X



【祝・BSで】水戸黄門第62部目【新シリーズ復活!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:05:42.58ID:d08PRW2e
面白いドラマだと、キャラクターの行動だったりその人物についての
考察などでスレが盛り上がってる

一方このスレの肯定派の書き込みでどんなのが顕著かと考えれば
まあ答えは自ずと明らかなのかな
0103名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:13:10.57ID:ZJeKRs+k
若い人が羨ましい
武田鉄矢が黄門だってぇウケル
忍者スゲェーチャンバラすげー迫力
そろそろ印籠出すぜ、出したぁぁぁ
あーあ面白かった
45分でもゲームしたりスマホいじってドラマを見てるのは正味2分もない
それでも面白いという判断が出来る
これって一種の才能だよね
0104名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:15:02.06ID:53EYyGsx
新作は絶対に認めません、なんて誰も言ってないのに
ちょっと批判されたくらいでいちいち封殺しようとする奴なんなの
そんなに忍耐力ねえならこんな掲示板観ないほうがいい
家でなんでもハイハイ聞いてくれる嫁さんでも相手にして自論だけぶってろよ
武田鉄矢黄門を批判してる奴らだって、新作が良い作品だと思えば褒める。そんなの当然のこと
そうは思えなかったファンが率直に自分の感想を述べてるだけのこと
賛否両方が書き込まれるのが多様性。それを受け入れられず
水戸黄門の話ではなく個人攻撃的なレスをしてる奴こそ迷惑で邪魔だ
0105名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:17:29.12ID:8aXX8pAH
お前はそうなんだろうなじゃあ来なくていいよとしか言いようがない
ここがこうならもっといいのにと言うでもなく
楽しいねって言ってる人に長文で水差さずにおられない正に老害
0106名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:19:50.40ID:53EYyGsx
批判してる奴らだってべつにおまえの楽しいねを否定したりはしていない
勝手な被害妄想で文句ばっか言ってんじゃねーよ
楽しいのは構わん。批判が気に食わないのも構わん。個人の感情に文句言う気は毛頭ない
だが他人の意見をいちいち老害だの何だのと口汚く下品に否定するな
レスするなら水戸黄門について語れ、水戸黄門のことを語れ
ここは水戸黄門を批判する人間に下品な罵詈雑言を浴びせるスレじゃねえんだよ
0107名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:21:28.15ID:fIssQrb/
今時はーとか昔はーとか十把一絡げな言い方するから鼻つままれてるんだろう
○○の話はどうだったって具体的に挙げれば懐古でも読みやすいが
0108名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:22:40.01ID:fIssQrb/
何だ、何か一人だけ顔真っ赤にしてるやつがいるけど
スレ汚しになってるから落ち着いて水でも飲め
0109名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:25:27.82ID:8wox79m5
自分から話題を出せばそこから話が広がるかもしれないのに
長文でわめくから過疎るんだよ
0110名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:26:50.39ID:53EYyGsx
他人のレスへの上から目線な注文ばかりしてねえでいい加減水戸黄門について語れよ
批判にせよ賛同にせよ水戸黄門について語ってる奴らが大勢いるなかで
それに対しての下品なヤジしか言えない奴ら、お前らどれだけ心腐ってんだよ
0112名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:49:22.88ID:d08PRW2e
それにつけても東野黄門は面白かった
最初はご多分に漏れず印籠シーンの痛快さに惹かれて見てたけど
むしろ人間模様というか、正体に明らかになった時に明確になる
真情にこそ魅力を感じるようになってた
0113名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:54:32.06ID:d08PRW2e
平伏とかかなりどうでもよくなったね
初期は番組自体も印籠とか出した途端にカット変わって解決シーンとかやってたと思う
0115名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:15:03.48ID:53EYyGsx
東野さんの頃は印籠や殺陣以外にも見どころが多かったように思う
そもそも話自体に一筋縄ではゆかぬ複雑さがあって魅力的だったし
出演キャラクター1人1人の人物描写にも深みが感じられて物凄く魅力的で格好良かった
黄門さまのセリフも心深くに刻んでおきたいような名言が多く、単に楽しいだけに留まらない魅力を感じてたよ
0116名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:21:09.57ID:d08PRW2e
そうそう
正体明かしのシーンは老公が演劇で言うデウス・エクス・マキナに変わる瞬間なんだよね
それによって、どうにもならない状況を痛快に解決する、奇跡を起こす
無辜の人々を救い、ハッピーエンドにしてくれる
だから黄門を見たいと思うので

