X



【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 10bay【巨人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 06:20:34.56ID:cVv3FLc00
2019年に新Mac Proが登場しても4bay&PCIe対応で拡張性抜群の旧Mac Pro をいつまでも愛でる
スレです。カスタマイズや用途など様々な話題で、ジョブズが残したMac Pro を末永く楽しみましょう。

前スレ
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 9bay【巨人】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/

関連スレ
2代目Macpro early2008(970JA) Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1473659033/

【MA356J/A】初代 Mac Pro 5【Mid 2007】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1424660040/
0003名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 06:35:17.82ID:Hdlxg/850
アンニョンハシムニカ
0004名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 06:51:46.24ID:cVv3FLc00
Mac Pro 2012にインストールした報告です。
グラボは、RX560です。

インストールの作業には何の問題もなし。

ただし、RX 560のドライバがMojaveに含まれているかどうかは不明です。
ツイッターでもそれらしい情報はありませんでした。

少しスレチだけど、ついでに……
Adobe Photoshop CS6と、Adobe Illustrator CS6は動いています。
0005名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 08:39:34.73ID:nRfXIsS60
>>4
こちらもRX560だけど純正グラボとの2枚挿ではインストールできなかった
なんでも「すべての」グラッフィックボードがmetalに対応している必要があるってメッセージが出た
今日家に帰ったら純正グラボ外してもう一回インストールしてみる
ただこれ、インストール後に純正を戻したらどうなるんだろ
0006名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 16:28:25.14ID:O1gBXjh+0
>>2

情報有り難うご合います。

本家OWCは Sold Out になってすね、知らなかった。

どうしても必要な人は秋葉館へ GO!! 

関西の老舗専門店キットカットもコレは扱ってないです。純正品に
「ねじ穴」がワンセット増えた形で、ねじ穴は計6個。

ネジ位置の違いについてはココに画像が出てます。

http://www.asnet.com.tr/files/loaded/2011/11/OWC-Mount-Pro-HDD-SSD-Mounting-Bracket-OWCMPRODBKTLG6.jpg

供給元が Sold Out になるとは・・。銀MacProのパーツの需要って、世界的
に見ても凄いなぁ。それに買うならたぶん、複数個いっぺんに買います
もんね。
0007名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 16:35:56.86ID:O1gBXjh+0
>>6
>情報有り難うご合います。

書き損じです。「情報ありがとうございます。」訂正

画像リンク張ったらモロ画像まで・・
問題があるなら、www.asnet.com.tr 様、お詫びいたします。

I'm sorry , I stretch a Links.
0008名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 17:16:42.00ID:cVv3FLc00
VMWare Fusion 11で問題が起きています。

クライアントMojaveのインストールは
MacBook 2016 問題なし

Mac Pro 2012+Radeon RX 460 グラフィックスカードではねられインストール不可


RX 480を所有している方は、いかがでしょうか?
同様の症状が起きていますか?
0009名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 18:12:22.51ID:gds93a2/0
他のマシンでインストールしたモハベそのままオカモチにいれてみたがhddすら認識されんのな
メタル対応gpu入れなきゃだめってことかぁ
0010名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 18:29:46.48ID:cVv3FLc00
>>8
自己レスです

Mac Pro+RX 460でのインストールはあきらめ
MacBook 2016でMojaveの仮想ファイルを作りました。

それをMac Pro+RX 460にコピーしたところ
正常に動くようになりました。

どうも、Fusion 11がRX 460はMetalではないと判断するようです。
0011名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 18:34:27.14ID:cVv3FLc00
>>10
× どうも、Fusion 11がRX 460はMetalではないと判断するようです。
○ どうも、Mojaveのインストール時にFusion 11がRX 460はMetalではないと判断するようです。
0012名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 18:38:33.24ID:DY3DsK4w0
今年の酷暑のせいで純正のグラボが逝った。。。
中古品を取り寄せてしのいでいるが、いつまで持つやら
新しいMac Proが出ればMac対応のグラボも少しは出るのかな?
0014名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 20:03:43.09ID:gds93a2/0
最新のpc用のquadroシリーズは動かんのかね?metalはnvidia次第ではいけんのか?
0015名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 22:11:28.37ID:Zy1JWzrh0
2010+RX580でmojaveインストール試したけど、
10分くらいで再起動してHigh Sierraのままだった。。
元々AppStoreのアップデートにも表示されないし、対象外扱い?
0016名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 23:00:34.40ID:Zy1JWzrh0
2回試したら、インストール出来た。
ただし、Logicoolマウスのドライバが弾かれるてるのか、
ログイン画面が繰り返される事象発生。
Apple Magic mouseに戻したら、なんとか起動できた。
0017名称未設定
垢版 |
2018/09/25(火) 23:05:30.05ID:KdVntyeT0
5だけど
2010とRX560で、mojaveのインストールできたからいけるはず

