>>812
>般若心経に書かれているようなことは、法華経では声聞のために説かれた古い教えであり、
>悟りと呼べるものではないが、そのような二乗でも法華経においては成仏できるという

般若心経はあれはあれで思想書としては面白いし尊ぶべきだと思っているが
般若心経は原典の消失や文章構成力、老荘思想に影響されているので
現在の仏教研究家や東洋哲学の学究達の統一的集合知としては
タオイズムの人達がお経の真似をした偽経とされているよ。
だからと言って般若心経の価値が下がる訳では無いのだが。