X



iMac Retina 5K Display Part 29©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 16:06:42.58ID:WVQT8+rx0
kakaku.comの店なんてカスタマイズできないとこが殆どじゃね?
0102名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 16:06:52.89ID:qYCMECSJ0
>>99
おなじく
松が20万切ったら即買うんだけど、竹が20万切ったからそっちを買ってしまいそうになる誘惑と戦ってる
0103名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 18:18:05.85ID:3FFImeii0
CTOする人が価格コムなんて見ないだろ
0104名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 20:12:03.98ID:XzyJLamk0
>>100
ThinkPadX1carbonは一年で液晶ファンクション廃止になったのよね。
0105名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 20:29:34.34ID:PDY/yO8r0
林檎はメンツを重んじるから4年は続く
0106名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 20:46:28.41ID:Xa1wrYiE0
ワイはレガシー人類になってしまうんか
0107名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 22:25:35.70ID:XR+u/5xC0
Touch Barは液晶ではない
0108名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 23:45:46.89ID:GEp+IJXp0
>>104
凹凸やざらざら感はタッチタイプをやるときにはすごい大事だからなあ。
0109名称未設定
垢版 |
2016/11/05(土) 23:58:13.23ID:4/Ivs0dO0
なんで本スレ使わずにこっちを使ってるの?
0110名称未設定
垢版 |
2016/11/06(日) 00:01:54.85ID:MJ1Gu+zQ0
このスレを立てたやつに建てる前に言ってくれ
0112名称未設定
垢版 |
2016/11/06(日) 09:26:58.97ID:VrZ4NS3Q0
シャットダウンや、ログオフ時に、画面がバグるんだけど、似たような症状出てる人居ます?
late2015で395です。
0114名称未設定
垢版 |
2016/11/06(日) 10:09:34.20ID:Tp4nRRJX0
>>112
散々まえから言われてることだよ。
アップルに電話して早く改善するように催促に協力してほしい。
0116名称未設定
垢版 |
2016/11/06(日) 19:33:38.59ID:9djAqSum0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0117名称未設定
垢版 |
2016/11/08(火) 04:43:50.53ID:YxqZOmrF0
>>112
>シャットダウンや、ログオフ時に、画面がバグるんだけど、似たような症状出てる人居ます?
>late2015で395です。

2015 i7 395X, Sierraにしてそれになった。ハングアップも多発でEl Capitanに戻したよ
0118名称未設定
垢版 |
2016/11/08(火) 08:23:06.33ID:gpovIKn20
起こるのはSierraのパブリックベータの頃からで未だ改善されてないからな。
El Capitanにもどすと完全に問題は起こらない。
Appleと何度もやりとりしたけど、やる気がなさそうだった。
0120名称未設定
垢版 |
2016/11/08(火) 09:51:11.64ID:TjC+Y5cJ0
画面だけの問題なんだろ?それも使用後に…
もっと優先度高いところいっぱいありそう
0121名称未設定
垢版 |
2016/11/08(火) 12:04:16.03ID:yMAF/9D50
俺のはelcapitanでも起こってたよ。左上角に赤青緑のラインがグチャグチャっと表示。
0122名称未設定
垢版 |
2016/11/09(水) 11:46:13.43ID:cFkSI3Py0
これからはタッチバーの時代。
ESCキー?ファンクションキー?何言ってんのお前?
そんなレガシーダサダサキーボードにしがみついてるのはかっこ悪いよ。

あ、無能すぎて新しいものに順応できない古い価値観に縛られたレガシー人類なんだねwww
ご愁傷様www
僕達Macユーザーにはそんな無能は奴はいないんだよ。
レガシー人類はおとなしくWindowsでも使ってろwww

半年後には人類は二種類に分かれてるね、
タッチバーを快適に使って進化を続けていく人類と
無能で古臭い価値観に縛られたレガシー人類だwww

僕達Macユーザーはレガシー人類になんてなりたくたい。
だからすぐにタッチバーに触り、慣れ、使いこなし、進化していくよ。
もしこれを読んでるキミが無能なレガシー人類になりたいならどうぞ古臭いレガシーダサダサキーボードを使い続けてくれwww

悲しいことだけど、僕達Macユーザーとレガシー人類の間には種のレベルでの格差がもともとあったし、それがタッチバーの影響でさらに高くなっていってる。
レガシー人類が猿のように喚いていても、もう僕達Macユーザーには意味があまり伝わらなくなってきてる。

