X



MacBook Air 262枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 09:38:37.35ID:4tNFbHr40
>>122
LIFEBOOK WU2/C3のこと?
Airの約半分の重さの25Whモデルはバッテリー持ちがAirの約三分の一
より重い50Whのモデル(1kg弱)でもAirより最大4時間程度短い駆動時間だけど
他のモデルのことを言ってるならスマン
0147名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:46.95ID:i1hIDfxI0
MacBookシリーズはAチップを搭載しないようだね。
0148名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 02:41:51.51ID:mlp97b7l0
ついこの間買ったAir 2018のエンターキーについて。
キーボードの設定を「Windows風のキー操作」にして、一度のエンターで変換が確定されるようにしてるのだけど、
割と高い頻度でエンターを押しても確定されないことがあるのはバグですか?
調べても同じような症状の人が見つからないのだ…
0149名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 09:15:16.88ID:+uh9CSOk0
だめだ、TB付きの2018Proより2018Airのほうがどうしても快適だわ。そういうレビュー書いてる人いたよね。
0150名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 09:18:43.97ID:z8BR+ul90
両方持ってるってなかなかすごい
具体的に何がどう違うのか書いてくれると嬉しいね
0151名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 09:52:38.55ID:X0pwuji00
無印>Air>Pro
でなくてか?
0152名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 10:21:15.30ID:kEGlbUId0
タッチバーはデザイン的にな
どんだけ物理ボタンなくしたいんだよ
クックはキーボードすらタッチパネルにする勢いだろ
0153名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 19:09:14.47ID:5f1h+fiy0
Airは今のラインナップだと総合力がいい感じにまとまってる
値段以外は入門機としての役割果たしてる
0154名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 19:27:48.72ID:LH4uFIa10
OSX搭載店頭モデル安い順
Mac mini   ¥89,800→上級者向け
Macbook Air ¥98,800→(型落ち)
iMac21.5   ¥120,800   
Macbook Air ¥134,800
Macbook  ¥142,800

価格も十分入門機だと思うぞ
0156名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 19:52:04.95ID:PldatPEw0
取った写真管理したり簡単な処理してfhotobook作ったり、音楽聴いたりするような一般的な用途なら充分すぎるスペックでしょ
0157154
垢版 |
2019/02/21(木) 20:03:32.57ID:LH4uFIa10
ちなみに性能
●CPU性能
MBA(型落ち)≦MB<MBA≒iMac<<Mac mini
●GPU性能
MB≦MBA(型落ち)<MBA<<Mac mini≦iMac
0158名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 20:07:08.07ID:L3AW4U0j0
airかproバーなしか迷う
mini+モニターアームもワンチャンある
0159名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 20:13:37.64ID:nRw0Zkap0
>>158
MBPバーなしはキーボードが旧式なんで
その2つで悩むならMBAにしといた方がいい
まぁもうちょっと出してMBP13TBありなら4コアで
キーボードも2018モデル
0160名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 20:46:43.64ID:a409AkRp0
職場は最新のTB付き15インチだが、やっぱり家のMacBook Air11が快適過ぎていいわ。

CS6がサクサク動くし日本語入力もモッサリしない。F7 F8等の変換に慣れてると結局FNキーをメインにするからTBの意味がない。ESCキーが押しにくいのはかなりのストレス。指紋認証は良い。

TBに表示されるものって(変換候補やOKボタンとか)どれもこれも微妙なんよな。モニター見ながらキー叩く奴らからしたら全く意味がない。

それなら手探りで押せる物理キーの方が数倍良い。それこそ極細のAir11のFnキーでもTBよりは快適。
0161名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 21:24:47.87ID:X0pwuji00
>>160
>MacBook Air11
これとMacBook 12比較したら
MacBook 12の方が小さく見えるのよな
Air 11横長だからだけど不思議
0162名称未設定
垢版 |
2019/02/21(木) 23:11:30.33ID:LbtfLuJW0
実際に小さいのになんで不思議なんだよ
0163名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 00:01:26.41ID:0EdBTV0P0
MacBook12も職場にあるから並べて比較もしたけど持ち運びは誤差の範囲だわ