結局純正5870との2枚挿ではインストールできなかった
インストール後に5870挿し直したら今度は起動すらしなくなった
RX560だけにしたけど特に問題なさそうなのでこのままでいこうと思う
0019名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 00:35:29.25ID:3MI4l4Pn0
>>17
リカバリーモードから再インストールできますか?
0020名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 01:52:43.53ID:D/Pj7aOv0
>>18
ごめーん!
そっちです。申し訳ない
0021名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 01:54:41.50ID:D/Pj7aOv0
https://support.apple.com/en-us/HT208898
Install macOS 10.14 Mojave on Mac Pro (Mid 2010) and Mac Pro (Mid 2012)

Some other third-party graphics cards* based on the following AMD GPU families might also be compatible with macOS Mojave on Mac Pro (Mid 2010) and Mac Pro (Mid 2012):
AMD Radeon RX 560
AMD Radeon RX 570
AMD Radeon RX 580
AMD Radeon Pro WX 7100
AMD Radeon RX Vega 56
AMD Radeon RX Vega 64
AMD Radeon Pro WX 9100
AMD Radeon Frontier Edition
0022名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 07:16:24.58ID:IKmUqYNe0
Radeon 7950リストに無いなぁ
0023名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 08:53:37.27ID:XDQxLJeu0
https://support.apple.com/ja-jp/HT208898
ここに、以下も書かれてたので、7950 いけるんじゃない。

These specific third-party graphics cards are Metal-capable and compatible with macOS Mojave on Mac Pro (Mid 2010) and Mac Pro (Mid 2012):
・MSI Gaming Radeon RX 560 128-bit 4GB GDRR5
・SAPPHIRE Radeon PULSE RX 580 8GB GDDR5
・SAPPHIRE Radeon HD 7950 Mac Edition
・NVIDIA Quadro K5000 for Mac
・NVIDIA GeForce GTX 680 Mac Edition

持ってるGT120に、RX 560を買ってきて2枚挿ししようと思ってたけど、これって起動できないのか?誰か教えて。
0025名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 09:17:54.67ID:oS/3GlhV0
先ほどMac Pro 2009(5.1化) GTX680で、
Mojave行けました。
まだWeb DriverはなくてOSのドライバです。

このせいかな?
リカバリーモードでOSを再インストールしようとすると、
Metal対応ビデオカードが必要と注意され、
インストールできないみたい。
これはクリーンインストールもできないのかな?

iPhoneからの読み込むという機能に期待してたのですが、
設定の問題かハードか?
使えないです。
0026名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 13:15:51.62ID:FmWj0I050
>>23
おそらくGT120が挿さってると起動できない
0028名称未設定
垢版 |
2018/09/26(水) 23:51:40.02ID:qPK/4TvE0
>>25
自分もiPhoneがリモートカメラになる機能がいいなと思ってるので気になりますね。

ただ、自分のMac Proはmid2010 RADEON HD5870なのでこのままではインストールできず、一番安価なrx560を検討中です。

予算的にrx570も行けそうだけど、新型が出てしまったら無駄になっちゃいそうだしね。
0030名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 00:16:58.39ID:8/U7FUcw0
>>28
Hand Offができないと、
iPhone/iPadから読み込み機能は使えないのかな?
0031名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 00:59:09.42ID:rxkrk1gE0
>>18
 6 です、そのとおりですね。

Utilize all 3.5" SATA and SAS drives including newer models of 6.0TB and larger capacities utilizing the new screw hole mounting pattern.