十年後には完全に伝わらなくなる。
僕達Macユーザーが輝かしい未来ある進化の道を辿るもの同士での人生を築いていく隣で、
レガシー人類は暗く陰惨とした将来のないもの同士での人生や、一人のまま消えていく人生しか選べなくなるけど、
タッチバーを使わないなんて選択をしたんだから自業自得だね。


そして今、僕達はもう分かれ道に入っている。


「では、おさきに」
0123名称未設定
垢版 |
2016/11/10(木) 10:03:28.16ID:jkoQr7U70
そして今、僕達はもう分かれ道に入っている。

「知らんがな!」
0124名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 11:25:02.73ID:pQ1bN7370
質問です。
5k 27インチ買おうかなと思っています。
下位、ミドル、上位クラスとありますが、上位が1番性能いいのはわかりますが
下位とミドルってHDDとフラッシュの違いのみですか?

下位買って、フラッシュ2TB付けた方が断然いいような気がしています。
実際どうなのでしょうか?
0125名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 12:51:08.79ID:WZ2c1LEA0
下位:HDDモデル
中位:1TB Fusion Drive
上位:2TB Fusion Drive

あくまで私の考えだけど、下位は無い。
当初中位でいいかと思ってたが、1TB Fusion Driveの場合のSSDの容量が24GBしかない。
過去のiMacのFusion Driveでは現行上位の2TB Fusion Driveと同じで128GBです。

中位を2TB Fusion Driveにカスタムした場合、上位より高くなるので
迷わず私は上位にした。(今は安いようだけどね)

24GBじゃだめなの?ってわけじゃ無いが、2011 iMacでは128GBだったのでそこの変化が嫌なので2TB Fusion Driveが吊るしで付いてる上位にした。
0126名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 14:27:40.16ID:bsDjIxsI0
正確にはCPUもGPUも違うけどね
0127名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 16:39:42.89ID:biWdYJvX0
概ね >>125 に同意だけど、さらには購入画面を3つ開いて
好きなようにCTOで盛ってから比べてみると分かるかと

最初27の梅でいいやと思ってたけど情報集めてるうちに今年の5月に松盛ってポチってた
安い値段で客を集めて、高いグレードを買わせるのがアポーの戦略なんだろうけど
まんまと引っ掛かりましたわw対費用効果で性能を考えると全く後悔してないけどね
0128名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 16:47:18.76ID:pQ1bN7370
そっかぁ。いろいろ違うんですね。5万ぐらいの差なら梅買ってメモリだけ後で増設すればよさそうですね。
今使ってるのが、20インチの古いやつなので、何買っても快適になりますがw
0129名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 16:51:56.32ID:Kp0+CDIn0
カスタマイズしなければ量販店とかで安く買えるからね
下位を2TB Fusion Driveにするなら同じ値段で量販店で上位が買える

下位はカスタム無しでとにかく使えればいいひとが買うもの
カスタムしたほうが断然いいんじゃ…という考え方だと数日後にはきっと数日後最上位をポチってるだろう
0130名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 17:02:37.96ID:WZ2c1LEA0
20インチのからならどれを買っても相当満足がいくでしょうね。
画面もほんとう綺麗だよ。

ただ、今になって思うのがGPUメモリが2GBじゃすくないかもねって感じかな。
4GBが必要ってわけじゃないんだけど、2GBギリギリまで軽作業で使われてることが多い。
それを考えると少し奮発してGPUだけでもアップグレードしたいなと思う。

4K動画を見るとかそんなんじゃ大したことじゃないけ、
例えばマップのツアーなんかを見ると20~30%くらい消費して
80~90%くらいGPUメモリが消費されてる。
そこへさらに別の作業を…となるとほんとギリギリな感じかな。
0131名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 18:37:31.60ID:4V70K7Jt0
>>129
量販店でカスタマイズしたのも安い買えるぞ
0132名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 22:29:08.47ID:iup3EEIe0
>>131
カスタマイズ安くなるのはあまり聞かないな
0133名称未設定
垢版 |
2016/11/11(金) 23:22:46.41ID:rlvodghb0
>>130
えっ、2GBで!?
マジかよ4K動画編集なんて夢のまた夢じゃん
0134名称未設定
垢版 |
2016/12/02(金) 22:55:03.36ID:z9qcy/QW0
iMac購入して1年半ですが、
購入して数ヶ月で使用中いきなり電源が切れる不具合ヶ発生。サポートセンターの人と幾度となくやり取りして結局電源ユニットを交換。
その後1年くらい落ち着いていたが、また先週くらいから突然電源が落ちる不具合が。
同じ不具合の人います?ハズレ個体選んだかなー。
ホントいや。
0135名称未設定
垢版 |
2016/12/03(土) 01:09:18.20ID:DwOkhxIL0
>>134
コンセントからの電気がヤバいんだろ
UPS噛ませたらいいんじゃね
0136名称未設定
垢版 |
2016/12/03(土) 01:43:43.12ID:x/Wii6kC0
>>135
私もそう思う。
0137名称未設定
垢版 |
2016/12/03(土) 05:45:36.89ID:AFwnJ0n80
せっかくなら電気屋に見てもらうとか
ただ他にも影響も出ていそうなんだが
思い当たることは?

