X



VMware Fusion for Mac Part 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名称未設定
垢版 |
2019/08/15(木) 23:48:57.08ID:3hPxGhQ+0
>>372
Parallelsはとっとと対応しました()
0381名称未設定
垢版 |
2019/08/18(日) 07:24:54.55ID:FwGBfsgG0
しかもDX11サポートしてるんだってな
さすがMac専用だけあって動き早いわ

それより両者ともにmacOSでのGPUサポートは何とかならんもんか
マベ以降は知らんけど、仮想macOSは今も半透明なし&カクカクなのかい
0382名称未設定
垢版 |
2019/08/22(木) 19:53:31.83ID:dGEToveb0
>>381
ほんこれ
頼むぞハゲ
0383名称未設定
垢版 |
2019/08/22(木) 20:17:11.09ID:JdtDqyOX0
どうせ最新版に買い替えてもmacOSが3D効かないから買い換える意味がない。
でもCatalinaで8.5はも動かなくなるんだろうな。
0384名称未設定
垢版 |
2019/08/22(木) 21:10:17.69ID:8WQNNiE40
Veertuってどうなの?
パラとFusionしか使ったこと無いけど。



https://applech2.com/archives/47905285.html
AppleのHypervisorフレームワークを利用した仮想マシン構築アプリ「Veertu」がApple VPPストアでの販売を開始。
0385名称未設定
垢版 |
2019/08/22(木) 21:14:37.78ID:JdtDqyOX0
またアフィサイトの宣伝か
0387名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 01:12:42.63ID:pXh5dyz50
>>384
そのVeertuはディスコンで現在は存在しない
現在はクラウド上のよくわからんもしくはよくあるやつになってる
0388名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 14:42:02.10ID:earmiJl20
>>385
Appleちゃんねるって、何だかんだと理由こじつけては自分のサイトの自演リンク貼ってくんだよ
平日も休日も1日中ブログ更新してる無職ニートだからリンク稼ぎに必死なんだろうな
0389名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 14:47:31.58ID:UnicVs080
キチガイの自演としか思えないな
0390名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 15:00:37.75ID:UnicVs080
113 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2017/05/20(土) 13:11:21.76 ID:3mT6elQz0
>>112
そんなアフィサイトいらねえから公式貼れや

367 1 名前:名称未設定 Mail: 投稿日:2019/07/28(日) 15:46:48.12 ID:0HtuTnQG0
>>366
まーたAppleちゃんねるがリンク稼ぎの自演リンク貼ってるのか
情報提供なら公式のフォーラム貼ればいいだろ

385 名前:名称未設定 Mail: 投稿日:2019/08/22(木) 21:14:37.78 ID:JdtDqyOX0
またアフィサイトの宣伝か

同一人物だろうなw
文句言っているのが「アフィサイト」だけ。内容が間違いだらけとかそういうのではなく「アフィサイト」
Adあるサイトなんて数々あるだろう、いまどき。記事の内容がアレなのにってのならまだわかるが、文句言っているのが「アフィサイト」

>>384なんてどう見ても古い今は何の価値もない記事のなのに。サイト側の自演ならなんの宣伝になるんだかとわかりそうなもんだろう
単に私怨にしかみえず、あのサイトはコメントが承認制っぽいので、それからの私怨か?と妄想してしまうw
0391名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 15:31:26.97ID:dikyySt00
もともと2chからの無断コピペで始まったサイトだから
その辺の古参おじさんからはヘイト買ってるんだろう

今でも海外からの情報の丸写しはあるけど
そこはどこのMac情報系もたいして変わらんし
自分のところで検証した記事も載せてるから
ぶっちゃけ2chまとめのころからすれば大化けしたサイトだよ
0392名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 15:32:54.10ID:MgCRCEtR0
なるほど。理解できた。おじさん病んでるなw
どうも
0393名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 18:45:54.28ID:HJvHd8aK0
いや、2chまとめて広告貼ってたってだけで終わってるわ。無断転載の著作権侵害は犯罪だからな
0394名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 19:39:07.19ID:/8Bk+s+Z0
執着する粘着質なキモいヤツという自己紹介してるだけなんですけど
おじさんリアルで不幸そうだな
0395名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 21:45:30.98ID:v0KjX7it0
ですね
0396名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:24:35.92ID:QpciYM2B0
今年は無料アップグレードの年かな?
11.5だけで12は出さないでくれるw、12は来年かな?
0397名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 16:26:39.07ID:QpciYM2B0
内容をちょっと見てみたらそんな感じ、12は来年のようやね
0399名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 19:08:05.91ID:mc1DjUWA0
>>398
大きいところだとSideCar対応、ジャンボフレーム対応、あたりか
ダークモード設定をゲストに反映出来るのは嬉しい人もいるかも