ってあります。返事が遅れ申し訳ありません。
やはり、リンク張りで失敗し「モロに画像」のっけてしまったんで、
規制がかかって、書き込みができませんでした。
0032名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 12:56:16.68ID:6Z8vCdv10
>>29
不具合だらけじゃん
RX560ぐらい買おうよ
0035名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 03:20:16.05ID:bpx1MZL+0
RAID についてお詳しい方にお尋ねいたします。

システム(Bootドライブ)を SSD に置きたい(MacPro → eSATA接続)
のですが、ソフトウエアRAID 0 (ターミナルコマンド使用)、
ハードウエアRAID 0 のどちらが、よりベター、トラブルのリスクが少ない
でしょうか? また、RAID 1 の設定ではどうなのでしょう?

OS : OS X El Capitan

ケース : STARDOM
SOHOTANK ST-6G シルバー [ST2-SB3-6G] USB3.0/eSATA RAID 0/1/JBOD(個別認識)
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000000145/63/page3/order/

STARDOM
SOHO RAID SR2 Plus [SR2-SB3-6G] USB3.0/eSATA RAID 0/1
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000000146/63/page4/order/

STARDOM のケースは頑丈かつ排気ファンもしっかりしているので、
以前、HDDが4台搭載可能なモデルも使っていました。
0036名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 08:46:34.23ID:BcipJ3YA0
Mac側由来のトラブルが少ないのは外付けハードウェアRAID
ケース側由来のトラブルが少ないのはソフトウェアRAID

個人的にはeSATAの転送速度でストライプを組む意味がないのと、
ブートドライブをストライプ組むのは感情論で嫌なのでミラーリングにします。
0037名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 12:40:55.64ID:Ls/L4byj0
RX580を使ってる人はあまりいないのかな?
0038名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 13:57:14.11ID:N7XYGGEp0
仮面ライダーブラック!
0039名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 16:16:51.20ID:eCAr91MK0
>>35
外付けeSATA6G一本で2個HDD接続するなら内蔵SATA3Gで接続したほうがいいのでは?
0040名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 16:19:25.32ID:eCAr91MK0
あ、softwear RAIDした場合ね。
0041名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 19:05:28.72ID:PvKlEoUn0
>>35
ARECAのカードでハードウェアRAID組んでたが
・起動が遅い。EFIの認識、カードの初期処理で1-2分かかる
・SSDのRAID0は止めたたほうがいい、鈍るの早い。1年も使ってれば
 速度半減、俺はRAID5にしてたまに1本づつ外してリフレッシュ/リビルドしてた
0042名称未設定
垢版 |
2018/09/28(金) 22:58:07.16ID:eCAr91MK0
そういえば最近のRAIDカードや外部エンクロージャーのRAIDってTRIM対応してるの?
0043名称未設定
垢版 |
2018/09/29(土) 00:39:35.27ID:8tz7M2tS0
今日、秋葉原、ソフマップ2号館行ってきたぜ
前に話題になったクロシコのmSATAx4搭載出来るPCIe、SATAIIIカード在庫あったぜ
ネット通りに2枚。6000円弱

すくなくともこれはTrim対応、つーか、どれでもいけるんじゃね?
0044名称未設定
垢版 |
2018/09/29(土) 00:42:15.78ID:fog6pajG0
>>43
High Sierraでは
システムでRaidはいけなかったんだけど
Mojaveとかどうなんだろうね?
0045名称未設定
垢版 |
2018/09/29(土) 17:01:53.05ID:tKnb3WVj0
2010 6core + RX480 10.12から新規で
PCieカードに付けた2.5インチのSSDに10.14をインストールを試みた。
10.12はHDDのベイにマウンタで付けた2.5インチのSSD。

10.13からじゃないとダメとのことで、まず10.13にする。
ファームウェアのアップデートが必要-->電源長押しで再起動-->画面映らず
しばらく放置でいつの間にかデスクトップが出ていたので、
10.13を入れようとするも、またファームウェアのアップデートの案内。
(ファームウェアのアップデート失敗?)

