>>117 創価は教団の拡大化を「広宣流布」と言うが残念ながら「広宣流布」と言う 仏法上の崇高なものではなく、マルチ商法さながらの信者獲得手段だろう。
在家不戒の出家が信仰を正しく伝えられないなら、なぜ元々在家不戒の職業幹部ような
創価の職業宗教人が正しく信仰を伝えることができる?
創価に職業宗教人が存在する以上それは宗教ビジネス。
創価が正しい団体と主張したいのら組織の中から職業幹部ような宗教ビジネスマンの 存在をなくす団体にするか、
会員の財務で生計を立ててる職業幹部は不妻・不肉食の 戒を守ってから会員を指導するのが筋。(出家の妻帯・肉食を批判する団体なら尚更。
僧侶の如く会員の金で生活しながら自分は職員で在家だから妻帯・肉食OKと言う都合の良い存在は必要ない)
そんな組織革命が実践出来て本物の信仰団体と言える。 財務した一般会員に財務の収支報告すら出来ない創価には遠い道筋だろう。