X



【第二世代】MacBook Pro 2枚目【2008-2012】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/08/25(金) 10:52:30.07ID:7jQqD0a+0
第二世代(アルミニウムユニボディ筐体、非Retina)MacBook Proの総合スレです。

該当機種はこちら
13インチ…Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
15インチ…Late2008、Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
17インチ…Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011

■前スレ
【第二世代】MacBook Pro 13/15/17inch 1枚目【2008-2012】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1475992002/

■13インチスレ
MacBook Pro 13インチ#33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1472111437/(継続中)

■15インチスレ
MacBook Pro 15inch
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321791068/(過去)

■17インチスレ
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 8 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1447983592/(継続中)

※ 次スレは>>980の方が立てて下さい。
2chの板設定の文字数制限が厳しくなり13/15/17inchの記述は省略しましたが、上記の通り前サイズ共通スレです。
0750名称未設定
垢版 |
2018/01/29(月) 20:20:58.02ID:llEJHOo30
後始末用に使ったティシューがトイレに詰まってしまった
0751名称未設定
垢版 |
2018/01/29(月) 20:38:20.80ID:VO4Yx+160
オナティシュートイレに流すヤツは詰まり直すの上手くなるよなw
スッポンなど要らぬ
0752名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 18:41:17.53ID:Oksiz+Sn0
ちきゅうのきっき ちきゅうのきっき ちきゅうのきっき きっき♪
0753名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 22:53:48.50ID:srNtwRXE0
裏蓋外しちゃダメだよ
あれヒートシンクの一部だから熱いのはちゃんと熱が伝わってる証拠

下にPMG5のアルミ豚敷いとけば冷えてGPUハンダの寿命が延びる
2011ええマシンや
0754名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 22:59:33.37ID:srNtwRXE0
2011の15はGPUのグリスを熱伝導率の良いものに変えてクーラー台に乗せて使ってれば余裕
保険でCPU内蔵GPUアプリ使ってれば余裕
0755名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 23:20:14.61ID:JIAJxvnf0
試しにCPU温度入れて見たけど55-65くらいだな
ブラウザしたりオフィスや重くはないソフト走らせたりしてると
0756名称未設定
垢版 |
2018/01/30(火) 23:23:28.78ID:PWKpUgO80
グリスはどれがいいかよくわからん
あんま性能差無いのかね?
0757名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 16:48:34.68ID:SU4HZtnU0
2012の15非Retinaだけど時々液晶下半分が乱れる
外付ディスプレイだと正常な表示だから液晶そのものの問題なんだろうけどディスプレイ交換は良いお値段するから交換すべきか迷う
0758名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 16:52:32.51ID:qAs4Qed40
>>757
外に持ち出さないならクラムシェルで使用すればいいさ
0759名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 17:10:34.38ID:xxALP0dk0
メーカー修理だとしても今年のうちに打ち切られそう
2011は去年打ち切られたから有償修理すら受け付けないでしょ 
0760名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 18:10:53.11ID:eu+uZDtu0
2012の15インチの非Retina持ってるが、補助としてもう1台買いたいんだけど、
なかなかオクに良いのが出てこないな
みんな大事に使ってるのかな?
0761名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 19:05:56.22ID:0DZQ3EnI0
ヤフオクたまに見てるけど玉数少ないね
しかも6年落ちなのに結構高値で終了してたり
0762名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 20:35:18.22ID:zHTULec60
俺が持ってるのは、Core i7クワッドコア2.7Ghz
これに準ずる中古はほとんど見かけない
0763名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 20:42:21.41ID:KQTlS6sa0
俺の詳しくないけど2.3GHz 4Core i7 64 ビットだって
0764名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 21:01:42.06ID:Ifo8z7n50
俺のmid 2010 13インチ C2D 2.4GHzは正直iPhone 5より遅いと思う
0765名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 21:12:57.88ID:1OnPKwZI0
Thunderbolt→USB3.0アダプター手に入れたんで2011(13)で使ってみた
据え置きHDDは130MB/s位出るけどポータブルHDDは軒並み30MB/s位しか出ないんだがどういう事だ…
3.7GBのデータをmac→HDDにコピーした、時のかかった時間
mac→(USB3.0)→据え置きHDD 1:10位
mac→(USB3.0)→ポータブルHDD 1:50
mac→(USB2.0)→ポータブルHDD 2:12
0766名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 21:30:15.09ID:1OnPKwZI0
途中で書き込んでしまった
アダプターはkanexのUSB3+eSATA
スピードテストはBlack Magicを使用
据え置きHDDはioDATAの2TB、ポータブルはWDの青USB3・500GBとFreecomのfw800+USB3・500GBの物を使用
何か使い方間違ったかな、SSDだと顕著に速くなりそうだけどまだHDDしか持ってないんだよね(macもHDD)
0767名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 21:59:35.63ID:yiuvc8RK0
>>758
MBPを閉じて使っちゃダメ
キーボードトップもヒートシンクになってるから閉じて使うと熱で壊れる原因
0768名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 22:27:29.52ID:zHTULec60
そうなのか
軽い作業しかしないからアッチッチにはならないが
0770名称未設定
垢版 |
2018/01/31(水) 23:05:57.15ID:h3hxGvcU0
ダメだったらAppleもアナウンスしてると思うが
0771名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 04:32:54.55ID:SbcCLnGQ0
閉じて使うと上の奴みたいに熱で液晶も傷む

