X



【egword】エルゴソフトのスレ 第24版【egbridge】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名称未設定
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:58.40ID:8CKuOa/s0
日本語ワープロ egword と
日本語入力システム egbridge を語るスレ

2008-01-28
エルゴソフトは全製品の販売、パッケージソフト事業の終了を決定

■公式サイトも終了
ERGOSOFT エルゴソフト
http://www.ergo.co.jp/
公式ユーザサポート
https://support.ergo.co.jp/ergo/

■前スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第23版【egbridge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1485719103/

テンプレ>>2-3も参照のこと
0900名称未設定
垢版 |
2019/07/09(火) 23:59:56.12ID:ZXvYIxa/0
そもそもあんなゴミ要らない
0901名称未設定
垢版 |
2019/07/10(水) 23:15:17.95ID:VhGazkqV0
80年代からやっているワープロとは違って当然。
0902名称未設定
垢版 |
2019/07/10(水) 23:49:54.42ID:wONLfjNW0
ios でEGWORD形式読めるアプリありますか?
電車の中でMacBook Air開きたくないからiPadで開きたいんですけど
0903名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 14:08:50.31ID:P3mdadRH0
物書堂エディタiOS版(2010年の実機デモはiOSだったよね?)で対応されない限り存在しない
再編集の必要がなければ編集→PDFで書き出ししてBooksなどのPDFビューワで管理閲覧
0904名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 15:03:42.17ID:HyClJHQD0
>>903
それしかないですか。残念
0905名称未設定
垢版 |
2019/07/13(土) 07:58:08.66ID:vTzPph2y0
スタバでiBooks
いまもオシャレなのでしょうか
0907名称未設定
垢版 |
2019/07/13(土) 08:30:22.79ID:QhOLSaTA0
いまやサーフェスゴーの方がオサレ
0908名称未設定
垢版 |
2019/07/13(土) 11:04:36.42ID:L7qC/jD00
✕ スタバ
◯ タピオカ専門店
0909名称未設定
垢版 |
2019/07/13(土) 16:15:15.48ID:nqqOJUk50
健康にも気を配るならタリーズタピオカほうじ茶ラテ。カロリー150kcal。
兄弟会社のドトールも月末から奄美黒糖ほうじ茶タピオカティー販売するってよ


閑話休題
Catarinaで32bitプラグインや拡張機能がごっそり切り捨てになるんだけど(Amazon KindleGenを含む)
egw U2はオール64bitアプリになってる?CatarinaプリインストールMacBook Air買っても使える?
使えないならメジャーバージョンアップでも物書堂エディタでもいいから代替ソフトの発表お願いします
0910名称未設定
垢版 |
2019/07/13(土) 18:53:44.94ID:WHeS4Qp50
>>907
ウザイ!キチガイ!死ね!!
0911名称未設定
垢版 |
2019/07/14(日) 00:45:41.03ID:AxOvQJsI0
>>909
復活する際に真っ先に手を入れたところが64bit化なので
足切りされるということはないと思うよ

それにしても、32bit版egword Universal 2が発売されたのが2007年なので
息が長いというべきか、死に損なったというべきか……
0912名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 11:54:22.49ID:2VzgpKpa0
ちょっと急ぎで表が3つほど入ってる書類を作ったが
人が使うことも考えてMS-WORDで作ったら、行間設定とかでわかわからん状態になった。
EG-WORDだと、思ったように、ささっと作れる。