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/460208.html
0138名称未設定
垢版 |
2016/12/03(土) 07:35:06.11ID:/7FdDX5Z0
返事ありがとう。
確かにその可能性もゼロではないが、
調子悪いのはMacだけなんやよね。
テレビや照明とか急に使えなくなるとか暗くなるとかないからやっぱりmacが原因なんかな、と。
0139名称未設定
垢版 |
2016/12/03(土) 07:55:03.67ID:R5GaS3JP0
それ普通に電源容量不足じゃないの
タコ足配線とかで電力足りてないんじゃ?
0140名称未設定
垢版 |
2016/12/03(土) 08:50:03.15ID:XDHfSlen0
>>138
>調子悪いのはMacだけなんやよね。

かわいい
0141名称未設定
垢版 |
2016/12/03(土) 10:04:31.95ID:HEXL4WqL0
大阪の
おばはん
やで
( ՞ਊ ՞)なんやよね もんくあんのか
0144名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 14:45:03.28ID:N88LhU950
>>138
そりゃTVとか照明と比べてiMacの消費電力大きいから

TVなら40型でも100Wくらい、照明なんてほんの数Wで動くけど
iMacはCPU等の稼働率が高まると最大で240Wくらいまで上がる
電源をコンセントタップとかで分配してると稼働率が上がった瞬間に電力が足りなくなって
急に電源が落ちるなんてのはiMacに限らずPC全般に起こりうる

仕様中に電源が落ちるって事なら尚更、稼働率が上がって消費電力が増えた瞬間に落ちたって可能性が高い
家全体の電力が足りなくなった場合はブレーカーが落ちる筈だから
iMacの電源をとってるコンセントの状態を教えなよ
0145名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 15:20:51.06ID:c7U0TUa50
さすがに今時家中のデカ製品を使ってもブレーカーは落ちないw
0146名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 15:25:31.04ID:N88LhU950
>>145
今時も何もレンジやドライヤーの消費電力は下がってないから
最大容量が低めの単身者用マンションでは今でも落ちる事は珍しくないよ

ゲーム用自作PCとかAlienwareみたいに電源容量850WとかいっちゃうようなPCなんて完全に罠だからね
0148名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 15:30:46.01ID:FvL4P7cd0
料理中たまにうっかりトースターとケトルとレンジを同時に回してブレーカー落とす事あるわ
つーかブレーカーは今も昔も変わらんだろ
iMacはPCとしては比較的省エネだけども
0149名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 15:43:14.09ID:c7U0TUa50
もしかしてブレーカーが落ちるって人は関東とかの人?
うちは関西だからギリギリのアンペアじゃないからな。
0150名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 15:46:08.47ID:FvL4P7cd0
京都だけどね

なんか面倒くさそうな奴
0151名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 15:51:01.74ID:c7U0TUa50
京都なら関電に連絡すればアンペアをあげてくれるでしょ。
面倒臭いのはブレーカーが落ちる方だと思うよ。
0153名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 19:23:38.77ID:5mWXiRLb0
意外と落ちるのは部屋分配の子ブレーカーだったりして
0154名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 20:04:25.94ID:c7U0TUa50
東京の人は知らないと思うけど、
関西電力は東電のようなアンペア契約じゃないんだよ。

だから東電の人は上げてくれないんじゃなく、
よりアンペアの高い基本料金契約に変更しないといけないんだ。

関電は言えばブレーカーを変えてくれるだけで。
それ以前に余裕を持ったブレーカーが付いてる。
0155名称未設定
垢版 |
2016/12/04(日) 22:06:29.09ID:TZNFwbyz0
借家のころはPC、ドライヤ、エアコンを同時に付けるとプレーカー落ちてけど、
新築一軒家で60アンペアにしてもらったわ

