X



Mac mini Part232

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 14:10:47.09ID:ttrpiH4D0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part231
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1541232698/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
0721名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 10:57:58.10ID:jvFPs9dl0
>>719
OWCで売ってる。一枚$1079.99だけどな。
0723名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:00:51.89ID:yruWqk6g0
>>677
デザイナーに金払うとコスパ悪くなるからね
外観ならともかく内部の基盤設計をもってなるとかなり高くなる
0724名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:01:21.81ID:rj5spPnQ0
>>698
それは10Gbps対応のせいだな。1m以上のケーブルだと信号減衰で
USB3.1 Gen2の10Gbps対応を謳えなくなる
0725名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:03:22.28ID:rj5spPnQ0
>>712
秋葉館で対応メモリを普通に販売中なんだが
0726名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:20:05.97ID:qwkIl65Q0
>>718
それUSB-C→USB2.0だと思う

>>724
中華製でも1.2mが最大なの律儀すぎ

2mは欲しいけどMacBook用のUSB-C→USB3.0 Aハブ買うか…
ケーブルスッキリさせたいだけなのに
0727名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:21:20.73ID:1EGueL490
usbc-hdmiケーブルで
トリプルディスプレイにした人いたら
ケーブルの型番教えてください
0728名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:34:59.38ID:wiapQbxW0
>>648
新型と今まで使ってたMac繋げて移行アシスタントじゃないの
0729名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:41:23.14ID:4bp6x67i0
ずっと繋がってたい
今まで仲良くしてた2012とさよならなんてできないんだが
0730名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:49:22.59ID:gdTT6RvM0
死が二人を別つまで
ってスレあったね
0732名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:53:27.91ID:2iSGF/0V0
さよならだけど、さよならじゃないって
確かやまだかつてないWinkが歌ってたからなんとかなるさ
0734名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:56:23.53ID:CviLKUES0
ちなみにみんなスピーカーとはどうやって繋ぐつもりなん?これ内蔵も入ってないんだよね?
0735名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 11:59:29.86ID:YuxJIUvI0
とりあえず聞こえりゃいいのでディスプレイに内蔵のスピカ
HDMI,type-C(DP) どちらも音声も伝送できますから

Dsub15ピン LOVEな人は知らん
0737名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:03:37.84ID:/Q+QASw30
>>734
あれ、HDMIでテレビに繋いだら音ってテレビから出るのかな。
0738名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:04:22.38ID:4bp6x67i0
どうでもいい音用はステレオミニのケーブルでモニタからだな
どうでもよくない音用はUSBのDDCまたはairplayで外部オーディオ装置へ
0740名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:23:45.06ID:1EGueL490
>>736
どうも
柱かあ柱だよなあ

usbがディスプレイつながるって
凄い世の中になったもんだ
0741名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:27:28.58ID:rj5spPnQ0
>>737
HDMIが映像と音声両方サポートしてるのは知ってるよね?
0742名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:29:30.05ID:iQXeebOC0
スピーカーはGoogle Home miniだな
0747名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:37:29.05ID:iQXeebOC0
>>744
そうだよ。bluetoothでMac mniに繋げてって言えば切り替えてくれるよ。
0749名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:39:06.57ID:HzsBkQOY0
>>734
Mac mini → USBDAC → アンプ → スピーカー
DAC内蔵アンプでももちろん可
スピーカーに少し金かければDACとアンプに合わせて2万払えばそこそこの音で楽しめるよ
Macだから再生ソフトはAudirvanaでハイレゾ楽しもう
0750名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:43:01.96ID:xpRKAF/G0
2666のメモリはタマが少ないな
0751名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:43:25.72ID:HfD+U+JR0
>>749
いい音するんだろうけど、ずっとアンプの電源入れとくの電気代もったいないし、
Youtubeとか見て音欲しいなと思った時に、
アンプの電源入れて、アンプがブートアップするの待って、って考えると面倒なんだよな
0753名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:45:19.09ID:KmpZMs4a0
>>751
そういう人には向いてない
ライフスタイルの違いやね
0754名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:47:18.41ID:QS1gMmHp0
>>667
VEPのこと?
あれ10Gだと対応してなかったりするのかな?
0756名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:51:14.66ID:1EGueL490
DTMでもやんなきゃ
bluetoothかHDMIで十分でしょ
0757名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:56:57.95ID:iQXeebOC0
この黒い個体はFOSTEX パーソナル・アンプ PC200USB-HRとBOSE101MMが合いそうだなw
0758名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:58:05.79ID:eFzyDMfY0
来週が来た人達おめでとう!
自分もそろそろ注文しないと…
0759名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 12:59:02.29ID:UHFqknH50
初Mac miniなんだが手元にApple純正のワイアレスキーボードとトラックパッドしか無いんだけど(USBのものがない)これでMac miniセットアップ出来ますか?
検索してみると出来る人と出来ない人がいるみたいなので
0760名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:04:38.20ID:wd2vpd290
>>759
セットアップは有線のキーボードが必要
0761名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:05:25.30ID:XcJC8PRT0
>>751
最近はデジタルアンプでもいい音するよ
特にコスパ重視ならデジ一択
0762名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:05:54.00ID:qwkIl65Q0
i7 64GB 届いた
2014の特盛りからどのくらい快適に鳴るか
0763名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:06:15.46ID:RKJBYhAn0
それより俺のdawがMojaveに対応してなかったぜ
やっちまったぜ
0764名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:11:55.55ID:ZVihQUFm0
>>677
PC自作クラスタのセンスが独特過ぎるのでそれに合わせるためメーカーとしては仕方ないんやろ
それにしてもあいつらなんでピカピカ光ってるのが好きなんかな?ファンにまでLED付けて7色に光らせて ほんと独特というかキモい
0765名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:18:02.70ID:UnmOFY8U0
別にそれをminiのスレで言う必要はあるまい
狭隘眇眇な心の持ち主やな
0767名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:22:30.98ID:v7NftYIb0
>>759
純正ワイヤレスなら問題無く出来る