GPUとCPU兼用のヒートシンクをキーボードトップと裏蓋で挟んで冷却する仕組みだから閉じたまま使うとGPUハンダクラックと液晶故障が早く来る
0772名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 10:56:04.53ID:ReiyOmOH0
因果関係は証明出来ないから公式に言われることも無いだろうし、信じるか信じないかの世界じゃね?
癌になったのは放射能のせいみたいな
0773名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 11:01:05.23ID:ReiyOmOH0
同様に考えるならキーボードカバーや外装ハードカバー、保護フィルムもよろしく無いだろね
0775名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 13:07:25.86ID:nCe5YMB00
あの人と私のどちらを選ぶの
0776名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 15:30:31.45ID:x8SHNbyc0
2011early 15 売りに出すことを、決意しました。今までありがとう。
売る際に何か注意点はありますか?
0778名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 15:37:31.46ID:oJfa7CFX0
そのまま繁華街へ行き『あなたの … が欲しいのです 燃えてる … が好きだから♪』と歌いましょう
0779名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 16:42:22.09ID:hh0y//3t0
>>721>>763で Sierra10.12.6なんだけどHigh Sierraにして良いのか迷う

iPhone7はiOS10.3.2だけどiOS11にして良いのか迷う

Appleに勝手に性能下げられたり文鎮化してしまうのが嫌だ
0780名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 16:54:51.50ID:jzAMUmjd0
HighSierraはやめといた方がいいんじゃないの
評判良くないし

それより俺のMid2010がいよいよおかしくなってきた
電源オフの状態でMagSafeをつなぐと勝手に起動するようになった
電源系おかしくなったかな…
0781名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 17:06:58.63ID:hh0y//3t0
好奇心で一歩手前で寸止めしようとギリギリまでポチってたらHigh SierraのインストーラーDLしてしまった、まさに寸止め
インストーラーがしっかりLaunchpadに居座ってしまって削除出来ない

これApp Storeのソフトウェアアップデート セキュリティアップデート 2018-001 10.12.6 ってOSをHigh Sierraにアプデするのとまた別のアプデの話だよね?
0782名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 17:07:55.35ID:LUyphc5D0
2010 2011ときたら、次は2012か
0783名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 17:51:44.02ID:qxksOmQU0
>>780
最新版OSは開発者のオモチャだから、いつだって評判悪いぞ
最新版の一つ前が事実上の安定版だって、それ何度も言われてるから