開発系の人には、WindowsのWorkstationがHyper-Vと同居できるようになるのは大きなニュース
0400399
垢版 |
2019/08/29(木) 19:18:13.00ID:mc1DjUWA0
よく読んだらHyper-Vとの同居は9月じゃなくて来年ぽかった・・・
0401名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 09:04:37.95ID:rOMohUUW0
9月に11→11.5無料アップデートくるってことね
0402名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:37.00ID:BOgoGjcL0
そゆこと
ここ数年、あまり大きなアップグレード内容がない、アップグレードする理由がほぼないが、最新macOS対応のためのアップグレード。それが今年は無料でっ
0403名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 15:58:17.55ID:OTsga/RT0
直に売り切りは無くなって、サブスクだけになりそう。
ATOKもサブスクだけになってしまった。
0404名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 16:14:33.57ID:nkiWZ8Zl0
全然違うでしょ
そういう会社ならこの11.5を12にしていつもの有料アップグレードにしてるだろう
0405名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 16:28:58.37ID:YBtDswtl0
ESXiも無料で使わせてもらってるし
0406名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 16:31:12.84ID:j7rfo1D20
これからはクラウドだからな
クラウドを学ばないでいるとしっぺ返しを喰らうど
0407名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 16:36:53.85ID:Gml0HiPg0
くらうどw
0408名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 16:48:40.48ID:tfK9YOgV0
>>406
「クラウド」と「喰らうど」の語呂を
かけておられるということで、よろしいでしょうか?
0410名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 22:24:20.55ID:YFRovcZa0
> 直に売り切りは無くなって、サブスクだけになりそう。
> ATOKもサブスクだけになってしまった。

マジか・・・
もうATOKは捨てるよ

長年使ってきたけど
0411名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 23:47:19.19ID:x2Rxmrw00
>>406
Appleにこそ言ってやれ、あいつらいつになったらmacOSをクラウド上で動かせるようにするんだろう?
0412名称未設定
垢版 |
2019/08/30(金) 23:57:32.09ID:nkiWZ8Zl0
Veertuってのがあるけど
0413名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 08:52:26.21ID:i/IAqmWP0
>>412
そのVeertuはディスコンで現在は存在しない
現在はクラウド上のよくわからんもしくはよくあるやつになってる
0414名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 12:37:01.99ID:AzV27mt70
macOSをクラウド上で動かせる
0416名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 20:47:43.83ID:wGQazk5D0
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
今、MBP15(2012 Retina)上のVMware Fusion 11.1.1でMac OS 10.9.5を動かしてます
Macの環境設定からは画面解像度が1076x768しか選択できない状態です

VMWare Toolsはインストール済みですが、どこかで設定変更できるものなんでしょうか?
0417名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 23:15:30.06ID:AzV27mt70
>>415
macOSをクラウド上で動かせるには変わらんなw後付けだな
まあわからんでもないけど
0418名称未設定
垢版 |
2019/08/31(土) 23:22:13.60ID:AzV27mt70
>>416
そこに出てくるのは現在のサイズだけじゃなかったっけ
サイズ変えたきゃウィンドウのサイズを変えるという。そのためにもウィンドウサイズ変更中にはサイズが出てるんじゃないのかな
0419名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 23:03:50.82ID:WsIxPsRi0
アドバンテージじゃなくて使い方が全く違う。

物理マシンでも仮想マシンでも作ったらOSをインストールしないといけないだろ?
CentOSとかDebianとかUbuntuとか
その上でアプリを動かそうとしたら、アプリに必要なパッケージを入れて
Rubyなどの実行環境を整えてから動かすだろ?
だけどディストリごとにパッケージ名は違うし設定内容とかも違う