はずなんだけどたま〜に出来ない人もいる
出来なかったら改めて買いに行くのでも良いんじゃ?
0768名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:22:33.23ID:uODK+NwA0
理想 i7/32GB/1TB
現実 i5/16GB/256GB
0769名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:24:39.07ID:O/kmRMTR0
11日予定だったi7届いたぞ
0770名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:27:57.96ID:hImdOiSI0
おめ!良い色買ったな
0771名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:36:59.64ID:N4Q5fmup0
i7の高負荷時の排熱レポートお願いしまーす!
0773名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 13:59:47.49ID:2Kr5pfNC0
今日相場で儲かった分でスペック決めようと思ったのにmini梅すら買えんw

i5 16 256希望

ユニバーサルがんがれ、今日決算!
0774名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:11:37.82ID:gytCd/aP0
>>751
普段はヘッドホンジャックから小型のアンプ内蔵スピーカーで音声流して
音楽聞くときはUSBDac経由でマトモなスピーカーに出力すれば良いだろ。
机の上のスピーカーが4つになるが、普段使うアンプ内蔵スピーカーを小型のものにすればそんなに気にならんぞ。
ま、良い音とお手軽さは両立はしない。
0775名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:11:54.83ID:aOGR7PCi0
>>764
海外はLANパーティー文化があってPCを持ち込む。
たいてい薄暗い部屋でやるので光り物パーツが映えるし
パーツメーカーも差別化できて付加価値になるのでwin-win。
0778名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:32:44.44ID:I9Q1x1N30
Intelになってから初Macなんですが、いまどきのMac OSのこととか
分かってません。この本1冊あればというようなのがあったら紹介してください。
0779名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:37:20.00ID:L9fkufnQ0
アプリのbookまたはiBooksにあるAppleが教員用に出しているApple Educationの無料の本。
0780名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:38:29.98ID:eFzyDMfY0
全く初めてならかんたんシリーズでいいんじゃないかな
Amazonで検索すれば出てくると思う
0781名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:47:48.27ID:L8QZYjEu0
10年以上窓しか使ったこと無い状態で初めてMacOSを触った時、特に苦労するようなものはなかった。
初心者に優しいOSだから、本なんて買わずに適当に触って体感したほうが早い。
0782名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:49:04.84ID:v7NftYIb0
本読むよりわからないことを都度ググった方が簡単で早いよ
0783名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:51:50.82ID:dA3EHhke0
>>781
 ↑
おまわりさんこいつです!
0784名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 14:52:21.77ID:QfgnE5NV0
ところで、今回の購入でminiを2台持ちもしくは3台持ちになる人、
前の奴どうする?売る?サーバーにする?
0787名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:02:28.72ID:YuxJIUvI0
おさわりまん こいつです!
おさわりまんこ いつです?
0788名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:04:09.28ID:I9Q1x1N30
>>779
iPadのブックで「Apple Education」と検索してみたら沢山あるんですね。
とりあえず、「Macスターターガイド macOS High Sierra」を読めばいいんですかね。
0789名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:06:36.07ID:YuxJIUvI0
OSの最新版はMojaveなので新機種に載せて出荷されるのもそれじゃないでしょうか
0790名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:09:23.84ID:gb7SskaR0
朝8時ごろから配達中になっているのにまだ届かない
0791名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:16:26.28ID:UHFqknH50
そういえば去年の今頃もiPhoneX届くのをまだかまだかと待ってたっけな
0792名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:16:36.31ID:qwkIl65Q0
i7かなり熱くなるなw
結構ファンがまわる
0794名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:18:51.15ID:rwUtC6mG0
siri機能があるのにマイク端子なくなったのはおかしい
0795名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:19:19.04ID:2iSGF/0V0
>>784
親に譲る予定調和
0796名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:19:45.66ID:ep59y2/K0
>>792
上にcpuクーラー付けた方が良いレベル?
SSDまで熱持たれたらたまらん
0797名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:23:15.32ID:qwkIl65Q0
>>769
夏はちょっと厳しい感じがする
動画のエンコとか内蔵ファンだと心許ないかも
0798名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:23:44.47ID:OV+kzUxz0
新しいminiが来たら古いminiから設定の移行やらどうするんだっけ?
ちなみに前のminiは2012のヤツだ
0799名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:27:13.27ID:ep59y2/K0
>>797
ありがとう
メモリ増設に合わせてヒートシンク導入検討してみる
0800名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:48.18ID:eFzyDMfY0
エアフローが2倍になって排出熱がアチチならAppleが意図したように放熱は出来てるんだろう
0801名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:34:20.99ID:dN+Kw7Gr0
フタいらないんじゃないか?
むしろ取り外して縦置きで裏を見せたほうがかっこいい
0802名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:34:21.89ID:2iSGF/0V0
>>798
新しいカラダに生まれ変わるんだ
俺は変にいじらない
生まれたままの姿でminiを使おうと思ふ

