X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 281台
0118Socket774 警備員[Lv.21][初] (ワッチョイ dffd-/G2d)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:47:32.04ID:aWA+rBQB0
>>116
いわゆる自作PC界隈でいうところの正圧な
実際に庫内と庫外で気圧差生まれてるわけねーじゃん
0121Socket774 警備員[Lv.19][初] (ワッチョイ ff83-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:40:49.83ID:HIYYCKNl0
ケースP101、吸気フロント140㎜x2、排気リア120㎜x1で正圧で4年運用したけど、
フロントフィルターの網目より大きいホコリは一切入らなかったよ

入ったのは網目より小さい、粒子の細かくて小麦粉のようなサラサラしたやつ
正圧でフィルターがしっかりしていれば通常のホコリは入らないと思う
0122Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df7e-TFUJ)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:44:25.75ID:/x8yPDUm0
テレビ新聞に頼ってるのは
0124Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df34-nVjz)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:15:40.40ID:scsMbWCM0
ただ今は打者が冷えて勝てなくなるわな
実質何もしてないだろ車の外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化したの?
0125Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 87cd-BRR6)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:54:22.49ID:2QmwSNwA0
ファンの数揃えただけで変なセッティングなのは比較として参考になるのかどうか
前面吸気側はメッシュとフィルターで元々かなり制限されてるしpositiveの追加が天面だし
抵抗を考慮した吸気性能と排気性能と流れは見てない
埃についてはまあ風量上げたら入りやすくはなるか
0127Socket774 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ ff02-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:38:30.88ID:re47+nfk0
VERSA H26 フロント内部の外側のフレームに付けてるから吸気12cm2個だから、ダイソーかどこかで切った貼った出来そうなメッシュ買ってこようかな
その前に部屋掃除しててもにゃんが居るからダストがフロント張り付いてるしww
0128Socket774 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ a758-O82Y)
垢版 |
2024/04/30(火) 01:31:31.90ID:zqAbbWkT0
ASUSのイベントの記事を見て思ったけど裏面配線って流行りますかね?
裏面配線対応のPCケースもしくは穴開け加工が必要になるが
あと一番気になったのはビデオカードのBTFで電力供給用スロットに刺すことでコネクタが不要になるもの
特許は取得してないというので他メーカーも採用して普及していったらいいのに
0131Socket774 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ bfe0-lFup)
垢版 |
2024/04/30(火) 08:32:24.70ID:S2D1S0qm0
背面コネクタは規格化されないとケース縛りマザー縛りグラボ縛りで融通効かないし金ばかりかかる
あと他メーカーが後発で出しても相互互換性はないor他メーカーとの組み合わせを保証しないとか言い出しそう
現状では無駄金ばかりかかって自作PCの柔軟性を損なうだけにしか思えない
というかBTF前提で通常の構成に利用できない製品にチップを使うなよ
通常製品まで玉数減らして価格吊り上げる気か?
0135Socket774 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ bfe0-lFup)
垢版 |
2024/04/30(火) 10:03:36.10ID:S2D1S0qm0
>>132 >>134
主にマザーGPUのことを言ったつもり
微妙に位置がずれているとか配線が違うとかコネクタの厚みが違うとかのリスクを危惧してしまう
勿論背面プラグもメーカー毎の位置ズレがあったらケース相性が出かねない
0136Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr5b-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 11:40:34.18ID:6GbDgy0Qr
マザー裏に12VHPWRコネクタがあるけど裏配線スペース広いケースじゃないと怖いな
8PIN×3もあるけどこっちから4090に給電したり逆に12VHPWRから4060に給電できたら面白いか
0140Socket774 警備員[Lv.24][初] (ワッチョイ df73-P6nE)
垢版 |
2024/04/30(火) 15:01:15.31ID:y30ehWRm0
PC WatchでMSIの作例見たけど、言葉濁してるが電源ケーブルの整理が大変そうだった
その意味では6500Xの作例ではそういう苦労はなさそうに書いてはいた
デュアルチャンバ必須の構造になるのかな
0141Socket774 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ 7fd8-1Nvb)
垢版 |
2024/04/30(火) 15:07:22.61ID:YTgYkqLR0
24本もAWG18以上の太さの線を束ねてるんだから取り回しが悪いのは当然だし、裏配線スペースだけでどうにかするのは厳しい
実質的にはケースとMB、グラボのセット販売みたいなもんだよね
0142Socket774 警備員[Lv.21(前15)][苗] (ワッチョイ c774-+WdO)
垢版 |
2024/04/30(火) 15:21:57.40ID:bzA8fIeP0
>>133
わかるわかる、lainみたい環境が良い
「コイツは何か怪しげな機械を使ってる」感が欲しい

