X



Mac初心者質問スレッド283

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 06:04:11.40ID:wLXiFSOT0
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

前スレ
Mac初心者質問スレッド282
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1546965669/

【重要注意事項】
・購入相談は専用スレッドでしてください。
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

スレッドタイトル検索
http://find.5ch.net/
0002名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 11:47:37.74ID:EeVwGmuo0
>>1
0003名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 12:05:57.64ID:+Fu76lze0
前スレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1546965669/989-990
もう何年も放置されてる問題のようだけど、結局アップルに言ってなんとかしてもらうしかないんじゃない
キーボードビューアとかで見ると、caps lockを単にshift押しっぱなしにしてるように見えた
0004名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 14:31:14.86ID:eqBqZZKN0
>> 3
ありがとうございます
そうだったんですか
そりゃヒドィですね

もうひとつ困ったことに
今週届いたMBA2017 Mojave 10.14.2で
(移行アシスタントで移行)
ユーザは私ひとりのMacで、このMacの所有者私(イコールユーザ私)で
使用中、
初めて新規で書いたテキストエディットのファイルを
内蔵のSSDに保存しようとしたらアクセス権がないから
という理由で拒否られました。
コマンド➕iで内蔵のSSDの情報を見るとシステム、wheel、everyone
しかなかったです。
いったいどうしたら? w
0005名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 14:39:27.64ID:eqBqZZKN0
>>3 caps lockを単にshift押しっぱなしにしてるように見えた

そうみたいですよね
そこで試してみました

・capsとshiftを両方押して打ってみると
    → 結局capsだけの場合と(そしてshiftだけの場合と)同じ結果に
・もうひらがなで打っておいて変換してしまうと意外とそのままカタカナになる
事もあった

ゆとり劣化世代すぎだろ、ホモップル
25年前なら絶対ありえないような仕事ぶり
0006名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 14:53:23.41ID:eqBqZZKN0
・capsと他のキーの機能を入れ替えてみましたが
やはりcaps機能を割り当てたキーを押すとshiftとしてしか
機能しない
・capsを押すとひらがな、外すとカタカナにしてみてもダメ

ひらがなで打っておいて変換してしまうのが楽みたい
0007名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 15:19:42.89ID:WDihGk5u0
初心者以前の問題かもしれなくて申し訳ないのですが
iPadAirのエアって何ですか?プロや無印とどう違うんですか?
0008名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 18:58:18.81ID:eqBqZZKN0
今度はFirefoxでプライヴェートウィンドウではない普通の
ウィンドウなのに閲覧履歴が急に残らなくなりました

ワケワカラン ...
0009名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 19:32:18.64ID:eqBqZZKN0
>>8
このわかりやすい解説を参考にさせていただいて
自己解決できました。よかった〜 

野良黒
Firefoxで履歴が記憶されなくなったので直した。
0010名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 19:33:21.52ID:eqBqZZKN0
アドレスを書いたらどういうわけか
「NGワード禁止」で書き込めませんでした

なんでや?
0011名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 20:13:01.57ID:WJKzmAyU0
>>7
ただのブランド名なので名前の意味は気にしても仕方ない
ざっくり言うとスペックと値段が Pro > Air > 無印 と言う順番になっている

GPU負荷のかかる作業するならPro
スマートキーボード使いたいならAir
キーボード不要で負荷のかかる作業しないなら無印
を買えば大体大丈夫
0012名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 20:56:27.39ID:eqBqZZKN0
>>4

1. 買った後の最初の起動時に
  前のマックでの所有者、ユーザ名、パスワードで設定
2. それから移行アシスタントで移行(所有者、ユーザ名、パスワードは1.と同じ)
やったのはこれくらい。こうしたら「アクセス権がない」という理由で
書いたファイルを内蔵SSDに保存拒否られた。
0013名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 21:08:24.10ID:eqBqZZKN0
>>12
いろいろいじっていたら自己解決した。
「(所有者名)の(マックの機種名)」という場所には保存できないし新規フォルダが
つくれないが、
「(ユーザ名)」という場所には保存できたし、新規フォルダがつくれた。
0014名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 22:54:11.94ID:eqBqZZKN0
「(所有者名)の(マックの機種名)」という呼称がおかしいのでは?

「(所有者名)の(OS入りのディスク名)」という呼称の方が正しい、と思うけど。
0015名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 00:58:43.98ID:hNOADZZH0
>>14
それはネット上でマシンを見分けるための名称であってディスクの名称ではないから。
0016名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 18:17:36.24ID:kIp6xazU0
pdfのアイコン、右上の角が捲れたエフェクトがかかってるけど、あれキャンセルできませんかね?
0017名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 18:20:52.10ID:5dcWfQu60
書類アイコンの作法だぞ慣れろ
嫌なら好きに作って貼り付けろ
0018名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 16:52:47.46ID:UEVdlkb40
以前に作ったフォルダの検索をしようと思ったのですが
検索基準を作成日にした場合に今年については1月2月3月と月ごとに出るのですが
2018年の作成フォルダは2018年とくくられた検索になってしまいます。

去年作成したフォルダも作成日順にみる方法はありませんでしょうか?
001918
垢版 |
2019/04/12(金) 16:58:41.71ID:UEVdlkb40
すみません。
自己解決です。

Finderだと当然のごとくひと目で全てちゃんと並べられて見れたので
使っているソフトでの検索の仕方を解っていないだけのようです。
説明書見てみます。
アホな事聞いてすみませんでした
0020名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 17:04:10.65ID:Nm3pnGOX0
Macの”メッセージ”アプリで改行を入力することはできるのか?
iOS版なら改行しながらメッセージを書けるがMacだとreturnで送信されてしまう
0021名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 18:08:19.43ID:j9n8HIpQ0
macbook pro 13inch,Mid 2012 使ってるんですけど、今OS sierraでそろそろアップグレードするか迷ってる。ベンチマークのスコアとか見てると若干重くなりそうなんだけど、high sierraくらいにはした方がいいですかね?
0024名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 22:00:59.00ID:ylCcDhik0
Mojave macbookpro
プレビュー10.1
画像のいらないところをカットすると画像は小さくなりますが
消えた部分が背景として残ってしまいます
あれを削ることはできませんか?
0025名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 22:18:54.79ID:XeHbi5By0
ただ今独学中で、
いくつかショートカットキーの質問あります。



デスクトップ表示
ウィンドウ切り替え
ウィンドウ消去
同じアプリでのウィンドウ切り替え
サファリ検索バーへの移動

一発でデスクトップ切り替え

再起動
ユーザー辞書の素早い連続登録
0026名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 22:45:03.58ID:zOSzOrj60
メニュー見りゃわかるのもあるだろ
独学中ならもっと調べてから来い
0027名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 23:17:33.87ID:4JF+fVM+0
独学って5chで学ぶことだったんだぜ!
知らないの?
0029名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 23:47:27.51ID:R+td0hkq0
見れないし開きたくない
0030名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 23:57:26.77ID:bvoXKyNQ0
クソロダ使わずimgurとか使おう
003324
垢版 |
2019/04/13(土) 00:47:05.38ID:oQybMo1n0
>>32何度もすみません

まずその検索窓が全部映るスクショを撮ってそれから左側の部分を編集でカットすると
左側に背景色の部分が残りますよね?
その部分を消したいんです。縮めたいと言ってもいいかもしれません
もちろん右側部分だけをまたスクショ撮れば消えるんですが、
あまりにアホらしいし画像のサイズによってはうまくいかないので
できればプレビューの機能で消したいです
0034名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 02:41:23.63ID:xRgHoZmV0
OS違うから多少違うかもしれないけど

表示メニューからマークアップツールバーを出しておく
画像を全選択すると点線の枠が出るから、その左側を残った右側まで縮める
マークアップツールバーの切り取りボタンを押す

と残った部分だけの画像が出来上がるけど
ていうか、左側を編集でカットしとく必要もない
003524
垢版 |
2019/04/13(土) 07:53:35.07ID:d+z3rRRr0
マークアックツールバーに切り取り機能はないみたいでした
全選択してから右側部分だけを囲んで切り取ると右側が消えますね…
なんというか、画像を囲んでいる枠のようなものは一旦保存したりしても縮まらないです
0036名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 08:52:50.03ID:v+6Kvbhf0
何したいんだ?
画面の選択した部分を取り込む
shift + command + 4
画面の取り込みたい部分をドラッグして範囲選択
じゃダメなのか?

全画面撮って開いてから別に範囲スクショしてファイルサイズも変更
これで行けんだろ
0037名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 10:18:42.52ID:n2yoicmW0
>>33
的外れかもしれんけど選択した範囲の大きさで画像のサイズを再設定しないとダメかも
0038名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 10:19:27.82ID:n2yoicmW0
範囲スクショで事足りるならそっちの方が早いな
003924
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:55.68ID:d+z3rRRr0
狙いの部分だけ切り取れました
みなさんありがとうございます
0040名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 08:50:13.95ID:Jfmyy8Pe0
サファリでそのタブですぐ新たなワード検索
をかけたい
アドレスバーに一発で移動する方法ってある?
0042名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 09:25:16.33ID:CPwIXcZd0
今pro買おうか迷い中ですが、買いではないですか?なるべく最新がいいなぁと。
0044名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 14:46:35.28ID:zN6UQdZN0
macproは新型でるからやめとこう
0045名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 15:20:55.26ID:A6oJrWwq0
事情で古いOSでとめてるのですが10.8.5
firefoxは使えてます
(たまに安全でない接続ですと、警告が出ますが9

OSが古いのでFirefoxも古いバージョンですが
数日前久しぶりに、Flash Playerの宣伝windowが出たのです

気にしてなかったのですが、今日からForeFox上の音(youtube)などが
オーディオカード経由で聞けなくなったような?(昨夜までは大丈夫でした)
ディスプレイのしょぼいスピーカーからなら聞けます。

でもOSが古いままだからFFも古くて、そうなるとFlashも最新を入れられない
ということなんですよね?
0046名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 15:22:15.31ID:A6oJrWwq0
ちなみにFF上の音以外
itunes playerとかのオーディオはカード経由で聞けます
昨夜まではitunesとyoutube同時に再生出来てたんですが‥‥‥
0047名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 15:46:37.95ID:a6pYvFzI0
Flashプラグインなんてもう3年くらい前から入れてないわ
いまだにFlashなんか使ってるサイトなんか使わん方がいいよ
0048名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 15:53:25.06ID:A6oJrWwq0
そうですよね!
わたしももう何年も最新版を入れた記憶が無かったんです

でも数日前ネットをみてたとき、、
そのサイトだけフラッシュ使用のサイトだったって言う事だったのかもしれませんね。
0049名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 16:25:48.13ID:13IpoiMK0
時々、お前は一体何年初心者やってんだってのが来るね
0050名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 16:27:50.55ID:oYrQV9+q0
Mac調子悪い時って、SMCリセット、PRAMリセット、セーフブート
全てやった方がいいの?どの順番でもいいの?
0051名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 16:55:15.73ID:OMDXNruO0
>>50
PRAMリセットは一部の設定がリセットされるので後にした方がいい。
セーフブートでダメだったらPRAMそれでダメならさらにSMCの順かな。
0052名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 17:20:46.34ID:oYrQV9+q0
>>51
了解、やってみる
0053名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 18:39:23.15ID:SMzlbYRc0
新しいMacBookAir買ったらなぜかグーグルだけ表示が小さく右側に大きな余白が
どうしたらいいの?
0054名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 19:00:43.76ID:DP/6WNyu0
>>53
Safariツールバーにある[A A]のボタンに触れちゃったとか?
サイトごとに拡大縮小が保持されるので、Googleだけ拡大率が変わってるだけなのではないかなと
0055名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 22:13:15.12ID:W4fCjGNE0
iCleanMemoryというアプリに詳しい方教えてください

「Clean if free memory is below」という設定があり、指定よりフリーメモリが少なくなると自動で解放できるのですが、新Airに買い替えたら自動処理の前に必ず確認ダイアログが表示されるようになりました
これまで2011モデルのMacbook Proで使っていた時は確認なく自動処理されていました

何か思い当たる点ありましたご教示お願いしたいです
ググっても分からずで…

せっかく良いアプリなのに毎回確認は鬱陶しいすぎる
0056名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 12:36:29.20ID:wDJkc17V0
超初心者なんですけどマジックキーボードの一番下の一番左のボタンってなんですか?タップすると光るんですが
誰か助けてください
0058名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:04.69ID:Q/eM+Acw0
Macは初心者に厳しいハードですね
0059名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 13:32:22.32ID:wDJkc17V0
>>57
すいません
日本語で簡単に言うとなんですか?
0060名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 13:34:37.59ID:gb3vPAJw0
英字の大文字ロック、シフトを押しっ放しにしてるような働き
0062名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 13:35:50.69ID:wDJkc17V0
>>60
あっ
わかった
ありがとうございます笑
0063名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 13:48:33.22ID:JTmOMTuh0
>>55
本来はOS側が管理してるもので、それを差し置いて
アプリの判断で自動的に解放しちゃってて
もし何か問題が起きたら…って懸念から自動をやめた説
知らんけど
0064名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 13:55:04.07ID:5tO6Msv80
メモリ管理ソフトは昔と違って今は入れない方がいい
メモリ圧縮 でググれば分かる
もう必要ないからアンインストールしなされ
0065名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 14:52:32.48ID:z3AsekxI0
MacでOffice使うのってやっぱりやめた方がいいですか?
今までMBPでFinal Cut使ってたりでそろそろデスクトップに移行したいなと思ってまして
プログラミングに全然興味なかったけど最近エクセルでVBA使ったちょっとしたプログラム作ろうと考えててだったら据え置きは今まで通りWinの方がいいのかなと悩み中です
0066名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 15:04:28.93ID:5tO6Msv80
その辺はWindowsの方がいいね
特にVBAはMacだと一部動かないものがあるはず
全体的にも動作モッサリだし
0067名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 16:27:47.44ID:z3AsekxI0
なるほど、そしたらMac miniにWin10をインストールしようかな…
0068名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 19:34:03.32ID:7j0K70Kx0
すいません
全ウインドウ消去の簡単な方法ありませんか?
0069名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 19:59:18.68ID:4OsXz/r90
>>68
ドアに鍵をかける
0070名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 20:45:39.41ID:Wkhp87IM0
>>68
option + command + W はどう?アプリごとだけど。
0071名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 20:46:27.34ID:4Y59hgns0
>>68
optionキーを押しながら赤ボタンをクリック。
0072名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 20:50:33.13ID:NYm7NxAp0
いっそアプリ終了してしまえよ
0073名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 22:03:47.12ID:wDJkc17V0
マジックキーボードでコピペが上手くいきません。なにかコツとかあるんですか?
0075名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 22:50:01.23ID:wDJkc17V0
自己解決しました。マウスの設定変えたら簡単だった笑
0076名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 22:54:00.67ID:aYbYXu2E0
Magic Trackpadだったのかー
0077名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 23:31:32.00ID:c4TZSAD20
>>64
55です
ありがとうございます
Mavericks以降だと逆効果だったんですね
0078名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 23:33:04.61ID:R4ujGVVC0
レジストリパンパンです!!
今にも破裂しそうなのでどうにかお願いします!!!
機種はソーテックのマックントッシュです!!
0079名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 23:41:51.04ID:c4TZSAD20
アンインストールは今もAppCleaner使うのが定番でしょうか?
0080名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 23:59:25.39ID:ECsZb7tm0
>>79
定番かといわれれば?だが、今もちゃんと動くし
使わないとゴミが残るのは事実
0081名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 00:47:38.15ID:By5X8WwN0
去年12月にWindowsからMacに乗り換えた初心者です。
Macbook pro(2017)を使っています。
キーボードの使い心地に惚れただけでそれほど知識はなく、今までは20年Windows使ってました。

Windows時代に外付けのHDDに動画ファイルを大量に保存してたのですが
(子供の成長記録です)
Macbook proにUSB接続をしたら…
Time Machineでバックアップを〜うんたらかんたらというメッセージが。
おお、バックアップしてくれるのね、と軽く考えてサクサク押してたら
中のデータが全部フォーマットで消えてしまいました…
自分のミスなのはわかってますが、消してしまったデータはどうしようもないでしょうか…
ちなみに無理のデータ復旧ソフトを試してますが、RecoveritもEaseUS Date Reaovery Wizardもだめです。
Macのデータは復元しづらいとか見かけて、青くなってます。
業者とかに出すべきでしょうか?
家族に怒られる…

初心者なので、このスレで質問させてもらったのですが
もしほかに相応しいスレがあれば、教えていただけると助かります
0082名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 01:02:56.97ID:TcgglRz50
すぐにHDD外して使わないこと
復旧業者に問い合わせること
しかないと思う
0083名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 01:06:21.10ID:9lyVcJHf0
もう遅いけど大事なデータを一台のHDDにだけ入れてるのはリスク高すぎる
0086名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 06:21:16.84ID:By5X8WwN0
レスありがとうございます…!
下手にいじらないようにします。
該当のスレをくまなく読んできました。
教えていただきありがとうございます!
0087名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 08:18:09.07ID:TLDsoLD+0
ダッシュボードの世界時計がおかしくなるんですが
ググると
Preferencesの
widget-com.apple.widget.worldclock.plist
を廃棄して再起動
とあるが、このplistが見当たらない。。。
0088名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 09:43:15.30ID:pkUzMCfn0
defaultsコマンドでやっとけ。お作法的にもその方がよい
defaults delete widget-com.apple.widget.worldclock
0089名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 11:51:34.99ID:CgMJ6VZ/0
モジヤにアップグレードしたら、ウィジェットの天気予報が表示されなくなった。治しかた教えて下さい!
Appleサポートに電話したら昔は教えてくれたけど、最近はシステム回りは危険なので教えられないとの事で困ってるです。。
0090名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 18:47:10.47ID:SkhJ1Z030
先日、MacBookAirをアプデしたところiPhoneとミュージックを同期する際にブックまで同期されるようになってしまいました。
しかも毎回毎回必ずです。
今まではミュージックだけを同期してくれていたのですがブックまで同期されるのでめちゃめちゃ時間がかかります。
どうすれば直るでしょうか…?
0091名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 23:53:11.62ID:9lyVcJHf0
今 iPhoneだから確認出来ないけどitunesでブックの同期外すだけじゃダメ?
0092名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 03:53:42.26ID:R6As+Yrn0
モンキー・パンチ先生亡くなってたんだな。
熱心なMacフリークだったのに…合掌
0093名称未設定
垢版 |
2019/04/18(木) 18:01:15.45ID:7XyQ4bOH0
imacをWi-Fiでインターネットに繋いでしばらくすると速度がほとんど出なくなるのですがどこを見直せばよいでしょう?

Wi-Fiをオフにしてオンにすれば再度速度が6mb出るのですが
しばらくするとまた0.2mbほどに遅くなります。他のipadやスマホは
普通に6mbでています。

10年前に同じ現象になった記憶があるのですが
どこをいじったら直ったか忘れてしまいました
0094名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 10:09:26.77ID:GExruef60
10.13を使用しています。
プレビューで表示した画像にダウンロードしたフリーフォントで文字を書きたいのですが、
フリーフォントが表示されず選択できません。
方法はあるでしょうか?
なお、テキストエディットでは使用できています
0095名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 10:26:20.58ID:03PNw0810
Macをあまり使用していないためか、使おうとログインするたびに何らかのアプリのアップデートが始まってしまいます
アプリのアップデートは、macOSのアップデートのように夜中のスリープしている間に自動アップデートしておいてもらうことはできないのでしょうか?
やり方があれば教えてください
よろしくお願いします
0098名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 11:23:55.95ID:afSpjkfL0
>>94
そのフォントについて具体的に書いたほうが良い。じゃないと誰も検証してみることができないから。
0101名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 14:29:56.30ID:GExruef60
>>100
MacなのにWindows用のをインストールすれば使えたのでしょうか?
0102名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 15:17:36.13ID:afSpjkfL0
>>101
READ MEにシステムフォルダとか書いてあるところから推察するにMac用というのは旧OS用と考えられる。
0103名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 15:22:12.82ID:b27DhF9l0
グローバルオンラインジャパン懐かしすぎる
ボンダイのiMac買った時に契約したプロバイダだ
0104名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 23:28:33.73ID:rOJpbtIn0
Mac (27-inch, Late 2013)3.2ghz Intel Core i5 memori 16GB 10.13.6Hi Sierraです。

外付けHDDを買い換えました。HDが1TBで、使用領域は370GBなんで1TBで十分なんですが、
価格もたいして変わらないので、Buffaloの4TBにしました。
それ以降なんですが、なんだか重いのです。
以前は、ブラウザ、itunes、メール、イラレ、フォトショを同時に開いていても
滅多にレインボーサークルは出ななかったんですが、最近すぐ出てきます。
立ち上がりも遅くなったような気がしますし、アプリもすぐ開きません。
画像ファイルとかさっと開きません。

上記の条件でアクティビティモニタを見ますと、
<物理メモリ 16.00GB、使用済みメモリ 
13.14GB(アプリケーションメモリ10.73GB、確保されているメモリ1.7GB、圧縮7.3.7GB)>です。

何かアドバイスありましたら、お教えください。

0106名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 01:55:29.62ID:KK/MZQGP0
>>104
戻して見たら
戻して治らなかったらケーブルトラブル
治ればBuffalo
0107名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 08:28:13.47ID:X+IVHxdv0
Macのユーザーの名前を変更したらFinederのファイルが全く表示されなくなりました

環境設定、ユーザーの詳細オプションからホームディレクトリを確認するとファイル管理に2つのユーザーがあります
前のユーザー名を選択しても大丈夫でしょうか?どちらか削除しても問題ないですか?
サポートを見ると管理者とFinederの名前が一致してないとログイン出来なくなるとあるのですが…
0108名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 09:11:29.15ID:uvR5o7LB0
ログインできなくなってもいいならやってもいい
0109名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 09:32:49.54ID:bFDpfW9R0
気軽に近寄っちゃいけない領域
大昔と違ってサポート文書も出てるけどさ
0110名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 09:38:07.64ID:cwc94Q27
ユーザーネーム変更とかようやるわ
0111名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 11:13:33.11ID:5CeM1yuN0
ユーザー名変えたんじゃなくて、新しいユーザー作ったんじゃね?
古いユーザーでログインしてみ。
0112名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 16:02:25.11ID:X+IVHxdv0
ユーザー名が2つあり、古いユーザー名でログインしたらファイル見れました。
ありがとうございます
0113名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 21:57:42.05ID:Xo08bIoW0
スパースバンドルディスクイメージって8MB単位のブロックに分割されてますが、
このブロックサイズを変更する事は出来ませんかね?
0114名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 12:27:46.57ID:Hp4sVPd70
JIS配列のMacBook Air使ってるのだが、
外付けキーボードをUSにしたときJISとUSを共存させることできる?
karabiner使っても共存できずにいちいち切り替えてるのだが…
High Sierraの頃までは多分共存できてたんだけれど、
Mojaveになってからできなくなってしまった気がする
何か設定が抜けてるのかもしれないけど
もし何か心当たりある方は教えてください
0115名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 12:28:37.17ID:Hp4sVPd70
ちなみにOSもKarabiner-Elementも最新です
0116名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 11:37:43.10ID:JprIx+NO0
MojaveにアプデしてからSMB接続しているNASのアイコンが?と表示されるようになりました
High Sierraまではサーバーみたいなアイコンだったと思うのですがどうすれば戻りますか?
https://i.imgur.com/xfm2yuv.jpg
0117名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 20:35:54.12ID:bztc6nFq0
Macの整備済み製品ってどうですか?
ほぼ新品と変わらない?
0118名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 21:02:46.34ID:tVbNdsgn0
>>117
新品同様だよ
0119名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 22:28:30.37ID:3+UACi1Q0
Karabiner-Elementを最新にしたせいか、
いままで使えていたキーバインドがつかえなくなりました。
どなたか修正方法を教えてください。

Evernote上でkanaキーとeを押したら、
Command+Control+e が押されるようにしたいです。

コードはこちらです。
http://txt.do/1d50c
教えてください
0120名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 00:48:50.19ID:Ha0Ju1rJ0
今までWindowsにLive5chという専ブラで5chやってたんですが
Macだとそれに近い使用感の専ブラはどういったものがありますか?
0122名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 01:46:30.38ID:PiVCSlPH0
仮想環境でLive5chとやらを使うことをお勧めする。
0123名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 06:48:15.95ID:OGhEFoyd0
bathyscaphe以外も使えなくもないがハードルは高い
0124でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/26(金) 11:28:22.98ID:xAG/wx4Y0
V2C-Rは??
0125名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 11:44:03.11ID:hCPVH4yN0
次期macOS出たあとはiOSの専ブラ使ったほうが快適そう。
まぁ、macOSに対応してくれるかは作者次第だが。
0126名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 23:16:04.74ID:rEfVjvIC0
コマンド+オプション+Hで、最前面のアプリ以外のウインドウを隠すことが出来ますが
最前面のウインドウ以外を隠すショートカットはありますか?
0128名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 00:04:59.95ID:oOtuDFKT0
cmd+Hが「(フロントの)アプリを隠す」でそのオプションとしての「他のアプリを隠す」であって
ウィンドウがどうという発想じゃないからねぇ。
0129名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 00:15:12.17ID:R8z+jkrx0
ところが
https://support.apple.com/ja-jp/HT201236 Mac のキーボードショートカット には
・command + H:最前面の App のウインドウを非表示にします。
とウインドウが主みたいに書いてあるのだ
驚いたわ
0132名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 22:08:41.25ID:lYEUji6n0
imac2017を使用しています。購入当初はipad間でHandoffが使えてたのですが、いつの間にか全く反応しなくなりました。
サインインし直したり、Wi-Fiの設定をリセットしてもダメでした。
osはimac、ipadとも最新です。
解決法分かる方いませんか?
0133名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 01:41:26.08ID:TcMjUfFs0
今まで¥は「Option + ¥」で入力していたのですが
キーボード設定からOptionを押さなくても¥を押した時に¥が入力されるよう設定可能だということを知りました
本当は、ひらがな入力の際は「¥」と入力され、英語入力の際は「¥」と入力されるようにしたいのですが、そのような設定は可能でしょうか?
IMEは標準のものを使っています
0134名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 19:21:49.76ID:uzeWbbbB0
英語の発音練習に洋画のDVDを使おうと思ってるのですが
macのdvd playerでは区間リピートとかができないですよね
無料でこういう語学学習にむいたDVD Player ソフトって
あるんでしょうか?
0136名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 20:50:27.89ID:FopLkxK+0
youtubeとかに無料レッスン転がってるのに
DVDで発音練習するの?
0138名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 21:47:58.35ID:omx+UrCb0
ウイルス対策って何入れたらいい?
0139名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 23:04:20.17ID:iCWITOxc0
ウイルス対策ソフトがウイルス
0140名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 23:28:41.46ID:+nb67IQW0
Mac miniのメモリを交換しようと目論んでいます
16Gのメモリでも8Gの2枚組と16Gの1枚のものが売られているようですが
16Gに交換したい場合2つのスロットに8Gを2枚刺すのと16G1枚のものを刺してもう一つのスロットは空にするのとでは安定度に差が出たりしますか?
また、片方のスロットに16Gのメモリを指してもう片方のスロットに現在刺さっている4Gのメモリを刺せば20Gのメモリとして使用できるのでしょうか
0142名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 23:40:44.48ID:+nb67IQW0
>>141
ありがとうございます
8G2枚組のやつを購入しようと思います
0143名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 02:04:29.38ID:FcG08BLB0
コピペのcmd+cとcmd+vってどの指で押すのが一般的ですか?
0145名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 02:25:29.84ID:t5HXxnoY0
一般的とかんなもん答えられるかよ
自分が動かしやすい指でやっとけ
0146名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 02:35:39.31ID:uOwBbp+l0
押しやすいキーと入れ替えてもええんやで
capslock潰してもいいし
0147名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 03:49:13.05ID:UsPM+t0i0
iMac 10.12.3 Sierra
Dock からSafari の通知がしつこく出て消えません。
マウスを当てるとSafari Macからと出て
クリックするとYoutubeの登録してないチャンネル
見たことのない投稿に飛ばされます。

システム環境のSafariの通知はオフです。
Safariの環境設定のwebサイトの通知も全て拒否です。
Youtubeの通知もオフにしてあります。

通知は下記の画像のように出ます。
これを出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

http://iup.2ch-library.com/i/i1986959-1556563410.jpg
0148名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:07:57.71ID:aRItxF0m0
iOSの方でApple ID誰かに乗っ取られたんじゃね
0149名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:14:55.69ID:jvBTl7WO0
最近Macに乗換えた初心者なのですが、
Macユーザーの皆さんはブラウザは何をお使いですか?
おすすめのブラウザとその理由も知りたいです
個人的にはWindows時代に使っていた影響で今でもFirefoxを使ってるんですが、
わたしのMacだとなぜかブックマークツールバーが消えてしまって非常に使いにくいです
これはすべてのMacユーザーに共通する現象なのでしょうか?
0150名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:17:00.96ID:aRItxF0m0
と思ったけどアイコンが違うな
PCか?
0151名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:22:08.06ID:UsPM+t0i0
>>148

>>147へのレスということでよろしいでしょうか?

