X



macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (9級) (Hi!REIWA 0H6f-zd//)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:04:31.39ID:UwjeCH33H0501
【公式】Apple - macOS Mojave 概要
https://www.apple.com/jp/macos/mojave/

【バグレポート】macOS - フィードバック - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/feedback/macos.html

【バグレポート】Feedback - macOS - Apple (本家 - 英語)
https://www.apple.com/feedback/macos.html

【フォーラム】macOS Mojave - 公式 Apple サポートコミュニティ (日本)
https://discussionsjapan.apple.com/community/mac_os/mojave

【フォーラム】macOS Mojave - Official Apple Support Communities (本家 - 英語)
https://discussions.apple.com/community/mac_os/mojave

macOS 10.14 Mojave その8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1553775017/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1553750680/

前スレ
macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1549414949/

次スレを立てるときは↓を1行目にコピペしてください(立てると消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0059名称未設定 (ワッチョイW 4ab1-MdQY)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:04:11.29ID:76Wm7gJR0
PC開いてログインしようとしたら勝手にアプデ
で、再起動したのでパス打ってログインしたらシャッター音が...
どこ探してもスクショは無いし何だったんだ?
0060名称未設定 (ワッチョイ d044-p5aL)
垢版 |
2019/05/22(水) 21:00:59.94ID:mHt6f9uF0
>>59
PCはそうだな
それにスレチ
006328 (ササクッテロ Sp5b-BSND)
垢版 |
2019/05/23(木) 08:59:10.70ID:CG4Zv4wnp
>>55
ありがとうございます。
セーフモード起動、試してみましたが私も残念ながら改善しませんでした…。
私は4KディスプレイにThunderboltで接続してるのですが、セーフモードの時にはAppleロゴのプログレスバー完了後に画面表示がされず真っ暗なままになったので、その状態での動画再生も確認できませんでした。

Quicklookの話ばかりで恐縮ですが、MojaveのQuicklook動画再生で不満があと他にも。
・フルスクリーン再生完了後にデスクトップに戻るが元のサイズでの再生がまた始まる。
・再生途中で勝手に最初に戻り停止する
High Sieraではこうではなかったんですがね。
0064名称未設定 (ワッチョイ 0758-8QQr)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:38:45.12ID:lpCPUPG10
>>62
MacのVNCは特殊なんで他のクライアントに変えたらいいかも。
Mac同士でやってるならすまん。俺のところではSSHフォワーディング仕掛けてうまくいくが・・・
0065名称未設定 (スッップ Sdff-sEaG)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:31:42.77ID:ursX2pKDd
>>63
セーフブート後、一時的に症状が出なかったのですが再発しました。
セーフブートと画面共有している時は、症状が出ない。
ログイン項目削除してもダメ。
itunes で購入した映画も全部フルスクリーンでブラックアウトします。
新規インストールでもダメなのでとりあえず諦めました。
006628 (ササクッテロ Sp5b-BSND)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:30:02.26ID:CG4Zv4wnp
>>65
本家のディスカッションに同様の投稿が上がったようなので、お互い気長に待ちましょう…。

Quicktime videos go black in full screen after 10.14.5 update
ttps://discussions.apple.com/thread/250379316
0067名称未設定 (スッップ Sdff-sEaG)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:36:26.30ID:ursX2pKDd
>>66
情報ありがとうございます。
0068名称未設定 (ワッチョイ 87b0-CEGq)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:33:22.44ID:RmWEuV/u0
Mojaveにしてから定期的にゴミ箱が消える

