X



Mac mini Part232
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 14:10:47.09ID:ttrpiH4D0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part231
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1541232698/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
0922名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:16.00ID:9fQy2X8p0
実際アップルストア行って自分で確かめたいんだけど、アップルストアってi7にCTOしたMINIは展示してないよね
0923名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:22.86ID:9fQy2X8p0
>>920
やっぱGPUが貧弱だから映像処理にCPUが倍くらいの負担かかえてそうだね。
熱くなるのも納得
0924名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:46.21ID:N4Q5fmup0
>>920
全国的に20度くらいの気温でアイドル時で57度ってかなり高くないか?
大丈夫なの?W
0925名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:20.36ID:v7NftYIb0
>>920
スリープさせないで一晩放置してみ
たぶん明日のLaunchpadはヌルヌルになってるよ
0926名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:32.03ID:y0vjfcBh0
動画編集やPhotoshopとかやらない程度の用途なら4コアから6コアに変えても変化ある?
農民殺すのにベジータから悟空にアップデートするぐらいの差ってイメージだけど
0927名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:07.66ID:9fQy2X8p0
i7はeGPU追加推奨な設計な気がしてきた。
発熱の効率が悪いね
0929名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:13.78ID:56Z239DM0
>>919
ネットの情報だとi3-8100Hのようです。
i3-8100BというのはIntelのサイト見る限りは見当たりません。
0930名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:58.97ID:UnmOFY8U0
eGPUってパフォーマンスあんまり出ないから
トータルだと結局iMacやMacBook Proと差ができる絶妙の差配だ
0932名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:52:57.23ID:9oEm3xME0
動画のコンバートとかでファンがフル回転するのは良いけど、普通にユーチューブ見る程度でも結構回りだすのな。ほんとにグラフィック周りは外付け前提の最小限性能って感じ。買ったばかりだから気にしすぎかもしれんけど
0933名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:37.91ID:56Z239DM0
>>931
確かにi3-8100Bが正しいっぽいですね
俺の見てたサイトはあくまで予想だったっぽい
i3-8100Bが発表されてないからi3-8100Hをベースにしてたみたい。
となるとi3/i5/i7ぜんぶ同じ発熱量なのでやっぱりi7が勝ち組?
0935名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:22.83ID:bee4J7z+0
勝ち組も何も、i5以下の時点で勝負にすらのぼってない
0937名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:59.09ID:dN+Kw7Gr0
>>932
2012はフタ外して縦置きにするだけでましになってたから2018も・・
0938名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:03.07ID:N4Q5fmup0
>>932
それだと発熱量はmacmini2012と大して変わらないな
eGPU積んだ17のレポート待ちかなー
0940名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:24.39ID:1kpvrsD40
>>926
動画編集とフォトショップはずいぶんと違うよ
今のCPUならフォトショはかなり楽。負荷も一瞬でおしまいレベル
動画はそうもいかない。連続で負荷掛かかり続けるからな
0941名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:02:27.91ID:ep59y2/K0
ps4は横置き安定だけどmac miniって縦置き大丈夫なの
0942名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:02:49.45ID:w3P+YjzX0
クールなアイデア。
これほどまでのパワーを、
これまでと同じ筐体に収めるために。
オールフラッシュストレージ、
より大きなファン、
より広い通気口、
再設計された電源を持つ、
まったく新しい熱アーキテクチャを構築しました。


空気の流れが 2倍 増加

MSP(最大持続力)が 70% 増加
0943名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:42.92ID:9fQy2X8p0
i7はegpu積んで分散処理させたら熱も分散されて一気に神機になりそうな予感。
レポ次第ではeGPU検討しようかな
0944名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:39.78ID:I0CeUVRy0
>>891
2012でUSBハブと干渉してBluetoothが使えなかったことある
USBハブの位置変えてみたり延長ケーブルで本体から離すといいかも
0945名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:12.68ID:9fQy2X8p0
作業してる時は発熱やファンとか気にならないんだけど、やっぱ音楽聞いたりネットサーフィンや動画見てる時ファンがちょくちょく回ったらイライラするなあ。

2014はそこら辺完璧だった。
0946名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:44.43ID:AVRke/Iv0
>>944
えー、そんな...
有線が無線に干渉することがあるとは
0947名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:14.17ID:dN+Kw7Gr0
>>945
せっかく小さな筐体なんだから並べて2014をそれ専用につかってやればいいのでは?
0948名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:42.00ID:4NUk3wHV0
昔はHDDとか円盤とか、横置きにしといた方が良いものを扱ったから横置きが良かったかもだけど、今はSSDとかになったし、縦置きでも問題なさそうだよね。
なんなら、熱気は上に上がるわけだし裏蓋開けて、ひっくり返して置いた方が排熱いいかも知れないよ?
0949名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:54.15ID:9fQy2X8p0
>>947
それも考えたw
2014は省エネだし、作業以外の目的なら最強のコスパなんだよなあ。

