X



Mac mini Part231
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2018/11/03(土) 17:11:38.45ID:frLTdUoF0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part229
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1540978711/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1541068383/
0900名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 09:35:35.36ID:C5RbnCvV0
4kディスプレイで2560x1440だとRetina?
27インチ検討してるんですけど。
0902名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 09:42:08.50ID:1RF635840
スケーリングの話か?
いずれにしても質問内容がよく分からんが
0903名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 09:45:28.44ID:fimqDd3f0
またretinaを理解してない奴か
0904名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 09:52:40.75ID:G1O4DeBr0
>>900
iPad3の時代ならまだしも、何で 今macでRetinaとか単語にこだわるんだろう
そういう人はiMac5Kを買えばいいのでは?
0905名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 09:56:23.37ID:R2dPw9KJ0
mbp15でドットバイドットやわ
0906名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 09:57:52.66ID:ze5YT9fX0
4Kモニター自体がmini本体に負担かけてるんだけど
まあそれができるから新型買うんだけども
0907名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 09:59:30.61ID:7fopm41i0
家庭用ならあと五年はThunderbolt3でいい
現状なら10GbEはNASにSSD積んでゴリゴリ作業する人用だね
0908名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:05:36.53ID:R2dPw9KJ0
他のマックとminiをさんぼる接続して、画面共有でストレスなく運用できるかな?
0909名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:09:43.86ID:UA6hnyWr0
しまったこっちが本スレか
0910名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:10:41.53ID:xkc2g2zV0
Appleの定義するRetinaは肉眼でドット見えないって以上の意味ないから
実は距離さえ取ればどんな解像度のモニタだってRetinaになりうる
0911名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:14:41.91ID:MXVkTRk/0
高卒・高血圧・高血糖・高尿酸値 = 4K
0912名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:19:28.70ID:ByKN0a380
>>896
全て収まってるのはMBPとかiMacじゃね?
0914名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:20:56.19ID:zvyL9Acv0
PCモニタ、スマホ、テレビなど
従来品と比べてこんなにキレイになります系の広告を見てるのは従来品でっていうモヤモヤ
0915名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:23:06.37ID:h+N1dU1a0
>>906
負荷かかるのか…それなら安いモニターでいいかな
フォトショとか使いたいからちょっと迷うけど、スペースもないかもしれないし
0916名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:26:58.67ID:9DBFtbn60
CPUが末尾Bじゃないデスクトップ用のだったらCPUの載せ替えも可能だったのかな?
0917名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:27:27.62ID:vvC1K8Id0
やべ、LDLの値高いんだ俺…
0918名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:28:42.87ID:/Ph08QWg0
10GbEにするのもっとぼってくると思ったけど良心的だな。
0920名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:33:26.50ID:YLzXrb9v0
>>900
2,560x1,440相当の広さでRetina環境がほしいなら
5,120 x 2,880の液晶が必要になる
0921名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:45:42.90ID:9oeicCrG0
DELLの27インチ5Kっていつの間にか販売終了していたんだな
WQHD相当のRetinaはApple純正扱いなクッソ高いLGの5Kか飯山の怪しい奴しか選択肢が無い
0922名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:46:13.23ID:qIThioyG0
俺のMac mini2009
HDD120GBしかなかったのか
驚いた

じゃあ125GBで良いや
0923名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:47:20.00ID:9oeicCrG0
つかRetina向きな画素ピッチが狭いモニタの選択肢ってホント少ない
0924名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:48:06.58ID:fimqDd3f0
>>920
だからスケーリング解像度は関係ねーってのw
「retina」はDPIで言うものだから
0925名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:48:34.42ID:UA6hnyWr0
27 4Kだけど十分かな
もちろんRetinaのほうがきれいなんだが追い求めるとコスパが悪すぎる
0926名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:51:43.61ID:9oeicCrG0
しかしHiDPIで無いのをRetinaと呼ぶのはなんだかなあって感じ

27インチの4KをWQHDにスケーリングするとシャッキリしないから27使うなら最初からWQHDのパネルにした方が良いと思う
0927名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:52:28.85ID:LixBlGRy0
ピボットで縦に使うなら27inchより24inchが良いよ。
27inchでは縦が長過ぎて、メニューバーを見るのに上を向く必要があるので、首に意外と負担がかかる。
0928名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:57:00.81ID:YiAaZ5hs0
これテンプレ入りでよろしく