ゴミ箱が消えるとはゴミ箱に入れようとしても

〜を削除してもよろしいですか?
この項目はすぐに削除されます。この操作は取り消せません。

となりゴミ箱に入らず即削除になる

解決策としてはターミナルで、
rm -f ~/.Trash
実行してログインし直したら直るけど
何回か再起動してるとまた再発する

セキュリティソフトのカスペルスキーが原因かと思って
更新期限なってからノートンに買えたけどノートンでも発生する
0070名称未設定 (ワッチョイ 9f58-9g0P)
垢版 |
2019/05/30(木) 05:01:42.14ID:C4OZy1Qf0
何かしらのアプリが消しちゃってるんじゃないの?
現象が起きたら mkdir ~/.Trash してみるとか
0071名称未設定 (ワッチョイ cfb0-R7Jo)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:13:21.78ID:qyAMdl6p0
>>70
特定のアプリが原因なら再起動の都度、ゴミ箱消えるはずですよね
ゴミ箱消えた時ターミナルでrm -f ~/.Trashを実行して
ログインし直したらその後は再起動してもゴミ箱消えないです
でも何回か再起動するとまたゴミ箱消えるようになります
0072名称未設定 (ガックシW 063f-bEpJ)
垢版 |
2019/05/30(木) 13:24:57.45ID:7fMoZmMN6
>>71
別ID作ってそっちの調子を見てみたら
0074名称未設定 (ワッチョイ cf5a-ZJHE)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:45:00.82ID:YD7ca0ON0
Uber Eats
今なら2019年6月3日(月)23:59まで吉野家の牛丼並盛を税込価格の285円で自宅までお届け
お友達紹介クーポンで1000円割引クーポンになります
eats-94ee75
0075名称未設定 (ワッチョイ ea11-XHi+)
垢版 |
2019/05/30(木) 23:48:08.54ID:ytjIIHh90
>>71
たぶん無意識に入れて空気のように扱ってるユーティリティがあるはず
ほかの人にその症状が出てないんだし
あなたの環境で何かクリーンインストールしたあと真っ先に入れるヤツとかない?
0076名称未設定 (ワッチョイ 9f58-9g0P)
垢版 |
2019/05/31(金) 02:54:00.32ID:q/LC192g0
>>71
>特定のアプリが原因なら再起動の都度、ゴミ箱消えるはずですよね
別に「はず」ってことはないと思うぞ。
ログインした直後でなく、しばらく色々使ってる間に(何かしらのアプリが、まれに) ~/.Trash を消す動作をしてる可能性が考えられるよ。

今度「この項目はすぐに削除されます」になったらrmじゃなくて mkdir ~/.Trash してみ。
たぶんそれでゴミ箱自体は復活するから。
あとはカスペルスキーやノートン以外のアプリを疑って、1つずつしばらく使わないでみるとか。
0079名称未設定 (ワッチョイ 1ab0-R7Jo)
垢版 |
2019/06/01(土) 10:49:21.23ID:nocRK0OE0
>>71です
返事遅くなって申し訳ございません

>>72
別のアカウント作って20回くらい再起動して発生しませんでした
ただ発生しない時は1ヶ月以上発生しないので本当に発生しないのかどうかはわかりません

>>75
怪しいのはセキュリティソフトくらいかと思うのですが
カスペルスキーでもノートンでも発生してるので違うと思います
他に起動時に常駐するアプリは、

Parallels Toolbox
Karabiner-Elements
BetterTouchTool
PopClip
BestRes
Fantastical 2
Copied

以上です

>>76
mkdir ~/.Trash試しましたがFile exists、ファイルが存在すると出て
実行後ログインし直してもゴミ箱復活しませんでした
0080名称未設定 (ワッチョイ 1ab0-R7Jo)
垢版 |
2019/06/01(土) 11:16:10.47ID:nocRK0OE0
補足です
再起動の都度発生しないので常駐型ではない何か特定のアプリを使用した時に
発生するのかと思ってたのですが発生前にめったに使わない何か特定のアプリを
使用してはおりませんでした

また一度Mojaveクリーンインストール後TimeMachineを使わずに
手作業でアプリの再インストールとファイルを戻したのですがその後発生してます
0081名称未設定 (ブーイモ MMd6-oyaE)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:03:04.28ID:tw/rFik6M
何となくだけどアクセス権とかどうかな。
0082名称未設定 (ワッチョイ d358-Ow1H)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:08:05.34ID:y3cnIYAG0
>手作業でアプリの再インストールとファイルを戻したのですが
ってその前にクリーンインストール時に問題が起こるか起こらないかをなぜ確認しなかったの?
アプリを再インストールしたら意味ないじゃん?
0085名称未設定 (ワッチョイ d358-Ow1H)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:12:52.69ID:rbqdsM9/0
>>84
2014年に今の汚い色のフォルダが嫌で綺麗な色に変えたフォルダアイコンを作ったけど
その時にはすでに半透明の現在のゴミ箱になってるよ。
その時からそれ以前からだね。

