X



[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名称未設定
垢版 |
2017/03/31(金) 14:16:26.78ID:IWKE874+0
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html

■前スレ
  ・[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 8 [転載禁止]©2ch.net
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1447983592/
0851名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 00:34:22.87ID:rPcn7H420
再発するよ。で、マザーボードが破れたので直せないっていわれて終わり。
0852名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 01:03:27.89ID:jdqAdN5K0
ゴジラでGPU交換してもらった。
その後またおかしくなって今度は基板かもしれないので治らないかもしれない、とやりとりしたが結局ダメ元で診てもらったら修理できて戻ってきた。
0853名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 08:57:42.03ID:xFguOm7E0
>>852
最終的に、またdGPU交換で治ったの?
0854名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 12:01:56.31ID:jdqAdN5K0
>>853
原因は基板、それを修理、という内容だけ。詳細不明。
GPU交換時は3万、今回2万。
やりとりの中で、半年前にGPU交換していたのでGPUがこの期間で壊れることは考えにくいので基板だろう、恐らくダメだろうが、診断はできます、とのことで送ったら治って戻ってきた。ケースバイケースだろうけど。
GPU交換より時間はかかったよ。
0855名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 12:36:17.87ID:aVWp4+FV0
皆すげーな
愛着あるんだろう
0856名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 13:26:14.73ID:K8L5yzxP0
愛着ありすぎて使えません
0857名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 15:03:58.67ID:npuyaVjm0
うちも押し入れに鎮座してる
0858名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 15:05:51.84ID:Rvob2num0
すごいなゴジラ
そうとう腕がいいんだな
0859名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 16:41:37.28ID:yCiTKR/50
治ってきたのは確かだもんね。でも、何処が悪くて修理したのか知りたいね。
0860名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 17:01:33.97ID:WuA5ZiwM0
もっぺんdGPUをリボールしただけじゃね?
もともと壊れて直せる場所そこくらいだし
0861名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 17:37:19.10ID:jroVORrA0
メリケンで鉛入りにリボールし直したヤツは dGPU カチまわしても今のところ問題ない。
0862名称未設定
垢版 |
2019/03/07(木) 23:21:49.61ID:rPcn7H420
ゴジラはアンチリボール派だよ。
でもトラブった時、何をどうしたのか説明を求めても回答がうやむやな感じはした。
0863名称未設定
垢版 |
2019/03/08(金) 10:08:40.45ID:/KU6Ib7Y0
ゴジラの言うリボールは素人がオーブンとかでやらかす分じゃね?
dGPU壊れてたら意味無いし基板や実装チップが確実に痛むから大は小を兼ねるで熱入れるのは止めとけって
リボールは悪、じゃないからね
カスタムLSIとかの替えの効かないモノをでかい設備でリボールリフローする業者はちゃんといる
ゴジラだって再修理ならdGPUは自分がくっつけてんだからリボールで良いと思うよ
0864名称未設定
垢版 |
2019/03/08(金) 17:18:03.67ID:7H/cz6cF0
>>863
これね
ttps://blog.goo.ne.jp/pcgodz/e/c540d10e7b35238c52cb1a8059b3c8d9?fm=entry_awp
0865名称未設定
垢版 |
2019/03/08(金) 18:44:24.25ID:M3BX6fJh0
で、ゴジラの修理は信用に価するものなのか?
0866名称未設定
垢版 |
2019/03/08(金) 21:55:10.15ID:/KU6Ib7Y0
>>864
こっちもそこ読んだうえで書いてんだけどね
どうも見てるものが違うっぽい

>>865
BGAのリワークとかリボールは失敗とか短命のリスクがゼロじゃない
問うべきは業者信頼できますか?==払った金額分の成果は担保されますか?じゃなく
そこの動かないMBP、使った金が無駄になるかもしれないリスクを取ってでも動く方に賭けてみたいですか?だ
打率はめっぽう良いんじゃないかな
答えは自分で出すしかないよ
0867名称未設定
垢版 |
2019/03/08(金) 22:32:06.03ID:3MScPOa00
だな。
愛着が有るか無いかだ。
0868名称未設定
垢版 |
2019/03/09(土) 00:49:30.45ID:iPaICOho0
修理できなければ送料以外かからない、GPU交換3万なんてゴジラ以外知らないからねぇ。
愛着と言うより2011は写真はもとよりHD動画編集ならまだまだ道具として金生んでくれるので治すよ。
完パケ4K動画が当たり前でもないしねぇ。
外部モニター繋いで2画面だけど買い換えて本体画面が一回り小さくなるのもストレスだな。
0869名称未設定
垢版 |
2019/03/11(月) 21:08:44.94ID:9zSTAZWF0
16インチが出るまでの辛抱よ。
お前らも楽しみだろ?
0870名称未設定
垢版 |
2019/03/11(月) 21:28:17.09ID:Dae8MbWG0
別に

