X



Mac mini Part234
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/11/12(月) 20:15:01.68ID:FhV3VKXX0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part233
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1541766004/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
0255名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:21:36.73ID:4/b6OsTX0
http://www.kitcut.co.jp/realstore/kusatsu/repair-m/

ここメモリ交換3240円安いな
部品持ち込みは動作保証対象外でも作業だけはやってくれるみたい
車でなんとか行ける距離だからここでやってもらおうかな
この店って評判どうなんだろ?
0257名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:23:09.72ID:oyT/Lge+0
Windows10でも大きなアップデートがあるとグラボのドライバーを再読み込みしなくちゃいけない
MacでもOSが10.5とか10.6になったら対応するグラボのドライバーを提供できるかどうか心配になる
少なくとも内蔵GPUならそういう心配はしなくていい
まあ個人的には4K、5Kに内蔵GPUが対応してくれればそれでいい
0258名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:24:23.05ID:4XG7B/Ry0
メモリの質問は同じ奴が毎日してるけど、なんか意味あるのかw
0259名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:26:42.69ID:4Wx0rRWw0
>>255

当店にてお買い上げ頂きました部品を対象とした作業費用です。お持ち込み分は、動作保証はいたしかねます。

持ち込みの場合の費用は変わるのかな?
なんとも微妙な文だね
0260名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:26:45.61ID:4/b6OsTX0
>>256
そうですか、歴史は長いんだな
ググればいろいろ出てきそうだから時間ある時でもググってみます
0261名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:31:14.86ID:4/b6OsTX0
>>259
>当店にてお買い上げ頂きました部品を対象とした作業費用です。

別料金になりそうなニュアンスだな
例えば3240円→5400円取られても自分の場合は秋葉館に発送して依頼するよりも安いです
0262名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:33:09.55ID:AEQAY0NT0
>>255
20年くらい前に利用したことが有ったな
当時は新宿に支店を出していた
0263名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:37:41.35ID:cBQarliM0
落雷くらいかな
保障が役に立ちそうなパターンって
0266名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:57:03.71ID:TGRQTg7u0
使ってみて14日以内に手続きしたら返品できんの?
0267名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:57:26.02ID:S+qq00Jg0
Macに外付けSSDをつけて、その中にWindows入れて動かせますか?
またその場合はMacから再起動して動かす必要あり?
0268名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 22:58:25.85ID:+3xOIIEu0
Appleストアで買った場合は14日以内の返品ができる
量販店とかで買った場合はできない
0269名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:01:53.42ID:TGRQTg7u0
>>268
i7 16G 512GBで買ったけど
あまりにもGPUひどかったら返品もありだな。
動画編集もゲームもしないけど。
0270名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:06:23.38ID:9E7ajL5r0
AppleCare+は過失でも2回までは保証されるようになったのか
でも30日以内の加入なんだな
前は1年以内で良かったんだけど
0271名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:08:42.57ID:eXFsj6v20
>>242
やっとでたminiに外付けGPUの影をちらつかせて合計価格でmacproに誘導する林檎汚い

>>267
ググったらいくらでも出てくるのに
0272名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:18.14ID:DoKmGkZv0
故障の発生確率考えるとケアも延長保障もどぶに金捨てるようなもんって話聞いてそのたぐいのモノへの加入は止めた。
案の定保障期間内の故障は皆無。
5年すぎて壊れるモノがたまにあるくらい。
日本の製造業はじめ最近の工業製品の品質はすごいね。
0273名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:41.49ID:a7c57saV0
いやいや、モニタもGPUも要らない人にも
高速CPUの恩恵を、というコンセプトが成立してて
おまけにeGPUという選択肢も用意してあって最高じゃん
GPUが必要ならMac Proを待って判断するは当たり前でしょ
0275名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:21:21.60ID:S+qq00Jg0
>>271
あーごめんなさいググッてみました
今SSD安くなってるね…
Macの吊し竹にSSD500GBにWindows
入れて…余裕が出たらGPU追加で良さげかな?