>>83
ごめんね…勘違いしてて。
0089名称未設定 (エムゾネW FF8a-XqNu)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:06:01.67ID:TeR5pzQnF
MojaveのDVDプレイヤー、VIDEO_TSフォルダをドラッグしても再生出来ないんだけど、何で?
どうやって再生すんの?
0090名称未設定 (ドコグロ MMcf-S8XU)
垢版 |
2019/06/03(月) 15:01:59.88ID:WWFIZPYOM
ファイルメニューのDVDメディアを開くから開くしかない
dvdmediaフォルダにも対応しなくなったし、いろんな実装ごっそり削除しやがってる
0091名称未設定 (ワッチョイ 9f73-Ow1H)
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:39.79ID:Sd7vD23K0
今だににDVDなんか見てんじゃねーよ、ってことでしょう
そろそろバンドルから削除されそう。
チェスとかをまっさきに消せよとは思うがw
0092sage (ワッチョイ a65d-Ow1H)
垢版 |
2019/06/03(月) 15:59:29.10ID:KWhJd+kf0
うちのMojaveにはDVDプレイヤーが入っていないわ
0093名称未設定 (ワッチョイ 73be-6WrG)
垢版 |
2019/06/03(月) 17:03:24.47ID:WQ4advPX0
Spotlightで検索してみ >>92
0095sage (ワッチョイ a65d-Ow1H)
垢版 |
2019/06/03(月) 22:18:39.30ID:KWhJd+kf0
>>94
そんなところにあったのね。
今はBlu-Ray Player Proばかり使っているから気がつかなかった。
0097sage (ワッチョイ 3b5e-7edx)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:15:21.56ID:O1Rjg5Cq0
>>96
いまのところMacでBlu-Rayがまともに見られる唯一のアプリじゃないのかな。
0098名称未設定 (ワッチョイ 9f04-3qpt)
垢版 |
2019/06/07(金) 16:19:41.46ID:MkfzlgRE0
まともな動作というには微妙な部分もあるけどこれしかないもんな
まあ円盤はテレビに物理プレーヤーで見ればいいだけの話なんだがw
0099sage (ワッチョイ 3b5e-7edx)
垢版 |
2019/06/07(金) 16:56:43.58ID:O1Rjg5Cq0
なんでもできて便利とは言い難いが、一応ちゃんと見られるからね。
俺の場合はMacBook Proで見られると便利なことも多い。
勿論 Blu-Ray ドライブは必要だけど。
0100名称未設定 (ワッチョイ abaf-dxZG)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:36:23.71ID:b9HrsFKk0
標準のDVD Playerだと認識できなくなったISOイメージでも
Mac Blu-ray Playerの方だと認識できる場合もあるからな。
販売元の信頼性はアレだがw
0101名称未設定 (ワッチョイW 770c-Q7h/)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:02:46.14ID:GM4UWil40
リッピングしてデータ化したDVDのISOイメージ化って、した事無いけど、どういうメリットが有るの?

多分、ディスクユーティリティでするんだと思うけど。
0102名称未設定 (ラクペッ MM73-IUN9)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:46:38.47ID:RXYb5yYIM
>>101
いつでも好きなときにオナニー出来る。
0104名称未設定 (ワッチョイ 2bc0-Zsa1)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:17:06.79ID:twVGdUai0
Logicool M570と相性悪い
Logicool Control Center起動してもM570を検出できない
unifying受信機を抜き差しすると認識する
起動する度にこれをやるのは面倒だ
0105名称未設定 (ワッチョイ 9320-Zsa1)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:39:39.43ID:kpEdXpht0
>>104
ウチのはちゃんと動いてるな
とは言え、以前に似たような状態になったこともあるわ

以下試してみてくれ
・Control Centerをアンインスコ。その状態で「ただのマウス」として動くかチェック
( →この時点で動かなければM570のHW故障の疑い)

・念のために公式サイトからDLした最新版を再インスコ。
(→ソフトウェア バージョン: 3.9.8 公開は2019/03/28)
ttps://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/mouse/mac/lcc3.9.8j.zip