ビデオカードをHD 5870に戻して、ファームウェアのアップデート-->正常に終了。
10.13を入れる。一旦終了。RX480に戻す。
10.14を入れようとすると、まず10.13.6にしろと言われる-->する。
で、ようやく10.14と思ったら、またファームウェアのアップデート。

そのまま電源長押しで起動-->今度は画面出た-->正常にファームウェアのアップデート終了-->10.14インストール完了。

けれど、10.14が不安定。ファインダーがなんとも反応が遅く、
反応なしになることもしばしば、適当にクリックしていると、ドックもデスクトップも、メニューバーも消えて
真っ黒の画面にマウスカーソルのみになる。カーソルは動くがキーボード入力ができず、電源長押しで強制終了しかできない。

よく解らないUSB3のカードを付けているので、それが原因?
ipadのカメラとの連携のやり方がわからない。Bluetoothが対応していない?
0046名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 01:33:28.41ID:p9baWO+l0
>>45
>けれど、10.14が不安定。ファインダーがなんとも反応が遅く

アップデートで重たくなりますかぁ・・・
OS Xが出だしのころはメジャーアップデートごとに軽く軽快になっていた記憶が・・
同じPowerMac、MacProで。HDD→SSDにドライブが変わり、100% SSDを前提にチューニング
されるようになったんでしょうね。それでもOS X Mavericksまでは同じMacPro使ってても
重いとはあまり感じなかったです、起動ドライブがHDDでも。「風車グルグル」なんて一度も
なかった。Finderまわりがクソ重い! (言葉汚くて失礼)「風車ぐるぐる」・・こりゃSSDに
しなきゃ、と本気で思い、変えたのは El Capitanが出て直ぐの時です。
0047名称未設定
垢版 |
2018/09/30(日) 15:11:04.76ID:2nAad9hg0
>>46
しばらく使っていたら安定してきました。
最初はスポットライトのインデックス作り直し等で、ある程度遅くなるのを覚悟していたけれど、
真っ暗になって、マウスカーソルだけになっちゃうとか、
os9時代なのかなって思ってしまいましたが、これなら使えそうです。

ちなみにSheepShaver上ででos9も動作しました。
0048名称未設定
垢版 |
2018/10/04(木) 16:01:53.78ID:ZJal7J9B0
Mac Pro 2010か、2012で
Fusion 11からMojaveをホスト・クライアントとして
インストールできている方はいますか?

当方、RX560なのですがインストーラーがMetalを認識できません。
MacBook 2016から取ってきたMojaveは動作するので
インストーラーの問題だと思うのですが
VMWare社で再現できずにいます。

同様の問題があった、なかったという方いましたら、返事をいただけますか?

VMWare Fusionのスレとマルチになりますが、お許しください。
0049名称未設定
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:51.59ID:Z5J01YAK0
2010でSAPPHIRE RADEON RX 570 4Gを考えてます
高さ(厚み)が43mmと厚いようなのですが
上のスロットは使えるのでしょうか?
0050名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 02:08:31.23ID:A+XIfCD10
>>49
>SAPPHIRE RADEON RX 570 4G
>>49
調べてみました。

SAPPHIRE NITRO+ RX 570 - SAPPHIRE NITRO Gaming series (SAPPHIRE)
使用スロット2個、
ATX寸法240 X 120 X 42mm

SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 570 4G GDDR5 (ASK)
使用スロット2個、
外形寸法 約260×135×43 mm

これ、同じですよね。バックプレートが大きめで「スロットx2の幅」(厚み)を基準
にすると、ファン部分よりバックプレート部分がかなり厚みありそうです。
このGPU、しっかりとした作りで、PCゲーマーの評判も良いようですね。

http://sapphirenitro.sapphiretech.com/ja/570-4.html
http://kakaku.com/item/K0000960152/

私自身使ってないので分かりませんが、コレ、参考になると思います。
こういう時にはYouTubeを利用するのが一番です!
RX 580 ですが、バックプレート(つくり)もたぶん同じ?です。
「Mac Pro RX 580で検索(570でヒットなし)」

https://www.youtube.com/results?search_query=Mac+Pro+RX+580+ 
https://www.youtube.com/watch?v=VTtgWjwHQmE
https://www.youtube.com/watch?v=5Wq7FkBOpZs
https://www.youtube.com/watch?v=3cvhXpCws_A

他)昔からお世話になってる「お宝鑑定団」
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-35296.html

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 580 4G
http://www.sapphiretech.com/default.asp?lang=eng