4k60pさえ出力出来てたら完璧だった…
0950名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:11.76ID:9fQy2X8p0
>>948
知り合いの家のMac miniが裏返ってたらちょっと引くw
0951名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:36.06ID:4XUjaFry0
>>946
> 有線が無線に干渉することがあるとは

よくある話だよ
ぐぐるといっぱい出てくる
0952名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:02.22ID:rj5spPnQ0
>>926
ヤムチャと神コロぐらいの差があるんやで
0953名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:01.26ID:rj5spPnQ0
>>927
元々あの薄い筐体にTDP65WのCPUを載せるのは無謀だったんだわ
結局MBPの二の舞だったということさね
0954名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:24.87ID:HfD+U+JR0
じゃあ静音ケースで自作した方がいいってことですか?
0955名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:36.11ID:rj5spPnQ0
>>945
筐体サイズそのままでTDP65WのCPU載せたらそうなることは
発表された時から分かっていたことでしょう
0956名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:13.53ID:UnmOFY8U0
28W Coffee Lake 積んだの出してくれれば良い
そこそこの性能で静か
GPUはiris Plus Graphics 655でUHD Graphics 630より強力だし
0957名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:28.05ID:fkaYcXeB0
>>920
え?!
それMBPと同様の熱地獄のゴミじゃん
普通のゲーミングデスクトップだとi7で4GHzまでクロック上げて高負荷のゲームしてもCPUは60℃以下だよ
0958名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:59.34ID:4NUk3wHV0
ある一定の段階までは、PCを好きになったり興味を持つと外見とか光らせてみたりとか省エネとか静音とかとか、なんかそんなものに夢中になるもんだ。
だけど、その段階を超えていくと時間と効率とかになってきて、蓋を開けておいてみたり、巨大なCPUクーラーとかヒートシンクとかに手を出すものだと思う
明らかに排熱効果が上がるなら、俺は余裕でひっくり返して蓋を開けっぱなしにして自作用のCPUクーラーとか突っ込んでしまおうかと思ってるし。
仕事中とか電話くると、よく「あれ?外にいる?」ってくらいうちはファンがうるさいらしいし
0959名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:05.67ID:rj5spPnQ0
>>956
28WのCoffee LakeにさらにIrisなんて使ったらさらに高くなるだろ
発表からこれまでどれだけ値段に対する批判的なレスがあったと思ってんだ
0960名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:14.28ID:v7NftYIb0
BluetoothとWi-Fiの2.4GHzはUSB3.0のノイズと干渉する
5GHzにすれば大丈夫なこと多いけど

2011と2012はWi-FiとBluetoothが干渉してポインタがプルプルしちゃう事例が多かった
0961名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:59.26ID:56Z239DM0
すきあらばWindows PCの話する人ってずっとこのスレ監視してんの?w
0962名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:32:45.30ID:9fQy2X8p0
全ての原因はGPUだな。
いくら高性能とはいえCPUに映像も任せたら過負担になってしまうんだろうね。

pcはバランスが大事やなあ。

でもi5も65wなんでしょ?
一緒なのかなあ…
0963名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:25.98ID:1EGueL490
90℃って高くないの?
Macだと普通なんか
0964名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:48.81ID:9fQy2X8p0
>>958
電話越しにファン音聞こえるってすごいなww
0965名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:41.37ID:N4Q5fmup0
>>963
別に普通ではないよw
CPUの処理速度は上がっても発熱量は下がらないんだなぁ
0966名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:16.57ID:1EGueL490
>>965
CPUの処理速度が上がったら
発熱量は上がると思うw
0968名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:22.13ID:N4Q5fmup0
>>966
そういうもんかw
同じ動画見るくらいのことで2012のmacminiと発熱量が変わらないってのが
どうにも納得いかなくてw
0969名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:23.54ID:fkaYcXeB0
旧Macミニは長持ちした個体おおかったろうからApple的には失敗だったんだろうな
他のMac同様に熱々にして徐々に調子が悪くなってバッテリーも妊娠するのが正しい金儲け
0970名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:53.69ID:+LKbZF8H0
>>943
Mac miniてんこ盛りにしてeGPU pro追加したら
iMac Proの吊るしとほぼ変わらない値段になるというのが
目下の悩みw
0972名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:13.92ID:fkaYcXeB0
>>958
最近は3Dプリンタなるものがあるし、そういうDIYキットとか誰かが作ればたのしそうだね
0973名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:02.07ID:fkaYcXeB0
>>971
うん 昔のソニーそのもの
今のAppleって順調にソニーの悪い部分をたどってるよね
0974名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:20.70ID:48r6JKFi0
バッテリー積んでるんけ
0975名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:55.96ID:9fQy2X8p0
>>970
絶対それ計算してるよ。
そして来年出る新型Mac Pro買わせる狙い。
まじで値段の吊り上げかとよく計算されてるよw
0976名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:09.73ID:fkaYcXeB0
>>970
eGPUなんて使ったらサンボルのコントローラが異常発熱で結局熱々に違いない状態になりそう
0977名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:23.04ID:eFzyDMfY0
来年は消費税上がるし悩む悩むw
0978名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:46.70ID:DcXq+IVO0
>>975
流石ジョブズが経理と在庫管理の天才としてスカウトしただけのことはある
といわざるを得まい
0979名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:20:14.56ID:QnJZUSjC0
急激にMac mini欲しくなってきたんだけど古いMacどうしてるの?
まだ買い換えたこと無いんだけど。メルカリか買取店かなあ。
ちなみにiMac2013 27インチ
0980名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:22:20.78ID:yruWqk6g0
>>904
誰だよそういう嘘つくやつはw

