Parallelsで様々なOSをうごかそう Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (5級) (ワッチョイ 13d1-yKo2)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:43:32.23ID:O1RrsTb90
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part45
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523171296/

次スレを立てる時は本文の1行目として「!extend:on:vvvvv:1000:512」を追加して下さい
荒らし工作が酷い様なら「!extend:on:vvvvvv:1000:512」に格上げで対応
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0601名称未設定 (ワッチョイW df69-4ZwV)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:53:04.87ID:G7GYud2p0
>>599
もし、それが事実なら今頃アメリカで訴訟が起きてるよ
マックのコーヒーこぼしてヤケドしてカップに「熱いので火傷に注意」って注意書きが無いと訴訟が起こる国なんだから
0602名称未設定 (ワッチョイ 0758-8QQr)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:24:15.93ID:+FmbdodA0
Mackerelで外出先からMBPの温度監視できるようにしてるけど、スリープするようにしてるし
放置しておけば締め切った部屋でもCPUの温度は40度くらいしか上がらない。
0603名称未設定 (ワッチョイWW 2673-XSKt)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:10:23.52ID:vAUDnZvk0
ちょっと趣旨ずれてるかもしれんがすまん

mac上でWindowsを動かせるparallels desktopってソフトを2ヶ月ほど使ってたんだけど、そのライセンスが1年間しか使えないやつだったから永久ライセンスに乗り換えた
んで、今手元に残り10ヶ月くらいの今は使ってないライセンスがあるんだけどこれって他人に譲渡したら受け取った側は認証できるの?
教えてくれ
0604名称未設定 (ワッチョイW a676-FFrF)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:31:58.48ID:f+no8EO+0
そういうのはParallels社に問い合わせて正式な譲渡手続しないと駄目だよ。
あるいは未使用期間の返金に応じてくれるかも。
0612名称未設定 (ワッチョイ 63d9-C+08)
垢版 |
2019/06/03(月) 22:55:06.83ID:ip1h56jx0
そういう問題じゃないんだよなあ
文面だけ見るならやはり個人の場合の譲渡可能な条件が書いてないから
つまり譲渡不可としか見えないんだが

ソフトウェアに関しては利用に関するライセンス契約であって第三者に譲渡できるモノを売ってるわけじゃないから
基本的にアウトなんだよな
メーカーが特別な条項つけてない限りはまず無理

というか譲渡可能ですかって質問で目が点になったぞw
0613名称未設定 (ワッチョイ 2a87-YMM3)
垢版 |
2019/06/04(火) 01:51:03.56ID:ezs+yskB0
法人用しかないような専門ソフトは知らんが、
ソフトウェアの譲渡とか別に珍しい話じゃなくね?

Adobe のソフトだって、今のサブスクリプション制になる前は、
譲渡申請を行えば、公式かつ正式に他人に譲渡できたよ。
0615名称未設定 (ワッチョイW da83-FFrF)
垢版 |
2019/06/04(火) 09:15:39.41ID:TOUzPlJv0
バカばかりだなw

法的にXか○か?→X
実際にはXか○か?→○
ただそれだけのこと

これだから低学歴って就職できないし
できても仕事出来ないんだよね
0617名称未設定 (ワッチョイ b763-fy5O)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:27:49.83ID:0G4gHggU0
現在MacBook 2015(CoreM 1.2GHz 8GB)でVMwarefusionでWindows 7を使用中
起動直後はそこそこ快適に動くけど1日使って夕方頃にはモッサリしてきます
ウインドウ閉じるにもいちいち「応答なし」とかになったり

こんどMacBook Pro 13インチに買い替えのついでにParallelsへ変更を検討しています
Windowsも10にします

2015MBと2018MBPじゃ仮想環境の快適性も段違い?

オプションでCPUをi7にするか、メモリを16GBに増やすか、どちらが効果的でしょうか?
0618617 (ワッチョイ b763-fy5O)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:33:56.40ID:0G4gHggU0
だんだんモッサリになるというのはメモリかな?と思ったんですが、Windows側では1.3GB程度しか食っていない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1864392.jpg

WindowsはVMwareで動かしてるんでMac側からこれのメモリ使用量を見てみると290MBくらいしか使ってない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1864395.jpg