2 Part Slot Occupied
230(L)X 125(W)X 40 (H) Dimension /mm
2 Part Slot Occupied
230(L)X 125(W)X 40 (H) Dimension /mm
2.2 Part Slot Occupied
260(L)X 135(W)X 43 (H) Dimension /mm この580が570とほぼ寸法同じ

とりあえずご参考まで
0051名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 12:45:15.75ID:MQfSV6lX0
PULSE なら40mmですね。国内では終売しているみたいですが米amaから買えます。
0052名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:55.00ID:MQfSV6lX0
失礼! 580見ていました。570の話でしたねm(__)m
0053名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 13:19:37.01ID:yqoid42D0
あらためて調べてみました。
570もPULSEは40mmですね。

ファンがひとつのモデルもあるようで「SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 ITX 4G GDDR5」ってやつなら36mmみたいです。
ただこちらは米amaでも終売のようです。
0054名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 23:26:14.92ID:4inFy4Mj0
>>50
調べていただいてありがとうございました。
Vintage Computerなどは見ていたのでのですが
他は初見でした
https://www.youtube.com/watch?v=VTtgWjwHQmE
ではパーマセルで下に押付けて上のスロットにカードを差していて
取付けは可能なようです
でもファンの上がふさがれてるようで、廃熱とかは大丈夫なのかな?

580,570使ってる人の情報が聞きたいです。
0055名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 23:33:20.08ID:iJElNQFw0
TITAN blackを入れてるんですが、mojaveは対応してるのですか?
0056名称未設定
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:47.06ID:F3TCw2230
まだドライバでてなかろ
0057名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 10:27:11.96ID:FKS43T9G0
正直ビデオカード入れ替えてまでMojaveにする意味があるんだろうか?と思わないでもない
拡張性が高いと言われてる新型が出るまで待って浮いた金を新型のメモリやらストレージの拡張用に取っといた方が良いのでは?
0058名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 10:42:45.99ID:NqKRc2C/0
その辺は好き好きだしねぇ
3、4万で遊べるならって考え方もあるだろうし
0059名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 10:44:54.10ID:EshdCHL20
>>57
メモリは使い回しきかないよ。
今時、DDR3のPCとかないから。
SSDも同じ。SATAはないわ。
RX560あたりは安いもんだし
使い回しがきくという点ではいいと思う。
オクですぐ売れるし。

ただ、Mojaveに価値がないと思うなら
何も買わなければいい。
0060名称未設定
垢版 |
2018/10/06(土) 12:54:12.90ID:fkcL7G7N0
面倒くさいからRX560に入れてMojaveにあげちゃった
最新のOSにアップデート出来なくなったら買い換えようかなって思ってる
0061名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 01:53:51.39ID:cz4xKTxT0
>>57
まっとうな考え・意見だと思う。

長く使って(俺もこれほど長く楽しく使ってるMacは初めて)、あちこち
触ってると愛着も出てくるし、それより何より、この MacProは威風堂々
としてて、どこ触ってもまず壊れない。壊れても、パーツ等はYahoo
オークション、海外だとeBayや昔からやってるMac専門店から入手可能で
テクニカルマニュアル(技術スタッフ用)もWEB探せば見つかる。

正直、特別に速い、Winの最速マシンクラスのPCが必要な人って、どれほど
いるんだろう? 速いMacはラップトップを皆持ってるし。
俺は普通に仕事してて、速度も、X5690にアップして最速SSD(純正高速版)
俺入れてるから、まず不満はない。

一度はこの筐体のMacProを使いたい、経験したいと、中古で手に入れて
ココ、このスレッドで「パワーアップ」について質問してる人(銀Pro初心者)も、
確実に何人か毎月見かけれるし。

とは行っても、俺も新型MacProには、どういう仕様で出てくるか、デザイン
も含めめちゃ興味津々。

ココのスレッドの神髄、魂っていうのかな。スレッドの最初に毎回誰かが
引き継ぎ書いてくれる、「ジョブズが残したMac Pro を末永く楽しみましょう。」
にあると思う。
0062名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 01:59:26.63ID:cz4xKTxT0
>>61
>とは行っても