決して権力ショーではないんですよ>印籠シーン
0117名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:28:11.72ID:d08PRW2e
全盛期は殺陣シーンも面白かったんだよね
刺客の魅力もあるんだろうけど、そこまでの状況の持って行き方の上手さや
時々出てくる強敵との戦いはどっちが勝つのかという気になった(勝つに決まってるが)
それがまた、普段の助格の強さを際立たせるわけで

いまは黄門に限らず、殺陣が始まるとテレビから目を逸らしてしまう
出合え出合えで湧いて出た連中と時間潰されてもなー
0118名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:32:35.98ID:d08PRW2e
状況ってのは例えば、仇討ちの姉弟の助太刀に駆けつけようとする助格の前に
役人の群れが現れて邪魔するような場合とかね
弥七も封じてあれば、なおハラハラする
特に初期黄門は普通に善人が死ぬんで、こういう場合下手すると1人くらいは
善人死ぬかもしれない
助格、早く役人突破しろ、と思って見てしまうわけですよ
0119名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:45:48.64ID:XYL9hZjt
ID真っ赤になっても批判されても
ここで語り続けたいほど誰にも話聞いてもらえないのは分かったから
0120名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:53:08.77ID:53EYyGsx
>>118
状況の持って行き方。ほんとそれだよね
印籠を出すにしても殺陣に発展するにしても
そこに持っていくまでの描写が初代水戸黄門の頃はとても丁寧だった
印籠で平伏させた後の御老公の処断の仕方やセリフにも含蓄に富んだものが多かった
大人の時代劇だったよなぁほんと。

それを思うと最近始まった「コントじみた戦隊ヒーローもの」が
同じタイトルの同シリーズものとはとても思えない。悲しい
0121名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:58:12.60ID:d08PRW2e
そしていつもの神の如き存在の老公にしても、時には神君のお墨付きだったり、
より高位の公家が相手だったりもするんだよね

特に家康のお墨付き相手の時の振る舞いには心打たれた
(あれも何パターンかあったと思うが)

決して「この印籠には家康公の骨が入ってるんです。だから平伏しなさい」
とか言う人ではないんですよ
0122名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:00:39.98ID:53EYyGsx
新水戸黄門と評価の高かった初代水戸黄門何が違うって

忍びの旅、ということでわざわざ身分を偽ることにしたのに
それゆえ越後の隠居に助さん格さんを名乗り始めたはずなのに
腰が痛い!とか、怪我人が出る!とかそんな浅はかな理由で
深い考えもないままさっさと印籠を派手に出してしまう脚本の薄っぺらさ、主人公の人物描写の酷さな

武田鉄矢の水戸黄門には、計画性も賢明さも知性も
奥ゆかしさも慎ましさも慎重さも何も感じられん
仮にも天下の副将軍のはずなのに、英明さも育ちの良さも全く感じられない。まずそこにがっかりした。

印籠を出すなら出すで、その理由はもっと丁寧に構築してほしかった
視聴者が、うんうんそうだよね、忍びの旅とはいえここはさすがに印籠出さざるを得ないよね
と納得できるような理由を用意してほしかった。腰が痛いとか、コントかよ
こんなに尊敬できない御老公様が全国の諸大名や町人に至るまで広く慕われる人物とか説得力ないよ
わざわざ他藩の武士が命懸けで御老公を頼ってくるくらいだら老公にはそれ相応の懐の深さがあって然るべきなのに
0123名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:06:02.98ID:53EYyGsx
>>121
そうそう
御老公は神でも教祖様でも独裁者でもない、絶対正義でもない

