X



MacBook Pro (Part 159)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (8級) (ワッチョイ d3fb-iomh)
垢版 |
2018/07/13(金) 13:04:46.49ID:ANQmOH9Y0
■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポ ー ト&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 158)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1530930261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0438名称未設定 (ワッチョイ 1163-kY0r)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:53:36.86ID:l/8lPIrt0
代替えは電話とかで口語のやりとりの場合はそっち使うかなわかり易いから。
「不具合があったから代替え品すぐ持ってきて」とか。
0439名称未設定 (ワッチョイ e56c-qYvd)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:54:24.83ID:8PBph25l0
>>434
「だいがえ」派が増えて許容されるよになっただけだな
0442名称未設定 (ワッチョイ 1163-kY0r)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:58:45.59ID:l/8lPIrt0
外国語云々はどうかな。
それなら日本語のキーボード、OSの日本語化も同じ話ではないのか?と言う事になる様な。
0443名称未設定 (ワッチョイ 0a7f-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:00:48.14ID:8/4KRm/90
筐体のデザインをやり直して、Proはファンクションとタッチバー併用のみにすれば無駄な争いは起きなかったのになー
有り無しをユーザーに選んでもらうという自信の無さや、同じ筐体でという変なところでのコスト意識はAppleらしくなくなったな
0444名称未設定 (ワッチョイWW 2aac-UhyN)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:06:10.66ID:vYg3xL0G0
>>437
いくつか試した限り、直接ボディにつなぐ(ケーブルレスの)やつは見た目はすっきりするけど異常に熱くなったりして良い印象ないよ。
なんだかんだで、短いケーブル付きのがおススメ。俺が行き着いたのは3Q-LEVOってやつ。
0445名称未設定 (ワッチョイ e56c-qYvd)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:09:48.14ID:8PBph25l0
>>443
デザインが変わったら買おうと思いながら2010年モデルを使い続けています
なんとかしてください
0448名称未設定 (オイコラミネオ MMb1-tMNt)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:14:10.52ID:zJLpPjrHM
アポストで触ってきたけど周りがガヤガヤうるさくて
キーボードの音がどーなのかわからんかった(´・ω・`)
0450名称未設定 (ワッチョイW 8aa0-D0Ar)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:19:53.80ID:Bud4R5Sp0
>>434
発言する上で同音異義語が多いし御用広まったから容認されただけ
文字に起こすなら圧倒的御用
0451名称未設定 (ワッチョイW 8aa0-D0Ar)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:20:20.37ID:Bud4R5Sp0
>>448
まだアポストに出てなくね?
0452名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:22:19.65ID:BVfjKIhi0
>>442
既にAppleが蓄積している者とAppleStore専売なものでは全然違うヨ

今まで13だったけど15で32GBにしようかなぁと思ったけど500g増えることに思い悩む
0454名称未設定 (ワッチョイ f103-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:22:57.20ID:sDw/udqX0
TB無し15インチは出す・・・出すとは言ったが〜中略〜
つまり我々の在庫整理が完了してからということ・・・っ!
0455831 (スップ Sdea-NC8K)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:25:46.93ID:km2pYTP1d
>>437
どれもそんなに変わりないと思えるので、 NOVOO USB3.0 TypeCアダプターあたりなら壊れても買い直せばいい感覚で使ってます。
0456名称未設定 (ワッチョイ 1154-w0lO)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:29:09.73ID:Wb8N6OzU0
>>443
13インチが有り無し分かれてるのはCPU的に実質AirのRetina版なのに筐体を同じにしてコストダウンとProの名前を無理やり付けて売るためだろ
自信無くて分けるなら最初から15インチも有り無し分けると思う
0457831 (スップ Sdea-NC8K)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:29:41.99ID:km2pYTP1d
TB表記がTouch BarとThunderbolt が混在していて、草はえすぎるんだけど、せめてTB3にしろや
0459名称未設定 (ワッチョイ 1163-kY0r)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:36:35.06ID:l/8lPIrt0
Compressorでどんくらい速くなるんだろうか来たらテストしたい。
新型きたら2016の15と2018の15とで分散処理のテストしてみるわ。
0460名称未設定 (スップ Sdea-7tX6)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:38:43.86ID:W4SFwOSed
TBあるだけでもバッテリースペース減るのに、第8世代だとTBかかるとでさらに持ち時間減少しそう
だからと言っていちいちTBで繋ぐのも煩わしいし、鼻から何TB載せとくべきか本当悩ましい
0462名称未設定 (ワッチョイ 3935-RHBg)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:43:02.42ID:otIrPs8s0
>>461
カバーシート付けただけでワロタ
0464名称未設定 (ワッチョイ 1163-kY0r)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:45:44.32ID:l/8lPIrt0
内部キーボードカバーって事みたいね。同時に音や衝撃も減らすという感じで
意外と思いつきそうで難しい。
0465名称未設定 (ドコグロ MM12-Uo+k)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:47:07.10ID:Wz4LDyiBM
新15"MBPの本体価格とNVMe SSD価格を推定してみた。
SSD容量対価格をプロットすると、相関係数0.998の見事な線形関係にあることがわかる。
この結果から、税込価格で、

