X



iMac Pro Part 4(ワッチョイありません)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 18:11:40.70ID:NIZ896Qu0
iMac Proのスペースグレイの付属品、いつの間にかオクやカリで見かけなくなったけど、結局、単品販売あるのかね?
本体高くて売れないから値引きセールも始まってるみたいだけど、このまま売れ行き不振が続くと付属品も単品販売することになるのかね?
それともプレミアム感出す為に売らない方針貫くかね?
0730名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 19:37:48.09ID:K1w/b+vY0
マウスやキーボード壊れた時は、どうすんだ?保証書提示とかか?その内売るんでないか。
0731名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 19:50:37.39ID:YrD0HcXc0
iMac Proの本体の色
ツルピカゴールドだったら欲しかったのに
ザラザラ黒もどきじゃね〜
普通のiMacよりみすぼらしい
0732名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 19:56:29.13ID:NIZ896Qu0
>>730
AppleCare保証内はスペグレと交換で、切れたらシルバーとか?
単品販売する気ないなら
0733名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 21:09:18.64ID:dOqdEDhX0
>>728
君のお仲間の購入者が報告してたじゃん
負荷かけると常に90℃に張り付いてクロック下げたり上げたり繰り返すと
馬鹿なの?
0734名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 00:03:46.65ID:5ybQtIFv0
>>733
誰かと間違えてるね。
0735名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 05:57:30.22ID:X7d/Liw10
iMacProよりも旧MacPro2010に最新Geforce積んだ方がOpenCLのベンチ結果が良いって記事あったね
2010年の骨董品に負けるってどういう事?
これがGPU交換出来ないデメリットなんだよね
0736名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 08:24:24.20ID:5ybQtIFv0
自動車メーカーの燃費が絶対!って奴が多いな。
0737名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 08:34:17.99ID:X7d/Liw10
iMacProって性能アピールで売ってるんじゃなかったの?(笑)
0738名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 09:23:12.14ID:6oVE9jO50
>>735
手を入れるのなら比較にならない
ttp://barefeats.com/imacpro_vs_pt6.html

>>731
いるねー、ブラックにゴールドのヤクザ車
そういう感性なのかな
0739名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 10:00:17.74ID:BT8m9zmn0
iMac Proの使用レポがほとんどないけど
やっぱ買った人少ないのかな?
0740名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 11:35:15.56ID:GThkuUNm0
米国は1000ドル値下げしてる量販店続々増えてるな
0742名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 12:26:12.82ID:n9nCfwWg0
>>740
iMac Proの吊るし買う人どんくらいいるんだろう。

1000ドル引きの実効はわずかなんじゃないかな
0743名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 12:29:08.57ID:lwdLhWRz0
iMac Proをここで散々ディスりまくってる僕ですが、
正直1000ドル引きなら時期Mac Proまでの繋ぎに買いたいです。
0744名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 15:59:02.97ID:Fm0WaduuO
ビデオカードの用途的に張り合うならQuadroじゃないといかんだろ。
0745名称未設定
垢版 |
2018/01/19(金) 07:32:38.46ID:KKheP0iy0
大きなデータベースもI/Oが速いと快適だね
流行らないオンプレミスでもありがたい
0746名称未設定
垢版 |
2018/01/19(金) 08:04:24.15ID:JBS83u1Y0
■インテルCPUの脆弱性改善パッチにより
ストレージ速度が最大50%ダウン!
tps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html
0747名称未設定
垢版 |
2018/01/19(金) 12:14:37.15ID:P7xj/pTd0
吊るしでいいから、欲しい。
グレーのiMacカッケーよ‼︎
0748名称未設定
垢版 |
2018/01/19(金) 14:45:20.99ID:HoEaBczc0
>>746
sataメインのWin は病状が深刻ですね
0750名称未設定
垢版 |
2018/01/19(金) 20:18:24.24ID:NxrKT3yC0
sataは元々が遅いからそれが更に遅くなるという事
0751名称未設定
垢版 |
2018/01/20(土) 23:15:42.15ID:LJsmEvRd0
買えてれば、あーだこーだ言わなくて済んだのに
0752名称未設定
垢版 |
2018/01/21(日) 05:42:16.11ID:CITWd6H30
>>747
こんな高性能なマシンは不必要だが、思わずポチりたい衝動に駆られる。クレカの枠あるしw
0753名称未設定
垢版 |
2018/01/21(日) 12:30:28.98ID:RfvLqkBI0
ぽちろうぜ
0754名称未設定
垢版 |
2018/01/22(月) 13:10:58.74ID:JLwUF8oS0
思ったほど日本には金持ちなApple信者がいないと思ったのか、そのうちスペースグレイ仕様の単品販売来るだろ、と思われてるのか
いつの間にかオークションにiMac Proの付属品見かけなくなったが
カリにまた出てるな
キーボードとマジトラ2で¥10万だから買い手はなかなかつかないんじゃね?
本体みたいに性能が通常より優れてるならまだしも単に色違いなだけだもんな
0755名称未設定
垢版 |
2018/01/22(月) 23:44:36.85ID:nuqXLGyG0
せや!色変えてたこー売ったろ!

