X



MacBook Air 263枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 21:28:34.25ID:smStIZMw0
0004名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 21:37:13.95ID:z2s74Zof0
【お得速報】
4月12日までキャンペーンにつき500円もらえます
アプリを入れるだけ 入れてすぐ削除してもいい

アプリ名「プリン」
銀行口座間の振込手数料を実質0にできる便利アプリ

AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来た送受金アプリ※入出金手数料等も一切無し

・インストールする
・会員登録をする
※ここで銀行口座の登録は必ず「後で」をタップすること
先に登録してしまうとコー ドが使えない
コードを入れないと500円もらえないよ
コ ード「VHz3a4 」入力した後に銀行口座を登録

※対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、その他
0005名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 01:13:19.85ID:5hG2uWx10
口座情報を教えるのなら
20万円くらいはもらわないと
とても教える気にはならない。

500円て・・・w
0006名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 08:32:19.18ID:+GFrvZhq0
命令の「令」に日本を意味する「和」
日本のために従えという意味

安倍の軍国主義欲が全面に押し出された元号になった
戦争へと突き進んだ昭和の始まりが思い起こされるのは私だけだろうか?
0007名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 08:40:00.75ID:AFueY/jf0
>>6
また漢字読めないチョウセンのコピペかw
嘘吐きクソ食い
そんなに日本が憎いか?
0008名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 09:22:21.85ID:nSK4mrgc0
Airスレもせめてワッチョイくらいは付けろよ…
前スレからの荒らしのせいで過疎ってるしw
まあ、さして話題もないけどな
0009名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 12:05:14.04ID:qjKGzIQK0
値引きはよ
もうもたんぞ
0010名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 12:10:40.72ID:qxX8orml0
MacBook Air 新しいやつか古いやつどっち買うか迷うわ。
ブログ書くだけやし古いやつでいいか

ディスプレイの違いか大きなのは
0011名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 13:46:31.92ID:yXuX+kxl0
>>8
ワッチョイは不要だよ
そんなにワッチョイ好きなら以前みたいに分立したら?もしくは死ね
0013名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 16:44:38.29ID:qxX8orml0
学割キャンペーンでギフトカードもらえるの昨日までだったんだなw。ついてないわ

Macbook2017買うつもりだったけど。店見に行ってディスプレイとキーボード
触ってたら3万ぐらい差あったけどMacbook2018の方がいいな

2017のキーボードうるさいし少し固いし、ディスプレイもやっぱりRetinaディスプレイだから
文字が見やすいな。ブログ書くぐらいやけど外で使うから静音性と角度による見やすさとか重視すると
2018の方が個人的にはいいと思ったな。
0014名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 16:50:43.42ID:qxX8orml0
>>12
整備品は、昨日調べてたら知ったわ、ありがとう。昨日はなかったけど今日は結構出てるね。
4月3日までのギフトカードキャンペーン終わったから出してきたんかな、それとも整備品は対象外かな?

Macbookair2018出たら買うか、でも整備品では出てもすぐなくなりそう。
0015名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 17:19:17.55ID:KKFCKwKc0
CC使うにはProのがいいのかな
0016名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 17:34:46.13ID:GFaR62QJ0
>>10
先行き大きいディスプレイを考えてるなら
外付けGPUボックスが繋げる新しい奴も魅力ですぜ
ただ整備品狙うならメモリはデカイ奴にしとけよ
そこをケチると後々、後悔するぜ
0017名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 18:26:26.70ID:qxX8orml0
>>10
構成は最安でいくかな。
家にデスクトップあるから持ち運び用やね。

2018MacBook Air に決めたかな。
学割使って14万かヤマダも14万だったなぁ
0018名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 19:02:23.56ID:r60fY2e60
SSDは増やしとけよ
最小構成だと実際に使えるのは100GB切るぞ
0019名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 19:37:02.87ID:MjenIy2j0
2015 late 256だけど
iTunesが圧迫
iOSデバイスのバックアップはiCloudだけど
0020名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 19:38:12.33ID:KKFCKwKc0
なんで512の上1Tじゃなくて1.5Tやねん(´・ω・`)
0021名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 19:49:45.92ID:aHMP9N0G0
1TBで2万円切るしMacもそろそろ最低容量512GBにして欲しいわw
0022名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 21:16:27.09ID:dOfNg55O0
AirだとParallelsでwin10動かすのに16GBじゃないとキツい?
0025名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 21:30:55.39ID:hCD/pQxU0
期待しすぎなければ軽い
0026名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 21:33:46.23ID:AFueY/jf0
>>24
Windows機のWindows10よりも
16gだと速い
0027名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 08:02:06.69ID:eC1FweoK0
>>21
初期の頃から128GBがデフォで、いまだに128GBで売ってるのに
望んでも無駄だよ
0028名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 08:46:43.38ID:VQ00nKkH0
>>26
マジか
うーんもうAirで良いかなー
0029名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 11:15:22.76ID:kmeRPtVc0
>>22
主記憶8GByteでも不都合無し。
32bit版のWindowsにして、3GByteだけ割りててる。
ゲームとかやるならWindowsマシン買ったほうがいいと思う。
0030名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 12:36:53.32ID:V8uD+5PB0
数年使うこと考えるとメモリは16Gあったほうがいいよ
俺13インチのmid2013だけど4Gでホント失敗したとおもってる
SSDは自分で換装したけどメモリはね。。。
0031名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 12:38:46.42ID:y5lYPV1X0
4GBだと限界?
モハべ砂漠で生きていけない?
0032名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 12:45:28.88ID:V8uD+5PB0
モジャでもwebサイトみたりメールしたりはまあ出来るよ
でも買った時に感じたサクサク感はないなあ
ネットリしてる感じ
パラレルでwindows10動かしてたけどそれは重すぎワロタでやめにしたよ
0033名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 12:54:32.38ID:eC1FweoK0
>>31
どうせ4GBはラインナップにないから心配する必要ないだろう
0034名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 13:19:43.29ID:5hVrnUKo0
長くつかうならって話だから
俺は2013を8GBに盛って買ったけど、
去年までMojaveで快適に使えてたわ
2018に買い換えたけど、メモリ足した分くらいは相場より高く売れたし盛っておいて損はない
0035名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 13:54:04.24ID:eC1FweoK0
>>34
今どき5年は長さとして普通だと思う
なぜ快適なのに買い換える
0036名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 14:02:50.25ID:V8uD+5PB0
車でも同じでどっちが得かはわからないけど
ある程度の値段がつくうちに売って新しい物を買うってのも
作戦としてはアリでしょうね
0037名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 14:04:50.50ID:5hVrnUKo0
>>35
もっと快適にするためだよ
Retinaディスプレイになったから躊躇なく買い替えたわ
0038名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 14:14:27.75ID:eC1FweoK0
少しグレードを上げて買うというのはありだけど、壊れなければという前提
5年以内に故障したらプランが破綻する
0039元祖スレ主
垢版 |
2019/04/05(金) 15:57:38.57ID:oWvhYSZe0
SONYと違ってAppleは5ねん持つ
ただオブソに対する扱いは同じ
0040名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 16:22:27.26ID:VQ00nKkH0
みんなありがとう
2018Air買うなら16GB積めば自分の用途では問題無さそうだ
あとはMBP2017整備済製品が気になって迷うとこだ

Airより1年前のでもやっぱりMBPのが全然スペックとしては上って認識で良いのかな?
0041名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 20:33:59.34ID:0UE2Pu9v0
まさに最新のAirと、その一年前のProの両使いです
バッサリ言うと、AirはProに比べて

内蔵ファンの数=半分、CPUベースクロック=半分
結果として体感速度=半分
て感じです

私は100gでも軽いと言う点に価値を見出したのですが、
普通の人にはお勧めしませんなw

Airはマシン自体はいいのですが、やはり値段が高すぎますよね
0042名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 20:35:22.32ID:eC1FweoK0
ここ最近10年、機械的な故障はまず殆ど無いといっていいだろうな
絶対にないとは言えないが…。 ただし破損事故は誰にでもあり起こりうる
0043名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 20:50:04.42ID:0UE2Pu9v0
>>42
apple製品はやはり修理費用が最大のネックなんですよね
たとえアップルケアに加入したところで、元々「バカ高い」修理費が「やや高い」額に変わるだけと言うw


私は5〜6年前にキーボード修理で痛い目に遭って、それ以降はもうアップルケアは付けずに
ヨドバシで吊るしの機体を頻繁に買い換えてますわ
本体保証期間の一年が終わる前に買い換えるんですな

なので41みたいな話になるんですが
0044名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 21:31:31.76ID:OfkBkdWL0
>>41
うーん…
確かにAirスペックに対して少し割高感がね…
迷ってる間に狙ってたMBP2017整備済製品も無くなってた
0045名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 23:20:25.18ID:vKG12XXb0
吊るしで税込12万が妥当だな
0046名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 23:26:54.40ID:pj58XOQ90
先にMacBookがもっと下がらないとな、MBAだけ下がることはなさそう
あっちの新型が値下げされてたらこっちの次の新型も値下げだろう
0047名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 23:44:33.96ID:gmXivbKf0
値下げなんかねーだろ
期待するだけ無駄
0048名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 23:58:27.58ID:pj58XOQ90
まあすぐはないわな、いずれいつかは下がってるはず
ってこんなの当たり前か
0049名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 01:14:12.54ID:Gm4g2Dcu0
クックがAirは値下げするって明言したんじゃなかった?
0051名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 01:15:21.24ID:Gm4g2Dcu0
>>50
えぇ…
0052名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 01:20:19.76ID:d/5/Oauq0
口だけ番長の言葉をまともに信じてるやつなんかいるのか?
0053名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 01:24:59.56ID:ojqTqV+h0
>>51
たぶん、いつか値下げせんといかんだろうねえ、くらいのニュアンス
0054名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 01:57:50.68ID:DFOGH1bc0
無印MBもMBA2018もMBP2018も2コア16GB256GBで18万横並びだもんなぁ
0055名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 09:57:16.44ID:+C6q2A8+0
ていうかいつも翻訳する奴がガイジなんやで
0056名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 11:04:40.24ID:OrMhkhjj0
新型MBAって旧型MBAのいいところ(USB-A、SDカード、光る林檎ロゴ、Magsafe、キーボード)を全部捨てちゃったから旧型の上位互換っていうイメージがあまりないんだよね
どっちかというと廉価版MBPみたいな感じだけど実際の値段はMBPと比較して差額8000円しかないから廉価版とも言えない中途半端な立ち位置
あのクックもこれじゃあ買う奴いねーわって気づいて値下げを匂わせてきたけどそれがいつになることやら
0057名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 11:18:25.69ID:NV2G7Jwz0
USB-A ラップトップならもういらね、5か月使って必要と思ったこと一度もない

SDカード もうワイヤレスで写真転送するしもういらね

光る林檎 いらんw

マグセーフ 30WなのでUSB-Cのマグネットアダプタど安定でむしろ不要

キーボード 好き嫌いあるのは分かるが、こっちに慣れたらもう前のには戻れんね

実際に買って使わないとこういうの分からないだろうけどな
0058名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 11:31:23.61ID:cbqKQZ3f0
>>57
せっかく15万前後払って新型を買ったんだから実際に劣ってても無理して新型最高と自分に言い聞かせてないとやってらんないよな!
ちなみにそれは痩せ我慢って言うんだぞ
0059名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 12:14:59.38ID:XCFQS2lg0
2018年版
たいした作業してないのにファンがうるさく鳴るのは仕様ですか?
0061名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 13:40:17.53ID:H6tKahXZ0
>>59
radiko再生してる時だったりしない?
うちのがそうで、再起動すれば治るんだけどFlash入れてるわけでもないし
原因なんだろうなと思って放置して…ってのが3月くらいの話、
今その書き込みで思い出したんだけど、なぜか最近はうるさく回ることはないな…
何かアップデートで解消したんだろうか
0062名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 13:42:37.26ID:IqfRoklN0
アクティビティモニタでエネルギー影響を確認してみたらわかる場合もある
0063名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 13:50:14.06ID:XCFQS2lg0
radikoを再生してるわけでもないし、YouTubeとかも動いてなくSafari見てるだけでファン回って気になって…
次はアクティビティモニター確認してみます
ありがとうございます
0064名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 14:02:12.83ID:H6tKahXZ0
>>62
そこ見ておくべきだったなあ、すぐ再起動しちゃって

>>63
原因分かって解消されるといいですな
0065名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 15:50:59.22ID:NYNX0mWW0
低発熱と静音のために性能差に目をつぶってproじゃなくてairにしてるのに
大したことしてなくてもファンがブンブン回ったらがっかりだな
0066名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 15:57:34.60ID:0J0/tfhD0
普通にしてたらまったく回らんけど
ちなみに最近のWebはたまに糞重JavaScriptのサイトあるから注意な
0067名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 21:21:58.92ID:jtfOdMl10
60年代アメリカのスクリーンセイバーはあるか?
ないのなら何も言わぬ
0068名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 21:46:12.33ID:Oewsu6JU0
何を言っているんだ、キミは
0069名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 21:48:13.51ID:jtfOdMl10
>>68
windows95あたりに60年代アメリカというスクリーンセイバーがあったんだが、
それを持ってる奴はおるのか?
くれとは言わぬが、もう一度見てみたい
0070名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 22:41:34.51ID:wZY4SEP+0
>>67
Mac野郎なら、やっぱフライング・トースターでしょ(笑
今でも唄いながら飛んでるよ〜 <Sierra

60年代風・・難しそうだが、あのトースター↑はなんとなく「良きアメリカ」
な時代風、ちょいクラシックな感じだな。昔からデザインはほとんど変わって
ないな。
0071名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 23:14:31.02ID:t29J+8PX0
airの値下げまだかなぁ
0072名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 23:21:59.77ID:CGf7XhbY0
秋まで待つつもりでいろよ
0073名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 23:23:44.18ID:t29J+8PX0
増税前には出てほしいヌ
0074名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 23:24:06.59ID:0J0/tfhD0
値下げは次モデルでしょ
ついでに機能も削るだろうが
0075名称未設定
垢版 |
2019/04/06(土) 23:28:11.02ID:YpsL4hY90
>>74
削るような機能あるか?
TBもないし
0076名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 09:45:13.76ID:HgP3PNZZ0
AmazonのMagic Trackpad 2、今取り扱いできなくなってるね

みんな慌てて購入したからかな?

僕も流れに乗って購入した組だけど、ヤフオクて転売すればちょっと儲かるかも。
0077名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 12:11:08.97ID:8A3lQA6n0
初めてのMacに2017Air買ってみる
マカーの仲間入りですよろしく
0078名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 12:16:20.66ID:5QTo4L2x0
>>76
あれちゃんと届くのかな?
白のトラックパッド持ってるから買わなかったけどブラック安く買えるのは羨ましい
0079名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 12:16:37.21ID:eqwCqw7H0
うちではファンが回り始めたときに
アクティビティモニターを確認すると
Safari Webコンテンツが100%くらい消費してて
Safariで全タブ閉じてもそのままで
Safariを終了しないと解消されない。
っていうことが先日のOSアプデ以来数回ある。
0080名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 12:45:01.11ID:YIYs3X570
FileVaultをオンにしたら調子良くなった。もともとめったに調子悪くないけど。
気のせいかもしれん
0081名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 13:37:13.43ID:9Nz+5iSD0
USB-Aはもう諦めるけどMagsafe取っ払ったのは許せん
あと5年は旧MBAを使う
0082名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 13:49:43.31ID:wsPxyuxy0
>>81
いや、今はマグネットアダプタが充実してて、
純正じゃない電源も使えるようになるしむしろいいよ
高くて汎用性ない電源よりぜんぜんまし
0083名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 14:09:16.14ID:YIYs3X570
マグネットアダプタって十分な電流が流れるのかな?
ほどよい磁力になっているかも重要。試してみないと分からないよね
0085名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 14:17:09.35ID:YIYs3X570
だが買ってまでマグネットにしようとは思わないな
8時間以上バッテリーが持つんだから、コードをひっかけたくなければ
コードレスで使うのが一番いいだろう
0086名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 14:22:29.27ID:wsPxyuxy0
>>83
俺が買ったのはマグセーフと比べても安定性、機能性まったく遜色なし
30WだからサードパーティーのPD対応電源も選び放題

>>85
だったらマグセーフじゃなくてもいいじゃんw
0088名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 18:13:46.20ID:9Nz+5iSD0
まじかサンワサプライですらusb-cマグネット出してるのか
キーボードの不具合が消えたらもう旧MBAから買い換えてもいいかもしれないなこれ
買い替え先はmbかproになるだろうけど
0090名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 18:39:42.70ID:X2jqhz2/0
>>89
凄く良さそう。
ついでの買い物がある時にでもポチるわ
0092名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 19:03:28.26ID:YIYs3X570
>>86
おまえにもマグネットアダプタは必要なかったんじゃねえの?
0094名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 11:32:25.81ID:ZzKSto+X0
>>78
order updateで「今週末に届くよ」って言ってきたぞ
0095名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 11:39:00.81ID:ZzKSto+X0
>>57
激しく同意。
旧型Airと現行MBP使ってるんだが、古いインターフェースは全部ダメだと思う。
USB-AもThunderBoltから使う方が信号が強くエラーが少ない。こっちは給電もできるし。
マグセーフはぽろぽろハズレるので苛立たしい。
まあ、このAirは持ち歩き用にしばらく使うけど、来年くらいには買い換えたいね。
0096名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 14:23:31.29ID:S3mN64mH0
一人で使うとねインターフェイスもほとんど要らんよな。会社とかで使ったら割と変換アダプタいくつも持ち歩くよ。USB-Cの駅プロUSBメモリとかもまだないしあるのはおっそいヤツだけだから
0097名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 14:26:28.16ID:cf9TYFfU0
>>78 >>94

ご注文いただいた商品と新しいお届け予定日は以下のとおりです。
"Apple Magic Trackpad 2 - スペースグレイ"
お届け予定日: 2019-04-09 - 2019-04-11

さらに早くなったみたいね
0098名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:09.91ID:RbZ9idQh0
ホモップルのことだから
次の機種も削りまくったダウングレード新世界モデルだろ

たぶんキーボードを削って来る
「音声入力だけでいいだろ」って
0099名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:37.95ID:RbZ9idQh0
いつもの宣伝文句でw

「まったく新しい、見たこともないマックで。」
0100名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 17:12:12.08ID:EytKhbK00
NHKでやってたけど、日本人が発明した技術に、アップルがただの難癖で噛みついて
7年近くも裁判やって、日本の特許庁も裁判官も日本人の味方をするどころか
アメリカの力にしっぽ振って示談金をマックに払えとか抜かして、日本人が日本人を
叩くという数奇な特許の現実
結果としてアップルから100億の賠償金をもらえるべきところを、たった3億ポッチで
済ませてしまう日本の裁判官のチキンっぷりと、特許権者の日本人の、
「誰も守ってくれない」、「特許行政のしょせんは役人どころか、日本国家でさえ
味方をしてくれない日本人の敵だった」という唾棄すべき日本の行政システムと
腐れ役人の実態が番組のコーナーになっていた
あれ見てマックブックなんて買う日本人がいたら非国民だろ
カワイソ過ぎたな
0101名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 17:19:30.25ID:+YMajoYt0
>>100
言いたいことはわかるが
こちらはエンドユーザーなので気に入ったのを買うだけ
中には転売する人もいるけどね
0102名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 17:20:44.32ID:9JsBHiRA0
>>100
お前が可哀想やわww
0103名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 17:46:20.72ID:uoR4Ezeo0
>>100
ちゃんと番組見たのか?