あのペナペナキーボードになると思うとゾッとする
0871名称未設定
垢版 |
2019/03/11(月) 23:24:00.69ID:y369CiFF0
ThinkPad みたいなイカれた Mod が出ないかなぁ。
0872名称未設定
垢版 |
2019/03/12(火) 07:07:15.52ID:QpTl2B2n0
ぺちぺち糞キーボード
糞でかパッドくん
有機ELバーw
インターフェースは劣化の一途
0873名称未設定
垢版 |
2019/03/12(火) 18:48:10.06ID:oBsdRVLn0
17インチをすり切れるまで使った後はパソコン捨てて仙人暮らしするよろし
0874名称未設定
垢版 |
2019/03/16(土) 14:24:33.77ID:74p6570/0
Windowsにも、MacOSをインストールしてしっかり使える公式のBootcampの逆版があれば、面白いのに。
Winの仮想化ソフトにも入れる事すら出来ない。
0877名称未設定
垢版 |
2019/03/19(火) 02:34:37.59ID:3Q1opYoo0
2月の頭に17"のHDDが逝ってあわててAir買って使いつつ暇になったらSSD換装しようと思っていて、時間ができたのでやってみたら簡単に復活した
うまくいくかわからんと思って安いのにしといたので1万ですんだ
ちょっとわからんのは逝ったHDDにSATAケーブル繋いだら駆動音はするんだが認識されない
OSは前と同じはずだがいろいろ微妙に違う気がする
High Sierraなんで最新のAirとそんなに使い勝手は変わらないがブラウザ表示が広々としててやはり快適さは比較にならない
0878名称未設定
垢版 |
2019/03/22(金) 01:52:17.80ID:q4mbmDc30
今更ながらEarly2011入手。
ようやく真のプロの仲間入りができました!
諸先輩方よろしくお願いします。
ところでexpressスロットのオススメな使い途は何だろう?
0880名称未設定
垢版 |
2019/03/22(金) 08:34:24.76ID:nIA7skcG0
今迄普通に動作していた、Maru-Janというグラフィック
豊かな麻雀Softなんですが、立ち上がらなくなってしまいました。

最近ディスプレーがおかしくなったりしていたのですが、
そろそろ限界でしょうか?
それとも修理に出せばまだ使えますでしょうか?
0881名称未設定
垢版 |
2019/03/22(金) 08:55:02.78ID:DFRutEgK0
>>880
PCゴジラとかに修理に出せばまだまだ使える
0882名称未設定
垢版 |
2019/03/22(金) 13:51:17.42ID:xoKspAaP0
>>878
nanoTechのツライチがお勧め
詳しくは過去スレで
0883名称未設定
垢版 |
2019/03/22(金) 18:14:01.75ID:8dhf1sgU0
SanDiskのExpressカードのSDカードアダプタポチったわ
使えるといいが
0884878
垢版 |
2019/03/26(火) 12:11:00.91ID:rAHId8bX0
>>879>>882 ありがとうございます。
NECチップ使用と謳ってるUSB3.0拡張のカード買ってゴニョッた。
カードは認識されてる?ようだけどUSB機器は認識せず。電力不足?
泣く泣く>>883 の言ってるSanDiskのSDカードアダプターを追い銭して、
無事認識しました。
0885名称未設定
垢版 |
2019/03/26(火) 13:37:51.59ID:CDt/v9TI0
>>884
SIP切ってゴニョゴニョ出来るくらいだから既知かもだが、nanoTechのUSB3カードはmacOSネイティブのkextで使用出来る。
0886名称未設定
垢版 |
2019/03/26(火) 22:18:19.92ID:chYWJKxU0
横からですまんが、このnanotechのUSB3.0カードは、El CapitanやBootCampでもドライバ不要で動くの?
だったら、うちのMid2009でも使いたいな。
0887名称未設定
垢版 |
2019/03/27(水) 00:55:51.98ID:bf5uA9YS0
>>886
boot campはわからんがFL1100 チップ搭載ならOS X 10.8.5〜 OK このスレ4年前…のPart7 の 200 あたりが初出かな。

ebay 以外で
https://www.local338shop.com/products/2-port-superspeed-usb-3-0-expresscard-34-adapter

