X



Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 19:14:37.110
お爺ちゃんの頭は平成が終わって令和になっても昭和のまま
どうしようもないよ
理解出来ないし しようともしない
0901名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 19:30:14.430
>>899
テストしてくださったんですね。ありがとうございます。感謝します。
0902名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 20:42:40.580
parallelsを業務で使うなおじさんが暴れていると聞いて
0903名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 20:58:23.290
LiteはWindows入れなきゃタダで使えてたのにな。
前の職場でLite推しの資料書いてたw
ストアアプリであまり環境汚さないからって
0904名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 21:37:47.670
>>902
まだこんなこと言ってるガキがいるのか
何度も言わせんな
仮想環境で問題があった時メーカーは仮想環境で動くようにする事はないし実機で使えというだけ
業務で使うものじゃない

カフェのエスプレッソマシンも同じ機種で業務用と家庭用があるが中身同じだが業務用と家庭用ではサポートが全く違う
家庭用を業務で使った場合、機械自体は同じでも問題が起こった時やメンテナンスすらしない
そういう事だよ
0905名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 21:43:20.270
PCが売れなくなって困ってる販売員のおっさんだろ
まるわかりだよ
0906名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 21:47:16.180
>>905
販売員だったら24時間張り付いてる暇はないんじゃないかな(名推理)
0907名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 21:49:52.560
どの時間帯でも居ないかこの馬鹿
0908名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 22:38:15.240
どこの板でも暇で仕方ない基地外爺ィが居るんだよな
0909名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 23:05:38.860
『ワシの目の黒いうちは業務ソフトを仮想で使うなんて絶対認めん』キーーーーーー
0910名称未設定
垢版 |
2019/12/19(木) 23:59:07.780
>>904
早く死ねよ
0911名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 00:24:30.550
>>910
言い返せなくなった小学生
0912名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 01:53:36.170
この人も日陰部署なんだろうなナンマイダブ
0913名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 03:13:00.030
「業務」っつうだけで何か一般化して断定的な物言いをされてもねぇ。。。
0914名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 07:42:46.040
仮想環境から仕事のメール送っただけで怒り出しそう
0915名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 07:54:12.260
普段は開発も仮想上でやってるし、
試験環境も社内のサーバー上に顧客ごとに領域作ってるし、
顧客へ納品するサーバーに複数の仮想環境構築して納めるパターンも結構あるんだが。
0916名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 07:56:09.300
ML(10.8)までしか対応してない会計ソフトをParallelsで使ってるけど特に不具合ないな
もし何かあっても自己責任と思ってる
0917名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 08:00:22.580
てか業務で仮想云々言ってたらAWSとかのクラウドサーバー系ほぼ使えないじゃん。
0918名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 08:20:26.200
Javaもアウトだから家電使えないね
0919名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 12:09:40.470
僅かな遅れでも駄目な即応性が重要であるものや特定のハードを直接叩いる等、そういったようなものでなければ、仮想で動いていようが関係無いもんな。
0920名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 12:18:36.090
AWSで本番環境構築してる俺がきましたよっと
0921名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 12:23:03.560
>>893
THXです。早速発注しました。
しかしアプリをパッケージで買うのなんて久しぶりだわw
0922名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 13:08:02.560
サポート切れたOSやアプリケーションを使うためのソリューションでもあるから
トラブルあっても知らんぞってそんなの百も承知だったりするんだよね
0923名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 15:10:54.920
>>904
サポートされていない空気を吸うなよ、馬鹿
0924名称未設定
垢版 |
2019/12/20(金) 18:20:59.600
>>922
トラブルあっても知らんぞっていう事を百も承知なのにメーカーに問い合わせて解決しようとするレジ小僧がいるw
0925名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 11:27:58.940
Parallelsのディスクイメージを2GB分割指定したら、
起動とかやたら早くなったんだけどそういうもんなの?
Windows10なんかクルクルが出る事なくログイン画面に移行するんだが。