昨今のi-phoneの普及の多さなど色々と鑑み
アップルidはクレカなどの紐付けは行なっていません。
怖いのでプリペイドカードのみですが

どうしたら乗っ取られたとかわかるのでしょうか?

因みに、該当のIDで、3つのPCと、3つのiphoneと、タブレットを
使用していますが、このウザい通知が出るのはiMac 10.12.3 Sierra の場合のみです。

ますます不可解です。
0152名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:24:09.22ID:UsPM+t0i0
>>150

はい、メインで使っているI-macです。
0153名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:27:14.03ID:aRItxF0m0
まだ乗っ取りとは決まったわけではないけど
iPhoneあるなら設定の一番上のApple ID押したら
全ての登録端末出るよ
0154名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:30:47.52ID:aRItxF0m0
>>152
あとPCって言ったのはSafariアイコンのPCって意味
Windowsなのかもと思った
でもiMacの形してるから共通かな
0155名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:45:04.95ID:UsPM+t0i0
>>153
アドバイスありがとうございます。
iPhone でApple ID を確認したところ

2つのiMac
1つのマックブック
1つのiPad
3つのiPhone
1つのApple Watch
合計8個の端末が登録されています................

で、この症状が出るのが、Sierra 一台のみです。
とはいえ、メインで使っているので、とてもウザいのです。

因みに、そのSierraは、外付けバッファローのHD(osインストール済み)を接続していて
リブートすると、デフォで外付け HDで立ち上がります。

なぜか、Imac本体で起動したより、外付けHDで起動した方が動作は早いです。
Imacの方がインストールしているアプリが多いというのも原因かと思いますが。
0156名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 04:51:26.14ID:UsPM+t0i0
全体ではこんな感じで出ます。
本当に原因不明で困っています。
http://iup.2ch-library.com/i/i1986964-1556567226.jpg

同じimacでも、外付けで立ち上げた時は出ません。
色々と、そんなこんなで、外付けHDで起動して作業することが
増えたのですが、ファイルの保存などで混乱が生じて困っています。
0157名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 05:03:16.30ID:aRItxF0m0
アイコンは最初の画像で確認出来てるから別に全体図いらないのに汗

>クリックするとYoutubeの登録してないチャンネル
見たことのない投稿に飛ばされます。
この時点で他人の履歴なのは間違いないんだけどね
外付け起動は関係ない
その表示されるiMacは個人購入なの?中古とか?
あと症状出た時とかいつ頃なの
前後に思い当たる節がなければiCloud上で何かしら共有されて来てるね

気味が悪いからこっちまで気になってきた
とにかくアイコンはMac又はPC?からだよ
iPhoneやiPadならアイコン別なはず
0159名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 05:15:46.88ID:UsPM+t0i0
>>157
iPhone や iPad はあくまでも外出時のサブです。
いくつかのSNSと時間つぶし用のappしか入れてません。

すみません、たいしたソフトもDockには入れていないので....良いかなと
色々と検索したのですが、同じような症状が出ているのは見つからず

当初は、サファリの通知をオフにすれば消えるだろうと
タカをくくっていたのですが、ちょっと焦っています。
0160名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 05:23:02.84ID:aRItxF0m0
いやそれよりそのiMacは個人購入なのかにつてだよ
前に違うApple IDを登録して居たとかない?
どの端末からの引き継ぎのかSafariのそのアイコンで観る方法有ると思うけど
0161名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 05:28:21.16ID:UsPM+t0i0
>その表示されるiMacは個人購入なの?中古とか?
個人購入で、一応新品です。 ソフマップでニューバージョンが
出た時の前バージョンの割引価格で購入。

>あと症状出た時とかいつ頃なの
気がついたのは、購入してしばらく経ってからですが、
通知オフにすれば問題ないだろうとあまり気にしてませんでした。

>前後に思い当たる節がなければiCloud上で何かしら共有されて来てるね
icloudのファイル共有はimacのデスクトップとiphone探すのみ以外オフにしています。
不必要なものを共有してストレージ使はないようにしてます。
0162名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 05:49:06.91ID:aRItxF0m0
>>158の下の設定を外してあるって事?
「すべてのタブを表示」ボタン を使用すると
ほかの Mac コンピュータ(macOS Sierra 以降)や
iOS デバイス(iOS 11 以降)で開いている
Web ページを表示できます。
Mac の「iCloud 環境設定」および iOS デバイスの
「設定」>「iCloud」で「Safari」がオンになっていることを確認してください。

Safariがオンなら何かしらの引き継ぎになってしまうよね
オフなのに出るとしたら他の問題だけど

今オンで出るならオフにせず
どの端末からの引き継ぎか把握出来ないと根本的な解決にはならないよ
乗っ取りなら今すぐオフにした方がいいけどそうじゃない気がするし

今Macが手元に無いから試してあげられない
0163名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 06:09:26.32ID:aRItxF0m0
>>161
帰ってMacでやったら俺のはなぜかSafariのアイコン出ないな
そのかわりどの端末かはやっぱり分かるね

@を押した後Aに端末名が出てる
https://i.imgur.com/H1B7lsC.jpg
自分で試してこのAの部分の名前に見覚え無ければヤバイね
0164名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 09:53:11.38ID:j+flZoKv0
なんで 10.12.3 のまま放置してんだ
原因と関係ないけどさっさと手当てしろ
Security Update入らねーじゃねーか
0165名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 15:16:25.21ID:UsPM+t0i0
>>147です。皆さん色々アドバイスありがとうございます。

ビンゴでした。
別の端末iPhoneで、Youtubeを閲覧したら、アイコン出ました。「iphoneから」で
iPhoneで閲覧中の投稿に飛ばされました。
別室のimacで家族がyoutubeを見ると出ていたのですね。
普段は外付けで起動していたので、アイコンは出なかったのですね。

原因がわかってスッキリしました。 乗っとかでなく安心しました。

しかし何故アイコンがこのImacの時だけ出るのか不明で消せません。
iphoneの方の設定での iCloud のsafaiもyoutube 通知のsafariもオフです。
しかも何故がyoutubeだけ...不思議です。
0166名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 00:47:44.05ID:gu6WwRCg0
すみません、初作業で色々調べてはいるのですが正しい手順が分からず、
ご教示ください。

■前提
- iMac(2010年モデル)からMacBook Air(2018年モデル、SSD128G)へ買い替え
- iPhone7(256GB)のバックアップはiMac内蔵のストレージHDDに行っていた

MacBook Airへ買い替えるにあたり、行うべき手順は、

1. iMacにて、iPhoneバックアップを外付けHDDで行うように設定変更
2. これまでのバックアップを外付けHDDへ保存
3. MacBook Airでは母艦として認識させるべく、iPhoneを同期させる。
その際、SSDの容量を超えないようiPhone内のデータを減らして同期させる
4. MacBook Air側で、iPhoneバックアップを外付けHDDで行うように設定変更

で合っていますでしょうか?
0167名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 02:26:38.14ID:gu6WwRCg0
>>149
メモリの使用量が少ないSafari
後はChromeかな、同期取りやすいし
0168名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 06:08:46.20ID:3LllnXUk0
>>149
メインで使ってるのはSafariかなぁ
後、うちの環境だと火狐のツールバーは消えないなぁ
メニュー->表示->ツールバーのチェック入ってる?
0169名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 20:32:44.63ID:wdF2VX6I0
iOSの標準がSafariだしそっちと同期考えたらMacも基本はSafariになるよね。
YouTube視聴時のみChrome使ってる。Safariだと4Kへの選択肢が出てこないから。
0170名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 22:58:54.60ID:Vxtw90Nl0
パソコンと携帯では見るサイト違うから、
同期しないようにMacでは基本Firefox、iPhoneではSafari使ってるわ
0171名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 23:35:02.23ID:wdF2VX6I0
>>170
それってSafariの同期設定OFFにすれば良いだけなのでは。
0173名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 20:59:13.93ID:RTKWHr+r0
リカバリーモードってなんなん?
友人からドヤ顔で説明された
0176名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 00:26:42.40ID:6+YfMn4D0
失礼します。
Mac OS 10.10.5で起動してデスクトップ画面になると、the page you’re looking for can’t be foundと表示されたウインドウが出ます。
ウインドウを消せば消えますが毎回消すのも面倒くさいので起動時に表示させないようにしたいです。
どなたか表示される原因や消し方がわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
0177名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 01:03:37.18ID:xdJEAkz/0
それのスクショ見せてくれ
0180名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 08:47:42.73ID:9P0hIITE0
filevaultについて教えてください
起動ディスクの暗号化とは、例えばパソコンに保存してる個人ファイルなどの閲覧は出来るが、USBなどで外部に情報をもちだそうとするとパスワードが必要だということでしょうか?
パソコンを外で使う人は設定は必須などと紹介されているのですが…家だけで使う人は必要ないけどハッキングされた場合は情報を取り出せないからオンにしておいた方が良いでしょうか
0181名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 10:56:51.97ID:Au+78gJQ0
>>180
ディスクへの記録自体が暗号化される。ディスクが盗まれてもデータが保護されるということであって
ハッキングされてパスワードが割れてればデータが危険なのは同じこと。
0182名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 15:33:23.32ID:3fa7gltS0
Filevault2
電源入れる前は起動ディスクの中身は暗号化されてる
盗まれてもパスワードがわからない限り
無理やり中身を除くと0 1 1a 1a0みたいなファイルが沢山あるだけけ
暗号化されてるから謎のファイル

macOS起動時にパスワード入力でFileVault2の暗号化が解除されて
普段Finderで見るファイルに戻る
だからログインして起動しっぱなしとかで外出して泥棒がくればデータは盗まれる

家だけで使うなら
無料のアンチウイルスソフトを入れておく
ログインパスワードを長めにしておく
環境設定から自動ログインオフにしておく
外出時にはログアウトしてとく
パスワード管理ソフトの1passwordを使ってパスワード類は保護しておく
起動可能なバックアップを外付けにとっておく
タイムマシンで外付けにバックアップをとっておく
とかで大丈夫だと思う

データは前触れなしに吹っ飛ぶからバックアップのが大切になる
0183名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 17:46:39.77ID:SM0Yqlfh0
ちょっとなに言ってるか分からない
0184名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 18:10:05.40ID:2xCLj83x0
日本語もどきをわかる努力が求められる
0185名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 20:01:13.28ID:JAxDptFT0
これが容易に分かるとIQちょっと高い
0186名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 22:12:34.46ID:a22d86Cg0
何もわからなくて自分のことめちゃくちゃ頭悪いのかもと思ったけど安心したわ
0187名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 22:45:59.48ID:SUYLscO10
ちゃんとわかったぞ
俺様さすがだ
0188名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 01:08:39.84ID:MEyBh6Or0
そりゃ国が同じ民族なんだろうね
0189名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 02:59:03.51ID:QgPorNgu0
Wi-Fiマークをoptionキー押しながらクリックした時に表示される
転送レートは1000Mbps以上なんですが
ネットワークユーティリティでリンク速度を見ると11Mbit/秒とおかしな値になってます
ネットワークユーティリティのリンク速度は何でしょうか?
https://i.imgur.com/Bq3InQ4.jpg
0190名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 04:50:15.14ID:OuKcgsqJ0
>>189
https://netsurbible.com/wifi-link-speed
リンク速度はWi-Fi機器と無線LANルータがリンクしてる速度です。11Mbpsと出ているってことは
11bという規格でつながっていると考えられます。無線ルータが古くて新しい規格に対応してないか
設定ミスか故障のいずれかが原因かもしれません。
0191名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 18:21:50.44ID:QgPorNgu0
>>190
>リンク速度はWi-Fi機器と無線LANルータがリンクしてる速度です。

それは189に書きましたがoptionキー押しながら画面右上のWi-Fiマークを
クリックした時に表示される転送レートじゃないかと思うんです

ネット速度測定サイトで測定すると100Mbps回線で90Mbps以上なので
11Mbpsということはないと思うんですよね

ところで基本的なことかとは思いますが11Mbit/秒とは11Mbpsの
ことなのでしょうか?
0192名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 20:27:55.06ID:7FoZmOTE0
Mbps=Mbit/秒で合ってるはず。

うちはiMacもMacBookも1.3Gbit/秒、転送レートは500~1000Mbpsくらいと出てるから、明らかに表示がおかしいと思うよ。

実行速度が出てるなら気にしなくてもいいかとは思うけど、念のためApple Diagnosticsでもかけてみたらどうかな?
0193名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 20:31:17.88ID:7FoZmOTE0
ああそうか、Macの種類、ルーターのWi-Fi規格と回線の種別は?
0195名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 21:34:12.56ID:QgPorNgu0
>>192-193
2017年モデルMBP15インチMojaveでルーター(ASUSのRT-AC86U)はac接続、
回線はマンションで100Mbps回線です

>>192
まさにそれと同じ状態ですね
0196名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 21:34:43.00ID:QgPorNgu0
↑アンカー間違い
>>194
まさにそれと同じ状態です
0197名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 21:44:47.50ID:OuKcgsqJ0
そうすると表示がおかしいだけっぽいからアップルにバグとして報告するのが宜しかろう。
0198名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 08:26:20.14ID:XAB/v5x90
最新ipadでbelkin USB-C to Gigabit Ethernetアダプター(黒)を
使用しているのですが、差込口が硬いです。
純正(白)や他の Ethernetアダプターもこんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0199名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 08:10:34.74ID:aaNgXdO70
優しくしてください
お願いします
0200名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 08:22:26.62ID:4AJcj/1l0
いやです
生で奥までさします
0201名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 11:12:57.98ID:4q8MoG4d0
>>198
私の主人のモノは硬くて大きいのよ、
私壊れちゃう。
0202名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 03:09:59.74ID:3DqygBTL0
ツイッターでこの写真が流れてきたんですが
これはどういう意味ですか?
https://i.imgur.com/X1EzAPM.jpg
0204名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 06:21:23.65ID:3DqygBTL0
いやマカーじゃないから知らない
0205名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 10:55:56.11ID:WUms1SDQ0
>>202
レインボー渦巻きは一昔前のwindowsの腕時計型カーソルと同じ
アプリケーションが応答しない状態で、一昔前ならそのままずっと応答せず
アプリ強制終了しか手がないから作成中のデータが回収できないケースが多かった

今はmacでもwinでもその手のトラブルはだいぶ減った
0206名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 11:26:29.46ID:ZBI1f02X0
腕時計は Mac
Win は砂時計
0207名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 16:08:26.62ID:lfco+NBg0
>>205
>>206
ありがとう!
そう言うことなんですね
スッキリしました
そりゃ終わりですわw
0208名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 18:05:41.44ID:evnJch7S0
mac mini 2012late を最近Sierraからmojaveにアップデートしたんですが、
Firefoxやchromeとか様々なアプリで1日数回位、虹色グルグルが出ます
一度一つで出ると他もグルグル出てきて、再起動が途中で止まります
なので、電源長押しで終了するしかなくなります

再起動後は普通に動きますが、しばらくたつとまたグルグル

ディスクユーティリティでFirstAidとかしましたが問題なさそうです

少し上で大分減ったって言われてるけど、まだ出てるみたいです!!
原因の心当たりとか、チェック方法とか教えてください!!助けて!!

かなり前にSSDに換装&メモリ交換とか自分でしたmac miniです
trimとかは弄ってないです
0209名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 18:51:51.27ID:M+VUboLx0
それのどこがMac初心者かと問いたい
0210名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 18:56:06.13ID:YT93qL4O0
>>208
冷却ファンが異常でCPUがあっちっちになってるとか。
可能性があるならistatsを入れて調べてみよう
0211名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 21:28:31.33ID:Zmy2ZWvX0
SSDやメモリ不良の可能性はあるな
可能なら取り替えるなり、外部から起動するなり試してみて
0212名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 01:45:36.03ID:24wLFg/N0
2013MBAのSSD換装を検討してるんですが
WD Black SN750は使用可能でしょうか?
970evo plusが非対応なのは把握しています

自分なりに調べたところ駄目そうな情報
https://i.imgur.com/Iwb61Fi.png
問題なさそうな情報
https://www.reddit.com/r/MacOS/comments/aja6i1/upgrading_macbook_pro_2015s_ssd/

こちらはHackintoshうんぬんで関係ない話題かもしれませんが
https://www.tonymacx86.com/threads/western-digital-wd-black-sn750-nvme-m-2-500gb-105-newegg.276796/
https://www.tonymacx86.com/threads/summary-of-choices-for-name-brand-500-512-gb-nvme-drives.277359/
https://www.tonymacx86.com/threads/does-the-wd-black-sn750-500gb-nvme-internal-gaming-ssd-work-as-the-os-disk-for-mojave.274118/
0213名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 03:07:39.38ID:QtC6IZKW0
まず下駄がないとダメでしょ
下駄履かせても認識しない可能性もあるし、
素直に最初からJet Drive買った方が良いと思います
0214名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 03:20:48.45ID:24wLFg/N0
アダプターはST-NGFF2013-Cを考えてます
0215名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 03:24:27.25ID:ApvjUEgu0
英語読んでないけど、下駄+NVMeの情報は日本語でも結構引っかかるでしょ?
High Sierra以降でNVMeに対応だったと思うけど。
0216名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 03:51:45.55ID:24wLFg/N0
High Sierra以降でNVMeには対応していますが970evoplusは不可の報告が複数(970evoは可)
WD Blackも第2世代までは可の実例がありますがWD Black SN750については情報がなかったのでご存知の方がいないかと質問しました
0217名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 04:09:02.35ID:ApvjUEgu0
もしかしたら個々の相性のことかなと思ったらやっぱりそうか。
規格は一緒なのに何だろね、ドライバがあまり高性能若しくは新しいのには未だ対応してないのかな?
正直、母体も古いMBAなんだし、動作報告のある中から選んでおいた方が、という気はするけどね。

それと初心者スレなんで、あまり小難しい内容に答えられる人は少ないかもよ?
0218名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 08:07:35.68ID:ODCJx7+80
>>209
macはほとんどわからん初心者だ

>>210
istatsって入れてみたが温度もファンも問題なさそうでした

>>211
SSDとメモリはかえがないです

OS再インストールとか意味あるのかな?
0219名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 10:14:37.69ID:FjWfDnBi0
>>216
SN750ってわりと出たばかりだし、ネット検索して出てこなればいないでしょ
自分が人柱になるか、実績のあるやつ選ぶかじゃないの?
どうせそんなスピードでないのだから、あえて速いSSD選ぶこともないと思う
0220名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 12:19:15.47ID:q1l9oCYe0
>>208
話を聞く限りではOSの部分で問題が生じてそうだなあ。

とりあえずアクティビティモニタで毎回CPUやメモリの使用量がおかしそうなアプリがないかチェック(常駐の古いアンチウイルスソフトとか)
Apple Hardware Testでハードウェアテスト https://support.apple.com/ja-jp/HT201257
shiftキー押しながらシステム起動でセーフモードにして問題が起きるかチェック

コンソール.appで目立つエラーがないか(普通いろんなエラーが出てるのでどれが不味そうなエラーか見極めるのは難しいけど)
/Library/Extensions、/System/Library/Extensions、/Users/お前様/Library/Extensionsに古そうなApple製以外の機能拡張がないかチェック

とかしながら問題を切り分けていくしかない

OS再インストールで解決する場合もあるけどハードウェアの問題や古い機能拡張などが悪さしてるなら再発するかも
0221名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 17:35:37.50ID:cvcFUQ1j0
OS 10.14 MojaveのiMac使ってます。
soundflourをダウンロードしたんですが、Finder、Launchpadどこを探しても
見当たりません。
ダウンロード中にエラーメッセージとかは出てず完了してるはずなのですが....
0222名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 17:42:14.24ID:FjWfDnBi0
Sound Flowerはアプリというよりはプラグインみたいなものだと思う
アプリとして存在しないのは正しい
LadioCastとかと組み合わせて使う
詳しくはググって
0223名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 17:43:58.77ID:q1l9oCYe0
ダウンロードしただけなら、ダウンロードフォルダに.dmgファイルがあると思うからそれをダブルクリックして中身をインストールする必要がある
0224名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 23:50:15.64ID:6H05AjOv0
ファイラーのforkliftで
ローカルネットワークにあるwindowsマシンの共有フォルダに
アクセスしたいのですが、どうやればできるのでしょうか?

Finderなら左ペインのネットワークというのをクリックしたら完了ですけど、
forkliftならどうすればいいのかわかりません。
教えて下さい
0225名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 23:55:59.70ID:6H05AjOv0
↑すいません
SMBでIP直打ち?でうまくいきました。
smb://192.168.1.2
0226名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 17:35:00.47ID:SQGPFFnP0
2017年製のマックブックエア。起動途中で止まってログ画面みたいなの出るようになり立ち上がらなくなりました。
シフト押して立ち上げ→起動のバーは最後まで行くけど立ち上がらず。
四つボタン押して立ち上げるやつ→英語になってしまっただけで同じ。

暫く充電しっぱなした位で思い当たる節が全くない…もうダメぽですか?普段ネットとエロサイト見るくらいしかしてません。
0227名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 17:44:02.33ID:sWV24I610
>>226
素直にAppleに連絡しろ
ここで聞くことに意味はない
0229名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 19:01:38.13ID:SQGPFFnP0
ありがとう。アップルに電話してみます。
0230名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 23:38:20.63ID:6ijiv3560
お願いです、助けてください

OS high Sierra
iMac 2009年式(mojaveはインストール出来ず)
を使用しています

他のMacBookやスマホは問題なくwi-fiが繋がるのに、iMacだけ繋がって1分くらいできれます
wi-fiには繋がったままの表示ですが(ネットワーク環境では緑丸の接続済みになってる)、AirMacユーティリティを開くとオレンジ丸で「構成済みのAirMacベースステーションが見つかりませんでした」の表示

なにが原因なのかわかりません
可能な限り教えてください
0231名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 00:23:33.29ID:aXwLN98a0
ハードのどこかの故障
0232名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 02:13:35.66ID:tC9OeE4W0
お願いします
MacBook Air
High Sierra 10.13です

Chromeで拡大のショートカット
command + を教えても画面上部の「編集」タブがチカチカするだけで拡大されません
command - はちゃんと縮小され、「表示」タブがチカチカしています
拡大も表示タブからマウスで選ぶと拡大されます

firefoxだとcommand +での拡大ももcommand -での縮小もできます

ググッてもわからず、どなたか解決法を教えてください
よろしくお願いします
0234名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 12:50:37.65ID:hsHcpOqM0
2013年MBPr、
CPU 忘れたが当時最上位
メモリ 16GB
SSD256GB
Mojave

画面OFF(スリープではない)からの復帰の際にブラックアウトして戻らず(矢印だけ表示される場合もある)一切の操作を受け付けないまま爆熱になる事がよくあるんだけど、どうしたらいいかお手上げです。
その状態になると蓋を閉じてもスリープしない。
ひたすら熱が上がり続ける。
さっきはネットと外付けHDDに繋いでたというだけで、何のソフトも起動していないのになったので何が負荷になってるのかさっぱりわかりません。
スクリーンセイバーや画面OFFからの復帰の際によくなるのでGPUがどうかなってんのかと思うけど、原因の調べ方とかありますか?
前にその状態から強制終了したら外付けHDDに障害が起こったので回避したい。
フリーズから穏便に終了する方法ってないですか?
0235名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 12:51:14.95ID:hsHcpOqM0
ちなみに今はMojaveですがそれ以前のどのOSでもなりました。
0236名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 13:18:07.28ID:RzAAdMTM0
とりあえずアクティビティーモニタみてCPU使い切ってる変なプロセスがないかチェック
コンソールに変なログ吐いてないかチェックくらいはしよう
見つけたらそれでググれば解決法見つかるかもしれん
それでもお手上げならバックアップ取ったあとに、いったん初期化してチェック
それでも起きるならハードの故障
0237名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 13:24:53.02ID:MyrjrbFk0
> フリーズから穏便に終了する方法ってないですか?