アップルがただの難癖で噛みついて
→裁判仕掛けたのは日本人発明家

アメリカの力にしっぽ振って示談金をマックに払え
→示談金払え(和解しろ)と言ったのは裁判官、判決文を書くのが面倒だから和解にしたがる(あと、マックではなくAppleね)

100億の賠償金をもらえるべきところ
→100億は発明家側の単なる請求額

それと、主述関係を正しく。数字は半角でww
0104名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 18:11:50.31ID:w2ID8jJS0
>>100
ネトウヨ部屋おじさんから書き込んでるの?
0105名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 18:47:44.68ID:kx/+SieP0
全角英数字使う人ってヤベー奴感があるよな
あと句読点の乱用も
0106名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 19:00:29.70ID:tkVa+/7D0
しかも相当深刻なレベルで
0107名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 19:26:27.43ID:C/7htBS60
もう選択肢レッツノートしかないけどな
NECも富士通もレノボ
0108名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 19:38:24.44ID:eXWOjoGV0
よく見ると読点を多用するわりに句点がゼロなのもウケるw
ネトウヨのフリした外国人だろ?
何をしたいのかはわからんがw
0109名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 23:26:17.79ID:yD523Hzj0
ダメリカスの裁判がクソなのは確か
日本がTPPに入るなんて自殺もいいところ
0110名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 01:58:16.94ID:3IfD5P7p0
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3pRpqFUwAEYVCg.jpg     
C コードを登録 [5gAYSz]    
  
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい    
0111中華朝鮮臓器売買集団ホンキートーク
垢版 |
2019/04/09(火) 12:13:08.46ID:LqUZX1+V0
>>100
世界の恥日本滅ぶべき
ゆとりの若い日本人の学力低すぎ思考力なさ過ぎ生かしておく価値全然無い
臓器世界に輸出する事業始めるあるよ
健康診断の血液でHLA集めてマッチする奴を拉致して無麻酔で腹割いて臓器ハーベストして輸出
ウホウホ大儲けするある
戦争責任償うあるよ
日本人に非情のメスブッ刺すある
0112中華朝鮮臓器売買集団ホンキートーク
垢版 |
2019/04/09(火) 12:14:13.65ID:LqUZX1+V0
>>100
世界のテロリスト日本人全員死ぬべきある
ゆとりの若い日本人の学力低すぎ思考力なさ過ぎ生かしておく価値全然無い
臓器世界に輸出する事業始めるあるよ
健康診断の血液でHLA集めてマッチする奴を拉致して無麻酔で腹割いて臓器ハーベストして輸出
ウホウホ大儲けするある
戦争責任償うあるよ
日本人に非情のメスブッ刺すある
0114名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 22:14:18.75ID:ch4ob2ql0
整備品でUSキーボードあればいいのに
0115名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 06:37:43.45ID:xu/n+Sdg0
あとからUSに変えてもらうとかでけへんの?
0117名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 08:42:12.47ID:Pgp7CeZi0
>>114バカか?USのアップルにつなげば買い放題だぞ
0118名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 08:51:53.69ID:0piFB9FR0
職業プログラマー、ProからAirに移行、
Macのキーボードはダメだね。打ってて気持ちよくないし、寧ろ違和感。ぺちぺち。
キーボードとマグセーフ、あともう少し軽く薄く。これでAirは復活。
0119名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 09:30:33.94ID:qtOSJIi50
マグセーフはもう時代遅れ
0120名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 09:38:31.09ID:3weEkUgn0
旧Air→Thunderbolt2→USB3.0+Gigabitのアダプタなぜか重宝してる
こういう一昔前の小物を集める趣味がある…本体も(いっぱい)欲しくなるのが問題だが
Nubusのカード(と本体)を大量に持っていたがそれらは捨てられちゃった♪
0121名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 09:39:03.63ID:3weEkUgn0
>>119
Magsafe→USB-Cアダプタも重宝してる
0122名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 09:39:45.43ID:3weEkUgn0
>>118
外付けKB使えばいい
0123名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 11:08:36.96ID:A8CcRLKT0
プロのプログラマーとか外付けキーボードじゃないとすぐ壊すんじゃね
0125名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 12:52:56.07ID:B4zJ1YSD0
仕事IT系の趣味アプリ開発だけど2012年のMBAが未だ現役
バッテリー一回変えただけで不調ないし、キーボードも壊れてるキーなし
偉大だと思うわ初代の筐体は
まあApple的には「早く新しいの買えよ!」って話だろうけど
0126名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 17:10:38.12ID:3weEkUgn0
>>125
確かに荒く扱っても壊れない
画面が粗いのは否めないが困りはしない
自分もバッテリーは半年前に自分で交換した
0127名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 17:11:26.45ID:3weEkUgn0
↑同じMid2012の話ね。

ちなみにSSDは3回交換してるw
0129名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 19:12:31.42ID:CkeJV4oo0
持ち歩くとメガネクロス挟んだりして気を使っても液晶のリンゴ裏辺りにホワイトスポットが出ちまうな
0130名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 19:26:24.67ID:WobsWV+R0
SSDの256と512で読み書き速度違いあったりする?
0131名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 20:16:20.43ID:W2ABg9Yx0
MacBook Air2018モデル買ってMacデビューしたんだけど、iPhoneみたいに最初のバッテリー残量0%にした後100%充電してから運用開始した方がいいとかある?
0132名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 20:28:52.61ID:JUWRjJ6O0
充放電なんて気にすると仕事に成らないベ。
適当がいいし、バッテリーは放電し切ると充電できなくなるよ。
0133名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 21:03:10.28ID:qtOSJIi50
てか、iPhoneでそんなことしてメリット一つもないが
どこ情報なの?
0134名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 21:04:12.90ID:W2ABg9Yx0
>>132
アドバイスありがとう
充電サイクルだけたまに確認する程度にしときます
0135名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 21:05:14.89ID:VOH3vLzK0
オレも今日届いた
今から開封の儀
0136元祖スレ主
垢版 |
2019/04/10(水) 21:55:56.78ID:VY0mAc7a0
>>131
きみのiPhoneとMBAがNi-Cd電池ならね
0137名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 22:41:01.62ID:YI1UBZSu0
メモリー効果がニッカドオンリーとか思ってる化石まだ居るのか
0138名称未設定
垢版 |
2019/04/10(水) 22:49:04.19ID:r/TClpFC0
Nature Materialsの論文のことか?
確かに学術レベルではリチウムイオンにもメモリ効果あるが実用範囲ではないと言ってもいいレベルだぞ?
0139sage
垢版 |
2019/04/10(水) 23:03:30.85ID:eqBqZZKN0
俺Canon 初代EOS 5D用のバッテリ2個を去年の9月から
放置してしまったのだが大丈夫じゃない?
0140名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 14:12:37.12ID:ZATSyDsz0
気にしすぎるとハゲるぞ
道具なんだから普通に扱えばいいだけあとは少しの優しさぐらいで充分
0141名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 14:48:50.92ID:x7eZLeM60
でも繋ぎっぱなしで使わない方がいいよね?
0142名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 15:23:23.40ID:+XmAawtj0
いや、もうそんなの関係ないぞ
MBP2016買って2年間充電しっぱなしだったが
数字上でもまったく劣化しなかったし
むしろ温度とか湿度とかの外的要因の影響の方が大きいと思うな
0143名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 18:28:38.54ID:4zwjVzgA0
バタフライのせいでキーボードカバー使うか迷うわ
今まで使ったことないけど
ほこりがダメなんだろ?
0144名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 19:38:12.79ID:X62f47jZ0
埃で動作不良になるのなら埃を掃除すれば直るだろう、、、だが掃除が面倒
だからAppleは掃除しなくていいようにキートップの下に埃除けのシリコンをつけた 
0145名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 19:51:15.96ID:zru0JLF40
>>143
新型は埃対策されてるよ
0146名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 20:57:12.84ID:puMMsj7q0
>>141
基本的に繋ぎっぱなしでOK、しかしバッテリーは化学変化、
使わない時間が長いと不活性化してパフォーマンスが落ちる可能性があるので
月イチくらいで使って活性化してやるといいらしいっす
0147名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:30.36ID:v4V+8MqT0
MBP持ってるんだけど,ちょっとした会議のメモ取り用に最小構成を買ったら後悔するかなあ?メモリだけは増やした方がよい?
0148名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 22:18:28.88ID:xUwk9Mx40
足した方が良いに決まってる
高々数万だろ
0149147
垢版 |
2019/04/11(木) 22:29:24.54ID:v4V+8MqT0
そりゃそうなんだけど,自宅と出張用にはMPB13持ってて,仕事はiMac。会議の時のメモ用にMBAの予定なんだよね。でも,メモリだけは増やすかあ
0150名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 22:40:40.51ID:/bV1YB260
ipad+pencilの方が良くね
0151名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 22:56:22.56ID:puMMsj7q0
>>147
メモくらい8GBもあれば十分こなせると思うけど
心配なら増設しておくのが安心でしょう
0152名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 22:56:40.62ID:v4V+8MqT0
うーん,ipadは画面だと入力が遅いんだなあ。キーボードつけたら重さ変わらんよね?タッチタイプが速いから。
macbookを今買うと後悔するよね?キーボードがペチペチうるさいんでしょ?ほんとはmacbookがベスト(キーボード除く)と思ってるんだよ。
ちなみにMBA2013も使ってた。キーボードが深すぎて,もう戻れない。
0153名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 23:02:34.49ID:v4V+8MqT0
しかしなんで同じような価格で同じようなサイズのものを出すかね。。。
0154名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 23:26:10.15ID:nyE+jFj50
会議のメモならメモリ必要ないだろ
最小構成はあなたのために売ってるようなものだ
0155名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 23:29:04.91ID:puMMsj7q0
>>153
MacBookはもう2年近くアップデートされてないからしょうがない
次に新型MacBookが出たら価格下げて住み分けできるのでは
0156名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 23:33:27.54ID:v4V+8MqT0
>>154
だよねー。背中押してくれて有難う!

>>155
12買って新型出たら発狂しそうだし,やっぱMBAと思い始めてる。新しいキーボードは本当に打ちやすい。
0157名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 00:42:30.73ID:Y/19DRzV0
iPadの方を見るに、Pro、無印、Airのうち
無印とAirはシリーズとしての
どっちがどうとかの明確な定義はなしに
その場その場で並立させていく感じなんだろか。
0158名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 08:00:22.80ID:th6y5gXY0
今のAppleプロダクトのラインナップには何の戦略性もないから考えるだけ無駄
マーケティング部門が市場調査した結果売れると思えば出るし売れないと思えば出ない、それだけ
0159名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 08:13:31.49ID:5Y04IFAH0
MacでもiPadでもAirは人気機種だったから軽さの意味を無視して
数売りたい中央セグメントのネーミングに使ってるみたいね
結果としてはどっちでも特徴のない空気モデルになっちゃってるけど
0160名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 08:22:30.31ID:SjwI/rc60
15万でちょっとしたメモ帳を買うブルジョワが数万のメモリをケチるなよ
0161名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 16:31:34.10ID:6OZpYWJH0
メモならポメラでいいんじゃね
0162名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 17:49:57.48ID:skC2m1490
MBA2018とMBP2018の13インチはスペックも値段も全然変わらないのな…
0163名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 17:53:20.75ID:8KFKE6E60
メモリの増設ほど無意味なものはない
0165名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 18:11:17.66ID:LOZNSnbQ0
>>162
メモリとストレージ以外はまあまあ違いがあると思うんだけど…?
0166名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 18:21:11.15ID:obCwtZ300
>>163
1番数が出てる吊るしが8GBだし重い作業はそもそもノートでやらない
マルチタスクも小さな画面だと非効率よって自分に言い聞かせて吊るし買ったよー
0167名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 18:34:25.06ID:nzFjPYJg0
>>162
キーボードとTouch IDをとるか性能・音・画面をとるか
0168名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 19:11:17.03ID:be7gXbtl0
丁度良いバランスがプロなんだよな
無印は引っかかる時ある非力だし
i5で16積んでもね。
プロは持ち歩きギリギリ我慢できる大きさと重量だし。何より早いのが一番いいかな。
0169名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 19:13:28.24ID:dAr6MpFM0
Touch Barの無いMBP13があたりまえにアップデートしてたらこのAir見向きもされないよな
0170名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 19:14:55.72ID:Xz8l2CbH0
appleの技術なら1kgイケるだろ
サボるな
0171名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 19:15:32.48ID:skC2m1490
これbarなしは2017モデルなのね
通りでおかしいと思った
0172名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 19:18:13.03ID:SjwI/rc60
>>169
つーかAirがそれの置き換えだろうになんでそれ残してんだって話だよな
元々Proのバー無しがRetina Air的なポジションだったのに
0173名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 19:25:21.29ID:dAr6MpFM0
>>172
そうな
で、これにファン載っけるんだったらもっといいCUP使ってMBP13Touch Bar無しと置き換えてれば
人気機種になれてたのに
0174名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 19:47:12.63ID:skC2m1490
>>173
まさにそれが理想的だったなぁ
これならbar有りに行かざるを得ない
0175名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 19:53:52.87ID:hkjbkh8V0
Airは性能求める人向けじゃないから
CPUの性能上げたらファンもさらに大きくなるし、
バッテリー持ち悪くなるし
0176名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 20:38:11.91ID:Y/fuKwXd0
MBAでもカット編集くらいなら4K動画の編集をfinal cut proでできるとかいう動画もあったし、ある程度の性能はあるとみて良いんじゃないのな
0177名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 23:56:17.43ID:nzFjPYJg0
Air出しておいてProのTouch Barなしはもう出ないだろうしなあ…
まあまあの性能でTouch IDのみならAir
いい感じの性能でTouch BarつきならPro
って感じになるんかね
0178名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 02:05:10.85ID:SLxBLmh70
MBP13(の一部)が2017のまま据え置きになってた所に
MBA2018が出てきたってことは、まあそういうことになるよねおそらく
今年のMBPが出たら全部アップデートされててまたダブったら知らんけど
0179名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 09:56:16.66ID:QdaHibJs0
Airはファッション
0180名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 10:43:01.64ID:id7NZatO0
実際にラップトップでやる作業の多くはairで十分だけどな
proも名ばかりのファッションマシンにしてる人は多いだろう
0181名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 10:59:43.98ID:p8Vaknda0
>>180
そうはいうけど、最近のPCの基礎スペックアップで
自宅の外部モニター作業とかはラップトップですませる人の割合随分多いと思うしこの傾向は加速すると見る
そうなると余剰スペッスあった方が良い
性能倍の機種が値段1.3倍とかそんなんだしさ
0182名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 12:52:12.41ID:w8k0eZeN0
>>180
Touch Bar付けるなら本来proじゃなくて下位モデルに付けるべきだとメグタソが言ってたなぁ
今のproは名ばかりだと(airもだけど)
0183名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 13:32:22.05ID:4V77UvKy0
>>182
あの人色々オカシイからあまり参考にならん
0184名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 14:19:12.98ID:GH6SCs7O0
ポリカーボネートの軽くて薄くて性能も低い五万くらいのMacBook出たら多くの人はそれで十分だろうけど、
それで十分であることに信者達が気付いてしまえばAppleから見たら単純に客単価が下がるだけだ
最近のWinのモダンPC戦略にも言えることだけど、PCとは高いもの、高スペックが必要なもの、という誤解を解いてはいけないんだよ
0185名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 15:37:57.52ID:EKejqyp90
>>169
今のAirは Pro13なのだよ
Airシリーズはディスコンとなった
0186名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:33.83ID:sUoBqmji0
無印MBやAir買うなら少し背伸びして4コア/16GB/256GBのMBP13が最適解な気がする
0187名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 16:36:04.17ID:fifp2Rjl0
>>185
無印があるやン
0189名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 18:03:52.50ID:XcmyJ/Vv0
あのデカイトラックパッドの使い勝手の悪さは狂気
0190名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 18:11:26.99ID:dyHEN0+o0
昔の白いポリカーボ筐体の13インチって重くて大変だった
軽く作るならアルミが最良
0192名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 19:05:46.70ID:ORyFNHOl0
値下げマダー?
0193名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 19:24:57.53ID:BvMzy/JW0
色で悩んで4日たつ
まだ決めかねる…
0195名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 20:06:08.04ID:XLW/0o440
>>193
実物見に行って
見たら2秒以内に決めろ!
0196名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 20:15:41.32ID:h59IVacA0
色で1週間悩んで、その後ストレージで1か月悩んで…
そのまま永遠に買わないパターンだろうな
0197名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 20:19:40.07ID:/FEHbP/z0
>>193
何と何で悩んでる?
シルバーとグレイなら
グレイは傷付くとシルバーの地が見えるとかいわれてるな
0198名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 20:29:29.06ID:9MzQJKqz0
新しいの買ったが気が弱いので店員に色々買わされてしまった
マックにウイルスソフトとか必要なのか?
0199名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 20:32:49.26ID:SLxBLmh70
>>193
MBAといえばシルバーってイメージがあったから初MBAだし迷わずシルバー
ただUSBハブ探してたらシルバーだけ欠品してることがあったんで
揃えたいなら要確認
0200名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 20:49:41.34ID:BvMzy/JW0
レスどうもです
グレーとシルバーで悩んで4日w
月曜日に購入予定なんだけど未だ決まらず、、
0202名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 21:04:08.05ID:23ClUxYU0
あえて合わせないのも良いよ
0203名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 21:25:05.14ID:/qzDrjXr0
>>198
入れるならアンチ・ウィルスソフトを…というのはさておき
Windowsほど必須ではないものの無いよりはあればという感じ
それより先にバックアップ体制を整えるのが定石です
0204名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 21:54:24.45ID:aibSWg4K0
>>203
はえー
Windowsほど必須では無いんだなぁ
0206名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 22:12:37.89ID:BB6kLL3a0
ダークモードで使うんならグレー一択
0208名称未設定
垢版 |
2019/04/13(土) 23:01:40.12ID:0GL4fGdP0
グレーってなんか飽きやすくてイマイチ所有感無いわ
0209名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 00:49:59.48ID:JhB7zBqC0
2018のpro13はchromeでyoutubeの4k60fpsの動画を見たら
CPUが90℃〜100℃になりファンが轟音を上げて回るのだがairだと静かなの?
0211名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 06:48:44.14ID:DME9RR/n0
>>208
2年以上使うなら飽きないシルバーだよな。まぁカバーやフィルムつける手もあるが
0212名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 08:16:17.82ID:u/+rYxGA0
俺はゴールドだぜ
先に買ってた後輩に私は選ばなかった色ですねと馬鹿にされたけど
0213名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 09:28:45.05ID:qo/+rSr80
海原雄山みたいな後輩だな
0214名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 09:42:43.27ID:FxwR1jTT0
周辺機器ってMBP13とかなり共用できるの?
画面フィルム、キーボードカバーやケースなど
0216名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 09:57:50.17ID:FxwR1jTT0
>>215
おぉ!乗り換え予定なんで気になってました
ありがとうございました
0218名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 10:47:10.59ID:u/+rYxGA0
>>213
2週間後に被せたからな
まあ出来る奴だけど先輩の財力見せつけたから怒ってた
0219名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 11:18:40.41ID:KIM2cWNm0
「Macにはアンチ・ウィルスソフトはまったく不要」というよりは
「アポーに全部抜かれてるからみんなあきらめてる」が正しい
0220名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 11:29:04.24ID:DME9RR/n0
全部抜かれてるとは思わないけどまぁiCloudに変なデータは上げたくないな
0221名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 11:39:11.99ID:gaIyPnYi0
わいは超重要人物でもないので、少々漏れても気にならん
0222名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 11:39:59.29ID:Kurl1q4d0
ローズゴールドが1番綺麗な色なのにラインナップから外した無能
0225名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 13:03:35.54ID:BZ4Gw5cI0
>>216
すまん、USB-Cの周辺機器だけかと思ってた

ケースは筐体が違うから当然共有ムリだよ
0226名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 13:49:39.78ID:rGvDOXcK0
ビジネスならWindows級が必須ですから
surfaceのが後悔しないですよ

メールの文字化けひどいんで後悔中
ファイルの名前の文字化けも酷くて後悔中
0227名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 14:01:46.66ID:tLIPx0Nu0
個人の日記帳くらいにはいいんじゃないかな。
OSアップデートすると、色んなアプリがコケるんでHWよりSWのダメさの方が被害が大きいんだが。
0228名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 14:07:16.19ID:a6pYvFzI0
役所とでも仕事してるんかな?
0229名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 15:33:29.81ID:VaXG9kYb0
MS Office がWin とMac で別物で互換性もイマイチなので、どっちかに揃えるのが吉で
お客さんともファイル共有するなら、Win しか無いんだが。

客に納めるのがPDFのみ、とか、ならいいかもしれんが。
0230名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 15:39:45.90ID:1SxfUr8F0
そんなん仮想環境でWin入れればいいだけじゃん
0231名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 17:20:50.63ID:lOa0OeAr0
旧Air、特に11インチの筐体、キーボード、トラックパッド、USB-A端子2口、Magsafe2実装(Thunderbolt2端子だけは割とどうでもいい)で、ディスプレーだけRetinaディスプレーを搭載した機があったら凄かっただろう。

Retina化するとProや無印とのヒエラルキーが維持出来ないという理由だったと思うが、遅れて来た現行Airは今まさにその問題の渦中にある。

ちなみに3年ほど前にMid2012の11インチにfullHDiPSパネルを組み込んだ人が近所にいた。
内蔵ディスプレーへの配線と外部ディスプレー端子への出力を交換したせいで、外部ディスプレーは内蔵と同じ解像度のみ対応、Thunderbolt端子としては無効という、非常におかしな状態になってたけど。
0232名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 17:27:08.05ID:a6pYvFzI0
ちょくちょくレガシィポート厨が現れるねw
0233名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 17:30:06.13ID:lOa0OeAr0
>>230
非常に不気味な話。

VirtualBox上でサクサク動くか否かの動作テスト目的でWindows10をインストールしてみたことがある。
Microsoft正規サイトから、4GB前後のISOを落としてテストすればもし動かなくても通信費以外のコストはかからない。
しばらく経過するとWindows7のように「認証されていないコピーです」と表示が出るはずだが…

それがWindows10では出ない!!