おれのはコレ↓だけど もうないかな?
https://ja.aliexpress.com/item/4-Port-USB3-0-USB-3-0-HUB-to-ExpressCard-Express-Card-34-34mm-Adapter-Converter/1938940873.html?ws_ab_test=searchweb201556_4_79_78_77_80,searchweb201644_0,searchweb201560_9

FL1000 では限定的なので注意
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51975562.html
0888886
垢版 |
2019/03/27(水) 09:53:21.18ID:+3yg5Cs30
>>887
情報ありがとう。とりあえず注文してみたので、また届いたらレポします。
0889名称未設定
垢版 |
2019/03/29(金) 22:30:04.08ID:xgN10aLh0
真のプロ 16インチはまだかよ!
iPadとか出してる場合じゃねーだろーが。
0890名称未設定
垢版 |
2019/03/30(土) 05:38:04.71ID:sUddMxCf0
あぁそういや出なかったな
6月か9月か?
0891名称未設定
垢版 |
2019/03/30(土) 17:07:16.47ID:oqREM8uM0
今だと、新宿と池袋どこで買うのがやすいかな?
0892名称未設定
垢版 |
2019/03/31(日) 18:49:59.71ID:Hht9xuwT0
iMacと同じ21インチで出してくれんかな?
0893名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 10:48:27.86ID:2zyX7/9I0
完全なフルモデルチェンジならWWDCはありえる
0894名称未設定
垢版 |
2019/04/02(火) 16:19:30.61ID:q48kTe9c0
16インチをハイエンドで出すには
当分の間IntelのCPU供給能力に?がつくのが厳しいところだよな
Comet LakeだのSunny Coveだのがどのくらい出回るか読めない
月刊脆弱性と揶揄される勢いでサイドチャネル攻撃が次々出てくるし
0895名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 12:30:06.08ID:gsFgjQE+0
15.4インチがあるのに何で16インチほしいのかわからん
0896名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:50.20ID:fTRF5v910
本当は皆17インチが欲しいんだけどパネルメーカーの都合で妥協させられてるんだよ
0897名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 14:24:45.08ID:fj1CwFHn0
真のプロなら18インチは欲しいな。持ち運びを躊躇するような潔さが欲しい。
0898名称未設定
垢版 |
2019/04/03(水) 15:55:26.94ID:7Hw2QkPr0
躊躇するレベルなら20の大台超えてほしいなw
0900名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 07:17:46.83ID:okxsgMNf0
いまさら出たところで、キーボードもパッドも劣化しまくり、タッチバー()とかいう代物は買う気しないぞ
0901名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 09:59:08.91ID:VjbB3prp0
なおさら>>899だろ
キーボード選び放題

17インチのキーボードにしたって00年頃までのThinkpadとかと比べりゃ失笑レベル
キーボードに数万円出してた90年代初頭のMacII系やSun Workstationに比べりゃオモチャレベル

7割くらいは年々そこそこの仕事で半値な方を選ぶ無限ループな世界におるんやから
適当なとこで折り合いつけられへんのやったらそこに住むの止めるしかないで
0902名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 10:21:08.82ID:yK/OFFXT0
>>901
新幹線や飛行機で設置する気にはならない
0905名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 16:11:25.00ID:a4BM+CXE0
新型はSSDが交換できないという致命的嫌がらせ仕様搭載だから
2015以降の機種に買い替えができない
BTOできない貧乏人は切り捨てかい
0906名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 16:27:04.20ID:cgEst+v90
貧乏を理由にする輩はいらないやろ。信心(課金)以外に救われる道は無いんやで。
0907名称未設定
垢版 |
2019/04/05(金) 09:42:01.94ID:xsw3XAWi0
保証問題が残るとは言えMac mini 2018はドキュメント付きでメモリ交換可能だから
Appleは貧乏人切り捨て路線とまでも言えない
薄いをアピールするのにsodimmやm.2のi/fくっつける隙間があるなら直接チップ貼り付けとけとかだろ
0908886
垢版 |
2019/04/06(土) 00:50:19.16ID:+ziY4+iH0
nanotechのUSB3.0カードを注文した886だが、一週間ぐらいで無事到着したよ。
うちのmid2009(El Capitan)でも難なく認識した。差しっぱなしでも起動できるのでありがたい。
以前のように、kextとかmultibeastとか
いろいろごにょごにょする手間がかからなくて嬉しい。
BootCampでは、ドライバを入れると動作した。