その状況になったらダメかもしれないけど、リモートログインを可能にしておいて、他のMac/PC/iPhone/iPad等からsshで入ってみる
で、WindowServerを強制終了するとログイン画面になら戻れるかもしれない
0238名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 13:30:02.92ID:jgBT/MpL0
Dockの最近使ったアプリに、特定のアプリのみ表示されないようにすることはできないのでしょうか?
再起動するたびにAdobeのランチャーやAdguardのようなアプリが占拠してしまいます
0239名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 16:35:58.63ID:U+XGgH+90
>>234
>前にその状態から強制終了したら外付けHDDに障害が起こったので回避したい。
強制終了でHDDに障害が出るのは突然電源が切れるからなのでバスパワーじゃなくて
電源のあるHDDを使えば回避できます。
0240名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 16:41:15.92ID:BiSfmAwk0
ADSLの有線LAN環境からやっとWiFi無線LANデビューしましたが
ルーターに電源スイッチ無いんですね
ずっと電源入ってる状態で構わないんですか?
不正接続とかの心配いりませんか?
不在時コンセント抜く必要性はありませんか?
0242名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 16:51:11.12ID:RzAAdMTM0
>>240
電源は付けっぱなしでまったく問題ない
いちいちコンセント抜くとかお婆ちゃんじゃあるまいし
これ以上聞きたければちゃんと該当スレで聞け

>>241
ほんと、1_もないよなw
0243名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 16:51:25.31ID:BiSfmAwk0
>>241
Mac使用ですがスレ違いでしたか失礼しました
0245名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 16:56:00.45ID:BiSfmAwk0
桑田も息子があんなことになってて
苦労が絶えないな
0246245
垢版 |
2019/05/25(土) 16:56:48.75ID:BiSfmAwk0
誤爆失礼しました
0247名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 17:45:14.36ID:LMGeExNh0
>>245
お前の親も息子がこんなことになってて
苦労が絶えないな
0249名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 06:34:00.43ID:gh+ek1ZF0
>>239
いや電源あったって接続解除できないまま電源切るしかなくなったら障害起こるだろ
実際起こったし
0250名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 07:04:16.11ID:oThfIA6c0
>>249
そうか?俺は経験無いぞ。強制終了する状況ではディスクにアクセスしてないから
HDDに電源が供給されてれば障害が発生するはず無いんだが。
0251名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 14:07:39.07ID:2rSMxwyE0
ディスクユーティリティでのUSBメモリ初期化のキャンセル方法ってないですか?
最も安全な〜で実行したらやたら時間かかりそうな嫌な予感
ぐぐったら1GB20分かかる、32GBだから・・・

もう強制的に引っこ抜くしかないんでしょうか?
0252名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 14:16:31.19ID:rgjuiDO90
初期化してるなら抜けばいいやん
悩む意味が分からん
0253名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 14:33:21.04ID:j7jFx9Qs0
アクティビティモニタでディスクユーティリティの強制終了しても無理?
試したことないから知らんけど
0254名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 14:36:18.92ID:6QH4l0fG0
command + . って効かないんだっけ?
そういう状態でやったことないから知らんが
0255名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 14:43:34.29ID:2rSMxwyE0
>>251です
とりあえず強制終了したあとターミナルからのコマンドで初期化出来ました
ありがとうございます
0256名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 15:55:38.57ID:SUnwmFxz0
>>250
なんかの同期とかを設定してるとフリーズしててもHDD止まってないっぽいよ
俺は同期中にフリーズして強制終了したらHDD死んだ
0257名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 16:30:44.50ID:ol250V8o0
>>256
それは処理が重くなってるだけでフリーズはしてないってことだ。
0258名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 16:46:09.10ID:SUnwmFxz0
そんな事言っても実際問題そうなったら「アプリケーションの強制終了」すら開かないし
何時間待っても固まったままなら強制終了するしかないじゃん
全く動かないのにフリーズか重過ぎるだけかを判別する方法はない
0259名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 17:04:04.83ID:9TLLGxqW0
念のために数十分待つしかない
待てなければ覚悟して切れ
0260名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 17:11:25.92ID:Av5AS6/y0
>>251,255
俺もそれやっちゃって翌朝まで放置するハメになったけど、
そうかそうすればすぐ終わったのね。
0261名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 17:32:06.39ID:ol250V8o0
>>258
外付けだとアクセスランプとかアクセスする音とかで判らないかい?
俺も強制終了しようと思ったらガガっと音がしてフリーズじゃないらしいってことは何度かあるよ。
0262名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 21:57:43.52ID:1/nfiHHI0
もうすぐ9年目にかかるiMac2010mid High Sierraが初めて故障しました。
https://i.imgur.com/tudMz16.jpg
こんな画面と黒い画面が交互に表示され、レインボーカーソルの状態です。
このように正常に起動しないんですが、これは再起不能でしょうかね。
ちなみにセーフモードでは立ち上がりますが、スクロールをすると画面がチラついきます。
また、アプリケーションディスクを入れてハードテストをしようにもインターネットリカバリーのwi-fi選択の画面から先に進みません。
0263名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 22:00:24.80ID:nlLBFdT40
ロジックボード逝ったと思う
まあ、天寿を全うでしょう
0264名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 22:10:30.21ID:1/nfiHHI0
>>263
ありがとうございます。2代目を検討することにします。
0265名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 01:10:01.51ID:NXZZXJT10
9年なら良く頑張ってもらったと思うしか。
最近は性能アップも鈍化してるとは言え、買い換えたら感動するレベルだと思うよ。
0266名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 02:01:20.00ID:/06+J2NZ0
次の10年後はもう買い換える必要もないくらい性能変わってないんだろうな
ここ5年はマジで変わってないし
0267名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 13:45:29.28ID:0s2chVCl0
昔アナログ時代のハードディスクレコーダーでDVD化したのを
読み込もうとしたらエラーが出てしまいました

OSはMojaveとMavericksを使っています
フリーで強引に壊れた内容のDVDを読み込めるアプリとかあったらアドバイスお願いします
0269名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 13:54:27.66ID:RSlmxkci0
その手のソフトは大概はWindowsだろ
Macで捜してもまずないと思う
0270名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 14:29:58.07ID:0s2chVCl0
>>268
頑張ってぐぐったけど探せなかった
>>269
mac系ではないですか。困った
0271名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 16:47:12.61ID:uARlPhaG0
safariのウィンドウの横幅限界より小さくする方法ないですか?
0273名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 17:02:15.65ID:typvknIn0
>>271
アップルスクリプト

tell application "Safari"
tell window 1
set bounds to {0, 23, 200, 400}
end tell
end tell
0274名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 17:10:35.99ID:kwnb0uy+0
ウインドウを上下だけ最大化する方法ってない?
全画面にしたいわけじゃないし、下に微妙に隙間があると気持ち悪い
いちいち手動でやってるけどさ
上下一杯まで伸ばしたウインドウを横に並べたいんだが
0275名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 17:11:54.17ID:bPO1f4Mu0
それWinだと超簡単に出来るんだよな
0276名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 17:13:21.57ID:uARlPhaG0
>>273
ありがとう
0277名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 17:34:23.49ID:bPO1f4Mu0
>>274
そういやSplitViewってのがあったな
使ったことないけど
0279名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 18:01:38.68ID:kwnb0uy+0
なんかMacってメニューバーがウインドウの位置に関わらず画面上部に出るあたりとかも、1画面1ウインドウの思想を引きずってるんだよな
Winはまさにウインドウズ
この点だけはWinの方が使いやすいわ
0280名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 18:11:10.87ID:YBGquWjZ0
>>279
Macになれると逆にウィンドウに余計なメニューバー付けやがって狭いんだよ、と思うようになる。
0281名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 18:12:11.50ID:kwnb0uy+0
10年Macだけどやっぱウインドウに関しては便利だよ
タスクバークリックで簡単にしまえて出せる点もいいわ
0282名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 18:14:18.41ID:kwnb0uy+0
メニューバーが上だと何が不便かって、一度クリックしてアクティブにしてからメニュー操作しないといけないとこ
ちゃんと見てないと違うアプリのメニューバーだったってことになる
0283名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 18:23:06.43ID:bPO1f4Mu0
>>278
ウインドウのスナップだっけな
上のエッジをスクリーンの一番上までドラッグすれば縦だけ最大化する
下を一番下まででもいいけど
タイトルバーダブルクリックで元のサイズに戻る

つーか今MacのSplitViewってどうやるんだっけ?って検索したけど
説明読むのめんどくさくてイラネってなったw
0284名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 20:58:29.45ID:O/pZh65t0
Macはメニューがああなってるからこそ
ウィンドウ内は最小限で済むから
見た目含め洗練されたアプリが多いんだと思ってる。

Windowsがレガシーに依存し過ぎってのもあるけど。
0285名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 21:13:53.50ID:O/pZh65t0
Windowsだとアプリが持つ全機能へアクセスするUIを
各ウインドウ内それぞれに設ける必要があるから
どうしても?ゴテゴテした見た目のが多いよね。

そういえば最近はAltキー押すまでメニュー隠してるアプリも割と見る。
てかIE等OS標準アプリですらそうだから
MSとしても各ウインドウからはメニュー消したいんじゃないかな?
0286名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 22:15:49.62ID:ytjIIHh90
>>285
Windowsも使うけど
それ(メニュー隠し)逆にやめて欲しいよ
あるはずの機能が見つからないとか思ったら隠れてたとかあるし
0287でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/05/30(木) 23:41:27.48ID:xfLYdJrn0
Windowsで一番クソな実装は、アプリ親ウィンドウの中の子ウィンドウでしかデータがいじれないのがいまだに多くある点。
Win3.1までのプログラムマネージャみたいなもん。
複数台モニタで作業するとき、親ウィンドウを両方のモニタに跨って展開させて…って、これだけでも悪夢。
MacOSはその点洗練されてていい。
0288名称未設定
垢版 |
2019/05/31(金) 03:17:47.03ID:ykwtY1nu0
MacでOPEN VPN使われている方教えて下さい

TunnelblickというOPEN VPN接続ソフトで自宅のルーター(ASUSのRT-AC86U)に
接続したいのですが接続時にスクリーンショットのような警告が表示されます

グローバルIPアドレスを調べるサイトで確認すると自宅のグローバルIPアドレスになってるのですが
Googleの検索他幾つか開けないサイトがあったり接続速度もOPEN VPNのほうがL2TP/IPSecより
速いはずなのにL2TP/IPSecの半分以下の速度しか出ません

iPhoneやiPadからOPEN VPNアプリで接続した時は何の警告も出ないし
L2TPより接続速度速いのでルーター側の設定の問題ではないと思われます

以上をふまえて考えるとMacかTunnelblickの設定の問題ではないかと思うのですが
解決方法分かりますでしょうか

https://i.imgur.com/uCLOZfM.png
https://i.imgur.com/K1HNEBQ.png
0289名称未設定
垢版 |
2019/06/02(日) 17:54:14.67ID:xmxzm/0b0
mojaveで特定のウインドウを最前面に固定することはできますか?
0290名称未設定
垢版 |
2019/06/02(日) 19:31:49.89ID:w55OD6wm0
初心者からベテランになりたくて
パーティション分割に初朝鮮したのですが
よくわかりなくて失敗しました。

何も起動できないのですが
この場合はタイムマシンのハードデスクをつなげて電源入れたら直るらしいのですが

USBケーブルつなげて起動したらすぐにタイムマシンから復旧でいいのでしょうか?

それともパーティションがめちゃくちゃになったSSDをいったんパーティション無しの一つにしてから、タイムマシンから復旧させるのでしょうか???
0291名称未設定
垢版 |
2019/06/02(日) 19:40:00.79ID:fmvRq+1P0
>>290
ネットリカバリーを起動して(command + R)
ディスクユーティリティーでSSDをフォーマット、
macOSを再インストール、
インストールできたらTimeMachineを接続してデータの移行
0292名称未設定
垢版 |
2019/06/02(日) 19:51:57.31ID:GfxW+z+B0
290です。ありがとうございましす。
やはりパーティション無しの一つに戻すんでね。
パーティション分割難しいです。
APFSコンテナ?とかゆうの中になったり、外になったりで。
USBメモリだと簡単そうなのに
SSDだと意味不明でした。
0293名称未設定
垢版 |
2019/06/02(日) 20:03:14.90ID:fmvRq+1P0
APFSではパーティションを切るなっていうのが基本スタンスのはず。
パーティションをいじってみたいなら
High Sierra以前にして外付けのHDDなりSSDで遊ぶべし
0294名称未設定
垢版 |
2019/06/02(日) 20:43:09.49ID:nt+Kob0o0
朝鮮と間違えて打ったりID変わったり
ネトウヨに優しいな
0295名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 10:59:27.30ID:60ZzHUsl0
>>288
Tunnelblickで全てのトラフィックをVPN経由にする設定してある?
DNSサーバー設定がどうなってるか分からないけど、googleDNSにしてみるとか
0296名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 18:39:04.02ID:tFFNjQfj0
>>295
288です
ルーターOPEN VPNサーバーの設定でDNSサーバーは指定できなかったのですが
クライアントにDNSを通知
という項目がいいえとなっていたので試しにはいにしてみたところ
MacからOPEN VPN接続できるようになりました
今までいいえでもiPhoneとiPadではOPEN VPN接続できてたので
ルーターの設定は問題無いと思ってました
ありがとうございました
0297名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 20:04:37.43ID:X4XsDXna0
iPhoto/写真の件で困っています。助けていただけるとありがたいです。
iMacのiPhotoで写真を管理していました。Photosには以降するのをためらっていたのですが、それは今回関係ないと思います。

外付けのHDDにライブラリを構築していてたのですが、それがTime Machineと同じHDDであることが
よくないと言われて、最低でもパーテーションを区切りなさいと言われて、
アップルサポートに電話しながら言われる通りやったのですが、
まさかの?HDDの中身が参照できない状態になってしまいました。

HDDの中身はファインダー上で見ると空っぽなんです。
が、容量は2TBのHDDの中で100GBちょっとしか空きがないと出ます。

10年以上分の写真が一瞬で消えてしまった状況に正直焦りまくっていたのですが、どうしようもありません。
アップルも自分たちが悪いと認めないだけでなく、何もできることがないと言う回答で終了になりました。

EaseUSというファイル復元ソフトを実行してみたところ、中身をすくい出すことができたのですが、
そこからとってきた写真ファイルをPhotos(これを機に移行しようとしています)に移すと、
写真の日付が全て1970年1月1日扱いになります。

これでは画像自体は復活してもかなり残念な気持ちが残ります。
ここからなんとかできることがないか、お知恵を借りられませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0298名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 20:13:28.44ID:bGOW2NSX0
多分HDDが壊れてんだろうけど、なぜパーティションを切るときにバックアップを取らなかったのか?
それが原因だからAppleに当たるのはお門違いだよ。

そもそも、そんな大事な写真なら普段からバックアップ取っておくべき。
それを怠った自分の責任。
0299名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 20:21:27.75ID:OjKjN3f+0
>>298
質問にこういう事いう奴って知恵袋とかにもいるけど何が目的なの?
やり方を教えるか知らないなら黙ってるかどっちかにしろよ
0300名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 20:40:34.07ID:sjADvJiK0
横レスだがバックアップが大事という基本の基本しか言ってないだろ。
何キレてんの?
0301名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 20:41:54.02ID:bGOW2NSX0
ならあんたはなぜ答えてあげないの?

サルベージ出来ただけでもめっけもんでしょ。
その際にExif情報が無くなったから日付がおかしくなった、ってことだと思うけど。
Photoアプリに入れる前のデータに日付情報残ってなかったらもう手打ちするしかないんじゃないの?
0302名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 20:41:58.31ID:sjADvJiK0
>>297へのアドバイスはデータが壊れてんだからどうしようもない。復活できただけ儲けもの。
0303名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 20:44:16.21ID:OjKjN3f+0
>> 301
人の話よんでるか?
知ってれば答えるか知らないならレスつけない、関係ない回答してどうするの?って言ってるんだが
誰も教えろなんて言ってないだろ
0304名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 20:45:30.49ID:OjKjN3f+0
>>300
基本だからというのは関係ないな
もうやっちゃった事に対して質問してるのに斜め回答するのが意味わからん
0305名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 23:05:41.07ID:GHnikp5m0
2chとか5chには、
ともかく日本語がまともに通じない
へんなやつ多いから、
あまりマジメに質問しない方がいいと思うけどな。
0306名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 23:21:36.53ID:Sm/rYW310
>>297
ざまあ。
0307名称未設定
垢版 |
2019/06/03(月) 23:32:59.03ID:GHnikp5m0
とくに
Macのこのスレなんかクズみたいな基地害が多いからw
0309名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 07:37:01.10ID:F+p6cPM70
オレなんか5chスレに書き込むときは、
まっとうな回答があれば、儲けもん、
程度にしか思ってないもんね。
0310名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 11:38:31.53ID:vh9EZJAd0
MacOSとUbuntuをrEFIndでヂュアルブートしてから、Bootcampって使えますか?

それとも先にMacOSとBootcampのヂュアルブートしてから、後からUbuntuをいれるべきでしょうか?
0311名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 11:39:33.01ID:u8zdESR80
>>297
データ入ったままパーティション切っちゃって中身が見えないなら、TestDiskとかのパーティション復元ソフトを試してみた方がいい
上手くパーティションを復元できたらファイルはほとんどそのまま復活する
ただし英語だしターミナル使うしで良く勉強してからでないと荷が重い
すでに問題のHDDに新しいファイルを書き込んでたら無理

今あるEaseUSで復元した写真についてであれば、大雑把に言うとJPEGとかの写真のファイルでは
ファイルの中に撮影日時とかの情報をEXIFという形式で保管していて、そのデータがあればPhotosはそれを使うはず
でも本当に残ってないのか他のEXIF情報がみれるフリーソフトで確認してみたらいい
0312名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 12:01:19.12ID:p6s6bnvI0
Appleのサポートもバックアップしてからやって下さいと言わんかったのかね?素人相手にそれはAppleの落ち度だろ
0313名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 12:06:06.67ID:p6s6bnvI0
HDDの容量が減ってるならただの論理障害だからexifが別のファイルになってるだけでは?
そんなことあるのか知らんけど
写真が完璧なのにそんな綺麗にexifだけ消えるかね?
0314名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 16:31:36.66ID:RMejIFAc0
>>310
bootcampはトリプルブートに対応しないからbootcampアシスタントは使わないで
普通に三つにパーティションを切って普通にwindowsをインストールして最後にubuntu。
windowsをインストールして起動できるパーティションに制限があったと思うのでwindowsが先。

とりあえずrEFIとトリプルブートでググれ。
0315名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 17:28:49.56ID:xml3arPn0
>>311
ご丁寧にありがとうございます。
ターミナルいじるレベルは荷が重いですし怖いです。
EaseUSで復元した写真の量を見るに、写真自体は全部
すくい上げれたようです。
EXIFだけ1970年1月1日の9:00で統一されるのはなんでなんでしょうね?
0316名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 17:38:13.16ID:xml3arPn0
>>312
言われなかったですよ。
0317名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 17:44:20.97ID:xml3arPn0
>>313
本当に不思議です
0318名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 17:49:47.00ID:PD9wPY9a0
そりゃ「パーテの切り方教えてください」と聞かれて、わざわざバックアップを取りましたかと確認する義務はないだろう。
気の利いた人なら言ってくれるかもだけど。

あとはExifを参照、編集出来るソフトでも探して中身が残ってないか確認するくらいしかないよ。
ほんとデータ吸い出せただけでも良しとしなきゃ。

今後バックアップは出来れば複数箇所にな。
例えばTimeMachineなら、二つのHDD指定すれば交互にバックアップしてくれる。
0319名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 18:09:28.59ID:kZCVlXZF0
超大事なデータは最低2か所に置くのは必須だしもはや常識レベル
今回は災いだったけど大方復旧できたならラッキーだったし
今すぐバックアップ用ストレージ買いに行ってほしい
0320名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 18:25:11.81ID:Ft1rky7y0
そもそもTimeMachineと同じパーテーションにiPhotoのデータを置いてたらiPhotoのデータはバックアップされないからな。
0321名称未設定
垢版 |
2019/06/04(火) 18:32:07.85ID:LdhkdAy60
>>315
時間データがない状態、
UNIX時間の0でそうなる
0322名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 04:21:24.15ID:ac7a99oW0
>>297
こんなアホをAppleも対応しなきゃいけないなんて大変だよな
ケチって一台にTime Machineと一緒にデータ保管するなんて発想がそもそもど素人以前の問題
今年中学に通いだしたのかよって知能

そもそもID:OjKjN3f+0が本人だろう
完全復元方法を知ってるがなんか腹立つし教える義理もない
そもそもググる方法を間違ってるだけでちゃんとした復旧方法はネットにある
>>311みたいに教えても、それ無理やりたくない。とか言いだされたら本当バカバカしいしね

>>319
常識だよな。サポートの指示関係なく特に何かする前は
0323名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 05:25:34.07ID:c1IHWuK40
データリカバリソフトの中にはEXIFは無視する(実データだけ復元する)ヤツもあるからな
目的に応じて二三揃えておくといい
といっても種類そんなにないけど
0324名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 07:24:46.98ID:8M+sLHkE0
なんでわざわざExif削除してファイル復元するんだよw
0325名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 07:42:18.50ID:jZ32PYrD0
何だっけ?Macのファイルって固有情報持ってるじゃん、あれと一緒でしょ
Winに渡すときはそれを削除して圧縮したりするし
0326名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 08:00:55.00ID:Zd1FDLY20
昨日SSDに換装ですが起動が遅く原因が分かりません
MBP2012での起動時間はHDDが90秒くらいでSSDが50秒です
ネットではだいたい30秒以下になってるようですが、プログレスバーが
半分くらいまではSSDらしく一気に行くのですが60%くらいからHDDと
変わらないくらいに時間がかかり結果的に起動時間が長くなります
Trimオンにしたり起動ディスク指定したりとやってみましたが何が
原因なのか他に設定不足があればご教示願います。
因みに起動以外は通常のSSDの速度でテストでも500MB/s以上ですし
ブラウジングなども速いです。OSはHighSierraです。
0328名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 09:58:03.37ID:GEVWJ5br0
自分も気づいたら同じような感じで起動遅くなってたしHigh Sierraが原因かも
あとSSDは空き容量によってパフォーマンスかなり変わるから使う使わないに限らず大きなもの選択した方がいい
0329名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 10:43:03.93ID:V6OEDks00
TimeMachineにすべてバックアップした上でクリーンインストールしろ
不要なゴミ整理すれば速くなる
0330名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 12:24:53.06ID:Zd1FDLY20
皆さん色々ご意見ありがとうございます。
各ブログサイト含めてSSD爆速みたいな感じだったのでもう少し起動は速くして欲しかったですかね
インストールは1回目はUSBからで2回目はコマンド+Rでクリーンインストールしてます
現在はSSDの価格が安くなってるので500GBを購入したのですが起動以外もHDDよりも速いですが
その速さならHDDでも問題ないレベルだったので換装した旨味があまり感じてないのが正直な感想です
0331名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 12:47:04.92ID:Zd1FDLY20
連投になり失礼します
3度目ですがインストールしなおしてみます
今度はAppストアからダウンロードしてそのまま直接インストールしようと思いますが駄目ですかね?
それでも変化無い場合はHDDに戻してSSDは他のPCに使用しようかと思います(SSDはインテル製)
0332名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 14:01:36.01ID:qIkfldEN0
途中からプログレスバーが遅くなるのはmojaveも一緒だよ
0333名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 15:00:23.29ID:Zd1FDLY20
上でのアドバイス通りHigh SierraでもMojaveも一緒であれば初心にもどり
購入初期OSでクリーンインストールしてみる事にしました。色々ありがとうございました。
0334名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 15:17:12.17ID:Zd1FDLY20
初期OSにてインストールし直したところ電源ボタン押してから完全起動まで20秒でした
最新OS程起動時間がかかるようですね、勉強になりました。
0335名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 16:17:00.13ID:V6OEDks00
そのまま最新OSにアップしたらどうなる?
0336名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 16:34:25.27ID:Zd1FDLY20
>>335
再起動で14秒くらいです。※Yosemite
現状でAppストアからHigh Sierraへのアップデートが来てるのでそのままやってみます
また激遅になるきがしますが
0337名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 17:50:15.56ID:Zd1FDLY20
何度もレス失礼します。
原因が分かりました。trim機能をターミナルにて有効にし
なおかつOSがHigh Sierraの時に起動が50秒でした

OSはHigh Sierraのままでtrimを無効にしたらAppストアからのアップデートによる
上書きインストールにも拘わらず起動時間は22秒でした
Mojaveはどうなるのか分かりませんがここまでの結果を他の誰かにも
参考になるならばとコメントしました
0338名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 18:25:25.17ID:Lf55VKQf0
>>337
ちゃんと報告してくれてエライと思う。
0339名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 19:56:55.23ID:xT+Cy8B40
俺もグリーンインストロールしよ
0340名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 21:45:43.23ID:qQeLQ3bZ0
>>337
トリムでそんなに違うのか、、、
ありがとう、勉強になったよ
0341名称未設定
垢版 |
2019/06/06(木) 12:34:47.73ID:L4M46hNt0
>>322
すみません無能で、でも中学生ではないです
0342名称未設定
垢版 |
2019/06/08(土) 09:03:40.72ID:uh417FDn0
high Sierraですが知らない内にMojaveがダウンロードされインストール待機中になりました。取り敢えずインストールせず今のOSを使いたいのですがキャンセルしたいのですが、
何故かオプション長押しでも×のマークが出ません。App Storeからダウンロードしたものは削除出来るのではないでしょうか?
正規ではないのがダウンロードされたということですか。
今まで勝手にダウンロードなんてなかったので、設定確認したところバックグラウンドでダウンロードするにはなっていました
0343名称未設定
垢版 |
2019/06/08(土) 09:31:57.33ID:PlRecuOz0
アプリケーションフォルダ開いて削除すりゃいいんじゃないの
0345名称未設定
垢版 |
2019/06/08(土) 12:43:26.84ID:6IP3U7Pm0
AdobeがMojaveだとCUDA対応してない事を知ってhigh Sierraの最終版入れてついでにクリーンインストールしたいのだがどうやればいいんだ…?
0347名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 02:58:19.28ID:Q79pi5+R0
久々にMacを買って他ブランドのディスプレイに繋げてるんだが、
カラープロファイルってダウンロードして設定するの?一応イラストやってて色味は拘ってる。
んでSITとかいう拡張子で開けない(笑)
0348名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 03:08:34.94ID:l4vAqZA00
sitってStuffIt Expanderの圧縮ファイルじゃないの?
何のモニタ使ってるか分からんがそうとう古いファイルだろ
0349名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 03:18:08.75ID:l4vAqZA00
カラープロファイルはモニタ関係ないか…
0350名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 07:27:30.73ID:9nI1u8m20
EIZOで確認してみたら、比較的最近のモニタでもICCプロファイルをSITでのみ提供してたりするんだね。
優しいのか時代錯誤なのか…
未だにOS9なんてあるんだろうか?

sitも解凍できるアプリ自体はApp Storeに幾つもあるので試してみて。
0351名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 10:20:04.86ID:VomhbzdB0
>>350
まさにEIZOのディスプレイです。
やっぱりプロファイルは設定した方が良いのか。
ありがとう。
0352名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 12:03:09.51ID:VomhbzdB0
StuffIt ExpanderでSITを解凍出来た。
んでColorSyncユーティリティで装置→ディスプレイで設定するんだが、プロファイルを保存しておく場所に少し戸惑った。
最初option押して現れるライブラリ→Color Sync→Profilesに置いたら表示されない。
ところが、Macintosh HD→ライブラリ→Color Sync→Profiles→Displaysに置けば無事解決した。

この辺りの違いがよくわからない。同じに見えて違うのか。
0353名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 12:47:52.26ID:VomhbzdB0
ライブラリが3つあってそれぞれ差別化されてるのはわかった。
カラープロファイルみたいなのを置いておきたい場合、どこが最適なのかはよくわからんな。
0354名称未設定
垢版 |
2019/06/09(日) 19:09:19.84ID:VA7jQfZI0
ユーザーに属する情報じゃないし、OSが抱える情報でもなく、ローカル環境に関する情報だから /Library は妥当だと思うよ。
0355名称未設定
垢版 |
2019/06/10(月) 00:58:19.13ID:32g0ytGp0
使用機種…Retina 5Kディスプレイ 3.7GHz 6コアプロセッサ(ストレージをSSD512GBに変更)
OS…mojave
ソフト…iTunes たまにPhotoshop・クリップスタジオ
質問内容
初めて新品のimacを購入しました
PC内の容量が少ないので外付けHDDも購入したいのですが
・音楽と写真が大量なので外付けに保存する場合、HDDが二台必要という認識で良いのでしょうか?
(1台目はデータ保存用・2台目はMac Time Machine用)
この場合Time Machine用は「PCの容量+外付け1台目の容量」より大きい容量のHDDなら問題ないですか?
・また二つのHDDを使用している方がいたらおススメを教えて欲しいです

どうぞよろしくお願い致します
0356名称未設定
垢版 |
2019/06/10(月) 05:28:22.61ID:5eQVLjAH0
>>355
データ保存用のHDDは2台いるでしょ
1台じゃそれが壊れたらジ・エンド。
システム保存用にもう1台。
俺はTimeMachineを信用していないからクローニングしてる
0357名称未設定
垢版 |
2019/06/10(月) 12:03:29.78ID:8pkCKFLS0
>>355
→この場合Time Machine用は「PCの容量+外付け1台目の容量」より大きい容量のHDDなら問題ないですか?