・受信機を別のUSBポートに挿して見る。
・本体の電源スイッチや乾電池を頻繁に入れなおす・・・etc

何が決定打か分からないんだが、いつの間にか治ってたつー感じ
0106名称未設定 (ワッチョイ 2bc0-Zsa1)
垢版 |
2019/06/22(土) 04:38:25.29ID:T/PsO54P0
>>105
ありがとう
やってみるわ
0107名称未設定 (ワッチョイ 2bc0-Zsa1)
垢版 |
2019/06/22(土) 05:06:15.90ID:T/PsO54P0
駄目だ
変わらない
Mojavi側でなくLogicoolが何とかするしかないな
クレーム出しておくわ
0109名称未設定 (ワッチョイ 2bc0-Zsa1)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:48:00.11ID:T/PsO54P0
>>108
接触不良ではないよ
ポート変更いろいろ試してみたが
どのポートも起動直後は認識せず
同じポートに差し直すことで認識してた
Logicool Control Centerの初期化処理がおかしいのだろう
0112sage (ワッチョイ db5d-Zsa1)
垢版 |
2019/06/23(日) 11:53:25.04ID:2gcIhOJD0
>>111
ライブ映像が多い
0114名称未設定 (ラクペッ MM3d-V9FZ)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:52:21.63ID:slyy/yopM
>>111
私は主に熟女ものですね。
0115名称未設定 (ワッチョイ 99be-tjlx)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:18:18.43ID:l536QUZ80
もうすぐCatalinaが登場するというのに相変わらずコンテキストメニューのSpotlightが無反応なのは修正する気がないとしか言いようがない。
0116名称未設定 (ワッチョイ 9320-Zsa1)
垢版 |
2019/06/25(火) 14:10:21.82ID:gx1XxdJj0
>>115
地味に不便なので直して欲しいです
0120名称未設定 (ワッチョイWW 4f62-CY5S)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:37:38.39ID:9qE6ZuyR0
移行アシスタントってなんとかなんないのかね。
環境をそのまま移行したいだけなんだから書類とか設定のデータがそのままコピーされるのはもちろんいいんだけど、
アプリや環境設定はショートカット的なものをその場に残して、実行時にappstoreからダウンロードするかとか自分でインストールしてくださいとか、そういうふうにして欲しい
0121名称未設定 (ワッチョイ 8f58-YVOd)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:03:26.98ID:78t4XsUr0
必要なデータとアプリや設定は自分で選んでコピーしてるから
移行アシスタントなんて一度も使ったことが無いわ。

新しくMacを買ったりクリーンインストールをしたらシステムもアプリも一から設定をし直すし。
ちゃんとメモをしておけばすぐに終わる。
0122名称未設定 (ワッチョイWW 4f62-CY5S)
垢版 |
2019/07/19(金) 13:27:34.96ID:9qE6ZuyR0
>>121
結局俺もそうしてるっていうかそうしないとまともに起動しない。
ただ、システムもアプリも一から設定し直したくないしメモしないで済むならその方がいいでしょ。
0123名称未設定 (ワッチョイ 8f58-YVOd)
垢版 |
2019/07/19(金) 15:10:52.60ID:78t4XsUr0
多分ほとんどの人はメモというと
1)なになにをする
2)なになにをする
という文字のメモだと思うが
環境設定やアプリのウインドウをスクリーンショットに撮影しておけば楽なんだけどな。
たまに撮っておくと新旧バージョンで変わったところもわかって便利よ。
人それぞれだから、こうしろと言ってるわけじゃなくそういう方法もあるよって話ね。
0125名称未設定 (ワッチョイ 710d-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 13:50:09.27ID:KgX/+KeO0
特殊な環境だと思うが、10.14.6にしてからUSBオーディオ変換アダプタ経由でのヘッドフォンの音量が全体的に下がってしまった。
最大にしても物足りない。
0128名称未設定 (ワッチョイ 710d-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 19:35:19.46ID:KgX/+KeO0
ttps://www.buffalo.jp/product/detail/bshsau01bk.html
これにiPhone付属のヘッドフォン繋いでるんだが。
サウンド出力を状況で変えたくてこれ買ったが、今のMacは直刺しでも出力変えれるんだな。
0129名称未設定 (ワッチョイ 2599-kzEW)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:00:58.20ID:idJgoCTK0
>>125
俺も、USB DAC内蔵のアンプ使ってるけど、何の異常も起きていない。
アンプの問題なのでは?
あと、「アプリケーション」→「ユーティリティ」の中にある「Audio MIDI 設定」
での設定内容がいつの間にか勝手に(変なふうに)変わってしまっているとか?
0132名称未設定 (ワッチョイ 81a1-Vupf)
垢版 |
2019/08/19(月) 05:49:33.42ID:CVYw1waG0
起動などに時間がかかっていたが
セーフブートを試したら、早くなった
0133名称未設定 (ワッチョイ 514e-6Xkk)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:11:21.12ID:ZKZQ0E+M0
プレビューでPDFが開けないバグ無い??