自己レス

とは行っても 間違った、ごめん 「とは言っても」
それと、スレッド違い。空気読めてないならゴメンよ
お許しを。
0063名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 02:01:43.05ID:xckOy8vj0
動画いじってる人とかはそれなりにスペック必要なんだよね
0064名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 02:13:09.44ID:cz4xKTxT0
書き損じし、かつ書き忘れた。
ブラウザは各種使ってるが、iCab、速いぜ。頑丈なつくりだし。
今もきちんとアップデートしてくれてる。"Mojave にはまだ
どこか不具合があるようだが。たぶん直してくれるだろう。
作者のドイツ人Macユーザーに感謝だ。皆一度良ければ
試してみてくれ。

http://www.icab.de/news.html
http://www.icab.de/download.html
0065名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 02:15:13.94ID:cz4xKTxT0
>>63
それも良くわかる、うん。理解しています。
休みなんでつい夜更かしした、じゃお休み、みんな。
0066名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 10:08:33.86ID:nS5kr/Lg0
むしろ数年前にwin自作機のアップデートしたときにパフォーマンス向上がイマイチだったので、それならって感じでMacProにした
いまはM2とかDDR4とか安くなったし流石にUSB2.0というのはキツイので次のMacProに期待はしてる
0067名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 10:18:16.52ID:g/tdWD7j0
USBに関しちゃカード挿しゃ済む話ではあるがな
0068名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 13:59:55.26ID:nS5kr/Lg0
スロット使いたいから銀macなのに一枚埋まるとつらい
現にいま空きがないので諦めてる
0069名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 17:48:45.80ID:i7q530mE0
そのうち、FCPなどの純正ソフトがMojaveのみの対応になると思っているので、それなら、早めに3、4万でアップグレードしておいた方が、使う期間も長くなるのでいいかな、と思ってます。

以上は、あくまで、自分の感想ですので、色々な意見があって良いと思います。
0070名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 19:57:30.53ID:yX4RVpJ10
NVIDIAのビデオカードでMojave使ってるひといるのかな?Mojave以前に換装してた人トラブル無かったんだろうか?
0071名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 21:04:30.64ID:g/tdWD7j0
>>69
実際FCPXの最新版はMojave出るまでHigh Sierra専用だったしね
0072名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 22:32:24.92ID:w6i+3/tZ0
>>70
OS標準ドライバで、
アプリケーションによって、
特にフォントがガビガビだったりするくらいで、
済んでます。
0073名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 07:29:15.34ID:JcGcNH5T0
// 最新MacBook Proなどの非正規修理により起動しなくなる?

https://japanese.engadget.com/2018/10/06/macbook-pro/

まだ噂のたぐいだけど、新型MacProでこんなことになっちゃ嫌だな。
ホントにそうなる方向ならiFixtに頑張ってもらわんと。
0075名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 08:38:40.35ID:fU+BipwT0
>>70
GTX680さしてる。使えない機能も多いけど、まあ支障なく動いてるね。
めずらしくwebドライバがなかなか出てこないけど。
0076名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 09:08:36.11ID:Tjb854YE0
2009モデルにRX580購入しGT120と交換、mojaveにアップしました。
その後、以下のテスト
GT120の1枚挿し -> OK
GT120とRX580の2枚挿し -> NG(ログイン入力画面が表示されない)
うーん、そんなものか
0077名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 11:23:32.47ID:9cSF7GtY0
>>76
AmazonのRX560のレビューにも同じような報告があるね。
2枚挿しはNGみたいだねモハベ。
0078名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 12:15:10.02ID:tCzPEkCd0
Mojaveで2枚差しの意味自体がないんじゃないかね
0079名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 12:36:28.34ID:1gz4Z27J0
>>72
>>75
>>70だけどありがとう
AppleがNVIDIAを避けてる理由ってなんだろう?それほどRadeonシリーズがNVIDIAに比べて優ってるとは思えないんだけど
0080名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 13:38:37.63ID:tL0SGV6X0
>>79
そうだよね。両社になにか「大人の事情」でも生じてるんだろうか…
0081名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 14:05:02.99ID:4n5fJwJ10
ATI時代からむぎゅっとした関係
0082名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 14:50:44.05ID:mSUI/fC50
ちょっと前まで交互に採用してたのにね
0083名称未設定
垢版 |
2018/10/08(月) 15:00:05.97ID:9cSF7GtY0
でもそんなにAMDと仲良いんならCPUもRyzen採用してほしいな
0084名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 09:17:44.50ID:SC+nSQDl0
2,010なんだけど、5インチドライブベイにHDDを付ける場合、電源とSATAの接続先を教えて下さい。
HDDベイは4つとも使ってるのでじゃなくてマザー側教えて下さい。
0085名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 09:19:03.06ID:SC+nSQDl0
HDDベイは4つとも使ってるのでマザー側で教えて下さい。
0086名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 09:56:00.66ID:cb3M27630
光学ドライブ用の端子じゃダメ?
0088名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 12:07:24.55ID:n29rpQha0
>>84
そのままケーブルのコネクタにポン付でいいけど。
マザボ側はPCIeファンの前の縦に2個ならんでるのが
SATAと電源含むコネクタ。
0089名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 12:48:13.79ID:uLiTCHab0
いま、MacPro2010に10.11だけどAppleのテンキー付きBluetoothキーボードにしたくて、10.12以上に上げようか考え中だよ
いまの10.11で問題ないんだけどね
逆に10.12以上にするとレスポンスが落ちるとかあるかな?
0090名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 13:22:58.48ID:FC4rbyBJ0
>>89
キーボードなんか、ワイヤードでいいんじゃねーの?
0091名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 17:42:11.80ID:Etb1LCYJ0
>>84
自分も5インチベイにある電源、SATAにそのまま繋いでますよ(初めから2台分のコネクタが付いている)。