これでOK
0358名称未設定
垢版 |
2019/06/10(月) 12:36:35.89ID:dO4swKq/0
●iMac Retina 4K, 21.5-inch, 2019
・プロセッサ:3.0GH、Intel Core i3
・メモリ:16 GB
・HD:1.03TB フユージョンドライブ

上記の私の場合は、2TBの外付けHDD_1を、パーティションで2分割。
250GBをTimeMachineに。残りの750MBをPhotoshop Lightroomの
画像編集データや、日々の作業ファイルのBackup用に。
このHDD_1を、3TBの外付けHDD_2にバックアップしています。
0359名称未設定
垢版 |
2019/06/11(火) 20:32:17.28ID:ogB5Pi420
iMac2017のOSはMojaveでワコムのペンタブIntuos Proを使用しています
Finderでシフトやコマンド+クリックでのファイルの複数選択がペンタブでの操作だと反応してくれません
ドラッグして四角く囲むことは出来るのですが不便で困っています
マウスではちゃんと反応します
何か解決方法ありませんでしょうか
よろしくお願いします
0360名称未設定
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:49.13ID:MSnjOTcd0
>>359
wacom USから最新ドライバーをインストールする。
0362名称未設定
垢版 |
2019/06/14(金) 15:43:16.21ID:E77x8IA20
ウィンドウのリサイズエリアにマウスオーバーしてもポインターの形が
変わらないでそのまま事が結構あるけど、おまいら何もおもわないの?

system7からずーーーっとそうだけど、直したら死ぬ病気にでもアップルはかかってるのかね
0363名称未設定
垢版 |
2019/06/14(金) 15:53:17.99ID:RribRYm40
System7からずーーーっと使っている中年初心者現る
0364名称未設定
垢版 |
2019/06/14(金) 16:01:41.25ID:0TTOoI/60
中年どころか後期高齢者だと思うぞ
0365名称未設定
垢版 |
2019/06/14(金) 16:48:37.95ID:+epL8QC+0
system7の頃から使ってるのに今更気付くとかどんだけ注意力ないんだか
0366名称未設定
垢版 |
2019/06/14(金) 16:55:18.08ID:e424HLdd0
>>362
今、手元の環境(Mojave)でやってみたけどそんなの起きない
俺もOS8の頃から使ってるけどそんなの気になったこともない
そんな事象がOSのバージョン跨いでまで永年放置されるってまず考えられないと思うけど
0367名称未設定
垢版 |
2019/06/14(金) 20:09:48.99ID:rPPtyVMe0
スリープさせてるとものすごく熱くなるときがあります
0368名称未設定
垢版 |
2019/06/14(金) 20:43:48.88ID:00bS28kt0
閉じてもスリープしない時あるよな
電源繋いでる時限定で
0369名称未設定
垢版 |
2019/06/14(金) 21:38:09.46ID:mKG0xhYY0
シャットダウンしといちゃえよ
0370名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 11:28:57.08ID:0ZFJ84pC0
iMac2013を使ってますがストレージがHDDなので動作がとても遅いです。換装する技術はないので外付けSSDで高速化しようかと思うのですが、インターフェイスはUSB3.0よりThunderbolt2のほうがいいのでしょうか?

そんなに速度も変わらないようなら最近値段も安いUSB接続のポータブルSSDにしたいのですが、だいぶ違うようなら迷うところです。
0372名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 14:28:08.12ID:0zH0PYoE0
理論値で USB3.0 は 5Gbps
Thunderbolt2 は 20Gbps
さぁどっちを選ぶ
0373名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 14:55:29.52ID:dyB5Qzl20
今出てる安価めのものだとTB1なんじゃ?
0374名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 15:24:13.34ID:S0Xoqnnn0
事情でOS 10.8.5なのですが
動画ファイル mp4をDVDに焼くのに
他社製アプリなしでいけるでしょうか?
音楽はitunesで焼いた事があります
新規プレイリストに追加して〜と言う方法で
これでもしかしてmp4もいけるんでしょうか?
お願いします
0375名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:13.47ID:0ZFJ84pC0
>>371
ありがとうございます。
USB3.0にしてみます。
0376名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 16:18:45.87ID:V9XLp6rc0
使用Macは下記です。

iMac Retina 4K, 21.5-inch, 2019
HD:1.03TB フユージョンドライブ
OS:10.14.5

このMacの内蔵HDを3つにパーティション分割したいのですが、
フユージョンドライブのパーティション分割は2つまでと書いてあったのを、
どこかのサイトで読んだのことがありました。
フユージョンドライブのMacの場合、HDを3つに分割すると、
起動システムにトラブルが発生するのでしょうか?
0377名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 17:48:48.21ID:QNrx633u0
>>374
自分で試せよ
今時お前と同じOS使って同じようなことしてる奴なんかいないぞ
0378名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 19:41:01.66ID:bAAG/jLJ0
フユってなんだよw
fyuって打てばいいんだよ
0380名称未設定
垢版 |
2019/06/15(土) 20:20:16.41ID:0zH0PYoE0
>>379
0382名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 05:09:50.10ID:vMXA1e7s0
フシオンと書かないだけまだマシか。
0383名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 08:22:36.12ID:5T+O+9eN0
ローマ字にう力の問題じゃないんだよ、
頼む!
ヒュージョンドライブのパーティションの
分割数の件、教えてくれよぉ
0384名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 08:51:29.97ID:sEKj070U0
ローマ字入力の問題じゃないな
3スレにマルチの問題
0385名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 11:22:33.66ID:GAkWhuKW0
写真の容量最適化でどうなるの、圧迫して嫌だから同期させてないのだが
0386名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 22:18:47.16ID:5T+O+9eN0
>>384
フュージョンドライブのパーティション、
おまえも知らないだけじゃんw
ついでに答えてくれる?
マルチ投稿が何故問題なのか。
0387名称未設定
垢版 |
2019/06/16(日) 23:41:42.54ID:/NQhxEhg0
マルチするやつはクズばっか
0388名称未設定
垢版 |
2019/06/17(月) 07:32:06.98ID:S6HFMCkj0
>>387
どういうふうにクズなのか言ってみろよ、低脳児。
0389名称未設定
垢版 |
2019/06/17(月) 18:43:13.18ID:cfdUi2WO0
MacBook Pro retina 2012
から
MacBook Pro2019に買い換えたけど
データ移行は何のケーブルになるのかな。。
0390名称未設定
垢版 |
2019/06/17(月) 19:03:05.74ID:6AiWHiR00
>>389
ケーブル買うより買うならUSBの外付けHDD買ったほうが後々使い道あると思う
外付けHDDはUSB-Aになるかと思うのでUSB-Cに変換するアダプターが別途必要
0392名称未設定
垢版 |
2019/06/18(火) 07:42:00.59ID:wyprV3UM0
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)
OS:HighSierra 10.13.6

F8キーでiTunesの再生/一時停止が出来ますが、最近ChromeがF8キーに反応してYoutubeなどの動画の再生を始めてしまいます
一度iTunesの再生ボタンをクリックしておかないと、F8キーでのiTunes操作が出来ません
ChromeがF8に反応しないように設定するか、もしくはiTunesの方を常に優先するようにすることって出来ますか?
0394名称未設定
垢版 |
2019/06/18(火) 14:31:32.19ID:w672RR+m0
「マルチうざい」は常識レベル
0396名称未設定
垢版 |
2019/06/18(火) 15:13:43.52ID:5FhE0ilw0
>>395
解決しました!
どうもありがとうございます!
0397名称未設定
垢版 |
2019/06/18(火) 16:02:36.95ID:tBbrRsF00
>>394
何故ウザいのか、主体的に理由も語れぬ無知蒙昧の分際で、
「常識」なんて高度な言葉を使うと恥かくぞ w
0399名称未設定
垢版 |
2019/06/18(火) 16:20:18.09ID:fNNM8GXQ0
>>396
Safariでもならないか?
0400名称未設定
垢版 |
2019/06/18(火) 17:00:47.44ID:5FhE0ilw0
>>399
Safariは使ってないのでわからないです
0401名称未設定
垢版 |
2019/06/19(水) 23:13:26.96ID:0dpNxKmY0
すみません、どこに行けばいいのか探しきれないのでここで相談させてください。
プログミングをしたくて、Mac miniを購入しました。
ロジクールのm570というトラックボールを使っています。
Xcodeのストーリボードと言うのでアプリの画面を作るのですが、このストーリボードのスクロールがm570ではどうにも出来ないのです。
正確には縦スクロールは設定通りに出来るのですが、シフトを押しながらホイールを回す横スクロールが異様に遅く、ほとんど使い物になりません。

なんとかこのトラックボールで素早く縦横にスクロールすることはできないものでしょうか?

スクロール専用にトラックパッドも買った方が良いのでしょうか?
0403名称未設定
垢版 |
2019/06/20(木) 06:07:54.77ID:8p9za5Jd0
ホームディレクトリの名前を変更したら、音楽ファイルやApp Storeで更新したファイル全て消えてしまいました…
復活する術はないでしょうか?現時点ホームの名前は管理ユーザー名と同じです(違っていたものを同じものに)前の名前に再度変更すると戻りますか?助けてください
試しに設定からユーザー選択変更出来るのかと試みましたがクリックしても選択出来ません
OSはhighSierraです
0405でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/06/20(木) 06:59:26.78ID:MwWUq8dw0
>>403
ターミナルで見たらどうなってる??
0406名称未設定
垢版 |
2019/06/20(木) 07:18:25.37ID:d/siEDmr0
>>404
こういうイカレタ気違いが多いんだな、ここも
0407名称未設定
垢版 |
2019/06/20(木) 07:21:14.94ID:8p9za5Jd0
>>405
ターミナルがちょっとわからないです
名前を元に戻したらなおりました
余計なところはいじらないようにします
ありがとうございます
0408名称未設定
垢版 |
2019/06/20(木) 13:50:43.21ID:wnXtiNMm0
>>401
ステアーマウスで検索してみ
0409名称未設定
垢版 |
2019/06/20(木) 14:35:46.25ID:bI0+YFLd0
Time machineて
SSDとHDDでシステムと保存データを分けて運用してる場合、
保存データと同じ容量のHDDを1つ用意したら、その2つをちゃんとバックアップ出来る?
0412名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 09:29:40.76ID:Mvx6w7Z40
mac book proはどこで買うのが一番いいですか?
安さで。
0413名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 09:39:10.52ID:ybLi9JZs0
リアルAppleストア
値引き交渉できる
0414名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 10:13:15.83ID:/cyTWOhR0
今のリアルAppleストアはほとんど安くならんぞ
吊しでいいなら価格コムの店だろう
ただし、新品と見せかけて実は中古品のリスクはある
当然、AppleCareが短かったり切れてる可能性もある
安く買うにはそれなりのリスクがあることを忘れずに
0415名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 10:17:38.54ID:iivoGEfF0
>>412
現行の整備済を24回金利0で買うのか1番安い。
0416名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 11:14:20.63ID:uds8Gn6C0
今現在の最速ブラウザは何ですか? 
0417名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 11:52:46.10ID:kVs1oEeU0
>>412
乞食にMacは似合わない。ゲイツOSでも使ってろ。
0418名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 12:15:50.70ID:g0A/sVJy0
Mojave(10.14.5)です
LightroomとPhotoshopがDockに入りません
アプリケーションフォルダからDockに入れようとしても弾かれ
右端のゴミ箱の左側にしか入りません
他のアプリは入るのですがどうしてでしょうか
https://i.imgur.com/AIDgKYR.png
0419名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 13:42:17.82ID:osyQtMuJ0
Appleローンで頭金の設定は出来ますか?
0420名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 14:11:11.60ID:uds8Gn6C0
審査甘いよね。
価格コムで安い店は見つかるけど、アップルストアでローンってのが実は一番お得なのかもしれない。
0421名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 14:36:25.29ID:/cyTWOhR0
クレカで一括で買うのが一番だろ
0422名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 15:55:57.59ID:uds8Gn6C0
>>421
たとえばマスターカードでアップルストアで買うとポイント何パーセントつく?
0423名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 17:10:41.28ID:3Po9Rykw0
資本主義的にはやっぱり実金が手元に残るのが大事だから、金利0の分割だよ。
0424名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 17:28:07.24ID:g0A/sVJy0
>>418ですが自決しました
アプリケーションフォルダ直下にあったLightroomとPhotoshopのアイコンは
アプリではなくフォルダでそのそれぞれのフォルダの中にLightroomとPhotoshopのアプリ実体が入っており
それをDockに入れることできました
お騒がせいたしました
0425名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 17:31:05.59ID:kVs1oEeU0
>>424
成仏しろよ。
0426名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 19:20:16.22ID:ZOLpc7To0
5年くらい前のHDDタイプのiMacが最近やたらと遅いので、USB3.0のポータブルSSDからブートして高速化しようと思うのですが、元々の内蔵HDDに入ってたファイルってそのまま残しておいていいのでしょうか?
0428名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 20:16:48.88ID:Xh0d0N2P0
遅くなってきたってことはHDDがお亡くなりになる兆候の可能性もあるので、動いているうちに必要なものは退避しとくべきだよ。
バックアップ取ってるならいいけどね。

それと、もし内蔵HDDが壊れてしまうとそれにアクセスした時にフリーズ様になることも多いので、出来れば取り外すか交換した方が。
iMacだと自力では難しいけどね。
0429名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 03:00:23.56ID:nOERnofV0
アップル社は、
パソコンの液晶画面で、ゴミ収集車の写った写真を表示する事を考えて無いと思います。
パソコンの液晶画面は、キレイなものだけを映す画面ではないのですから、洗剤、石鹸、果物、リンゴなどのキレイなものを、iPhoneの裏面に印刷するのは悪い事です。
0430名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 08:35:31.62ID:B0/yumKb0
アプリをダウンロードしアプリケーションフォルダにダウンロードしたファイルをドラックしましたがインストールもされずアプリも起動しません
デスクトップに出来たアプリのショートカット??も試しにドラックしてみたしたがダメでした
どうしたらインストール出来ますか?
0431名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 08:58:09.30ID:33pgGrnI0
>>430
そのダウンロードしたのがインストーラでそれを起動するとインストールされるんじゃないの。
これで解決しないようだったらどんなアプリをどこからダウンロードしたのかちゃんと書いてください。
そうでないと情報が少なすぎてわかりません。
0432名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 09:24:52.00ID:B0/yumKb0
>>431
アプリをダウンロードしたらデスクトップにアイコンが表れたのでクリックしたらdrag to yourapplicationfoldar to install と画像が出るだけです
アプリはhumanmediaとかいうサイトからオーディオコンバーターをダウンロードしました。やめた方が良かったですか?
Macを使い始めて間もないこともあり勝手がよくわからずです
0435名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 10:44:22.15ID:B0/yumKb0
すみません、サイト名間違えました
自分なりに調べてみましたが設定ではApp Store以外からのアプリのダウンロードは許可になっていました
0436名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 10:52:53.31ID:y1AL7HYq0
>>435
これだね
https://www.mediahuman.com/audio-converter/downloading-mac.html

左にある青丸に矢印のアイコンをつかんで、右にある「Applications」にドラッグ
するとアプリケーションフォルダにインストールされる(というかコピーされる)ので
アプリケーションフォルダの中から
MediaHuman Audio Converter.appを探してダブルクリック
0437名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 11:30:15.22ID:B0/yumKb0
>>436
ありがとうございます!
簡単だったんですね
0438名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 12:47:17.99ID:NG6QM46V0
>>432
その手順嘘でしょw
ちゃんとやったことを書こう

https://www.mediahuman.com/ja/download.html
Audio Converter ダウンロード( Mac 用)

ここにある奴だよね

dmgファイルをダウンロードしたらダブルクリックでボリューム(白い四角いアイコン)がマウントするから
Finderのサイドバーから当該の ボリュームを選択して、その中のApplicationのエイリアスに メディアコンバーターの青いアプリをドラッグ&ドロップ
他のファイルは無視してOK

後はApplicationフォルダの中にある当該アプリをダブルクリックするだけだよ
インストール式じゃないのでそのまま起動して使える

ブラウザからのダウンロードファイルの保存先をデスクトップに指定してるの?
0439名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 12:50:58.47ID:9OC4KGug0
いくら初心者とはいえMacを使えるレベルじゃねーだろ。
0440名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 13:16:34.63ID:B0/yumKb0
>>438
すみません、エイリアスとかマウントとか専門用語が出てきてよく理解できていないのですが、手順としては確かにダウンロードしたら白いアイコンがデスクトップの右側に出たのでダブルクリックしたら最初に質問した中のdrac…何とかと記載された画像が出るだけでした。
ダウンロードフォルダにdmgファイルがあったのでダブルクリックしても同じ現象でしたのでそのファイルとデスクトップのアイコンをfinderのアプリケーションフォルダにドラックしてみたらそのままフォルダの中にファイルが入るだけでした。
今パソコン触れないのでその後教えて貰ったのを試してませんが、保存先は自分では設定してなければ初期ではダウンロードフォルダでしょうか。
青いアプリが出てこないです…インストールしなくても使えるんですか。勉強します。
0441名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 13:47:26.34ID:yRG7MnzJ0
できる!Mac みたいな初心者向け書籍1冊買って勉強した方がいいよ
ネット上はもうその辺の情報はほとんど落ちてない
0442名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 13:49:16.72ID:NG6QM46V0
>>440
https://imgur.com/a/dGRLQp2

このGIF画像のようにするだけよ

ダウンロードしたMHAudioConverter.dmgをダブルクリックすると、これが表示されるはず(若干表示は違うかもしれないけどほぼ同じだと思う)

あとは、青い丸いアプリのアイコンを右側のApplicationフォルダに重ねて、プラスマークが出たらマウスを離すだけ

Applicationフォルダを開くとその中に入っているので、それをダブルクリックで起動

本屋で1冊Macの使い方の本を買ってみたらどうだろうか
0443名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 14:50:57.17ID:B0/yumKb0
>>442
わかりやすい解説、ありがとうございます!
その画像でした。ようやく解りました。
その他、教えてくださった方ありがとうございます
Macは鮮麗されててカッコいいなと思って買ってみましたが本購読して勉強していきます。
0444名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 18:08:39.58ID:72q9cGzx0
Mojaveです
Finder等で隣り合って並んでない複数のファイルを選択する時
Commandキーを押しながらファイルをクリックしたら選択できましたけどいつのまにかできなくなりました
いろいろ試してたらCommandキーを押しながらfnキーを押したら選択できたのですが
なぜこうなったか原因分かりますでしょうか
Commandキーを使うショートカット、例えばCommand+Aで全て選択等は
fnキーを押さなくても機能します
0447名称未設定
垢版 |
2019/06/24(月) 19:29:28.46ID:9OC4KGug0
>>445
成仏しろよ
0448名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 08:45:48.13ID:cDjXnyFj0
先週くらいからos10.9.5からネットワーク上のwinサーバー2008に接続できなくなりました。
winサーバー2003には接続できています。
別のmac(os10.6/10.12等)からは同2008に接続できています。
原因として何が考えられるでしょうか?
0449名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 09:36:29.96ID:akxrOeju0
DNSキャッシュクリアするとか
直IPでアクセスしてるならSMBのバージョンとか
0450名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 09:52:25.95ID:cDjXnyFj0
DNSキャッシュクリアしてみましたが変化ありません。
「smbutil statshares -a」で接続状況を見てみたらサーバー2003へはsmb1で接続されています。
他のMacからは2003へはsmb1、2008へはsmb2で接続されています。
問題のos10.9ではsmb2が動いていない?ということなのでしょうか。
0451名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 11:07:32.74ID:vE/KCxey0
>>450
os10.6はsmb1しか使えないはずだから、2008へもsmb1で接続してるのでは?

んで、os10.9でやっとsmb2に対応したけどwinと完全互換になってなかったはず
先週くらいってのがよく分からないけど、その頃なんかシステム周り変えた?

とりあえずos10.6でも2008に接続できるなら、os10.9.5でも「smb://」でなく「cifs://」でsmb1に決め打ちで2008に接続してみたら?