裏配線組みの画像を見たけど
水冷のチューブ以外何も見えなくて
「美しい、と同時に寂しい」とも思った
0144Socket774 警備員[Lv.31][初] (ワッチョイ e756-CLxh)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:00:23.59ID:8Hwzv8uO0
配線は光らせる物(ARGB脳)
0148 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ df78-OV9v)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:32:13.18ID:FcaX9kQb0
Y70 touchはもう在庫増えないんか
デザインが神がかってるな
0153Socket774 警備員[Lv.22(前15)][苗] (ワッチョイ bfaa-+WdO)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:56:25.25ID:kMn6PAJK0
>>148
もう無理だよ、6万円(これもアホみたいに高いが)だったのが
今や13万円だもの、とくに白は手に入らない

アメリカ人は350ドル(向こうの所得で言うなら日本人の2万円以下の感覚)なのに
0154Socket774 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 07c7-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:35:49.72ID:v1KNP6xT0
Y70 touchみたいなケースが今後の主流になるのかね。
ほんでlancool3みたいなケースが型遅れって言われる時がくんのかね。
0158 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ bfa4-NwP3)
垢版 |
2024/04/30(火) 23:52:37.13ID:QVW+wjDE0
>>156
今やM.2SSDになってHDDつけないこともあるし、5インチドライブベイも完全に死んだからな…
加えて電源もフルモジュラー化したから配線的にはかなりすっきりしたよね
0160 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 5f83-OV9v)
垢版 |
2024/05/01(水) 08:42:38.90ID:KZZ7rnQA0
>>153
すまん、Y70 touchの白は持ってるんや
日本では販売されてない白/黒欲しいだけなんや
つーか6万ってケース単体だと高く感じるがライザーケーブルに4kタッチパネル付きなんだから妥当な価格なんじゃない?
0162Socket774 警備員[Lv.18][初] (ワッチョイ 5f4b-kbOQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:41:07.08ID:pMurxxxc0
電源ケーブルのスリーブ化が流行ったときに、似たようなことはした記憶

