X



Mac mini Part215
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 04:54:53.87ID:3qtGttKL0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part214
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1518251424/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
0344名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 15:38:18.73ID:Et+hiMJX0
言えてるね。Win8と同じ轍をふもうとしているように見える。
0345名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 15:41:02.61ID:ce1BgxN40
変な機能追加とかUIの変更しなくていいから基本機能のバグフィックスや安定化に力注いで欲しい。
機能的には雪豹くらいが完成形だよね?
0346名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 15:45:37.33ID:677mfq9h0
>>339
the end of Apple と掛けた悪口デマかと思った
0347名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 16:09:15.86ID:sXCoL31S0
仕事で使ってるんじゃなきゃわりとどうでもいいよ
セキュリティホール
0348名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 16:10:56.13ID:8d3tVrCC0
>>345
これ追求すると最終的にLinuxの軽いディストリにたどり着く
ドサーと違ってUNIX環境に慣れているMacユーザーなら簡単に移行できるぞ
互換性ないデータ(VSTとか)があることとソフト使うのに英語必須なのが難点だが
0349名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 17:13:38.46ID:Lf9ighoM0
3月27日アップルイベント確定からの流れ

3月19日頃〜海外サイトがmini新型出るかも情報
3月22日頃〜整備済み製品にminiが大量出品
3月25日頃〜量販店からminiが消えたとの噂

3月28日午前3時頃〜ズコー
0350名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 17:15:10.81ID:VoqSW9k00
>>348
おすすめのディストリビューションある?(´・ω・`)
0351名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 17:20:35.39ID:znzCFFno0
10年前に戻ったら
アップ株買う
0352名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 17:37:08.49ID:GCDgSbt80
教育機関向けのイベントか
まあ期待せずに待ってるよw
0353名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 18:07:10.93ID:1x/SpLVF0
>>352
教育機関向けMacって
専門学校やそのノリの大学むけ?
0354名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 18:12:00.76ID:NEW4apSW0
雪豹のiMac Early2009からMac使い始めた俺からするとMacはアップデートの度に使い難くなる印象
0355名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 18:29:03.24ID:8O8+YrfR0
じゃあ、そろそろ練習しとくか
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
0356名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 19:02:32.62ID:H+TWJgyG0
教育機関さんは数が必要だから安いのいっぱい買うだろ?
こりゃ決まりだよね
0358名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 19:06:27.08ID:AoVQrOA40
>>356
mini は安くないよ
マウス、キーボード、接続ケーブル、ディスプレイを教室に揃えるより、ノートを買わせる方が安い
もし揃えるとしてもimac の方が楽
0361名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 19:42:39.31ID:JsIa/7/W0
Macはキーボードが高く付くよね。
マウスは普通の2ボタンのほうが使いやすいから
そのほうがいいけど。
0362名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 19:57:22.19ID:eGGoSLL/0
今Appleが教育機関に売り込みたいのはiPadだろう
常識的に考えて
0363名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 20:44:24.04ID:GHCT55eM0
主にデザイン専門学校かな。
0364名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 20:56:24.88ID:gcISayJ20
東京大学の次にそれかよw
0365名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 21:05:16.28ID:VKpPpIS+0
Macってプロビジョニングとかサーバーからのドメイン管理って楽なのかな。
その辺の業務用に限ればWinは情報が充実してて企業が導入するのも納得できる点あるんだけど。
0366名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 21:22:28.50ID:1x/SpLVF0
Mac miniじゃなくて、iMacでしょう。
間違いなく
0367名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 21:59:47.39ID:a30ynHW10
>>365
ネットワークに限れば昔っからその
>UNIXってプロビジョニングとかサーバーからのドメイン管理って楽なのかな。
>その辺の業務用に限ればWinは情報が充実してて企業が導入するのも納得できる点あるんだけど。
って寝言の意味がわからない。
0368名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 22:33:28.96ID:N95roM9E0
UNIXって面から見るとあんまり親切じゃないよね
0369名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 22:41:48.09ID:mP62OTfV0
WSL入れても微妙なWindowsよりはマシでしょ
0372名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 23:37:34.94ID:3wG5EuDk0
教育機関にはiPadとMac miniが必須だよな
0373名称未設定
垢版 |
2018/03/17(土) 23:44:03.52ID:np8WP+nx0
WSLってそんな微妙なの?
Cygwin嫌いだからちょっと期待してたのに
0374名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 01:49:53.51ID:7w69RuHg0
>>321
他力本願は良くないな。>>321が自ら諦めれば誰にも迷惑かけずに即解決することなのだから
うだうだと悩んで決断を下せない、自分自身を反省すべきだ
0375名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 01:54:53.33ID:7w69RuHg0
>>341
10年前に戻ったら2011〜2012年の超円高や去年のBTC急騰に備えて金準備するわ
1BTC10万以下の時代に買ってれば、今年1月に20倍になってたんだし
0376名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 02:10:29.25ID:Eou1gnNT0
サムソンデックスみたいにiphoneのドッグになるとか。
0377名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 06:37:43.05ID:cILIo4Dc0
昔から教育機関向けデスクトップはモニタ一体型を売り込んでる
eMacのeはeducationのe
教育機関向けのiMacの廉価版モデルも出した事もある
iMacよりもMac miniを教育機関向けに売り込んだ話は聞いた事がない
0378名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 08:54:30.62ID:To9sWUDw0
無印iPad(価格改正)(Apple pencil使用可)
無印Mac(Mac miniの後継機)
無印MacBook(価格改正、 AIRの後継機)
iPhone SE 2018
iPadカバーキーボードモデルチェンジと価格改正(より薄く軽い)
iCloudの容量改正( iOSのバックアップは容量に含まない)
教育系のアプリ発表

3月の発表はこんな感じと予想した!
0379名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 10:29:38.51ID:jDPpcU440
>>378
>無印Mac(Mac miniの後継機)
これだけが出ないと思うわ…
0380名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 10:36:15.65ID:oG7/B1R00
アップルとしては教育向けにはmacbookを買えという方針なのかな
もうパソコン教室的なもの自体が古臭いのかもしれんな(´・ω・`)
0381名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 10:46:54.39ID:7t893W/S0
そこそこのCPU積んでてsata、メモリにアクセス可能で五万以下。
もうこれだけでいいわ。
0382名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 11:21:18.79ID:gzy3OZ7Y0
MacBookも教育用に用意するならアルミ筐体より初代iBookみたいな気を使わなくても良いポリカ筐体の方が向いてそう。
0383名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 11:32:01.92ID:jDPpcU440
最近はiPadの方を導入してんじゃね?
0385名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 12:19:27.16ID:To9sWUDw0
あーーーそれだ。ポリカっぽいやつになるだ!!
0386名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 12:27:54.46ID:ymizzWiF0
iPhone8みたいな表面がガラスの筐体で
無線充電のmini誕生
(´・ω・`)アリエンワー
0387名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 12:54:56.64ID:6KwGr3mq0
Airの廉価版MacBook SEとiPad SEでMac版Playgroundsの登場とさらにApple ProjectorとApple Pointer発表
0388名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 13:00:22.19ID:7w69RuHg0
>>378
>無印MacBook(価格改正、 AIRの後継機)
単なる改定なのか現行MacBookともMBAとも異なる新型なのかどっちだ?
0389名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 13:10:50.13ID:To9sWUDw0
>>388
MacBook AIRとMacBookの中間のような感じ?で13インチ。アルミはクールだけどちと冷たい感じあるからホワイト系のポリカって可能性あるかもなと。玩具っぽい感じ。
iPadも玩具っぽい白のポリカってあるかも。
0390名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 13:20:30.88ID:9E9u1e+X0
>>345
ios と macOSはしばらくメンテモードになるってさ
年1度のメジャーアップデートは無理があったらしく方針転換した
0392名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 14:04:35.44ID:rsFrY1SF0
で、来週は3月末なん?
0393名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 14:59:57.02ID:humr2YpF0
もうMac OSだけで販売してくれんかな。
0394名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 15:03:27.09ID:rsFrY1SF0
素人考えですまんのやけどMac OSって、Macやないと、動かん?
0396名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 15:53:24.11ID:FBmW91r40
>>394
Windows仮想化ソフト入れれば多分使えるけど、アップルは禁止してる。
まあ、個人で入れる分にはバレないとは思うけど
0397名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 16:15:35.98ID:KKrIgSjL0
>>390
素晴らしい方針転換
0398名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 16:16:41.98ID:KKrIgSjL0
>>392
とうとう来るのか!?
でもリーク情報だと期待薄だ
0399名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 16:18:33.40ID:gzy3OZ7Y0
最近のOSアップで追加された新機能でオーマーベラス!って言えるのほとんどないもんなぁ。
エクスポゼ機能がついた時は地味ながら使い勝手の良さに感動したもんだが。
0402名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 16:46:59.53ID:dg7T3mqk0
教育機関に今使ってるモニタやキーボードを捨てろというのか?

つまり、Mac mini新型の発表は確定的
0403名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:04:02.43ID:rsFrY1SF0
>>402
普通、フルリニューアルちゃう?
知らんけど
0404名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:08:38.45ID:LwCLWK7/0
>>402
東大はiMacだから、新しいやつに切り替わると基本的にはマウスやキーボードは変わっちゃう。
そもそも教育機関向けはiMacの方が割合多いと思う。

研究室なとで買うような場合はMacBookだったり、miniを買うケースは当然あると思うけど。
0405名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:11:37.12ID:uGk+wXIB0
>>402
教育機関に今使ってる有線キーボード、マウスを使い続けろというのか?

つまり、AppleがSなのは確定的
0407名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:18:34.55ID:LM2MTvUi0
いや、KMは有線じゃろ?
何十台もあるデバイスが全部無線KMとか、電波接続的にもバッテリ管理的にもゾットするが
0409名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:22:12.42ID:uGk+wXIB0
>>407
Magic Trackpadもワイヤレスキーボードも使わせてもらえないとは修行僧みたいだな
だったら無理にmini更改するよりMacBookかMBPにしてくれた方がよっぽどいい
0410名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:25:28.11ID:LwCLWK7/0
>>409
そりゃ授業中にバッテリー切れたら困るしな。
予算もあるから、少しでも安い方が良いだろう。
0411名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:35:40.21ID:uGk+wXIB0
>>410
そうなると、もちろんディスプレイはXGAとかWXGAなのか?少しでも安い方がいいんだろ
0412名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:51:28.88ID:gzy3OZ7Y0
そうなるともうWinでええやんとなってしまうな
0413名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 17:51:39.77ID:JnkANM0j0
トラパみたいな汎用性ないものになれてもしょうがないしね
0415名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 18:07:53.81ID:jDPpcU440
>>412
導入しているところはネットブートさせる為なんじゃね?
0416名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 19:07:29.65ID:uGk+wXIB0
>>414
モニタ、キーボード、マウスを流用したいから>>402が言うにはminiらしいぞ
0417名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 19:58:31.48ID:A24V3sni0
へー年一のメジャーバージョンアップやめてくれたのか
それはいい話だね
0418名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 20:04:51.86ID:k7Uq9sXs0
基本機能(安定性)ないがしろにして新機能追加にばかり力を入れてバッシングされたニコニコみたいだったからな
0419名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:08:23.59ID:iB90jbg+0
バージョン上がるほど軽くなるWindows
バージョン上がるほど重くなるMac
いつから逆になったのか
0420名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:27:49.68ID:SJEB9yd+0
>>419
バージョンが上がると重くなるMacっていうけど、バージョンが上がって軽くなってたのは
単にOSXのブラッシュアップが進んだ、マシンの進化が大きかったてだけで
むしろそっちの期間の方が短かっただろ
0422名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 21:56:15.50ID:hOdzA78z0
Windowは10より8.1の方が軽いぞ
余計な物が裏で動く数が少ないんだろう
0423名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 22:07:55.46ID:ghYSwtqb0
>>419
Mac使ってて勘違いしてるならまずはPRAMリセットしようかw
0424名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 22:10:37.70ID:gzy3OZ7Y0
MSもWindows捨てさってまっさらのデスクトップOS作ってみてほしい。
win10でも10年以上前のソフトが普通に動くのはすごいと思うけど。
0425名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 22:28:44.01ID:hJhgPm9A0
High Sierraでも10年前のPhotoshop CS4やIllustrator CS4が動くけど、やっぱり最新のCC2018の方が使い勝手がいい。
Windows 10でもCS4が動くけど、それなりに不具合がある人はいるみたいで似たようなものかな。
0426名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 22:35:17.97ID:uGk+wXIB0
>>419
Windows3.1/OS8の頃に比べたら今はどっちも重いよ
0427名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 01:33:31.58ID:yvY05uiy0
>>419
Windowsはvistaの頃重い重いと叩かれたから以後軽量化路線に向かった
Macも叩かれたら変わるかもな
0428名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 02:15:17.91ID:8iWnNBHn0
Windows7は良かったな、、、、、黄昏てしまうわ
0429名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 02:16:23.21ID:8iWnNBHn0
ま、Mac OSもここらで再調整ではあるやろうね
0430名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 05:30:20.92ID:l7cmTIxH0
Snow Leopardのような洗練されたバージョンアップして欲しいね
0431名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 06:40:20.48ID:CjbPmNul0
2000→XP 重くなったなぁ
XP→Vista 重すぎでしょ
Vista→7 若干軽くなったというよりCPU性能が追いついた感じ?
7→8.1 軽いけど今までと使い勝手違いすぎる
8.1→10 あまり変わらん、使い勝手は微妙に7に近づいた
0433名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 08:10:07.14ID:DTcGXvU/0
ヽ(・ω・)/ズコープラモを用意しといておくか(´・ω・`)
0434名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 11:04:05.42ID:4lNj6jdM0
そらMacはハードが進歩せんからOSは重くなる一方だよね
0435名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 11:15:17.20ID:jjlmbUUA0
>>381
Mac miniユーザーってお金ないの?

>>402
自分はそうかもしれんが学校は総替えだよ
ネタでも恥ずかしいからやめとけよ
0436名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 11:38:43.79ID:9BGudS+G0
>>435
世の中はデフレの時代やで
今は一円でも安くという感覚がナチュラル
0437名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 11:51:48.74ID:xHpCJMxj0
>>436
>世の中はデフレの時代やで
いつの時代の人間だよ
0438名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 11:53:24.17ID:sF4v3vLd0
>>436
Apple「会社の儲けまで安くなんて思っている奴はMac買わなくていいぞ。」
0440名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 12:07:58.32ID:9BGudS+G0
>>437
世間を知らない人?自民党員?
安倍ちゃんは必死にデフレ脱却をアピールしようとするが購買マインドはずっとデフレのままやで
それが実体経済
0441名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 12:14:49.92ID:4lNj6jdM0
さすが左巻きの人はPC買い替え一つとっても
世間との乖離が激しいなw
0442名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 12:23:26.10ID:A3x1bgrZ0
>>436
デフレの時代は終わったよ、一時期牛丼が軒並み300円以下だったが今はどこも380円ぐらいだし
黒田も物価上昇2%を掲げてもう何年も経ってるしな
0443名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 12:26:35.68ID:xHpCJMxj0
>>439>>440
現実に物の価格は上がってるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況