それでいけるならsmb2の問題、それでもダメならそれ以前の問題
0452名称未設定
垢版 |
2019/06/25(火) 11:36:39.14ID:cDjXnyFj0
>>451
os10.6のsmb2の件は勘違いでした。
サーバは週末再起動で更新プログラムが適用されてるだろうから、smb1が無効化されたのかなとか
考えましたけど、他のMacからもsmb1で繋がってるし違うようです。
cifs://もsmb://同様のエラーで接続できませんでした。
0453名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 20:31:42.79ID:RJQkdgYq0
macとiphoneのユーザ辞書を同期させたくないんですがどうすればいいですか?
単語の登録自体の削除はiphoneで使うんでしたくないんだ

ググっても同期させる方法しかでないよ
0454名称未設定
垢版 |
2019/06/26(水) 21:26:39.65ID:EXUqMV+q0
追加辞書つくって、そっちを常用すればいいんでないの?
適当に言ってるけどw
0456名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 00:18:32.42ID:gKIym7ta0
>>455
そこの管理ってとこクリックしてSS貼ってみ。
0457名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 00:21:57.85ID:+HVmEUis0
書き言葉としてはフュージョンだけど
発音するときはヒュージョンて言うなあ
0458名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 01:00:12.78ID:a0SX89Su0
>>455
うちは40弱くらい
システムのキャッシュが溜まってて膨らんでるんなら
shiftキー押しながら起動のセーフモードで
キャッシュが削除されるはずなので、試してみては
0461名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 02:52:48.54ID:HrUEcGNm0
これはダメみたいですね
0462名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 09:44:38.59ID:k+9MKNOE0
最初システム67GBと表示されてたけど
しばらくしたら30GBに減ったよ
その代わり書類が増えた
0463名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 17:29:25.54ID:/fBbtgLi0
Safariの共有メニュー「このページをメールで送信」がMail起動しなくてChromeが起動してしまうんだけど。
アイコンもChromeになっちゃってる。
これライブラリフォルダやターミナルとかで直す方法ないかな?
0464名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 17:46:16.95ID:htOHaLNf0
Chromeがデフォルトメーラーになってるとか?
ならシステム環境設定の一般で変更出来んじゃね
0465名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 18:02:57.15ID:/fBbtgLi0
デフォルトはSafariから変えたこともない
リカバリーモードからOSの上書きインストールしてもここだけ頑固になおらないのよ
設定ファイルを削除したらいけるのかなと思うけどどれかわからない・・
0466名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 18:05:01.16ID:o1onOmrV0
メール.appの環境設定でしょ
0467名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 18:08:24.64ID:/fBbtgLi0
>>464
>>466
ありがと。
デフォルトブラウザと勘違いしてた。
メールの環境設定で変更できた!
0468名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 18:14:21.50ID:/fBbtgLi0
だめだ変更したけど反映されない・・
0469名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 18:40:03.27ID:nxi5h/4U0
再起動してみたら?
0470名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 18:47:40.71ID:Ir0+3gs10
>>468
人間やり直してみたら?
0471名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 18:57:42.68ID:nxi5h/4U0
こういうこと書き込む人間っていまだに存在するんだな
0472名称未設定
垢版 |
2019/06/27(木) 19:08:52.43ID:/fBbtgLi0
>>469
ありがとうございます。
いろいろ設定ファイル削除して再起動したらいけました!
0474名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 10:45:35.56ID:IvmAoChA0
移行アシスタントで旧macから新macにデータ移行したんだけど
旧macはどうしたら良いのでしょう?
リビングノートとして使い続けたいのですが‥

現状だと同じユーザー名が2つ存在してますよね
旧macの電源を入れることすらできないでいます。
変になるのが怖くて

ご教授下さい
0475名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 10:52:07.64ID:AsFNur3G0
iCloudの同期切ってそのまま使うか、初期化するかじゃないの
0476名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 11:04:13.02ID:+clloO6V0
>>474
同じユーザー名のMacが何台起動してても何の問題もない
0477名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 11:34:15.75ID:RmXn6yRT0
逆にそのままの方が、殆どの環境が同期出来て便利なことこの上ないよ。
容量的に工夫が必要になったりはするけどね。

家族が使うなら別ユーザー作って仕舞えばいいし。
0478名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 14:28:15.96ID:xxLotuch0
>>474
適当にコンピュータ名だけかぶらない様に変更しておけば
あとは普通に好きに使っていいよ。
0479名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 14:34:38.48ID:xRWUtC2F0
MacBook 2015年モデルのCore M 1.2、メモリ8GB
El Capitan 10.11.6です

純正のIMEが重くて虹色ぐるぐるするのは何が原因でしょうか?
スペース一回で変換できるものはサクサクなのですが、2回以上おして候補の窓が表示されるまでに虹色ぐるぐる数秒、次の候補を選ぶためにさらにスペース押すとまた虹色ぐるぐるになってしまいます

「へんかん」「変換」「返還」「変化ん」3つ目や4つ目えらぼうとすると下手すると10秒位かかっていてストレスです

変換候補に自動で辞書みたいな感じで意味を説明してくれる小窓が出ますよね?
どうもあれを読み込む時に遅いような気もします
あれをオフにすることは可能なんでしょうか?
0480名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 15:00:20.99ID:xxLotuch0
メモリプレッシャーの状況とかはどうなん。
「mac 日本語変換 重い」
とかでググったら色々対策出てくるけど、試した?
0482名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 18:53:50.03ID:+ujicDDL0
>>479
人間再起動
0483名称未設定
垢版 |
2019/06/28(金) 21:48:25.49ID:hJjF2UKl0
>>482
おまえさ、いい加減にしろよ
暴くぞ(できないけど
0484名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 00:03:08.62ID:nsVeP+kc0
>>482
虐待受けて育ったのか?かわいそうに
0485名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 20:37:18.11ID:9YjxYQfv0
iMacからMBPか、Mac miniに買い替えを検討しています
買い替えと同時にプロジェクターを買おうと思っています

プロジェクターは大抵HDMIが標準的な入力です
そこで、プロジェクター側は4K 60Hz HDR対応のHDCP2.2の入力なのですが、どちらがお勧めでしょうか

また、実際こういったプロジェクターで運用されている方は居ますか?
HDCP解除して大丈夫なら分配器の情報も教えて欲しいです
0486名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 21:14:12.76ID:zvs+N7f90
>>485
知らん。
0487名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 21:17:16.66ID:jlwbDUO60
>>486みたいなのAmazonにわんさかいるけどどういう心理なの?
0488名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 21:42:01.25ID:wNoQOHQG0
>>487
Amazonのは、ある日Amazonから自分宛にメールが来るんですよ
「あなたに質問している人がいるので、回答してあげてください!」って
えっ自分に…?でもそんなこと分からないなあ→「その件ですが、分かりません」

この「その件ですが、分かりません」が、回答としてあそこに表示されちゃうんですね
Amazonメールに回答しないと 冷たい人と言われそう
という心理で回答しちゃってるだけなので、強制じゃないから
分からなければ無視しても構わない訳ですね
0489名称未設定
垢版 |
2019/06/29(土) 22:03:17.79ID:v2XKfrVj0
あれ意味がわからんよな
知らんなら答えるなよ
まさか2ちゃんにまでいるとは
0491名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 06:04:19.71ID:lpIH/uwr0
>>488
そうなんか!
今までこいつら基地外じゃねーかと思ってたわ、ごめんなさい
0492名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 07:16:50.11ID:2ikjj1980
急にシャットダウンするときの文字が英語に変わったのですが何が原因でしょうか?

何秒後に閉じますというところは日本語でそれ以外の上のところとしたの選択するところが英語にいきなり変わっていました
五年近く使っていてはじめての現象なので少し怖いです
0493名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 07:28:02.89ID:kw913rBg0
それ以外で問題ないなら特に気にすんな。
0494名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 09:40:06.78ID:QVF8jo/B0
またなったらスクショ撮って見せてくれ
それきりならなかったら気にすんな
0496名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 13:33:44.08ID:70/Vxgd30
>>492
悪霊に取り憑かれてますね、お祓いをして下さい。
0497名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 15:34:28.77ID:hDdWy/720
天狗の仕業じゃ!

って速攻でチャチャ入れるのが昔流行ったな
0498名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 16:58:49.56ID:Dq/Rvgb80
launcherからimoveを削除したあと、再インストールしようとApp Storeにいくと
インストールではなくアップデートと表記されており、さらにアップデートを
クリックしても反応がありません。
macにはimoveは入ってないと思いますし再起動もしてるんですが....

よろしくお願いします。
0500名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 19:43:15.79ID:70/Vxgd30
>>498
人生再起動はした?
0501名称未設定
垢版 |
2019/06/30(日) 23:03:14.01ID:TGzXg3ca0
485です。
その後調べてみると普通には4K HDR出力出来ないんですね。
0503名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 17:23:12.91ID:uf2tODxo0
Macで作った正常に開けるpngファイルを、Windowsで開いた場合サイズが変わってしまうことはありますか?
うちのmacで作ったpdfファイルをpngにして、winで印刷してもらったんだけど、極端に小さくなってしまいました。
pdfの方がサイズは変わらないのかな?
0504名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 17:26:11.23ID:Cv0pgrBQ0
使ったアプリ名が一つも書いてないって...
0505名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 17:30:45.89ID:HnqZcpXn0
>>503
変換した画像の解像度が高かったんじゃないの?

まず、PNGに変換する必要性が全く感じられない。
PDFのまま、もしサイズが大きいなら圧縮すればいい。
ただしプレビューの圧縮機能はあまり綺麗でないので、別アプリ使った方がいいよ。
0506名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 17:36:08.20ID:Tz7KKbnw0
>>504
>>503のようなレベルの方に、
そういう言葉をポンと投げても、
あなたの言葉の意味が理解できないと思いますよ。
0507名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 20:43:04.97ID:fQwJWgaX0
>>503のような初心者のお方でもわかるように書いてみます。




ば〜か。
0508名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 20:54:26.60ID:WCi+8MrZ0
画像サイズ、印刷解像度の概念を知らない人同士で仕事するとそうなるんだろうなぁ
0509名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 21:44:20.00ID:Oxo2BUII0
【質問内容】
一切変更していないにも関わらず、ログインパスワードが変更されログイン出来なくなってしまいました。
先日catalinaのベータ版をインストール、icloud2ファクタ認証を行った程度で他に特に何か際立ったことはしていません。
急に再起動後ログインパスワードで弾かれるようになってしまいました。

【試したこと】
・NVRAMリセットSMCリセット→効果なし

・appleIDを使ってのパスワードリセット
→このMacには復旧できるボリュームがありません。との表記が出てパスワードリセットが出来ない。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190701213654_7035745271.JPG

・リカバリーモードからターミナルで「resetpassword」
→com.apple.viewbridge.plistは存在しないため開けませんでしたの表記が出て、上記と同じで復旧できるボリュームがありません。の表記で不可。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190701214021_474e646d70.JPG

MacbookPro(Late2016TB)OSはbetacatalinaです。
さすがに何も変えていないのにログイン出来なくなってしまい困っています。大事なデータも中にはあるので…
ご教授頂ける方がいれば宜しくお願いします。
0510名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 21:46:43.12ID:HnqZcpXn0
初心者がバックアップも取らずにベータ版なんてインストールするなよ
0511名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 21:56:44.67ID:t2ltwl0f0
Time Machineバックアップはあるんでしょ?
諦めてそれ使って元に戻せ
0512名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 22:04:55.77ID:uf2tODxo0
>>504 >>505
元々pdf形式の雛形にプレビューやAdobe Reader無料版などで編集したものを、pdfのまま送ろうとしたのですが、開いた時に文字がズレたりしてたので、なんとなく只の画像ファイルにしたくてpngで書き出しました。
元々の雛形はA4で余白無しで印刷できるとなってて、うちではそのpngを普通に印刷できたので平気かなと思ってたのですが、
相手に送ったら小さくなってたらしく、拡大しても小さいレベルでした

って書いてても意味わからなくなってきました
画像サイズや印刷解像度などに関しても分かりません
0513名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 22:45:56.10ID:Oxo2BUII0
>>510
本当にその通りなのですがまさか勝手にパスワードが変えられログイン出来なくなるなんて考えもしてなかったのでしておらず…
一回だけでもどうにか入ってバックアップ取りたいのですが無理ですかね…
0514名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 22:52:00.55ID:jmDa8ixn0
諦めろ
身の丈にあった生き方しろ
0515名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 22:59:11.36ID:xv813Uyk0
チャレンジャーか過ぎる…無謀としか…
0516名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 23:01:41.53ID:fQwJWgaX0
>>509
>さすがに何も変えていないのにログイン出来なくなってしまい困っています。大事なデータも中にはあるので…

大事なデータがあるのにバックアップもしないでベータ版をインストールするとは驚き 桃の木 山椒の木 ブリキにタヌキに 洗濯機ですよ。
0517名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 23:08:09.39ID:FXwmBfiy0
ここ初心者を馬鹿にするスレじゃねーか
憂さ晴らしなら他所でやれよ
0518名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 23:12:08.74ID:Tz7KKbnw0
>>516
ワロタ w w

>ブリキにタヌキに 洗濯機ですよ。

そんな諺あったの? w w w
0519名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 23:21:42.32ID:FXwmBfiy0
そんな年寄りが初心者にマウントとか終わってる
0520名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 00:20:38.66ID:KKDsiANl0
>>518
>そんな諺あったの? w w w
横レスだが、ヤットデタマンだったかな。諺ではない。
0521名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 06:06:22.39ID:P9/kg4GK0
resetpasswordさえ通ればいいのですがそれが通らない理由がわからず…
やっぱり全消去しか無いですかね ありがとうございます。
0523名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 09:25:18.61ID:WcVDKCod0
せめて今後は別ストレージ用意してTime Machineの設定だけは忘れないようにね
0524名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 10:11:37.93ID:gOon0aoj0
データ取り出したいだけなら、TimeMachineに保存してあるシステムから起動してFinderで外付けHDDにデータコピーすれば?
0525名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 10:24:39.35ID:f2eSv0YR0
どうせ caps lock がオンになってたとかって落ちだろ、
いくら macOS が糞だからって勝手にパスワードは変えないだろ。

と、言いたいのだが………
0526名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 10:39:11.09ID:YZaSLiDu0
一昨日辺りから急にmagic keyboardの電池の減りが早くなったんだけど、これは充電電池の劣化ですかね?
充電して100%から一晩明けたら84%までさがってた、その間ほぼキーボードは使用してません。
使用期間は3年半位です。
よければご意見を頂ければ幸いです。
0527名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 10:46:34.83ID:fJB2dRBE0
そんなもんだと思います
気になるなら買い換えよう
0528名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 12:35:15.68ID:qqwf0Idf0
>>526
俺も同じです。
充電式電池の寿命で間違いないですね。eneloop安くなってるから買い換えました。
0529名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 12:48:12.67ID:ejxjOMij0
うちのひと世代前のキーボード、もうずっと電池残量が表示されないんだけどもしかして仕様じゃない?
0530名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 14:02:15.22ID:PYeyGqPk0
>>529
1世代前って電池2本入れるやつかな
うちで使ってるけど残量ちゃんと確認できてますよ
OSはMojave最新版
0531526
垢版 |
2019/07/02(火) 14:11:43.32ID:YZaSLiDu0
>>527
やっぱ買い替えが無難ですかね、中々値段がするのでもう少し悩んでみます。

レス頂いた皆さんありがとうございます。
自分のは電池が内蔵されているタイプなんでやはり内蔵電池が劣化している可能性が高そうですね。
0532名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 14:24:57.91ID:f2eSv0YR0
>>531
一般的にリチウムイオンバッテリーは充放電サイクルが500回使えるとなっているから3年半=1200日、
1200日/500=2.4、
2日半でMagic Keyboardのバッテリーを満充電から空になるまで3年半毎日使ってたんなら寿命だろうが
充電は2〜4週間に一回ぐらいだろ、まだまだ使えるはず。
0533名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 14:26:17.96ID:fJB2dRBE0
てか、それでも数日は使えるからまだ問題ないでしょ
1日も保たなくなったらきついと思うが
そうなるまでは気にすることなく使い続けろ
0534名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 16:22:10.70ID:0OLgMn7j0
>>530
そうなんかありがとう。

ある日突然表示されなくなって、その後ずっと変わらなかったから、表示する必要なしとでも変更されたのかと思ってた。
昔の有線のアルミキーボードもちゃんと接続出来ないし、どっかおかしいのかもね。
0535名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 17:18:21.41ID:P9/kg4GK0
>>522
ありがとうございます。シングルユーザーモードから試したのですが、
mount -uw / を試してもerror no such file or directoryが出て書き込み権限でマウントできないんです
それさえ通ればrm /var/db/.AppleSetupDoneも通るはずなのですが今はreedonlyで通らない状態で…
海外のフォーラムも漁りましたがmount -uw / が通らない症例が他に見当たりません。どなたか分かる方いませんでしょうか?
0536名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 18:33:58.32ID:f2eSv0YR0
>>535
居ない。
0537名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 19:04:59.84ID:vxuFRApu0
β版OSの話をここでするのは違和感あるわ
専用スレでやるべき
0538名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 19:31:43.19ID:T6Fby/8f0
まぁ初心者はβとか普通やらんしな
0539名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 19:34:42.70ID:3Qfpf+UA0
初心者は何も考えず最新の落とすから知らんうちにβ版の罠にはまってるんだよ
ソースは俺
0540名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 21:20:38.29ID:/TpdL4YG0
知らんうちにβの罠にはまるとかねーからw
0541名称未設定
垢版 |
2019/07/02(火) 21:49:16.27ID:vUKV9jX+0
>>539
奴は自分で望んでOSのβテスターに登録してインストールしたんだろ
何言ってんの
0542名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 01:04:47.21ID:SnoL4GJg0
他のソフトならともかく、macOSのベータは知らずに落とさんだろ
0543名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 06:54:31.40ID:XInWQ95p0
>>519
あなたおかしいよー
論点すり替えてるよー
0544名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:14.89ID:VixejM390
Catalina beta を3.0 gen1 のHDDにインスコしたらとても楽しかった。
0545名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 13:19:44.46ID:nqdeDDbM0
わざわざマルチで書くことかね
0546名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 15:12:27.68ID:YGHYL/ry0
バカ素人を釣るつもりなのだろう
0547名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 19:31:58.23ID:Ye7vd3jC0
画面キャプチャについて誰か教えて下さい。

マック標準のQuickTimeで画面キャプチャがしたく、
LadioCastと、Soundflowerをインストールし、
色んなサイトで見ながらしてるのですが、
画面は録画出来ても音声が一切録音されません。
正直、Soundflowerに関して説明されてるサイトは、
なんか言っている事がバラバラで良く分かりません。

原因分かる方いますか?


設定として、
@コンパネ→サウンドの入力と出力を「Soundflower(2ch)」に変更。
AQuickTimeの新規画面収録の録画ボタンのすぐ横のプルダウンから「Soundflower(2ch)」を選択。
BLadioCastも画像の様に設定。


本体:iMac
OS:macOS HighSierra 10.13



https://i.imgur.com/hx8nwXs.jpg
https://i.imgur.com/56Xk1Ec.jpg
https://i.imgur.com/3DsrR49.jpg
https://i.imgur.com/auRUBrC.jpg
0548名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 20:13:40.29ID:KhBQgiPF0
なんで参考にしてるページを挙げないかね
0549名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 20:20:39.02ID:PkPldF+30
うろ覚えだが64chのと2ch使い分けないとダメじゃなかったかな
ミキサー側が入力も出力も2chに設定ってのは変だと思う
0551名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 23:40:03.35ID:ZB9C8KX+0
なんで画面収録で音が入らない仕様なんだろうな
0552名称未設定
垢版 |
2019/07/04(木) 02:37:33.55ID:NQInkmgj0
>>547です。

皆さん、アドバイスありがとう。
何とか自力で解決出来ました。

>550さんの言う通り、ミキサーは入力1の部分さえSoundflower(2ch)になっていれば確かに出来ますね。
ただ自分が当初出力側にも(2ch)を設定していましたが、
その様にしていても出来たので別の原因でした。
(設定するだけ意味はないですが)
0553名称未設定
垢版 |
2019/07/04(木) 15:16:05.79ID:cjR1r1S20
移行アシスタントってアプリケーションも丸々移動できますか?
0554名称未設定
垢版 |
2019/07/04(木) 18:15:33.77ID:zkV1y8YO0
アプリケーションフォルダに入ってれば出来る
0556名称未設定
垢版 |
2019/07/05(金) 00:36:12.98ID:AKKBx0N50
なんなの、このマルチポストは
もうみんな面白くないの分かってるから誰も見ねーよ
0557名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 20:32:51.73ID:3kcOKTSX0
写真ライブラリの肥大化に困っています。
常に300GBくらいは開けておきたいのですが、写真ライブラリを最適化にしてても空き容量がある分だけフォトライブラリが容量を食ってしまいます。
その分の無駄なTimeMachineバックアップの容量も増えてしまうので…
どうにかならないのでしょうか?(設定した容量までしかローカルにダウンロードしないなど)
0558名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 20:40:51.23ID:YY+hhFXe0
外付けとかNASとか買いなよ
0559名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 20:46:14.01ID:0v5qLXdY0
>>557
知らん。
0561名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 21:35:01.31ID:hd20fSUc0
>>557
ストレージがAPFSなら適当に領域制限した別ボリューム作ってそっちに写真のライブラリ置く様にしたら良いよ。
あとTime Machineバックアップは単純に除外指定すりゃいい。
どうせクラウド上に全データあるんだからバックアップ取る必要はない。
0562名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 22:55:45.45ID:YY+hhFXe0
クラウドのデータはローカルのSyncだからバックアップにならんのでは?
クラウド上ではスナップショット取れないよね
0563名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 03:18:49.64ID:Zq7B7bkB0
自室に置く外付けハードディスクほど信頼できる
扱いやすいバックアップはないよ
0564名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 03:59:07.39ID:nlCLX/cn0
numbersについて、excelのctrl+矢印でデータ範囲の先頭行に飛ぶみたいなコマンドはない?
command+矢印でやると空白行の一番端までいってしまう
0566名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 06:44:27.10ID:SMYn3e4+0
bootcampのHDDをSSDに変えたいです
ぐぐると、BOOTCAMPのMACに換装するSSDを外付けにして
クローンにして換装する方法しか出てきませんが
windowsのPCを持ってる場合BOOTCAMPのHDDと交換するSSDを
windowsのPCに接続して、無料のACRONIS true imeageでクローン作れますか?
0567名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 07:51:56.60ID:nlCLX/cn0
numbersについて、excelのctrl+矢印でデータ範囲の先頭行に飛ぶみたいなコマンドはない?
command+矢印でやると空白行の一番端までいってしまう
0568名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 07:52:53.39ID:nlCLX/cn0
間違えました
0569名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 09:00:14.92ID:q0PKXUmC0
>>562
どうせ最適化設定なんだから半端なローカルデータのバックアップとっても意味ないよ。
0570名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 16:26:45.22ID:brOhzBsM0
Mojaveのメール.appで、
ドコモメールを使えてる人います?

こちらiMac_2019で
OS10.14.5、
メール.app:ver12.4
プロバイダー:OCN 光
dアカウントIDもパスワードも間違いないはずなのに、
接続できないアラートがでます。
0571名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 16:43:13.86ID:dQexUd6u0
>>570
ポートの設定とか間違いない?
ドコモメールがどんな仕様だか知らんけど、
POPやIMAP、SSL云々など、接続方式で違ってくるから
念のためその辺の情報ググってみたらどうか。
0572名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 17:21:24.61ID:brOhzBsM0
>>571
ありがとう、
また接続に失敗しましたが、
再度いろいろやってみます。
Mac側でトラブルと、何故かiPhone7側のメールまでも
不具合が起きるんですね。
iPhoneから、また設定の見直しです(泣き。
わけあって4月からdocomoのiPhoneを使い始めたんですが、
ドコモの面倒くさいトラブルにヘトヘトです。
0573名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 17:41:46.61ID:0GjNY5Hj0
>>572
どうせimap専用パスワードを設定してないんだろ。

>ドコモの面倒くさいトラブルにヘトヘトです。
設定もまともに出来ない奴が何言ってんだかって感じ。
0575名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 18:39:16.86ID:brOhzBsM0
>>573
銃殺されないように
気をつけろよ。
豚以下の、人間のクズ!
0576名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 18:59:33.14ID:0GjNY5Hj0
>>575
うるせーバカ、豆腐の角に頭ぶつけて(以下省略)、ゴキブリのクズ!
0577名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 20:39:28.82ID:9zCBCBHJ0
imap専用パスワード、もう影響出ているのか自分も月曜日に料金の見直しと一緒にドコモショップで設定してもらった
0578名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 21:51:08.37ID:/4YIYjP90
初心者にイライラするなら先生やめたらいいのに
0579名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 22:08:54.51ID:brOhzBsM0
>>577
なるほど、そういう状況があったんだ・・・
0580名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 22:13:50.14ID:brOhzBsM0
>>576

こういう勘違い男のアホは
2chの時代からウジャウジャいましたねw
スレタイの意味さえ理解出来ないなら来るなっつーの。
と言っても、こういう基地街は
どこのスレからも相手にされないだろうけどな w
0581名称未設定
垢版 |
2019/07/07(日) 22:32:17.07ID:g5Votv1P0
>>580
2ちょんねるは初めてか?涙、拭けよ。
0582でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/07/08(月) 08:09:11.55ID:UhnjCeW30
>>581
ここは5chじゃないのか??
0583名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 12:26:13.09ID:bkfMs7ez0
>>581
>2ちょんねる

って、日本語大丈夫か?
イキがってるけど、ひょっとして、チョン?www
0584名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 16:03:44.25ID:UHqZ+wbz0
充電回数が1500回でそろそろバッテリー交換に出そうと思っているんですけど、
その際キーボードも全交換すると聞きました。
今enterキーのキーが完全に壊れてて、キーボードカバーをつけて無理やり使ってるんですが、
バッテリー交換に出せば何も言わなくてもキーボードも新しくなって返って来ますか?
0585名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 16:08:16.43ID:UHqZ+wbz0
使ってるのはmacbook pro2015年midです
0586名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 18:21:27.80ID:T7vlHPr+0
そういう質問はアップルジャパンに聞きなされ
0587名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 18:23:42.21ID:B/AFAfBw0
今は知らんが昔はアップル非公式だけど実際は…ってサービスがいっぱいあったからな
Mac買ったらAdobeやProtools一式タダでくれたり
0588名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 19:31:57.59ID:dvOlXdLW0
土曜の夜にアップデートしようとしたら本体のHDD容量が足りないとかなんとかで、仕方なく外付けのHDDに保管したんだが、これを本体側のHDDに移動するにはどうすれば良いのでしょ。
0589名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 19:57:53.65ID:rapaxy1t0
>>588
金庫が満杯で1億円の札束を入れる場所がなかったので仕方なくダンボールの箱に保存しました、これを金庫に入れるにはどうしますか?
さてどうする?
0590名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 20:03:47.45ID:LUaSdVl/0
こりゃまたすげー質問が来たな
mac板である必然性が見えない
0591名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 20:33:15.10ID:+QTQL4/E0
macMini(late2014、High Sierra)が起動しなくなってしまいました。
起動ディスクの不調が原因のようです。

そこで、他のmac(現行MacMini)で外部HDにMojaveをインストールし、
それを使って不調なmacを起動、バックアップしそこなっているファイルを
救出したいのですが、可能でしょうか?
0592名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 20:55:04.64ID:HG5JY6fa0
Mojaveだと厳しいかもね
2014はファームウェアアップデートかかってないと思うから起動しないかもしれん
同じ2014用意してHighSierra同士でやるか、
分解してストレージ取り出してHDDケース経由で救出する方が確実かと思う
0593名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 21:09:00.07ID:Z4Fi4pMJ0
>>588
アップデートファイル分容量オーバーしてダウンロードできないので、外付けHDDにアップデートファイルを保存した。
本体(OS)をアップデートしたいけどどうしたらいいかってことかな?
外付けHDDに保存したファイルをダブルクリックして本体側のmacOSを選んでアップデート出来ないっけ?
0594名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 21:12:56.62ID:yFCPrZqQ0
そんなカツカツじゃ遅かれ早かれ同じことになるよ
大量のエロ動画なんてとっとと外部ディスクに移動するがよろし
0595名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 21:43:02.87ID:+QTQL4/E0
>>592
早速の回答ありがとうございます。

不調miniと同じ環境を用意するのは無理そうなので
(できるならばターゲットディスクモードで解決ですし)

ターゲットディスクモード(thunderboltのコンバーターとケーブル)か
内臓ディスク取り出し(工具とケース代と作業)のどちらかですかね。

ターゲットディスクモードがUSBで機能してくれれば簡単だったんですが。
0596名称未設定
垢版 |
2019/07/08(月) 21:54:15.12ID:rapaxy1t0
>>595
内蔵HDDを取り出すならSSDに換装一択だろ、エロ動画は諦めろ。
0597名称未設定
垢版 |
2019/07/10(水) 19:17:26.88
Magic KeyboardとMagic Trackpadって電源切るべき?
もちろん切るのがベストなんだろうが、付けっ放しでも1日に2〜3%とかしか減らないしそのままにしてるが
充電はライトニング挿すだけだし充電中も使えるし
マウスだとひっくり返す必要があってそうはいかないみたいだけど
電源入れっぱなしで長年使ってる人いる?
0598名称未設定
垢版 |
2019/07/10(水) 19:21:33.31ID:PsCbI/U60
ほとんどの人は付けっぱなしだと思うぞ
0599名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 03:53:39.19ID:Ulp1ityD0
僕もつけっぱなし
0600名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 04:51:13.27ID:Tcam38sX0
つけてるほど寿命は短くなる訳だよな。
どれぐらいで買い替えなんだろ。
0601名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 08:04:05.47ID:LmX6YRgO0
例えば付けっぱだと5年保つのが、4年と11ヶ月30日になるくらい。