基本料が高くなったけど、落ちる心配は無くなった
パソコン置く部屋にはアースもつけてもらった
0156名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 01:39:37.18ID:1aI0vBwt0
ウチは狭い単身用の賃貸だけど30Aだった。
何しても落ちる事は無い、今のところな。
0157名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 01:48:21.48ID:Fu25k0Sv0
なんか臭えと思ったら関西が居たのかよ
0158名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 03:18:23.76ID:OHnwifX80
古い物件や安い物件は単二でそもそも20Aだったりするから足りないなら上げろって単純な話でもない
最近は単身者用マンションだと最大30Aが基本だから関電だろうがこれで足りなければ上げようがないよ
賃貸なら管理会社に工事しろって話になるから

関電がアンペア制じゃなくて最低料金+従量制なのはその通りだけど
そもそもの設備の話が絡む事もあるから連絡すれば上げてくれるとか安易に抜かすのはNG

今はIH使ってるかどうかで消費電力なんて段違いに差が出るし
エアコン据え付けの賃貸だと古くて電力どか食いのエアコンだったりもするから
>もしかしてブレーカーが落ちるって人は関東とかの人?
ってのは物を知らなすぎなんじゃ
0159名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 03:25:00.27ID:OHnwifX80
つーか思いっきりスレチだ
0160名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 06:42:23.14ID:m53Bb5eG0
うだうだ言って基本料金けちってないでアンペアあげてもらえばいいのに…
0162名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 10:04:23.95ID:k/01pGFO0
関東しか住んだことなかったから関西の電力契約が関東とは違うっていうのはじめてしったよ
0163名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 14:44:07.51ID:/6JRcmbx0
>>162
うんだうんだ

よくそんな大容量で契約して基本料金ガッツリ取られてんのに平気なのかよと思うことしばしば

お互い契約形態が違う事分かってなかったんだな

関西電力って電気余ってるのかね?
0164名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 15:14:59.81ID:sVjZX81d0
アンペア上げて基本料が上がるのは、
携帯のFOMA音声プランに似ているな
基本料(プランMなど)上げると通話単価が下がる

まぁ、今はカケ・ホーダイがあるから比較にならないかも試練が
0165名称未設定
垢版 |
2016/12/05(月) 15:29:01.49ID:VvB3KEpG0
関西と中四国と沖縄だけの形態
基本的に安いけど適したプランを選ぶのに綿密な計算が必要になって分かりにくい
他の地域のアンペア制は関電と比べて少し高いとこが多いけどとにかく分かりやすい
0167名称未設定
垢版 |
2017/02/15(水) 18:37:06.91ID:WrpgAt+x0
ここ全然人がいないね。
でもここって何か話題をすると変な人がわいてくるから…
0169名称未設定
垢版 |
2017/02/21(火) 10:53:53.11ID:9yyjQhWt0
今までmacbook使ってたんだけどパワー不足だし持ち運ぶ事もそんなないからiMacに変えようかと思ってます。
ただ心配なのが停電した時にデスクトップPCだとバッテリー駆動じゃないから一緒に落ちてしまうので、
外付けでコンセントを経由してiMacで使えるバッテリーとかご存知でしたら教えてください。
0171名称未設定
垢版 |
2017/02/21(火) 20:46:22.97ID:vvcVuFTq0
>>169
iMacふっ飛ばしたくないなかったらバックアップ時に正弦波仕様が良いと思いますが、そこでケチる人は人生駄目だろうなぁとか