Windows側が使ってるという1.3GBはどこから捻出されてるんだ?って疑問はありますが、、

アクティビティモニタではまだメモリプレッシャーには余裕がある状態だから、16GBもいらないんだろうか?
0620名称未設定 (ワッチョイW da83-FFrF)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:57:48.55ID:TOUzPlJv0
だんだんもっさりなるのは明らかにアプリの問題である
アプリのメモリ使用量を見てみろや
ちなみに16Gにした方が、パラレルズには良い。
0621名称未設定 (ワッチョイ 2a87-YMM3)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:30:13.86ID:ezs+yskB0
>>618
「だんだんモッサリ」って症状自体は確かにメモリっぽいけど、
スワップが200MBしか無い事を考えると、
あまりメモリは関係ないような気もする。
0624名称未設定 (ワッチョイ be44-z9O1)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:29:02.41ID:imLCIbGn0
>>620
めっちゃ無知無能(笑
0626名称未設定 (ワッチョイW 6a11-nPvO)
垢版 |
2019/06/05(水) 01:54:56.11ID:xmS40XaQ0
>>615
どこの法だか知らないけど法的にはOKだよ。
メーカーが喚いてるだけ。
購入したものを他人に渡す事を禁止とか、それこそ法的にNG。
0627名称未設定 (ワッチョイ bb0c-ro2e)
垢版 |
2019/06/05(水) 03:32:29.04ID:5ekydzHt0
>>626
皆勘違いしてるが使う権利をお金払ってライセンス契約するので購入ではないんだよ
だから本来は他人に貸し借りはできない
あくまでそういう契約をしてるだけだから
残念だったね
まぁメーカーもそこまでとやかく言わんだろうけどもな
0628名称未設定 (ワッチョイ ea11-XHi+)
垢版 |
2019/06/05(水) 05:40:40.89ID:c1IHWuK40
>とやかく言わない
Parallels社は複数の場所で起動させまくると
無慈悲に認証サーバ側でシリアル無効にしてくるタカ派なので
楽観はできない

こういうのがあるからオンラインアクティベーションは安心して使えないがしょうがない
会社が飛ぶと全滅だし

そういやAdobe旧製品が再認証できなくて詰みそうらしいな
アドビと某社のライセンス紛争の結果
本来ライセンス料を払ってるはずの正規ユーザも使用できなくなったとかそういう噂
アドビは公式に何も発表してないのであくまで噂だが
0629名称未設定 (ワッチョイ 3e5e-66Lk)
垢版 |
2019/06/05(水) 06:09:24.84ID:hIpFLMj70
同じアカウントだったら片方をサインアウトしないとダメだよ常識
他人に譲渡できるか云々てのは、あるシリアル番号の製品のアカウントを他人に書き換えることができるかってことだろう?
無理っほいと思うが訊いてみてよ
0631617 (ワッチョイ b763-fy5O)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:32:54.32ID:356ucc3p0
>>620
Windows側で動かしてるソフトが不出来ということ?
でもそのソフト以外にもIEも重くなるし、スタートメニュー開くのだって数秒かかったりする
仮想Windows環境全体が重くなって、Windowsを再起動すると元に戻る

Mac側は重くならない
0632名称未設定 (ワッチョイ 2a87-YMM3)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:52:55.57ID:VWv6W2GW0
>>631
> Windowsを再起動すると元に戻る

上記は「Parallels を再起動すると」ではなく、
「Parallels は起動したまま、Windows を再起動すると」という意味?
それなら、ますます Mac 側の搭載メモリは関係ない気がする。

Windows 再起動だけで直るなら、
「金があれば買い替えを試してみる」「無いなら再起動でしのぐ」
がいいんじゃねーの。
0633617 (ワッチョイ b763-fy5O)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:39:55.53ID:356ucc3p0
>>632
現状、ParallesじゃなくてFusionなんだけど、Fusionを再起動しなくても仮想環境のWindowsだけ再起動すれば軽くなる

じゃあ仮想環境に割り当てるメモリが少なすぎるのかな?と思って2GBから4GBに増やしてみたりはしたんだけどあまり変わった気がしない
8GBくらい割り当てたら違ってくるだろうか

CPUの処理性能的な問題なら起動直後から遅いんじゃないかなーと思うし、なんなんだろ
負荷を減らすためにテーマもクラシックにしてるし、ウイルスソフトもインスコしていない
ほぼ素のままのWindows7Pro


Mac本体で買い替えで改善するならあれだが、30万出して買い替えても変わらなかったら残念すぎるなあと
それなら素直に安いWindows機を用意したほうがいいのかなと、今それを悩んでるとこです