まあ言ってるのは俺だけだと思うけど
0784名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 17:59:02.31ID:hR3/j35f0
ElCapiで止めてる SSD16GBでも流石にハードがついていかないと思って
0785名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 17:59:55.12ID:nvMaIqZu0
>>781
2011でダメ元で挑戦したけど、インストーラー止まってできなかったよ。
そのあとhighshelaにするのに必要なのかと思って、表示されてたソフトウェアアップデートしたけどダメだった。
自分のは電源系おかしかったからだとは思うけど。クリーンインストールまではしてない
0786名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 18:01:38.57ID:hR3/j35f0
環境変わって完全に家の中専用になったから、新MacMini待ちなんだけど来ないんだよねぇ  
マグセーフいじって給電のみにして外付けモニター繋いでるうちの2011MBP13 
0787名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 18:03:07.33ID:qxksOmQU0
>>784
RAM(SSDじゃないよな?w)が16GBもあればモタつくことは無いんじゃないの?
MBP2010、RAM8GB、SSD320GBでもハイシエラ普通に動くし
0788名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 18:03:23.84ID:hR3/j35f0
>>776
iTunesやアプストアやらのAppleID紐付け解除しないと後々面倒じゃなかったっけ 友人がソフマップ出したあとIDでつまってた 
そのへんはググると下取り前にやっとくことみたいな丁寧に説明してあるブログとかあるはず
0789名称未設定
垢版 |
2018/02/01(木) 18:04:12.70ID:hR3/j35f0
>>787
SSDに16GBRAMと書いたつもりだったけど変になってしまった・・・ 察してくれてありがとう
0790名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 09:24:32.48ID:ua4aEWLp0
サブとして買った2015の出番が無さすぎて困る
0791名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 12:32:20.17ID:mU+hgZKr0
Early2011、iPhoneのバックアップぐらいしか出番がない
0792名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 23:29:23.88ID:EzQTs7WR0
mid 2010にスノレパ入れてAudacityとXLDしか使ってない
0793名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 20:18:45.32ID:p0PYgQZH0
開店してから何時間もつけっぱであろう量販店の現行MBP、夕方見に行っても底はほのかに温かいレベルでファンも回ってない つけっぱとはいえ半分スリープ状態ってのもあるんだろうけど
うちの2011はつけてすぐ温かくなりブラウザ20分位でファン全開になる
ファン付きスタンドとか使ってりゃいいんかな
0794名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 21:58:03.48ID:IOltXoLh0
Late2011152台持ちなんでいつ故障しても安心
あと3年は使うぜ
0796名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 23:04:45.54ID:l9wYmyGS0
置き場所がないwww
0798名称未設定
垢版 |
2018/02/04(日) 23:56:14.56ID:x7McTDct
言いたいことはわかるけど、入力するときにおかしいなって思えない人は仕事とかチョンボ多そう
0799名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 00:32:58.32ID:6UQlUnQI0
152台全部に名前つけてるんだろうなぁw
0800名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 02:11:22.70ID:yAVNSw7K0
よし、今日はジョディーを起動させよう
…おや?ジョディーどうした?
…死んでる(;ω;)
0801名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 02:18:02.99ID:G+s5otLY0
2011複数持つなら2012一台で良くないか?
0802名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 02:18:54.82ID:G+s5otLY0
俺はいまだにスノレパを使ってるからGPU死なない2010使ってるが
0804名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 09:32:29.70ID:TtCAmx9G0
>>803
ありがとうございます。全部関連を切ってから完全削除ですね。スノレパに戻すことになります。
時間取らないとやはり作業できなそう
0805名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 10:27:00.23ID:N1FGkdKb0
スノレパに戻したいんならいっそのことHDDをSSDに換装してEl Capitanにすべきだと思う。あと2、3年は戦えるかと
0806名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 10:45:51.89ID:qqqw28JU0
>>793
>うちの2011はつけてすぐ温かくなりブラウザ20分位でファン全開になる

ウイルスなりマルウェアなりに汚染されてるか、
怪しいサイト見てるせいで仮想通貨ほらされるんでねーの?