i3, i5=ハイパースレッディング無し
i7=ハイパースレッディング有り
0929名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:57:53.03ID:UA6hnyWr0
>>926
それでもだいぶまし
Thunderboltディスプレイ(DPI 109)→ Dell 27(DPI 163)
と変えたけどだいぶ違う
Dell 24 4Kも使ってたけど外付けでは一番Retinaに近かった
ただ狭く感じたので使ってない
0930名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 10:57:55.39ID:YiAaZ5hs0
i3, i5=ハイパースレッディング無し
i7=ハイパースレッディング有り
※スレッドがコア数の2倍になるのはi7のみです
0931名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:03:17.20ID:x7n76jE80
i5-8250Uは4コア8スレッドw
0932名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:05:09.91ID:YiAaZ5hs0
ほんの3万円でハイパースレッディングが付いて、しかもベースの処理速度が速いi7を選ばない人、大丈夫ですか?
0933名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:06:56.67ID:YLzXrb9v0
>>928

i3=ターボブースト・ハイパースレッディング共に無し
i5=ターボブースト有り・ハイパースレッディング無し
i7=ターボブースト・ハイパースレッディング共に有り

もちっと補足してこれでどうだろ?
0934名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:06:58.06ID:BC8WifDw0
i5とi7、石自体の価格差は一万円程度だよ
0935名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:12:13.71ID:e5tyqV0S0
開発者以外がMac使ってるのっていわゆる見栄ってやつで合ってる?
0936名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:15:29.22ID:cIvBQB2K0
>>926
この人何にも分かってないよーな気がする

>27インチの4KをWQHDにスケーリングするとシャッキリしないから

って解像度を変えるのか?
そんなことしないで4kでシステムフォントサイズをスケールアップするんだよ
0937名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:15:40.42ID:/Ph08QWg0
HTは脆弱性見つかってオワコンやで。
対策どうなるんやろか。
0938名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:18:25.29ID:UA6hnyWr0
i5でもいいけど、256Gモデルは無駄に高いから
自動的に128GBモデル+i7になるんだけど
量販店の256GBモデルなら安くなるかもと思ってまだポチれない・・
0940名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:26:12.38ID:xM2GP07G0
i5とi7の差が体感でそれほど差がないなら吊るしでいいかな。
とりあえず現時点でフルスペックにする必要ないな。
メモリは自分で増設できそうだし、ストレージなんて外付けで十分。
速さにこだわりすぎると色々損をするのがmini
0941名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:26:54.46ID:xnQ1oeop0
>>939
もうとっくに既出だよ
それにそんな個人ブログにも劣るゴミアフィサイト貼らないでくれ
0942名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:29:31.67ID:e9QIfF3Z0
>>932
Mac使ってると、こういう
「意味がわからんけどなんか凄そーな名前ついてるからええもんなんやろ」
的な発想になるんだよなw
0943名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:32:42.72ID:52+i0LX90
>>920
質問の仕方が悪かったですね。
4kモニタで1920x1080ならRetina環境ですね。
27インチだとアラが目立ちますか?
0944名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:33:25.63ID:pekpMhF10
数字的には速度変わるけど、体感の処理速度変わらないもんな
0945名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:37:09.59ID:fimqDd3f0
>>943
本質を何も理解してなくてワロタ
0946名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:39:39.01ID:52+i0LX90
>>945
ちと猛勉強しますわ。根っこが間違ってるよね。dpiとヒントくれてたのに。
0948名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:44:51.93ID:eBhpfjHR0
>>943
それだと所謂HiDPIだがRetinaの定義から外れるかなと思う
画面までの距離にもよるが
0950名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:49:37.80ID:zIyJ8S790
WYSIWYGには72 DPIですよー だったはずなのに