まぁ自己満過ぎて情熱が枯れた今は、標準ケーブルを面ファスナーテープで留め
ケースの配線ホルダーに軽く固定する程度だなぁ、ビデオカードに至っては普通に500w超だし
素人電気工作ほど自己責任なものはない、二種だけは持ってるけど
0165Socket774 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ e756-CLxh)
垢版 |
2024/05/01(水) 14:10:11.35ID:ynouGmsH0
そら今時CD聴ける車が出ないって嘆いてるようなもんや
0167Socket774 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ e711-kbOQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:30:28.04ID:rTRCeLSX0
配線見せたいわけでもないけど何が何でも隠したいというアレルギー持ちでもないから
今の普通の裏配線なみで十分だと思ってるしBTFはクリアランス厳しめでちょっとな、年々消費電力も上がってるからシビアなケーブル増えそうだし
メッシュばっかも大概だったけどピラーレスばっかでショーケースではなく置物派は厳しいな、側面くらいなら寄せとくかスモークなら気にならなかったが
0168Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ bfe4-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:46:21.88ID:x1e/Q5LW0
頻繁に壊れるものでもないし買い替えなければいいのでは?
0172Socket774 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 0773-Ufki)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:22:56.86ID:9tS7x2650
ANTEC P180を中身入れ替えながら3世代に渡って使ってきたが
ラジエーター対応できないしフロントのI/FがUSB3未対応だしと
流石に時代に合わなくなってきたのでケース探してるわけだ
0173Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c720-b946)
垢版 |
2024/05/01(水) 22:02:23.77ID:WIzlu0zN0
GWを機に長年使い続けたP182からDF700 fluxに換装し、中身も総入れ替えしたんだけど
静粛性が上がったのに驚いた
ファンの性能向上もあるだろうけどP182だと窒息であるが故ファンの回転数を上げざるを
えなかったけどメッシュだと回転数を下げれるので通常運用時はほぼ無音まで回転数下げ
れるし少々負荷かけてもさほど温度が上がらないので回転数の増加も穏やか
あとGPUを冷やす逆回転ファンも思ったより風量があってGPUの冷却にも寄与してそう
0177Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ bfc4-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:51:40.25ID:9KOkQ/sn0
>>176
オープンフレーム
0180 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff29-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:39:30.66ID:+fEqKrmM0
ANTECの代理店でお馴染みの株式会社リンクスインターナショナルが運営している「リンクスダイレクト」でANTEC、HYTEのPCケースが安いぞ。

ジャンク品だけど写真が公開されてるから状態みて直せそうだったり良さそうなのがあれば買ってもいいんじゃね?

リンクスダイレクトURL
https://www.links-direct.jp/view/category/ct1
0181Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff29-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:49:51.45ID:+fEqKrmM0
外箱破損品のANTECのPCケースもあるみたいだな。ジャンク品と違ってこっちは保証もちゃんとあるみたい。

リンクスダイレクトURL
https://www.links-direct.jp/view/category/outlet
0190 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ df3b-OIpH)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:55:10.07ID:gMVIKlb70
床で製作したPCをホイストで中空に置いて使用して、整備の時はホイストで下す
そうすれば埃対策、腰痛予防完璧じゃないだろうかと思ってる
0191Socket774 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 07c7-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 22:57:24.98ID:ikzmo84w0
買い物ついでにPC見てきたけどデモ機は殆どピラーレスやったね。
中でも天板部右側面のスリットから排気しているケースは印象深かった。
あれ何てケースなんやろ?
0192Socket774 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ ff02-b946)
垢版 |
2024/05/03(金) 23:07:48.60ID:qc/g6nLQ0
>>190
ゴム足4つで元々足元置きタイプケースだけど、キャスター付き台座のPC用で底面電源内部熱排気だから15センチほど浮かせてフィルター辺りは常々掃除してる

以前は3連ファンフロントメッシュのアンテックケースだったけど、部屋掃除してても微細な埃さえ張り付いて嫌だったなw

フルガラスでも良いんけど、何も人に見せるわけでもなくww 自己満だよね
ミニタワーのザルマンマシンでPCテーブルに置いても良いけど、3連モニターで埋まってるからもう良いかな
0194Socket774 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 07c7-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 01:23:50.26ID:Rj3s7zWe0
>>193
わざわざ有難う。でもH9 Eliteより大分高さがあったよ。
フロントファンが4基搭載されていて、ガラス製天板とマザー側
サイドパネルの接合部に少し隙間があってそこから排気してた。
0201Socket774 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 4a4b-Np3+)
垢版 |
2024/05/05(日) 11:49:34.91ID:0qArFqtf0
EYE-910
0203Socket774 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイ 66e8-Np3+)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:57:44.42ID:pbDQToPT0
ゲーム中シャットダウンが発生するようになって電源変えたが治らず困り果てていたがケースをVALOR AIR(JP2)に変えたらピタッと治まった
使ってたのがP100だから窒息というわけでもないんだがゆるゆるファン&年初にローエンドからミドルGPUに換装&最近の気温上昇と相まってマザーが耐えられなかったのかな
ちとうるさくなったのとスロット金具の精度の低さ以外はとても気に入った
0205Socket774 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ a628-c5DX)
垢版 |
2024/05/06(月) 18:06:15.81ID:5WDtQu930
一応全面に120mm3基 背面に140mm1基載るから
ファン換装して出力100%でぶん回せば冷えるんじゃね?
Slient とは一体?となるだろうが
0206Socket774 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ 6a37-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 07:55:03.91ID:9fdfaEHG0
corsairの6500XがhyteのY60で迷ってる
0207Socket774 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ ae83-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 11:37:16.70ID:mWcCeafT0
>>206
その2つでオレだったらY60を選ぶ
髭もY60を絶賛しているしね

