>>664
そうでしょうか?法華経は涅槃を説くが創価学会は説かない教えを立てています。
>>665 そうでしょうか?お釈迦様は生きながらにして成仏し
多くの衆生に法を説き、即ち得道させています。
死後に仏になったとして、仏としての活動は不可能ですから論じる要が無い。
>>666そうでしょうか?私は仏陀釈尊が説いた印度時代の環境から説き起こします。
平均寿命が30歳程度の環境で、ヒンズー教が説いた輪廻転生を釈迦は否定しません。
この国に生れることは、何と苦であろうかと皆が日々感じる、釈尊は生きる苦を説きました。
後世の仏教学は、この地で生きる苦のみに捉われるのは空に非ずと説を立てます。
それにしても、釈尊はインド人に向け、輪廻転生による苦痛の解決方法を説きました。
其れが成仏方法という事です。
お釈迦様は、貴君の如き信者の機嫌を伺うような姑息な説法は致さず、じゃないですか?
楽に暮らせるようにあやされて美味いことを言って貰いたいのが信者の習性でしょう?