壁紙を変えられなかったり、制約はあるが結局1年以上普通に動き続けている。
綺麗な起動画面に風景の説明等が出ると申し訳ない気持ちになるが今さらライセンスを買う気にはなれない。
ちなみに、i5、4GBしか搭載していない旧型でも仮想マシンに上限(2GB+α)割り当てれば普通に動くとまでは言いがたいものの、テキスト作成やネットワークに繋がないで出来るグラフィックがしょぼいゲームなら十分に可能だった。
0234名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 17:31:46.43ID:lOa0OeAr0
>>232
かつてはレガシィ厨だったが、今メインで乗ってるのはフォレスターSTIとWRXSTI S208NBRだ。
車検切れのレガシィTW3.0Rもあったが処分した。
0235名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 17:35:23.65ID:lOa0OeAr0
>>233はあくまでテストだけで実用には使っていないので、念のため。
最近は、Apple純正ソフトしか使っていない。

kusohanabiという実装石に爆弾を投げつけて虐めるゲームでは爆発シーンだけが処理出来ない。
(それは認証インストールしてあったXPでも同じ)
0236名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 18:35:44.84ID:LWw/nwCW0
mba2015 128gbのSSD換装したんだけど
元のSSDを入れるケースって何を使ってるのか誰か教えて
0237名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 18:48:37.81ID:SxH/aRe80
samsung専用のが1.2万くらいでバカンにある
0238名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 18:53:21.25ID:+A1QF7b50
うっせ禿げ
俺はAir買う
8G/128G/USだがな
思う存分羨ましがるがよい
0240名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 19:15:11.21ID:IAIZfa0e0
なんで1TBないんだろーなー
0242名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 19:22:56.67ID:ZH6KG74T0
大分前の機種を最近中古で買いました
ハイシエラまでしか対応してないけどネット専用機としては十分
メモリ4GだけどSSD256なのがいい所
3.5万円の割に全然綺麗
音量が稼げるスピーカー搭載もいいね
遠い昔カラクラ2に憧れつつmacを所有する機会がなかったので用途は無いけど買ってみました
84,000円の整備済品とも迷ったけど、macを本格的に使うことは無いので妥協してみたというところ
失礼しやした
0244名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 19:45:09.17ID:4v0pyUS40
>>240
多分同時期に出たiPadPro1Tに合わせて母艦にできるように1.5Tにしたんだと思うよ
0245名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 19:52:28.39ID:qo/+rSr80
わざわざ1.5TBのSSD選ぶような人がiPadのバックアップで1TB使うとか頭悪い用途に使うわけないじゃんw
0248名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 22:41:20.14ID:4v0pyUS40
>>247
へえ、ソフマップでそんな安いの売ってるんだ
外観は汚くない?
キーボードはどお?
0249名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 22:56:08.05ID:MLFywfgJ0
イスラム教モスクみたいな美しいタイルで草食された
Apple IslamBook シリーズが出ないかなぁ。

Apple IslamBook Esfahan
Apple IslamBook Istanbul
Apple IslamBook Samalkand
Apple IslamBook Granada
0250名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 23:00:15.72ID:wtPqMouk0
汚いということはなくて全然綺麗だよ
キーボードも極めて普通
剥げてるとかないし
Bランク品だったけど問題ない
端子周辺にミリ単位の小傷があるくらい
0251名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 23:17:38.17ID:4v0pyUS40
>>250
CPUはHaswell以前の物かな
Haswell以降のCPUだとバッテリーが12時間もつんだけどねえ
0253名称未設定
垢版 |
2019/04/14(日) 23:55:25.74ID:a6pYvFzI0
ヤーサンの入れ墨みたいだなぁ
0254名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 01:49:39.80ID:p1mqURdX0
>>253
基本自分でデータ持ち込み
痛Macも名前書くのも何でもあり
0255名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 06:46:39.79ID:Qw8KAZZr0
ダサすぎる
0256名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 06:59:12.74ID:QUxtwpWX0
しかも相当深刻なレベルで
0258名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 08:10:26.28ID:d1lr5Ovv0
せめて後で元に戻せるステッカーにしなよ。
0259名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 08:26:06.00ID:ZML4dtrE0
>>255
俺もこのサンプルはダサいと思う
だから自分で画像データ用意すれば

リセールバリューとか考えると躊躇するのは確か
0261名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 09:20:21.92ID:j9SVzmj30
やっぱりプレーンが一番って再確認した
光るリンゴも要らないわ
0262名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 09:32:02.85ID:/Q+rDx150
デザインって大事だなと再認識
このサンプル画像でレーザー入れたいと思うやつゼロだと思うが。
0263名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 09:36:56.06ID:3Tm7VmvD0
刺青と一緒で飽きた時に後悔するヤツだなこれは
0264名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 09:39:17.24ID:D84sqgn00
エングレーブ入りの拳銃みたいだな
0265名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 10:23:17.99ID:zW/nHwGo0
何のタクティカルアドバンデージも無い。と怒られるぞ
0266名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 10:34:45.78ID:ZSjJDXPn0
スネェェク!
0267名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 16:11:37.78ID:XKEkHCyN0
>>186
バッテリー半日もたない モバイルとしては使えない
0268名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 16:13:43.08ID:5tO6Msv80
電源ないところで半日って求めすぎでは?
0269名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 16:24:05.39ID:yuQ5joKK0
Airの整備品ポチった!昨日出て消えてたけど
さっき確認したらまた出てた
やっとMacデビューできる!w
0271名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 19:33:04.29ID:/Q+rDx150
電源考えるとMBPはダメ
MBAもダメ
MBが最適
0272名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 20:23:43.27ID:cSNap6p80
MBはタブレットみたいな感じだな
そっと使う分にはバッテリー食わない
0273名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 23:23:35.09ID:85iqXu9J0
>>270
新型新型
今見たらまた消えてるね
ポチれて良かった〜
0274名称未設定
垢版 |
2019/04/15(月) 23:58:07.05ID:DSIxiL/20
>>269
自分はUSキーボードの整備品ポチったわ
くるの楽しみ
0275名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 03:40:06.25ID:DeEjwzHg0
>>274
日本のアップルストアで、USキーの整備品出てるの???
0276名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 06:20:42.67ID:VhZv76uC0
謎の激安MagicTrackPad2、届いたみたいだけど、本物なのかなあ?
中国から届いたみたいなんだよね。
いや今出張中で現物は見てないんだけど。
もう届いた人、どうだった?
0278名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 11:21:08.88ID:f3EuGd8F0
ツールで監視してるやつだらけだから普通に買えたらラッキーだな
ちょっとググればやり方出てるから、興味あるならやってみればいい
0279名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:34.79ID:yXl79wqo0
USも使ってみたいけど会社辞めるまではjisで行くわ
0280名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 12:07:37.19ID:lP60KVTa0
>>278
やっぱりそうなのか…
Proのメモリ盛ったやつとか知らん間に消えてるだけなのかなぁ
0281名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:27.58ID:/PDuKu+k0
記号キーの配置は断然USだけど
入力切替はかな英数キーを親指で叩くのがいいし
USキーボードはスペースキーが横に長い分
commandキーでそれを代用しても親指が少し窮屈な感じになる

まとめるとJIS規格のキーボード作った時
記号キーの配置を変えたやつが馬鹿w
0282名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 15:13:13.61ID:WKP9qzdJ0
スペースグレーに白カバーが最強
0284名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 15:50:42.80ID:WKP9qzdJ0
>>283
スペースグレーは開いている時はカッコイイが表面は今ひとつ
0286名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 17:52:19.33ID:NZKbdOST0
>>281
韓国も中国もレイアウトはUSと同じなんだよな

日本とUKが独自レイアウト
0287名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 17:57:38.74ID:JecDGgK70
>>275
アメリカのアポストで買って転送業者使った
0289名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 18:33:40.68ID:JecDGgK70
>>288
256GBモデル
$1189(本体)x113(為替)x1.048(消費税)
+$48(送料)x113(為替)
=146230円
で買えた
0290名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 19:34:18.73ID:QJVZDvNG0
>>289
算数もできないの?
0291名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 20:13:13.66ID:mL3Vdeot0
新型8G/128G/US買いました!
145,584円ですた
届くのは20日ごろ
どやりんぐでさー
0292名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 20:35:09.58ID:wMeuW91n0
USなんぞは関東住まいなら
秋葉原のアップル専門店で買えば
なんぼでも売ってるよ
ドルでも円でも売ってるし、
どうやってるか知らんが
日本の学割より安い。
0293名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 21:11:14.83ID:mL3Vdeot0
>>292
妬むな禿げ
USは至高
145,584円するだけのことはある
0294名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 22:02:57.59ID:f3EuGd8F0
US / 16GB / 256GB だが快適すぎて何の不満もない
0295名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 22:06:44.51ID:mL3Vdeot0
>>294
生意気だぞ
8G/128G/USが至高
なんといっても安い
これに尽きる
16Gはバッテリーの消耗が激しいから12時間もたない
アフォウが!
0296名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 22:08:13.60ID:DeEjwzHg0
>>287
ありがとう。おっと、そのやり方があったんやねえ。AppleCareも
付けたの?? 一時期は日本のアップルストアでもUSキーの再生品は
出てたけど、何年か前に方針が変わって、その国の仕様のモノしか
出さなくなったんだってさ。また同じ時期に実店舗での再生品販売も
やめたらしい。近所にあるAppleストアの、知り合いの人から聞いた。
ちなみにユーザー歴長いので、ラップトップは全てUSキーにしてるよ。
PowerBook G4 12インチのころは、日本でもオプションで後から
USキーに在宅交換扱いで自分で取り替えられたんやけどねえ。量販店
で買ったやつでも・・
0297名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 22:15:49.79ID:SjPX3awX0
>>276
今日届いたので早速使ってみたよ
普通に使えた。本物だったよ
いい買い物できたわ
0298名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 22:48:49.13ID:voBli6AN0
>>297
うちも開封しました。ふつうに本物ですな。
なんでこんな安かったんでしょうなあ。
ただ、色違いだけで定価が高いってのがまた解せんのだが。
ま、いいか。
0300名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 22:53:27.98ID:vBzzy4Uo0
シルバーに一手間加えたのがスペースグレーだしね
0301名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 23:01:42.58ID:Wa96zfCa0
ここの住人はスペースグレイが多いの?
0302名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 23:13:47.74ID:Gq4O7IT70
トラックパッド届いたのかよ!
妥協してホワイト買った勢だから羨ましい…
0303名称未設定
垢版 |
2019/04/16(火) 23:16:59.72ID:Jh6MJt010
>>290
電卓で計算したけど
何処が間違えてる?
0304名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 00:15:16.32ID:M5RwNw730
>>286
少しちゃうよ
ヨーロッパ系のほとんどとかはUKと同じ
アラビア語なりヒンディー語なりもUKかUSのどっちかと同じ
日本語だけが独自配列
0305名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 00:35:07.74ID:MuSmVFnl0
>>301
MacBook歴が長いとスペースグレイ選びがち
0306名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 01:14:46.02ID:PuaG4tbo0
>>301
飽きるかなと思ったけどゴールドにした
0307名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 01:23:09.91ID:SYSlcMQq0
Pro 2016でグレー買ったけど速攻で飽きたから
Air 2018はシルバーに戻した
やっぱりシルバーが落ち着くわ
0308名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 02:09:35.28ID:INUT6sSz0
スペースグレーかって気づいた
アップルマーク光らないんだな
0309名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 04:21:42.33ID:r2VSM+Jw0
>>293
同じような値段で256GB手に入れてスマンコ
0310名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 05:15:27.01ID:o1CaeTi+0
どうもOSのアップデートで最大輝度が上がったらしいな 300nitから400nitへ
0311名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 07:56:22.74ID:cQu5NDbj0
それでバッテリー駆動時間に影響がないってほんとかよ
0312名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 10:44:58.74ID:4dneJh6k0
ディスプレイpro輝度治ったみたいだね〜
ってソフトウエアで対応できたんかーい
ついでにカメラも治してくれwww
0313名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 10:45:25.30ID:4dneJh6k0
proは誤字
0314名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 11:24:13.54ID:OKc3Dh710
え、ディスプレイが暗いからproにしたのに
キーボードが熱くなって不快なので返品してairにしようかな
0315名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 11:26:09.65ID:cXrHiXdU0
>>314
Proだと動画編集するのにいいぞ
Airにすると性能が著しく落ちるけどいいのか?
0316名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 12:35:12.83ID:cXrHiXdU0
ProからAirにするのはアフォウ
0317名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 12:38:23.72ID:1jWwOizu0
AirとProで迷ったけど現物見たら厚みそんなに変わらんな
値段差も1万位だったし
量販店店員に相談したら動画編集しないんだったらAirの方でいいよって言われた
でAir買ったが大は小を兼ねるでProでも良かったかなとも思う
0318名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 12:52:55.78ID:17U+cp670
>>317
店員は利益率の高い商品を勧めるものだ
覚えておくといい
0319名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 13:26:18.08ID:qOacXB8W0
>>317
失敗したね
pro選択がその場合正解だよ
返品したらいいよ
アポストなら返品できるよ
0320名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 13:35:26.75ID:LjOYZ6He0
やべえ
sekiroしたいけどbootcampしてもスペック的に無理だろうな
0321名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 13:38:47.85ID:E7hOtrux0
Airで? 無理に決まってる
0322名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 15:33:11.52ID:QO2Zq5VK0
ポチった整備品来たけど
初期設定終わってすぐアップデート走って
残り30分表示w
早く使いたいぜ!
0323名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 15:51:53.41ID:/Mh3YXcJ0
良いなぁ
狙ってるスペックの全然出ないや
0324名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 16:18:27.27ID:I3t889N30
書類作成に使いたいのですが、新型Airのスペックで問題ないですかね?
0325名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 16:25:11.08ID:7dBF1p/Y0
>>324
書類作成ならSurface Laptop 2がいいですよ
Office入っててお得です
0326名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 16:31:13.01ID:E7hOtrux0
書類作成ってざっくり過ぎてなぁw
よく分からんけど良いんじゃないの?としか言えないと思うけど

隣町に買い物行くための車買いたいけどダイハツのミライースでいいでしょうか?

って聞いてるようなもん
0327名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 16:55:16.49ID:I3t889N30
皆さんありがとうございます
8G128GUSポチりました
書類作成に使いたいと思います
それではご機嫌よう
アディオス!
0328名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:24.14ID:QO2Zq5VK0
Pro バーなし2017と両方出てたからかなり悩んだけど
Air 2018にして良かった
Touch ID便利すぎるw
やっと設定とアップデート終わって使い始めてるけど楽しいなw
箱開けて1分で惚れたw
0329名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 17:22:55.15ID:I3t889N30
やっぱり書類作成なんでJISキーボードにしました
ひらがながダサいけど仕方がないです
0330名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 19:41:56.58ID:lkwy2qfK0
買ったの去年だから、もう今さらAirのことを書く気になれんし
スレッド自体に全く関心がない
どうでも良い
0331名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 19:58:19.05ID:gm+ZtoXv0
ひらがながダサい
これには同意
0332名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 20:01:49.86ID:B6MqUyZl0
日本語自体、もう廃止した方がイイカモネ
0333名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 20:38:56.65ID:VTTSY1Et0
>>332
Please don't use Japanese caracter.
You should start to use foreign languages now.
0334名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 20:40:05.34ID:gm+ZtoXv0
次の新型出るのはいつだろうな
0335名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:08.26ID:qOacXB8W0
>>333
なんかすごーく下手くそな日本語英語なんだがw
恥ずかしくないか?
0336名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 20:50:09.23ID:PmLfCP9d0
かな入力してる人ってどのくらいの割合なのだろうな
Macに限らず日本語入力全体でみたとき
0337名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 21:27:25.98ID:B/L5Q1xX0
使ったことないな…
だから憧れのUSキーボードで初めて買ってみたよ
0338名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 21:31:45.96ID:3/fm1Wop0
画面を閉じているとディープスリープするけど
そっから復帰しないことなくない?
0339名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 21:36:24.65ID:MuSmVFnl0
>>336
とある勉強会「特技はかな入力です」なんて言う人がいたから
その場で見せてもらったんだけど、
異様な速さでみんなちょっと引き気味で驚いてた
他のかな入力者には出会ったことがないくらいレアなんだって
0340名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 21:37:45.34ID:MuSmVFnl0
>>338
バッテリーを使い切ってて、ある程度充電するまで
復帰までちょっと待たされることはあったけど、
全く復帰できなかったってことはまだないなあ
0341名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:17.24ID:PmLfCP9d0
>>339
ほとんどいないのなら廃止しろよって言いたいとこだけど
超高速入力してる人がいるとなるとそうも言えんね
0342名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:11.94ID:u08svR4I0
親指シフトできる人いる?
0343名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:32.72ID:L/E2bHUi0
日本語はかな入力が自然
発想がかなで発想するのだから

かとkaは違う
0344名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 22:36:36.23ID:xd96sElB0
>>343
俺もそう思ってかな入力を覚えたのだが、はっきりいってそれはウソ。
指が勝手に動くレベルになると「か→ka」とか考えなくなる。

かな入力はキーを4段使い、右小指の守備範囲が広すぎて、ダメ。
ローマ字入力の方が合理的である(比較の問題だが)。

俺も親指シフターと競えるくらいの速さで打てる。
が、かな入力のダメさはよくわかっている。
0345名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 23:23:10.38ID:yYM500Ce0
Dvorak配列使ってる人いる?
Macにはデフォで設定あるから前から気になってて
0346名称未設定
垢版 |
2019/04/18(木) 08:18:08.55ID:zP0Ny6+R0
>>341
ポリコレ的な意味で聖域化してるんだと思うよ
少なくともAppleがこれまでに切り捨ててきた各種インターフェイスのユーザー数に比べたら、
全く無視して差し支えないユーザー数なのは間違いない
0348名称未設定
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:36.84ID:o4IVL2jC0
完全に見た目だけでairが欲しいゴールドの色に一目惚れ
iphoneとipadの母艦にするくらいしか使い道ないけど
0350名称未設定
垢版 |
2019/04/18(木) 21:12:06.57ID:AJ4qX6tS0
ゴールドって安いクラブの内装っぽい
0351名称未設定
垢版 |
2019/04/18(木) 21:36:59.65ID:1WA5cefh0
128GBってLogicの音源入れたらOSとで100GB埋まるのな
こりゃ128GB買うわけにはいかないや
0352名称未設定
垢版 |
2019/04/18(木) 21:52:37.81ID:fH6RDcfv0
当たり きしゃりき こんこりき
0353名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 11:48:49.08ID:/gOEVnyI0
>>310
400ニトの輝度
嘘かと思ったら本当だった
言われてみればそうかも
0354名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 14:52:07.78ID:wlH/odqY0
今までわざわざ明るさを抑制してたのは何故なんだ
0355名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 16:18:05.29ID:EM5qWwta0
しかもバッテリー時間に影響しない
0356名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 18:13:31.71ID:LCqUGc1/0
バッテリーに影響しないなんて嘘かどっかでデータの取り方歪んでるやろ
ところでニトって対数表記?それとも単に消費電力が4/3に増えただけ?
0357名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 18:15:57.27ID:2oTMyKgT0
歩行者の死亡事故なんてものは
歩行者が絶えず周りの状況を確認し適切な位置取りをする限り
まず起きない。
昨今の歩行者の周りも見ず、車の方を見ようともせず
歩行者が優先だという態度が死を自らにもたらすのである。

「全国春の歩行者の規律更正キャンペーン全国運動」が必須と
される由縁である。
歩行者には体罰も含む教育が必要なのだ。

海外を旅行すると外人の身のこなしや周囲への気配りに感心し
かつての日本人もこうだったよなと感慨を覚える。
現在の日本人のトロさと鈍さは尋常ではない。
0358名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 18:48:22.95ID:8Nrx/8/t0
ストレージ256gbで足りてますか?
外付けHDD等併用してたりするんですか?
0359名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 19:09:13.27ID:XzaAZNc/0
>>358
使用用途がわからんと答えようがない
オレは足りなかったので買い替え
0360名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 20:39:48.04ID:B/lIdWo40
外付けHDDに保存するようなものがあるなら256じゃ絶対足りんだろう
ネット閲覧とかする程度なら256で大丈夫
0361名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 22:33:25.45ID:/obm5Mvy0
2017買いました(´・ω・`)
0362元祖スレ主
垢版 |
2019/04/19(金) 22:46:15.18ID:SlPT4nBM0
>>361
ナカーマ
0363名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 22:46:32.51ID:0db9JTIC0
>>361
おめでとー! 届くのが楽しみだね!!
0364名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 22:47:00.55ID:z9yrxbWY0
>>336
職場のアメリカ育ちの帰国子女がやってたな
もう英語見たくなかったとか
0365名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 23:20:09.51ID:4WM0olL+0
>>361
おれも先月買ったわ。しかも、2台目。
自宅での仕事用に。
SDスロット必要なのとキーボードの好みで。
大したことしないのでこれで十分だわ。
0366名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 06:42:05.17ID:0feG159L0
俺はproに買い換える予定
やはりCPUが弱すぎ
ワードエクセル起動して
ネットやっただけでガクガクしないか?
ワードエクセルを消してれば問題ないが。
Chromeでgmail立ち上げて、サファリ立ち上げるとガクガクしないか?
マルチタスク出来なくて困らないか?
0367名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 06:48:01.29ID:bkQOPv+X0
>>366
そりゃあ前のMBAと性能変わってないからまぁ
0368名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 08:57:38.30ID:AwEA+Ai60
>>366
それCPUの問題?
メモリ足んねえんじゃね
0369名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 10:04:17.52ID:jOcqpjWa0
8GBだとしてもそんな程度でかくつくんか…
0370名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 10:08:49.28ID:KgT19jhX0
16GBでparallelsに8GB食わせても他のマルチタスク全然重くないわ
0371名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 10:15:48.73ID:nP26su3a0
人の方に加速装置が付いてるんじゃね?
0372名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 11:09:06.59ID:LFjVvuxR0
>>369
いや全然、2018の8GBだけどガクガクなんて起きてないよ
ChromeとSafariでガクガクって、>>366のはいつのAirなんだ
0373名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 11:27:49.30ID:HKzdsf/o0
使い始めでスポットライトのインデックス作成とか何か裏で動いてるんだろう
アクティビティ見れば一発
0374名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 11:40:42.01ID:N6hy2M4W0
>>371
「くっこれはッッ
マシンが遅いんじゃないッッ
彼“が”加速してるんだ!!ッ」
こうですか
0375名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 11:51:08.38ID:oxS9NJts0
あからさまな嘘に食いついてあげるなんてみんな優しいなぁ
0376名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 11:54:07.21ID:+JwVcLs30
2018とは言ってないからセーフ
0377名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 11:59:05.43ID:nP26su3a0
乗っ取られていて、裏で延々と仮想通貨のマイニングしてるかも。
0379名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 15:51:17.01ID:H4ubAy/L0
架空という意味のairじゃね?
0380名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 15:52:12.60ID:OxiquXIK0
>>364
闇を抱えてるな
0381名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 17:49:03.33ID:mPWc1t5U0
>>366
8Gだとカクツクでしょ
16Gなら大丈夫ですけど
0382名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 18:14:48.93ID:dTiR9Fze0
proならともかく、airでやる作業でメモリたくさん使うものってなんだろ
0383名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 19:07:55.60ID:isKe/18n0
一つ賢くなったので報告します。
コンビニのレジ横にあるコーヒーの買い方がわからなくて敬遠してたのですが今回有給休暇を出して買いました。