6500Xは普通過ぎて面白みと個性がない
BTFで組むなら仕方がなく6500Xの選択となるが個人的にはBTFも興味がない
0209Socket774 警備員[Lv.36(前20)][苗] (ワッチョイ 3ff3-FPJj)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:31:45.02ID:Oq8EQEF40
North XL今のところ高いけど良かったよ
自分が好きなとこケチると損するよ
こんなスレ見てるんだから出してけ出してけ
0210Socket774 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ 9f73-RDYW)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:49:19.11ID:HiNnltJj0
単に良いとだけ言われてもな…
雰囲気が良いのか取り回しがいいのか音が静かなのか
前のに比べて良かったのか
下手したら高いケース買っただけの自己満ということもある
0212Socket774 警備員[Lv.37(前28)][苗] (ワッチョイ fa33-RDYW)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:03:43.53ID:lbtdwI770
>>209
Northは木部分を除く評価・レビューだけでいい
でこの木を除くと・・・平凡なケースにしか見えないで終わってしまうんでないの
平凡なケースにしては木を使ってこの割り増し価格・・・許容できんのこれ?
0214Socket774 警備員[Lv.1(前23)][苗警] (ワッチョイ b749-W3Fu)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:13:06.55ID:diBLniU50
Northつかってるけど
見た目優先で欠点もほぼない
木調PCケースってFractal Designしか実質で出てないし
デザイン優先で気に入ったなら一択でしょ

デザインよりコスパ優先なら他にいくらでもあるから
そちらを選べばいいだけ
0215Socket774 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ ea6e-nSON)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:14:46.22ID:X24nA7jE0
north XLはサイズ感も良い感じじゃない?
卓上に置いても許される
EATXマザボと420mmラジ対応でクソデカじゃないケースって他にどんなのあるんだろ
0217Socket774 警備員[Lv.2(前23)][苗警] (ワッチョイ b749-W3Fu)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:59:10.53ID:diBLniU50
ふつうのNorthってミドルにしては少し小さいしな
0221Socket774 警備員[Lv.5(前36)][苗] (ワッチョイ 3ff3-FPJj)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:12:12.20ID:Oq8EQEF40
>>209 だけど「自分にとって良かった」です
もうパーツ安く買えることなさそうだし数万ケチって妥協するなら自分の好きなもんに突っ込もうぜ
の意でした
0222Socket774 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ ea6e-nSON)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:49:15.46ID:X24nA7jE0
180cm×70cm
0223 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 973b-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:40:58.64ID:mqb2VCeB0
DF700 flux と Northで組んだけど組み立てやすさはぶっちゃけ変わらない
けど裏配線はNorthはちと狭くDF700の方がしやすいのとNorthは鉄板が薄いのでDF700の方が若干いいかな?
USB TypeCはNorthのみトップにだせるのでそこはいい
DF700はファンのLED制御のボタンがあるけどファンを直接マザーのFan端子とARGBにぶっ込んで、リセットピン刺せばリセットボタンとして使える
ボタンはNorthが金ピカなので高級感もあり暗がりでもわかりやすい
冷却や静粛性はファンを同じ構成にすれば基本変わらないけどDF700はグラボ下にファン設置出来て右サイドからも吸気出来てこれが結構グラボの冷却に効くのでDF700のほうがグラボはよく冷えると思う ベンチとって比べたりはしてないけど
あとPWMじゃないけどDF700は120mmファンが5個付いてきて実売1万ちょっとなので相当コスパは高い
しかも標準のファンでARGB 3つついてくるし標準のみでも回転数絞れば結構静かで冷える、、とはいえファンは総とっかえしちゃったけど
それに比べてNorthは実売で1万円ほど高いのでコスパ的には結構悪いけど見た目の良さは格上だね
かと言ってDF700も前面ネットがスピーカーみたいな見た目で悪くないけどね
あと、埃の入り方は正圧で使って1ヶ月ぐらいだけど中を掃除する限りは変わらないけど
Northは木の奥にあるフィルターに溜まるけどDF700は表面のネットに溜まるので見た目はNorthの方が埃は目立ちにくい
DF700はすぐに埃が正面ネットに溜まるので目立ちやすいけど静電ブラシでサッと撫でるだけで綺麗になる
Northは前面のフィルター掃除するのに加えて木の間に付着する埃の掃除も必要なので綺麗さを保つのは結構面倒