肝心の速度だが、読み込み速度は内蔵2.0ポートのちょうど倍ぐらい。
書き込みは若干速くなる程度で、あまり変わらない感じ。
USBポートが増えたのも何気に嬉しい。
日本円で3400円ぐらいの投資で、手軽に延命パワーアップできたので良かったです。
情報をくれた方、ありがとうございました。
0910名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 15:50:16.16ID:oKmwLThQ0
Late2011、一番最近のアップデート入れたら何故か失敗する。
復旧区画へのインストールがうまくいかないみたいで、普通なら「復旧-10.13.x」となる所が「mac OS installer」のまま。
Option起動したらOS区画からの起動はできるけど、そのまま起動するとインストーラ区画からの起動になってインストール失敗画面になる。
https://i.imgur.com/ddV9eRx.jpg
0911886
垢版 |
2019/04/08(月) 16:06:09.07ID:t/g4MXfl0
>>909
そうです。
支払いは少し不安だけどPaypalのアカウントが残っていたのでクレジットで決済。
0912名称未設定
垢版 |
2019/04/08(月) 20:19:57.14ID:DWxjei6E0
>>911
d
自分も購入を検討してたので報告有り難いです
0913名称未設定
垢版 |
2019/04/09(火) 00:18:45.95ID:g5+8QPwD0
>>910
うちもインストール失敗フンダララ画面になった。
マッサラな SSD に 10.13 ネット越しで新規インストールして真っ先に最新へアップデートしたらイケた。
0914名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 00:14:36.15ID:2ol7a8FK0
電源がつかなくなった
充電ランプも緑色のまま
電源ボタンが壊れたかロジックボードが死んだかやろなあ
直したいけどまだ修理対応してる業者あるかな
0915名称未設定
垢版 |
2019/04/17(水) 07:37:42.99ID:pknl3/KD0
我が家の17インチちゃんは定期的に充電するだけで、普段は押し入れでスヤスヤの隠居生活しとるよ
0917名称未設定
垢版 |
2019/04/18(木) 16:47:36.96ID:c1bEQ1pR0
>>915
母艦は何?

自分のLate 2011は元気だけど、仕事で専らMBP 13 2012を使っている。嫁はMacBook 2015。
いつの間にか、手持ちのMacは古物になってしまった。長らく開封の儀のワクワク感味わってないわ。
0918名称未設定
垢版 |
2019/05/02(木) 12:26:48.64ID:sZIdZ2X70
キタ───O(≧∇≦)O────♪
0923名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 19:16:57.89ID:4kmJgeKc0
今さら Ram 16GB しか積めないモノ出されましても。
0924名称未設定
垢版 |
2019/05/04(土) 19:18:49.62ID:/IVZrhS+0
Win10にもMacbookにも16GB積んでるが、正直8GB以上必要になったことがない。
0926名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 20:07:36.51ID:f6ib8R300
初めてPCゴジラに修理に出します。
「3万円で治ると思います」と返信が来た。
治ってくれれば嬉しいな…

クイックタイムなど動画や画像がカラフルな物を起動させると
必ずフリースするんです。
0927名称未設定
垢版 |
2019/05/08(水) 13:38:54.79ID:K/PGtTXj0
WWDCで、MacBook Pro Max 16.5インチ FaceID
フルモデルチェンジです。
0928名称未設定
垢版 |
2019/05/10(金) 00:22:53.94ID:tGoxbMGF0
どこぞの ThinkPad T480 が RAM 64GB 積んでるんで同等積める RAM スロット 2 本仕様で出してほしいもんじゃ。もちろん dGPU に Xeon 積んでモデリングばちばちやれる仕様で。
0929名称未設定
垢版 |
2019/05/12(日) 17:34:24.81ID:4sMIuYlI0
うちのLate 2011は買って以来GPU不具合は出てないな
ずっと無理やりintelHD3000のみ使うようにしてるから。