初期には、残念ながら親友が藩主を勤める藩を救えなくて
光圀みずからお取り潰しの段取りをつけた悲しい回、バッドエンドもあったよね
あのときの光圀の悲しそうな顔な、単なる娯楽時代劇ながら、真面目に考えさせられるお話が多かった

印籠を出して平伏はさせたものの
弥七が一歩遅れて到着してしまい光圀が判断つけられずにいるうちに
善のほうの侍が切腹して果ててしまう、手遅れになってしまう回もあったね
とてもバリエーション豊かだった。勧善懲悪とはいえ、その結末までの工夫の凝らし方が本当に秀逸だった
0126名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:12:40.21ID:53EYyGsx
長寿時代劇水戸黄門としてではなく時代劇型コント番組としてみれば
武田鉄矢のも悪くはないと思う。そしてどうせコント番組にするなら
弥七もたまには風車を投げ間違えて、御老公に命中させたりしてみてほしい
0127名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:14:51.57ID:d08PRW2e
>>123
そう、たまに悲劇があるから、皆が救われる話が本当に嬉しいし
最後まで一所懸命見る気になるんだよね

子の刻登城とか、最初は老武士が無念を抱えて切腹、
その遺志を継ぐから感動したのに、リメイク回では切腹の瞬間
風車が飛んできたからなあ

時代等で人死にを出せない状況にしても
それに代わるような工夫はできるはずなんだよね
0128名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:57:52.98ID:aGqTWqUp
>>126
命中するということは怪我をさせるということなんだが
老公を怪我させた下手人として追われる身になるんですね
パロディとしては面白いかもしれん
0129名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:03:56.38ID:53EYyGsx
>>128
そこで御老公が格好つけたがって

か・・・構わん構わん・・・捨・・すておけ・・

とか言って強がって耐えてるのも面白いかもしれん。一方弥七のほうは

こいつぁうっかりだぜwww

なんつってて、コトの深刻さに気付かずにどや顔でキメてるのも面白いかもしれん
0130名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:38:03.33ID:ZJeKRs+k
いっそ武田鉄矢で松平長七郎をやってよ
0131名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:24:11.94ID:Z7PnBuDh
黄門様が時々、金八になるなw
なんか寂しいと思ったら、
うっかり八兵衛とお銀がいないな。
しかし、直前まで東野黄門をやったのはマイナスだった。
0133名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:23:00.60ID:pAWGFpcs
直前までやってた東野黄門シリーズをみてみたら
東野初期中期ではなく東野後期だったので
つまり印籠解決がパターン化してからのものだったので
どこを再放送するか、よくよく議論した上で決めたのかもなと思った
あの再放送をみて俺は、新水戸黄門が参考にし目指したのは最初期ではなく
印籠がパターン化した後のシリーズなのだなとなんとなく悟ったもんだ
そして案の定。そして篠田麻里子。。。

しかし、うっかり八兵衛的な存在をもし作るとして、今なら誰がいいのかな
浅利陽介とか濱田岳あたり?
0138名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 07:18:25.12ID:9epCSLZc
篠田麻里子よりも色気がある人辞退したの?
0139名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:15:21.51ID:uACyeG1l
今の三人それぞれでキャラクター立ってるからはちべーわざわざ要らないな
放送時間決まってるわけで人数増やしても描写が分散するだけ
0140名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:26:56.86ID:H652U4Zq
黄門助に比べたらまだ格のキャラが弱いから次のそっくりさん回で大化けを期待してる
0141名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:29:23.74ID:SG/lVawf
>>90
シリーズ物で初期が一番面白いのは当たり前のことだけどな
どのドラマはみんな初期が面白い
最初が面白かったから続編が制作された訳で、これがつまらなかったら
第1部で終了していますよ