Core i9, 32GB本体価格 = 348,201円
SSD 容量1TBあたりの価格 = 109,087円

AmazonでのNVMe SSDの価格と比較すると、1.5倍程度か?
単一ボリュームにできることなどを考えれば、内蔵最大容量一択、という結論に。

全体に、割高な感じがしないのは自分だけか。
0467名称未設定 (スッップ Sd0a-qGk1)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:53:25.71ID:H9nN9JV6d
キーボードが壊れにくい様に改良加えられてるんだな
これで心置きなく買えるわ
0469名称未設定 (アウアウエー Sa52-Qiwc)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:58:10.90ID:B5gkOvJAa
>>461
応急処置過ぎわろた
摩耗してすぐに破れて別の問題引き起こしそう
0470名称未設定 (アメ MMc9-DHuo)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:59:54.27ID:MumspszxM
>>433
> ファンクションキー常時だしとけばいいじゃん

となると触れて確実に指先に位置情報フィードバックがある正確無比な物理ファンクションキーと触れただけで何の断りもなく発動する似非糞キーの対決になるわけだが。
インターフェースの出来としてお触りバーは相当程度が低い。
taptics入ってたらまだちょっとはマシだったかもな。
0474名称未設定 (ワッチョイ 3998-zaWI)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:04:12.74ID:XmCc/gJG0
キーボードの新しい膜は、明らかにほこり防止のためで、
アップルのいう「静音化」は便利な言い訳(a convenient excuse)にすぎない、
って書いてる海外の記事もあるね。

問題として残るのは、その膜自体の耐久性か。
0475名称未設定 (ワッチョイWW 9e03-RDxz)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:04:32.13ID:xFJUIl700
>>460
普通に読めるなw
0476名称未設定 (ワッチョイWW b6d9-6eVq)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:06:54.34ID:5Qln/tID0
>>296
出ました!
困った時のジョブズ。
いつまでも死人を追いかけるなよ、小僧。
0478名称未設定 (ブーイモ MM8e-gFLJ)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:08:06.50ID:U4kQtG+pM
おまえらInter問題なんとも思わないんだなw
最近新たな脆弱性も発見されたんだが
信者には何言っても無駄だな 
割高なのはいいんだが、Ryzen載せないから買わない
0481名称未設定 (ワンミングク MM7a-GNIU)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:12:43.27ID:SWe1e5R5M
Touch Bar非搭載のMacBook Proも発売間近?
https://iphone-mania.jp/news-218696/

7月4日に登録された5モデルの次世代Macの製品番号は「A1931」「A1932」「A1988」「A1989」「A1990」で、いずれもmacOS10.13がインストールされると記載がありました。

このうち、「A1989」「A1990」は、2018年モデルのMacBook Pro(Touch Bar搭載、13インチと15インチ)として発売されたばかりです。

ConsoMacは、登録されて未発売の3モデルのうち、「A1988」はTouch Bar非搭載のMacBook Proで間もなく発売され、残る「A1931」「A1932」の2つはエントリーモデルのMacではないか、と推測しています。
0483名称未設定 (ワッチョイ 3935-RHBg)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:13:19.70ID:otIrPs8s0
iFixitの動画見ると、ゴミが入り込まないように全体を膜が覆ってるから熱が逃げ場所失うんじゃないか心配
https://www.youtube.com/watch?v=2tbVDV1xdQI
0484名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:15:35.32ID:BVfjKIhi0
脆弱性てんこ盛りっていうけどあれ別にAMDも影響するよ?
全部が全部AMDに影響しないわけでもないしIntelだけだと思い込んでる辺りが既に病気

AMDは正直もう中華資本だからいやです
0486名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:19:10.87ID:BVfjKIhi0
そもそも単コア性能はIntel>AMDなのは変わってないし
マルチダイ設計のCPUとかPenDの頃に散々AMDerが馬鹿にしてあおった設計なのに
Ryzen!Ryzen!っていってる辺りにそうか、これが世代交代か・・・って気分になる
0487名称未設定 (ワッチョイ b587-za5J)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:19:48.05ID:oIiKrWe80
MacBook Pro 2018、過去最速の処理速度を持つSSDが搭載 ベンチマークから判明
ttps://corriente.top/macbookpro2018-ssd-fastest/
0490名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-E6oe)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:27:10.40ID:E8X+uFAXM
>>480
私のパンツTBよ❤
0491名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:28:00.60ID:BVfjKIhi0
>>489
中華資本で今現状アメリカからだめって認定受けかねない道に突っ走ってるAMDさんがいいんすか・・・
Xeonが中国に販売禁止だからってAMDが訳のわからんことやってるけど本当にAMDさんがいいんですか・・・