物凄いわからない感が半端なかったのか店員に心配されたが何とかなった。

やりゃ簡単だよ
こんぐらい出来て当たり前なんだがな
出来るの?
今度このスレで飲みたい奴がいたら教えてやるよ。

さすがに無人レジの支払いまでは出来ないからスルーだがな。
0384名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 19:41:36.71ID:s2KHjydI0
>>366
ねーよ
0386名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 06:24:40.52ID:cgC4dteJ0
Amazonタイムセールの2017年95,980円って買い?
急ぎじゃないから、またチャンスがあるとかだったら見送ろうと思う
0387名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 07:38:51.20ID:PUqwmwrD0
>>386
価格コムの方が安いぞ
0388名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 07:40:36.29ID:1t4Z0cpC0
あと3万足して2018にするとか
0389名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 08:40:16.67ID:XJWqKDLD0
今さら2017なんて買わない方がいいよ
0390名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 09:47:36.80ID:cjMmr7S60
普通は同じシリーズの基本上位互換の新モデルが出たら前のモデルは現行ラインナップから消すよね。
最近のAppleは、最低価格を安く見せるためなのか、在庫処分のためなのか、前のモデルを残してラインナップ散らかすけど。
0391名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 10:02:02.11ID:AlcrC6v60
サードのソフト更新のタイミングとの兼ね合いがあったりすると
1つ前のモデルでも公式に入手できるのはありがたい
昔は新型が出ると旧型バッサリだったもんね
0392名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 10:59:54.25ID:P2PZcLKL0
前から光学ドライブのProは残したりしてたじゃん
今のもUSB-Aを残してるだけでしょ
0393名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 11:21:11.93ID:HgLfyWKv0
普通にアップルは昔から
在庫整理で旧型品もなくなるまで
販売してたよ
在庫整理だよ
0394名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 12:39:37.09ID:vm8BzwbZ0
>>389
じゃあ2018買うかとはならないんだよね、実際のところ
あれ買うくらいなら8000円足してMBP買った方が良いし
0396名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 13:20:09.81ID:kTt09w4j0
安いがAir
0397名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 13:22:54.71ID:W21Orkdx0
いま2017買っても寿命どれくらいかなって
考えちゃって結局2018にしたわ俺
まあ何に価値を見出すかは人それぞれってことで
0398名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 15:41:43.80ID:cgC4dteJ0
>>387
マジだった、ありがとう
慌てて買う必要は無いな

>>397
だよね、特に2017と2018って結構違うから、あえて2017を選ぶ人も多いし
自分は2018を微妙&高いから要らないって感じ
0399名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 15:58:47.63ID:9XQlAQoo0
同じAirって名前になってるけど今のはAirの正当後継機って感じじゃないのよね
0401名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 17:59:05.72ID:TVmf470B0
i5/16GB/256GBでコミコミ14万になってれば後継機をうたっていいと思うわ
0402名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 18:07:37.69ID:g4SAlF3l0
旅行にMBP15インチ持ってって仕事してたんだけど、そりゃ快適だけど重すぎた。
MBA2015は持ってるんだけど、そろそろ遅く感じてきたし画面が狭い。
それとマグセーフがもう許せない。新幹線の席とかではずれまくる。
MBA2018欲しいよ。できれば今年i7になってほしい。
0403名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 18:10:59.28ID:uvR5o7LB0
>>401
そんな値段で出すのは今のAppleには無理
0404名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 18:12:08.91ID:uvR5o7LB0
>>402
Pro13インチ買えばいいやん
Airにi7なんかいらないよ
0405名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 18:42:36.90ID:HgLfyWKv0
>>404
だよな
なんか思考が硬直してるバカばかりだな
0406名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 18:59:18.51ID:q65OknFN0
air 2018を買って概ね満足しておりますが
chromeでyoutubeの4k 60fpsの動画を再生するとカクつきます
非力なのでしょうがないかなと思ってますが
どの程度のノートタイプのMacだとカクつくことなく再生できるか
どなたか教えてくださいませ
0407名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 20:46:10.00ID:CXXa7p5K0
Chromeは使わないことにした。
Firefoxならスムーズ。
0408名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 21:08:59.21ID:MrFDMoQR0
前にも似た書き込みがあったので試して見たときはカクツキは一切なかったよ
でも今の書き込みを見てるとchromeだとなるのかもと思った
おれが試した時はsafariでやって、一切起きなかった
0409名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 21:13:01.61ID:+jKbWiLU0
Safariでどーやって4kにするの?
0410名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 21:18:04.60ID:Fw3T+0lI0
スレを読んでたが、たしかによく勉強してるなという人もいるのは事実だが、
大半がそんな下らんことを他人に聞くのかと内心バカかと思う
知らんことが駄目なんじゃなくてググれば直ぐ出るようなことを何故しない
とくに、USBメモリーが使えないとか、キーボード関連のネタはもう聞き飽きた
あと最もつまらん書き込みの代表は勿論Proと比べる書き込み
0411名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 21:31:41.54ID:fZPrIwgj0
MacBook Air使いはミーハーがほとんど
PCの知識や情報収集できないやつは多い
0412名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 21:34:37.48ID:XFbb8uow0
>>402
マグセーフが外れなければ本体飛んでいくぞ
ソースはオレ
0413名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 21:40:38.20ID:Mt49O2k90
新幹線が凄い加速でもするのか?
0414名称未設定
垢版 |
2019/04/21(日) 21:52:39.74ID:yzBjfnv90
>>402
電源と本体とどっちが大事なんだ
0415名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 00:36:20.50ID:lCh/9ba60
safariはyoutubeで4k60fpsどころか4k30fpsですら選べないのに適当な事言ってるな
ちなみに2018pro13インチでchromeで4k60fps動画を見たら、稀にかくつく程度だがcpuは平均90℃になりファンは6000回転を超えるのでうるさくて見てられない
HDRにも対応してないし、そういうのが見たいならfire tvにアプリ入れるのが良いと思う
0416名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 01:33:00.34ID:b28OLgJ50
マジですまん
safariが4kに対応してないなんて全く知らんかった

その程度の知識のやつには2018airで十分ってことが証明できたってことで勘弁してくれ
0417名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 02:39:10.60ID:H/YPGAot0
>>410
2018は一応MBAを名乗ってるけど旧型MBAから仕様が変わりすぎて実質廉価版MBPみたいなもんだからな
だから本家MBPと比較されがちになるのはある意味仕方ない
本当は2017のRetina搭載版を2018として売れば良かったのにMBPもどきみたいな製品にしやがってクックは本当に糞だわ
0418名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 05:17:56.97ID:dyRH+Yjj0
てか
どうあがいてもAIRのCPUが
マジ遅すぎる
OS動かすだけで手一杯。
0419名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 07:33:12.23ID:xlAIDYbD0
どのくらいの頻度でファン回る?
使っててうるさく感じるようなら買うのやめようかと
0420名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 09:31:01.94ID:78zL1Ffd0
>>418
そんなに遅いって何してるか教えてくれよ
OS動かすだけで一杯ってまさか初代Airの話か?
0421名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 09:32:29.93ID:78zL1Ffd0
>>419
フルHDの動画再生するくらいなら回らんよ
どうしても無音が良ければMacBook無印買うしかない
0422名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 11:20:25.92ID:CYhf7jiZ0
MacBook Air 2018はアップルの売上を全く増やしてない。
アップルの他製品のパイを食っているだけ。

Windowsマシンと比べて(つまりWinを使う選択肢がある人)、
わざわざ高くて重くて遅いAirを買う人はいない。
0423名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 14:39:26.91ID:3rB32N3o0
楔形にするためにバッテリー容量が小さくなった
そこで遅いcpuを搭載することにした
0424名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 14:40:51.24ID:t5Ge/Zm+0
いやでも2017より速いけど
0425名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 15:14:59.10ID:3rB32N3o0
??何が「いや」なんだろ?
0426名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 15:38:41.91ID:/9a4j37U0
画面の明るさは直ったけど、Facetimeの画質はいつになったらマトモになるのだ?
いつの時代のPCだよレベルの画質なんだがwww
0428名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 22:57:54.25ID:u7PJjpHP0
そもそもFaceTimeの画質はまともになるのか?w
もう諦めてるけどw
0429名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 23:06:08.98ID:H+ASEt9K0
スマホのインカメラが自撮り向けでどんどん高画質化してきてるから
それと比べたらまあこんなもんじゃない
とりわけ暗所に弱くて光量がないと余計に画質悪くなるやつだよ
0430名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 23:18:40.09ID:WYeVR8At0
インカメラはリコールレベルのクソ画質
0431名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 23:22:51.24ID:N5dmum++0
インカメの糞画質はソフトウェアバグだってアナウンスしてなかった?
0432名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 23:29:15.80ID:Dab3yoYB0
>>431
だからそのソフトウエアバグをいつまで経っても治さない所が糞w
リコールレベルの糞画質だぞw
0434名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 23:53:59.00ID:qE1MFbmU0
そもそもその顔がリコールレベル
0435名称未設定
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:59.90ID:H+ASEt9K0
>>431
それはとあるユーザーの私見ですな
「身の回りにある720pはこんな画質じゃないからソフトが原因かなあ」的なやつ

スペック上の720pという同じ数字のカメラモジュールが
全て画質が同じかといえば決してそうではない
俺はこのくらいで十分派、なんならインカメ高画質なiPhoneもあるし
0436名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 03:46:50.86ID:T08t6LNY0
真面目な話してるのに都合の悪いことは全部アンチ扱い
いい加減学べよ
0437名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 06:58:22.38ID:FotUzA+M0
Appleの誰にも届かない掲示板に真面目に語るなよ
0439名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 10:58:16.79ID:6V89joIU0
MacBook Air (2018)に乗せるキーボードとしてはVortex Race 3がベストですか?
0441名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 11:41:18.40ID:HDG6k4jH0
Air2018にキーボード乗せる?
何を言ってるのか分からんな
Airのキーボードが嫌なら好きなキーボード載ってる機種買わないと…
0444名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 12:52:05.50ID:HP/B/3cz0
Windowsは10になって以降はMacより起動速いのか
0446名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 13:15:08.91ID:ExHHXakQ0
ソフトの起動もMacより全然早いぞ
0449名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 14:27:49.27ID:WNXRuaP00
>>448
えぇ…
流石にコラ…?
こうまでしてMacBook使う意味あるのか
0450名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 15:04:56.01ID:Z0542O+30
オ○ニーみたいなもんだから…
0451名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 15:17:34.38ID:HDG6k4jH0
むしろ使いにくいと思うが
まあ、ドヤ顔で他人に押しつけなければいいけどさ
0453名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 18:49:19.91ID:7Tho3FZe0
ディープスリープから復帰しない人って居ない?
0454名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 20:16:04.26ID:3/VSjKWF0
俺も朝寝起き悪くて困ってる
0455名称未設定
垢版 |
2019/04/23(火) 21:57:32.51ID:YY/XTTwl0
>>447
尊師は平成の大事件の一つじゃないか。
東京電力のポカが無ければ、多分トップ取ってた。
0456名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 01:22:34.53ID:kBNBFBj80
>>412
以前MBPスレで
机の上に置いててケーブルに足ひっかけてMBP落下さしたって
マグセーフだったらこんなことならなかったと
書き込みしてた人かな?
0457名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 08:21:13.86ID:zdaVl4GL0
また慣れないからかUSBc差しにくいわ
0458名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 09:36:09.98ID:i17DdQaj0
それでもAよりは断然挿しやすいでしょ
0459名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 09:48:15.58ID:x0W+2Sji0
マグネットアダプタ買えばいいよ
0460名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 17:37:13.96ID:uG4Pp6290
8G売って16Gにしたら爆速すぎワロタ
0461名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 18:34:17.90ID:wtkKq6YR0
ボトルネックはCPUじゃなかったんだな
0462名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 22:36:09.92ID:2wgBUguX0
AirでもProでもどうでも良いよ
気になるなら二台買えばOK
デスクトップ化してるProと持ち運びにAir買っている
無駄なようで実は意外と無駄じゃない
携帯全盛期の頃に携帯二台持ちが居たり、車好きの奴はセカンドカー買うでしょ?
そういう奴等よりはMacBookの二台持ちなんか安いものだと思う
どちらかを話題に出すということは関心があるということそれなら悩んでる時間が惜しいでしょう
0463名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 23:23:53.54ID:i0pClY6f0
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ。
0464名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 23:29:36.29ID:uPK5N64O0
第六世代のiPad持ってるんですけど、MacBook欲しい
迷います。
0465名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 23:37:49.87ID:B60H5aMJ0
MacBook Air 2018 OS10.14.4なのですが、外付けDVDドライブUSB-C接続で、音楽CDが認識されません。
「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」10枚ほど別のCDを試したのですが同じです。
ビデオDVDは再生されます。
ググってみたのですが解決法がわかりません。

iTunesで音楽CD取り込めてる方いらっしゃいましたら、使用できてるDVDドライブの型番など教えていただけないでしょうか?
0466名称未設定
垢版 |
2019/04/24(水) 23:49:29.58ID:UsxkFpmb0
8Gにしたのは失敗だったか??

まぁ今のところ不満はないんでいいか

普通に使う分にはいいマシンだと思うよ
0467名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 00:03:59.41ID:tkkmnVSS0
やっぱimacってゴミだわ
0468名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 00:41:56.78ID:XRy4Tjsr0
>>464
欲しいなら買えば良いでしょう
人生は永遠じゃないのですよ
だったらその短い時間…貴重な時間なのです。
経験ですよ、MacBookをどれにするか悩んでる時間よりもMacBookを買って良い部分悪い部分を知ることの方が大事です。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶと言いますが本当にそうでしょうか
100の知識よりも1の実践に勝るものはないですよ
考えるという言い訳ではなく、決断する心!
踏み込む勇気 そして絶対に倒れない気持ちこれが大事です
ホンキであなたが勝負するのであれば地味な心理戦よりも先陣きって行くぐらいの覚悟が必要だと思う
0469名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 06:24:22.78ID:KO+/vvO10
でもね
どっちがいいかな〜悩むなぁ〜
ってのもエンターテイメントなんだよな
0470名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 07:56:21.47ID:dPUP2C6k0
>>465
それCD側にコピー防止で細工されてるんだよね
0471名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 08:57:39.73ID:7IfLXzsX0
>>465
それ異なるCDドライブを使って対照実験してみないと、どこに原因あるかわからんよね
ちなみに私んちはバッファローの
DVSM-PC58U2V
とゆうドライブを使ってます。古くて参考にならんか。
0473名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 10:30:37.95ID:M0eJyoDI0
DVD専用なんてあるんけ?
0474名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 12:32:23.38ID:uZnaqSvs0
もうアルミやめろと思う。
モバイルに向いた材質ではない。
0475名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 14:16:51.05ID:oJNAhLCC0
時代はカーボンだよな
0476名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 14:20:03.18ID:ixWJHrHH0
マグネシウム合金は?
0477名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 14:55:06.17ID:1ngxFhXY0
>>474
アルミ筐体好きだよ。
電気的なシールドになる 熱を伝えやすい 樹脂より割れにくい 再利用しやすい
0478名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 16:29:33.53ID:0WCS/5YI0
外国で使うと手がビリビリ痺れるのもアルミ筐体ならでは。
0479名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 17:05:42.41ID:5mqSY0I60
>>468
ありがとうござます。
Airを買おうかと思います。
0480名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 18:20:42.82ID:3Nn14eSC0
MacにもWindowsと同じようにマウスの右クリックしてコンテクストメニュー出すとかある?
0481名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 18:30:20.02ID:T4RDAsQy0
パッドの上に、空手チョップすればいいよ
0484名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 21:48:15.92ID:chvPR/kC0
二本指クリックのこと?
0486名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 22:52:48.00ID:1DWnI8oI0
右クリックのあるマウスを繋いだら自動的に右クリックに
なってたような気がする
0487名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 01:28:00.25ID:b8dZ5j620
>>478
あ、それやっぱり気のせいじゃなかったんだ
事情で海外で使ったの南アジアだけだったからそこ特有の謎現象かと
0488名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 06:26:11.30ID:GguzVFFE0
>>487
200v以上の国ならアジアでも欧州でも痺れるよ
北米は行ったことないけど120vとかだと日本と同じで感じないのかな?
0489名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 08:10:38.34ID:fyqnd9rO0
それって、漏電してるってこと?
0490名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 09:31:39.20ID:eWB86jIq0
どんなキーでも起動しちゃうの、オフにできますか?
0492名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 10:45:09.38ID:cz336PiL0
バッテリー全部消費してから!(天才)
0493名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 10:48:07.21ID:d4iyBhJS0
>>488
ACアダプタ通してるから電圧無関係じゃね?
手元のMacBookAir2018はびりびり感じない。
MacBookPro2011は国内でもぴりぴりしてた。
0494名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 10:58:06.04ID:Dix0icFS0
感電じゃなくて感動で体が震えただけでしょ
0495名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 11:24:01.58ID:Wgdm+crV0
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT201150

ないっぽいなあ
0496名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 12:06:13.18ID:Rj3Sbfu60
キータッチが反応しなくなるアプリあったと思うよ
0497名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 12:16:37.32ID:OB/SJYzT0
アースちゃんと取らないと
0499名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 21:33:56.33ID:hKQgnnhg0
電子書籍読むのってやっぱりMacBookよりiPadの方が向いているのかな
MacBookは13インチあるから、iPadは7.9インチのminiを買おうと思ってたけど、電子書籍がiPadの方が適しているなら考え直そうと思って…
0500名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 21:55:05.51ID:jroHk/x30
そりゃあもう圧倒的にiPadの方がいい
0501名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 22:09:33.93ID:mWiMMEc60
寝そべって見れるのはデカイ
0503名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 23:11:21.87ID:bR93Cr2A0
>>499
俺も結局iPad買った
読書とトルネアプリに便利
動画観ながらMacで作業も出来るしおすすめ
0504名称未設定
垢版 |
2019/04/26(金) 23:49:35.92ID:vLJlCJBi0
もともとiBookで
iPhone買って
iPad追加したけど
今はMBA
住み分けできて快適
0505名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 02:16:11.34ID:A51nTEd50
>>493
いやー、私はたしかにビリビリ感じたような
人体だと唇が電気の有無を一番感じやすいらしい
昔それやってるとこ見られて変な目で見られた
0506名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 09:20:54.09ID:c7zlVeCX0
>>505
中国ではビリビリしてたな〜、懐かしい
欧米人は鈍感だから問題に無らないんだろう
0507名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 09:44:48.22ID:0bXek7f80
欧米人たって人種も体格も違う人間が山ほどいるわけだが
0508名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 15:46:11.39ID:c7zlVeCX0
欧米人はワキガを香水で誤魔化すようなキチガイだぞ
電気で痺れるからトリカブトで誤魔化そうって
お前は言ってるようなもんだ
0509名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 15:53:24.08ID:yb8RumXd0
日本人は欧米人と一色単位にするが
欧州でもラテン系アングロサクソン系北欧系アラブ系と全く違う
米国はさらにインディアン系アジア系中国系も加わる。
だから、いい加減な事書かずに
アングロサクソン系とはっきり言え!
0510名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 17:36:59.78ID:c7zlVeCX0
どうでも良いことを言ったらどうなるど?
0511名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 17:51:58.09ID:YrsYPRWd0
アラブ人が欧米人なんて生まれて初めて聞いたけど何それ?
0514名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 18:46:26.07ID:J/xfuS3K0
>>511
バカだなお前。
アラブ人はフランスに大量に住んでいる
だから欧州人だぞ。
因みに、欧州人アンド米国人で略して欧米人だ。わかるか?
0515名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 18:49:42.79ID:b0k7o/v90
フランスの黒人ってアルジェリアあたりの人たちじゃないの
0517名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 21:13:18.57ID:CA3QpvR/0
>>514
バカはお前だろ。

ルーツの話をしてるんだから、今のフランスに移住したアラブ人なんて関係ない。
0519名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 23:22:52.93ID:W56Wm2Pl0
関係あるんじゃないの?
その人たちの子どもはアラブ系のフランス人ってことになるじゃん
0520名称未設定
垢版 |
2019/04/27(土) 23:42:15.49ID:zDocRM7f0
アラブ人のウィキ見たら居住地域にフランスあった
0521名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 00:52:57.98ID:Oi+jes0S0
MBマイナーアップデートかMBA価格改正きてくれ
若干足してタッチバー無MBPもあるがどれも中途半端だ
もう少しヨボヨボMBPで頑張るか…