比べると上記のような感想だけどNorthのインテリアに溶け込む感じはめちゃいいよ リビングに置いていてもパソコンって感じはしないんじゃないかな
0224Socket774 警備員[Lv.6(前23)][苗] (ワッチョイ b749-W3Fu)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:49:35.43ID:diBLniU50
>>223
>>Northは前面のフィルター掃除するのに加えて木の間に付着する埃の掃除も必要なので綺麗さを保つのは結構面倒

ウソかくなよ

木枠からフィルターは外せるので
掃除機で簡単にきれいにできる

ウソ混ぜてくるから、長文書く奴は信用できんわ
0225 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 973b-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:55:41.20ID:mqb2VCeB0
>>224
だからそこがDF700だとブラシで軽く撫でるだけで完了するのよ
掃除機もいらない
0226 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 973b-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:02:59.57ID:mqb2VCeB0
あと毛ボコリとか埃によってはは吸って木に絡まることがあるのでそこは掃除機では対処出来ない 前面の蓋もガコッと外す必要がある
繰り返しになるけどDF700は表面をブラシで撫でるだけ 蓋を外す必要もない

しかしなんなんだ? これで嘘つき呼ばわりってさ
0227Socket774 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 8b3b-Fjdi)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:09:16.42ID:DKHYbFpR0
223はフロントダストフィルターの話してるんじゃなくてプラスチックフレームと木の棒の隙間の部分のこと言ってるんかなと思った
フレームの端と木の棒の隙間が深い上になだらかなカーブのせいで掃除機のブラシ入りづらくて微妙に掃除しづらいんだよね
ブロワー吹くかクイックルワイパー差し込むかしないと細かい埃残る感じ
唯一無二の見た目に惚れたら大した話じゃないんだけどもw
0231Socket774 警備員[Lv.6(前23)][苗] (ワッチョイ b749-W3Fu)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:14:52.58ID:diBLniU50
>>225 
あーちゃんと読んでなかった、
木枠に埃がついた場合の話か俺が悪い申しわけない。

それでもフィルターの埃を掃除で吸って、そのまま枠も掃除機で吸うから
手間的には一緒じゃないか?
フィルターの埃はブラシだと中に入ってちゃんと取れないだろう
0232Socket774 警備員[Lv.13(前35)][苗] (ワッチョイ 2602-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:19:49.07ID:swK0b1OG0
DF700 FLUX熱ヤバいっすね

全部読んでないけど、ヤニ中だと1年くらい使ってると埃がケース内に纏わりついて取れなくなるんだよね
あとARGB制御でASUSの3ピン端子にさしてAURAで色制御出来るし
裏配線ついでに集中端子にフロントとリアが刺さってるけど裏配線から出てるARGBコードをARGBマザー端子に刺して、PWMはリアとCPUファンの水冷化でそのポンプ用ファンはPWMでARGB刺ししてた