>>251の言うとおりどうせ自宅から動かんし落雷とか地震とか来たらMacどころか私も死んでるからケアなしでいいかな…どうせメモリ追加したらケア消えるんでしょ?
0276名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:23:59.47ID:xrgJFMS50
>>272
2011のMiniだけどなんもないな、快調に動いている。買い替えのタイミングがないが
その頃のMBPもあるけど、それもなんもない。自分でSSDにしたくらいか
さすがにMiniはひさしぶりに買おうかとは思うけど
0277名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:25:53.13ID:N5H0o80M0
>>272
俺は「悪いほうに賭けるギャンブル」って聞いてやめたわ
0278名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:33:23.57ID:QhySrBZk0
gpuってどんなときに必要?
ゲームとかはまったくしないんですよ。
4k
動画見るのにgpuの力が必要になるんですか?
0279名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:33:52.16ID:kIiER4pJ0
やっと届いたとおもったらEthernetポートが認識しない
ちな10Gb
アダプタ使ってusb-cポート経由だと問題なくつながるのでmac側の問題
サポートに連絡して結局今OS再インストール中‥
同じ症状の人いるかな?
0280名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:37:27.13ID:9E7ajL5r0
AppleCareいらないアピールをしたところで別に故障の確率が下がるわけでも無いよ
0281名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:43:12.07ID:7LTZZ4Ui0
>>272
2012Miniを2台持ってるけど保障期間内はトラブル無かったな
去年1台ロジックボード逝かれて高い修理費掛かったけど
年末に新型一台入れ替える予定だけどやっぱりAppleCare+は入れるつもり
保証は使わなくて損と思うよりも使わなくて済んで良かったと考えるもんだと思ってる
0282名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:50:50.69ID:a7c57saV0
>>279
どういう状況で認識しないってどうゃって判断したかクワスィクおながいします
(煽りとかじゃなく自分も10Gbにしてるから聞いておきたい)
0283名称未設定
垢版 |
2018/11/14(水) 23:54:07.03ID:NTymTBmz0
個人的な体験で故障しなかったから延長保証は不要って話
自分に言い聞かせる以上の意味は無いよね
0284名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:01:40.53ID:IHjbUyu40
>>279
1)うっかり10BASE-Tハブにつないでしまった。
2)うっかりCAT3ケーブルを使ってしまった。
3)ケーブルの経年劣化、断線
0285名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:02:00.45ID:G3gQDa3x0
初Macだけど故障率高いん?
0286名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:09:30.37ID:UrUG0pZ20
>>285
Appleが公表してないから本当のところは誰にもわからん
楽天リサーチとかのアンケートだとかなり低い
miniは2011以降だと故障報告はほとんど見たことがない
0287名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:30:05.36ID:ru9PeGOR0
モバイル端末ならともかくPCならケア不要
i3優秀なのにストレージ盛っていったら差額少なくなるから不憫でならんわ
0288名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:31:37.85ID:5cU+2JO30
故障の主な原因ってHDDでしょ
0289名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:38:02.06ID:iOR2Fvjk0
Macだけじゃなく最近のpcはほんと壊れにくいよ。
ノートやスマホとかは携帯して持ち運んだりいろんな寝転んで使って潰しちゃったとかそういう事故起こるけど、デスクトップでの不慮の事故ってコーヒーをキーボードにこぼすくらいだしなあ。
0290名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:38:40.35ID:T7RZiUT70
昔、STEPで色々買ったな。KITCUTが老舗の時代か・・・
2010に買ったMac Pro 6coreがこの前こわれたけど
新しいmac miniはどうだろう?
見てわかると思うけど、年寄りになったので
マシンパワーは要らないや・・・
0291名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:50:37.99ID:iOR2Fvjk0
吊るしのi3のSSDを256、i5のメモリを16gbにしなかったのは絶対CTO誘導させて値段釣り上げるためだよね。