先にベセル狭新MPBきたら予算オーバーだがそっちいきそう
俺には超オーバースペックだがww
0522名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 02:38:23.99ID:IWN7RZVU0
>>521
ここ数年のMac、特に新MBAのズコーぶりを見てまだその発想できるとはスゲーよ
よく読むとトーンダウンしてるけど
0524名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 09:26:35.51ID:PqCOR5l70
1年、2年落ちの機種でもうスペックが駄目で使い物にならない的な発言する人って
どういう使い方してるんですか?
0525名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 12:10:02.64ID:KMbZcfS90
2017 Airの内蔵SSD
最初APFSだったんだけど途中でMac 拡張にした。
今日初期化してAPFSにしようとディスクユーティリティを起動したんだけど
APFSが一覧に出てこない。。。
APFSに戻すにはどうしたらいい?
0526名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 12:11:58.13ID:KMbZcfS90
OSはMojave の.2です
3月に買ったばかりのAirです
0527名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 13:12:43.65ID:q8bXrA0f0
2011のまだ使ってて問題無いんだけど
ディスプレイをラテナにしたいんですけど
どうですか?
0529名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 13:40:08.14ID:Ybwzq8EZ0
ディスプレイを改造するんでしょ
0530名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 13:45:57.25ID:q8bXrA0f0
retinaのディスプレイは売っていますか?
今はipad proをメインディスプレイにしています。
0532名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 14:13:36.23ID:RBOdC3A20
>>526
10.12以前のインストーラでAPFSを解体する必要がある
0533名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 14:14:44.07ID:gStofdRg0
アップルはAirよりiPad Proを売りたいんだろうが
iPad Proで仕事はできないよな
0535名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 14:54:32.50ID:q8bXrA0f0
surfaceも検討しています。
現行macbookより解像度が高いので
作業スペースが広がって良さそうです。
0536名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:17.09ID:cYRnpKRh0
Windows10は結局のところデスクトップOSなので
クラムシェルで良かったという人も多い
コミックスタジオとか特定アプリが決まってる人はいいだろうけど
0537名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 17:43:50.13ID:1wBVR24S0
>>535
Surface Laptop 2いいよ
画面じゅうぶん、キーボードもしっかり押せる
解像度 2256 x 1504、201 ppi、縦横比 3:2、10ポイント マルチタッチおよび 13.5 インチ
0538名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 18:39:58.31ID:aTPuQlF70
surface laptop買うならMacBook系でいいな
高いし何も優位性ないじゃん
0539名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 20:47:38.43ID:JfxwwreH0
>>533
iPadはタイピングする時の見た目が
ダサすぎて受け付けない
0540名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 20:49:44.72ID:qqvzA3mO0
フォリオのキーボードがゴミだからな
フルサイズじゃないので小さいし打ちにくい
ジョブズがいたらおそらく
発売は許さなかっただろう
0542名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 20:54:03.35ID:JfxwwreH0
folioはフルサイズだと思うが、打鍵感がゴミ
Airの方が打ちやすい
0543名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 22:26:18.79ID:PqCOR5l70
BTキーボードでそこそこ打てるの使えばiPadでも仕事にはなるけど
仕事の内容次第ですよね。
0544名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 12:25:12.71ID:vgQnxre+0
Surfaceプロはusb type cでないのが残念だし謎である
0545名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 13:31:10.61ID:DS4rkc670
Windowsこそ他にいくらでもあるんだからハードだけで儲けてるわけじゃないMicrosoftが保守的になる必要性が全く無いのにな
0546名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 13:48:29.70ID:T1rKeTZ10
surfacestudioとか安ければ買う奴腐るほどいそうなのにな
surfacebookは挑戦したゴミだったが
0548名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 01:44:38.79ID:PnQDLR+v0
今のアップル中途半端だから別にsurface laptopでもいいんだけどOSがなぁ
OSXは無理としてもせめてWin7このさいWinXPでもいいから搭載してサポ復活してくれてw
なんならwin8.1でもいい
結局Win機買ってもLinux入れるし
OSXだから無理して買ってるけどパナソニックあたりと提携してレッツOSXとか出してくれないかな?w
0549名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 02:42:17.19ID:XdkX4pwm0
>>548
エアプかお前は
WinならWin10がいいじゃん
0550名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:25.45ID:JJJUejgu0
>>548
同意なんだが、大昔アップルはOSだけ売って
大コケした事があるから
絶対やらないと思うよ
ウィンドウズがクソすぎるのに
シェアとっている現状が諸悪の根源なんだよね
マックOSもスノーレパードに戻ってほしいわ
あれが最高傑作だった
0551名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 08:23:34.19ID:f+ViFHc00
スレ違いで申し訳ないんだが…
英字入力の際、誤ってControl + Tを押すと末尾2文字が入れ替わる仕様を無効化にする方法、誰かご存じないだろうか

例:
「Mac」と打ち終わった後で Control + Tを押すと「Mca」になる
0552名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:48.91ID:qIkbCrBf0
ひょう、そんな機能があるのかよ
流石Mac
0553名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 09:53:26.35ID:jPpecSQg0
今さらWindows7とか8.1とか意味が分からんなw
0554名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 10:10:23.22ID:KF+ovKe80
彼の考えた最強のOS (買ってきただけ)って言うやつじゃないの。
0555名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 13:56:52.76ID:k6TEjrU/0
整備品のAir 2018買ったけどええな
0556名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 14:27:57.30ID:3MUerVTE0
>>555
持ち運んでちょいちょい使うには良いサイズ感だよね
0557名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 14:32:43.97ID:6OW5vRfJ0
>>555
バッテリーの持ちはどうですか?
メモリはいくつかな?
0558名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 14:50:57.10ID:zdcAJBYY0
ダークモード控えめに言って最高です
0559名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 16:08:59.10ID:Wz40sFKU0
>>555
実際、買うといいんだよね。
あまりに革新的じゃなかったため、いまいちな反応されてるけどw
0560名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 16:25:45.02ID:uffDN2Rk0
俺はMacで初Touch IDが革新的だった
人前でパスワード打たなくて済むのはいいね
ずっとTouch Barなしの13Proと迷ってたけどこっちでよかった
0562名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 18:54:16.93ID:41GxlMLn0
旧airが一万円引で売られてるんだけど、買い??
0563名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 19:09:39.52ID:jPpecSQg0
安く売るにはそれなりの理由がある
0564名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 19:12:41.16ID:ThzbTPsN0
>>562
値段知らないけど価格コムの方が安そう
0566名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 20:05:54.32ID:YAAY8Ifp0
少しは自分で考えるなり調べるなりしろよw
自分が金出して買うものだろ
0567名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 20:40:33.12ID:0Ko3+z0W0
>>565
旧型良いよ。
でも今買うなら普通に新型買った方が‥
ベゼルやら画面の綺麗さがもう古臭いよ。
0569名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 22:05:59.02ID:TfvmQX/50
retinaが出てから7年経ってるのに今更最高と叫ばれましても
0570名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:33.92ID:qe2/hW2x0
>>560
色々迷って結局整備済製品MacBookPro13.3にしたけど未だにメモリ16SSD512盛りAirでも良かったんじゃないかと自問自答繰り返してる
買ったのはメモリ16のMacBookPro2018
0572名称未設定
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:52.50ID:/8iZYliN0
air 2018 8Gで困ったことはないが多少動作が遅くなる瞬間に8Gでは足りないのかも?と思うのが精神衛生上よくないので16Gにすればよかったと後悔

実際にどの程度変わっていたのかは不明だけど
0573名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 00:20:40.27ID:D0o8DAC60
アクティビティモニタのメモリプレッシャーの履歴見れば分かる
ここが何ともなければメモリ増えても変わらん
0574名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 02:31:19.45ID:gu6WwRCg0
>>562
ビックカメラやヤマダで一万円引きを見た
悪くはないけど、長く使う予定なら新型の方が良いかな、と
0575名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 03:24:47.79ID:zo9VBQ8h0
俺は…常に前を向いて生きて行きたい
たった一つそれだけは嘘じゃねーよ…
0576名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 07:28:14.36ID:eAE+2ZHL0
Airのディスプレイ見るからに安っぽいTNだったからね
Retina AirのはTFTだろう?
0577名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 08:02:19.54ID:EElBUGVc0
>>576
TNもVAもIPSもTFTのはず
IPSとか言いたいの?
0578名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 10:26:25.07ID:BJImf7s40
8と16の差はえげつない
0579名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 10:52:04.94ID:2maxx0PT0
retinaで慣れちゃうと旧は無理だな
0580名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 11:04:31.82ID:lmRgNSwb0
しかも相当深刻なレベルで
0581名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 11:14:12.21ID:flUPOj8l0
なんかレティナ
firefoxで滲むんだよな
0582名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 11:22:38.65ID:0yQ99MYC0
デフォルトの擬似解像度が、実解像度を縦と横それぞれ2で割ったものじゃないから少し滲んでるな
一段階拡大したらクッキリする
0583名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 12:30:21.03ID:jIRTSaOe0
デフォルトで@2xにするにはMBP15と同じ解像度が必要なんだよねたしか
以前のrMBP13はデフォルトを1280x800にしてたからちょうど@2xだったけど
0584名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 12:57:19.06ID:9n+3c8vj0
>>574
そう、ヤマダ電機で一万円引きだったんだよね。
新型との値段の差が大きくて、躊躇してる。
0585名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 12:59:39.64ID:8T8WOmn+0
見た目がどうでもいいなら旧型にしとけばいいよ
0586名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 13:01:06.54ID:8T8WOmn+0
あと外部ディスプレイに繋ぐならThunderbolt2より3の方が変換ケーブルの選択肢多い
0587名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 13:48:04.64ID:m78Jd+wt0
最低でも3年は使うもんだろ
ちょっと安いからってそれに食いつくのはアホだと思うぞ
金ないなら数か月食費削ってでも高いの買って長く使え
0588名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 13:58:45.46ID:flUPOj8l0
>>582
うーん
拡大しても滲んだままだなあ
0589名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 14:02:31.84ID:HymjVsf40
Windowsのノートのほうが薄いし軽いし安いし、値段の割に
CPUが速し、などで、macよりそっちでいいかもしれない
これは20年以上前からそういう思いに駆られる人が入れ替わり
立ち代わり現れて続く命題で、未だに続いているわ
一番いいのは両方並行して使ってみてどっちがより自分にあって
いるか判断することだな、そしたら問答無用で一発で分るよ
・CPUが最速である必要はとくになかった
・確かに比較すれば軽いが、結局は他の荷物と一緒にすれば
誤差範囲に過ぎず重たいことに変わりなかった
結局はソフトウェアが自分のフィーリングに合っているかどうかよ
もう一つは絶対的な値段の差。無い袖は振れない人は安いもの買うしかない
0590名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 15:02:19.22ID:i7YaoUkx0
2018Airのサウンドには感動したが
液晶は残念だなぁ
0591名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 16:03:04.98ID:7M4RNSPm0
気軽に持ち歩いて使うにはちょうどいいかな
0592名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 17:13:03.37ID:uft/DuV+0
AIRはCPUが遅いから時々引っかかるんだよね
だからPROに買い替えた
もちろんメモリは16Gでクアッドコアです
最高に満足
AIRが思った以上に高値で売れたのがせめてもの救いだったよ
因みに、エクセルやワードやchromeでgmailを立ち上げたママでサファリでネットやる程度の使い方してます。
AIR買う奴は気を付けろ。i5と8Gは辞めとけ。
0593名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 17:17:45.44ID:YgyuW4sn0
>>592
それでProにしちゃうの宝の持ち腐れになりそう
その使い方ならAirと大差なさそうだけど、やっぱ微妙にProの方が早いのかな?
0594名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 17:18:55.61ID:YgyuW4sn0
ChromeとSafari片方にしてgmailはメールアプリの方がよさそう
重い原因はおそらくChrome
0595名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 17:37:05.55ID:9UELY/Bw0
>>590
音かなり良いよね。液晶も良いと思うけど、なにが気に入らないの?
あと一万円に釣られてる人、新型が値下げするって噂もあるし、たった一万に釣られない方が良いと思うよ!
0596名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 18:33:19.39ID:elh5DVw70
出先でInDesignとイラレ使う用だと
AirよりProのTouch Barなしのがいいのかねえ
0597名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 19:39:09.62ID:0iWq8Gge0
整備済製品Air
ブラウジングとOfficeで仕事する程度
最小構成で\123,984ならコスパ悪くない?
0598名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 19:54:25.43ID:Ldjfpcf70
その用途でのコスパならかなり悪いと思うけど
コスパ無視で単純にAir買いたいってことなら悪くない買い物だと思うよ
0599名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 20:56:50.81ID:BJImf7s40
Touch Barはかなり便利なので新型AIR
もちろん16、ストレージは最小でよし
これの整備品を買うのが満足感MAX
0601名称未設定
垢版 |
2019/05/01(水) 22:58:50.65ID:zo9VBQ8h0
…なんか…嘘書いてる奴がいるね…
0602名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 00:28:02.51ID:KGEn9yJ+0
>>549
Winで初めてエアプ扱い受けたw

>>550
スノーレパードいいよね
私の中で最強OSです
そしてキャピタンも好きです

>>553
そうか?
Win10無料アップデートの時、7も8.1もあげたけど結局戻した
MSならWin2000professionalが最高かな
私見で少数派かもしれんがWin10はVistaにも劣る

レビューとか見てても唯一音だけは感動したって書いてるのよく見かけるし
本体からでる音質のプライオリティが最も高いからRetina Air買おうかな
0603名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 01:13:40.57ID:OFamO8eG0
>>602
そこまでOSが重要?
アプリ動くかどうかくらいの問題だと思う。
無駄なアップデートが多いのは嫌だけど。
0604名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 01:33:07.01ID:TiT7NV8J0
>>602
あほくさ
時代についてこれないジジイかな
業務用ソフトで古いOSでしか動かせないとかでないなら、セキュリティ考えて最新OS使えよ
古いソフトもWin10の互換モードで大抵動くぞ
0605名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 02:10:53.93ID:N+AR9wYh0
XPとか言ってた時点で老害確定だったしなw
0606名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 06:35:01.17ID:HAkGmTzc0
Air 2018 16GBでVSCode使ってる人いたら使用感教えてください
このCPUでも動画編集とかしなければ特にストレスない感じですか?
0607名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 08:56:28.44ID:4LwW7GAT0
>>606
AIRはそう言う事する機種ではない
素直にプロ買えバカ
0608名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 09:19:02.23ID:aUuyv19A0
>>606
ソースコードの参照、編集くらいならストレス無いんじゃないかな?
Air2018 8GByte emacs でとくに問題無し。
大きなプロジェクトのコンパイルするならCPUに余裕のあるもの選べばいい。
VSCodeならWindowsでもいいんじゃ?
0609名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 09:54:03.66ID:NtxvaSaN0
VS Codeったってやることピンキリだからなぁ
テキストエディタとしては使うだけならサクサクだけど、
そんなの当たり前
使いたいプラグインとか含めてもう少しやりたいこと具体的に書いたら?
0610名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 12:51:45.75ID:xMd+oShe0
iPad Pro11と迷ってる奴おるか
0611名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 12:58:01.33ID:IqJ5FI2f0
iPadはいらんわ周辺機器やファイルもまともに
扱えない劣化版PCじゃん、比べるまでもない
Proに至ってはペンシルとかキーボード揃えると
MacbookAir買える価格になるし
0612名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 13:23:37.09ID:JbtpdzS90
キーボード使うのはせいぜいメールかな。PCの代わりにはならん。
タブレットはタブレットとして使うべし。
0613名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 13:24:46.66ID:JbtpdzS90
>>606
同価格のWindowsマシンの6割ぐらいの速度を誇っている
0614名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 14:57:17.19ID:JhtxdEkg0
>>606
動画編集までやってるけど質問ある?
0615名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 16:08:56.19ID:ubA1bqEK0
動画編集は4Kになると、時間かかるけどね
HDとかなら余裕だよね
てか動画編集するならpro買えよまじで
0616名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 16:22:19.09ID:dVkgGnrA0
カーナビは何使ってるよ?
Air買うんだからカーナビにもおのずと興味があるだろう?
とくに、神戸周辺の高速が1年前に繋がったから買い替えも検討してるのでは?
しかしながら、この一年で関東エリアでは道路事情もかなり変わる
同時に思うのがイマイチこのカーナビ業界は元気がないというかスマホにシェアを奪われる勢い
Airに気持ちが行くのもわかるがナビも気が抜けない
0617名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 16:44:45.63ID:523lyIu70
動画編集とかしなくても動作の軽さが違うならproもありか
値段の差はそんなに無いし
0619名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 21:12:44.27ID:kpvcCE5n0
済みません、「MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3 MRE82J/A」を買いました
どうも、Thunderbolt 3(USB-C)というのが良くわからないのですが、下記の3点は使用可能でしょうか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07P8QJLCK/?coliid=I3JDM6SBKIT8D4&;colid=1WG1ECBN9DD1A&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1

https://www.amazon.co.jp/dp/B07JHNRM56/?coliid=I2K2XYOFSATDQS&;colid=1WG1ECBN9DD1A&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NPKWSFN/?coliid=I330FF62XDKV14&;colid=1WG1ECBN9DD1A&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
0621名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 11:58:51.61ID:obYF2OuK0
>>「MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3 MRE82J/A」を買いました

うわぁー、何で地雷買った?
0622名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 12:02:07.26ID:WP8lZzkf0
SSDは容量と速度が比例するからデフォルトの128GBだと遅いんだろうな。
0623名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 12:09:39.01ID:TA2dTk2b0
>>621
書き逃げじゃなくて説明してやれよ
パケット無駄遣いするな
0624名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 14:00:02.97ID:7PhWxpvd0
>>621
なんでそれ買っちゃったの?
…後々交換できないのに、それに何といっても遅い
スペック的には10年ぐらい前のモデルと同じだろうね
ここで語られるAirは256モデルからのことなんだがな
3万円ぐらいで買ったなら良い買い物が出来たんじゃないのかな…
3万円ぐらいのWinノートと同レベルだからね
0625名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 14:02:13.17ID:ls5jALso0
メモリ16GBはマストだわ
吊るし買うなら旧Airとipadでも買った方が
いいでしょ
0626名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 14:25:15.30ID:XWpACfPz0
スワップ速ければメモリは大量にいらないんじゃないかな
0627名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 15:04:06.25ID:WP8lZzkf0
Airはマウスなしで使いますか?
0628名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 15:46:57.02ID:csDbOqEo0
用途決まってるならmac pro買えばいいのに、、、
画像映像ならまだiMacが良いよ。プログラミングならMacBook Proがいいかな。複数コンテナ立ち上げるとAirでは辛くなった。
0629名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 15:53:23.87ID:symHmsml0
クアッドコアのエアーが出ます
0630名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 16:03:41.62ID:r2+FNtYf0
>>619
全部使えるけどThunderbolt 3までの速度を求めるなら個別に要確認、という感じ

USB-Cは「USBのコネクタの形状がType-C」という意味だけなので
中身はUSB3.1(MacBook)だったりThunderbolt 3(AirやPro)だったりする

つまりUSB-Cハブと言ってもUSB3.1や3.0までのもあれば
Thunderbolt 3対応のハブもあって、それによって値段も変わってくる
お前様の環境や目的が物凄いなら、それなりの物凄いハブを選ぶ必要がある、というわけです
0631名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 17:08:12.30ID:bUrBWWzH0
にしても新型は音が良すぎてびびる
0633619
垢版 |
2019/05/03(金) 19:32:30.65ID:fGmv2B5C0
>>630

丁寧なレスありがとうございます
ゲームもやりませんし、動画も見ません
主な用途は外出時のメールチェックやHPを見る程度ですが、自宅で使ってるwinPCとのファイルのやり取りや、
何かの為に持ってた方が便利かと考えて買おうかと思って質問しました。
安いので十分そうですので、3つのどれか買います
0634名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 19:35:26.14ID:6tTvs14s0
質問する人は自分の環境も書いた方が利口だよね。
Rawどう?動画編集どう?とかもうその人の環境次第でしょ。出来ることは出来るんのだから、そうなるとあとは満足の問題だからね。。
0635名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 20:04:34.59ID:1hoPAOK50
ファイルのやりとりはメインPCでサーバー建ててやった方がよくないか
0636名称未設定
垢版 |
2019/05/03(金) 21:53:48.54ID:J6hPPSQG0
2017届いたわ
リンゴマークが光って感動😭
0637名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 08:33:42.56ID:qWvdADMw0
オプションでi7とSSD化してた2013の11インチが未だに現役で買い替え時なくて困る
0638名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 09:09:38.66ID:9rJ8YFJz0
困るなら手放せばいいのに
0639名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:30.98ID:aYN2R2/b0
結局このモデルでもキーボードの不具合あるんだっけ?
0640名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 11:48:57.12ID:y3ROjX440
あるアルよ。
シリコンの保護膜付けたから改善はされてるアルよ。
0642名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 12:37:09.31ID:GBo4EVTP0
一応極薄のキーボードカバーつけてるな
本当は付けたくないけど自衛のために
0643名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 15:37:37.36ID:Gq04yfdM0
コンドームみたいに言うな
0645名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 16:07:58.60ID:FqN5F0870
>>636
ナカーマ
0646名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 18:30:36.70ID:sk/7pHTX0
第3世代でチャタったら有償で修理なのかな
0647名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 18:36:35.49ID:Ft+rGeCw0
発売1年後の10月になれば無償交換対象に追加されるでしょ
この手の不具合で金取られることはまずないと思うね
0648名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 21:10:50.42ID:Bcu4kdux0
キーボード問題デカくなってきたなぁ。アップルも意地張りすぎたな。素直にバタフライ辞めればよかったのに
0649名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 21:15:52.74ID:8PUFt0g90
新型Air欲しいけどなかなか旧型が壊れてくれない
0650名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 21:40:13.12ID:VAwh/Zyk0
Airってなんでproより厚くしたんだろ?
0651名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 23:21:09.78ID:Yo/AxAgs0
ヤマダでAirとProが12,000割引のキャンペーンやってた。ポイントも10%だったけど買いかな?
0653名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 00:08:08.92ID:aKQeMSrP0
最近のマックは普通に安売りする様になったな
マックの神通力がアイフォン同様に
消滅してきた証拠だなって思う
0654名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 00:26:29.94ID:CVki+L5z0
4coreUプロセッサ/8GB/256GB/FHD/1.2kgが8万のWinに対して最低でも18万前後のMacが安売り?
0655名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 00:26:42.03ID:RdT0blub0
キャンペーン値引きくらい昔からやってたやろ
0657名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 00:36:06.00ID:xae6hZZv0
昔PowerBook520ヨドバシで買った時は結構割引してもらった記憶あるな
0658名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 00:58:52.34ID:OTi0YaMg0
>>654
その手のラップトップってデザインやらビルドクオリティが微妙じゃん
スペックだけ見てホルホルしなさんな
0659名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 01:30:13.30ID:1/ERfJAd0
>>654
この辺りが今現在のパソコン需要の中心だよね
そこにまあ他より少し高めで12万くらいのMacBookがあるべきだわな
0660名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 01:33:22.12ID:qbLa4zKE0
もう12万程度のものはiPad Proと競合だから出さないよ
今のAirや無印がMacのラップトップの最低価格なんだろう
0661名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 02:02:53.57ID:1/ERfJAd0
>>660
自社製品での食い合いを恐れるそういう方針でやってて
あるべき製品を作らないのが今のApple衰退の原因だよね