モニターを見比べるとベゼルのフチが11は特に厚く感じるけど見比べなければ別にどうという事はない。

12はポートが1個というのも気に入らないし、キーが煩いのも打ちにくいのも無理。さらにPhotoshopやIllustratorが死ぬ程モッサリなのも辛い。

この11インチを手放す事はappleに切られる以外無いだろな

あと、MacBookPro15は開閉してると開口部近くのフチ部分が指紋がベタベタ着くのが嫌
これならフチをシルバーにしてくれる方がいい
昔はノングレアが選べてフチもシルバーに出来たのにな
0164名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 08:21:31.24ID:P1cadW7c0
新Airと新ipad proならどっちがいいのよ
0165名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 08:26:29.45ID:r8J4kuz50
ipadproはpencil使いたいかどうかだな
0166名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 08:36:24.48ID:mY5uHYJb0
>>164
使いかたによるのでは? 両方買うとか。
Airなら Windows, UNIXのソフトウエアが使える。
新Air キーボードの感触よくなったね。
0167名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 09:15:08.47ID:FrV13uf30
>>162
>実際に小さいのになんで不思議なんだよ
画面のことよ
縦横とも12の方が大きいのに11は横長だから大きく見える
0168名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 10:47:12.13ID:wOKKK0Gn0
無印にTouch IDが付き、Type Cが2つになったら即買い
重たいMBAは用なし
0169名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 12:33:14.65ID:F7JYaYht0
>>168
MBA2018出したし、そういうのは当分ないんじゃない?
MacBookはむしろその辺維持したまま価格帯下げれば
いいバランスになる
0170名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 12:41:09.60ID:BfKKosN30
無印はiPad Proと競合するからディスコンなんだろ
0171名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 17:01:41.91ID:rrbK9To/0
OSX搭載タブレット欲しいなぁ
OSX感覚でiOS使うとマウス使えなかったりExcelマクロ使えなかったりParallelsなかったりでいろいろ残念
だから無印MBとiPad Proは競合はしないと思う

OSX搭載iPadとか出ないかなぁ
0172名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 17:12:39.60ID:PNjBteNq0
Apple、2021年までにiOSとMacのアプリを統合か
https://iphone-mania.jp/news-239816/


Appleはまず開発者が今年後半からiPadのアプリをMacへと移植できるよう、早ければ今年の世界開発者会議(WWDC 2019)おいてソフトウェア開発者キット(SDK)をリリースするとのことです。
0173名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 18:34:12.91ID:wOKKK0Gn0
iPad Proは仕事につかえるレベルのOSではないし目指す必要もない。
0174名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 22:13:06.70ID:+jxqXhF+0
9erがXのことそう言ってたなぁ
0175名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 11:48:03.76ID:gubYs7MD0
AppleサイトにMacの向こう側、Macを使う日本の大学生ってのが公開されてるね
0176名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:42.21ID:urO+qhzW0
新Airと新ipad pro
OSXとiOS比べてる時点でOSX搭載機はいらないと思う
ipad proとMBを天秤にかけてる人もいっしょ
ipad購入で問題なしと思うよ

お絵描き派にはiPad Proは神的存在かもしれんが
OSXの足元にも及ばん
泥がWinの足元にも及ばんのと一緒
と、思う
0177名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 12:12:13.53ID:a/TXbGIC0
iOSの不自由さが、モバイル専用OSとしての使いやすさでもあるわけで、
Max OSに近づけるのは本末転倒