中身の環境にもよるだろうけど、分割しただけでそんな早くなるもんかね。
むしろ多少遅くなりそうな印象あったんだけど。
0926名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 12:16:42.730
15からなのかもしれないが、インストール先のディスクのデバイス設定をNVMeに設定できるんだな・・・今日知った。
Win10の動きが悪いんで休日で時間あったから再セットアップしたらデフォルトでNVMeになってた。
0928名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 15:10:58.190
>>927
構成-ハードウェア-ハードディスク-詳細設定-プロパティ
0929名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 16:34:33.120
>>925
ディスクイメージHDDに入れてる?
SSDだと効果薄そうな・・・
0931名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 18:40:23.380
>>928
ありがとう
試したけどMacのSSD空き容量不足でできなかった
0932名称未設定
垢版 |
2019/12/21(土) 19:01:55.230
2GB分割ってFAT16対策か?w
ファイル数が増える事によって大きいファイルの後ろの方へのシークが遅くなるというのを避ける効果もあるということか
でも削除とか書き込みが遅くなるとか逆にファイル数がどんどん増えて容量食いまくるとかの弊害はないのか?
0933名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 00:33:49.550
Trimが効いてなかっただけとか?
0934名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 01:56:59.730
他の要因がたまたまあっただけで何かの勘違いだろうな
0935名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 10:23:13.280
実験してみたけどよくわからんわ。

爆速で起動するようになったAイメージを複製したBイメージで試したけど、当然だがこれは爆速起動する。

けどAを複製してCイメージを作成後、ディスクの分割解除して起動するとモタモタと3回ほど起動時のインジケータが回ってログイン画面。

さらにCを複製してDイメージを作成し、再度分割したものもモタモタ起動。

ホスト上のファイルキャッシュの問題かと思って数回起動を試しても結果は変わらず。
0936名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 11:23:32.010
Windows 7使っててもう直ぐサポート切れだが、今の時期でもライセンス通るか試してる。
あと、今のParallelsならセットアップ時にEFI64に変更すればGPTでインストールできることを知った。
3年前にセットアップして現状使ってるWin7はMBRになってる。
0937名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 11:24:49.310
スレチかもだけど質問させてほしい
macOS Mojaveバージョン10.14.6
MacBook Air
ってやつにparallels desktopをダウンロードしてWindows10の環境で動かしているんだよ
恐怖の森っていうフリゲをダウンロードしてプレイしようとしてんだけど、解凍したやつクリックしても読み込みが入るだけで全然起動しなくて
「互換モードでこのプログラムを実行する」ってやつでWindows8、7にして試してみたけど全然だめだし
どうしたらいいか誰か教えてほしい
(スレチだったら板教えてほしい)
0938名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 15:59:19.370
>>937
Parallelsのバージョンは?
俺のところは15でCatalinaのWindows 10で動いたよ。
メモリが足りてないとか、VMの設定の方を見直したら?
0939名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 16:25:06.460
Windowsのソフトで動かない時って大抵タスクに残ったまま異常終了してること多いんだよな
既にタスクにゴミが残ってて多重起動出来ないから終了してるとか
今回の場合はそうじゃないかもしれないがw

他のソフトや常駐もの(ウイルス対策ソフトとか)とコンフリクトしてないか確認してみたら
0940名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 16:51:37.070
今回のは実機でも例がありそうなトラブルな気はする
調べてないから分からんが
0941名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 17:14:33.620
>>938
バージョンは14だった。1万ちょいして買ったやつ
15にアップデートしないといけないみたいで、無料でアップデートできそうな方法を試してみたら「parallels desktop アクティベーション」ってページが出てきて
購入した時に受け取った注文履歴メールにあるプロダクトキーっていう30桁の英数字(アクティベーションキー?)を入力する指示があった
なんだけどそれ入力してみても
「アクティベーションキーはこのバージョンのparallels desktopには無効なため、このプロダクトはアクティベートできません キーが正しいか確認してください」
ってなった。。。どうすればいいんや。
あとVMって何?
あとVMってなに?
0942名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 17:25:03.980
ParallelsのWindows10はVMで動いているんだよ
ネット環境あるなら「VMとは」でググれ