速くなくてもいいから異常に重くならないようならMac一台で出来ればこなしたい
0635名称未設定 (ササクッテロル Sp33-FFrF)
垢版 |
2019/06/05(水) 14:02:10.12ID:+bJ5fPCtp
>>633
その症状ならば完全にwindows側のアプリがメモリリーキングしている
試しにwindows側アプリを削除してみろ
windowsが重くならないはずが。
windows側メモリは4G割り当てで良いよ
0638名称未設定 (ワッチョイW 17bc-78+8)
垢版 |
2019/06/07(金) 13:34:24.97ID:OJQCnwZm0
10のアッフデードができん。
トラブルシューティング試してみてもできんわ。
0641名称未設定 (JP 0H6b-DQMn)
垢版 |
2019/06/07(金) 14:46:35.13ID:md4q/iajH
Win7とか8から10にアップデートできんのか
Win10の累積アップデート1809が使えんのか
先のメジャーアップデートができんのか
0642名称未設定 (ワッチョイ 0f58-3pk8)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:40:14.86ID:oDJlThlt0
俺は10年前に買ったパッケージ版のWin7から連綿と無料アップグレードして最新のWin10を使ってる。
一度アップグレードできれば、MSからISOをダウンロードしてクリーンインストールもできるのでそれも何度かやった。

無料アップグレードってもうできないんだっけ?
もう4年経つよな・・・

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
からISO落とせるので、これ使ってクリーンインストールするときに古いWindowsのライセンスキー入れればできるんじゃね?
0644名称未設定 (ワッチョイW 4376-2y5O)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:03:06.36ID:KyNOYDQf0
>>642
パーティションにデジタル書名があれば出来る。
うっかりフォーマットしてそのパーティションを消していると認証出来ないので、新規に買う必要がある。
一度消してしまうと復活はまず出来ない。
0645名称未設定 (ワッチョイ 0f58-3pk8)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:55:01.49ID:oDJlThlt0
>>644
そうなの?
ISO落としてクリーンインストールするとき、VMも新規に作り直してもライセンス認証通ったと思ったけどな。
0649名称未設定 (ササクッテロラ Sp69-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:18:47.41ID:ss09aShxp
4月から初MacでMacBookProを使っていてParallelsでWindows10を入れてます
職場にWiFi環境が無いので朝会社に到着するたび有線LAN接続をして運用しているのですがParallelsでWindowsが立ち上がった状態でLANケーブルを接続するとインターネット接続がされません
1度LANケーブルを抜いてWindowsをシャットダウン
それから再度LANケーブルを挿すと正常にネット接続されます
こういう仕様なのか設定の問題なのか分かりますか?
0650名称未設定 (ワッチョイ 3b60-DQMn)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:47:41.25ID:FGHhBlLE0
>>649
・その間MacOS(ホスト)ではWi-Fiはつながってるのね?
・Windows(ゲスト)はシャットダウンしないとダメ? サスペンドではどう?
・その間Parallelsは再起動しなくてよい? 

・Wi-Fi環境(家)からイーサネット環境(会社)に行った時だけ生じる? 逆は?
・ParallelsにWindows10以外の仮想マシンは入れてない? それだとどう動作するか知りたいものだが
0651名称未設定 (ササクッテロラ Sp69-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:10:08.50ID:ss09aShxp
>>650
>・その間MacOS(ホスト)ではWi-Fiはつながってるのね?
WiFi環境がある所では特にこの辺は問題無し

>・Windows(ゲスト)はシャットダウンしないとダメ? サスペンドではどう?
サスペンドでもダメ

>・その間Parallelsは再起動しなくてよい? 
再起動はした事なく、いつもWindowsシャットダウンから再接続して解決

>・Wi-Fi環境(家)からイーサネット環境(会社)に行った時だけ生じる? 逆は?
自宅からイーサネット環境にした時のみ、会社でWindows起動したたままWiFi環境下に毎日帰るが問題無し

>・ParallelsにWindows10以外の仮想マシンは入れてない? それだとどう動作するか知りたいものだが
仮想はWindows10のみ

以上です
0652名称未設定 (ササクッテロラ Sp69-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:13:58.39ID:ss09aShxp
似たような症状で、Bluetoothマウス(USBレシーバーを使うタイプ)を先日買って会社で接続したらWindowsでしかマウスを認識してくれず
またWindowsを一旦シャットダウンしてMacOSだけの状態でマウスを接続し、その後ParallelsでWindowsを起動するとどちらのOSでも使えるようになりました
0653名称未設定 (ワッチョイ 3b60-DQMn)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:29:07.27ID:FGHhBlLE0
>>651
うまく問題切り分けができないが、ParallelsとゲストOSの間が臭いね

次にイーサネット環境で繋がらない時、ゲストの再起動だけじゃなくて、MacBook Proそのものを再起動してみ?