うーん なぜアップルでこんな意見が止められずに通ったのか
0757名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 06:10:02.44ID:tVjBkE6t0
そんな意見は出なかったんじゃないの

こっそりiPhoneの計画的劣化機能を盛り込んじゃうような今のAppleで
消費者目線で物言ったら速攻左遷されてゲイバー勤務になりそう
0758名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 06:12:25.26ID:A1qYQCHT0
夜のお仕事は大変だもんね
楽しいからつい続けちゃうけど
0759名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 10:02:11.56ID:xL74Ot4p0
>>755
関西人がみんなこんなと思わんといて
0760名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 10:11:47.66ID:eLEgKBJl0
バットンキン
MMd1-RTeA

50過ぎた粘着チキンは上のキーワードで綺麗に消せます
ただスレを荒らしたいだけのチキンです
0761名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 11:06:39.59ID:+vgNObb+0
買うメリットが感じられない
0762名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 12:53:45.91ID:gLJ0RGfI0
iPhone Xと同じで優越感、かな
iMac 5Kとカラーを変えたのも差別化を図る為だったんだろう
おまえらシルバー組とは違うんだぞ、世界でたった一種のスペースグレイiMacなんだぞ、とな
0763名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 13:54:35.67ID:2PwIxgwv0
メリットははっきりしてるやん
通じてのiMacよりは処理速度速い
ただそれだけ
0764名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 14:28:39.45ID:1oM1SXtj0
そもそもハードはどちらもX86系なんだから
パーツは同じで金積めば速くなるわけで
速いとか言うのがそもそも馬鹿

実は「Macより安っく買えるから」買うんだろ?

つまりコイツが言ってるのは安っすい安モン自慢w
貧乏くさい筐体とありふれたOS積んだPCを
メーカーに洗脳されてゲーム機として買って自慢できると思ってる情弱
本当に良かったね安く買えてw
0765名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 21:52:51.33ID:cjo0dDDi0
Macは、使いこなせるけど、メモリ増設が怖くてできない、パーツ増設できないなど、メカに弱い人は、うんといる。
0766名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 21:54:49.93ID:cjo0dDDi0
3Dデザイナーとかモデラーとかね。そういう層狙いなんじゃね。
0767名称未設定
垢版 |
2018/01/23(火) 21:56:41.81ID:cjo0dDDi0
補足するが、デザイナーとかにも、メカに強い人種入ると思うので、そういう人は、Mac proへ。
0768名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 06:32:38.37ID:+Lw4ipjO0
>>766
その2つはWindowsのソフトがMac版より優れてしまったので、その用途でMacを選ぶ人がいるとしたらクソ素人なのは確定。