内蔵システムディスク上のPDFは開けるんだけど
USB接続の外部ディスク上のPDFは開けない。

USB接続の外部ディスクのPDFファイルをデスクトップにコピーすると開けるんだよ。
0134名称未設定 (ワッチョイWW 8bc0-zb5s)
垢版 |
2019/08/20(火) 03:04:00.36ID:OnFfiGIY0
へー、そりゃ困ったな。
0135名称未設定 (ワッチョイ f999-Q9Kn)
垢版 |
2019/08/20(火) 05:45:58.77ID:3KANhFx20
>>133
そんな現象は俺のところでは全く発生していないな。
そちらの環境が何か特殊なんじゃないの?
0137名称未設定 (ワッチョイ 3d58-dTEb)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:43:55.97ID:D+jy/v350
Safari 13.0が来たけどSafariQuickLookPreview機能拡張がどうこう言われて、
アクティビティモニタでSpotlight一度終了させないとインストールできなかった
0138名称未設定 (ワッチョイ 4d4e-UQ2A)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:53:34.26ID:qKXprSPF0
> Safari 13.0が来たけど

ウチ来ないよ
0143名称未設定 (ワッチョイ 61dc-lc+y)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:56:15.08ID:EbK7Ti3o0
Finderの並び順を「なし」にして1万ファイルぐらい入ったフォルダを開くとファイル一覧の読み込みに時間が掛かる。
ファイル一覧に変化はないのに毎回読み込みに時間が掛かる。

キャッシュされないバグがあるようだ
0144143 (ワッチョイ 61dc-lc+y)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:11:29.81ID:0N+JzUzg0
WindowsではThumbs.dbってキャッシュファイルが生成されるけどMojaveでは生成されない
不便だ
0147名称未設定 (ワッチョイ 3d58-dTEb)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:00:26.47ID:1r67VX5R0
ファイルが大量に入ってるフォルダ開いた時の表示はどんどん遅くなってる気がする
昔のFinderの方が早かった
0149名称未設定 (ニククエ c7dc-X8w6)
垢版 |
2019/09/29(日) 12:20:49.52ID:Gto4TC5q0NIKU
システム環境設定の省エネルギーに
・ディスプレイがオフのときはコンピュータを自動でスリープさせない
(スリープさせる場合はチェックを入れない)
・可能な場合はハードディスクをスリープさせる
(スリープさせる場合はチェックを入れる)
紛らわしい

あなたの血液型は何型ですか?
アルファベットでお答えください
A:B型
B:A型
C:AB型
D:O型
これぐらい紛らわしい
0150名称未設定 (ニククエ 6758-Dl5s)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:57:57.01ID:K7Q5/74P0NIKU
〜しない場合にチェックボックスオンって辞めてほしいよな

昔はチェックボックスじゃなくて
  〜のときに〜[する/しない]
みたいにポップアップで選択する表現があったけど、滅多に見なくなった
多分多言語対応しづらいからなんだろうけど
0151名称未設定 (ニククエ 8758-QnnR)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:55:51.25ID:/08agp6e0NIKU
いい例が、iOSのアクセシビリティの視差効果を減らす 有/無

視差効果 有/無

でいいじゃん?
上にもあるように省エネルギーの設定は何も考えず文章を考えてるんだろうな。
疑問に思っても誰も指摘をしないし指摘をされてもなおさない。
そんな風潮が近年アップルに広がってる。

おかしい と思う事がだめだと言われているのかもしれない。
おかしくてもいいじゃない?
そんな感じだろう。
0152名称未設定 (ラクッペ MM7b-9r2L)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:17:49.64ID:qU/U4VM/M
ここ、日本語不自由な香具師三人ぐらい居るな。
0153名称未設定 (ワッチョイ c7dc-X8w6)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:41:47.10ID:gzgGIYdK0
アクティビティモニタの「CPU」の下には「CPU負荷」と書いてあるけど
「メモリ」の下には「メモリプレッシャー」と書いてある

プレッシャーの日本語訳は負荷なんだから「メモリ負荷」がただし翻訳だ
0155名称未設定 (ワッチョイ 5f11-QnnR)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:39:20.39ID:5lXFdvRc0
今日、SierraからMojaveにアップグレードしたんだけど、
MBP mid2014に外部モニタつけたまま再起動すると
モニタに起動途中まで映って、そのままブラックアウト。

こんな症状の人いる?
0156名称未設定 (ワッチョイWW e762-hnlW)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:40:22.96ID:bDOYWmTD0
>>155
MacminiだけどデュアルモニターにしててHDMIで繋いだ方のモニターが高頻度でそうなる。ケーブル抜き差しで治る。いつか壊れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況