Android程度の柔軟さでも結構面倒だ。インストールしたソフトが視界から消えるw
0178名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:03.27ID:jbmB0PCj0
MacBookシリーズに3種類も要らんわな
かつてのようにパワフル、廉価普及、軽量モバイルってなってるわけでもなし
0179名称未設定
垢版 |
2019/02/23(土) 20:15:11.75ID:gubYs7MD0
皆さんは画面のスケーリング設定デフォルトで使ってますか?
領域拡大で使ってますか?
0180名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 12:49:19.91ID:+ugtOPYo0
新型MBAとTouch BarなしMBPで迷ってんだけどどっちがオススメ?
0181名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 12:52:51.26ID:4w9uuaJ20
新型MBAはYouTube見続けるだけで
CPU温度が90度いく不良品だよ
0182名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 13:55:22.97ID:GhDdplte0
分解画像見ると新型はヒートシンクとファン部分が繋がってないように見えるけどそのせいで冷えてないんじゃね?
筐体内の空気の流れだけで冷やそうとしてる感じ
0183名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 14:29:44.63ID:xmJSdo3q0
新型MacBook Air持ってるけど、
普通にYoutube再生くらいでCPU90度なんていかないな
どうせ持ってないやつが書いてるんだろうが、
アドバイスするならもうすこし正確な情報持った上でアドバイスしろよ
0184名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 14:33:59.52ID:4w9uuaJ20
>>183
持ってたよ
それで返品してSurface Laptop 2買った
0185名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 14:51:04.14ID:d8R1YhHn0
ハズレ引いておめでとう
0186名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 15:01:38.15ID:6x3MLp750
おれもその2つで悩んだ
前が15インチのクアッドコアだったから、どこまでスペック下げても大丈夫なのかで不安だったので本当に悩んだ

TBなしだとusbポートの数変わらないし、cpuの性能もペンチを見る限り誤差みたいなもんかと思い、最後はデザインでairにしたよ

youtubeも見るし、tvなどにhdmiでムービーを出力して数時間見てても上で書かれてるようなことにはなってないよ
というより、ファンも回らないし熱くならないし、全く問題ない感じ

もう重い作業をやらなくなったこともあり、今なところairで性能的にはなんの問題もないね
0187名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 15:08:16.88ID:7qeMBjzQ0
>>179
結局デフォルトに落ち着いてるかな、スペース拡大だと
文字が小さすぎて読めない!ことはないんだけど
せっかくのRetinaの精細感が出るのはデフォルトかなあと
0188名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 15:38:50.37ID:tr9aETHB0
>>186
4K動画もラクラク再生できる?
うち2013のAirだけど同じ4Kでも動画によって差が出るんだよね。楽勝なのとグダグダなのと。
0189名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 15:54:55.42ID:AyJ9ePfq0
4kは素材が手元にないのでまだ試してないな
0191名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 15:59:18.63ID:tr9aETHB0
ローカルじゃなくてYouTube上にある4K動画でいい。
二つともスムーズにネットからデータ読み込んでるからネット環境だけの
問題と思えないんだよね。
0192名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 16:08:08.50ID:AyJ9ePfq0
ok
帰ったら試してみるよ
0194名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 16:15:06.46ID:4w9uuaJ20
>>190
Macs Fan Controlの数値だよ
30分以上YouTube見続けるとどんどんCPU温度の数値が上がって90度超えた
やってみて
0195名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 16:24:06.21ID:xmJSdo3q0
そんな普通にYouTube動画見るくらいで熱々になってたらもっと大問題になってるだろ
90度になるって言うなら、ちゃんと動画の解像度やらビットレートとか情報も欲しいね
ちなみに俺はフルHDの動画30分見続けてみたけど65度くらいだな
https://i.imgur.com/VLvDcGC.jpg