同じ名前のソフトなのにMac版は機能が少ない、とかの状況なので。

って、これ何回も既出だよね、それも数年前から。
まじ、ロムりが足りないのでは?
せめて過去スレをおってから書き込みなさい。
0769名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 08:01:38.37ID:LbT6Desh0
>>768
なんだ?ネットで拾い集めた単語を並べた文章は(笑)
お前こそ素人じゃねーか(笑)
ひょっとしてアルバイト学生かな?
今はWindowsとMacの同時使用かつ使い分け。
モニターはキャリブレーション必須だから別に用意。

事務作業はともかく、デザインや映像など視覚要素が入る仕事にOS一択なんてありえない。
0770名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 08:05:40.28ID:LbT6Desh0
>>768
Adobe CCはWindowsとMacで機能が違うのか?
具体的に機能の違うソフトウェアを教えてもらいたいものだ。
0771名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 09:25:22.96ID:/jdU9RnE0
>>765
出来ないとも違い
そもそもそう言う事に煩わされたくない層がいるんだよ
特にMacを仕事の道具として使う層は
仕事メインだからそれ以外は環ずわされたくないし
全部人任せにしたい
だから最初からトップグレードや最適構成で買って使う
増設と言うのは凄くマニア的発想
0772名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 10:54:43.03ID:M+CuzgCL0
>>770
cuda使えないというだけでmacはゴミだよ
マシンパワーも足りない
多くのクリエーターは鞍替えしたよ
0773名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 11:13:32.13ID:RxtB/VsN0
MacでCUDA使えるでしょ
標準GPUではという意味?
0774名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 12:30:36.76ID:leWj3jzB0
>>772
使えるけどwww
0775名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 14:03:08.61ID:KiOTCZhR0
WindowsのAdobe CCはキャリブレーションとかフォント関係だいじょうぶだっけ?
Macとの互換性とか
0776名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 16:15:14.13ID:pIvtRR/y0
今日の10.13.3どーしたんだろ
爆速になってない?
0777名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 16:25:08.33ID:iIC3V8f70
>>770
Adobeは3Dモデリングで使わねーじゃん
CADの話は過去に10回以上、ソフト名も出して書いてきたから過去スレ探せ

もう飽きたんだよ
啓蒙してやるのは
0779名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 23:16:50.06ID:UpchwpLi0
>>777
使うよ、馬鹿なの?
薄識を晒すなよ、無脳者。
0781名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 15:35:16.02ID:jqbGAkBv0
Adobe系はDTP業界だと、まだMacのが多数派だよね?
0782名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 15:39:10.98ID:uIQ6HIuU0
>>778>>779
使いません
そもそもまともにモデリングできるソフトがAdobeにはないんだから
0783名称未設定
垢版 |
2018/01/25(木) 15:40:13.55ID:HVJFgoXV0
C4D liteでちょこちょこ小細工するくらいはあるよ
そんなもんマトモじゃないと言われればそれまでだけど。
0784名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 01:58:17.37ID:ENDd0ioS0
>>782
どこ見てんだ、バカ。
0785名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 05:31:18.54ID:zaMfeuCT0
Cinema4D liteは、Aeについてるけど厳密にはAdobeじゃないよね?
あと、MacとWinでマシンスペックが違うから一概にいえないけど、Aeに関してはWin版のほうが安定してるような気がするよ
0786名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 09:57:03.58ID:/A1d/KK30
でもaeの機能の一部ですよ?
0787名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 22:30:06.64ID:xFYt+dON0
adobeでmacの方が安定してたことなんてあったっけ?
0788名称未設定
垢版 |
2018/01/26(金) 22:33:25.62ID:zaMfeuCT0
>>787
AiとPsはMacProで使う分には安定してるよ
不安定なのはメモリが少ないのに複数アプリを起動してるとかかも
0789名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 10:14:04.23ID:d/Kno97i0
DTMで使ってるけど、今のところ快調。数年後にどうなるか怖い…
0790名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 11:24:58.19ID:fbYOR5CE0
DTM余裕でしょGPUあまり関係ない分野だし。DTM関連ソフト全てサクサクだわ