いろんな物理マシン・仮想マシンで自分で作ったアプリを動かそうとしたら
それぞれ違う手順が必要になり大変なわけだ
0421名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 02:18:31.25ID:Q6bqpCEq0
>>420
Dockerかなにかの話をしようとしてるように見えるから誤爆だろうね
0423名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 09:56:39.45ID:3+TVhV6G0
11.5きてるけど
11から11.5にどうやって無料アプデするのかな?
0424名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 11:42:00.46ID:1Cs4c/qe0
おい、バカ共
誰かクーボン貼れや
0425名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 11:47:25.68ID:yHR5ux7w0
>>423
ttps://blogs.vmware.com/teamfusion/2019/09/vmware-fusion-11-5-available-now.html
0427名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 12:19:14.29ID:xIvp9u8D0
>>424
ワシ賢いんでクーポン貼れん
すまんな
0428名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 12:31:55.54ID:Yi8qQvy00
割れ界隈にすでに11.5落ちてて、あいつら仕事はえーな・・・って思った
(あ、オレは拾ってないよ。ちゃんと買ってる)
0429名称未設定
垢版 |
2019/09/22(日) 13:22:12.00ID:jYk/hfam0
11.5にしたら文字がボケボケ
0430名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 19:41:22.01ID:rPCR1gwk0
>>423
Brew caskで管理してないの??
0431名称未設定
垢版 |
2019/09/24(火) 19:58:17.90ID:t3Dhh0d90
>>423
ふつーにメールに書いているとおり、
手動でダウンロードすりゃーええやろ?
0432名称未設定
垢版 |
2019/09/30(月) 07:58:47.39ID:Og5wdxaI0
>>423
>11から11.5にどうやって無料アプデするのかな?

試用版の11.5と入れ替えるだけ。シリアルは前とかわって
なかったよー
0433名称未設定
垢版 |
2019/09/30(月) 09:23:57.41ID:ubY2vxhE0
入れ替え面倒だがしようがないな
0434名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 04:06:33.14ID:iAsh3PQ00
>>432
試用版はログインしなくても落とせるので、普通に落とした
やつを前のと置き換えるだけやけど・・
自分もログインが面倒くさくてアレだったけど、試用版が
ログインせずとも普通に落とせたので・・

とりいそぎ
0435名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 09:57:44.47ID:zLKs/qd30
今年もCEOが俺の意見を聞きたいとメールを寄越しやがった
0437名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 16:38:50.78ID:GpDYaijZ0
>>435
ホモネタやめろよ
0438名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 21:49:05.99ID:3ED3/Sem0
macOS Catalinaで動かないハードを動かすために
macOS Mojaveの仮想マシンを作ったんだけど、ウィンドウサイズがデフォルトから変更できません。
仮想マシンの画面を大きくする(表示ドット数を増やす)方法を教えてください。

macOS Mojaveのシステム環境設定/ディスプレー/ディスプレー/解像度; ●変更 を選択すると
1024 x 768しか選択肢がありません。

VMware Fusionの仮想マシン/設定.../ディスプレー/仮想マシンの解像度 は
シングルウィンドウ; Fusionの画面設定を使用 になっています。
0439名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 21:49:46.41ID:3ED3/Sem0
追記

VMware Toolsはインストールされています。
0441名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 22:02:48.21ID:WHo6D0QC0
あ、思い出した。こんな感じで直接解像度を指定する

sudo "/Library/Application Support/VMWAre Tools/vmware-resolutionSet" 1920 1080

とか

sudo /Library/Application¥ Support/VMware¥ Tools/vmware-resolutionSet 1280 720.

とか

正しい記述方法は失念したので、詳しくは↑でググってくれ
0442名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 22:04:16.61ID:p+LI1HEo0
普通にウィンドウを大きさを変える方法、マウスで仮想マシンのウィンドウ端掴んで変える
0443名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 22:45:12.79ID:gPnB02Sk0
ちょっと資料かそうか?
0444名称未設定
垢版 |
2019/10/17(木) 23:00:12.28ID:3ED3/Sem0
>>440
ありがとう
Applyボタン押すと
Unable to find the service. [OK]  って出て
画面サイズ変わらないんだ。
0445438
垢版 |
2019/10/20(日) 11:15:02.52ID:3CPY8P6U0
あ、上手くいった!
ありがとうございました
0446名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 00:15:43.23ID:9uOX8uGb0
>>445
なりすまし乙

ぜんぜん上手くいかねーーーーーーーーーよ
0447名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 00:16:14.09ID:9uOX8uGb0
>>445
ニワカの
全角エクスクラメーション池沼
0448名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 02:45:29.99ID:dtZJcNxi0
キャップもつけずになりすましとな?
0449名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 13:13:20.80ID:pbWj5ooO0
ID:9uOX8uGb0 が本人だったとしても、ヤバいやつだなと自己紹介してしまって、もうw
0450名称未設定
垢版 |
2019/10/21(月) 20:45:33.27ID:9uOX8uGb0
> 448 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 02:45:29.99 ID:dtZJcNxi0
> キャップもつけずになりすましとな?
>
> 449 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 13:13:20.80 ID:pbWj5ooO0
> ID:9uOX8uGb0 が本人だったとしても、ヤバいやつだなと自己紹介してしまって、もうw

何か来てるよ
0452名称未設定
垢版 |
2019/10/22(火) 23:33:53.42ID:0PV486mB0
図星カスw
0453名称未設定
垢版 |
2019/10/27(日) 08:28:11.87ID:UQAC9pe+0
しかししばらくCEOとラーメン食べに行ってないなあ。

おいそこ、○゛ーメンじゃないからな、絶対だぞ!
0454名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 16:38:01.70ID:CVfZSEmo0
MacBook Pro 13インチ 2019
i5
メモリは16GBにする
Windows 10
これでエクセルくらいならキビキビ動く?