4Kとかならたしかにもっと高くなるのだろうが、
そういうのAirに求めるのもどうかと思うし
0196名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 16:31:58.82ID:4w9uuaJ20
>>195
Full HD
ビットレートは知らん
だから初期不良ってことで返品した
0197名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 16:42:13.85ID:chdBrOSE0
>>196
初期不良なら仕方ない
こんな言い方したら全部不良品見たいだろ
>新型MBAはYouTube見続けるだけで
>CPU温度が90度いく不良品だよ
0198名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 17:20:28.10ID:YZjkj8rf0
2ヶ月間使ったけどそれなりの作業をしない限りはファンが回ることはないね
高負荷時にあんまり冷えてくれないのは正しい
Air返品してSurface買った人がいつまでも張り付いてて怖いw
0199名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 20:04:34.44ID:6x3MLp750
youtube の4k動画を最高画質で30分ほど幾つか見たけどカクついたりしなかったよ
ファンも回らないし熱くもならなかった

見た動画によるのかな
0200名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 20:17:10.43ID:chdBrOSE0
CPUヒートシンクがCPUにきちんと接着してないとか
そんな理由じゃないの?わかんないけどね
0201名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 20:25:15.43ID:PELB2QYJ0
初期ロットでは稀によくある
0202名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 20:50:51.76ID:wuEd2hKx0
MacBook AirのCPU温度が上がる原因って

・高画質な動画を観る又は室温の高い場所で長時間動画を観る。
・高画質な動画の書き出しを行う。
・音楽のリッピング。
・ブラウザのタブで負荷のかかるページを開きすぎる。
・特定のアプリやバックグラウンドプロセスの暴走。(使用者が気付いていない)
・放熱が適切に行われていない状態で使ってる。
・そもそもmac自体の初期不良。(昔からAppleは初期不良が多い)

だと思ってる。
自分の利用だと四番目が特に多い。すぐファンが唸るからわかる。
0203名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 20:52:22.73ID:BhvO1wi+0
次のモデルだと
4コアかな?
0204名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:04:56.19ID:chdBrOSE0
>>202
タブを複数開いてファンが回るのはCPUパワーが非力な機種では?
2018でそんなことになるとは思えないな
0205名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:10:06.04ID:BhvO1wi+0
>>204
MBA2018はCINEBENCH300程度の雑魚だぞ
正直4コアで500は超えて欲しかった
0206名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:11:21.50ID:xmJSdo3q0
開くページにもよるからそれは何とも言えん
下手くそなJSやCSSで組んでるページとかまれにくそ重いこともあるし
まあ、Airに積んでるCPUはTDP低めの大したことないやつなんだから、
ちょっと凝ったことするとファンが唸るのは仕方ない
0207名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:13:05.64ID:chdBrOSE0
>>205
タブを複数開いただけの処理に2018がそんなことになるとは思えないので
CPUパワーが非力な機種なのでは?聞いているんだよ
0208名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:13:44.51ID:YZjkj8rf0
今の排熱機構だと4コアには耐えられないのでは
0211名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:17:17.19ID:wuEd2hKx0
>>202
うちは2013。だからパワーが上がれば解決する部分もあると思う。タブ以外でも。
でも普通に動画をを複数再生しながら,ネットで生放送やったりするから
どんな負荷がかかるかなんて誰も予想はできないよ。

>>206
あるよね。組み方の問題とデータ量が多くて重くなるページ。
0213名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:19:05.46ID:chdBrOSE0
>>211
そうなんだ
そんなページに行き当たったことがないので
Webブラウスに関しては快適としか思ったことがない
0214名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:19:54.34ID:BiGoB+hW0
TDPが低いとファンは回りにくいんじゃないの?
逆にTDPが高いとファンが回りやすいのでは。
0216名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:21:42.74ID:D3gxe9dq0
AirよりPro13のほうがだいぶ液晶が綺麗
0217名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:35:21.07ID:wuEd2hKx0
I>>199
試してくれてありがとう。
>>192 さんの結果レス頂けたらあらためてこちらの状況をレスするので。