IT土方仕事用にParallelsでWindows 10評価中、さすがのCPUパワー
エポックメイキングというか、普通に使える
速攻Parallels Pro版とMSDNサブスクリプション買ってしまった
なんかサーバー/PC並べてた案件これ1台で充分だわ
特盛り18core + 128Gで買うべきだったかも
0791名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:56.62ID:pSCCzrf70
CPUパワーもだけどI/Oの速さが効いてる
4TBにして正解だった
0792名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 11:45:14.02ID:fbYOR5CE0
俺は4Tでも足りないの分かってたから2Tにした
内蔵はmacOSをクリーンに保つつもりでTB3 RAID投入
DTM関連ライブラリ、VM環境なんぼでも入る
0793名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 13:33:17.96ID:z5LOav5H0
グラフィック映像系なんだけど、ずっとMac Pro使ってきたけど、もう昔ほど重い作業もしなくなったし経済的なことも考えてiMac Proに買い換えも視野に入れてるんですが、おすすめですか?
0794名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 16:17:42.47ID:IeId2wRS0
>>793
経済的にって、コスパ最悪じゃん
自分でパーツ交換もメンテもできないし
そろそろ映像関連ならWindowsにすれば幸せになれるのに
0795名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 16:32:55.26ID:XJwJ5vpJ0
>>793
おすすめですよ
ケーブルも減ってスッキリするし
色も黒いし
悪いことないよね
0796名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 16:40:56.84ID:pSCCzrf70
使う人の稼ぎによるよ、コスパ
0797名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 16:58:56.15ID:FoMZs0CW0
液晶パネル外した後の各メモリソケット等へのアクセスは従来のiMacと比べて格段に簡単になっているね
0798名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 17:01:06.96ID:fbYOR5CE0
14/18core到着報告ないね、もうそろそろか?
0799名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 17:17:12.33ID:IeId2wRS0
>>797
従来のiMacは液晶外さずにメモリ増設出来るのに(笑)
0800名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 17:31:17.30ID:eUWy51EX0
一々指摘しないでも見れば一体型の筐体が
アクセスしにくいのは誰でも分かる
なのにアクセスのしにくさを文句言う滑稽さw
コスパも同じパーツなら自作とでも大して変わらないのにw
しかもappleはモジュラー式MacProの販売もアナウンスしてるのにw
0801名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 17:41:03.33ID:IeId2wRS0
>>800
使い捨ての道具とフルメンテナンス可能な道具

同じ値段ならどっちがいい?(笑)
0802名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 17:44:35.23ID:eUWy51EX0
また使い捨て馬鹿かw
使い捨ての定義見て来てから使えよ
文盲
0803名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 17:48:42.10ID:NJ6UbNk30
>>801
静音一体型の美しい筐体と部品使い捨て無骨な爆音筐体とどっちがいい?w
あちこちのスレ荒らしてんじゃ無いよ、この蛆虫
0804名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 18:12:46.88ID:fbYOR5CE0
「音楽制作ソフトでiMac Proのハンパじゃない処理性能を実感」
ttp://ascii.jp/elem/000/001/623/1623329/
0805名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 18:13:29.92ID:IeId2wRS0
>>803
君は馬鹿だなあ(笑)

静音?

それファンを控えめにしてcpu熱々で運用してるだけじゃん(笑)
iMacProは サーマルスロッティングしまくりってばれたし、それってcpuにも他の部品にも負荷かけまくりなのわかってる?
機器の温度は故障率に直結するってのに

だからそういう意味でも使い捨てって言ってるんだよ(笑)