何十人もかかって作ってるMS-WORDが1人で作ってるEG-WORDに
操作性で負けるって何なんだろうね。
根本的に設計がおかしいのか?
0913名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 14:40:55.96ID:qWIf2T6R0
使用する人が慣れているかどうか
0914名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 16:05:38.61ID:9Vwxo6o10
図表の自由配置は、EGWORDの強みの一つ。
エルゴ時代に完成された機能だから。
0915名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 18:48:21.88ID:vgCWGgw/0
>>914
>図表の自由配置は
MacWriteからClarisWorksまでは当たり前だったのにね。
0916名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 19:20:27.12ID:0Vl8IisO0
ペジメ復活しないかな。
文も自由配置で使い易かった。
0917名称未設定
垢版 |
2019/07/19(金) 07:36:24.88ID:5GHLo69w0
このソフトで小説を書いています
日々、ありがとうございます
0918名称未設定
垢版 |
2019/07/19(金) 17:51:35.01ID:hhl201bY0
>>917
もうかりまっか?
0919名称未設定
垢版 |
2019/07/20(土) 16:12:21.68ID:350zKWD40
エスマ文庫に応募するのか?
0920名称未設定
垢版 |
2019/07/20(土) 18:35:46.74ID:RVR/SDcw0
>>912
建て増し建て増し旅館みたいにコードが90年代くらいからぐちゃぐちゃになってんだろ。
取り敢えず動いてるコードを一から書き直すってリスクデカイから
>>919
ハヤカワ文庫です
0923名称未設定
垢版 |
2019/07/24(水) 08:00:38.77ID:1R8xV6wh0
>>917
角川とか講談社で書いてる某氏もEGword使いだったと思う。
0924名称未設定
垢版 |
2019/07/24(水) 09:50:13.36ID:KYWJ1E8l0
村上春樹さんが使ってるのは有名ですね
最新版が出るまでずっと旧式マックを使ってたようですが
新しいマックに変えたんですかね
気になります
0925名称未設定
垢版 |
2019/07/24(水) 10:36:23.39ID:ssxqlvVC0
egword形式が他のアプリで開けないのが辛いな。
クラウド入れてるけど、スマフォで少しレビューしたいとか修正したいときに、開く手段が無い。
辛いぜ
0926名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 07:30:02.21ID:F8WxVgVX0
集英社と仕事してた時に色々聞いたけど
作家によってや文豪とか書院使ってるしMOやフロッピーで原稿送ってくる人もいて
環境保全するのが大変だって言ってたな
皆こだわりもあるし書ければなんでいいわけじゃないから合わせるようにはしてるけど
本音を言えばメールで送ってほしいって
0927名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 07:39:44.17ID:EmOOkE5U0
>>926
そのうちGitで送れとかになるんかね。
0928名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 08:45:46.25ID:VmMSpx8Y0
紙出力がいいよ
データだけまわされるより、封筒でずっしり送り返される方がいい
0929名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 10:05:29.07ID:WXSlFGCU0
インク代がバカにならんな。
0930名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 11:47:49.61ID:uF2scOB50
>>926
慣れた道具使わないとって人がおおいから大変そうだな
0931名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 12:28:56.03ID:d5YDoUxY0
PC98時代の名残で、背景が黒じゃないと書けない人もいる。
0932名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 13:35:35.57ID:nzThKE3U0
>>929
そういう用途ならレーザープリンターにする。
0933名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 15:30:44.62ID:VrZFHYQB0
egw U2「Hagoromoが1.2になって戻ってきたようだな」
Pages「ほう」
mi3「さてどう動きますか」
Lightway「楽しみだわい」
epm「お前は自分の心配をしろ」
0935名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 13:15:42.65ID:yRuj4eEi0
hagoromoは重いし、原稿用紙モードに難がある。
0936名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 21:18:42.14ID:6oUiy13s0
287 名前:名無し物書き@推敲中? [sage] :2019/07/30(火) 17:56:36.29
ポメラは卑屈になっていかんな
作家になりたくば神機MacbookAir一択!
これしかない
0937名称未設定
垢版 |
2019/07/30(火) 22:42:36.19ID:72A8BOIz0
キーボードがマシになるの待ってるわ
0938名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 06:52:16.08ID:TZNpFUri0
>>924
それを知ってこれを書い小説を書いてます
まだ新人賞二次通過しか出来ない初心者です
0939名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 06:52:43.07ID:TZNpFUri0
これを書い→これを買い
0940名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 12:29:16.97ID:Gz7kUg+60
投稿前に推敲もできなきゃ賞獲れなくて当然やね💩
0941名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 15:30:45.01ID:MtELinjc0
物書き支援ソフトとしての一太郎に勝つには産学協同しかない