>>213
今その重たかったページみてみたら軽くなってた。俺の勘違いだったかかも。
問題のページ。
ttp://www.fileformat.info/info/emoji/list.htm
0218名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:48:56.70ID:GhDdplte0
TDP7ワット程度の低発熱、低性能CPUでファン付きでしかも金属筐体でここまで熱持つってのもすごいな
エンコード時100度だとよ
https://thehikaku.net/pc/apple/18macbookair.html#ondo
熱源(CPU)とバッテリーが近いのも寿命的に良くなさそう
0219名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 21:56:13.84ID:6x3MLp750
>>217

>>192,199は両方おれです
外出してたんでip変わってました
0222名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 23:12:03.47ID:6x3MLp750
>>221
カクツクって言うやつ(渋谷の方)見てみたよ
ただ45分もあったので15分までしか見てないけど、カクツいたり遅延したりはなかったよ
温度を測るアプリを入れてないので体感温度だけど、何も変わらない
膝の上に乗せて見てたので気のせいってことはないはず
0223名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 23:30:28.59ID:vngXHBvM0
>>222
ID変わってしまったけど。やはりCPUとメモリのパワー問題かもね。
Safariは4KにならないしFirefoxはグダグダ。Chromeで辛うじていける感じ。
2013でも今の時期ならそれほど熱くはならない。夏は危なそうだけど。
確かめてくれてありがとう。感謝。
0224名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:15.92ID:6x3MLp750
おれのはメモリは増設していないので8Gのまま

写真見たり音楽聴いたりしながらネット見て…
という用途ならなんの問題もないよ
画像の編集、imovie程度ならたまに使うって人ならストレスにもならなそう

まだ試してないけど、PCDJやオーディオインターフェースからギターの音を取り込んでアンシミュで音作り&録音とか問題なさそう
0225名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 00:57:03.44ID:C9657XDY0
>>222
じぶんもそう
0226名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 01:00:52.88ID:C9657XDY0
カクカク動画もイライラするだろうが
目下俺がイラついてるのは
レチナで画像がボヤけること
何か世界的に同じクレーム言ってる人居て
対処できてないみたいだから
諦めるしかないみたいかも
ボヤボヤ画像保存して
プレビューで見たらクッキリ画像だから
ブラウザの問題であるのはハッキリしてるんだが
ちなみにブラウザはFFとSafariどちらも最新
0227名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 06:07:10.49ID:8amObDtr0
迷ったらAir買わずにPro 13インチ買うのが正解かな
0228名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:35.02ID:0uyeu/nf0
一台で済ませたいならProの方がいいんでない
0229名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 06:20:19.58ID:kEpzcaKl0
ほしい方買えばいいと思うよ
0230名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 07:26:46.08ID:aaTmE9ul0
pro近いうちには狭額縁になるんじゃない?
0231名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 21:15:10.58ID:g3m5ziuK0
初めてMacBook買います
Airの2017モデル 楽しみです
0232名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 21:19:55.88ID:E4qLeegP0
まだ間に合うなら2017やめて2018買った方がええよ
0233名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 21:51:26.61ID:kEpzcaKl0
2018モデルのスピーカーめっちゃええな
液晶がかなり残念
0234名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 21:53:08.44ID:MmsFvaIA0
2017Airだって悪い機械じゃないさ
0235名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 02:44:38.47ID:kiJofV3L0
シルバーのベゼルが華やかに見える。
0236名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 05:27:57.39ID:RRWxY+wV0
2017airにメモリ盛り盛りが幸せなんじゃないの?
0237名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 06:16:23.85ID:lNpGIret0
>>236
盛れないけど?
0243名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 09:11:48.49ID:hOpJMeOi0
今の時代、高速な内蔵ストレージにメモリの一部をスワップすることって
出来ないんかな。
昔はHDDにスワップして見かけのメモリを増やしてた(でもスピード低下した)けど。
0244名称未設定
垢版 |
2019/02/26(火) 09:12:14.24ID:Mmp9axBy0
メモリ 8GB以上積んでも意味ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況