今ですらGTX1080程度のスペックなのに来年とかどうするつもり?
また20万程度の自作機にフルボッコになるよ?ん?(笑)
0806名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 18:22:37.24ID:NJ6UbNk30
>>805
蛆虫はチキン以下だからw
あちこちのスレ荒らしてんじゃねーよ
0807名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 18:41:20.82ID:fbYOR5CE0
映像まったく専門外でFCPXも持ってないので知らんけど
これFCPXってワザとやってない? ここまで差が出るものなのか?
ttp://appleinsider.com/articles/18/01/26/video-imac-pro-vs-2013-mac-pro-part-3---video-editing
0808名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 19:27:41.31ID:IeId2wRS0
>>807
iPhoneほどの性能があるスマホで二世代くらいosが変わると文字入力すらカクつくようになる時点でお察しでしょう?
最新機種が素晴らしく感じるような「体験」を仕込まれてると思う方が妥当だとおもうよ

そもそもfcpx自体がプロが逃げ出したゴミプロダクトだしこんなもの使う方が悪い(笑)
0809名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 19:33:29.72ID:NJ6UbNk30
808はNG推奨
蛆虫を相手にするな
0811名称未設定
垢版 |
2018/01/28(日) 20:35:40.29ID:NJ6UbNk30
810もNG推奨
0812名称未設定
垢版 |
2018/01/29(月) 13:21:09.80ID:Uqf5nPfC0
>>807
これって一番安いiMacProなのかな。「our $5,000 iMac Pro」
0814名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 17:39:40.38ID:mrdk0gqX0
ボッタクリ路線にNoを突きつけられてしまったな

Takashi Mochizukiさんのツイート: "同僚の記事。日経でも同じような記事がすでに出ていますが、iPhone Xの売れ行きが悪く、アップルが生産数を下方修正していますよ、という話。https://t.co/odrDRd879t";
https://twitter.com/mochi_wsj/status/958333007542108162 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0815名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 21:18:51.22ID:NYOTzHRO0
貧困層は来ないでほしいね
0816名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 22:19:50.10ID:LT1vSi3Z0
>>814
激しくスレ違いw

日本語わかんない蛆虫
0817名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 02:39:59.47ID:rGLWL14g0
すみません
iMacProを買えない僕は中古でiMac2015lateを買ったのですが、設定開始12時間たってもマウスが認識されなくてOSをインストールできません死んだほうがいいですか?
0818名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 09:19:32.48ID:wDaXBibS0
なんでここで聞くのか?
初心者スレかせめてiMacスレで聞いてこいよ…
すれ違いも甚だしい
0819名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 15:21:12.48ID:ZhleT67z0
iMacのプロがいるスレだと思ったんだろ
0820名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 15:23:50.54ID:DfkrPn8n0
プロはWindows
プロの作ったコンテンツを消費する猿はiPhone/Android

もうMacに居場所はないんだよね
ましてやハイエンドと称する高額Macなんて何の意味もない
0821名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 15:33:03.89ID:wDaXBibS0
買えない人の僻みにしか聞こえないわなw
俺も普通のiMacしか持ってないが、そんな僻みの人にはなりたくないw
0822名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 15:33:40.44ID:ziE1QCLg0
あなたにも ここに居場所はないよ
0824名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 06:21:42.75ID:+iIQpqh+0
>>820
お前は猿に遠く及ばないチキン
0825名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 10:04:26.13ID:uFDuaVoa0
646 John Appleseed[] 2018/02/02(金) 09:48:02.79 ID:7yCO6Doh

そもそもアップルの発表なんて信用ならない
信用ならないものをデータとして言われてもな



0826名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 11:28:41.41ID:edGt4nT30
米国の企業決算発表信じれないとかw
殻にこもるのは自由だけど
世間知らずもいい加減にしろ見苦しすぎる
0827名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 11:50:17.08ID:ar3H4YSq0
的確な例えらしい


691 John Appleseed[] 2018/02/02(金) 11:43:56.52 ID:Um+lx+E2

例えば悪徳商法でガラクタを高額で売って
大きな利益があったとしよう

それって販売の技術、マインドコントロール技術
そして買ったやつの判断力の無さ

であって、商品がガラクタなのは変わらない


696 John Appleseed[] 2018/02/02(金) 11:46:45.27 ID:Um+lx+E2

的確な例え過ぎて信者発狂




■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況