他よりちょっとお高いけどリーズナブルではある
買って納得できる満足できる
Appleを復活させた初代iMacやiPodやiPhoneって元々はそういう製品群だったのに
今はお高いだけになってしまってる
0662名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 03:00:23.59ID:eghV4SaP0
日本だけじゃなくてアメリカでも高すぎるとかクックは守銭奴とか言われてるもんな
0663名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 05:53:33.64ID:WB22jG9s0
マックには全身カーボン製の
超軽い薄い画面が枠1mmくらいの
尖ったマシンを出して
現状の保守的態度を打破してほしい
それが透明なブルー筐体であっと言わせてヒットしたアップルの真骨頂だ
今のはジョブズ亜流の平凡なサラリーマンだ
0664名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 07:59:54.14ID:0vnGVIiW0
だってクックは守銭奴で平凡なサラリーマンだから。
0665名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 08:37:19.79ID:7PC7BAXy0
キーボードに少し酒こぼしたけど
基盤にまで至ってなさげで助かったー
昔のと違くて
キーとキー枠の隙間が狭小なのが
奏功してるんじゃないかな
0666名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 10:35:32.52ID:9M+2WHIF0
新しいものって言って出てきたのがタッチバーとかキーボードなので、それならもう保守的と言われても今のままがいいと思ってしまう。
0667名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 12:55:58.81ID:nrE07T8z0
MacBookAirが高いと言ってないレビューなんかないだろw


エントリークラスのモデルが存在しないと学生が使ってくれない
将来市場を狭める
0668名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 13:08:37.14ID:Ffq8WBoX0
たけーから買えねーよっていうだけの内的なシンプルな叫びを必死で理屈付けして外部化して自分を納得させようとしている
0670名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 13:22:45.73ID:nrE07T8z0
よく1.25sでOK出したわ これで4年は筐体変更がないわけで

価格は下がりうるけど重量は一定

女性ユーザがWinに流れるのは必至
0671名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 13:35:55.50ID:0sQY+p920
高くてもそこそこ売れるから仕方ない
まったく売れないならさすがに値下げするだろうし
車と一緒で住み分けなんだろう
ボルボが100万円の車売らないのと一緒
パソコンに金かけたくないなら安いの買えって話だ
0672名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 14:35:10.57ID:Iq5sTmrI0
iPhoneがあったからMacは生き長らえてる
そのiPhoneが怪しくなったんでMacは凄い勢いで売れなくなるよ
とくに今の高価格ブランド路線ってシェアを捨ててユーザーを選別するって意味だからね
でも車や時計と違って独自OS機が高級ブランドとして立ち位置を確立することって不可能だよ
0673名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 14:39:55.99ID:6L3scBSM0
MacBook Airって高価格ブランド路線の商品だったのかw
0674名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 14:41:16.79ID:9M+2WHIF0
高級ブランドの一番安いやつ、かな。
0675名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:37.24ID:JAxDptFT0
独自にOSを開発できる企業が世界を寡占支配するんじゃね
独自OSを持たない自動車メーカーは終わるんじゃね?
終わりはしないとしても下請けみたいなものになるんじゃね
0676名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:17.50ID:6L3scBSM0
>>665
シリコーン膜もあるし掃除機で吸いまくったらセーフかな
むかーしコーラこぼした時は乾いてもベトついてたけど
酒ならサラッとしてそう
0677名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 15:13:17.84ID:eghV4SaP0
旧airの割引キャンペーンは大手電器屋で明日までか
ネットだと5%ポイントだけど上の人は10%だったんだな
0678名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 16:22:09.20ID:kxMtSiCt0
旧airのキーボードってバタフライじゃないよね確か?ネットと文章打ちくらいなら(画像、動画編集とかしないなら)買ってもだいじょうぶかな?
0679名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 17:34:02.03ID:7ywapdRk0
パンタが1番打ちやすいのにバタフライとか変なの作るなよな
0680名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 19:07:18.79ID:UDx0Lrg30
>>661
全盛期のAppleはむしろ自社の新製品に旧製品が駆逐されて
イベントで「今までありがとう」とリアルに棺桶にブチこまれる始末
0681名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 19:48:42.73ID:XDGrCWWd0
棺桶出したのって一回こっきりやんけ
0682名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 20:14:09.49ID:Iq5sTmrI0
iPod mini大人気だった時にいきなりディスコンにしてnano出してさらに人気加速させたりは鮮やかだった
そしてiPhone
自社製品を超えて次のフェーズへって気概が今はどこにもないね
すごく保守的で何もかも後追いで今や後追いすら放棄しつつあるつまらない会社
0683名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 21:17:49.84ID:XdjTlreI0
>>678
むしろ旧キーボードの方がいいわ
全く問題がない。キーボードは信頼性が
一番大切
0684名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 21:46:33.21ID:LAqVDLdG0
>>682
アメリオの頃とかそんな感じだった
0685名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 22:10:06.94ID:kxMtSiCt0
>>683
ありがとう。明日買ってくる。iPhone iPad以外のアップル製品だとmac mini 2012以来かも
0686名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 22:25:17.85ID:/IQyu/4i0
>>684
アメリオが首切りに成功したから、同じ会社が続いているよん。
0687名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 22:58:07.66ID:r9tZjI3q0
>>682
もう昔の資産をマイナーアップデートしてるだけなんだよね
それでさらに値上げするかいう糞っぷり
昔みたいにMacが信者専用機になってきた
0688名称未設定
垢版 |
2019/05/05(日) 23:27:26.01ID:IQ0ClkAp0
自作一筋20年くらいもちろんWindowsPC一筋ね
今回たまたま初MacでAir 2018買ったけど
トラックパッドとても使いやすいし全体として使ってて気持ちいいし
一日中意味もなくさわってるw
BootcampでWindows入れようと思ってたが
逆に明日SSD買ってきて自作機のほうにHackintoshいれる予定w
0689名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 00:08:45.00ID:hUiuFLex0
バタフライキーボードて第3世代なっても
結局チャタ直ってないんだな
言われている金属疲労が原因だとしたらもう防ぎようが無いじゃんwこれから買うやつアポケア必須
0690名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 00:12:12.86ID:YqsxknMw0
iPad Proの反りといい2018は糞みたいな品質だな、キーボードについては次モデルで根本的に構造を見直さないともう無理でしょ
0691名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 00:21:26.85ID:u/9loTFr0
実は現状MacbookシリーズでMacBook Airが一番まとも
0693名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 00:46:44.77ID:iWA/rEvV0
Air 2018でキーボード不具合出たってこのスレでの報告あったっけ?
0694名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 02:31:54.63ID:iNqVPplP0
>>692
旧型Airのことじゃね?
現在販売中のMacbookで非バタフライキーボードなのは旧型Airだけだから
0695名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 09:30:25.85ID:xA3VaOLT0
ナビのマップ更新がwindows限定なのでwindows10を入れようと思う

macbook air 2018 256GB 8GBでは厳しいですか?
今回のようにどうしてもwindowsか必要な時だけ使うので、ほんとにスポットで使えればいい程度です
0696名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:33.58ID:7km+hMT50
BootCampのWindows 10ならそれで特に問題なく動くけど
0697名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:34.51ID:6CmAeHJs0
>>695
何年に1回のためにWindows OS買うって合理的ではない
ネットカフェのパソコンでダウンロードしろ
0698名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 12:04:25.00ID:xA3VaOLT0
差し当たっての用途は地図更新だけど、windowsを使いたいときはたまにあるので、OS代をペイできるだけの価値はあります
0699名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 13:20:30.55ID:4D9Vp85o0
>>695
MacBook air 2018 512GByte 8GByte
VMWare fusionで Windows7を使用中。問題無し。
0700名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 13:35:37.61ID:yoTywpao0
>>699
スペックは同様だが
ウィンドウズ10で使用中
カクカクでイライラするレベル
ウィンドウズ7の時は快適だった
ウィンドウズのアップデートしなきゃ良かったと後悔中。
0701名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 13:55:29.68ID:Thyng0FH0
>>695
Parallelsを使えばええよ
本当はWindows10のライセンスが必要なんだけど実際はそれがなくても何故かWindows10が使える親切仕様だから必要なのはParallelsの料金だけで済むし今日まで35%オフの6480円で購入できる
0702名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 14:24:02.46ID:7km+hMT50
>>701
ParallelsでもWindows10のライセンスは普通に必用なのだが…
もしあんたの環境がそうなってるなら、その状態が普通ではない
なんでわざわざそんなやばいこと書くわけ?
0703名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 14:28:50.60ID:B1NVCzLi0
>>695
メモリだけは増やしとけまじ使い物にならん
0704名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 14:35:59.49ID:dW5wT4B40
>>695
まさに俺
そして皆さんと同じく俺も仮想環境おすすめ
parallelsで外付けSSDに50GBくらい確保して
必要な時だけ接続して起動
メモリ8GBだしパフォーマンス的には悪いんだろうけど
ナビ更新ごときに影響なし
0705名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 14:43:30.92ID:Sqcrs9bH0
どうしてもMacでWindowsが使いたいならParallels一択
Bootcampも使った事あるけどあれは使い勝手悪すぎて話にならんわ
0706名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 14:56:24.58ID:xA3VaOLT0
みんなありがとう

macbookairはすでに8GBで買ってしまっているのでメモリは増やせない
みんなのコメユトを見て、やっぱり16にしとくべきだったと激しく後悔

パラレルスも検討してみます!
0707名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 15:58:35.04ID:TbR9O7KD0
すなおにasusのE203MAあたり買っといた方がいいと思う
仕事なんかでwindowsやofficeちょい使いしたい人は

なんでもMacで余計な苦労してそれでイライラしたり時間とられてるってバカバカしいよ
0708名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 18:13:23.90ID:qAnWmfaL0
Parallelsを使えばOSのライセンスが要らないは流石に草
0709名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:22.36ID:nUG9fkVX0
しかも相当深刻なレベルで
0710名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:12.09ID:gdkmdhrZ0
キャンペーンでもなかったし
0711名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:26.11ID:ZM7+cF4o0
まあ最近仮想マシンで事足りてるので
もうBoot Camp作ってないな
0712名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:46.57ID:UAcLLZAF0
BootCAMPはPADのジェスチャーが変わるから、使えない。
0713名称未設定
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:13.14ID:lxBxnTxp0
デュアルブートで切り替えってもう10年前くらいの貧弱PCじゃなきゃ使う意味ないな
0714名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 06:02:24.30ID:TG2lrxiX0
virtualboxがすごいいいよ
0716名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 06:18:07.95ID:xLIU1kjQ0
VirtualBoxとか糞重なんだけど
0717名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 06:40:44.51ID:IDZ2IvNp0
macの仮装では
vertualboxとVMとパラレルズの3つを使ったけど
パラレルが一番楽だし性能良いよ
あとは面倒だし性能悪い
0718名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 07:37:15.44ID:TG2lrxiX0
>>715
只なところ
無料なのにちゃんと使えるし
可搬性もある
0719名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 08:08:45.88ID:qGjvEkeH0
MacBook Airで母の日のプレゼント注文した
0720名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 08:58:58.60ID:s+jT2trW0
あのさあ、何をプレゼントしたのか具体的に書こうよ、ガキじゃねえんだからさあ
0721名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 08:59:59.08ID:U+/qVGJO0
いや、そもそもが書き込むほどの話じゃないし
0722名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 09:02:02.96ID:Q+Rxsf4m0
ぼくの妹です
0723名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 10:19:49.26ID:xF+lVH8I0
Air新型いつ出るん?
0724名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 10:37:25.94ID:MUSDbiec0
去年末に出たばかりだが…
0725名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 10:55:34.09ID:vq1F1DLu0
>>720
それ、漫画の中のホリエモンのセリフだろ?w
0726名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 11:05:28.39ID:1ucc33yN0
むしろ新型より値下がりいつなの?って思ってるわ
0727名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 11:25:52.51ID:MUSDbiec0
トップがそんな発言したのは知ってるけど、値下げなんてまずないでしょ
そんなことかつてほとんどしたことないし、もっと在庫過多であろうiPhoneですら値下げしない
為替の影響で下がったことはあったが、今はそれも期待できない
年末とかに2019出たら在庫処分で2018が下がるのを期待するくらいじゃね
0728名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:54.23ID:vhp0AVni0
iPhoneは値下げしたよ
中国やアメリカではだけど
0729名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 12:37:19.96ID:IDZ2IvNp0
>>727
ひょっとして田舎住まいの人?
東京では、量販店や秋葉原やその他でバシバシ値下げしているよ。
狭い自分の範囲で偉そうに言わないが良いよw
アップルから販促金出ないと
あんなに引けるはずない。
0730名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 13:11:54.95ID:CYTOHYaH0
>>729
そういうのを値下げというならさっさと買えばいいじゃない
0731名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 13:26:24.23ID:aroiwPJd0
通信事業者が取り扱う端末の販売の値引きの話を持ち出して
パソコンの値引きの可能性を論じるのは、如何なものかと
0732名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 13:44:03.44ID:l48XqYER0
>>730
>>731
お前らジジイか?
文面から悔しさがにじみ出てるぞ。
安く買えるんだったら
どんな値引きだろうと俺はかまわない。
多くの人はそうだと思う。
実際安く買えるんならどうでも良い。
0733名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:48.62ID:Ar1IK6jQ0
とりあえずキチガイには触らないように
0734名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 15:23:10.56ID:SqPe1kEQ0
旧airだけど、GW中ビックやヨドバシのネットで10000円値引きポイント5%ってやってたけど、都内の実店舗行ったら、zさらに5000円引いてポイント10%だった。そこまでやるのかと思ったけど、アップルから販促金出てるなら納得。
それに、その値引きのおかげか見事にGWで在庫がなくなったからね。実質8万ちょいなら買うわ(つか買った)。
0735名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 16:30:54.24ID:xLIU1kjQ0
ビック店舗覗いたけどそんなん全然なかったな
交渉ありきの家電量販店クソだわ
0736名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 17:33:58.74ID:HNh5lNjX0
吊るしじゃないCTOだとポイントつかんからなぁ、ビックは。まぁ旧だろうと新Airでも買う訳無いんだが
0737名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 17:36:16.47ID:qGjvEkeH0
買わないんじゃなくて買えないんだろ
0738名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 17:46:09.77ID:HNh5lNjX0
いんや4C/16GB/1TBにして13Proこうたよ。1TBあるとAPFSのコンテナが生きてくるわ。ハードウェアは割高だしmojaveはかなりバギーだけどね
0739名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 17:47:40.11ID:qGjvEkeH0
PROじゃなくてAirにして浮いた金で母の日のプレゼント買ってあげた
0740名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 17:50:09.54ID:s+jT2trW0
>>739
あのさあ、何をプレゼントしたのか具体的に書こうよ、ガキじゃねえんだからさあ
0741名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 18:26:03.38ID:FF+UpNwO0
13Proとか地雷キーボードご購入乙
0742名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:33.29ID:BAdyvRCg0
Windows機が18万20万と並んでる中でそこまで高くないんだよなAir
0744名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 20:06:54.32ID:ci/siNaa0
>>734
このGWは池袋のヤマダなら新型なら5000円引きでポイント10倍って値札に書いてあったで。
SSDを256にしたモデルなら10000円引きの10%だったわ。
iMac買ったから、買わんかったけどヤマダすげーわ。
0745名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 20:21:11.77ID:eipXpH350
高い買い物する時って何ちゃらPayのポイントバックが馬鹿にできないんだよな。
LINEかやり過ぎて収益悪化してるし、どこもローンチ期間を過ぎたら一気に渋り出すだろうから群雄割拠の今が買い時な気はする。
0746名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 22:54:02.09ID:pjigpYhp0
>>740
ガキじゃないけどこおろぎなんで勘弁して
0747名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:11:27.82ID:99BQJRoJ0
つーかノートPCなんて買って何するの?
仕事なら会社支給PCあるし、データ管理ならデスクトップ買うし
マジで意味不明だわお前ら
0748名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:16:44.74ID:iJ0KPyJ30
>>747
お前が意味不明やわ?!

ここに来るなよ!
0749名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:18:30.96ID:OATZW/MJ0
データ管理でデスクトップ一択な理由は何なのよ。ウチは200TB位背負ってるZFS鯖あんだけど。世間知らずでかわいいな
0750名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:29:11.55ID:99BQJRoJ0
>>748
外付けハードディスクが必ずしも必要で、画面はデスクトップの1/4
そのくせ値段は同じ
馬鹿すぎだろ…
0751名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:04.76ID:eveLbt2E0
最近仕事で映像も弄るようになったんだけどMBPだとやっぱ差出るんかな
2014 i7 8Gだけど結構キツイね
他の作業は全然不満ないんだけど
デスクトップもあるけど出先が多いから外でサクサク動く子が欲しい
0752名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 00:54:29.30ID:iJ0KPyJ30
>>750
ノートのMacBookProとデスクトップのiMacを両方使ってるけど。
わざわざここに来てそんな文句言っても仕方ないやん?
どっち買ってもその人の自由ちゃうん?
0753名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 01:03:17.83ID:P9fhJxG80
持ち歩くんでノートです
0754名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 01:20:00.69ID:1JKTZrtX0
>>295
>映像も弄るようになったんだけどMBPだとやっぱ差出るんかな
>2014 i7 8Gだけど結構キツイね

ただ単に i5 と i7 を比較するのであれば、そう違いはないよ。
なので i5 でメモリ16GB。SSDは、今なら512GBは欲しいんじゃ
ないかい? デスクトップのMacでシステム用に256GB SSDは
有りだと思うんだが。その容量で十分というか・・
内蔵・外付けでデータ用にHDD 2TB 4TB や 2.5 SSD 1TB 2TB
いけるからね。

あとはやはりGPUの性能が大事だと思うよ。俺のはMacBook Pro Retina, 13
で あなたと同じに2014年モデルだけど

• 2.8GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)
• 16GB 1,600MHz DDR3L SDRAM
• 512GBフラッシュストレージ(PCIeベース)
• Intel Iris Graphics

で、今でもとくに問題はないよ。 i7 へのカスタマイズも考えたけど、その分を
メモリとSSDにまわした。2014のAirならメモリ確かは8GB MAX だった
からねえ。それで俺はAirを諦めたんだわ。画面が Retinaかどうかはあまり
考えなかったよ。
0755名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 02:04:01.99ID:OATZW/MJ0
2018 15にCTOでRAM32GB/Vega20でも4K60Pはヘタれる。歯が立つ感じがしない。デスクトップで(出来ればWinで)やるしか手がない感じ
0756名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 02:53:14.19ID:1JKTZrtX0
>>299
WinPCの人に多いんだが、母艦となるモノもラップトップですませてる人
は多いからねえ。仕事、プライベートも机の上に1台どかんとデスクトップ
(母艦となる)を置いて、手軽な持ち出し専用にラップトップを。
まあ、母艦はiMacのデッカい方かiMacProでもいいと思う。