色覚異常のみなさんでも不自由なく使えるために「表現を色に頼るな」のモノクロモードとか
Appleの操作系の研究開発成果はすばらしいものだったはずが

どーしてこーなったーー
0951名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:52:09.85ID:f4rrbXsW0
>>943
27 inch 4KのHD表示は充分に綺麗だよ。世界が変貌した感じ。もう、等倍Full HDには戻れない
0952名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:52:51.48ID:YLzXrb9v0
>>943
iMac 21.5の4Kなんかを見慣れてると27インチ4K(HiDPI)はちょっとアライかなって感じるけど
ドットバイドットの27インチ1,980x1,080なんかと比べたら遥かに滑らかなのでアライとは感じないと思う
0953名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:57:29.58ID:eBhpfjHR0
>>949
32でもドットを判断できない基準なのか
0954名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:57:53.21ID:je6YwHdJ0
24インチ4Kか
27インチ4Kか迷うよね
DPIが細かいのは24インチだけど
絶対的な画面の大きさで27インチも捨てがたい
0955名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 11:59:46.58ID:eBhpfjHR0
MacBook Proも最近はスケーリングがデフォルト設定なんだよな
4倍画素にはこだわる必要無いのかもしれない
0956名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:02:44.77ID:7hTvxkac0
ん?新しい純正ディスプレイ出るんじゃないの?
0957名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:03:15.70ID:je6YwHdJ0
>>955
最近のMBPはデフォルトが4倍画素でなくなったね。
スケーリングのアンチェリアスが良くなったんだろうなと
0958名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:06:32.33ID:UA6hnyWr0
今は24 4kの選択肢はかなり少ないね
昔はもう少しあった気がするけど
0959名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:08:27.86ID:TvTFL6JH0
>>937
HTをオフにする。つまりi7の意味はないということ。
0960名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:09:09.18ID:8WcfdSBR0
10GbEって個人で使ってメリットあんの?
0961名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:10:23.81ID:3pGKDF620
その脆弱性がどんな脆弱性なのかちゃんと知った上で書いてるのか?
0962名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:11:29.86ID:6yfZvDAv0
i7はファンが常に全開出回って煩そう
0963名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:11:38.01ID:eBhpfjHR0
>>960
CG屋とか分散レンダリングには効果あると思う
0964名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:11:43.77ID:kgEe8Hfy0
>>935
そうだよ
クソ使いづらいFinderとかいうのを強制されて
キーボードもやたら種類が少ない
アップデートのたびに毎回何かが切り捨てられていく
正気とは思えないOSを無理矢理使っているんだ
0965名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:15:00.98ID:8WcfdSBR0
>>963
要するに他のMacと繋いで本領発揮ってこと?
0966名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:15:13.26ID:8z4/VSXD0
ビックカメラ出荷キター
0967名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:20:57.70ID:dmJRrVzo0
メモリ・SSDは交換可能かどうかまだわからない?
おあずけ食らってもう我慢の限界です。
0968名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:23:23.11ID:rv+ynSXj0
27インチ4Kを買って、文字が潰れて見えない被害者の会が誕生しそうだなぁ。
0969名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:24:15.99ID:kgEe8Hfy0
もうディスプレイって出す気ないのかな
Mac miniはだしたのに…
0970名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:24:23.62ID:m6ILXIGR0
俺もLGの4K買おうかなぁ
0971名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:25:41.94ID:6yfZvDAv0
Windows用に買った4kディスプレイがゴミ
文字が小さくてどうしようもない
0972名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:27:19.22ID:Q3nUwRZi0
ねらーに4Kは不釣り合いだよw
0973名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:27:58.22ID:UA6hnyWr0
10GbE対応のNASでも持ってない限りはあんまり必要ない
直接続でもいいけど基本は10Gスイッチもあったほうが便利で値段もそこそこする
0974名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:28:26.23ID:6T4YzyhU0
>>960
NASが内蔵SATAドライブみたいに高速になる
0975名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:30:50.20ID:ByKN0a380
>>969
純正というかLGで出てもどうせグレアだから選択肢にならないよ
0978名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:38:01.65ID:kgEe8Hfy0
ねらーとか久々に聞いたわ
流石更新の遅いパソコンは違うな
化石が書き込んでる
0979名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:38:33.66ID:mr6wdza50
そろそろ到着報告出てくる頃やろ?
0980名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:39:17.85ID:jdBTzFv40
mini発送メールキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
0981名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:45:48.13ID:gi20FL+a0
>>968
HiDPIモードしらないのか?
Windows10でも200%設定あるだろ
0982名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:46:36.85ID:yVg/+uGc0
発売明日か、店頭に行けば陳列されてるよね
0983名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:49:50.51ID:uR4L+FVz0
>>980
レポ待つ!!!!!
0984名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 12:58:30.02ID:xM2GP07G0
みんなレポたのむでー
0985名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:01:45.46ID:vvC1K8Id0
時スレは到着祭りだな
楽しみにしておこう
0986名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:05:06.87ID:zsHqSUOB0
とにかく後日のメモリ増設が出来るか可否だけが知りたい
割高でもなんでも良いからそれだけ知りたい
0987名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:06:26.23ID:xkc2g2zV0
高負荷時のファンの音の具合を書いてくれ
開けてメモリ交換まではやんなくていいです
0988名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:10:06.89ID:3fgF6xjO0
ばっかみたい
0989名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:11:19.89ID:zIyJ8S790
ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ...

チンレツ
0990名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:11:25.51ID:B9IsxkO60
さてCPU交換
0991名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:13:32.07ID:1kCBxL/Y0
5k32インチをWQHD相当で使うのがベストだと思うがそんなモニターが無い
0992980
垢版 |
2018/11/06(火) 13:14:09.01ID:jdBTzFv40
私はスレ立てられないので
↓ ( ^ω^)よろしくだお
0993名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:22:05.35ID:3GeqgB8U0
2012の時はApple storeで増設したメモリが1年半でぶっ壊れたから
自分で交換できる可能性があるのはありがたいわ。
ちなみにメモリはhynixだった。
0994名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:24:18.69ID:cxUJanV60
メモリがおかしいのって多くの場合接触不良なだけやで
0995名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:29:51.46ID:L/vW5xAC0
またそういう根拠の無い事を言う
0997名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 13:53:21.43ID:6yfZvDAv0
プロの修理屋なら半田付けされたCPUも楽勝で交換してしまうな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。