東北大「AIによる日本語文章推敲エンジン」
 https://langsmith.co.jp/
芝浦工業大学「執筆初心者が陥る妥協の認知プロセスとシーン記述支援システム」
 https://www.shibaura-it.ac.jp/news/2015/40152231.html
W3C&縦書きWeb普及協会「CSS Text Decorationマークアップ仕様書」
 https://tategaki.github.io/
0942名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 16:03:21.62ID:UWZPdOpT0
もうAIが小説を書いた方がはやくない?
0943名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 17:08:56.66ID:ybQgt+s70
AIが書くとポリコレに媚びた奴になるわ。
最近のディズニー映画。
0944名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 18:03:32.56ID:e9LoS3KF0
ポリコレポリコレウーマッポ
0945名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 23:37:38.31ID:Z7UGmWYT0
ポリコレチョンチョンポリコレチョンチョン…とジャップが念仏を唱え
0946名称未設定
垢版 |
2019/08/04(日) 23:42:32.68ID:bqaMhiK50
小説読む人が減っている
ゲーム、ネット動画、インスタだからな
0947名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 01:23:19.69ID:e5TKz6cI0
俺つえーや異世界転生等の頭空っぽなヤツならそれなりに需要があるんじゃね?
0948名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 10:58:52.80ID:G42SypWo0
>947
なろう系やライトノベルはアニメ化・メディアミックスしやすい題材が好まれる。
今年は「亜人種で世界の命運を左右する運命を背負った養女を育てる凡人男」がブーム

Scrivenerが支援する国際執筆月間の完成作品は期間中誰でも読むことが出来るけど
英文法の乱れた自己啓発やら夢小説、ハーレークインにクトゥルフものがメイン。
0949名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 21:52:51.08ID:mA5fM+bA0
クトゥルフものを書くなら絶対にScrivenerだな
設定を考えるのが楽しすぎて本編を書けなくなるかもw

いや、クトゥルフ系作家向けに特化したアプリが出たら面白そうだな
0950名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 10:25:16.66ID:dtMXLEBf0
1年ぶりくらいココに来たけど…
物書堂エディタの正式なアナウンスは何かあったのでせうか??
0951名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 12:28:37.13ID:hDlRy7Zj0
特にないけどegwordが動いてるんでよし
でも物書堂エディタがでたら両方使うと思う
0952名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 14:57:23.61ID:IxjlkHlH0
egwordやかわせみのiOS版が出たほうがいいような気もする。
Mac版のユーザーが全員買うだろうから。
0953名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 15:02:33.58ID:bxAhF8pQ0
10.15カタリナからiOSアプリのmacOSパブリッシュ(いきなり移植)が可能になったから物書堂エディタ・かわせみ3の開発はiOS先行になるかもよ
0954名称未設定
垢版 |
2019/08/16(金) 18:14:08.98ID:HkKn4NjE0
ビューワーもしくはせいぜい簡易編集程度を期待するならまだしも、
正直ピント外れだと思う
0955名称未設定
垢版 |
2019/08/20(火) 17:15:10.41ID:UAWNxk4J0
プロ作家、Vue.js製小説エディタを開発し商業作品を書き上げる
https://mobile.twitter.com/yubais/status/1163713880322760704/
>おもな特徴としては、原稿がプレーンテキスト(1話1ファイル)なので git で管理しやすいし、
>開発に飽きても書きかけの原稿が問題なく取り出せるといったことです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0957名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 17:05:48.34ID:BwCrbJcE0
>>952
iOS版egwordでも物書堂エディタでもいいがBluetoothキーボードでかわせみ使えるようにエディタの機能にビルトインして欲しい。
昔のatok パッドみたいに
0958名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 11:49:27.12ID:0YkozGWc0
Hisadonia NewNOTEPADなきあとegw U2をWeb資料クリップに使ってるとFirefox からのドラッグ&ドロップやコピーアンドペースト時にプレーンテキスト情報しか引き継がないのは仕様ですか?
rtfモードのJeditXや個人開発に戻ったJacJournalはCommand+Aで選択したページ内容を外部埋め込みオブジェクトでない限り埋め込めるし
不要なJavaScriptやURLテキストリンクはCleanメニューでお掃除できる。
0959名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 14:59:02.28ID:1zwDqe+W0
web画面をプリント選択してPDF出力してから貼り付けるなんてことを、自分はやってます。
0960名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 15:15:49.32ID:onobpS9V0
フォントパネルが小さく折り畳まれる事象を改善して下さい。
よろしくお願いします。
0961名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 17:21:33.94ID:wTtNVtys0
EGWORDのアウトラインモードはデータベース的に使えるが検索が弱い
Scrivenerは細かすぎて疲れる
Evernoteはレスポンスがやや悪い
そんな人にはUlyssesを勧めたいが月額制なんだよな