MacBook 2015でメモリ8GBだと5〜6時間Win起動してるだけでクッソ重くなってくる
仮想内のWindowsだけ再起動すれば治るけど
メモリ割当2GB→4GBに増やしてもあまり効果なし
0455名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 16:41:08.00ID:CVfZSEmo0
あ、現環境のFusionは7.1.3
Mac買い替えたらFusionも最新版買う予定
Parallelsと悩んでるけど
0457名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 17:56:37.77ID:9j0UzG/A0
>>454
2019MBPにEl Capitanインストールできないでしょ?

2015MBとEl Capitanだとまあまあ重い
0458名称未設定
垢版 |
2019/10/28(月) 18:50:17.59ID:fXOLs/i00
いっそMac版Office2019インスコしたらどうかね?
Win&Mac計5ライセンスの横流し品がオクで400円くらいだよ
※MSの規約違反になる可能性があるが、違法ではない
0459名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 07:19:20.63ID:LRjCajuU0
mac版は互換性が気になる
0460名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 08:12:50.21ID:l16BKnXz0
現行のOfficeならExcelのマクロ以外は気にならないレベルかと
0461名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 15:05:43.74ID:ISGIwNXY0
>>459
それが気になるなら、MS Officeなんか使うべきでない。
素直にWindowsでも使っておけば、精神衛生上ええと思うよ。

そもそもMS Officeなんか、使うべきでないな。
0462名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 15:19:45.40ID:l16BKnXz0
話の流れがわかってないおじさん「話の流れがわかってないおじさん参上」
0463454
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:48.26ID:PBjg6iQV0
仕事でどうしてもWin環境が必要なのよー
ならエクセルもWin版でっていうことで

i5クラッドコアでメモリ16GBのうち8GBも割り当てればそこそこ使えるかな?
0464名称未設定
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:59.14ID:B3iTXZph0
クラッドコアならダメージ喰らわないから大丈夫
0470名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 10:32:59.32ID:4rHziSkl0
V10で画面真っ暗はMacOSのアプデでも無理か
V11の割引ききたらアプデしようかな
0471名称未設定
垢版 |
2019/10/30(水) 12:37:19.60ID:FuxLzbW00
>>470
11.1.0(このバージョンに限る)を一度インストールして画面収録の許可与えてからバージョン戻せば行けるんじゃないか?
0473454
垢版 |
2019/10/31(木) 09:32:44.75ID:3rUixz8L0
Macを買い換えたんだけど、Time Machineで仮想環境は新Macに移動できる?
そのまま起動できちゃったりする?
0477名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 10:35:02.20ID:pdsjntsO0
>>473
> Macを買い換えたんだけど、Time Machineで仮想環境は新Macに移動できる?
できる。

> そのまま起動できちゃったりする?
ゲストOSが通常の仮想マシンイメージであれば、そのまま起動できちゃう。
例えば、デュアルブートでBootcamp上に入ったWindows 10を、
macOS側のVMware FusionのゲストOSとして起動しているとかでないかぎり。
0478名称未設定
垢版 |
2019/11/01(金) 11:35:59.43ID:b/j35HCL0
>>463
Win上で使うのがOfficeだけなら32bit版にするという手もあり。
ただ、同期だ何だで立ち上がり後しばらく重いのは32も64もどこをどう弄っても大して変わらん。
0479454
垢版 |
2019/11/01(金) 16:59:10.20ID:iGnKX9jy0
>>477
Bootcamp領域をFusionで仮想起動は昔やってたんだけど、確か結構前から2ライセンス必要になったんで仮想マシンイメージだけだったんだよね

結果、Time Machineでそのまま環境以降できちゃったわ
クソ面倒い業務用サーバへの接続設定もクライアントソフトもそのまんま動いちゃった

Parallels15とWindows10入れてみたらクソ速いのでそちらに移行するつもりです
隣にある3年前のCore i7のThinkPadよりも速いです
0480454
垢版 |
2019/11/01(金) 17:01:33.48ID:iGnKX9jy0
>>478
業務用ソフトの業者から64bit版のproと指定されてるのよね
そこで仮想環境のWindows用意する俺もなかなかの猛者だとは思うが、VMでいけた
重かったけどね

パラレルズはクソ軽い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況