購入したのが14ならその時発行されたのは14用のアクティベーションコードだから
15の認証には使えない。
0943名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 17:27:02.520
とりあえず無償期間14日間のみお試しアップデートでやってみた
けどちょっと暗転したかと思ったらすぐ画面戻っちゃった。。。
助けてお
0944名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 17:27:51.350
>>942
なるほど、ありがとう
0945名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 17:31:06.360
>>939
なるほど…タスクが起動してるやらってどうやって判別できるの?
0946名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 18:06:14.190
できたあああああああ
他の容量が重くて今までできなかったみたい
15にお試しアップデートしてる最中だから切れたらどうなるかはわからないけど
とりあえずOKそうです
>>938-940>>942さん、ありがとう
0947名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 20:30:06.320
parallelsのユーザはこのように馬鹿ばっかです
0948名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 22:32:49.430
そりゃあ本来は仮想環境なんて使うはずのないような人が、
仮想環境を使おうとしてるんだから仕方ないでしょ。
MBAごときで仮想環境でゲームやるって考えるレベルだよ?
0949名称未設定
垢版 |
2019/12/23(月) 04:20:02.100
高々数千円で導入出来るものに何偉そうにほざいてんだ?
臭そうだなお前ら
0950名称未設定
垢版 |
2019/12/23(月) 22:49:27.630
Windowsのトラブルシューティングもできないレベルなのに仮想でWindows使ってんの?
というのはある

まあスナップショットをこまめに取ってあるならトラブルシュートも必要ないという面もあるから
それはそれでいいのかも知れないが

でもWindowsの質問をここでするのだけはカンベンな
0952名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 09:05:40.590
誰かワッチョイなしでIDだけありのスレも作っといて
0954名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 10:06:43.830
>>951
Part46を立てずにここを再利用したからPart47になるんだっけな
>>953はPart数間違ってる
0955名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 19:56:10.130
>>951
>>953
同じスレ2つも立てんな、バカ
0956951
垢版 |
2019/12/24(火) 23:30:22.860
>>955
オレに言わずに>>953にだけ言えよ。
0957名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 00:15:24.760
>>956
お前がワッチョイスレにしたのが原因だろ
死ね
0958名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 00:20:04.270
なんだろうなあ
このどっち側にもつく気が起きない争いは
0959名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 07:36:53.570
なぜワッチョイを嫌がるのか分からない。
なんか悪いことをしようとしてるの?
0960名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 07:39:20.300
頭が不自由なガイジの相手するのが嫌だから?
0961名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 07:53:06.640
だっておまえらワッチョイあると俺の高尚な発言をあぼーんするだろ
おまえらが俺の話を聞くべきなのは世界国連で決まってるのに
0963名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 16:04:29.090
なんか3つもスレできてるんだけど、

スレ立てしたやつは基地外か?
0964名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 18:55:21.370
>>963
あぼーんされたくない基地外だな。
0965名称未設定
垢版 |
2019/12/25(水) 19:01:49.880
しかもIDなしで立てるのに失敗という低能ぶりを発揮
親もこいつをうまなきゃ良かったと思ってる
0966名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 07:30:23.660
Part44は間違いなのでそっちは使わないように。
0968名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 17:10:23.980
結局どのスレを使うっんだよ?