それからParallels Toolsの再インストールを試す。

その次に試したいのは、Parallelsアプリそのものをアンインストールして、再インストール。
「Parallels Desktop 14 アンインストール方法」でググれば、アンインストールツールが出てくる。これでアプリ本体とpreferenceその他をきれいに削除する。
ゲストのvmファイルは何もしなくていいから。

原因がわからないので、とりあえずこれだけ。
0655名称未設定 (ワッチョイW 0f58-se3x)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:52:53.80ID:IyAcekPO0
>>649
会社の有線LANってログインがあったりしませんか。
ブリッジだとMacで有線LANにログインするとMac側しか通信できず、
WindowsでログインするとWindows側しか通信できなくなる場合あり。

もしそうだったらブリッジでなく共有にするとうまくいく場合あり。

会社の場合、複雑なセキュリティの仕組みがあったりするかも。
自宅の安いハブやルータにそんな機能ないから自宅では問題でないとか。
0656名称未設定 (ワッチョイ ab6d-D+uz)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:08:49.70ID:wvmCSzpp0
個人的なメモをコピペ

ネット接続の初動が遅い
Parallels Tools の再インストールwww
…ではなく、「共有ネットワーク」「デフォルトのアダプタ」に変更で直った。
0657名称未設定 (ササクッテロラ Sp69-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:18:13.85ID:hA7VQZhhp
すみません…
多分これだけの問題だったっぽいです
これを「Macに接続する」に設定したらWindows起動した状態でLANケーブル挿しても正常にネット接続されました
今色々何パターンか状況別に再現性ないか試してる所です
答えてくれた方々ありがとうございました!
https://i.imgur.com/0FeLfMW.jpg
0658名称未設定 (ササクッテロラ Sp69-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:38:46.55ID:hA7VQZhhp
あれ…やっぱりダメみたいです
0660名称未設定 (ササクッテロラ Sp69-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:32:36.95ID:hA7VQZhhp
>>659
LANポートがあるハブを使ってます
MacBookProはLANポート無いので…
0661名称未設定 (ワッチョイ c32b-3pk8)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:50:54.20ID:YidE/f2L0
いやいや、Windows 側で LAN ポート含むデバイス奪っちゃったらダメでしょ…
また Mac からネット接続しないならいいけども…
0662名称未設定 (ワッチョイW 4fb1-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:17:21.06ID:kiPKmUwf0
>>661
Macに接続するに設定しても仮想マシンに接続するにしても挙動は同じでした
0664名称未設定 (ワッチョイW 4fb1-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:48:48.18ID:+rGzQazG0
>>663
自分でもそう思います
0666名称未設定 (ワッチョイ c32b-3pk8)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:27:09.11ID:YidE/f2L0
Ethernet のハブじゃなくて Ethernet とか HDMI とかが一緒になった USB ハブの事だと思うよ

>>662
> 立ち上がった状態でLANケーブルを接続するとインターネット接続がされません
ってあるけど、これって USB ハブは MBP に繋がった状態で LAN ケーブルだけ接続してるの?
それとも USB ハブ自体 MBP から外れてて USB ハブごと繋ぎ直してるってこと?

後者だとネットワークより USB デバイスの認識の問題になりそうだけどどうだろうね
0667名称未設定 (ワッチョイW 5576-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:16:02.13ID:nlcsmG1d0
>>666
そのハブですね
USB3.0、HDMI、LAN、SDカードスロットなどの複合?タイプです

後者です
ただ同じハブにささってるテンキーやBluetoothマウス(レシーバー)は問題なく使えています
0670名称未設定 (ワッチョイ 3660-9Zao)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:03:45.94ID:D+xjiG7P0
Mojaveをゲストにしてみたんだが、キーボードがうまく動かなくて困る
これMacOSゲスト伝統の不具合なんだな。知らんかった
クリーンインストールからセッティングするの十年ぶり以上で困りまくりでした
0672名称未設定 (ワッチョイ 2758-cz7J)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:28:26.32ID:J1wp57d+0
Windowsのシステムの復元ってTools入れたら無効になるんじゃなかったっけ?
なんか、ディスクの消費が激しいと思って確認してみたら、復元がONになってやがったわ・・・
0683名称未設定 (ワッチョイ bb58-d+31)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:03:46.39ID:KIY/FLi60
毎年アプデしたほうが良いものなの?
0684名称未設定 (ササクッテロラ Spbb-DsPX)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:12:36.03ID:JQimy3qLp
4月に初MacでParallelsも買ったばっかだけど今回はスルーかなぁ
0688名称未設定 (ワッチョイ bb58-8BP5)
垢版 |
2019/06/19(水) 06:15:57.63ID:PdfQTmm50
旧バージョンが不具合なく動いてるなら2つ以上飛ばしてセールで新規購入しなおしてもいいしな
いずれにせよ5ケタ未満の買い物だから毎年アップグレードでも別にいいと思うし
実際必ずこのタイミングで買うってことはしてないわ
0690名称未設定 (ワッチョイW b673-DsPX)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:23:26.87ID:eK1gsQxG0
次期MacOSでサイドカー対応のドライバーを提供してくれればね
Parallels AccessだとMac本体の解像度が動的変更されちゃうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況