・・・てか、移行めんどくせーw
0803名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:37:56.87ID:dN+Kw7Gr0
>>784
光オーディオで音楽聞けるのでまだまだつかえる
0804名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:42:15.86ID:9fQy2X8p0
>>797
エンコするときだけうるさい?
それとも作業してる時もファン回りっぱなし?
0805名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:45:02.29ID:Jk1zTGap0
嫁と共用にするつもりだが、前のiMacから下手にデータ移行しない方がいいよな。エロ動画いっぱい入ってるし。昔の彼女の写真とかもしかしたらどっかにあるかもしれんし。
0806名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:47:14.27ID:m6SQjt150
mac fan controlでも入れて温度見てくれ
0807名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:53:50.61ID:YuxJIUvI0
1) TimeMachine設定で見せられないデータが入っているフォルダを除外
2) TimeMachineでバックアップ
3) 2)を新miniへ移行
4) 3)から自分のフォルダやデータを消す -> 新miniは嫁専用
5) iMacはオレのな!!
0808名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 15:57:11.54ID:rbyFp4EQ0
んあー。新しいMacの匂いたまらん
0809名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 16:05:25.98ID:79Ly0uLs0
新型どんな感じなのか写真でみせてよ
0810名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 16:07:52.00ID:Jk1zTGap0
>>807
いやいや、imacは2008earlyなので本当に使いもんにならんのよ。嫁には使わせないという手か、、、
0811名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 16:22:50.06ID:ZhwmaGgd0
>>768
その辺りが良い落としどころじゃないかな
0812名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 16:26:26.14ID:ZhwmaGgd0
>>784
3台の2012全てサーバー。全部SSDで16GB
正直買い換える理由がスペースグレイくらいしか思い当たらない
0813名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 16:33:04.98ID:2iSGF/0V0
ん〜新Mac miniの情報が少ないね
買った人は今頃色々イジリ倒してる最中でんがな
まあ仕方はないかw
0814名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 16:38:10.23ID:60HP9XNu0
>>813
Macユーザーのブログとか探してるんだが、ほとんど情報公開してない
土日になると一気に増えるのかもしれないが
0815名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 16:40:36.55ID:/cQG3EkX0
eGPU付けて、3dゲームぶん回したら、クロックダウンしたって報告をeGPU.ioで見かけた。
0816名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 17:04:04.52ID:EbhwK6lR0
>>805
自分用と奥さん用のユーザー二つ作ってそれぞれログインすればいいんじゃないのかい?
0817名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 17:08:22.20ID:qwkIl65Q0
i7 Lightroomで書きだしすると60℃前半でファンが勢いよく回り出す
仮装デスクトップは立ち上げるだけでファンがある程度回る 50度くらい
0818名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 17:13:46.12ID:xsIpCoWh0
やっぱるi7は発熱がネックだったか
0819名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 17:16:52.62ID:9oEm3xME0
動画の変換やらせるとうるさいね
夏が心配だ
外付けgpu買わんとダメか…
0820名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 17:17:30.88ID:dN+Kw7Gr0
開腹動画はそこそこ上がってきたな
つぎは動画編集とか重いソフトを動かしたときのスピード実証と発熱具合が知りたい
0821名称未設定
垢版 |
2018/11/09(金) 17:18:08.93ID:N4Q5fmup0
発熱情報ありがたいっす
一応cpuって70度くらいまでは別に大丈夫とされてるみたいだけどどうなんだろ?
その感じだとmacmini2012のi7と変わらないなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況