文章だけなら窓の秀丸でもいいけど
0962名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 21:24:34.73ID:st3/oi+V0
秀丸をMacに移植してくれ
0964名称未設定
垢版 |
2019/10/02(水) 18:06:14.54ID:4x0+r4Lv0
インスペクタも、検索ウインドウ開くと消えちゃうよね
0966名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 00:59:04.54ID:mXsc3iJ90
>>962
要らねえw
プログラミング ならemacsで完璧だし
文章入力ならmiで充分。満足できなきゃワープロだけどegwordが鉄壁。
0967名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 15:23:21.74ID:HV3nmtXU0
秀丸ならwineで動く
windows仮想環境すらいらない
移植なんて可能性の低いことを待たずにwineで本物を使えば今日から使えるぞ
0968名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 23:04:26.51ID:EWe+b5Wh0
そこまでして使うもんじゃない。
emacsで充分
0969名称未設定
垢版 |
2019/10/04(金) 23:20:31.70ID:VaP9Z2KG0
emacs使いは変態のイメージ
0971名称未設定
垢版 |
2019/10/08(火) 15:53:28.01ID:oyrLD/Lr0
人柱さん、新しいOSで動くの?
0972名称未設定
垢版 |
2019/10/14(月) 10:13:34.70ID:W8YBfJ330
macbook air の13inchと11inch
両方とも同時にカタリーナに上げた

13inchは
egword universal documentフォーマットのファイルを開けません  とアラートが出る

11inchは一応開ける 描画が少しおかしい

だれか助けて!
0973名称未設定
垢版 |
2019/10/14(月) 11:23:28.81ID:zple8lso0
日本語ShifJIS文字コードのファイル名を含むzipファイル(WindowsのOS標準機能)が解凍できなくなったり、OS側の文字コード自動判定がShiftJISを認識しなくなったり、ファイルシステムがRead-Onlyになったりしたのと関係あるのかな

Windowsとファイル交換する上でShiftJIS使えないのはようあかん。
0974名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 03:33:43.96ID:pt2PVgaN0
>>972
古いegwordを削除すると解決するかもしれません。
0975名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 05:25:12.75ID:aAzhInzq0
>>974
サポートに連絡を取って同じ回答を得ました。
それで解決しました。
ありがとうございます。
0976960
垢版 |
2019/10/23(水) 17:06:27.30ID:SZuU3X0S0
いつの間にか治ってました。
アップデートあったのかな。
0978名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 11:53:28.94ID:FaKOFtSS0
検索が弱い
検索結果をブックマークできるようにしたらはかどるのに
開発者は自分では小説書かない人なんだろうな
0979名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 17:34:13.58ID:caY6kjvG0
一太郎Pad配信か…ジャストシステムは仕事をするのう。
0980名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 14:31:36.71ID:jooBbbhy0
Microsoft Wordが級歯数指定できるようになったぞ。
egowordも頼みますわァ。
0981名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 15:50:51.10ID:VbWUFahP0
>>979
仕事したに入らんわ
仕事したって言うなら
macOS版の一太郎を出せ
0982名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 16:10:12.58ID:tjGtazGf0
Mac版一太郎は一度参入したけどあまり売れなくてすぐ撤退したんやで
同時に参入したMac版ATOKはそれなりに需要があったから普通に今でも売ってるけど
0983名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 20:09:09.85ID:2d/KQV370
一太郎使ってるようじゃ仕事したうちに入らんわw
(除く農水省関係のお気の毒な人たち)
0984名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 20:37:41.54ID:IuyR1ET50
太郎はESCキーが重要じゃけい
0985名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 23:32:47.22ID:6t619Ggc0
iOS用egword出ないですかね