アメリカでやってるCPUとかのカンファレンスいってみそ、株価とか見てみそ
Intelが終わるとは誰も思ってないしカンファレンス行くとなぜIntelが14nmのままで
14nm+、14nm++ってやってるのかよくわかるから。
0493名称未設定 (ワッチョイ 1163-kY0r)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:28:37.48ID:l/8lPIrt0
SSDに関してはだいぶ前からAppleは結構圧倒してるけどなんでなんだろう。
つかオーバースペックに感じるんだけど実際このスペックが必要な場面ってあんの?
0494名称未設定 (ワッチョイWW b587-h88N)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:30:04.62ID:zARNGaox0
>>459
それ興味あるから頼むわ
0495名称未設定 (ワッチョイ 3935-RHBg)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:30:08.03ID:otIrPs8s0
Swiftのコンパイルが遅いからハードで解決してるんやで
0496名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-E6oe)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:30:29.72ID:E8X+uFAXM
Ryzenファンなんて自作でも中級者だけ
その道は10年以上前のAthlon 64 X2の時に通った
0500名称未設定 (ワッチョイWW 9e03-RDxz)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:36:53.96ID:xFJUIl700
>>421
知ってるぞい、なので尚更キーでいいでしょって思うわw
0501名称未設定 (アウアウエー Sa52-Qiwc)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:43:51.61ID:B5gkOvJAa
>>483
iFixってこんな可愛い子がいんのか
東工大みたいな男ばっかをイメージしてたわ
0503名称未設定 (バットンキン MM69-RDxz)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:44:56.37ID:s+St9nrpM
騙されるなモデルだろ、見てないけどw
0504名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:49:12.07ID:BVfjKIhi0
>>502
どれのことを言っているんだ?

っていうか、スポンサーになることをに広告以上の意味はないのに何を言ってるんだお前
0507名称未設定 (ワッチョイW c571-4qPP)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:56:21.01ID:X32hjEHS0
>>478
Ryzenなんか載っけてもIntelで最適化されてるMacでパフォーマンスでねぇぞ
TB3の問題も解決してないし、そもそも供給能力も全然足りん
そんなん待ってたらいつまで経っても買えんわw
0511名称未設定 (ワッチョイ 1163-5sgl)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:01:26.33ID:l/8lPIrt0
iFixの動画見ると、静音・打感での改善点はシリコン以外にもキースイッチ部に薄い
円形のスポンジゴムの様な物が貼られてるね。
周辺部と中心部で別々に対応されているとも言える。
シリコン部はよく見ると周辺部が蛇腹構造になっている様でかなりホコリ対策は
念入りになってる様だ。
0513名称未設定 (ワッチョイW c571-4qPP)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:08:33.20ID:X32hjEHS0
>>512
ケースバイケースだが、ターボブースト考えたら後者の方が上かな
悩む場合は高い方買っとけ
0514名称未設定 (ワッチョイ 1163-5sgl)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:12:36.10ID:l/8lPIrt0
実際に13と15と使って見るとスペックあまり関係なく15の方がかなり上なのは
体験上感じる。少なくともこれまでの13はターボブーストが思ったより継続稼働
しないよ。スペックと実際の運用とでは別物というのが個人的な感想。
0515名称未設定 (ワッチョイW b667-JZ/w)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:20:51.49ID:UaWayUX40
オークションで
ロジックとファイナルカットとパラレルズでWindows、エクセルワード、アドビcs6のアプリ入った2017買おうと思うんだけどどーかな?

スペは13の16gb256gbで20マソなんだけど、、
0516名称未設定 (ワッチョイ ba5b-EsOl)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:25:49.95ID:501D33+q0
>>514
2017年までのMBPは同一世代同士でも
SafariとかでFacebookみたいな写真の多いサイトを見る時
13インチと15インチを比べると15インチが明らかにぬるさくなんだけど外部GPUがあるからだと思う
CPUは動画エンコとかRAW現像しない限り差は感じない
0524名称未設定 (ササクッテロル Spbd-klXT)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:39:53.38ID:YnaZ5Jt1p
>>409
おれの2013 i7
古すぎてダメか
0528名称未設定 (ワッチョイW c571-4qPP)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:44:02.64ID:X32hjEHS0
>>515
そういうのってまともなライセンスじゃねーぞ
OS再インストールとかもできん
ソフト代抜きで考えたら絶対的割高になってるやめておけ
てか、売る方はおそらく違法行為だし
0529名称未設定 (ワイーワ2W FF92-D0Ar)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:48:17.52ID:dsuxQYExF
>>505
バッテリー
0530名称未設定 (ササクッテロル Spbd-klXT)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:48:40.15ID:YnaZ5Jt1p
>>512
後者
0531名称未設定 (ワイーワ2W FF92-D0Ar)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:49:18.93ID:dsuxQYExF
>>493
m.2接続なのはもちろん2bitMLCなのがでかい
他は削減のためにTLC
0534名称未設定 (ワッチョイ a57c-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:58:01.55ID:BVfjKIhi0
>>529
DDR4の方が消費電力少ないぞ
LPDDR3もDDR4も1.2V駆動だけど
内部動作用に2.5Vが必要でDDR3は内部で昇圧
DDR4は外部から供給だけどロスが多いから外部化されたのでDDR4の方が消費電力はすくないような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況