色々買っている音屋をペタ
ttp://www.soundhouse.co.jp/category/large/1506

σ(゚∀゚ )オレ も買うかな
0172名称未設定
垢版 |
2017/03/03(金) 12:33:55.59ID:UFIRoamN0
>>169
ハードウエア板にスレがあるよ。
常時商用式、ラインインタラクティブ式は商用とバックアップの切り替え時にリレーの作動音がうるさいよ。
冷蔵庫やエアコンのコンプレッサーが動く瞬間に切り替わる事がある。こればかりは実際にUPSをつなげてみないと分からない。
だからと言って常時インバーター式だとファン付きが多く、今度はファンがうるさい、、、。
あと自動シャットダウンも考えていたら、物によってはソフトは別売だよ。
0173名称未設定
垢版 |
2017/03/04(土) 06:50:08.15ID:lsGRcTKe0
先週のPodCast「Appleるんるん」で良さげなのを紹介していた。
0174名称未設定
垢版 |
2017/03/12(日) 03:25:58.51ID:kkeo6Xj00
>>173
suaoki ポータブル電源 大容120000mAh / 400Wh 
400Wなので、家庭で使えるのはスマホ充電とノートPC程度。400wを越える3畳用カーペットもドライヤーも湯沸かしポットもNGですので、使用されたい機器の使用電力を確認してから購入してください。
0175名称未設定
垢版 |
2017/03/15(水) 11:37:10.92ID:/7Pvo0uz0
part34建てられますか?
0176名称未設定
垢版 |
2017/03/15(水) 14:34:30.02ID:Tbc0Tl0L0
まだ新型出ないの?
買うのずっと控えてたんだけど、もう我慢できない
0177名称未設定
垢版 |
2017/03/15(水) 17:36:47.98ID:S8ak8j5B0
誰か次スレ建てて下さ〜い(≧∀≦)
0178名称未設定
垢版 |
2017/03/15(水) 17:56:00.50ID:FBmFJTNc0
170で次のスレとか馬鹿か?
次は980で立てればいいんよ
0180名称未設定
垢版 |
2017/03/15(水) 22:07:56.24ID:LIwUUqrI0
このスレ消化しようよ
0181名称未設定
垢版 |
2017/03/16(木) 07:29:46.11ID:OUyjtULn0
>>176
ここまで来たら4月まで待てば?
3月なしなら6月までお預けだろうし
0182名称未設定
垢版 |
2017/03/16(木) 19:28:44.27ID:oX7GZVav0
出ても高すぎとか言って結局買わないんだろ
0183名称未設定
垢版 |
2017/03/16(木) 20:55:19.16ID:ClNP9Fef0
iPadの発表だか発売だかと同時に値上げくるんじゃね?
0184名称未設定
垢版 |
2017/03/16(木) 21:31:24.60ID:QFx4YUzF0
>>183
1ドル100円の値付けは見直すだろうね
量販店いったら中国人が買っていくってさ
中国で買うよりかなり安いらしい
0185名称未設定
垢版 |
2017/03/18(土) 00:50:15.29ID:g1LbeZsg0
>>182
正直今のレートが一般人が食いつくギリギリの値段だからな
いまだに99円にしてるのってそういう事なんだと思うよん
0187名称未設定
垢版 |
2017/03/18(土) 17:50:15.08ID:W9y66D2y0
>>181
4月10日まで待って発売されなきゃ現行モデルを購入する予定でいる
0189名称未設定
垢版 |
2017/03/18(土) 22:08:12.16ID:W9y66D2y0
無理か
じゃあもう買うわw
0190名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 03:22:23.32ID:Sb8AHHTL0
新型出ようがUSB-Cついた新型なんか欲しくないよ、まだ。
0191名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 04:21:03.59ID:/HsPZRxi0
USB-C便利で速いぞw
0192名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 04:22:38.24ID:/P9ZUMeU0
coffee lake 待ち
0193名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 07:37:49.38ID:/AjtydSW0
周辺機器を今まで持ってない人や数が少ない人はいいでしょうね。
0194名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 09:47:11.68ID:YvZBwUTS0
USB-Cなんか別にどうでもいいんだよ
型落ち寸前の新品を買わされることに抵抗があるだけ
0195名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 10:09:11.67ID:xNxCEKs40
>>192
ケービーレイクがまだ来てないんでしょ?
コーヒーていつ来るの。
0196名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 11:06:55.70ID:H1912D220
>>194
最近のアップルみてると新製品=高性能とは限らないからなぁ
CPUは昔ほどの進歩感じないし
後付けでメモリ増設出来なくなりそうなのも嫌だなぁ
0197名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 11:39:12.20ID:ja5/pAUy0
いや新製品=高性能と限ってるよ
0198名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 11:45:10.14ID:hQh4MRaf0
どうせ新しいのがでても、新製品は安定しないとかロットがとか言って買わないくせに
なぜきにするの?

どうせ来月にー次のイベントにー新製品ガーやすくなるかも
って言って買わないだろう?
USBがCだろうがXだろうが関係ないじゃん。
0199名称未設定
垢版 |
2017/03/19(日) 11:57:50.77ID:YvZBwUTS0
>>198
いや、だから買うっつーの
俺は買うんだよハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況