気にした方が負け。
0602名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 10:31:21.13ID:rUWrSUlh0
>>597
好きにしろバカ、
としか言いようが無い。
0603名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 11:15:29.69ID:glcn2FYq0
Mojaveの写真アプリについて質問です
デスクトップとかから写真アプリにJPEGファイルをドラッグ・アンド・ドロップで
入れられる時と入れられない時があるけど何が原因か分かりますか?
メニューのファイル→読み込むでは取り込むことできます
0604名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 14:18:24.50ID:/Ei3VQNs0
プレビューとかで開いて情報比較すりゃなんかわかんじゃない
0605名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 16:24:20.77ID:S91hiK+D0
ついにモジャべにしてしまった…
一度してからAdobeでGefoceのハードウェアエンコが対応外になると知ってHigh Sierraに戻したんだが、モジャべで一回写真appを開いていたので、新しいバージョンで開くと二度と古いバージョンでは開けないということで仕方なくアップしたわ
Adobeとは実質お別れ
ほんとこういうのやめてくれ…
レガシー切ってくなら互換しろ…
0606名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 16:31:14.97ID:Jia1OfGo0
>>605
Mojaveで写真appからiCloudにアップロードしてからHigh Sierraに戻せば?
iCloud有料プラン契約しないと足りないと思うけど1ヶ月だけ契約して
High Sierraに戻してから解約しても問題ないし
0609名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 16:59:04.61ID:S91hiK+D0
>>606
そんなことできるんか
1TB超えてるから無茶苦茶時間かかりそう
0610名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 17:30:03.93ID:7h3BTfAA0
先日発売されたMBAの2019は改良されたバタフライキーボードなのでしょうか?今年初めに出たproのキーボードは強度が増したバタフライキーボードらしいので
0611名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 17:55:56.01ID:fdGinRM80
どこか適当なお店に行って確かめろよ
0612名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 20:19:53.35ID:t1yECBqy0
>>610
Appleに電話してみたら教えてくれると思うよ
0613名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 12:33:08.21ID:0XhvaH0x0
昨日初めてMac(iMac2019松)買ったけど、Excelファイルとか読めるのかな?
オフィスとか買わないと無理でしょうか?
Numbersとは互換無いよね、さすがに...
0614名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 12:38:48.11ID:vL1LAvPY0
豚に真珠とは正にこの事<<613
0615名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 13:12:41.48ID:WHqDLdns0
さらっとでもググれよ…
0616名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 13:14:52.79ID:LPwgZYOu0
>>613
Excel側で特殊なことやってなければNumbersで開けるでしょ。
だめな場合でもなにか方法があるはずだからWEBで調べてみるべし
0617名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 13:20:47.97ID:Zj108HU20
とりあえず中を見るだけならQuick Lookもいいぞ
0619名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 13:30:40.50ID:g/MGUa/90
>>613 >>616
基本的なセル内関数の日付関数だけでも互換性が無い。
0620名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 13:30:45.07ID:dw8VavZk0
>>613
>昨日初めてMac(iMac2019松)買ったけど

初めて買う人が松とか言うんだな
0621名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 13:49:02.09ID:FH4uVhZL0
むしろ初めて買う時こそ購買スレとか参考にするから言う
0622名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 15:09:01.90ID:4DXa0wAc0
Excelを頻繁に使うならMac版買った方がいいかもね。

個人的にはNumbersの方が使いやすく(分かりやすく)思うから、自分とこで使う書類は全部ちまちま変換した。
30ページ分くらいの業界標準の書式だけど、表計算初心者でも意外と簡単だったよ。
0623名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 15:12:14.35ID:9k/+rbEY0
>>614
>>615
おまえら、この掲示板のタイトル読める?
     ↓
「Mac初心者質問スレッド283」

日本語もまともに読めんやつが掲示板をうろつくな。
おまえらみたいにイカレタ基地街がウロつくから、
Macユーザーが誤解されるんだよ。失せろ!
0624名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 15:41:48.72ID:dw8VavZk0
外部とやり取りしないならNumbersで十分だと思う
どれくらいのレベルの作業やるのかわからないけど


Numbers で開くことができるフォーマット
iOS 用 Numbers、Mac 用 Numbers、iCloud 用 Numbers では以下のファイル形式を開くことができます。

Numbers のすべてのバージョン
Microsoft Excel:Office Open XML (.xlsx) および Office 97 以降 (.xls)
カンマ区切りのテキストファイル (.csv)
タブ区切りのテキストファイルまたは固定幅のテキストファイル
0625名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 15:57:41.27ID:WHqDLdns0
>>623
初心者だと一切ググれないのか?
ググったらいっぱい情報ありますよってアドバイスなんだが
初心者だからといって何でもかんでもここで聞くのもおかしいから
0626名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 16:01:50.13ID:X7xAG9Ko0
聞き方なんだよ
Numbersとは互換性ないよね?って質問はグクれよって答えになるだろう
ちょっと調べて、Numbersと互換性あるようですが、実際のところ実用に耐えますか?って質問なら答える価値がある
何でもかんでも質問するのは間違い
0627名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 17:00:30.51ID:vL1LAvPY0
iMac2019松

「 松 」とかって通ぶって言う奴に限って頭は低レベルって証明されたな。
0628名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 17:05:10.19ID:bXnnS8mQ0
>>627
お前、人の文句と悪口しか言ってねーな
クズっぷりが滲み出て、リアルでも周りから嫌われてるのがよくわかる
0629名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 17:16:40.60ID:dw8VavZk0
>>625
PC初心者はググり方も下手糞過ぎて目的の情報に全然たどり着かないよw
0630名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 17:27:44.96ID:vL1LAvPY0
>>628
あ、なんだとこのヤロー、社会のゴミのくせに生意気だなおめー。
0631名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 17:42:27.10ID:X7xAG9Ko0
>>629
だから調べることを鍛えさせないとダメ
初心者だからといって甘やかすのはよくない
子ども甘やかせるのと同じ
>>613は自分で一切調べもせずにここで質問してるのが丸わかりだからさ
0632名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 17:49:08.89ID:aGcVDKrm0
これぞ老害
すげー巣窟
0633名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 17:53:17.33ID:9k/+rbEY0
こんなスレならない方がマシかも
0634名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 18:00:12.57ID:vL1LAvPY0
>>633
お前が来なければ全て解決。
0635名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 18:08:57.86ID:0XhvaH0x0
>>631
調べてないって何で決め付けんだよ?
調べても曖昧だから聞いてんでしょうよ
雑誌でもネットでも一応は調べてる
思い込みで人を決め付けんなよ
https://i.imgur.com/1tbfYG2.jpg

しかも朝からWindowsのチェックディスクが長時間掛かっていまだ終わらず、移行すらまだ出来ない状態
https://i.imgur.com/1q5JPeS.jpg

何時間も待ってる間、ちょっと聞いただけでそこまで批判する事か?

>>630
お前が1番ゴミだろ
何でこのスレにお前のようなクソが常駐してんだ?
どうせクズだから初心者バカにする為だろう
お前みたいなゴミが偉そうにレスすんなよウゼーな


親切に教えてくれた他の方々、ありがとうございます
不快にさせてすみません
0636名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 18:13:26.99ID:vL1LAvPY0
>>635
検索で有名なグーグル、
http://www.goggle.com/
ここを開いて、

mac excel

とだけ入れて検索するだけでキミの知りたい事が出てくるんだが?
0637名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 18:15:01.75ID:45gweRQP0
>>635
本格的にExcel使いたいならNumbersではストレスたまると思う
いちばん良いのはMac上で仮想でWindows動かしてWindows版のExcel使うのがいい
自分はそうしてる
Mac版のExcelは最近知らないけど以前は評判悪かった
0638名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 18:28:02.67ID:vL1LAvPY0
>>637
>>613はおそらく足し算引き算ぐらいの低レベルな使い方だろうから何を使っても同じだろうな、
無理して金をかけるような事をしなくても良いと思う。
0639名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 19:30:17.33ID:WHqDLdns0
>>635
だったらちゃんと質問文にそのように書けや
おまえが書いた>>613の質問文100回読み直してみろ
空気読んで色々解答してもらおうなんて態度が横柄なんだよ
0640名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 20:21:08.25ID:SoGB+xJp0
盛り上がってまいりますた。
0641名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 20:46:49.95ID:4aH205X50
>>638-639
お前らみたいな否定しかしないカスが何でこのスレにいるんだ?
消え失せろ
0643名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 21:11:02.19ID:dw8VavZk0
初心者の後出しなんて基本でしょ
新卒の先生なの?
0644名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 22:02:46.34ID:9k/+rbEY0
所詮クズのたまり場だな。
初心者虐めのために立ち上げた板に
フラフラと迷い込んでしまった初心者を
よってたかって叩きまくる憂さ晴らしスレだな。
楽しいのか?
おまえらw
0645名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 22:10:40.87ID:9k/+rbEY0
>>639
>空気読んで色々解答してもらおうなんて態度が横柄なんだよ

って言う、おまえは何様のつもり?
クソみたいなおまえだけには、
誰も解答なんて求めないんだよ、カス!
自惚れるのは1000年早いは
0646名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 23:03:21.97ID:X3Lzw7Su0
>>644
悔しかったら俺のように上級者にんsれよな。
0647名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 23:08:44.77ID:4DXa0wAc0
お前もな、文句言った後でもいいから答えてやりなよ
何も知らねーのに偉そうに、と思われても仕方がない
0648名称未設定
垢版 |
2019/07/15(月) 03:29:35.23ID:pN6j6P/B0
先生方、生徒たちが見てますよ
0649名称未設定
垢版 |
2019/07/15(月) 07:36:22.46ID:ic4UhGLX0
ハゲ先生 VS デブ先生
ファイッ!
0650名称未設定
垢版 |
2019/07/15(月) 18:18:59.47ID:xdtmtdIU0
>>646

上級者ぶってる人格障害者のこの阿呆に
質問してごらんなさい。

「少しはググれよ」

みたいな通り一遍の台詞しか返ってこないからww
本当の知識人なら、こんなカスみたいな反応はしないから。
Macをさわっていても、たいしたさわり方してないと思うよ。
こんな低脳児に何を聞いてもムダです。
0651名称未設定
垢版 |
2019/07/15(月) 18:59:53.18ID:f3QQWQ3V0
日が変わってまで続ける話じゃないだろ
お前も引っ込んでろ
0652名称未設定
垢版 |
2019/07/15(月) 21:30:09.36ID:Fe4gufa90
まぁハナから教える気ないやつがこのスレで何をしたいのか不思議ではある
0653名称未設定
垢版 |
2019/07/15(月) 21:40:14.08ID:N3fcTLqX0
>>652
ここのハナから教える気ない奴らは分かりやすいから相手にしなければいい
デジカメ板は悪質でわざと質問者の質問を間違った理解をしたふりして質問者を混乱させる奴がいるぞ
0654名称未設定
垢版 |
2019/07/15(月) 21:55:15.04ID:xdtmtdIU0
ここも一緒、
こんなやつばっかだろ w→>>651
0655名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 00:03:47.96ID:UWQOa0gm0
スレ汚しばっか...
大人しく引っ込んでろよ
0656名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 00:55:13.21ID:FnnIazSR0
質問に対する答えは知らないが
よくわからないことをいうヤツは許さない!
俺が正義!
こんなスレいらない!
0657名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 01:03:24.68ID:azQea35y0
>>656
素晴らしい、次スレからテンプレにしたらいい
0658名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 20:37:57.71ID:y7Yo+DFr0
>>639
 ↑
こんな気違いのさばらしてるから、
もう書き込みねーじゃんwww
0659名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 20:48:55.67ID:YDfbfLAT0
お前は一体いつまで続けるつもりなの?
質問したくてこのスレ覗いた人はお前のレス見てドン引きするだろ
0660名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 21:14:59.92ID:y7Yo+DFr0
質問したい奴なんて、
もうこんなインチキスレには来ねーよww
しかも、そんなスレにしちまったのは、
おめーらじゃん w w
0661名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 21:29:00.97ID:y7Yo+DFr0
「Mac初心者質問スレッド283」とか、
まことしやかな板を立てながら、
いざ質問者が書き込むと、

「少しはググれや」とか、
「初心者だからといって甘やかすのはよくない」とか、
「おまえが書いた質問文100回読み直せ」とか、
「色々解答してもらおうなんて態度が横柄なんだよ」とか、

よってたかって叩きまくる
こんなクソみたいなスレに書き込むほど
おめでたいやつは、もういねーよ w

何をいい子ぶってんの、バカじゃねーの?
0662名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 22:12:01.07ID:FnnIazSR0
おまえが答えてやればいいだけ
0663名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 23:26:46.34ID:b1RUzGhA0
>>661
あなたはMacユーザーを育てたい
もしくは以前このスレで質問して心無い者に叩かれたんだろうね
0664名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 00:52:29.13ID:+wB6XKc80
ID:y7Yo+DFr0 が一番ヤバそうw
0665名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 01:25:42.47ID:KU6MPQqP0
>>663
どう見ても後者
どうせ「Macでエロゲーしたいんですがおススメありますか?ブヒー」なんて質問でもしたんだろう
0666名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 21:25:57.10ID:hsCMAZAq0
ようつべとか2k液晶とかでも4k画質で再生出来ちゃうから分からないんだけど、4k動画をちゃんと見たい場合はディスプレイの解像度4kにしとかないとダメだよね?
4k液晶、文字小さすぎるから下げてるんだけど、動画見るときだけ上げるしかないんかな?
みんなどうしてる?
それとも文字サイズアップにしてるだけで動画とかはちゃんと4kになってるのかな?
0667名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 22:41:33.16ID:vMoofjNz0
>>665
>Macでエロゲーしたいんですがおススメありますか?
Macでそんなことしてんのは、おまえくらいだろ w
マヌケ!
0668名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 23:35:55.85ID:C/eAOmSa0
本日Macデビューしました
とりあえずiTunesのデータを移行しようとWindows のiTunesフォルダを
Mac のホームの下のミュージック/iTunesフィルダーと入れ替えたんですが
cdから取り込んだ曲がまったく出てきません
助けてください
0670名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 23:51:31.02ID:UAeu+hwi0
>>668
iTunesの環境設定からiTunes Mediaフォルダの場所を設定し直したらどうなりますか?
0671名称未設定
垢版 |
2019/07/18(木) 00:14:09.26ID:Yax+lGXG0
>>670
ダメでした

試しに初期設定ではiTunes mediaに設定されものを
上のiTunesにしても
下のmusicにしても同じなんですよね
なんか効いてないような
0672名称未設定
垢版 |
2019/07/18(木) 00:17:01.50ID:Yax+lGXG0
>>669
それも試してみたんですがwindows pcは表示されてるんですがいざ実行しようとすると接続できませんとなっちゃうんです
0673名称未設定
垢版 |
2019/07/18(木) 01:15:14.78ID:Yax+lGXG0
すみません自己解決です
Library.itlの選択から始めてませんでした
0674名称未設定
垢版 |
2019/07/18(木) 17:43:25.10ID:fdyFarwb0
>>668
そんなんよりデスクトップにmp3まとめたフォルダ作って、全選択してクリックすれば勝手に移行できるとおもうけど
0675名称未設定
垢版 |
2019/07/19(金) 16:24:31.03ID:FUMOMr+70
>>673
もう万策尽きて
再生回数などの細かいデータは初期化されてもいい、とにかく登録したい!まで追い込まれたら
Windowsから持ってきた音ファイルをすべて「iTunesに自動的に追加」フォルダに入れちゃえばいいよ
0676名称未設定
垢版 |
2019/07/19(金) 17:54:23.78ID:SAHw7Hqw0
>>665
Mac用のエロゲーってあったんだ、知らんかったわ
0677名称未設定
垢版 |
2019/07/19(金) 23:27:37.24ID:ukRLBbaH0
Appleオンラインストアってヤマト発送みたいだけど、iMac買った場合は通常の宅配便になるの?
パソコン宅配便?
0680名称未設定
垢版 |
2019/07/20(土) 15:59:49.49ID:u9owsE7o0
Flashで作られたWin/Mac両対応のエロゲーならあったな
0681名称未設定
垢版 |
2019/07/20(土) 16:14:03.85ID:m1SQthFL0
日射しの中のリアルかな?
0682名称未設定
垢版 |
2019/07/20(土) 16:26:08.08ID:8EUbsVZw0
>>679
洋物!( ☆∀☆)
0684名称未設定
垢版 |
2019/07/21(日) 13:55:47.64ID:oDAJl6xg0
事情があって(メインで使ってるソフトの関係で)
OS は10.8.5なんですが
数日前から突然Ipad2(これも初期のです)がいきなり
認識されなくなりました
ipd2の画像をイメージキャプチャで読み込もうとしたら
デバイスのところに認識されず再起動やケーブル交換など手を尽くしてもダメ
試しにitunesを立ち上げても認識してないんです
10日ほど前までは認識されてたのに
テクニカルサポートできいても無理でした
なんとかならないでしょうか?
0685名称未設定
垢版 |
2019/07/21(日) 14:01:37.54ID:YT1/fxLr0
MacもiPadも初期化してチェックしてみれば?
0686名称未設定
垢版 |
2019/07/21(日) 14:08:10.04ID:aNyoIAyS0
iOS側に適当にwifi transfer (検索するといっぱい出て来てどれがそちらで使えるかわからんけど)入れて
Mac側に転送すればとりあえず用は足りるんじゃないの
iCab Mobileでもできるけど
0688名称未設定
垢版 |
2019/07/21(日) 15:33:14.46ID:FJdOBXih0
Send Anywhereで転送するとか
動かないかもだけど
0689名称未設定
垢版 |
2019/07/22(月) 11:43:28.86ID:SueqHPn/0
>>684
テクニカルサポートでどこまで聞いて試したのかが分からないのでなんとも言えないが
iphoneを認識するシステムファイルが壊れてる可能性があるので、
まずディスクユーティリティでエラーチェックして、次にiTunes(OS10.8.5ならiTunes12.4.3?)をインストールし直してみたら?

あとはUSB経由で繋いでるiPhoneがシステムプロファイラのUSBの項目にちゃんと認識されてるか確認
コンソール.appでsystem.log辺りを眺めて、iPhoneを繋いだ時に何かエラーが出てないか確認くらいかな
0690名称未設定
垢版 |
2019/07/22(月) 12:14:49.53ID:pyTHsTmi0
>>684
ざまあ
0691名称未設定
垢版 |
2019/07/22(月) 22:48:42.66ID:/WQK43q60
>>689ども!

テクニカルサポートは
もうかなりサポート終了して長いOSなので
あっさりした返事だったんです
ケーブル交換(しましたが改善無し)
おっしゃるようにディスクユーティリティで
修復してみましたが
itunesもイメージキャプチャも認識してくれないです

システムプロファイラにもipsd2は認識されてないんです
1週間前には大丈夫だったのに
突然なんです
0693名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 06:30:02.86ID:aqfarzgL0
>>691
iTunesのインストールし直しはダメだった?
今のバージョン知らないけど、iTunes12.4.3ならここからダウンロードできる。
https://support.apple.com/kb/DL1892?locale=ja_JP&;viewlocale=ja_JP

インストールし直してもミュージックとかのライブラリは消えないはずだけど念の為バックアップとっといて
0694名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 19:23:56.66ID:UOsroCpG0
MacってiPadみたいにシャットダウンせずに使っても平気?
どちらが良いかと言うならば、どっちが良いのかな?
0696名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 19:39:21.29ID:Alu/+g8g0
今のは本体もOSもスリープ運用前提で作ってあるよ。
何日も使わない時があるならシャットダウン、でいいと思う。
0697名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 19:40:17.84ID:Alu/+g8g0
あ、ただ偶には再起動な。
それはiOS機器でも一緒だけど。
0698名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 20:53:48.70ID:pos5vRDA0
El Capitanで保存したTime Machineのデータがあります。
iMac本体をMojaveにしてしまったんですが、このTime Machineバックアップを使って復元した場合、OSはEl Capitanに戻るのでしょうか?
どなたかお教えください。
0699名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 21:07:26.35ID:Alu/+g8g0
そのiMacのバックアップならその通り。
何か不具合あるなら戻せばいい。
0700名称未設定
垢版 |
2019/07/23(火) 21:21:01.36ID:pos5vRDA0
ありがとうございます。
0701名称未設定
垢版 |
2019/07/24(水) 20:53:24.84ID:gOugxEgI0
左上のリンゴマークを開くショートカットを教えて下さい
WindowsだとWindowsキー押すだけなのですが
0702名称未設定
垢版 |
2019/07/24(水) 20:56:48.90ID:5Vtn16bU0
そうWindowsならね
帰れよ
0703名称未設定
垢版 |
2019/07/24(水) 21:05:42.06ID:37bh1rxP0
質問させてください。
MBA2012使ってるのですが、high Sierraの状態でクリーンインストールして、その後再インストール中に強制終了しました。再度電源いれてOSXをインストールしようとしてもOSX mountainLIONがインストールされません。。なにか問題あるのでしょうか?
0704名称未設定
垢版 |
2019/07/24(水) 21:09:23.96ID:37bh1rxP0
ちなみに「OSXをインストールするディスクを選択してください」のところでなにも表示されなくなり、インストールできません
0705名称未設定
垢版 |
2019/07/24(水) 21:49:55.56ID:aZkQFaig0
>>703
ディスクを一度初期化する必要があると思われる。
0706名称未設定
垢版 |
2019/07/25(木) 12:33:13.56ID:2tAFc1PV0
>>701
shit+option+K

というのは冗談で

環境設定でキーボード、ショートカット、キーボードのところでメニューバーを操作対象にするにチェックが入っていれば
control+F2でメニューバーが操作できる、矢印キーの下を押せばAppleメニューの項目が選べるよ

他の方法は知らない
0707名称未設定
垢版 |
2019/07/25(木) 13:26:06.64ID:Zwh3rS550
air2018買ってiTunesにiPhoneが同期できないんだけども原因は何でしょうか?
ちゃんとサインインしたんですけど、買った曲も表示されないです
0710707
垢版 |
2019/07/25(木) 14:17:43.68ID:Zwh3rS550
色々とイジってたら解決しました
ありがとうございます
0711名称未設定
垢版 |
2019/07/25(木) 20:48:43.60ID:1DyO+5N80
>>710
どうやったの?

俺は買って1週間だけど、まだiPhoneのカレンダーと住所録をMBAに同期できてない。
Safariのお気に入りとかは同期できてるんだけど。
0712名称未設定
垢版 |
2019/07/25(木) 21:29:22.33ID:eMU56zN+0
>>704
試しにUSBで作ったSierraインストーラーでHighSierraが入ってるディスクを認識できるかやったけど、
SierraはAPFSのドライブでもインストール先ドライブとして出てきた。
ElCapitanだとインストール先としてすら出て来ない。それ以前は手持ちがないから試せないけど。
HFS+でフォーマットした後にMountainLionのインストーラー実行すれば普通にインストールできるんでないかな。
0713名称未設定
垢版 |
2019/07/25(木) 21:44:47.48ID:2tAFc1PV0
>>711
両方ともiCloudにログインし直したら?
0714名称未設定
垢版 |
2019/07/25(木) 23:02:20.26ID:YLPDwRou0
>>691です

なんか、突然 復活しました!

数日間、イメージキャプチャでもitunesでもipadが認識されず
ケーブル交換してもダメだったしアクセス権修復もしましたけどダメでした
同時期に
あるアプリも使えなくなってたんです
なのに
本日から「突然!」
使える様になったしipadも認識される様になりました

こういうことってあるんですね!
ありがとうございました>皆様
0715名称未設定
垢版 |
2019/07/25(木) 23:33:03.47ID:OKKbv67u0
>>714
その間に再起動した?
0716名称未設定
垢版 |
2019/07/25(木) 23:53:56.54ID:cuIwDxrg0
Windowsからの乗り換え組です
マウスのホイールについて教えて下さい

MacはWindowsとくらべて
ホイールの初速?、最初のすべりだしの
スクロール量が少なくて困っています

出だしのスクロール量を平準化するにはどうしたらいいのでしょうか
0717グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/26(金) 00:03:17.33ID:71ErjIYu0
>>716
スクロールだけでマウスカーソル自体の動きは気にならんのか?
いずれにせよそのへんはMacがWindowsより優れているところといわれてるところなので、まず離れる努力をしてみたほうがいいと思う

俺はウィンドウズのカーソルの動きもスクロール感も気持ち悪すぎて、その理由が80%くらいでMac使ってるようなもんだ



1ヶ月使ってもなれなかったらターミナル.appでこのコマンドを実行後、再起動すればウィンドウズ的な動きになる
defaults write com.apple.driver.AppleBluetoothMultitouch.mouse MouseMomentumScroll -bool false
0718グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/26(金) 00:09:38.71ID:71ErjIYu0
>>716
それ以外にもMacのデフォルトの設定というのはWindowsに比べてかなり入念に考え込まれている部分がたくさんある

慣れてないからといってすぐにサードパーティappで強制的にWindows的な使用感に変更してしまうのは勿体無いと思う

たとえばMacのセッティングならトラックパッドでも1ポイント単位のカーソル移動が簡単にできる
だから俺はマウスは10年前に捨てた

毎日10時間くらいMac触ってるがトラックパッドオンリーだよ
0719名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 11:52:05.89ID:dfhsAzAI0
>>713
出来た。
iPhone側のカレンダーのイベントの編集を開けて、「カレンダー」の中にあるiCloudの中から自宅か職場を選択。
するとMBAのカレンダーに反映されました。
今までは、gmailにチェックが入っていて為に反映されていなかった模様。

これから連絡先の共有方法を探ります。
0720名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 09:05:31.79ID:wmUM/2150
Mac起動時にシャットダウン前に開いていたフィンダーや
アプリが表示されますけど、これをオフにするにはどうしたらいいのでしょうか。
0722名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 00:13:34.87ID:jD3V2uZ70
>>721
できました
ありがとうございました。

差し出がましいのですがもう一つ教えて下さい
フィンダーの設定で、関連性のないフォルダを開くときは
新たなフィンダーで開くようにはどうすればいいのでしょうか?