うちの2010でもブラウジングごときじゃどうもならねーよ?
0807名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 12:50:29.49ID:DrRM6Q4Z0
スノレパはもうサポートしてるウェブブラウザもいないし
さすがにセキュリティ的にあんまよろしくないんじゃないの?
あんまWindowsほど騒がれないけどさ
0808名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 13:37:03.87ID:UDOw/bcC0
音響系製作の仕事してる身から考えると、比較的安定してる歴代macOSならTiger、Snow Leopard、Mavericks、El Capitan辺りかなぁ
さすがにスノレパはセキュリティ的に厳しいだろうから、勧めるなら俺もEl Capitan
音響と映像の製作してる友人は未だにMountain Lionだったりするがw
0809名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 13:44:08.27ID:TtCAmx9G0
>>805
うぅ…そう言われると追加投資したくなる。けど不安定過ぎて、嫌気がさしたわけなんです
0810名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 15:34:11.49ID:Sxu/ZtUL0
>>809
El Capitanが不安定と感じたことないなー。Yosemiteは最悪だった。メールがどうしても受け取れない不具合に嫌気。たまたまHDDが逝ってしまってSSDに換装。オススメのSSDはクルーシャル。HDDよりはちょい割高だけど交換する価値はあり。
0811名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 15:39:16.48ID:Sxu/ZtUL0
出来たらメモリは16Gに。
0812名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 15:56:06.07ID:TtCAmx9G0
そこまでやったら手に入れた2015と変わらなくなるw
0813名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 16:22:20.07ID:+XMoxBaj0
クルーシャルは狂うしゃる
0814名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 18:57:29.78ID:G+s5otLY0
>>808
スノレパ、山ライオン、マーベリックスは安定してたがエルキャピタンは安定してた?
俺はマーベリックスに乗り換えたけど
0815名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 19:40:38.02ID:79JReH+m0
MavericksはFCP7との相性が良くなかったという記憶があるな
それもあって即mountain Lionにダウングレードした覚えがある。
0816名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 19:50:24.83ID:ors12yOc0
MacBook Pro買ったんだけど、OS起動するの早すぎ。
これ本当にちゃんとシャットダウンしてる?
0817名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 19:59:45.65ID:iE/ZfX/Q0
HDD機から初めてSSD機に変えたのかな?
高パフォーマンスにふるえるがよい
0818名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 20:08:02.27ID:ors12yOc0
>>817
起動デバイスをprobeしてる様子もないし、
あれホントにちゃんとシャットダウンしてんの?
Windows10の「高速起動」的なインチキは一切してない?
0819名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 20:24:57.58ID:XXICsH+C0
インチキはしてないと思うが、スノレパや山ライオンをSSDで使うと起動の速さに感銘を覚える
最近のMacOSは起動に時間がかかるようでどうも気に入らない
0820名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 20:29:35.04ID:ors12yOc0
>>819
いま時計を耳に当てて測ったら、
電源ボタンを押してから7.5秒くらい(8秒未満)でログイン画面出たぞ?
OSは最新パッチ当て切った状態で。
0821名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 21:31:03.26ID:ors12yOc0
sudo nvram boot-args="-v"

して気づいたけど、
ログインしてから OS起動してない?
0822名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 21:45:46.89ID:GEvwfuJ80
>>820
そうか
俺の環境だとSierraはSSDでもちょっと引っかかる感じがするんだけど

山ライオンプラス純正SSDだとクルクルマークすら出ないでデスクトップが現れる
@15インチMid2012
0823名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 22:26:38.60ID:lHnBM+IW0
>>821
それはナイスな手法だなぁ。ログインの入力してしてる裏でOS起動してるわけか。
自動ログインを設定したらどんな感じ?
0824名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 22:28:49.84ID:lHnBM+IW0
>>821
そうだよ!思い出した。
FileVault設定してると、シングルユーサモードとかにはいる前、必ずGUIのログイン画面経由する。
0825名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 23:16:59.96ID:ors12yOc0
>>823
Windows10の「高速起動」よりひどいインチキだったなw

NVRAMの変数を表示したら謎な16進数が保存されてたけど、
H/Wのprobe結果を保存してるのかな?
0826名称未設定
垢版 |
2018/02/05(月) 23:46:54.59ID:O7KLcfIL0
>>825
インチキって事はないでしょ。Windows10のは知らんけど。
ログイン画面が超速で表示されて何か不都合でもあるの?
視覚にうったえて、内部の処理の遅さをカバーするというのは、GUIでは古くから取り入れられている手法。
0827名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 10:26:28.87ID:PfWMZ+fo0
GPU問題やDVDスロットの不具合、スピーカーもノイズ発生の2010、15inch
メモリもマックス8GBしか積めないのにがんばって使っていたが、
うっかりお茶をこぼしてついにお亡くなりになった模様
一応乾燥させてるけど8年弱がんばってたことを思うと寿命と思って諦めもついた

問題は買い換えをどれにするか。タッチバーいらないけど15インチが欲しい
ヤフオクで2012非レチナ買ってもあと何年持つか微妙だし2015あたりを狙うべきか・・・悩む
0829名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 10:54:52.87ID:we5Ol4jz0
>>827
2015の15、整備済品最近買いましたよ。安定してると思うし良いですよ、タッチバーのモデルだと周辺機器含め変わりすぎるので自分的には満足でした。
0830名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 11:45:18.07ID:rArNFPR/0
2012 15のヒレテナ買ったけどこれで十分すぎる
0831827
垢版 |
2018/02/07(水) 13:13:11.60ID:PfWMZ+fo0
USBキーボードつないだら動いた
キーボードのみ逝ってたようなのでまだギリ戦える…??