本当に人の心理を揺さぶるの上手だよなあ。
まあ株価は暴落したけどw
0292名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 00:58:21.76ID:/m0WPBAF0
>>241
マジレスすると、昔はターボブーストは全コア使ってると100MHzしか上げてくれなかったけど、
第6世代あたりからはほぼ上限まで上がる

例えば、今回のi5の場合、定格3GHz、up to 4.1GHzだが、
6コア負荷時でも3.9GHzまで上がる
もちろん、冷却性能に依存するがな
0294名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 01:58:35.68ID:Q5kI/XyX0
>>291
基本を最小構成にするのは当たり前の話だろ。8GB、128GBで十分な人だっているのだから。
0295名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 02:15:47.98ID:HWBvyj9o0
128GBってやっぱりちょっと少なすぎるんだよな。
データ等は外部ストレージと考えれば使えるけど、
バックアップ用もと考えると意外と邪魔くさい。
0296名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 02:17:33.90ID:I4nLFCJf0
大量にmini並べるけどぜんぜんストレージ容量いらない用途ってあるにはあるもんなあ
でも一般向けには256GBを最小にして
特殊用途大量受注用にちょっと値引きされた128GBもご用意できますよみたいな気配りがあればいいのにね
0297名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 02:21:46.51ID:MWnmV4Pl0
NASで離れたところに置いておくといい
もしくは容量大き目のクラウドストレージを契約するとか
0298名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 02:24:14.29ID:Q5kI/XyX0
CTO購入なんてなんにも難しい事ないんだからそうすりゃいいだろ。
USキーボードしか使えないからCTO以外で買った事ないや。
ポイントがどうのとかなんかね…
0299名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 02:42:18.24ID:1G980Ijl0
キーボードとCTOの関係が分からん。
0300名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 03:06:27.92ID:bMwY3oB70
毎年の恒例だけどアポストの返品期間延長
i7派の人はじっくり熱問題を確認できるで

> 2018年11月14日から2019年1月6日の間にオンラインのApple Storeで購入した製品は、2019年1月20日まで返品できます。
0301名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 04:03:57.72ID:y/2PP/qi0
て事は2/19までロハで使えるからその上でiMacとか好きな機種に買い換えるなり、同じの買い直して保証期間伸ばすなり、3ヶ月リース分としてランニングコスト浮くから盛り直すなりできるのかあ。
0302名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 06:39:47.25ID:5UlQIHh60
>>291
暴落?
ググッてみたらほんまに暴落してた…
ほんまにジョブズが戻る前のappleに戻りつつあるのか…
0303名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 06:45:59.09ID:CrTV7Ssr0
STEPでは1回だけ買ったことある 感じ悪いって聞いてたけど感じ悪かったから2回目はなかった
あと年齢とCPUパワーは無関係やで むしろあった方がいいんでないかい
0304名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 07:42:49.28ID:dlX1+2oj0
miniは8kモニタに対応しているの?
ていうか、そんなモニタは市販されているの?
0305名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:02:11.17ID:H2T9rnbn0
STEPとか懐かしい
潰れたのは20年くらい前だっけ
出てきた当初はMacの安売りで結構名前が知られてたな
本体は買わなかったけど周辺機器は買ったことがある
0308名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:12:57.08ID:0MBU6Hav0
bootcamp無しで内蔵SSDにWindows入れようとしたけど、はじめT2チップの働きでインストールUSB認識せず。
T2切ったらUSB認識したけど、次はWindowsインストーラでパーティション(exFAT、Mac OS拡張)を、認識せず。
diskpartで確認したけど接続ドライブ無しとなり、そもそも内蔵SSD自体を認識してない。
手詰まりでbootcamp使ったらUSBメモリ無しであっさりインストール完了。以降めんどくさくなりそのままWindows運用開始。
0309名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:15:42.77ID:0MBU6Hav0
だれか他にWindows等の別OS入れた人いる?
Mac mini 2018ユーザーはT2チップ未体験ユーザー多いと思うけど、みんなすんなりインストールできてるのかな?
0310名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:25:17.89ID:DCEUxSY60
PUBGで120fpsでますか?
0311名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:28:12.79ID:I4nLFCJf0
吊るしのSSDの少なさは確実に後々不満が出てくる要素
SSDを増設できないってのが最大の欠点
0312名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:29:56.76ID:4Ish4FWe0
クラウド利用は運営会社に情報を売る行為だというイメージがあって
怖くて使う気になれない
自分のプライベートには何の値打ちもないんだけどね