くそどもがスレ立て乱立させやがって
0969名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 18:09:00.620
ワッチョイスレは必ず過疎るからワッチョイ無しで立て直すのが良い
0970名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 18:19:47.160
書き込みが多くてもその大半が藪から噛み付いてくる狂犬ではなあ
なにか質問してもアドバイスくれるわけでもないし自分から新情報出すわけでもない
だったら過疎のほうがよっぽどマシだわ
0972名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 19:18:25.040
>>971
ID付きじゃねーか、無能
0973名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 21:25:33.650
何個スレ立てるんだよ
いい加減にしろやカス
0975名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 02:05:47.280
だっておまえらワッチョイあると俺の高尚な発言をあぼーんするだろ
おまえらが俺の話を聞くべきなのは世界国連で決まってるのに
0976名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 02:06:03.270
Windowsで使ってるサンボル3外付けSSDに大量(30G)なデータコピーする必要があって
Parallelsでマウントすれば速いかなと思いきや30-40MB/sしか出ねー何これ?
ネット越しより遅かった...
0977名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 02:39:39.360
当たり前だ。
仮想はIO部分をエミュレートしているのだから。
0978名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 02:46:04.760
それParallesだけでは
他の仮想化ソフトそんなにおそくねーし
0979名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 03:22:17.110
今macからNTFS直接書き込みできるドライバの定番って何?
0980名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 06:37:36.220
VMware Fusionのほうが、
Parallelsよりメモリ消費量が多いと言われているのですが、
実際どうなんでしょう?
0981名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 14:25:20.340
グダグダになっちゃったからもうparallelsのスレは廃止ってことで
0982名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 16:50:41.020
>>980

どっちも大差なし。つーかそこ気にしたとこで結局は実装メモリ量とそのうちのどんだけ仮想に割り当てるかが重要。
実装8GBで4GB仮想に割り当てるぐらいじゃ実際のパフォーマンスはどっちもどっちだしw

1つだけはっきり違うのはParaは無印だと仮想に割り当てられるのは最大8GBまで。Fusionは無印でも制限なし。
初仮想ならとりあえずParaにしたほうが無難。
0984名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 20:13:22.450
みんな次はどんなスレ立てて欲しい?
0987名称未設定
垢版 |
2019/12/27(金) 22:06:33.520
>>982
980ですが、貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
0988名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 04:28:14.630
>>979
> 今macからNTFS直接書き込みできるドライバの定番って何?
定番はParagon NTFS
ほかはゴミといえる
これについてはオープンソフト系の出番はない
0989名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 12:50:37.940
>>988
ちょっとググったがMountyは
ドライバなしでAppleのそのまま使うやつらしいが
やっぱAppleのもゴミだから通常書込許可してないんか?
0990名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 14:00:55.480
>>989
> Appleの純正NTFSドライバ
書き込み時の動作を保証していない、というのが正しい
実際に書き込み設定にして使ってみればわかるが
コンソールにがんがんエラー表示される
まぁ単純にエラー出てるうちはいいが
最終的にはディスク修復ソフトのお世話になるからそれ覚悟で使うならいいんじゃない

ブログとかで勧めてるやつもいるけど継続検証してないから真に受けると死ねる
0991名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 15:39:16.980
>>979
VeraCrypt使ってるから、FUSE for macOSを入れてる
Mojaveだけど普通に使えてる
0992名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 15:52:46.480
>>979
ここ見ると、一番はParagon NTFS for Mac
でフリーで一番いいのはFUSE for macOS
そしてAppleのNTFSドライバはSierra以降は不安定で使わない方がいいとあるね

ttps://www.howtogeek.com/236055/how-to-write-to-ntfs-drives-on-a-mac/
0993名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 16:39:19.460
FUSE for macOS入れればNTFSマウントできるの?
初めて知った・・・
0994名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 16:54:54.060
パラスレだけにパラゴンがおすすめされるんやな
0995名称未設定
垢版 |
2019/12/28(土) 22:36:56.400
まぁ2000円程度だしパラゴン買ったが...Parallesマウントより遅かったという...
はぁーって感じだったので計測してみた

READ 2700MB/S WRITE 2300MB/S程出るサンボルNVMe SSD
Blackmagicで計測の結果
READ 174MB/s Write 17Mb/S

コピーするだけならMacOSでファイル共有が一番速いという結論
0996名称未設定
垢版 |
2019/12/29(日) 09:20:15.340
こっちが本スレか
1000830
垢版 |
2019/12/29(日) 14:17:16.830
レジの件で質問した者ですが、試行錯誤しながら何とか解決しました。
ありがとうございました
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況