ふと疑問に思ったんだけど、ジャンク化したmbpはみんなどうしてんの?
タンスの中で眠ってる?それともヤフオクや業者に売り飛ばす?
0832名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 13:17:18.57ID:XCvsV8XU
お茶こぼれとか治す業者あるよ
裏開けて基盤バラして漏水具合確認して乾燥清掃してくれるところ
メーカー修理よりは安い
0833名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 14:06:51.42ID:PfWMZ+fo0
>>832
ありがとう
調べたら1万前後かかるみたいなので、このマシンにそれだけの費用かけるのは微妙…
ダメ元でヤフオクでキーボードだけ3000円で買って交換してみるってのも検討してみる
0834名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 14:34:23.00ID:SyHXP51c0
>>833

キーがいくつか反応しなくなった程度で、それ以外に問題なかったからキーボードだけ交換した。自分で取り寄せたんで修理代10000円行かなかった
0835名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 14:44:07.83ID:SyHXP51c0
>>834
訂正自己レス。
キーボードそのものは30ドル程度だったんで、それプラス作業時間が修理代。作業時間は1時間程度。
0836名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 14:58:00.30ID:nxodswtM0
>>831
オク一択だね
画面割れのiPhoneだってキャリアだと下取り5,000円でもオクなら15,000円とかになっちゃう
MBPのジャンクでも完動品の5割にはなる
0837名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 15:10:02.54ID:4ydwOx6i0
>>832
マジでそんなところあるん?MacBookの黒、東日本大震災の時にコーラこぼしてどうしても立ち上がらないんだがそーゆうのも治るんかな?ロジックボードが逝っているぽいが…
0839名称未設定
垢版 |
2018/02/07(水) 21:41:45.51ID:rGoi4KjO0
内部のパーツ欲しい人はいる
俺はwifiが故障した時にちょうど無線ボードが出てて助かった。
0840名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 10:42:28.72ID:Slfy0BGG0
英語キーボード取り寄せて日本語キーボードから交換した。2011 Early
日本語キーボードアッパーケース付き完動品って需要ある?
動作確認済んだので捨てるつもりだけど。
0841名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 12:27:12.89ID:UGjrvTPY0
2012 15で同じことしたけど日本語トップケースはヤフオクに出したら結構いい値段で売れたよ
0842名称未設定
垢版 |
2018/02/12(月) 06:04:05.92ID:wE7UR7Cj0
pcゴジラにだした macbook pro 2011が1ヶ月もしないで再発
ここ詐欺なので送らないように 
0844名称未設定
垢版 |
2018/02/12(月) 07:13:31.17ID:lK6E7f4j0
ゴジラからしたら身元が割れそうな書き込みをできる神経が理解できんわ
0845名称未設定
垢版 |
2018/02/12(月) 09:28:43.41ID:ICR9aaP+0
本当なら、ひと月しか保たない様な修理なら晒してよし
0847名称未設定
垢版 |
2018/02/12(月) 12:05:04.41ID:FJMcGRuy0
3回修理にだしてる俺からしたら
再発するのは当たり前、そうプログラミングされてる

リコール修理も再発を1年延長させただけ
0848名称未設定
垢版 |
2018/02/12(月) 12:51:51.69ID:T/gpZA380
だから無理なんだって
0849名称未設定
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:51.54ID:flkd3fX30
>>842
90日以内で再発したら無料で再修理って紙が入ってっただろ。
ほんとに修理してもらったのか?
0850名称未設定
垢版 |
2018/02/12(月) 13:10:25.21ID:wE7UR7Cj0
>>849
修理の出来の話をしてんの話がずれてるよ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況