X



Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名称未設定
垢版 |
2016/10/21(金) 22:09:41.870
Parallels Desktop 8はSierraで使えますか
0006名称未設定
垢版 |
2016/10/23(日) 13:13:04.290
阪神やけどID無し最高やwwwwwww
0007名称未設定
垢版 |
2016/10/24(月) 09:09:59.010
>>5
Yes。
ただしソースの改造が必要になるし、動くだけで12よりも速くないから面白くはない。
0008名称未設定
垢版 |
2017/02/25(土) 17:29:43.280
>>41
去年のバッピーサマーキャンペーンでサブスクリプションのpro版が3500円/年で買えたよ。
更新時も同じ価格を適用だから、長く使うのならお勧めです
0009名称未設定
垢版 |
2017/02/25(土) 21:39:54.400
>>8
ありがとうございます。Proで年間35は魅力的ですね
自分ももう少し待って狙ってみようかと思います
0010名称未設定
垢版 |
2017/02/26(日) 09:37:46.080
ちなみにプロとビジネスとは何が違うの?
0011名称未設定
垢版 |
2017/03/06(月) 15:58:20.320
Liteなんてのが出てるけど、今更どうでもいい。
0012名称未設定
垢版 |
2017/03/07(火) 10:12:46.850
Windows入れない・コヒーレンス使わない
って人はLiteでいいんだろうな
0013名称未設定
垢版 |
2017/03/07(火) 10:49:44.190
>>12
でもそういう人はそもそもParallelsである必要もないよね
0014名称未設定
垢版 |
2017/03/07(火) 11:46:43.360
なんでや
簡単設定で使えるならありがたいだろ
0017名称未設定
垢版 |
2017/03/07(火) 23:19:50.020
LiteはWin使わせない邪悪プロテクト
0018名称未設定
垢版 |
2017/03/08(水) 01:28:42.640
Win使えるだろ?>>Lite

Parallels Desktop Lite と Parallels Desktop for Mac の違いは何ですか?
ttp://kb.parallels.com/jp/123796
0019名称未設定
垢版 |
2017/03/08(水) 01:50:40.070
>>18
Winを使うにはApp内課金が必要とstoreの説明にある。
課金しても通常版とまだそれだけの違いがあるよということだろうな。
0020名称未設定
垢版 |
2017/03/08(水) 08:18:27.430
内部課金もっと安くないとな
課金して使うメリットがほとんど無い

でもLinuxやMac OSを使うなら無料かつほぼ全自動セッティングはかなり良いと思うよ
0021名称未設定
垢版 |
2017/03/08(水) 12:16:23.110
ParallelsToolの最新のLinuxカーネルへの対応が遅い
Ubuntu16.04を使うならいいけど、でもカーネル4.8に対応してるかあやしい
0022名称未設定
垢版 |
2017/03/08(水) 18:26:47.690
>>21
それ10年来の昔から一向に改める姿勢は見られない
最近はさもすると次メジャーバージョンに持ち越すようになった
0024名称未設定
垢版 |
2017/03/09(木) 04:08:30.580
初期から今に至るまでLinux系への対応はかなり雑
それ以外のOSには輪をかけて雑
もっともWindows目的にしか使わない人(最近はmacOS仮想化してるのも少しはいるのか)ばかりだからあんまり文句が出ないんだろうけど
サポートにToolsの対応お願いしても知らねえとしか言われない
0025名称未設定
垢版 |
2017/03/09(木) 18:52:46.810
macOSがLinuxみたいなものだからな。
0029名称未設定
垢版 |
2017/03/11(土) 15:36:04.400
ESETと相性悪いな。
ParallelsのVMイメージがあるディレクトリを除外設定しておかないとホストOSごと死んでくれる。
0031名称未設定
垢版 |
2017/03/14(火) 14:53:11.540
書類フォルダの中に空のParallelsフォルダが勝手に生成されるのは治らないのか?
0032名称未設定
垢版 |
2017/03/14(火) 16:48:30.310
仕様だろうから修正されません
気になるなら不可視フラグたてとけよ
0033名称未設定
垢版 |
2017/03/14(火) 17:02:27.080
ああ、その手があったか・・・!
0035名称未設定
垢版 |
2017/03/17(金) 04:04:29.220
しばらく放置してるとWindowsが止まっちゃうのはパラレルズ側の仕様問題なの?
それともWindows10?
まあ、すぐ立ち上がりはするけど、Googledriveなんかは再同期スキャンかかるので鬱陶しいんだよね
0037名称未設定
垢版 |
2017/03/18(土) 12:06:24.820
amazonのタイムセールでUPG版4194円
0038名称未設定
垢版 |
2017/08/23(水) 20:31:07.710
>>21
>ParallelsTool
今日、勝手に2.xにアップデートされて「7日間試用できます」「アップグレード1,000円/1年」の表示
「ダウングレード」のボタンがあったからクリックしたら「page not found」だと⁉︎
0039名称未設定
垢版 |
2017/09/03(日) 00:29:38.040
Parallels上でWindowsを動かしています。
Winで起動しているアプリをMacのDockに表示するような設定にしています。
このとき、タスクトレイに常駐するソフトでDockに表示されるものとされないものがあるのですが、これはどこで区別されるのでしょうか?
具体的には、WordはDockに表示されます、タスクトレイ常駐ソフトのImeTray64はDockに表示されません、TClockはDockに表示されます。
TClockはDockに表示されないようにしたいのです。
0040名称未設定
垢版 |
2017/09/03(日) 11:33:43.410
メインウィンドウあるかないか?
0041名称未設定
垢版 |
2017/09/04(月) 23:11:51.860
ブラックフライデーでアップグレード版買うんだ…
0042名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 17:44:27.580
USBスピーカーがWindows側から認識されるようになっていればいいんだけどな