ただ水戸黄門に限って言えば、パターンが確立した第10部の平均視聴率が
歴代シリーズの中でも最も高かったため、今後はマンネリ路線で行こうと
決定したのだろう
0143名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:06:09.35ID:WVSvXm+n
来年も撮影あるらしいからシリーズ化みたいだよ
0146名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:00:21.22ID:WVSvXm+n
>>145
ある出演者がちょっとポロッと気味でつぶやいてたよw
0147名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:39:59.61ID:XQC42IEX
>>146
どこで?
0149名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:15:22.96ID:5v89FiJS
キャストに篠田麻里子と中村嘉葎雄が追加されたね。→公式サイト
0152名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:47:54.42ID:/8vfHvQc
カツオ良いねー
しかし足が悪くてあまり出てなかったのに
刺客の忍なんて大丈夫なのか
0154名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:58:13.86ID:q4K0A4Ut
時代劇の立ち居振る舞いをきちんと指導できる人も居なければ、きちんと指導する時間も予算もないのかな
印籠シーンの土下座の中途半端なこと。
脇役から端役までだらしないから、お笑い番組の時代劇コントみたいだ

いつだったか西郷輝彦がゲストで出て、背中がそるほどはいつくばった土下座してて、さすがだと思った。
いっ平の八兵衛はウザかったけど、さすがに着物は着慣れているから、着物での動きだけはよかったと思う
0155名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:00:24.70ID:lPm0FKXB
篠田麻里子いいじゃないか。
BSなんだし思いっきり入浴シーンありで。
0157名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:35.04ID:pAWGFpcs
水戸黄門も初代初期の頃のは
細部に至るまでこだわりや工夫が感じられたものだが
最近の水戸黄門は細部どころか重要な所も含めて妥協妥協、妥協だらけだな
低迷衰退の原因はそうした製作姿勢というか意識の低下じゃないのかな
もちろん予算的な事情やロケ地の難しさもあるだろうけど、それにしてもなぁ
もう少しこだわれよと思う。セリフ回しにしても
藩主、武士、町人の立ち居振る舞いにしても
0158名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:14:22.04ID:rJxkjULq
今日は登場が遅かったね
まだ話し足りないなんて欲張りだね
歳をとると何度も同じこと繰り返すって本当だね
0159名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:16:15.31ID:WjC8i+LT
コイツ、昔からいたような。
昔、コテハン使ってなかったっけ?
0164名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:43:07.48ID:0chGbWdl
佐野黄門時代のストーリーなんですが、いつ頃の話かわかりましたら教えてください。

藩主を継ぎたくない嫡男が家出。絵師見習いの娘と知り合うが、結局黄門に諭されて藩に戻る。
国分と三平が知り合った話ではなく、ずっと古い話です。

身分違いの恋になりそうで、里見なら藩主わ代わりに立てるだろうけど、
佐野黄門は離れさせてしまったのが印象に残っています。
0168名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:50:42.22ID:0qRIh/rf
>>154
NHKの時代劇だと所作指導のスタッフが付いているけど、
民放は予算と時間の都合でいないからな
代わりに京都のベテランスタッフが指導にあたっていたが、
今はそのベテランの人たちも辞めてしまったのだろうなあ。
それより松方弘樹の息子が斬られ役で出ていたのには驚いた
大部屋俳優にでもなったのか。
0169名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:08:28.34ID:sSbbO0Cq
ジュディオングが死ぬ話で若様をやったのが誰だったか思い出せない
大和田伸也だったか志垣太郎だったか
0171名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:06:27.35ID:yxSHVPpO
>>168
>松方弘樹の息子が斬られ役で出ていたのには驚いた
ゲストじゃなくて斬られ役かいな。
メインゲストで出してやってほしいよなー…。
0172名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:37:01.37ID:VIH65Cxt
悪党の取り巻きの一人みたいな役だったしな
公式サイトのあらすじ紹介でもメインゲスト扱いじゃないから載ってなかったし
0173164
垢版 |
2017/10/17(火) 15:44:02.54ID:QQ8Dq+m1
>>170

ありがとうございます!多分それ堤大二郎だった
次男だったんですね
絵師になりたいというのを黄門が「身分は身分」と諌め、 
改心したあとは娘には何も言わず去ったような気がする。