たとえばAフォルダからBフォルダにデータをコピーしたいときに
Aフォルダを開いたあとにBフォルダを開くとタブとして上書き表示されてしまいますよね

フィンダーアイコンを右クリックで毎回新規フィンダーを作って
開くのも面倒です
0723名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 00:20:48.32ID:8Vy/kZzy0
⌘キーダウンした状態でフォルダをダブルクリックでは?
0724名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 02:12:06.72ID:Xq8yQ0lK0
>>722
右クリックして新規タブじゃだめなの?
0726名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 13:53:43.25ID:vk3/3O750
SAKURAエディタ、MeryにあたるMac用テキストエディタとは?
0727名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 14:18:40.06ID:i/YUPXeY0
miとかで良いのでは?
個人的にはVS Code勧めるけど
0728名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 14:21:36.37ID:vk3/3O750
>>727
VS codeいれてますけど、これ文章書くにもいけるんですか。
0729名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 14:35:44.01ID:i/YUPXeY0
>>728
入れてるなら試してみてよ
あんたの要件満たしてるかどうかとか他人には分からんよ
0730名称未設定
垢版 |
2019/07/29(月) 10:46:25.74ID:W9IYDDkU0
iPhoneにOSXをインストールできないはジョブズとクックのどっちが悪いんだ?
0732名称未設定
垢版 |
2019/07/29(月) 20:45:06.25ID:nvHq5aMh0
Dockにシャットダウン、再起動、スリープのアイコンを
作成しそれをクリックしたら動作するようにしたいのですが
なにか方法ないでしょうか?

極力アプリはいれたくありません
0733名称未設定
垢版 |
2019/07/29(月) 20:58:09.16ID:DT5xnffe0
アップルメニューから選べば早いし確実じゃんか
なんでわざわざ?
0734名称未設定
垢版 |
2019/07/29(月) 21:01:53.74ID:nvHq5aMh0
>>733
それだとアップルメニューをクリックするというワンクッションが入りますよね
それを省略したいのです、Dockにシャットダウンアイコンがあればワンクリックで完了じゃないですか
0735名称未設定
垢版 |
2019/07/29(月) 21:02:42.82ID:wfo2fwic0
>>732
AppleScriptを書けばいい。
俺もわざわざそんなことしないけど。
0736名称未設定
垢版 |
2019/07/29(月) 21:34:23.74ID:BmKeHuqF0
>>734
お前アホですね?
どんだけ忙しい生き方しとんねん。
0739名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 09:38:50.19ID:km0PGWqV0
>>738
脇からだけどアリガト こりゃ地味に使いやすいわ

確かに解凍するとアイコン消えるね(フォルダ内で続けて作業するとね)
一個解凍したらソイツを別の場所に移して(アプリか)
次のやつを解凍すればOKだったよ
0740名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:10.94ID:QFEgU+oU0
初心者質問スレで無防備さを見せつける人だなぁ
0741名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 10:08:33.90ID:rDb/WxCB0
キーボードは使えない人なのか?
0742名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 11:47:32.42ID:oM1aID930
終了も再起動もそう頻繁に行うもんじゃないからな
どんな使い方してんだろとは思う

スリープはディスプレイだけならホットコーナーで出来るね
0743グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/30(火) 11:56:58.73ID:DO+LkV4K0
1時間のうちに何度もスクリーンセーバ使うけど、ホットコーナーだな
目視すらせずに発動できるから楽

>>734
アップルメニューからでも1ドラッグだからさほど手間かわらなくないか?
クリック→カーソル移動→クリック じゃなくてドラッグで大丈夫だよ
Dockが3つぶんもスペース奪われるのはメリットの割にデメリットが大きすぎる気がするが、、
0744名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 12:59:00.02ID:f8yNbtsD0
普通の人には賛同出来ない使い方をする人はいるものだよなぁ
0745名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 13:09:31.96ID:6cYZgxx70
環境設定でそれぞれのショートカットを作る手もある
0746名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 13:17:54.28ID:rDb/WxCB0
Win3.1あたりから移行してきたのか、
あるいは頻繁にOS再起動をするのが趣味なのか、
何しろWindwos使ってる奴は毎日OSを再インストールする奴も居たしな。
0747名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 13:21:12.16ID:Sgi0EEP80
3Dエロゲをするために頻繁にWindowsとmacOSを切り替えるために再起動しています
0748738
垢版 |
2019/07/30(火) 13:53:25.79ID:r031DyDA0
ディスクイメージにしたらアイコン消えなくなったw
こんな事してる場合じゃないのに・・・
0749名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 14:43:04.15ID:+/50qoQt0
みんなシャットダウンしないのか
0750名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 14:47:04.93ID:uTHNZk7+0
>>749
普段ACアダプターにつなぎっぱなしなので
持ち運びの時はシャットダウンして無駄にバッテリー減らないようにしてる
0751グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/30(火) 15:06:33.95ID:DO+LkV4K0
>>749
Macは基本シャットダウンしない運用でしょ
だからiMacとかMac miniなんかは電源ボタンが背面に隠されてる
「あんまり頻繁に使い物じゃないよ」と暗に言っているわけだ

持ち運びの時こそ出先で即座に使えたほうが良いからスリープだな
一晩スリープさせといても1〜2%しか食わないんじゃない?
0752名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:22:11.48ID:pW0HZcSF0
しても再起動しかしないな
電源落としておくってことはまずないな
0753名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:24:30.29ID:EEUnJI1+0
>>751
シャットダウンするのに、いちいち電源ボタンを押してるのか?w
0754名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:39:50.80ID:XYbUYrvx0
>>753
シャットダウンしないから
頻繁に電源ボタンを押す必要が無い
なので前面に無い
このくらいまで説明しないと分からない馬鹿なの?
0755名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:43:43.25ID:1WW+SNCJ0
初心者関係ない話題は雑談スレでやってね!
0756名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:44:01.00ID:pW0HZcSF0
>>753
もうちょっと考えてからレスしたら?w
0757名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:48:11.26ID:YAoi6L1A0
電源ボタンが後ろにあるのはAppleお得意の「その方がカッコイイから」てやつ
0758名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:48:29.95ID:OLItcxqz0
話が噛み合ってない気がする
どっちにせよ、電源オンは物理ボタン押すの必須だが、
やっぱりいちいち押すの面倒だよ
iMacなんて特にね
俺はスリープ運用お勧めします
0759名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:55:20.40ID:pW0HZcSF0
スイッチいちいち押さないよ
再起動&スリープのサイクルなら電源ボタンなんて触れる必要ないやん
0760名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 15:59:01.90ID:EEUnJI1+0
チクショー、俺の負けだ(泣)
0761名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 16:29:08.98ID:rDb/WxCB0
そもそも無職糞ニート引きなんだからシャットダウンなど必要無いわな。
0762グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/30(火) 16:32:16.94ID:DO+LkV4K0
ただ、現実的なこと言うと
俺のはかなりの年代物で、2015年のMacBookでメモリは8GB

2〜3週間も起動しっぱなしだと日本語変換(OS標準)が重くなってくる
ライブ変換はオフにしてる

なにかのタスクを切ればIMEだけ再起動して軽くなるのかもしれないが何をどうすれば良いかわからないので定期的に再起動はしてる
0763名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 16:56:50.40ID:+nwYGl5P0
いつまで自分語りしてんだよ
やめろバカ共が
0764名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 18:02:47.80ID:pW0HZcSF0
>>762
/var/vm/
にswapfileがたまってくると重くなる
再起動しないと減ることはないのでそうなったら再起動
0766名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 18:05:19.38ID:rLRDqBPb0
>>749
調子がいまひとつな時とかアップデートの時くらいで、ずっとスリープだわ
0767名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 18:11:49.98ID:7RYy59lb0
俺漏れも
あとメモリの圧縮とスワップが大きくなっていれば再起動
逆に言えばその状況が来ないと再起動することはまずない
0768名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 19:20:31.66ID:wNkg1XNi0
ちょくちょく再起動しないと重くなるよな
0769名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 20:27:08.76ID:k7L3HiTE0
むしろ再起動するとパフォーマンス落ちる。
長々と使って搭載メモリ128GB内に溜め込んだファイルキャッシュが消えるから。
0770名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 20:42:51.09ID:e2iGXKZe0
>>768
変なアプリ使ってない?
メモリリークしてるのとか
もしくは使い方に対して搭載メモリが少ないか
16GB積んでれば普通はそんなこと起きないと思う
0771名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 21:09:21.73ID:dsieeZ9X0
>>757
だよなぁ。スリープ運用なんて無かった時代から後ろだよ。
PlusとかSEとか。
0772名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 21:16:30.54ID:wNkg1XNi0
>>770
いや、野良アプリはFANコントロールくらいしか入れてない
16GBのMBPだけどクソ重いよ
ChromeとFireFoxが重い気がする
0773名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 21:28:25.35ID:1xQp0ZV20
スリープさせようにも、マウスの電源切ろうとしたら反応して勝手に起動してしまう
どないしたらええねん by iMac
0774名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 21:47:22.05ID:r/QdkmST0
>>773
マウスの電源も落とさなくて良いよ…
0775名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 21:47:56.08ID:wNkg1XNi0
勝手に復帰してるからスリープってあんま使えないんだよな
ノートでも蓋閉じてるのになぜかスリープになってなくて使おうと思ったらバッテリーゼロになってることあるし
0776名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 22:20:50.90ID:WOo9NtHc0
>>775
・WiFiネットワークアクセスによるスリープ解除 や
・Power Napをオンにする
にチェックが入ってない?
0777名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 23:13:00.54ID:a0kTwWeQ0
>>771
ADBの頃はキーボードに電源ボタンが有ったよ。

>>773
マウスの電源切ったら、本体起きてもほっとくと良い。
0778名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 00:01:15.65ID:D5okTAiZ0
iMac 2017を売りたいんだけど買取どこが一番高いですか?
0779名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 00:09:20.77ID:Y99MeoK70
swapfileは内蔵メモリが少ないほど早く増えるので4GBだと
早く重くなりやすい。近年のOSではとくに。
だからもう最新のMacはみな標準で8GB以上になってる
0780名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 01:02:20.29ID:D/txdLyX0
>>778
メルカリとかヤフオクとか ただし取引のリスクあり
リスクが嫌ならソフマップあたりで妥協しとけ
0781名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 01:16:29.98ID:VDLlwfR30
iMacならラクマがいい 
0783名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 01:57:46.04ID:LL8749c40
ノートの場合復帰するというか蓋閉じてるのに熱が上がり続けてファンが全開になってる
SMCリセットすると一時的に治るけどまたいつのまにかなってる
0784名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 09:26:26.08ID:Y99MeoK70
白い古いMacbookではそういうのあったことはある
0785グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/31(水) 09:53:21.35ID:eeKAd4KW0
>>764
ありがとう、やっぱ再起動が手っ取り早いのね
変換するのに3秒かかったりするからね

>>770
バチスカが一番メモリ大食いしてたりはするな
0786名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 09:57:35.76ID:+xP8N1UH0
Dock上にスリープやシャットダウンや再起動があったら
ミスクリックでやってしまいそうだし即削除するわ。
0787名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 11:09:17.58ID:mB0X54Ja0
Dockにランチャー>アップルメニューから選択、の時間短縮よりも、起動や終了を頻繁に行うことによるタイムロスの方が余程大きいと思うんだが、そういうのは気にならんのかな?
0788名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 11:32:45.39ID:WsyRJkMW0
>>787
こういう奴って五円安い野菜を買う為に近所のスーパーより500キロ離れたスーパーに行くタイプだから。
0789名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 11:34:40.20ID:LL8749c40
>>787
席外す時は終了しないと、帰ってきたら勝手に付いてる事が頻発したからだめだわ
0790738
垢版 |
2019/07/31(水) 11:38:41.99ID:+dNfbAEm0
>>732
散々な言われようだけど、君のために作ったのだからつかってくれYO
0791名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 11:38:59.04ID:iEjfui590
原因調べて対応すればいいと思うが…
コンソールログとか何か出てないのかね
0792名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 11:46:12.03ID:466OYju90
アプリ入れたくないっつってんじゃん
0793名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 12:01:45.92ID:LL8749c40
>>791
いくら調べても分からん
サポートに電話もしたけど
SMCリセット勧められるだけだし
蓋閉じてるだけで何の処理してたら爆熱になるんだ?
0794738
垢版 |
2019/07/31(水) 14:04:16.77ID:+dNfbAEm0
>>792
Dockにアイコン作ってクリックしたら動作するってそれほぼあp
0795名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 14:13:19.67ID:466OYju90
自作してどうにかするのと他から貰って入れるのと違うだろっつってんだよバカ
0796グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/31(水) 14:32:13.03ID:eeKAd4KW0
>>789
席外す時は俺はスクリーンセーバだな
ホットスポット使ってて、1時間に数回は発動する
立ち上がりながらサッとやる感じなんでアイコンクリックすらダルい

そのまま1時間放置でスリープするようにしてる
解除時はパスワード(指紋認証)要求

帰ってきて勝手についてたことは一回もないな
0797738
垢版 |
2019/07/31(水) 15:23:18.67ID:+dNfbAEm0
怖い人ばっかりだなここw
0798名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 16:46:09.51ID:gr7x/WPw0
僕はフリーランスのプログラマ(もちろん開発環境はMac)なので、一般の人(?)とは違うかもしれないけど、

・朝起きてMacの電源を入れるでしょ、
・立ち上がるまで10秒〜15秒かかったとしてもだよ、
・コーヒー飲んでる間に完全に起動してるよね?(5分かかっても問題ない)
・で、一日中電源オンのまま(当たり前だけどね)
・で、寝る前に完全に電源オフ(シャットダウン)

だから、スリープとかしたことないしスリープのメリットが分からないね
0799名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 17:08:49.23ID:LL8749c40
そらお前が一人で仕事しとるからやろ
不特定多数が出入りする場所ならトイレ行くたびにスリープやろ
あと今の時期なんか立ち上げてるだけでクッソ熱くなるから使わない時は少しでも休ませないかん
0800グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/31(水) 17:10:24.78ID:eeKAd4KW0
>>798
車の中でコーヒー飲んで行くからデスクに座ったら即座にMacを触りたいわけよ
日中持ち歩いたり、自宅に持ち帰って夜中にふと思い出してデータチェックとかすることもあるんで、そこで起動時間が数分かかっちゃうと面倒で「明日でいいや」になっちゃう

スリープ使いたい理由は、すぐに使えることのほかに前の日の作業をそのまま次の日もそのまま引き継いで使いたいからかな
ウインドウ配置やその内容ね

まあ今のMacはそれを起動後に復元する機能もあるし、SSDで起動も早いけど、昔は起動してアプリ起動して仕事モードに入るまでに最低3分はかかってたから
0801グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/07/31(水) 17:11:31.34ID:eeKAd4KW0
>>799
スクリーンセーバ使うとええで
ホットスポットで左下に設定すると立ち上がりながら画面見なくてもサッと発動できる
0803名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 20:39:08.14ID:7HHg/S6H0
ここでする質問かどうかもわからないけど、無知ゆえにここでするしかない質問です

macのシステムファイル?(Macintosh HDの中のシステムやライブラリの中身のこと)って色々あるけど、
その中のそれぞれのフォルダがは一体何をしているファイルをまとめてるのかっていうのをまとめてる表みたいなのってどこかにないかな。
もしくはそういうファイル構造について知りたいときに検索するのに便利なワードとか
0804名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 21:02:13.58ID:lt+z3bgk0
>>803
MacはOSが「漢字トーク」って言われていた頃から40年近くつかってるけど、
そんなこと気にいないまま、今日まで来てしまったなぁ。。。。
0806名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 21:09:28.07ID:b0YgzLlH0
>>803
Appleはそこを触ってほしくないので遠回りではあるけどBSDの勉強をするのがよかろう。
OSXはBSDの派生なので。
0807名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 21:17:12.44ID:Z4kr/nh90
>>803
BSDの知識を持ってれば、自分で解析すれば見当くらいは付くけどな。
0808名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 22:42:30.04ID:YL5imSFJ0
>>738>>790
不在にしていてすみません
まさにこういう機能がほしかったので嬉しいです。
普通にMacアプリとして他の人も使えると思います。

ただ、もし可能であれば2点ほど改修できないでしょうか

@アイコンの色を下記のとおりに変更
スリープを    黄色
再起動を     緑色
シャットダウンを 赤色
今のままだと並べてみると彩りに少し違和感を感じます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1910459.png

Aアイコンを下記のアイコンにも変更できる
https://cdn-ssl-devio-img.classmethod.jp/wp-content/uploads/2017/10/hide_guest_1_2.png
0809名称未設定
垢版 |
2019/07/31(水) 23:15:05.85ID:7HHg/S6H0
>>805
誘導ありがとう、次から活用する

>>806
>>807
BSDね
ファイルをむやみやたらに弄るつもりはないんだけど、
インストールしたドライバがちゃんと入ってるかどうやって確認したらいいんだろ、
って過程でちょっと気になってさ
そういう知識あったらトラブルシューティング楽になるかなって。
ありがとう、勉強してみる。
0810名称未設定
垢版 |
2019/08/01(木) 00:33:04.52ID:Mx8+DY4D0
>>809
Macだからなぁ、動けば、まあそれでいいっていう感じ
トラブルシューティングなんてしたこと無いな
平常時のOSを外付けHDDに復元して保管する程度
MacはOSをどこにでも保管出来るしそれが気楽に出来るからなぁ
0811名称未設定
垢版 |
2019/08/01(木) 01:13:52.62ID:8upToe/k0
>>809
ライブラリフォルダを覗いてみる。
ライブラリは3つある。
システムフォルダ内のライブラリ(普通は見る必要なし)
ルートのライブラリ(全ユーザー共通)
ユーザーフォルダ内のライブラリ(ログインユーザーのみ)

Mac OS上のことは殆どここに入っている。
中身はコツコツ調べるといいね。
0812名称未設定
垢版 |
2019/08/01(木) 05:20:22.52ID:0RMIcxvt0
>>808
それ、本名か、ほぼ特定出来たぞ。
0814グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/08/01(木) 09:15:54.84ID:t5+fZ1cx0
2015 MacBookで基本的に電源コード繋いで運用
1日のうち数時間はバッテリー駆動で使ってる

使用年数3年くらいで充放電回数300回を超えたあたりで「バッテリーの修理」という表示が出た
持ちも前の半分近くになった気はするし、冬場に寒いとケーブル繋がないとスリープ復帰できなかったり実際にバッテリーのへたりを感じる

MacBookは1000回の充放電に耐えられる設計だと公式には書いてあるけど、300回でダメになってしまうのは原因として何が考えられる?

HDMIハブは社外品を使ってる
ケーブルは社外品を使ってる
1日の使用時間は8〜9時間程度
冷暖房ありの室内で利用
0815名称未設定
垢版 |
2019/08/01(木) 12:05:08.35ID:0RMIcxvt0
>>814
あちこちのスレッドで何でも知ったかぶって偉そうにレスしてる奴がこんな低レベルな質問してるって頭腐ってんのかお前。
0816808
垢版 |
2019/08/01(木) 22:12:13.38ID:oJhoKNrC0
切望しているのですが、作者さんいなくなってしまったのでしょうか
0817名称未設定
垢版 |
2019/08/01(木) 23:37:24.22ID:p8WiiWVw0
7年ぶりに新しいMac買ったのですが
システム移行って写真アプリ、iTunes,メール
だけ選択してファイルと設定を移行したりできるんでしょうか?
0819名称未設定
垢版 |
2019/08/01(木) 23:45:44.28ID:Lh1v/XRp0
>>816
アイコンくらいなら自分で替えれるよ
0820808
垢版 |
2019/08/02(金) 23:21:41.72ID:ES5VyEUs0
作者さんいなくなっちゃった…
せめて色だけでも直してほしかった…
0821名称未設定
垢版 |
2019/08/03(土) 05:05:02.95ID:tmcfWUek0
>>820
本名だったら画像消しといたほうがいいんじゃね、たなかけいすけ君。
0822名称未設定
垢版 |
2019/08/03(土) 05:30:58.84ID:Vrt3GLUo0
ボランティアで作ってもらったものにどこまで要求してんだよ
自分でどうにかしようとか微塵も考えんのか
0823名称未設定
垢版 |
2019/08/03(土) 09:09:40.62ID:Z7/BWX3d0
>>820
アイコンなら情報を見るからコピペで変えられるよ。
0824名称未設定
垢版 |
2019/08/03(土) 21:22:38.71ID:gbZlSSVs0
>>780
メルカリに今出してみたけど13万円でオファーきたわ
これってありなのか?手元に残るの11万7000円くらいになるけど
0825名称未設定
垢版 |
2019/08/03(土) 21:44:51.16ID:3+Wfw3M00
自分が売りたい値段で売れよ
オファーなんて無視しても良い
0826名称未設定
垢版 |
2019/08/03(土) 21:45:53.76ID:gbZlSSVs0
>>825
とりあえず149,800円で売ったわ
27インチ2017でこれは高いか?
0827名称未設定
垢版 |
2019/08/03(土) 21:47:11.29ID:gbZlSSVs0
売ったというか出品したというか
0828名称未設定
垢版 |
2019/08/03(土) 21:47:37.36ID:kB7SYcTI0
ごにょごにょうるせー
0829名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 12:49:39.80ID:mwxb4psn0
メルカリでなく、手数料取られない、旧ラクマが好きだったんだが、システム変わって
0830名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 13:37:43.19ID:t/e2Ch310
手数料取られないかわりにサポートも糞だったからなぁ
メルカリはトラブったときのサポート考えると決して悪くないよ
俺は一度もトラブったことないけど
0831名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 18:15:24.92ID:RZ4z/QaB0
2012年版mini+Mojave(10.14.5)です
ブラウザ上で動作するツールを開発しており、それを動画で撮影したいと考えています
どのような方法がベストでしょうか

【必須条件】
・撮影した動画内にマウスポインタが含まれないこと
・マウス自体は使用するため画面上にはマウスポインタが表示されること
・Mac上で録画がすること(一部の機能が動作しないためiPhone/iPadには対応していない)
・金銭的なコストがあまりかからない(頑張っても2000円くらいまで)
0832名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 18:23:40.99ID:EJ0lfnWn0
>>831
>・金銭的なコストがあまりかからない(頑張っても2000円くらいまで)

自分で考えろ。
0833名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 19:15:42.55ID:IlMJk3mQ0
フルキーボードアクセスにして全部キーボード操作にする
QuickTime Playerの新規画面収録は範囲指定にする
終了はメニューバーの停止ボタンをクリックしないと無理そうなので近くに移動させとく
0834名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 19:42:34.36ID:eoODoRtW0
DNSサーバの指定でポートも53以外に指定したいのですが
方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

ネットワークの設定でDNSサーバの指定はできましたが
コロンに繋げてポート番号を指定しても無視されてしまいます
0835名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 20:47:47.44ID:RZ4z/QaB0
>>833
やっぱそんな感じですかー
キーボード操作は出来るようにしてるんですけど細かい部分でどうしても変わってきちゃうんですよね…
0836名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 21:25:24.47ID:pNaTx00r0
>>831
営利目的なんだろ?
金払って聞けよ
0838名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 00:01:27.65ID:7L23AKKn0
Macの純正キーボードがありますが
これのスペースグレイ色でテンキーなしモデルはいつ発売されるのでしょうか?
0839名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 00:21:11.55ID:fnSYH2dt0
そんなんわかるやついないだろ
0840名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 00:26:26.91ID:UiwLOaxP0
久し振りにエスパーさんを呼集だ
0841名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 00:35:25.14ID:YOO9xLc90
答えようがない質問する奴ワロスw
0842名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 01:34:13.80ID:GSTrrQ5v0
>>838
私が答えます。
2019年9月27日です。
0844名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 09:15:21.55ID:8Z5I9VUr0
俺もテンキー無しのスペースグレイキーボード欲しい。
0846名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 09:47:32.93ID:pel8OxOM0
純正キーボードがうちやすかったためしがない
0847名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 09:53:14.96ID:SBeUSyGx0
キーボードに合わせろ
0848名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 12:14:55.81ID:akswqr6l0
Macが故障したから新しいMacにiPhoneの音楽データを移したいのですが、
ifunbox?だとアルバム名やアーティスト名がバグってしまうので、そうならないようなソフトや移行方法ご存じないでしょうか?
0849名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 12:55:04.92ID:1FvLXJkO0
バックアップから戻すとこじゃないのそこは
0851名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 14:25:51.71ID:baElMGlv0
Macが故障
してんだから無理だろ www
0852グワピー ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2019/08/05(月) 17:05:51.74ID:vh9k/8ho0
>>851
いや故障する前のバックアップがあるはずやろ

ないとすればただの馬鹿ってことになるわけで
0853名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 17:09:19.90ID:LXR31NFp0
故障って物理的な故障だろ
0854名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 17:24:52.77ID:rHPrFkol0
物理的でない故障とは
0855848
垢版 |
2019/08/05(月) 18:17:25.88ID:tirhRTrZ0
母艦のiMacとバックアップデータを入れてたMacBookも
同時期に逝ってしまってバックアップないんですよorz
0856名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 18:41:06.50ID:7ZAZ/ZRL0
どっちもHDDやSSD逝ってんの?マジ?
0857名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 22:21:20.30ID:7L23AKKn0
こんにちは
今日からMacデビューしました
BootCampも試してみておもったのですが

MacOSはWindowsと比べるとウィンドウとか
動作が非常に重たいようです

おそらく無駄なアニメーションのせいでそう感じるだと思います。
無駄なアニメーションを一括でカットする方法ないでしょうか

Windowsのデバイスオプションから設定するような機能が
0858名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 22:36:34.61ID:SaBxW9Zg0
TinkerToolとか入れて隠し設定を見回せ
0859名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 22:47:33.07ID:xUAFWibr0
質問なのですが、macのモデル番号の末尾j/aって日本だよね?ja/aって何?
0860名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 23:16:05.31ID:nRG7qYvT0
>>857
最近のMacならそんなに遅く感じないと思うけど、気になるというなら
「システム環境設定>アクセシビリティ>ディスプレイ」でまずは透過を切る(透明度を下げる)
「コントラストを上げる」をオンにすればよりいっそう軽くなる

エアロ即切りだった人なんかは
ウインドウの透過なんてずばっとオフにするといい

あと入力の見かけの速さを向上させるには
「システム環境設定>キーボード>キーのリピートを「速い」、認識時間を短めにするのも効く

>>858さんが書いてる「TinkerTool」はこれ
https://www.bresink.com/osx/TinkerTool.html
細かい設定が変更可能
OS全般は「一般」タブで変更する
スクロールバウンド(ラバーバウンド効果)はまずPCでは要らないかも
シートの視覚効果は速くすると味気ないけど速い

お試しください
0861名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 07:48:11.22ID:MgKVzZL40
iCloudにおけるメモ機能について教えてください
MacでもiPhoneて使用しているのですが
互いにメモ帳を更新したら今日のメモ帳がリンクされるようにするにはどうしたらいいのでしょうか