今5か月目でヤニを電子タバコに変えてAMDマシンにして、空冷ファン(CPUファン二枚)フロントとトップだけど全然汚れてない5か月目
あのケースは汚れてる部屋の掃除器()になるw
0233 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 973b-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:26:54.52ID:mqb2VCeB0
>>231
いえ こちらこそ
NorthはDF700と比べると埃が目立ちにくいので月2ぐらいで掃除すればいいけど前蓋外してフィルター掃除機で吸って枠の間をブラシ差し込んだりして掃除するようにする感じで木枠の間が結構めんどいのね
ただDF700は前面メッシュ=フィルターみたいなもんだから数日でうっすら埃が付く
だから数日おきにPC裏に隠した静電ブラシでサッと撫でるだけなので頻度は高いけど10秒ぐらいで表面上は綺麗になるのね
でまだ1ヶ月だけど蓋外して中見るとほとんど埃は積もってなかったのでサッと拭いて終わった感じ
0235Socket774 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ eaea-nSON)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:21:13.51ID:BbhhhFNZ0
>>233
それは床置き?
俺の卓上置きNorthは前回掃除したの何ヶ月前なのか忘れたけど多分半年に1回くらいの掃除で済んでるな
電源下のフィルターは全く埃溜まらんわ
0236 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 0f2b-NKUb)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:53:54.29ID:+J3ZVNFn0
180*80でitxだけど狭いなーと思う
ウルトラワイドのせいだけど24インチ2枚のときも狭いと思ってた
49インチのウルトラワイド置いてる人とかどうしているのだろう
0237Socket774 警備員[Lv.14(前35)][苗] (ワッチョイ 2602-0+0w)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:01:40.46ID:swK0b1OG0
34インチWQHD一枚、24インチHD2枚アームでL字テーブル満杯…右側一枚HDをアームでなるべく奥にやって書類書き
メインモニター34インチの前はござござ…w
PCテーブル増やすよりステンレスラックは欲しいなぁ
0239Socket774 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ 6611-iiY3)
垢版 |
2024/05/08(水) 00:05:09.40ID:OWQZIiLQ0
自分も似たようなサンドイッチ配置だけど

48インチのメインモニターは、TV用のコーナーラックにモニターアームで取り付けてる(ピボット可能w)
PC本体REV300はそのモニター裏に配置
机は折り畳み式でモニター前1m位に設置してノートPCを机に乗せてる