娘がかわいそうでせつない話でした。

再放送期待します
0177名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:17:05.99ID:Uhdaddsk
>>175
忍者役に関しては殺陣の手間を合理化したキャスティングっぽいね
新登場のくノ一も含めて殺陣の経験者ばかりだから
予算もスケジュールもハードなんだなぁ
0178名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:30:12.25ID:YJAggWFw
1・2話見返してたけど九郎太の手裏剣全然目標に当たってないね
今のところ大して強そうでもないから襲われてもピンチな気がしない
0179名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:39:19.55ID:l1VPrgY5
光圀も器が小さそうだし、脇を支える助と格も弥七も強さや頼もしさが感じられない
といって吉保や九郎太や古川兵庫も小物過ぎて只者ではないオーラが全く感じられないし
新シリーズは全体的にスケールを小さくしたんだね。どういう意図があるかは知らないけど
0180名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 02:07:11.17ID:s1afkEmd
>>172
鶴田浩二の娘は演技下手だったけど、東映の時代劇にゲストで出まくってたな。
松方弘樹の息子とはいえ、東映でコネ出演とかできないものなのか…。
0181名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:11:01.18ID:7Lx/zYyt
今夜7時

第3話「旅籠で格さん瓜二つ・福島」

ご期待下さい!
0185名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:59:21.23ID:2PUEjX4x
3話中では一番面白かった
詰め込みすぎだろとは思ったけど
ご老公の杖がいい武器で草
0189名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:08:22.80ID:YJAggWFw
よく笑った楽しかった
先週みたいに切ない終わりかと思ったら希望があって良かった
0190名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:10:32.70ID:TmkxkICJ
光圀初めて戦ったなw
戦うって言うか杖攻撃だけど
今日の話は面白かった、三吉の愛嬌ある顔が可愛いなw
0191名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:43.33ID:3V0lFw1a
ダンナさん、お金貯めて戻ってきてくれてよかった
炭屋さんたちの借金もチャラになったんだろうか
0193名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:47:16.16ID:V2v+C4pt
出張で水戸に行ったんだが、街のふいんき的に水戸黄門のみの字もなかったぞ
もう少しPRしてるのかと思ってたんだが
0197名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:29:59.06ID:0xfsnhdb
今日一番良かったな
なぜだか分からんが、最後の本物が出てくるシーンでちょっとうるっと来てしまった
0201名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:43:06.35ID:YbewXU1B
AKB48の尻馬に乗ったタレント市長の愚行
−福岡市「カワイイ区」の問題点−
2012年9月12日 09:05
http://hunter-investigate.jp/news/2012/09/akb48-882913-82913-91300-sns.html

>話を持ちかけたのはAKB・篠田氏

 疑問はまだある。区政の運営方針として、ホームページから登録した「カワイイ区民」にメルマガの配信や特別住民票を発行(希望者のみ1枚300円)し、ファッション産業の振興や「福岡=カワイイ」を国内外に発信するとしているが、

>篠田氏側の指示で「電通」と約1,000万円の随意契約

 この結果どうなったか。下の文書左は市が作成した事業費の設計見積りだが、合計金額は消費税を入れて987万円となっている。
 一方、右の文書にあるように、電通が提出した「見積書」の金額も同額の987万円。つまり電通側の“言い値”で契約を交わしたことになる。

 公費支出の重要性も考えず、行政機関の契約相手まで指定するタレント事務所の傲慢さとそれを唯々諾々と受け入れた福岡市。市民不在のまま、下らない事業に税金支出が決められていく過程は高島市政の特徴でもある。


電通「不適切と表現したが、まあ、不正です」

「過大請求」記者会見の一問一答
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/092300445/?rt=nocnt
電通、広告料不正2億3千万円分…架空請求など
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160923-OYT1T50095.html

2012年11月以降のネット広告で、広告主111社からの広告料約2億3000万円分。
故意と過失の両方が含まれ、架空請求以外に、掲載期間のずれや運用実績の虚偽報告もあったという。

運用実績の虚偽報告  ←
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況