まぁ使うものと言ったら、ブラウザやメールアプリ、iTunesとLogic Proくらい。
一番処理能力食うのはLogic Proだけど、運良くこれはCPUの処理能力頼りでGPU関係ないからdGPU必要ないし。
強いて言えば外部ディスプレイに写せないことくらいか。でも17inchだから大きさとしては十分だけど。

ただGPU以外で入院したことあった。バッテリーが膨張してマウスがほとんど押し込めない状態になってびびったわ。
その時は自分で交換せずアップルに送ったけど。

あとどれくらい持ってくれるのだろうか・・。できれば自分でサーマルペースト交換したいんだけど、動画見る限り複雑すぎて無理そうだわ
0930名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 21:15:56.03ID:93FBFbBi0
PCゴジラさんに修理に出したら、「バッテリーが膨らんできているから
早めの交換を…」と勧められましたので、「では交換お願いします」
と伝えると「純正ではないので正規品と全く同じ動作をする保証は
出来ませんので」との事でしたが、今でもAppleで純正バッテリーを
売っていますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0931名称未設定
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:03.51ID:GT/9LcKS0
これのバッテリーは元々売ってくれないし、あらゆるサポートが終了した機種ですんで
自分で探してきて好感できないならゴリラにお願いしたら?
0933名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 08:22:20.61ID:Sp0aOIF60
とうとうウチのも起動途中に再起動する病になってしまったわ
0934名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 15:10:26.00ID:VPZwCmEJ0
>>933
もうすぐ真のプロ16インチが出るぞ。
震えて待て。
0935名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 15:28:56.10ID:Sp0aOIF60
>>934
薄いペラペラキーボードと、タッチバー()はちょっと…
0936名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 15:46:34.55ID:5o7SqVmx0
Air でタッチバー消えたから、そこだけは期待している
0937名称未設定
垢版 |
2019/05/15(水) 19:01:37.95ID:2O7IEpo10
問題があることはAppleも認めざるを得なくなってる
ttps://applech2.com/archives/20190503-apple-butterfly-keybaord-biggest-mistake.html

第3世代も投入が去年の7月でAppleが認めたのがことし3月
対策品がどこで投入されるかは未知数

真のプロ16インチ!の投入はクリスマス以降の方が良いかもね
今年前半に対策品が間に合うとは思えない
0938名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 12:27:50.63ID:KBkyqpoE0
直った直った!
GPU交換で直りました。
またこれで数年は使えるかな?
0940名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 15:46:59.03ID:gz37GJ0h0
>938

926、930に書きました。
0941名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 20:28:13.14ID:uC/qpq8S0
>>938
おめでとうございます
ちなみに修理料金はおいくらでしたか?
0942名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 22:50:15.62ID:KBkyqpoE0
>941

修理代3万円、バッテリー1万円でした。
快適です!
0943名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 02:01:51.07ID:n5rwfvQJ0
ゴジラで修理した人が数ヶ月で再発?してたレスがあったね
どうなんだろうな
GPU取っ替え修理で完璧になるならやりたいけど
0945名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 02:08:30.10ID:5DDndn6Q0
>>943
理論的には、アップルの未対策ロジックボート交換よりは良いはず。
0946名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 10:23:37.23ID:hv5xVPfH0
>>943
2017年の12月頃にゴジラでGPU交換してもらった。
それから毎日使っているが今のところ快調。
0947名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 13:32:59.92ID:JdtMeRsB0
俺も15インチをゴジラで修理して2年くらい問題ない
17インチの方は発症していない
0948名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 13:52:09.09ID:mtdXSAn/0
俺の Late 2011 も発症してない。
17インチだから、とっても気に入っている。
ビンテージだよな。
ゴジラがあると安心。
0949名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 14:23:10.64ID:m6tTYKM+0
本当はこんなのマツダみたいに古いものでも自社の純正修理やってくれりゃいいのに、
やらないからいつ無くなってもおかしくない修理屋に頼まないといけない
SONYのアイボも愛玩ロボットなのに修理打切りで修理専門店頼みだけど酷いもんだぜ
0950名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 07:38:08.50ID:VPI9sOgx0
今年のWWDCでMacBook True Pro 17inchが大々的に発表される
という妄想をしてる
0951名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 12:58:11.96ID:/xo7Z06Y0
>>950
このタイミングで15インチに8コアi9を突っ込んでくるとこ見ると無いっぽい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況