>RAM32GB/Vega20

コレ↑でもキツいですかぁ、重たい作業させると・・なるほどねえ。俺、298
だけど、うちのMacBook Pro Retina は持ち出し専用で、なので15インチ
じゃなくて 13 インチにしました。Airと比べても重たさはほとんど変わら
ないので。ただ、昔からMacを使ってるので、持ち出し用とはいえ16GBは
どうしてもメモリが欲しかったんですわ、経験上・・ じゃ、お休み〜
0759名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 16:35:06.50ID:qUfNTnyr0
macOSはメモリを16g以上積むと
サクサクだから
重い軽い関係なく
メモリは16gが標準だよね
0760名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 17:07:19.82ID:/7AZhJ/W0
8GBじゃやっぱ微妙です?
0763名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 17:53:37.37ID:fYBWIw+t0
16ないとタブ多いとネットさえ重い
0764名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 18:14:04.33ID:57q+Knkm0
とにかく買う時にメモリ多く積んどくのが長く使うためのコツだよね
俺この前4GBの13インチmid2013のメモリ8Gに上げてもらったよ
結構高くついたけどこれでしばらく頑張って円高になるの待つわ
0766名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 18:48:04.97ID:dDhfPI020
たいして変わんなかったよ
0767名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 18:55:28.98ID:+XqZHBg10
カスタムしたMac miniのサブで欲しいけどメモリ16GBにしたら
金額がminiとほど同じ値段になっちゃうからなかなか手が出せないよ
前モデル買った方がいいのかな...8GBだけど
0768名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:04:30.79ID:dbG4vLMj0
たかだか数万じゃん
5年使うと考えれば大した額じゃないと思うが
金ないなら買ったあとに1日50円くらい節約しろ
0770名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:41:25.94ID:z/csAzuy0
貧乏人ほど「たかだか」とか言うんだよね
0771名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:43:33.66ID:qUfNTnyr0
金持ちは総額で考える
貧乏人は1日いくらになる
と考える
典型的な貧乏人思考だw
0772名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:46:11.92ID:knzxJJRV0
バタフライ搭載型は長く使うもんじゃないぞ
0773名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:46:24.27ID:dbG4vLMj0
謎のツッコミだな…
じゃ、金持ってるやつは何て言うんだよw
確かに俺は金持ちではないけど、5年くらい使うこと考えてメモリ16GB盛ったよ
0774名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:50:13.16ID:ejI69XD60
キーボード不良みたいな些細なことから信頼を失って
世界最大企業だったAppleが潰れてしまうこともあるのだなあ
バタフライ効果ってやつだろうか
0775名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:51:37.68ID:fFcOxbHv0
>>773
お前は5年しか使わないつもりか?
俺は8Gだが20年は使うつもりだ
0776名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:56:18.78ID:aDxirvUI0
>>772
えー?
10年は使うつもりなんに
0777名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 19:56:49.25ID:57q+Knkm0
20年も使ったら21世紀終わっちゃうじゃん
0778名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 20:34:25.47ID:bjUqb5DU0
人生が終わるんじゃね
0779名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 20:45:44.62ID:99BQJRoJ0
>>773
5年も使うのになんでMacBook Pro買わなかったの?
0781名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 20:57:52.51ID:dbG4vLMj0
2018使う前は2013のメモリ8GBカスタムモデルだったからな
メモリ足してたから最後まで快適に使えたし、6万くらいで売れたぞ
確かに貧乏くさいが、二束三文になる前に売り払って新しいの買う金の足しにすればいいわけで
だいたい5年使えばフルモデルチェンジした新しいの欲しくなる頃よ
ってことでとりあえず金ある人もそうでない人もメモリは盛って損はないと思うぞ

>>779
iMac 5K 2017も持ってるからね
お手掛け用なので軽さも重視
0782名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 20:59:30.86ID:AgJZHiKx0
どんなに大事にしててもスマホもパソコンも4年くらいでOSに対応できなくなってろくに動かなくなるよね
0783名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 21:03:03.49ID:fFcOxbHv0
なんですとおおおおおお
Macの寿命が4年ですとおおおおおお
ちなみに俺の15松USは今年で5年目だが快適に動くぞ
0784名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 21:45:02.78ID:wH3W1r2f0
6年くらい使ってるmac Airそろそろ最新の1.8Gデュアルコアの
Airに買い換えようと思うがそんなに処理速度変わるかな?
プロセッサが1.6 GHz Intel Core i5で
メモリが4 GB 1333 MHz DDR3
なんだが
0785名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 21:50:20.07ID:aDxirvUI0
>>782
初代macproはleopardまで対応のはずが
有志の貢献でhigh sierraも大丈夫
mojaveは無理みたいけど
0786名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 21:50:48.79ID:aDxirvUI0
2006年だからもう13年
0787名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 23:40:28.45ID:99BQJRoJ0
>>784
それはさすがにヤバいと思うよ
0788名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 00:38:53.73ID:hg5PMRZi0
Air 2018でキーボードの不具合起きたわ

年始に買って以降毎日快調だったんだが、
5月2日にスペースが勝手に連打され続けてしまい慌てて強制シャットダウン、そして同じ日に今度はdeleteが連打されて再び強制シャットダウン…
ただ、不具合に見舞われたのはこの日だけで、それから再現していない

身に覚えのあるアプリは2つ、
・KeyboardCleanTool(バカみてぇに皮脂が生まれる体のせい)
・Karabiner Elements(カッコつけてUS配列にしたせい)

こいつらども(このアプリ様達)が原因かは分からん

お前らも気を付けろよ
以上だ!
0789名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 00:58:28.14ID:oupDRDJJ0
情強は2017 or 買わないの二択
0790名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 01:21:59.57ID:byTQJA840
情強はMacなんか買わねーよ
0791名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 06:28:44.33ID:iMeTYj360
2、3年使って値がつくうちに売り払った方がいいな
0793名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 08:53:55.52ID:W3QIFDYW0
どう見てもアプリが原因だろ
0794名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 16:06:30.22ID:kKll0Ukn0
>>782
発売日購入の11年目初代エーア13ユーザーだけど(´・ω・`)
一度も故障せず、まだまだ現役バリバリ!!(`・ω・´)
今のPCは、最低でも10年は使わないと。
0795名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 17:48:53.69ID:qws9FDEk0
アップデートされるOSのデータが溜まって重くなる
機械のスペックがOSについて行けなくなる
サポート終了
この3つの壁を超えて使うには自分で機械弄れるくらいじゃないと無理だよね
インターネット繋がなかったら大丈夫だろうけど
俺もwindows95は15年使ったよインターネット繋いだのは5年くらい単純な機械は壊れない
0796名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 18:40:11.69ID:aTmhZPGQ0
メモリもSSDもいじれなくしてあるMBAなんてアップルのカモだわ
0797名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 20:23:03.14ID:cXVOjWqm0
>>796
いじれるよ。
分解簡単だよ
いい加減な嘘はやめろ
自分の出来なさの問題だぞ
0798名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 20:38:51.52ID:ZuXL10tJ0
いじれるんならサドパのカモやなw
0799名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 21:29:18.89ID:oupDRDJJ0
パソコン先生(笑)がマウントとってて草

今どきメモリ+8GBで22000円は頭おかしいわ
0800名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 22:52:50.59ID:NClJDFhs0
俺正直迷ってる
大容量SSDが必要でHigh Sierraからサポートされた汎用SSD入れてるんだけどMojaveでないと不安定で仕方ない
けどMojaveだと重いジレンマ
2013 i5 8gb
0801名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 23:42:56.56ID:hdZlYpSf0
吊るしならそこまでコスパ悪くないので、カスタマイズしたいパソコンの先生は実際いいカモなんだと思うよ
0802名称未設定
垢版 |
2019/05/09(木) 23:48:47.77ID:ViZrpeKo0
たかだか数万で頭おかしいとかカモとか…
生活大変そうですね
0803名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 01:06:46.04ID:PsMMhHvP0
>>802
ホントの話毎日使うものだからもっとかね掛けてよかった
だけど買った時は毎日使うことになるとは思わなかった
0804名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 01:14:43.35ID:QWAqkqln0
16にすると控えめに言って世界が変わる
0805名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 01:17:17.48ID:PsMMhHvP0
>>804
えー
キーボードは?
0806名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 08:52:50.45ID:HFP1Ah5B0
裏ワザ的には2013から2016までの古いCPUのメモリー8GのMACはパラレルズ入れて
仮想環境下でスノレバ動かせば超快適なんだがなw
MACが売れなくなっちゃうかw
0807名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 10:21:46.83ID:kSt2LrbS0
スノレパなんて動かないソフト大杉でもう使う気にもなれん
0808名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 11:16:05.49ID:drBq5kN60
今年は新型出ると思う?
長い空白期間後の大型アプデの翌年だし個人的にはないと踏んでるんだが
0809名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 11:27:54.14ID:kSt2LrbS0
そんなのAppleの中枢メンバー以外はだれも分からんし、
予想する意味がない
0810名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 11:31:36.14ID:77HWb7nR0
たった一年でなかっただけで長い空白期間ねぇ
0811名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 12:32:59.87ID:oBWHtdx00
整備品って悩んでるとあっという間に売れちゃうのね
0812名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 12:45:26.99ID:lOCdhxNM0
デザイナーが次々辞めてくくらいにハード全般やる気がないんだもの
出るわけがない
0814名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 15:35:27.87ID:LR/zGFwJ0
ssd128と516で処理速度かなり変わるのかな?
0817名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 17:24:08.32ID:lOCdhxNM0
128と256以上には大きな差があるって話だっけ
0818名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 20:25:14.55ID:eR7b5/hT0
自分なら、だけど、Airはそこそこの速さで良くて、512GBSSD組むならiMacかminiでやるかな。
0819名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 20:59:22.43ID:oDqwlK8b0
AIR買うなら重さ大きさ価格が
ほぼ同じで
CPUが上のプロを買うけどな
なんであんな感じのAIRを作っちゃったんだろう?
普通に以前のAIRのモニターをRetinaにしてCPUを強化しただけでよかったのに。
企画ミスだと思う
0820名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 21:03:47.35ID:6DxiuoR50
MacBook Airのコンセプトを受け継いでるのはMacBookの方で
これにAirって付けたのは人気機種名にあやかろうってだけだもの
0821名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:13.94ID:HO8A3Ixu0
最初からMacBookをMacBook Airとして出せば良かっただけなんだよな
そんで現行Airの方がどちらかというと無印MacBookじゃん
0822名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 21:14:40.48ID:rwCTF6fH0
もう優秀な企画屋さんは死んじゃったしな
今いるのはお金のことだけ考えてる経理さん
0823名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:23.46ID:rXXhrNa40
要するにクックは、クソなサラリーマンってこと。
0824名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 00:38:03.99ID:JIBwDds10
>>815
>>816

そか、かなり変わるのか…。
ありがとう。

あまり外で仕事しなくなったからから、もうminiにしようかと思ってるんだけれど、なんかあった時にbookあるとなって考えるとふんぎりがつかない。

mini、air、proでなんとなく盛ってってもそんなに価格差が出ないから尚更悩む…

予算青天井ならなー
0825名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 03:05:09.68ID:KvYMPwZd0
自分で優先順位決めて選ぶしかないよ、そんなの
決められないってことであれば、まだ必用なときではないってことだ
0826名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 07:51:07.32ID:uXd0P/ms0
>>819
>>820
>>821
それな。スペック値比べることもしない、airという名前だけ見て買う人にしか売れないと思うが、この価格帯でそんな人が多くいるとも思えんよな
0827名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 08:27:38.20ID:pUnW1pwM0
前は安い割に見栄え良くて安定しててそこそこの性能ってことで
ベストバイ感あったんだけど今はなあ
0828名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 09:58:05.71ID:aHoI0DOF0
今でも値段以外はベストバイでしょ
単純に高級品になっただけ
貧乏人は割引やらを上手く使って買えばいい
0829名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 11:47:18.88ID:UvOOVese0
企画力のないタダの会計屋がトップになると
こうも簡単にくだらない売れない製品群ばかりになるんだなあと驚き
やはり企業の社長次第で会社って浮き沈みするんだなあと再認識。
0830名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 14:08:49.43ID:oF98ntDK0
ジョブズ信者はとっととAppleなんか見切りつけてよそに行った方がいいよ
0831名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 15:23:50.30ID:MzA0Lokj0
MacBookとMacBook Airの名称が逆だろ、とは思う。
0832名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 16:14:11.75ID:Uebc6SdI0
ほんとairの存在が空気だな
近々Macの存在も空気になるんだろう
0833名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 16:16:56.42ID:Uebc6SdI0
やっぱ発達障害ジョブズの独裁政権じゃないとろくなもん作れないんだよアップルは
新製品発表会の度にガッカリしかしないわ
0834名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 17:38:13.66ID:ee/b9H4v0
Macはすでに空気
いやもともとニッチな製品でしかなかったわけだが
iPadとほぼどっこいレベル
0835名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 17:42:35.21ID:Dzjw9il20
前回のジョブス追放期の再来か。
今回は何をしてもジョブスが帰ってこないのが違うが。
0836名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 17:49:20.27ID:MUuBFSDQ0
ホモのくせに無能とか恥ずかしくないのかな
0837名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 19:28:35.02ID:nzXehNI70
クックもアイヴも優秀なマネージャーやデザイナーではあるが
イノベーターではないからな
0838名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 19:48:09.40ID:K8wwqUhv0
オレは満足してるけどね
毎日触ってて気持ちいい
あれもこれもと、いろいろやってみたくなる
winの時にはなかった感覚
0839名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 20:09:38.89ID:Sh55V7Sx0
2018、今のところ8Gで困ることはないが、どこまでこれでいけるか不安…
0840名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 20:21:09.45ID:t7ysvTVm0
LGBT専用デバイスとか出すかも
0841名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 21:28:02.51ID:lVZ5DFGj0
専用とか出すわけねーだろ バカかよ
0842名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 21:59:08.89ID:hu3xvdDg0
2015 13in-Early i7 8G 256
だが
オナニはiPadだから
Retinaじゃなくても
0843名称未設定
垢版 |
2019/05/11(土) 22:02:26.43ID:+25qo6A60
LGBTにレインボーマンは迷惑してるだろうな。
向こうは6色だけど。
0844名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 02:44:13.75ID:99N9PWE/0
現状音質にこだわりなかったらMBP2015が最強か
MBP2015か旧AIR持ってる人は買い替え躊躇するだろうな
0845名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 02:49:13.12ID:Qfh1l03+0
2018が最強だと思うけどねぇ
0846名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 03:29:45.16ID:ssHf1wba0
ついこの間Mid2015のカスタマイズ最上級スペックの中古を買ったが、例のディスプレイ交換にもスムーズに応じてもらえたし、相当割高だったけどそれでもよい買い物をしたと思う。
大した用途にも使ってないし毎回買ってから10年は使い続けるけど、中古とはいえあと5年くらいはこいつを使い倒すつもり。
これを往年のApple端末の完成度の高さと見るか、最早魅力ある端末を出せなくなった現在のAppleの末期と見るか。
……まあ両方なんだけどね。
0847名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 04:57:12.36ID:h2fcc7y20
2015までのMBPは良い製品だった
品質も高かったしWinから移ってくる人が多かった
0848名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 09:59:37.83ID:sg1bL5/V0
この時代にどうやったらこんなに画質を悪くできるんだ内蔵カメラ
0849名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 10:07:37.80ID:cBNlyQSL0
あんだけ幅とってるくせにな
0850名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 11:07:02.26ID:BjzfTU7r0
アメリカーナは肌を高画質で撮られると嫌なんだろう
0851名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 11:58:32.94ID:IQgeqlpi0
>>848
セキュリティのため鮮明にしてないとか
0852名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 12:49:03.86ID:Nnu8nzXm0
>>850
アメリカにいた時ホテルのテレビを見てたんだが
ちょうど矯正ブラのコマーシャルだか通販だかをしてたんだ
そのブラ着てる人の胸元がドアップで映ってはいるんだが、ちょうど谷間のあたりが信じられないくらいそばかすまみれでクッソ汚かった
多分白人はそばかすができやすいからなのかも…?
0854名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 14:03:00.99ID:Rs0BwntS0
ジョブズ:ipad,ipod,imac,apple watch
ホモ:欠陥キーボード
天才とホモの雲泥の差でアップル社は魅力無くなった。もう終わりそう。
0855名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 14:15:09.67ID:b+BMU8e10
iPadProがあるし…
USB-Cも備えたしもうそっちに本腰入れるのかなあ
0856名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 14:39:30.85ID:izRjLJYR0
iPad Proにも曲がる問題あるからねえ
なんか製品の強度みたいに地味だけどメーカーの誠実さが反映される部分に手抜きが目立つ
0857名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 17:31:29.00ID:vxC7SvC70
空爆を受けなおも動作するゲームボーイはやっぱりすごいんだなって
0858名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 19:07:21.01ID:3KqH9egP0
>>854
一発屋じゃなく何個もヒット商品出してるのが本物の証だな
まあそれも終わって潰れる寸前のAppleまで逆戻りするかもな
0859名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 19:29:34.48ID:9PoOOSEK0
インカメさ、リコールレベルなのに誰も文句言ってないところを見るとそこまでみんなつかわねーからだろね。
0860名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 19:37:36.41ID:z1z2dKJO0
使わんこともないけど、PCのインカメにそこまで求めてる人ほとんどいないんじゃね?
スマホのインカメの方が使われてるだろうし
0861名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 19:45:33.24ID:w8+6+c0l0
PCのインカメにそこまで求める人は確かにいないかもね。
ただ最低限の画質は欲しいよね。
あの画質でなにをしろとw
新型持ってて言ってる?
0862名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 19:50:43.10ID:z1z2dKJO0
新型持ってるよ
でも使用頻度少ないから何ともだなぁ
相手に文句言われたこともないし
USBのカメラ繋げるとかすれば?
0863名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 19:54:36.70ID:9ASEFMW00
オンライン英会話で使いたいんだけど
そんなに醜いレベルなの?
0864名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 20:03:10.45ID:w8+6+c0l0
>>863
オンライン英会話目的なら絶対プロ買ったほうが無難
少し暗い部屋だと、顔見えないよ。7年前のMacbookAirより悪いか同等。比べたわけじゃないけど、たぶん悪い。
0865名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 20:08:33.88ID:9ASEFMW00
いやぁ、もうAir持ってるんだよねぇw
0866名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 20:09:09.44ID:9ASEFMW00
外付けUSBカメラとか検討した方がいいレベル?
0867名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 20:24:02.05ID:d7jODwD90
学生向けとか言ってるけど
割引き率は一定だから
2018の立ち位置は謎
0868名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 20:27:10.83ID:GGyW6XCy0
手元にあるなら試せばええやん…
この手のアホな質問はいつまでもなくならんな
0869名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 18:06:51.13ID:58k9jcAg0
Proのインカメってそんな画質いいの?
0870名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 18:16:05.13ID:Wduwgx4r0
MacBook Airで父の日のプレゼント注文した
0871名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 18:58:00.24ID:B2hiaAN70
2018 MBA 8GB にboot campでwindows10を入れてみた
思ってた以上に簡単でサクサク動いているのでひとまず満足
だけど、タッチパッドのダブルタップでのドラッグが鈍かったりと細かいところでは不満も
まぁしょうがないんだけど

色々調べて設定いじろうと思っても、みんなが書いてるようなドライバがなかったりと多少混乱した部分もあるが、
winでしか動かないものをちょっと使う分には十分
0872名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 19:43:39.09ID:OIikrt6X0
boot campは不便だよ
昔みたいに1ライセンスで仮想と併用できるならたまに使うだろうけど
0873名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 20:25:25.66ID:Jdj80h1L0
Macだけで事足りてろよってこと
0874名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 20:39:58.61ID:GFG2ZK7w0
BootCampは不便だわ
パッドが使いにくすぎて、MACを使う理由がなくなってしまう
0875名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:08.23ID:q4OWo8vz0
>>873

>winでしか動かないものをちょっと使う分には十分

macだけでいいだろって言ってどうすんのよ
0876名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 10:00:45.92ID:LP9Md57b0
例えば新しいの買って使わなくなったマックの再利用としてbootcampでwin入れて専用機っぽく使うのはありかな?素直にwinPC買うべきか。
0877名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 10:57:36.15ID:VlSwiLB70
>>876
それも悪くないけど、それでもやはり仮想マシンの方が楽。
同時起動しないなら1ライセンスで別々のMacに入れとけるから。
Winはトラックパッドの挙動がとにかく悪いのでマウス繋ぐか仮想マシンかな二択になる
0878名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 11:12:42.01ID:HVuYC+tX0
自宅で場所困らないなら別にいいんじゃない?
Windowsの実機とだけど、画面共有で切り替えて使ってる
0879名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 11:16:16.26ID:HVuYC+tX0
vmwareは1ライセンスで3台まで使えるけど、
Parallelsは同時起動しなければ複数機に入れられるんだっけか
最近Office365は台数制限撤廃されたな
0880名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 13:00:59.42ID:4G4qY2oJ0
>>876
キーボードの配列が違うから使えないよ
0881名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 13:03:04.12ID:BrO9ic1k0
使えないこともないけどやっぱり不便だし
売るなり人にあげるなりした方がいい
0882名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 13:19:09.75ID:wOXF/SiL0
普通パソコンなんて複数台使わんけどな
一番性能いいやつ使うだけ
0883名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 14:40:32.39ID:aZDE3vZF0
ハイスペックなデスクトップと軽量なラップトップの二台だな
0884名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 14:46:11.02ID:VvA4HpxJ0
ノートとスマホでじゅうぶん
0885名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 20:01:52.90ID:bl2fhfzg0
Boot Campなんか期待せずWindowsの安いやつ買えばいいよ
薄くて軽くて安いやつたくさんあるから
0887名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 20:54:08.57ID:DX7wWspL0
それを言っちゃあおしまいよ
0889名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 21:12:45.84ID:b5wEHU3r0
俗でカオスでアナーキーで自由なWindows
いまのMacは小綺麗に行儀よくまとまってて息苦しさすら感じる
かつてはクリエイター向けとか言ってたけどこっちからは新しい文化とか生まれなくなって久しいよね

Macが生き残っててジョブズ復帰がなかったら
おそらくいまにようなスマホが生まれて広がるの10年とか遅れてたんだろうけど
ジョブズ死んじゃってAppleやMacの存在価値も同時に消えちゃったのだろうね
0890名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 21:23:09.27ID:q5nl/1Av0
何も無理してMac使わなくたっていいよw
バカじゃねえの
自分に酔うなら一人でやって
0891名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 21:25:37.83ID:wOXF/SiL0
Macの存在理由ってMacであることだけだからね
Macの環境をテストできてiOSアプリが作れるくらい
0892名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 21:33:51.41ID:rJd8le7c0
MACの価値は、Magic TrackPadがあることじゃない?
MAC OSとMagic TrackPadの組み合わせを使うと、もうWindowsマシンには行けない。
0893名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 21:45:17.50ID:VvA4HpxJ0
Surface Laptopのトラックパッドいいよ
MacBook Air持ってるけどそんなに変わらんな
0894名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 22:15:52.19ID:aZDE3vZF0
surfaceのトラックパッドがどれだけ良くてもWindows10で全て台無し
0895名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 22:50:36.83ID:NDeQ+kba0
2017年版のCore i7 \124,524
2018年版のCore i5 \145,584