>>89
自分も有線派ですね。東プレ使ってます。
0092名称未設定
垢版 |
2018/10/09(火) 23:26:24.38ID:NgkWUm5U0
rx580のビデオカードを購入して取り付けたんだけど、DisplayPort経由で表示した時のみ、添付のようなにじみが出ます。

同じような経験の方いらっしゃいますか?

https://i.imgur.com/KC8ZRla.jpg

同じディスプレイでもHDMI経由では問題なく表示されてます。メーカーにMac Proで使っていると言っても受け付けてくれなそうだよね。
0094名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 00:39:23.63ID:uA4OBoYN0
>>91
俺も有線使ってます、ネットを含め全て。トラブルがあった時、いろいろ
原因を自分で順番に切り分けて追求・調べられるからね。ネットだけでも
ホントは電波飛ばしてもいいんだけど、速度が落ちるからねえ。
NTTの修理担当の人に聞いた話だけど、電波飛ばしててネットに
問題が出たとき、原因調べるの大変なんだってさ、WinPCでも。
とくにMacだと、修理の人でもほとんどがMacやMacOSを触ったことがない!
0095名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 00:39:30.76ID:YXkMz6NC0
>>92
ちな、うちもrx580でApple Led 27”だけど
にじまない
0097名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 06:28:42.81ID:5D9EMJ830
>>93
>>96
92です。早速のコメントありがとう。

ディスプレイはEIZOのev2750でOSはHigh Sierra10.13.6です。

今回交換したのはビデオカードとケーブル(これまでは HD5870のmini DisplayPort)になります。

ケーブルはev2750付属の純正品なので、まずはMojaveにしてみます。

Mojaveにするのは週末になってしまうかも。
0098名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 16:43:27.23ID:omCAOknW0
Mojaveは各社ドライバが揃ってからだな
0099名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 19:07:12.27ID:LZpF5Q+/0
なんとなくだけど同期とれてないような現象だね、滲み。
モニタの周波数変えてもダメなんだろうか。
HDMIなら問題ないと言うことならその辺怪しいと思うんだけど。
0100名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 22:37:46.25ID:k/BNK+DL0
>>99
92です。
ありがとうございます。
モリターの説明書を見たら垂直操作周波数は59.95hzだそうです。

で、システム環境設定のディスプレイでリフレッシュレートを見たら59.88ヘルツでした!

これかな。しかし、リフレッシュレートが変えられません。https://i.imgur.com/4Srv9Vq.jpg
0101名称未設定
垢版 |
2018/10/10(水) 22:48:35.30ID:YXkMz6NC0
ケーブル変えてみた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況