サブ機LV20VTは振り返って斜め後ろの机に
27インチモニター x2とこちらは普通に置いてる
0242Socket774 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 4a53-s5QI)
垢版 |
2024/05/08(水) 22:00:17.74ID:Ul4w2beS0
現在Versa H26使ってます
ATXマザーの一番端にPCI-Eスロットが一つ空いてるんですが、マザーからはみ出ると電源ユニットのハウジングに干渉するので実質グラボ一枚しか刺さりません
マザーの下に余裕があるおすすめケースありますか?
0245Socket774 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 23b1-c2xe)
垢版 |
2024/05/08(水) 23:45:13.69ID:IbcK+r1a0
これからどんどん熱くなる季節なのにグラボ 2枚も入れるなんて 😅
0246Socket774 警備員[Lv.5(前7)][苗] (ワッチョイ 666c-nNRb)
垢版 |
2024/05/09(木) 03:11:34.21ID:+uDRb5sX0
15年ぶりにケース新調しようと思ったけど浦島状態で流行りが全然わからん
今使ってるコルセア白パンダことCC600Tがめっちゃ巨大で邪魔だから小さいケースに変えたいが
4070TiSを入れて窒息しない小さい定番ケースってどんなのがあるのかしら?
0248Socket774 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 7be7-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:29:35.98ID:G2rSU7zU0
>>246
ぱっと浮かんだのがNZXT H5 FLOWかPOP辺りかなぁ?
持ってないから使い勝手知らないけど
0252Socket774 警備員[Lv.10][新初] (ワッチョイ 6a37-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:13:40.76ID:hbbF3nu50
Y60で4スロのグラボ使ってる人いる?
0253 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 4ae0-2J18)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:37:18.03ID:fuNzFlSE0
Y60は4スロは入らない
3スロですら縦置きするとガラス面と1cm位しか隙間がない
ケースとしては小さいので俺はY70にした
0255Socket774 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 6a37-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:32:28.99ID:hbbF3nu50
Y70欲しいけど全く売ってない
0256Socket774 警備員[Lv.7(前10)][初] (ワッチョイ ea73-SbjP)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:56:49.28ID:OmD0IrZd0
Y70はあの液晶パネルの入手が出来なくなって生産終了やで代わりの液晶パネル使って似たようなの出すらしいのでゆっくり待つといいべ
どうしても欲しいなら海外のサイト漁れば出てくるかもしれん
0257Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 4a34-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:52:18.28ID:WRUJhmJJ0
流石にプレ値出してまで買おうとは思わないけど
普通に売ってたら欲しかったな
0261Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ fa2d-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 06:47:55.98ID:D83VLVaZ0
色々迷ったけどThermaltakeのThe Tower 500が自分の中の最適解かなと
グラボがデカくて色々負担が掛かりそうなのを縦吊りで抑えられるしクリアランスも広くて吸気に不安がないとこも良い
形的には後発のTower300のが好みだがATXが入らないし仕方ない
0262Socket774 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイ 378b-cAMm)
垢版 |
2024/05/10(金) 08:16:39.84ID:kfgqYaQ60
タワー型でマザーを縦にして使う、から重いグラボなんかは直挿しだと垂れてきて支え必要とかライザーケーブルとかやるやついる
そもそもマザボ縦にして使わないで、平置き、の横長なPCケースのほうが合理的なのでは🤔
むかーしは横長ケースでその上にCRTモニター乗っけたりして使ってた
横長はスペース取るからとかの関係で毛嫌い淘汰されたんかな…

ピラーレスケースなんかよりネクストトレンドは今こそ横長ケースでしょう
ってかピラーレスだってだいぶ幅広くて横にスペース取るよな
0263 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 1773-VZcc)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:26:34.49ID:WAgCjzrE0
君等の部屋は足元にスペース無いの?
My部屋
8畳間で1.8m x45cm の長机の上にエレクター置いてモニター2段置き
簡易デスクをその前に飛び出す形で配置

1.8mの下はガラガラなのでそこに色んなものが置ける
2段モニターの上はエレクターの上面で広大なスペースがあり結構物が置ける
0268Socket774 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 7b51-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:10:23.49ID:oEmu7ayU0
IKEAのCPUスタンド買ってみたけど目立たず自由に移動が出来てよき
元々etsyの木製スタンドだったけどスタンドは目立たないのがいいね
0269Socket774 警備員[Lv.14(前23)][苗] (ワッチョイ b749-W3Fu)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:25:56.95ID:cGjBPQrt0
部屋を晒す流れ(誰も晒してない)に強引に便乗
https://www.tiktok.com/@mugidaaaaa/video/7258532079330217223
わいの部屋じゃなくて、実は物置部屋の一角を占有してるだけ
0271Socket774 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイ 7b51-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:46:07.11ID:oEmu7ayU0
>>270
それです!
0280Socket774 警備員[Lv.19(前36)][苗] (ワッチョイ 3ff3-FPJj)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:50:50.28ID:t7ecuz9n0
>>270
結構いいな
俺はホームセンターで板とキャスターと取っ手を買って自作したやつ使ってるわ
0283Socket774 警備員[Lv.7(前5)][初] (ワッチョイ 4ada-eqj7)
垢版 |
2024/05/11(土) 14:00:44.65ID:Dih4kdr+0
ロックできるキャスターを前面に2個付ければ良いと思いますよ。
0284Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 2602-0+0w)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:44:08.61ID:uweTXeEZ0
ケースの大きさ(置いた長さ)に合わせてミドルATXだとロックが脆いの使ってるw
面倒だからまだデカかったANTECケース時代のサイズで合わせてるとキャスターで転がすとケースはグラつくしw
0285Socket774 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイ d358-GK0Y)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:01:11.84ID:kcPo/tNK0
幅55cm、奥行35cmのメタルラックに置いてるな
高さ調節できるし、上下にプリンタ、外付けHDD、その他もろもろ置けていい感じよ
最低でもPC置く段にはオプションの木の板みたいなやつ付けたほうがいいけど
0288Socket774 警備員[Lv.29(前31)][苗] (ワッチョイ 450a-jKz2)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:27:49.30ID:p5wCqlsp0
プリンター台に置いてる
0289 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 7f6e-v+M8)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:18:28.76ID:7IK7f8sj0
昔ホームセンターで化粧板をカットしてもらって自作したけど、最近のデュアルチャンバーケース用の幅に作ってないから、可変のやつはあると便利そう
0290Socket774 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 4585-ew7h)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:25:02.52ID:o6KZ8NIc0
ワイ机の上置き高みの見物
でも冬場足元暖かそうで下に置こうか迷ってる
0292Socket774 警備員[Lv.6(前27)][苗] (ワッチョイ bb5f-+d3y)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:32:20.21ID:s3oeXxnA0
俺は直置きだしPCは一度場所決めたら移動しないからこの発想は無かったが