Macで編集されたメモをがiPhoneでリンクされないのです
また逆もしたいと思ってます
0862名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 08:09:01.75ID:axC9NFeJ0
こんにちは
今度19imacのカスタマイズモデルでmacデビューし、bootcampにてwindowsも導入しようと考えております。
ちなみに1TBのSSDを選択しました。
そこで内蔵のSSDにmacのシステム領域とwindowsのシステム領域の他にexfatでフォーマットされた共通のデータ領域があれば便利かなと考えているのですが、こういった使い方は正攻法で導入するのはやはり難しいのでしょうか。
0863名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 08:24:58.34ID:a/HPYoO/0
私事情ありまして、現在iMac1台しかAppleデバイスがありません。
電話番号も無く、2段階認証のコードを受け取る手段が無いのですが、どうすれば良いでしょうか?
0864名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 08:48:38.82ID:pNTg7sWl0
Appleに電話で問い合わせましょう
0865名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 09:50:32.00ID:sdOoAe/z0
>>862
とりあえず適当なUSBメモリをフォーマットして双方から使ってみたら?
0867名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 14:32:29.78ID:gKeNFrM20
>>862
BootCampはメインのボリュームとBootCamp用と二つのボリュームが前提になってるので無理です。
0868名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 17:18:10.68ID:0n7+AHCK0
質問です。
Mac Pro2010 2.93GHZ 6コア OS10.13.6
グラボ SAPPHIRE PULSE RADEON RX 580 8G GDDR5
を使用しています。

今回、起動ディスクをM.2 SSDに交換しようと思っているのですが
Samsung SM951 AHCI仕様にするか
OSを10.14.1に上げて価格の安いm.2 NVMe SSDにするか悩んでいます。

PCの用途はほとんどDTPです
交換は初めてでどっちにしようか色々と調べましたがこれといった決定打がなく
どなたかご教授ください。
0869名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 17:31:07.75ID:n15PyXHV0
初心者質問スレでする話じゃねーな
0870名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 17:32:02.10ID:CHHe6AvV0
使いたいソフトがすべて10.14に対応してるかどうか、で決めればいいと思うが
せっかく対応してるグラボ付けてるんだし
0871名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 19:24:15.68ID:0n7+AHCK0
>>869
失礼しました
どこで質問したらいいかわからなく、とりあえず初心者スレに書いてしまいました
他のスレで質問してみます^^

>>870
メインはAdobeCC2017なのでそれさえ使えれば、大丈夫です。
0872名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 21:41:57.94ID:fQrm0LY00
iMacを買ったので今まで使ってたMacbookproをwindows専用機にしたいんですが
古いMacなので重くないか不安です
大丈夫でしょうか?
windows10はアマゾンにあるパーツセットのじゃなくて普通のDL版がいいんでしょうか
https://i.imgur.com/wePF6Kf.jpg
0873名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 21:46:48.51ID:mnGU8QM30
メモリ16GBあるし余裕でしょ
WindowsはDL版でも問題ない
0874名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 21:51:46.41ID:fQrm0LY00
ありがとうございます
0876名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 21:59:26.27ID:VoZpPaSZ0
ストレージがHDDだとキツいんじゃない?
0877名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 22:03:37.31ID:VoZpPaSZ0
即ライセンス認証しなくても暫くは使えるんじゃなかったっけ?
試しに、公式からWin10のISOイメージ落として先に動作確認してみた方がいいかもしれんよ。
それで不満がなければ改めてライセンス買ったらいい。
0878名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 22:14:47.13ID:6nqM2T700
>>865
>>867
ありがとうございます。
そういったことであれば心置きなく内蔵はmacとwinで真っ二つにしてOS間でのデータのやり取りはexfatでフォーマットした何かでやりたいと思います。
0879名称未設定
垢版 |
2019/08/06(火) 22:23:19.68ID:fQrm0LY00
>>877
SSDです
動作確認試してみます
ありがとうございます
0880名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 19:06:59.83ID:o8QYli5n0
よろしくお願いします。
windowsからmacbookairにしようと思っているのですが、
現在、エロ動画の容量が120Gあります。
mac使いの人はエロ動画をpc本体に入れてますか?それともハードディスクなどと繋げて使用してらっしゃいますか?
旧世代のmacbookairならsdカードが差し込めたらしいですが、エロい皆様のおススメの動画保存、使用方法を教えてください。
0881名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 19:33:10.40ID:8/LFTVN/0
嫁と娘が怖いんで外付けHDDにパスワード付のディスクイメージにして保存
一時的な保管場所は任意のアプリケーションのパッケージの中
0882名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 19:34:47.66ID:rwWtG8vV0
外付けHDDなりSSDでいいじゃん
その目的でSDカードを使いたい理由が分からん
0883名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 19:47:12.88ID:y55uHnAL0
そら見つかりやすさが段違やろ
0884名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 19:47:33.01ID:o8QYli5n0
>>881
>>882
外付けHDDにします。ありがとうございます。
0885名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 21:21:32.12ID:ify6jtNx0
>>880
カリビアンコムと一本道のぱいぱんおまんこ丸見えの動画が数百GBあるんだけどNASに保存してる
NASにしてる理由は

1.外付けHDDだと家族のPCに直結されたら中が丸見え
2.iPadからNASのエロ動画を再生できる(これが重要)
0886名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 21:39:58.28ID:y55uHnAL0
どの端末からでも観れるってのがエロ動画の保存場所として重要だよな
0887名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 23:09:19.71ID:o8QYli5n0
>>885
検討してみようと思います。大ごとになってきた感が否めない。
>>886
エロ動画をiCloudに保存するんですか?
確かに初期投資は抑えられそうです。。。
0888名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 23:15:43.09ID:j9mUxd400
>>877
出来ました
サクサク動きました
でもIMEの日本語と英語の切り替えがうまくいかない
あとサンダーボルトのイーサネットアダプタでインターネット接続出来ないです
ドライバ探してやったんだけど
0889名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 23:18:04.40ID:fwQKlmsu0
万人がまずインストールすべきソフト一覧を
0890名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 23:56:33.93ID:x0ZTvh7/0
俺はSafariのプライベートモード使用、XVideosでサクッと抜いてる。怖くて保存なんて出来ないよw
0891名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 08:52:01.69ID:iLSgr6Sf0
俺はパスワードつけたディスクイメージに保存してる。
イメージのファイル名はxcode-projectのコピー3とかw
0892名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 11:21:13.65ID:1q/k0NSU0
エロ庫は外付けにアクセス権設定してる
0893名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 13:20:08.51ID:RxkoeBCy0
外付けを暗号化するだけじゃだめなんか?
0894名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 13:33:44.06ID:aTmLgaqu0
エロに限らないけどデータを外付けHDDだけに保存する場合、外付けHDDのバックアップが必要
でないと外付けHDDが壊れたらその中のデータ全部消える
NASはUSB接続の外付けHDDを直結できて自動でNASをバックアップさせることできる
0895名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 14:30:03.12ID:g03nOhK60
おまいらのエロ動画への執念凄まじいな
0899名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 16:48:44.75ID:rjmd6b/b0
10.14.6のアップデートが何回やっても完了しないまま再起動ささる。
んで。このMAC用のアップデートがありますって何時までも出てくるんだが
これ、回線が重くて規定時間でインストールできてないのか、何かシステムに問題あるのか。
0900名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 16:53:04.17ID:yPMvS7Eu0
timemachineがバックアップ先を複数持てるとエロ動画の管理も捗るんだがな
0901名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 16:55:46.59ID:iLSgr6Sf0
俺も10.14.6が追加分含めてアップデート適用できないわ。
0902名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 22:15:15.44ID:oDWTkZoO0
ブートキャンプのパスワード忘れてしまって、昔の写真等が全く見れなくなってしまった。
パスワードをキャンセルする方法とか、HDDからデータを抜く方法とかあれば教えて
0903名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 22:20:50.12ID:aTmLgaqu0
>>898
QNAPという台湾のメーカーのTS-221という2ベイのNAS
WDのRED2TB2台でRAID1にしてる
買ったのは5年くらい前で今はもっと新しいのある
ちなみに個人で使うなら2ベイでRAID1はいらないと思う
次買うなら1ベイのNASにする
0905名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 22:38:45.01ID:oDWTkZoO0
>>904
ありがとう!!!
早速やってみる!
0906名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 23:25:50.90ID:oDWTkZoO0
>>904
ダメだった。
not NTFS volumes to re-mount
と表示が出た。
素人ながらググってみたけど、ファイル形式をNTFSではなくてFATでやってるから??

何か別の方法があればご教示ください。
0908名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 04:02:01.75ID:1k/2JdbE0
>>906
パスワードを忘れるバカは何をやってもダメだから諦めろん。
0909名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 10:28:09.94ID:rkpLyOs60
>>907
やってみましたが、ブートキャンプの領域は認識されませんでした・・・
レス有難うございました。

snow Leopard からel captainにアップデートした際の不具合なのかもしれません。
パスワードは間違っていないはずなのですが・・・
0911名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 04:01:55.85ID:JGgT3Zc80
MacBookのバッテリーについて質問です。
「ACアダプターの接続しっぱなしはバッテリーが過充電になり劣化する」と言われていますが、
システム情報>ハードウェア>電源の「充電情報」を見ると、
ACアダプターを接続していても「充電完了:はい」の場合、「充電中:いいえ」と表示されます。
これは、充電を完了停止しているという意味ではないのですか?
0912名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 04:10:08.42ID:JGgT3Zc80
当方のMacBookはLate 2009です。
0913名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 06:33:13.72ID:ahVjUk+L0
>>911
そうだよ、画面のアイコン見ればすぐわかると思うけど
0914名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 07:06:44.13ID:JGgT3Zc80
>>911
そのようなアスペ的な回答でなく…
「ACアダプターの接続しっぱなしはバッテリーが過充電になり劣化する」は本当なのかを問うています。
0915名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 07:08:39.40ID:JGgT3Zc80
【訂正】
>>913
そのようなアスペ的な回答でなく…
「ACアダプターの接続しっぱなしはバッテリーが過充電になり劣化する」は本当なのかを問うています。
0916名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 07:18:29.26ID:JGgT3Zc80
いや、もういいわ
Mac板初め、5chの専門板はアスペか精神疾患者の読解力のないコミュニケーション障害者ばかりで骨が折れる
0917名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 07:21:41.10ID:Bti0u3x00
>>911
ACアダプターを接続していても「充電完了:はい」の場合、「充電中:いいえ」と表示されます。
これは、充電を完了停止しているという意味ではないのですか?

はい
0918名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 10:39:29.14ID:ALuGmLUn0
切れるくらいなら自分で調べろ、アバが
0919名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 11:38:17.40ID:gF2GL0GD0
>>916
そもそもMacbook2009なんてゴミ同然だろ、早く捨ててこい。
0920名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 11:57:23.46ID:xlvra9p30
質問者自身がアスペってことに気付いてなさそうw
これもアスペの特徴だが
0921名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 12:55:00.25ID:ahVjUk+L0
>>915
過充電はもちろん悪いけど、長時間の高温と過放電は致命的な程悪い。
そしてMacは過充電にならない様にコントロールしてるんだから、それで良いのでは?

てか、リチウムイオンバッテリーそのものの本質聞きたいのならMac関係ないでしょう
Mac板で書いているのだから、質問内容から見ればMacのバッテリーコントロールについて聞いてきていると捉えるのが普通だと思いますが。
0922名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 12:57:16.81ID:IZE0TWqM0
Karabiner-Elements以外にインストールすべきソフトとは
0923名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 13:16:52.66ID:M8TayecB0
>>922
それは日本語キーボードならいらんよ
あとBTTを入れてる人多いと思う
自分も入れてる
0924名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 13:22:32.58ID:WybUXdCa0
配列はUSの方がいいんだけど(特にテンキーに小指が届く点)スペースバー横のキーが足りなくてのかな変換置けないのがな
スペースバーあんないらんだろなんかキー置いとけや
0925名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 13:26:15.24ID:DVo7eAoq0
>>923
karabinerをそういう単純な使い方しかしてないなら⌘英かなでいいよ
0926名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 13:43:54.05ID:xlvra9p30
英かなはメモリリークしてるからおれはお勧めしない
最新ので直ってるのならありだが、しばらく放置されてるし直ってないと思う
0927名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 14:28:25.54ID:LYPouFCD0
>>909
El CapitanはそのままでNTFSがマウントできるはずだけど。
Finderの移動メニューからコンピュータを選ぶとBOOTCAMPというボリュームがあるはず。
0928名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 14:49:07.72ID:GJfWAPnX0
mac初心者かどうかわからないけど、会社は5kiMac2017でDTP系の仕事しており、自宅はdeskminia300でdualbootのWin / Ubuntu19.14でWindowsあまり好きではないのでほぼUbuntu使ってる たまにアプリ動かないと稀にWindows
質問はこれからフロントエンド系の講座を勉強しようと思うだけど、環境がばらばらだと開発の勉強/仕事しづらいかな?
イラレやフォトショ動かそうと思うとmbp15 メモリー32gbで40万コースは高すぎて..
0929名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 14:52:49.13ID:hsupfFVF0
俺の読解力じゃ読めんわ
0930名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 14:56:08.91ID:q1qiDNUN0
>>928
イラレやフォトショは知らないけど、Web開発はほぼnode.jsやdockerが動けばあとはいっしょなのでOS関係ない
0931名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 15:26:53.87ID:GJfWAPnX0
上記の↑業務をごちゃ混ぜ環境で仕事/勉強しても得に支障,混乱ないっすか?ちなみに授業の開発環境はcloud9 みたいっす
0933名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 15:38:05.49ID:GJfWAPnX0
ありがとう 買うのやめときます
0934名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 15:42:35.29ID:kDnG7m9z0
もっと読みやすく書けないもんかねw
0935名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 15:57:38.67ID:GJfWAPnX0
仕事で現在iMac2017を使っており、
その前もmbp13 late2013と比較的Mac歴が長めですが、
予算の都合上自宅のPCはWindowsとLinuxのディュアルブートのPCを使用しております。
質問はこれからWeb制作の勉強を始めたいのだけど、
環境をMacに統一した方がより作業/勉強効率が上がるかどうか?
理論的にMacでもWindowsでもほぼ同じ事が出来るのは分かるけど
実務で作業している先輩の意見を聞きたいとおもいました。
自分のiMacはメモリーを40gbに上げてあるので、同じような環境で統一しようと思うとノートだとMBP15 32gbとなり、
購入費用も40万前後ときついので、実際開発している人は複数PCのOSを統一して使っているのかそれともバラバラなのか知りたいと思いまして、長文すいません
0936名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 17:25:21.33ID:gF2GL0GD0
>>935
知らん。好きにしろ。あほ。
0937名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 18:43:23.47ID:XfdvZd4q0
知らんなら答えるなよ
0938名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 18:48:29.66ID:tjlJBa0F0
timemachineをそのまま定期更新し続けてると古いバックアップがどんどん消えていくそうなのですが
どこか1点の特定のバックアップを設定で消えないようにする
もしくは別のHDDなりどこかにバックアップして消えないようにする方法はないでしょうか
0939名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 19:30:18.75ID:AYpvTrW50
特定のフォルダをまるまるコピーして取っておくじゃダメなの?
0940名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 20:14:59.67ID:LYPouFCD0
横レスだが、例えばOSをインストールしてあれこれと設定した状態を残しておきたいということだろう 。
再インストールするのが面倒だから。俺も同じことを思ってたけど答えは出てない。
0941名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 20:45:58.14ID:Ezx3unSa0
>>938
欲しいバックアップが残っている間にtimemachineのhddを変えればいいだろ。
0942名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 22:04:13.84ID:tjlJBa0F0
>>939
ドキュメントとかであればそれで良いのですが
設定とかだと
私の知識不足もあってどこまでバックアップすればよいのか全部がわからないんです・・・

>>941
他の日付のデータとかは要らないのにその分まで残ってしまって
容量がすごい無駄そうなんですよね
バックアップごとに新しいHDD買うorパーティション作らなきゃいけないので大変そうですし
できれば特定のだけバックアップ可能だったらいいなと質問させていただきました

とはいえ出来なさそうなら諦めるかその方法にする予定です
0943名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 09:54:01.00ID:D00r+wG10
>>927
無いっす。。。
0944名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 12:59:14.02ID:BzG8fQVq0
CapsLockは何に割り振ると便利かな
0945名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 13:13:17.84ID:Rf9RsL5t0
左下にあるならCommand
Aの左ならControl
0946名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 14:14:38.98ID:b0mxWWD50
>>943
まじか。ディスクユーティリティでは見える?
0947名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 21:33:52.47ID:dFqF/jm10
ウィンドウを上のとこに持ってくと変なことになりますが
このクソ機能を無効にしたいんですが
だれか方法お願いします!
0948名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 21:40:33.74ID:Rf9RsL5t0
もしかしてBTTを使ってないですか?
0949名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 21:45:28.67ID:dFqF/jm10
BTTって何?

この上のリンゴマークのアイコンのある欄、メニューバーって呼ぶの?なんて呼ぶの?

ブラウジングwindowでもなんでも、ここに入ってっちゃうのがクソ機能すぎて邪魔で邪魔でしょうがない
このクソ機能をオフにする方法大至急お願いします!!


あとこのクソ機能の名前はなんていうの?
0950名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 21:57:14.99ID:uDOyo5Jm0
お前はMac使わん方が平穏に過ごせると思うぞ
0951名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 21:59:55.96ID:dU7G9+vb0
自分が使いこなせない=クソ機能って短絡的な考えた方する人には何を教えても無駄
0952名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 22:04:56.15ID:wVF/BtLU0
>>949
Back To The futureも知らない世代か?くそして寝ろアホ。
0953名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 22:22:35.97ID:FZ8r2zNp0
昭和生まれのおぢいちゃん
0954名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 22:35:42.96ID:tI61o5670
アクティブなウインドウのメニューが画面上なのは正直使いにくいわ
シングルタスクの考え方やろこれ
もう大抵大画面多画面なんだからMacもウインドウ毎にメニュー置くべき
0956名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 22:48:58.15ID:IbPTEUzp0
mac os 10.14.6

丸い奴がくるくる回るがたびたび出て起動が遅くなってました
とうとうHDDが壊れました再起不能、電源は入るが起動しない

状態
HDDのクローンを作ってない状態
Time Machineを使ったバックアップを日頃から行ってない状態
この状態で壊れました

Windowsと違いmacはHDDが壊れたら終わり?買い替えでしょうか?
自分のパソコンのシリアル番号、アップルID・ PWは分かってるので壊れたHDDを外して新しいHDDを入れてネット経由でOSをインストールできますか?
0958名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 22:52:04.94ID:wVF/BtLU0
>>956
馬鹿には無理。
0959名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 22:58:58.71ID:JV2pHKf90
というかWindowsって内蔵ドライブ壊れても平気なんだすげーな
0960名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 23:08:42.07ID:f8GUYh8E0
>>953
自分自身毎日年老いていくのに自虐の病かなにかだな
0961名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 23:13:09.53ID:wVF/BtLU0
>>957
SSの撮り方ぐらい覚えような。
0962名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 23:29:58.67ID:D00r+wG10
>>961
スクショではなくてスマホで撮ってあげてるのだが。。。
0963名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 23:33:17.94ID:D00r+wG10
>>961
なるほど理解した、すまん。
スマホで撮ってるのは知ってのことか。

逝ってくる。
0964名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 04:27:57.60ID:kYiznnpD0
>>957
ずいぶん派手な壁紙ですネ
0965名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 05:02:17.34ID:KNxRZxhm0
スマホで撮った方が投稿まで早いしな
0966名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 05:14:09.87ID:t7i4ZSg40
棚田と蓮コラの親和性
0967名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 06:51:54.79ID:YkQwStwY0
>>942
残しておきたい時だけ別の外付けHDDを付けてそこにTimeMachineのバックアップを保存すればいい
TimeMachineの環境設定でバックアップを保存する場所指定できる
保存が終わったら元のHDDに戻してそこに日々のバックアップをするよう再設定

新しいHDD買いたくないなら好きな所にスパースバンドル作ってそこにTimeMachineのバックアップを保存すればいいけど、
バックアップが潰れた時のために他のメディアにバックアップのバックアップを作っておく方が安心だよ
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dskutl11888/mac
0968名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 09:00:19.46ID:AaWqzlUF0
>>955
そこにOSX拡張と書いてあるのはおかしい。うちはWindows (NTFS)と書いてある。
ボリュームが損傷してるかなんかじゃないでしょうか。俺だったら諦めて初期化するところです。
windowsの知識が足りないので修復しようがないので。
0969名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 09:13:09.21ID:CqHomkLv0
>>956
Mojaveなんだから入れ替えるならSSDじゃないと恩恵少ないんじゃないの
0970名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 09:14:04.77ID:AaWqzlUF0
>>956
BootCampはTimeMachineから除外してwindowsの流儀でバックアップを取るのが一般的です。
バックアップを取ってないならもうどうしようもないです。俺は元々Mac者なのでWindowsのボリュームには
バックアップが必要なデータなどは置いてません。

HDDが壊れたらそれを交換してネット経由でOSをインストールできます。起動時に押すキーコンビネーションに
幾つかパターンがあるのでよく吟味してください。MojaveでいいいならOption + Command + R です。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1599/mac
0972名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 13:47:16.26ID:Z0ifYaUE0
mac os 10.14.6のアップデートが成功しない
何回再起動しても新しいアップデートがありますになってしまう
どうすれば良いのでしょう
0973名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 14:18:58.47ID:76WfVrtK0
>>972
試しに
セーフモードで再起動

これとか参考に
ttp://mitchie-m.com/blog/mac/macos-update-install-unfinished/
0974名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 16:06:37.61ID:Z0ifYaUE0
>>973
回答いただきありがとうございます

早速、セーフモードでのアップデートも何度も試しましたが
10.14.5のままで新しいアップデートがあります。と出てきてしまいます。
どうした事か・・・。
0975名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 17:04:32.78ID:FSGr8SFP0
>>970
大先生、師匠、神様 リンクまで貼って親切・丁寧に教えていただきありがとうございます
近くにいたらほっぺに100回くらいチューしたい気分
近くにいたら何かご馳走したい気分

本当にありがとうございました

少し希望を持ってて今日、imacをバラす工具とSSDも買いに行ってSSDをmacで使えるようにして用意してました
今からimacをバラしてSSDをつけてネットからOSをインストールします
0976名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 17:32:41.35ID:AaWqzlUF0
>>975
それでしたら一応結果報告もお願いします。
0977名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 17:54:50.97ID:OLfqt0XE0
>>964
デフォの壁です。。。
0978名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 17:58:48.33ID:OLfqt0XE0
>>968
Windows入れるときにFAT32を選んでいるからNTFSが出ないという訳ではなくて???

素人ですいません。。。
0979名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 18:46:07.08ID:3vTsThme0
>>974
ターミナルからやってもだめ?

> softwareupdate -l --include-config-data
> softwareupdate -a -i --include-config-data
0980名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 19:21:49.45ID:oYAuBVod0
俺もアップデート出来ないわ。
まぁ.7以降か最悪Catalina入ってくれれば良いかなと諦めてる。
0981972
垢版 |
2019/08/12(月) 22:49:33.16ID:Z0ifYaUE0
皆さんありがとうございました。
色々試して出来なかったので諦めかけてたのですが
appleのmac os 10.14.6のDownloadページでwebからダウンロードしてから再起動で成功しました。
(Macのソフトウェアアップデートから出来なかった理由は分からないのですが・・・・)
お騒がせしました
0982名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 00:17:19.80ID:3UeNnLnp0
Slateってウインドウマネージャーとして優れているらしいがターミナルからでないとインストールできないのかな
0984名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 11:08:01.32ID:1c3NEVlD0
>>975はiMacをばらすもSSD換装に何らかの失敗(SATAケーブル切ったとか)で再起不能か?
0985名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 11:25:26.10ID:3UeNnLnp0
Mac使いってPagesやNumberで仕事してるの?
0986名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 11:31:37.07ID:EFVydZhv0
普通はMicrosoftのOfficeでしょ
0987名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 11:49:52.21ID:YLxh9Nvt0
有料無修正動画サイト一本道からSafariで動画をダウンロードしてるのですが
ダウンロードが途中で止まった動画のダウンロードの続きを再開する方法ありますか
ちなみにChromeは使いたくないです
Chromeを使うとに1日のダウンロード制限あるのに
なぜかページ開いただけでダウンロードしたことになるので
OSはMojaveです
0988名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 11:52:04.14ID:biZm56LJ0
レス付いた先の件がどうなったか触れとけよ
てかどれも本気で知りたい訳じゃないだろ
0989名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 11:56:23.20ID:3UeNnLnp0
>>986
やっぱそうだよな 全然iWorksの情報ない
まだlibre使いのほうがおおそう
0990名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:50.04ID:rIINe5vJ0
もう全部googleオフィスだわ
0991名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 12:12:51.25ID:Q8qc02Ur0
excel使わないと怒られるし
0992名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 12:14:27.42ID:8Rufv1y10
日本人ならだまって一太郎と三四郎にしとけ
0993名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 12:17:21.34ID:sVzs67QH0
一太郎はともかくATOKがちゃんと動いて欲しいとは思う
0994名称未設定
垢版 |
2019/08/13(火) 21:43:28.26ID:fUSB3Stf0
職場ではともかく、プライベートならiWorkでおk
0995名称未設定
垢版 |
2019/08/15(木) 22:18:45.06ID:vHZHMqaq0
スレ違いですがどうか許して下さい

名誉毀損サイトの削除を依頼して完了したのですが
googleキャッシュが残ってます

キャッシュ削除依頼ツールを使いたいのですが
本当に私は携帯電話もってないのでgoogleアカウントもてないんです

削除ツール無しで、削除済みサイトのキャッシュ削除を依頼する
方法は無いでしょうか?

2chのgoogle板のキャッシュスレは閑散としてて

誰もレスを付けてなかったんです

達人の方々!お願いします!

OSは10.8.5です
0997名称未設定
垢版 |
2019/08/15(木) 23:10:42.36ID:ZVDzVM3L0
あきらめて携帯買おうや
どうせ、しょうもないプライドで持たないようにしてるだけだろ
朝一でショップに行って1時間もあれば契約できる
0998名称未設定
垢版 |
2019/08/15(木) 23:54:40.61ID:r0agS0RI0
マジレスするとスマホ持ってなくてもGoogleアカウント持てる(作れる)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 17時間 57分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況