一眼のRAW画像100枚単位で現像したり、レイヤー数十枚重ねたデータとかへっぽこCPUじゃ仕事はかどらないぞ
0981名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:25:29.32ID:o1UKjM2P0
>>963
せやから言うたやろ、この薄型筐体でTDP 65WのCPUは無謀やて
MBPの失敗からそれほど日も経ってないし、二度あることは三度あるかもな
0983名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:27:05.31ID:G8+CsJ5O0
>>957
流石にゲーミングデスクトップのクーラーと同列には語れんが、まあ無理してる感は否めんかなぁ

今アイドル確認しなおしたら42度ぐらいで安定してる
で、さっきと同じ負荷かけるとやっぱり90度近くになる
大枚叩いてこれはちょっとなぁ…誰か言ってる通り新型MacPro待ちたくなる気持ちが…
0984名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:28:11.16ID:o1UKjM2P0
>>968
2012のモバイル用CPUと2018のパッケージだけモバイル用の
中身デスクトップCPUとじゃどう考えでても後者が発熱面で不利だろ
0985名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:28:37.49ID:yruWqk6g0
グラボ入ってないんだからその分CPU負荷も増えるわけで熱も上がるに決まっとるわ

JKわかる
0986名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:29:27.47ID:o1UKjM2P0
>>969
妊娠ってMac miniはいつからバッテリー搭載機になったんだ?
0987名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:30:16.05ID:mOVIwSK20
せっかく新しいマックなのに移行アシストなんかつかってゴミまで移行するの嫌だから明日ゆっくりセットアップするか
0988名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:31:57.50ID:48r6JKFi0
i7だとグラフィック処理もある程度担うって見掛けたけどホントなんけ
0989名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:33:45.52ID:EqWgYxuU0
現在移行中
i7だけどCPUが熱いってよりSSDがクソ熱い
0990名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:33:58.41ID:c0OciEGo0
i7は地雷臭がプンプンする
熱すぎ
0991名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:35:49.19ID:UHFqknH50
Twitterで”mac mini”で検索するとメモリ交換の話ばかりで草生える
0992名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:36:34.55ID:60HP9XNu0
>>980
さすがにお姉さんもそこまで想定してないだろw
「Photoshop使いたいのですが?」って質問した程度だろうし
0993名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:43:19.48ID:9fQy2X8p0
i7はやっぱ熱問題ありな意見が多いね。
同じ65wのi5はどうなのかレポ期待
0994名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:46:06.10ID:dN+Kw7Gr0
ヒートシンクが間にあるものの、cpuのすぐ上にメモリーがあるからメモリーも熱々になるんだろうな
0995名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:47:42.07ID:N4Q5fmup0
17が地雷だとすると一気にお得感がなくなるなぁ
2013のMacPro超え!とかいってたのに
0996名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:51:29.81ID:48r6JKFi0
miniスレで高負荷派がこんなにも多いとは思わなんだ
0997名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:53:42.26ID:mOVIwSK20
来週の新型発表に期待するしかない
0998名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 23:55:51.28ID:N4Q5fmup0
cpuよりメモリソケットの故障率が多いらしい
0999名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 00:01:02.40ID:5FjalIwl0
>>997
こんなに早く来週という言葉を見ることになるとは…
1000名称未設定
垢版 |
2018/11/10(土) 00:04:16.54ID:DtKztOPl0
次スレへ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 9時間 53分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況