バックアップ目的で使うなら、ボリュームを暗号化した
イメージファイルのような形式にしたものをコピーするだけにしとくほうが

写真を写真のままアップロードとか、そりゃもうあんなことやこんなことやそんなことに
0313名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:32:51.91ID:4Ish4FWe0
>>311
それを機にサードパーティのThunderbolt3 SSDの選択肢が増えて値段もこなれてくれるかも
とちょっとだけ期待
純正の仕様で不満な部分を埋め合わせてくれるのがサードパーティですから
0314名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:38:12.60ID:DJMveMSo0
>>310
たぶんeGPUでVEGA付けても無理
AMDのグラボではどうにもならない
0315名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:46:17.49ID:Tq+l+jZd0
eGPU のVega56使ってiMac のRX580より3割くらい遅いんだっけな
0316名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:49:32.62ID:DDPiFT+R0
吊るしのmacbookが256GB、512の構成なのにデスクトップのminiが128、256はおかしいだろ
0317名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 08:54:24.39ID:bMwY3oB70
DTMやってる人は本体ストレージ気になるんじゃないの
0318名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 09:11:56.98ID:pyXfx2k/0
>>316
選択肢増やしてるんだからええことやん
デスクトップは外付け運用と割り切って128GBでいいって人は助かるだろ
0320名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 09:27:07.46ID:LaHrU9lp0
いつのまにか、Rebatesからmac miniが対象から外されてた
https://www.rebates.jp/apple-store
2. 新しいiPad Pro、新しいMacBook Air、新しいMac miniはポイントの対象外です。
0321名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 09:27:33.04ID:hprRHmKI0
>>313
EGPUとThunderbolt3ケーブル&ケース絶賛過渡期で超高額だしな
探して選ぶ手間も面倒だし庶民にはまだその時ではない
手軽なオールインワンminiがセレブ仕様ワークステーションの1パーツに成り下がった
0322名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 09:31:27.94ID:USg1yw7d0
>>303
バッタ屋ににこやかで親切な対応を求める方が間違ってるよ。
STEPはメイド喫茶じゃないんだ。
0323名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 09:59:33.20ID:MhKeHsOq0
>>316
ノートはそれ単体でデータも持ち運ぶ必要性が高いから、本体ストレージが大きめってのは理にかなってるでしょ、デスクトップはいくらでも外付け増やしたらええねん。
0324名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:04:14.96ID:TW95RBS+0
今どき128GBや256GBは足りない気もするな
BTOで増やすか外付け付けろってApple様の方針なんでしょ
0325名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:07:40.44ID:dBkniy4s0
STEPなついな
最初のMacがMacWorldExpoで出店していたSTEPから買ったMacintosh Uciだったな
12インチモニタ付き一式で60万円した
0326名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:08:15.55ID:9wBt2KWI0
やっすいType-Cケースでも十分速いけどね
0327名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:14:10.06ID:9wBt2KWI0
USB3.1でもNVMe SSD対応ケースだとかなり速いな
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/1144115.html

これでケース自体5千円
0328名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:14:25.46ID:yshuMS490
ipadでグラフィック性能高められてるんだからこっちも気持ちのっけといてくれてもいいのに
YouTubeの画面移動しただけでガクガクやないの
0329名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:16:01.74ID:biNC4JJ30