USBスピーカーのファームウェア更新無理だった
Windows用しか用意されてないのが一番悪いんだけど
0043名称未設定
垢版 |
2017/09/15(金) 02:22:33.280
ここ?
再利用?
0045名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 12:20:34.560
じゃあここは
Parallels vs Fusion対決スレにしようか?
0046名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 15:26:06.170
おいおい
2月に買い切りアップグレードを買ったばかりなのだが
無料アップグレードじゃないのかよ
前は一つ前のバージョン位は無料アップグレードできたような気がするけどな
0047名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 15:49:59.150
>>46
せいぜいリリース1ヶ月前ぐらいだったと思ったよ。
0048名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 15:51:51.130
>>46
ナウいスレじゃないスレにレスしてしまったようだ
0049名称未設定
垢版 |
2018/08/22(水) 15:58:30.500
>>47
Parallelsのスレッドの本流はPart45の方なのに
レスありがとう
0050名称未設定
垢版 |
2018/08/24(金) 09:17:38.110
おい今の今まで本スレの存在を知らずに1年近く過ごしちまったじゃねーかチクショーありがとう
0051名称未設定
垢版 |
2018/09/10(月) 20:09:40.590
UPDATEしたね、、、値段ほど・・・使えないね。
0053名称未設定
垢版 |
2018/11/17(土) 17:47:26.330
ワッチョイないと荒れるのでしなくていいかな
0054名称未設定
垢版 |
2018/11/25(日) 16:37:31.030
外付けUSBキーボード(ThinkPad トラックポイント・キーボード - 日本語)をつなげても
日本語配列ではなくUS配列と認識されてしまいます。
MacBook Pro(2014) Mojave
Parallesls Home Edition 13
Windows10 Ver 1803
USBハブ無しで本体のUSB端子につないだけど駄目でした。
14にアップグレードしたら治るでしょうか?
0055名称未設定
垢版 |
2018/11/28(水) 07:18:14.370
ubuntuでgimp動かしたら爆速ね。macOSと変わらんかもしれないけど、取り敢えずubuntuが実用になって幸せ
0056名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 11:38:11.590
今更、最新環境で
10.6.3 スノレパ サーバー、
10.5.4 レパード サーバーが
インストールできないようなんだけど…。
0057名称未設定
垢版 |
2019/05/07(火) 13:11:29.030
Win10入れたんだけど色が派手派手なんだけど何か設定あるんでしょうか?
0059名称未設定
垢版 |
2019/08/14(水) 02:11:26.260
15かいきなり発売か
directx11対応以外がピンと来ないんだが
0060名称未設定
垢版 |
2019/09/01(日) 21:51:11.650
Maz Book Pri 15でParallels13を使ってたら、画面の解像度が立ちあげるたびに最高解像度の設定になるようになってて不便だなと思っていたら今日ついに解像度を変えようとするとフリーズするようになった。
諦めて高い解像度のまま使っていたらアプリもフリーズするようになった。
急ぎの仕事ができなくなって困った。
仕方がないので、15にアップデートする共にサブスクリプションにしたよ。
「新しいほうがいいから買い換えて」
というのはわかるが、今のを動かなくして、強制的に新しいのに買い換えさせるのは勘弁してほしいよ。
0061名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 01:26:24.010
Maz Book Priって中華PCでありそう
0062名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 06:08:50.010
Windowsのグラフィック強化もいいけど、MacOSのOPEN GL使えるようにしてほしいなあ。
FinalCut7が使えれば、悪鬼に使い勝手がアップするんだぜ。
0063名称未設定
垢版 |
2019/09/02(月) 14:33:02.030
MacでOpenGL ?