Macで作業したデータをiCloud上で確認+修正部分への書き込みできるだけでもいいんだけど
(綿密な修正はできなくていい)

現状ではPDFに書き出してGoodreaderなどで読み込む+修正してる
0986名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 20:26:59.93ID:iO+xXkxP0
>>985
iPadで使えるIME込みのテキストエディタ欲しいわ。糞クックが相変わらずBluetoothキーボードにサードパーティーキーボードアプリ解放してくれんから
0987名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 21:32:12.08ID:iwvZIKLS0
台湾の注音文字と日本語かな変換、中国語のピンイン入力の違いを理解してないんじゃないの>クッククック
0988名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 02:40:23.61ID:uqfQ6pIz0
>>987
具体的にどういう点でそう感じるの?
0989名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 00:09:53.88ID:APhikT7k0
>>982
あの頃よりはMacが普及したから需要あるんじゃないか(希望)
0990名称未設定
垢版 |
2020/01/01(水) 12:10:32.91ID:O10B9vlw0
あんまり知られてないが一太郎は電子書籍(epubとか)の対応がすごく進んでて
簡単にアマゾンやその他で電子出版できるファイルが作れる。

多くの人が知るようになったら、一太郎は電子出版のデフォルトツールになると思う。
そういう方面の人がMac方面にどれほどいるかだね。
割合的には窓ユーザーより多いと思うが、母数が少ないからねぇ。
0991名称未設定
垢版 |
2020/01/01(水) 13:04:07.39ID:ocoErV/e0
epubはpagesで作れる
それよりも便利なのか?
0992名称未設定
垢版 |
2020/01/02(木) 09:08:38.95ID:wHagH9JZ0
変換ツールを内蔵するかどうかの話だけ。
0993名称未設定
垢版 |
2020/01/02(木) 14:44:51.43ID:P0cFUuU+0
国語、現文、漢文のepub3 電子教科書を作るなら一太郎の勝ちね。

egw u3に望むのはEDICOLORやInDesign「東アジア圏言語オプション」のように
歯・級(HとQ)とミリ指定に対応すること(一太郎とWord 360はミリ指定で歯=0.25mmが出来る)。
最新版のMicrosoft Word、4800円の国産Kindle・ePub・商業印刷用PDF書き出し対応マンガ制作ソフトでさえ
テキストツールで歯級指定ができるのに国産ワープロソフトが対応しない謎。
0994名称未設定
垢版 |
2020/01/02(木) 15:45:08.50ID:6WLGFR1r0
ひとつのソフトであれこれ出来るのは悪くはないだろうけど
煩雑化するくらいなら使い分けで充分に思う
わりかしU2に不満ないし
0995名称未設定
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:52.49ID:EXTy3CgV0
アウトラインモードで文書量が増えるとカクカクするのだが
MBP2017でやで
0996名称未設定
垢版 |
2020/01/24(金) 05:00:32.12ID:6FA+mQfc0
>>958
>Hisadonia NewNOTEPADなきあと

懐かしいな、自分も常時「メモ」に使ってて、使えなくなった
時(開発終了)には困ったよ。さんざんかわりになりそうなアプリ
を探して今は MacNote3 (有料版) を使ってる。
0997名称未設定
垢版 |
2020/01/25(土) 03:31:22.52ID:K0qOET4V0
>>996
同じくです NewNOTEPAD 最高だった
自分は MacJournal 使ってます
0998名称未設定
垢版 |
2020/01/25(土) 14:56:46.56ID:N4TmTeZV0
(3,360円/2,468円/1,943円)
NewNOTEPAD Pro (OS X用インストーラ) 2.2.3
金を取っていたのにサポートしないのか
0999名称未設定
垢版 |
2020/01/25(土) 22:20:09.38ID:K0qOET4V0
もう2013にサイト閉鎖されてるけどHisadonia(NewNOTEPAD Proのサイト)の掲示板には続けて欲しいって要望がいっぱい書かれてたの覚えてる さくしゃさん限界だったみたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況