同じmacminiケースデザインのHDDあったんだがな
見つからない
0330名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:20:27.93ID:biNC4JJ30
>>307
どうせ4年で買い換える機械だから
マージンゼロ設計で良いじゃね?
0331名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:58:36.86ID:W0KcIzsz0
>>321
miniの基本的な立ち位置は何も変わってないよ
eGPU付けりゃセレブには程遠いけどなんちゃってワークステーションになるのは2014と同じ
大体mac miniはオールインワンじゃ無いし
0332名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 10:59:02.30ID:fOob/FNj0
ジャンクのmini見つけて入れ替える
0333名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 11:24:44.64ID:uHIYnuAw0
>>298
同じ理由でCTOw 他にもiPadでUS選べるようになってて羨ましく思った
USキーボードを叩いてる人はその良さを知らない
0334名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 11:26:42.89ID:E8BhASIe0
USとJISキーボードの話はここですんなよ
0335名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 11:27:56.06ID:/o6qR0kI0
>>328
自分のネットワーク環境のせいじゃないの、2011でもそんな事にならないよ。
0336名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 11:28:15.80ID:uHIYnuAw0
>>315
マジかよ570移植しようと思ってたのに
0338名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 11:35:57.52ID:uHIYnuAw0
外付け機器で拡張するMacって話があったけど、miniの話だったのかもな
0340名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 11:57:30.49ID:GtQ9+U880
>>339
PowerMac G4が出た時Appleがスパコンって言ってたな。AltiVecもほとんど
利用されないまま消えて行ったG4。
0341名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 12:08:25.46ID:j7LC75Ha0
>>340
輸出に規制が掛かったって戦車の動画流してたな
0342名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 12:09:18.62ID:sm16qOBG0
今回はどうだろうな
このまま順調に行けば10年後くらいにはIntelに追いつけるかも知れないが
ここ何年かそんな提灯記事ばっか書かせてるけど相変わらず電話専用の域を脱せてないし
0345名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 12:31:57.23ID:4tuyPRkv0
x86かつIntelに最適化されてるバイナリだらけだからな
おなじアーキのAMDですら最適化問題で苦戦してるのに、
ARMになってそれを簡単にクリアできるとは思えんけどね
G4とかG5時代に戻るのは勘弁してくれ
0346名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 12:55:29.16ID:1SWaknff0
Apple StoreでMac miniの触ってみた
かなり速くなってこれなら買い替えしようかなと。メモリ8GBでも余裕そうだね
256GBで164.89GB利用可能、91GBほどOS Xで使われてるのか。
128GBだと37GBしか残らないのが不安だな
0347名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:11:33.50ID:gqPMhi0d0
吊るしのi5とEIZO EV2451買って使ってるけど、初心者がプライベートで使うなら後悔の無いコスパ最高の構成
スキルが上がればその都度SSD,、メモリ、GPU増設してったら良い
0348名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:36:39.52ID:ZdzuDwb/0
>>346
ピクチャとミュージックは外付けに置く必要があるだろうな
0349名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:37:36.61ID:jzvoYQfL0
4日に秋葉原のソフマップで頼んだカスタマイズモデルが店に届いたとの連絡がきた!
思ったより早かったな
0350名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:39:11.94ID:4NiwEY0j0
コスパじゃなくて妥協・自己満足、な
0351名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:40:44.65ID:ZdzuDwb/0
>>349
おめ
ポイント考えると10日待ちくらいは許容範囲だな
0352名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:42:08.04ID:bircga4B0
91GBはいくらなんでも多すぎると思うんだけど
削れる分ってどのくらいあるかな
0353279
垢版 |
2018/11/15(木) 13:47:34.81ID:47kdone00
>>282
結局初期不良認定されて交換になった
こんなこともあるということで
10Gbポート固有の問題でないことを祈る
0354名称未設定
垢版 |
2018/11/15(木) 13:51:02.57ID:tthvzhZw0
デュアルディスプレイで使ってる人いる?
出来れば4K2枚で使いたいんだけどファンが常に全開になったり、動作がカクカクにならないかちょい心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています