X



WindowsよりMacの方が優れている点って? 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 16:16:59.65ID:T+mQyJcF0
bootcamp入れてもいちいち起動時に
option押しながらじゃないと
Windowsに切り替えられない糞林檎。
0288名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 19:53:10.08ID:dId5rNQR0
>>287
MacにWindowsを入れているお前こそ、糞ドザだけどな
0289名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 20:17:19.94ID:UZbrWT6V0
ブーキャン、何もしないで起動するならMacを起動しているんだよね
それであの粗悪OSが起動しないとごねているのかw
やっぱり頭おかしい
急いでお薬もらって来なさい
0290名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 20:51:50.94ID:Wy/TeQXY0
起動時の起動ドライブ選択ならMS関係ないからAmerican MegatrendsのUEFIとの比較とか
そういう話なんじゃないかと
0291名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 21:00:25.73ID:Kc5wqYQv0
>>282
ウインドウの上の空いたスペースをダブルクリックで正式なサイズにはなるんだけどね
0292名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 22:11:29.38ID:4X6teYU80
>>287
逆だろ、HighSierraになって、WinからOSXが見えないのでOption起動必須
OSXからWinは選べるだろ。でも不便なのでEl Capitanに戻したがw
BootCampでAPFS見えるようにするドライバ配布しろとは思う
0293名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 22:14:23.26ID:v/zjLuCO0
灰色ダイヤプレスしてもできんの?
0294名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 22:20:47.96ID:dId5rNQR0
>>292
窓なんてゴミ使うの止めれば全て解決じゃね
0295名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 22:31:08.98ID:4X6teYU80
>>294
仕事場のネットワークとかサーバーとかWinメンテ係(w)なんだよ
大手だと専門部隊があるんだろけど零細企業だと詳しいだけでWin係w
全員macにしろと思う事も多いが、クライアントは大手なのでそれも無理だな
0296名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 22:39:40.20ID:dId5rNQR0
>>295
Winメンテ係のくせに無理にMac使うからそうなるんだろう。最初からWin使っておけばいいのに
0297名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 22:50:43.34ID:4X6teYU80
>>296
いや、もともと自分はMac使いなんだよ。漢字トークの時代から
たまたまWin普及期に仕事場の面倒見てた名残りで今もそうなってる
自宅でWinの勉強したりするのにブーキャン使う事は多い。仮想も使うけど
0298名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 23:28:08.47ID:zOOLMwYD0
まったくです。
だいたいアップルの製品は美的感覚に欠けた見すぼらしいもので残念賞。
人間工学というものを理解してませんね。

その点 、全世界の支持を受けたWindowsの使いやすさは至高にして究極。
右を見ても左を見てもWindowsですよ。
0300名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 00:20:59.64ID:q5Yt4EIG0
WinメインのおいらはMacが使い易いと思えない。
仕事だから使っているけど。
0302名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 09:49:04.55ID:KM4XLmnq0
>>279
OSさえインストールしてあればMac本体でさえ他の末の起動ディスクにできるもんな。
無印MacBookはダメだけど。
0303名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 09:51:14.42ID:KM4XLmnq0
>>282
そらはWindowsのやりかたが染み付いてるからだろうと。
0304名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 10:26:40.45ID:Cnr4704s0
>>303
いや、俺は仕事で使ってるRHELのやり方の方が染みついてるわ
0305名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 10:27:19.17ID:KM4XLmnq0
Macメインで使ってても、職場ではない大抵はWindowsを使ってるよね。
結構周りにWindowsの操作について質問されたり教えたりしてるって人も少なくない。
で、使い易さはと聞かれたら、Macに軍配があがる、と。
0306名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 10:30:08.12ID:KM4XLmnq0
>>304
んじゃ、RHELのやり方が染み付いてんだろ。
で?
0307名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 11:10:18.11ID:5kJCR+k/0
Mac使いがipad買ったらPC使わなくなったってのをよく聞くけど
なるほど確かにipadで代用できる程度の使い方しかしてないなら
Macでも不満に感じることはないんだろうなと納得したわ
0308名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 11:32:58.13ID:wV7mZQwl0
Macでしか出来ないことを探すと究極的には
Macでドヤリング
しかないという事か
0309名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 11:35:08.67ID:0tXihS350
逆にスマートフォン使い出してPCを使わなくなった人も多かろうて。
0310名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 11:41:17.60ID:14dK3Irs0
Appleはクリエイティビティの高い人間相手にしても儲からないから
暇潰し&ネットの馴れ合いツールにシフトしたんだよ
セルフィーのCMも寒々しいの一言だな
0311名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 11:42:03.57ID:KM4XLmnq0
>>307
とても頭の悪そうな書き込みですね。
0312名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 11:49:10.51ID:Qa0HMFko0
egword universal 2.1 明日より発売
0314名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 12:11:35.82ID:Cnr4704s0
>>306
CLIメインだから、どうにもGUIのMacは使いやすいとは思えない
0315名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 12:14:03.55ID:UwBfLDgg0
Macbook仕事術ってのが毎年出るんだが
いつも大笑い。

なんつうか不細工が鏡の前でポーズとってるの見るような
得体の知れない酔いしれかたが
笑えるわ。

マカーってこんな奴らばっかだなあ
0316名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 12:16:09.79ID:+dj7+PSt0
>>309
スマホやタブの普及で家にPCのない又はあっても使われてない家庭も増えてきてるしな
もう10年もしたら、PC使ってるのは仕事かゲームかヲタの三択になりそうだ
0317名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 12:30:03.55ID:KM4XLmnq0
>>314
つターミナル
0318名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 12:55:55.43ID:89wR5mPD0
>>305
でも、大多数の人はMacを使わないというのが現実
二種類のOSを使いこなせるほど暇でも、意味や興味があるわけでもないだろうしな
結局、Macは「愛好・趣味」の範疇からは出られない
元熱狂的マカーの俺が言うのだから間違いないw
0319名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 13:04:18.24ID:KM4XLmnq0
>>318
数関係ないだろ。
愛好・趣味ってのも使い易さの比較判断には関係ないだろ。
まあ、「愛好者の判断はこうだ。」なんて言いかたはできるかも?
0320名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 13:22:15.22ID:w3R750FI0
>>314
無駄にカッコつけたいだけのパソコンの大先生発見w
0321名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 14:55:48.02ID:Ee214Hst0
スマホに比べたら大多数からはWindowsも使われてないよね
今どき業務以外でWindows使う人もマニアが中心だよ
0322名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 15:11:50.05ID:6FnxuPuu0
ゆとりの見分け方

ゆとり =スマホやマックしか使えない

非ゆとり=WindowsやLinuxを使う
0323名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 15:14:39.11ID:Ee214Hst0
>>322
とても頭の悪そう
0324名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 15:23:19.24ID:W29u7upz0
自分の身の回り3mしか見えてない人がいるな
0325名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 15:26:52.35ID:zle+sHPm0
スマホ持ち出してMS対Appleにするならまだわかるが
Windowsのシェア叩いたら対立軸はMacのシェアままで全く意味ないだろw
0326名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 15:40:09.00ID:Ee214Hst0
Windowsの数で価値を決めようとする奴が居るから
スマホを持ち出されてるんだよ
数でOSの優劣さが決まるなら脆弱性だらけで
どこの企業も政府も怖がって使わないAndroidが一番優秀になる
0327名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 15:40:52.93ID:5bgnvAHe0
>>322 Macが買えないから僻んでいるのか...?
0328名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 16:06:35.42ID:dBOprVlE0
たまにWin触るとQuick Lookがなくてストレス覚えるわ。
0329名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 16:06:36.57ID:6FnxuPuu0
マックが買えないんじゃない
買わないんだよ

買おうと思えばだなあ
クアドラってやつか?まあ一番いいやつだって買えるさ
0330名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 16:35:00.98ID:KM4XLmnq0
釣りにしても稚拙すぎる。
低脳を晒してどうする。
0331名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 16:35:55.55ID:P5fL8vyX0
クアドラ? いつの話してんだ?
なんでMac板にいるのか…
まあ釣りだろうが
0332名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 17:20:11.36ID:msOZLGnU0
2000年初頭にパーソナルコンピューターが家庭普及していった。ネット回線はISDNが主流でADSLが準備段階だったころだったはず。
パーソナルコンピューターを普及させたのは間違いなくMicrosoftの功績。
この頃iMacもあったとはいえやはりWindowsの勢いは95からの流れで止まることをしらないイケイケ状態であった。
しかしそのPCが家庭あってやってたことは大半はメールとWEBと Office(仕事用)であったと思う。
そのメールとWEBぐらいの層はもうスマートデバイスへ移行した。
ただこれはあくまでもホームコンピューターの話。業務用機器に組み込まれたWindows OSもそれと同じくらい世界中で利用されたし今でもそうであるだろう。
Microsoftにとっての財産はこの業務機器に組み込まれてること。あともはやインフラであるOffice。
この二つに関してはAppleでは太刀打ち出来ない(というよりAppleはやる気もないと思うが)
0333名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 17:31:56.01ID:SXM1sxeg0
つうかどっちも持ってんだろ普通
0334名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 18:35:17.18ID:+dj7+PSt0
>>320
アホか、効率の問題や。定型処理やらせるならGUIよりCLIの方が楽だわ
0335名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 18:43:36.02ID:KM4XLmnq0
Macだと、その定型処理をアプリやサービスやフォルダアクションとして保存したり、パラメータ入力してのダイアログボックスを追加したり出来るから更に便利。
ジーユーとの連携もある良好だから効率も高いね。
0336名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 18:45:30.72ID:KM4XLmnq0
ううむ。
どうも変換候補選択をミスる。
誤)入力して ジーユー
正)入力 GUI
0337名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 18:46:40.85ID:T+hdEozm0
CLIとか言ってる時点で何もわかってないド素人なのが明白
0338名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 18:54:52.24ID:KM4XLmnq0
CLI多用するか否かはそれぞれの事情によるから、そこは良いだろ。
Macについてよく知らないのは明らかだけど。
0339名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 19:38:23.61ID:w3R750FI0
>>334
CLIメインならUnix系のシェルが簡単に使えるMacが圧倒的に便利だし情報に関してもWindowsよりネットに多く転がってるしでMacが優位だと思うんですがGUIのMacってどういう意味でちゅか?
そっち系の話題ならいくらでも付き合えるから語り合おうよ
何のシェル使ってる?エディタは?どんなスクリプト書いてるの?
0341名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 20:38:17.24ID:pULOquUU0
Windows PowerShellは芸術品
0342名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 20:52:13.60ID:PQun6d9H0
PowerShellはどこからの購入品?
0343名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 21:14:33.65ID:7YstCaMV0
マイクロソフト謹製だろ
そんなことも知らんとはさては無知蒙昧なマカーだな?
0344名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 21:17:27.43ID:KM4XLmnq0
>>341
どの辺が優れてるの?
0345名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 21:21:05.06ID:7YstCaMV0
.NETベースだろ。
0346名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 21:53:14.35ID:tylcK7Th0
mac触って思うのが、未だにfinderとかフリーソフト使えとか小手先の知識を要求されるなあってとこ
windowsだとエクスプローラとかほぼ使わない、quicklookは?wって感じだ
0347名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:06:41.19ID:tylcK7Th0
macはアイコンのデザインが不揃いなところが気持ち悪い
0349名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:14:58.58ID:tylcK7Th0
windows使ってないのか?w
0350名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:15:00.04ID:zle+sHPm0
>>347
Windowsメインの俺が言うのも何だがWin10はそれより遥かに酷いだろw
エクスプローラに表示されてるアイコンだけでも
抜きの単色やら輪郭線付き平面やら立体物の二面見立てやら三面見立てやらバラバラどころの騒ぎじゃないだろ
しかもリボン出すとまた違う青白黒縛りの違うデザインのアイコンが出て来るとかもうね

ベータのInsider Previewの正式公開の1カ月前にアイコンを一新するとか言うから
どうなるのか心配しててこれだったからズッコケたがそれまではもっと酷かったから
マシになったと言えんことは無いけど
0351名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:21:55.33ID:w3R750FI0
>>349
いいから言えよ大先生
ツッコミどころ多すぎるから馬鹿にする焦点を絞りたいんじゃ
0352名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:26:16.54ID:8BUt1UBl0
そうだなあ
まずマック使いってのは
耳に赤エンピツはさんで競馬新聞にらんどる
ニッカポッカのオッサンってイメージだわな。

Windowsの達人っては
オーダのスーツに細見銀縁メガネで
スマートにビジネスをさばく国際派ってイメージ。
0353名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:26:37.70ID:jTHhcd8k0
>>346
エクスプローラ使わないってことは、
ファイル操作に別のソフト使ってるってことだろ?
「フリーソフトに頼る」と矛盾しているが。
それとも、全部コマンドかい?
だったらQuicklookできないよな?
0354名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:29:56.60ID:tylcK7Th0
winならファイル操作自体そうそうしないだろ
ファイル操作でなにやってんだw
0356名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:34:31.22ID:jTHhcd8k0
>>354
Winの方がファイル操作すると思うが。
MacだとSpotlightが優秀だし。

ま、私は部屋もPCも散らかってるの嫌だから、
MacでもPCでもファイル操作よくするよ。

で、WinのQuicklookないのは不便だな。
0357名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:35:23.87ID:zle+sHPm0
>>355
エクスプローラに使われるアイコンだけで5種類のデザインポリシーがある
0358名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 22:41:37.60ID:w3R750FI0
>>354
大先生がパソコンで何をしてるのか教えてくれw
もち掲示板めぐりとネトゲ以外でなw
0359名称未設定
垢版 |
2018/03/13(火) 23:56:47.38ID:aidCI/480
ファイル管理に関してはちゃんとタグが使えるMacの方が使い易いな。
フォルダで分けるだけでなく、タグで集めることが出来る。
臨機応変に意味づけが変えられるラベルも地味に重宝。
一部のファイルにしかタグ付け出来ないなんて冗談かと思うよ。
0360名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 01:21:20.46ID:rNWR6Bnc0
ファイル操作は以前からWinが優れてたな。
Macで「移動」相当のことができるようになったのはそんな昔じゃないよな。
「切り取り」「貼り付け」みたいなのも最近Macが真似たよね。
0362名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 02:10:20.70ID:6uKICx4L0
>>361
ファイルの、ね。
MacではFinder POPなどのサードパーティユーティリティや、OS Xになってからはターミナルでの操作、それをAutomatorでサービス化したりなどでやってた。
今ではFinderに実装されてる。
もうWindowsの優位点とは言えないね。
0363名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 02:18:32.84ID:VONRZ7nZ0
>>359
そうだな、俺もタグが使えるiOSが最高だと思うわ。
それに比べたらOS Xとかヒドイもんやで、とても同じ会社が作ったものとは思えんわ
使い易かったOS9が懐かしいよ、ホント
0364名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 08:25:07.42ID:j60Zer3g0
ラベル機能は途中でなくされたり不遇な時代があったよな。
0365名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 09:39:13.88ID:H1mJzLam0
マックには昔からクリエイター情報といかいうゴミみたいなもんがあって使いづらいったらありゃせん。

その点、Windowは拡張子という
体系的で論理的なファイル方式がある。
0366名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 10:42:45.16ID:ZNiQn6LE0
無知なWindowsユーザーに成りすました書き込みはやめようよ。
何の意味も無い。恥だ。
0367名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 10:50:58.51ID:E24/hvpv0
これってドザになりすましてWindowsをディスっているのかw
どーりでww
0368名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 10:52:36.92ID:H1mJzLam0
Windowsこそ人類の至宝
0369名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 11:06:31.78ID:j60Zer3g0
Winは起動時に一瞬白紙アイコンが並ぶのがかっこ悪いよな
0370名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 11:06:55.54ID:VONRZ7nZ0
いや、スマホこそ至高!
ってタブスレで暴れてる奴が前にいた
0371名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 11:53:13.48ID:gAACp23H0
>>365
なんで、「使いづらい」の、それが?
0372名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 12:36:53.10ID:H1mJzLam0
Del *. doc
みたいにまとめて処理できるんだよ。
拡張子あるとね。
0373名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 12:51:43.95ID:u5KwQr3t0
>>365
>>372
君ら、もしMacが拡張子で、Winがクリエータータイプだったとしたら、Winの方礼讃するでしょ?


拡張子は確かに便利だけどね。私も使うし。
ただ、どうしても「コンピュータに使われてる」っていう感覚になるんだよな。

それと、不慮の事故で核兵器が消えた時に、復旧が難しくなってしまう、というデメリットもあるね。
0374名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 13:07:33.78ID:ast0FhU50
その時は正恩が亡命するだろ
0375名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 13:09:34.92ID:E24/hvpv0
>>372
そこまでWindowsディスったらドザに失礼だよ
それとも本心でそう思っているほどおバカなんだろうかw
0376名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 13:35:11.37ID:XnV72YOm0
>>372
拡張子つければいいだけんじゃん
バカなの?
0377名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 13:45:54.14ID:TLpvjhiW0
関わる開発環境によるんじゃないかな?
昔はブラウザエンジンでHPの見え方がかなり異なったので
1台でMacとWinOSの確認が出来るMac一択時代があったが
今だと何でもOKなように思える
0378名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 14:24:15.12ID:H1mJzLam0
Windows機でも普通にマック動くしね
0379名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 14:29:15.25ID:m9FUhWys0
Safariとか言うゴミブラウザはとっくに死んでるしMacはいらないよね
0380名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 14:48:45.52ID:phnagAS10
くそEdgeが標準のWindowsが何だって?
0381名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 14:51:25.58ID:XnV72YOm0
Edgeはまだマシだろ
IE11を完全に葬りさってくれよ
0382名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 14:51:48.71ID:XvvWL2ul0
>>335
G.Uとの連携か、でも俺UNIQLO派だからさ
0383名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:08.66ID:ZNiQn6LE0
>>372
えーっと...
macOSがUNIXだって事、理解してる?

あんまり前時代的な書き込みが目立つから、一時代前のアンチMac派を装った煽りだと思ってたんだけど、マジなのか?もしかして
0384名称未設定
垢版 |
2018/03/14(水) 16:38:55.13ID:BUtGHjW+0
LinuxだとGnome嫌いならKDEにできるじゃないか。

BSDの上に乗ってるのがMacOSアクアなら
別のに取り替えられないかなあ。
もっとWindowsライクに、KDEっぽく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況