今後の方向性がどうだかね
0064名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 16:25:24.080
parallels 14を定期購入していて15にアップグレードしました
その際に15のプロダクトキーが何なのか情報が何もありませんでした
次に16にアップグレードする際に15のプロダクトキーが必要になります
15のプロダクトキーを知る方法はありますか
0065名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 16:36:02.240
Parallelsのアカウントがあればライセンスキーは意識しなくていい。
0066名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 17:00:48.780
そうですか ありがとうございます
0069名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 20:37:59.510
>>950さん次は47でワッチョイ付きで、
スレ建てお願いします。
0070名称未設定
垢版 |
2019/09/03(火) 21:31:12.940
Parallelsスレはワッチョイなしでも荒れなさそうだけども
0071名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 10:27:47.010
ゲストのWindowsUpdateにおそろしいくらい時間が掛かるな
0072名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 12:12:12.370
VMWareからparallelsに替えて使い始めてるんだけど、
Windows10がparallelsで遅い。
diskの自動拡張にしちゃってるんだけど、固定容量にしたら早くなる?
0073名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 13:34:52.860
むしろ固定の方が遅くなるからそのままで
win10に限りfusionより遅くなるってことはありえないから設定見直してみたら?
0074名称未設定
垢版 |
2019/09/08(日) 13:39:09.870
>>72
俺も乗り換え組だけど、遅いと感じことはないな。
LinuxとかはVMwareの方が速いけど。
0076名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:19.960
SSDなら大して変わらんだろ
0077名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 11:00:08.750
Parallels15導入して何本かエロゲ入れてみて普通に遊べてたので油断した
インストーラの時点でレイアウト崩れが発生してたけど
無理やりインストールして遊び始めたけどセーブしようとしたら
セーブは出来てるけどエラーダイアログがループするわ
原因分からないし、やっぱり仮想環境じゃなく実機用意しないとダメかな
0078名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 11:33:35.310
Parallelsの仮想環境ってドライバがほとんど特殊だから
いわゆるPC/AT互換機とは程遠い感じ
0079名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 11:40:17.150
古いソフトをWin10で動かそうとしてるならparallels以前に対処が必要だけど
(満足に動くとは言っていない)
parallelsで安定しないソフトの場合はvmwareだと動いたりもするよ
仮想でやりたい人はどっちか一本ではなく両方あった方が便利
0080名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 16:37:26.140
Para15ってアップデートはされたのかな?
初物はリスクあるんで初期バグが修正された頃にPara14からアップグレードしようかと思ってるんだけど。
0082名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 22:01:23.750
Parallrls14に比べて、
Parallrls15って、どの辺が改良されたんでしょう?
0084名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 13:21:30.870
つーか、仮想環境のバージョンアップに何を期待してるの、君たち。
ゲストの動きが画期的に早くなるなら考えるけど、
機能的にゲストが変わるわけじゃないでしょ?
0085名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 13:37:09.450
期待してるわけじゃなくてメジャーアップが打ち切られる前にアップしとこうくらいのもんだよ
たいしたことじゃない
0086名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 08:43:49.990
parallelsの仮想環境のバックアップ、どうしてる?
ファイルがでかいから、Time Machineの対象から外して、
別途外付けのSDカードに取ってるけど、毎日とるわけじゃないし。
0087名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 08:56:51.400
俺もひと月毎に外付けSSDにバックアップしてるな。
OneDriveにも転送する。
0088名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 09:10:14.400
SmartGuardで48時間ごとにひとつ取ってるだけ。Time Machine からは外してある。
ファイルは全てMacのOneDriveで管理してるので、Windowsで保ちたいのはアプリ環境だけ。
0089名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 09:16:59.040
>>86
仮想マシン側から必要な部分だけバックアップしてる
全体バックアップは月1〜2回くらい
0090名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 10:08:32.380
Carbon Copy Cloner使ってるんですが、今時古いですか?
頻度は月イチです
0091名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 10:39:01.070
CCCはAPFSに対応したスナップショットが作れるし、Time Machineより良いところはある。
Time MachineがAPFSに対応すればいいんだが・・・
009286
垢版 |
2019/09/12(木) 11:00:24.630
みなさん、色々と参考になるバックアップ方法ありがとう。

確かにparallelsだと、ゲストで操作するファイルは
ホスト側に置いているから、ゲスト自体は月一ぐらいで良いんだね。
0093名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 01:52:39.940
データをホスト側で一元管理できるのが仮想環境のいいところだと思ってる
0094名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 11:09:19.350
所詮仮想環境だからテンポラリな作業場所くらいにしか考えていなかった。
そうか、結構みんなバックアップ取ってるのか。
0095名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 17:41:09.340
>>84
Parallels14の英数カナ変換の不具合が修正されてるなら、
15に変えてもいいかなと思っています。
0096名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 21:57:25.130
変換の不具合ってどんなだっけ?
009895
垢版 |
2019/09/14(土) 09:18:10.670
>>95ですけど、
Parallels14の英数カナ変換の不具合が解決しました
ありがとうございました
0101名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 18:52:54.890
>>98
お前誰だよw
俺が95だよww
勝手に成りすますなよwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況