ベンチマークはほぼ同じ
それなら2017のほうがコスパいいよね?
0896名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:52.21ID:dUHlaml30
Airにベンチ求めるのもなぁ…
ドンクリの背比べだぞ
MacBook Proの一番安いの買えば?
0897名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:25.18ID:kiyCHSO90
Pagesが縦書き対応になったいま
アプリ込みのMacは
Winに比べてお得
0898名称未設定
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:59.11ID:MrLMYjfZ0
デフォのアプリで大抵何でも出来るっていうのはあるな
Windowsだとpdfのページの向きを変えるだけでも変なフリーソフト入れないといけないから
0900名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 00:17:49.50ID:keRnANWO0
>>899
それが>>898言うところの変なフリーソフトだろ
0901名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 00:52:30.89ID:wtD9uHTr0
>>311
>メモリ16GBにしたら
>金額がminiとほど同じ値段になっちゃう

カスタマイズ設定だと、CPU・SSDはともかくとしても、メモリまで殿様価格
だもんな。前はどこまで、何GBまで搭載可能なのか調べて、あとで自分で
安くアップデートしてた(Apple純正といわれるメモリで、同じブランドで同じ
型番が3分の1以下の価格)けど、最近はどれも直付けだから、少しでも盛ったら
軽く23万越えだもんな。まー、Macを使う限り、そういうとこは諦めてるよ。
持ち出し用のラップトップとはいえWinPCは使いたくはないし。

WinにはBootCampでも拒絶反応あるから<俺 仮想ディスクに仕事用のWinは
入れてるよ。
0902名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 00:57:24.58ID:k9h8MvgY0
化石みたいな糞マカーだな
たかがPCをそこまで嫌える情熱の暗さがすごい
0903名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 01:03:44.79ID:wtD9uHTr0
>>326
>パソコンも4年くらいでOSに対応できなく

俺の銀Proは今でも。最新のOS入れてもギンギンだぞ! 9年目。
それなりに栄養剤は入れてるけどな。CPU・SSD・GPU
にはお金かけたけど、新しく現行のiMacPro 50万超え
で買うよりははるかに安いや。<10万円以内で収まってる

現行Airも中身触れたらいいのにな。現行のSSDはソケット式?
ソケットなら自前でパワーアップできるんだが。メモリがダメ
なのは確認済みでーす。
0904名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 01:06:47.57ID:wtD9uHTr0
>>446
>糞マカー

認めるよ。俺は糞マカーだ! けど嫌いなモノは
仕方がないや。俺の書き込み、気に障ったならごめんよ。
0905名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 01:09:03.32ID:k9h8MvgY0
いんや、俺もMacもちろん使ってるけど… 
普通にWindowsノートも併用してるし好きも嫌いも別にないから意味わかんないんだよね
0906名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 01:20:11.55ID:2VDV6Xgn0
>>876
私は旧機種になった方は
購入時のOSに戻して5ちゃん閲覧専用にしたりLinuxいれたりしてる
winはwin機買ったほうがいいよ安いし
使わないんならかなりの旧型でも一応値段つくんだし(Appleの特権)売ったほうがいいかも
0907名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 01:21:54.83ID:LU7WnQgn0
Mac OSとWindowsだとMacの方が好きだ
でも最近のMacやAppleは凄い勢いで魅力が減じていってる
0908名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 01:37:00.93ID:keRnANWO0
AppleやMac、ジョブズに幻想抱きすぎだったんだろ
OS9以前からMac使ってる人だったらそんな幻想とかないんだけれどな
0909名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 01:58:20.88ID:wtD9uHTr0
>>449
いやあ、WinPCのデスクトップも仕事用に1台あるよ。
ただ、Win使ってると気分がねえ。ただそれだけのことなんだけど・・
漢字talk7.6からMacは使ってます。

今は、俺みたに好き嫌い言うような時代ではないよね。(反省
ゴメン
0910名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 02:30:29.22ID:dQ+QN5QN0
いっちゃんええやつ !
0911名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 10:56:19.24ID:dE0iHqOa0
久しぶりにwindows機買ったんだけど
毎日更新プログラムが降ってきて
使おうと思うと
直ぐに更新の表示出るんだよね
これってこれで良いの?
仕事の邪魔なんだけど、やってられねーよ。
0912名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 11:55:14.11ID:X3DbwSW70
使わない深夜の時間帯とかに自動更新させておけば良くないか?
更新する時間を指定できただろ?
0913名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 12:16:32.48ID:CHHuAISh0
そりゃ久しぶりだからアプデ多いんだろ
そのうち落ち着くよ
セキュリティアプデが頻繁なのはユーザーが多いせいだし
0914名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 15:24:27.12ID:e+IZaiMM0
無理やりケチつけにいってるようにしか見えんな
グダグダ言うならずっとMac使っとけよ
0915名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 16:22:54.90ID:PiWb+gjl0
タッチバーはエロ最強というけど、ドックの位置に同じように表示してマウスカーソルで操作するようにすれば視線や手の移動が少なく済む時点でコンセプト的に微妙だろ
タッチによる利便性の向上が感じられないんだわ
0916名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 17:47:09.14ID:QESkJ9dx0
Mac機ディスプレイの自然な白っぽい色調が好きなのと数年前の機種でも割にサクサクしてるのが好き
serfaceとかデザインは大分好みなんだけどね
0917名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:03:46.40ID:0e/Thoav0
Air好きだと、Surfaceだと何になるの?laptop2?
0918名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:53.55ID:9y2jzKUf0
Macってそもそも動作は俊敏ではなくそこそこでそれがずっと続くってだけでしょ
0919名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:25:21.74ID:hWhheAf20
今日の昼はMacBook Air2018でインターネットをした
0920名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:27:32.33ID:84G3jbyG0
>>917
うん。
あれはあれでwindowsマシンとして出色の出来だと思う。
0921名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:50:14.63ID:HszVV4VA0
2015 Early 13in でヤフオクに写真Appで補正してUpしたのを
iPhoneで見てワロタ
画像、映像やるならRetinaは必須かな
0922名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:51:03.15ID:EiVWnBGV0
もう四半世紀以上Mac使っているから愛着もあるし使い慣れてもいるけれど、新機種・新OS・新機能がリリースされてもワクワクしなくなって久しい。
一般的には未だ意識高い系御用達のお洒落ギアなのかもしれんけど、もう長年連れ添った伴侶のような枯れた印象しかない。
0923名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 20:22:51.83ID:jxx+HInw0
ワクワクしたいがためにMac使うわけでもないしなぁ
普通に使えれば何でもいいわ
0924名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 21:52:17.76ID:iG0c+5n20
ジョブズ死んでから正統進化しかしてないからなぁ
もうデバイスで話題になるのも限界なのかもしれないが
0925名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 22:54:41.66ID:/oI6bE1t0
>>922
自分も同じ。
OSにワクワクしてた頃が懐かしい。
マックパワーとか毎月楽しみにしてたけどなぁ、、、、。
その頃とは比較できないくらい便利にはなってんだけどね。
0926名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 23:13:11.24ID:YucXSzbP0
雑誌といえばなんでMacFanが生き残ったんだ
徹頭徹尾アップルの持ち上げ以外しないから面白くねー
Peopleのほうが良かった
0927名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 23:16:08.61ID:YucXSzbP0
まあMacPeopleはクソつまんないリニューアルした直後にアスキーメディアワークスの統合やらなんやらに挟まって即死したんだよな…
嫌なことばかり思い出す
0928名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 00:13:36.03ID:D+8rRhO00
Mac Peopleは紙面全体のセンスが超やばかった
昭和の雑誌読んでるような錯覚だったな
初心者向け記事ばっかりだったのも下手だなぁと思って読んでた
0929名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 00:50:30.86ID:gq041VR20
圧倒的少数派だったことが唯一にして絶対の価値観だったんでしょ

それがiphoneやipodのデバイスをきっかけにmacがただの少数派になったことで、それを使うアイデンティティが揺らいで不安になってるだけでしょ
0930名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 03:03:06.03ID:B/ipmpbY0
1984やThink Different.といったメインストリームに対するラディカルかつクレバーなアンチテーゼ。
そのスタンスは何とも言えずそこに痺れる憧れるゥッ!な存在だった。
そして禅思想に根差したシンプルさ、ミニマリズムに裏打ちされたはMacという「体験」の先進性は、間違いなくAppleを唯一無二たらしめていた。

こういうのをリアルタイムで経験してきたマイノリティ=Macユーザーならば、確かに信者と呼んでもよかったかもしれない。
今の自分はただの惰性的なユーザーだけれども、未だにMacWorldEXPOのことは懐かしく思い出す。
0931名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 03:51:25.66ID:0aRY7Nub0
>>470
思えば・・いろんな月刊誌がなくなったよねえ。何冊かあったころというのは
ちょうど改造ブームで、其の手の本もけっこう出ていたよ。
改造で有名だったのがカラクラで、今でもたまに完動品がYahoo!オークに
出ているよ。けっこう良い値がついて落札されてるわ。

// 良い値がつい

そこがMacの凄いところだな。俺もYahoo!オークに68Kの某Macの「出品のお知らせ」
をいくつか登録してるし・・。良い状態のモノなら5、6万平気で値がついて、最後は
競り合いになるもんなぁ。たぶんWinな世界では考えられない現象だと’思う。
0932名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 04:05:04.67ID:0aRY7Nub0
>>456
自動更新中に固まってることってないかい? 朝起きても更新が
終わってなかったりとか? 俺は Win7Pro だけど、10 だと
更新にストレス感じることはないのかな? Winな人達って。
俺は更新も含め、勝手にシステムを触られるのがたまらなく嫌いで、
Macも自動更新はオフにして、更新情報があった時には一つ一つ確
かめて必要なモノだけアップデートしているよ。セキュリティアップデート
は重要だけど、iTunes関連はアップデートしたくない時もあるし。
0933名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 08:02:19.77ID:hW5gKKPI0
>>932
昔はそうしてたけど、判断材料となる情報出てこないし、全部当てておかないと依存関係で副作用でるリスクがあるから、結局自動更新にしてる。
0934名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 14:15:25.39ID:N4dcvxIn0
Mac LIFE
Mac Power
みな懐かしい(  ̄- ̄)
0935名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 21:28:19.91ID:4VuXnvCJ0
マックワールド派でした
0936名称未設定
垢版 |
2019/05/16(木) 22:32:05.24ID:y5Phzvyi0
雑誌スレ立てろ
0938名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 19:01:22.87ID:8CeoH2pY0
Macに心酔するばかりにそれがコートやアンプであってもマッキントッシュという名前だけで魅力的に思えたあの頃が恥ずかしくも懐かしい。
Pippinは流石に本体は買う気になれなかったけどMacでも使えるコントローラーは買ってしまった。
Newtonが切っ掛けでPalm/CLIEに手を出したりCoplandが切っ掛けでBeOSに手を出したりもした。
懐古厨全開のレスで申し訳ない。
0939名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 19:42:35.00ID:Besg8qWE0
Mid2013 11inchのSSDを今ついてるSM0256Fから
960evoや970evoの500GBか1TBに換装しても
容量増える以外さほど体感的な快適さは変化ないですかね?
重い作業はイラレやフォトショのadobe系です
0940名称未設定
垢版 |
2019/05/17(金) 19:53:12.25ID:aOmFsCbu0
体感的に感じるところはないと思う
0941名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 02:41:45.89ID:C+v25EUj0
やっぱりそうですか
先日純正バッテリーネットで買って新品に交換したんでSSDもやってみるかと思ったんですが
0942名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 03:35:38.14ID:vcFb5Uiq0
>>939
それよりも、RAMDisk作ってテンポラリをそっちに流した方がサクサク動く。
標準のシェルで作れるので、金もかからない。
0943名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 09:51:24.30ID:+MsB5wgc0
8GB程度のRAMの中でRAMディスク作ってフォトショやイラレって意味あんのか?
0944名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 10:14:29.15ID:G057dnEY0
そもそもフォトショイラレ使うのにメモリ8GBがおかしい
もっというならProにして16GBにカスタマイズしろよと
0945名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 10:15:37.22ID:6EDQtPzV0
AdobeのソフトでRAMディスクってほとんど効果ないと思うが
0946名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 10:25:55.80ID:QTgVcUv80
大規模サービスの世界は知らんが、パソコンレベルだとRAMディスクって旧世紀の遺物ってイメージ
0947名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:21.95ID:Cvzg0t7b0
Adobe製品はRAMディスクよりも単純にコア数の方が利くイメージ
0948名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 14:03:15.97ID:NzPXyQQg0
RAMディスクって
10年前の自作PCじゃあるまいし
0949名称未設定
垢版 |
2019/05/18(土) 20:37:38.09ID:6ArmjPlt0
うん、イラレにぶっちゃけメモリ関係無い(といっても16GBはいるけど)
SSDに金かけろ
0950名称未設定
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:02.86ID:p3cWwXyU0
firmwareがおかしくなってるかどうかってチェックできないものかな
0952名称未設定
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:52.53ID:RQa8o8/v0
>>951
大衆はバカだからこの手に直ぐに引っかかる
油まみれの海鳥
亀の鼻に刺さったストロー
氷がない南極
どれも仕込みだ
バカばかり
0953名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 00:23:12.94ID:CN//A+y10
>>952
それを言ってから少し時間経つけど
スベったのには気がついてるかな?
0954名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 05:06:37.94ID:sMOnPtcK0
社会派気取って悦に入ってんだからほっといてやんなよ
0955名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 07:20:26.84ID:3e8Oxo0G0
しかも相当深刻なレベルで
0956名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 07:21:18.42ID:4c2m2HWa0
MacBook Airでネットサーフィンを楽しんだ
0957名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 08:27:09.87ID:PKvWb7mu0
パーマンサーファー使ってかい?
0958名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 18:31:07.79ID:H835mvvB0
亀の鼻に刺さったストローは職員が刺して抜いたんじゃない
何でストローが鼻に刺さるんだ
お前らも鼻にストロー刺さってるか?
0961名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 19:39:54.00ID:H835mvvB0
ストローがあったら、泳いでる亀の鼻にどうやって刺さるんだ
macbookで真っ二つにするぞ
0962名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 22:09:46.59ID:C13eNuOf0
Airにしときな、Airに。
0963名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 23:04:18.30ID:XEmW9Idd0
ヨドバシでAir触ってきたら欲しくなってしまった
0964名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 23:19:55.39ID:EgzPFiix0
>>961
家の中でベッドの脚やクローゼットの角に足の小指ぶつけたことないのか?
自分の家の中で全てのレイアウトがわかっているのにぶつける

あとはわかるな
0965名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 00:24:59.49ID:xbxTnrMd0
MBAは触り心地がいいんだよな
他メーカーとは比べものにならん
0966名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 00:49:44.32ID:T4grDU6T0
Surfaceのアルカンターラの方が触り心地いいぞ
0967名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 12:46:54.03ID:5uDaYg/f0
あれ使ってるうちにボロボロになりそう
0968名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 13:06:17.21ID:Ep5p43yp0
海亀の鼻にストローが刺さることもある。
スバル車のインタークーラー開口部に同じように珍しい昆虫達がかかることもある。
インタークーラーの上でいい具合に乾いていたので息子の昆虫標本の彩りとなった。
なまじ湿っているとゴキブリに喰われる。
0969名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 15:40:47.37ID:NWXSY72a0
新型が全然売れなかったのはやっぱりCPUが原因?
0970名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 15:50:21.00ID:l2SK4XQt0
>>969
プロとかぶる大きさと重さと価格なのに
非力すぎるCPUが原因。
ならばプロ買うわとなる
又はならば無印買うわとなる
0971名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 15:54:44.88ID:FjWfDnBi0
CPUはほとんど関係ないな
重たさとか薄さとは影響ありそうだが
てか、何基準で全然売れてないって言ってるんだろ
某勉強会とかでもそこそこ見かけるけど
0973名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 16:06:23.13ID:QzzXJB6g0
>>971
それは君一人だけの意見。
大多数の意見はCPUが非力だから買わない。
あれならPRO買うだろ普通。
0974名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 16:18:17.44ID:DBq3E4Z90
MacBook AirのAirは先代までは軽さを意味してたけど
現行は空気を意味するようになった
存在価値そのものがないって意味
売れるはずないやん
0975名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 16:24:30.95ID:B6Le+jPB0
ProよりもAirを選んだ。
おさわりバー不要。TouchIDとセキュリティチップはあると嬉しい。
CPUパワーよりも電池持ち優先って人も多いはず。
0976名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 16:26:41.86ID:FjWfDnBi0
>>973
だったらそれもあんたの意見
Air買う層はCPUとか気にしない人も多い
ライトユーザー、女性とかは特にね
ちょっとでも軽いの欲しいという人向けだから
0977名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 16:50:32.34ID:aP2f5b/w0
2018のCPUは2017以前より確実に速くて体感できるよ
快適だよ
0978名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 16:52:01.53ID:Ty8DdI+30
pro欲しかったけど金無いから妥協してair買ったわ
parallersが遅いのなんの
0979名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 16:52:32.85ID:l2SK4XQt0
>>973

976のような明らかに頭の固い偏屈な女性蔑視の老害にはかまうな!
0980名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 18:01:37.15ID:xx7E0tNz0
なんで新型Airアンチ湧いてんの
0981名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 18:09:45.15ID:E9HIF9Qx0
>>980
自分が否定されてるという精神的に弱い人
0982名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 18:11:55.06ID:OYTUsmVz0
これは在るべき新型Airではなく
この路線を否定せねば正常進化したAirが生まれない…
という従来からのAirユーザーの純粋な思いなんじゃない
知らんけど
0983名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 18:33:21.65ID:5k1RKOJ/0
MBAが想像と違って高くて買えないか
ただ荒らしてるだけか
ストローが鼻に刺さったか
0985名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 21:25:10.18ID:Osk0Ymhp0
お触りバーってほんとひっでぇ名前だなw
0986名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 21:34:41.09ID:cqK6yxe70
お触り棒っていったら完全にアウトだから
0987名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 22:24:38.52ID:iIYYhQ810
そりゃハッカソンとか気持ち悪いことやってるような連中はマカーだろうな
0988名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 00:00:30.40ID:dEhBT6lT0
>>978
マジかー
おれもMBPと悩んで、しばらくハードな使い方しないからMBAでいいやって買ったけど、いつスペック不足を感じるかドキドキしてる
0989名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 01:28:25.00ID:HuqEP2EA0
ハードな使い方自慢スレ
0990名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 02:37:41.25ID:QvyCDRQU0
MBPと新Airなら新Air一択だな

新Airの比較対象MBPって13MBP2017でしょ?
持ち運ぶから特にあの世代のバタフライは使いたくない
私はMBマイナーアップデート待ちなんだけど
6月に噂すらなかったら新Air買うつもり

新Air買った友人に見さしてもらったら音がビビるほどよかった
デザインもいいしね

今のMBPデザインダサすぎ
0991名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 02:46:40.79ID:Jf1m57Ra0
>>990
自分は逆に非Touch Barの13Proにしようと思ってた
ベンチマーク的には、まだこちらの方が有利だし
あの世代のバタフライキーボードってそんなに壊れやすいの?
0992名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 02:54:44.23ID:MhIZWioj0
>>990
バタフライキーボードの時点でどっちもゴミ
0994名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 06:41:33.15ID:wwFdSaN10
>>993
先月買ったけど文字入力遅延あるから交換対象かもしれない
普段起動しないからギリギリまで待とうかな
0995名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 08:09:20.07ID:iBMNkSex0
薄さのためにSDカードスロット消したとかほざくやついまだにいるけどアレ嘘だからな
物理的にも余裕で確保できるし耐久性にも特に影響はない
iPhoneのイヤホンジャック排除を耐水性向上のためとか言ってるヤツと同じ、排除された正当な理由を自分で決めつけてるだけだ
ただのアップル得意のレガシーポート排除だ(ただしレガシー認定するにはあまりに普及しすぎた)
0996名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 08:31:36.03ID:o9pXeyoV0
まあ、ごちゃごちゃ使わないポート付いてるのは嫌だから
俺はこれでいいと思うけどね
0997名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 08:42:54.23ID:RYXCj6jt0
レガシー切るのはなんも問題ないな
元々のMacBook Airはそれがコストダウンにもなってて大ヒットしたわけだし
オレもポート必要最少でスッキリしてる方が好き

加えると未だLightningでグダグダやってるiPhoneに魅力感じない
0998名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 08:53:51.99ID:Y/KkroLI0
11インチなんて元々SDスロット無かったしThunderbolt2なんて互換性ほとんど無いポートよりは何でも変換出来るThunderbolt3になって良かったよ
0999名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 09:08:29.15ID:vMCB0swx0
MacBook airが登場した頃に少ないポートはマルチポートになればいいと思っていたが
いつのまにか完全なマルチポートが実現されてたな
1000名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 09:16:46.23ID:bsIm6yHe0
>>995
iPhoneのイヤホンジャック廃止はスペース確保のためでもあるよ。
それとAirPods(無線環境)を普及させるため。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 12時間 1分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況