底面吸気にも良いし、また大地震が来た時にモニターやらテレビやらは全滅だろうけど
このキャスタースタンドならある程度揺れて衝撃吸収してくれてPCだけは守れそうでかなりアリだな
0293Socket774 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 5520-CUX+)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:44:16.34ID:AwsyWLEa0
CPUスタンドという字面で長尾のCPU飾るやつの話してるのかと思ってしまった
俺はキャスター付きのスチールラックの棚部分に専用の板置いた上に設置してる
下の段には外付けデバイスとかサブ用のミニPCとか収納してる
0296Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 0f34-lgp4)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:53:28.58ID:R28miny70
別に呼び方なんてどーでもいいじゃん なんでそこ突っ込む?とは思うけど

欧州とかではPC全体を普通にCPUって呼称するのでCPUスタンドって呼称が普通に使われてるんすよ

PCって吸排気するからPCって特に背面にハウスダストが集積されるんですよね
でそれが舞ってアレルギーの原因になったりダニの発生源になったりするんですよね

CPUスタンドで稼働可能にしておけば
PCへ埃を呼び込みにくくなるのに加えてサッとPCをずらして掃除機差し込むだけで効率的な掃除できるのがメリット
0297Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 0f34-lgp4)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:02:33.28ID:R28miny70
ちなみに予算の関係でまだ試してないけど吊り下げ式も足元がスッキリしていなぁと思ってる

ttps://you
tu.be/mdOGN4St0Zo
0301Socket774 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 477e-RWE8)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:19:57.08ID:S1nwt6vR0
>>296
それやるには各ケーブルも余裕見とかないとなんだよな。
キーボードとマウスの線がパッツンだから、卓上にUSBハブ置きたいところであるが、
キーボードは直で挿したい派なんだよ
0303 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 1973-BFfv)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:30:57.33ID:t+B2QTC50
>>296
PCの前面全体にダイソーエアコンフィルター装備、内側に14FAN x2でPC内はクリーンだよ

おまけに空気清浄機並に集塵する
交換はペリって剥がしてポイ

後は何もする必要なし
他のフィルタは抵抗になるので撤去、前面はスチールのFANガードだけ

クリーンで楽、抵抗も最小
なんで皆これしないのかな?
0304Socket774 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 3b00-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:00:54.61ID:EvTbSj340
ハウスダストはフィルターに溜まって終わりではなくてそこから舞うのよ
だからハウスダストの集積機になって空気清浄機やPCの周りに散らばるので
空気清浄機を設置する際も空気清浄機のフィルター掃除に加えて空気清浄機周辺の掃除をするのが大前提な
逆にPCの中身なんて大掃除の時に掃除機で吸ってあげればいいて
0312Socket774 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ d3ad-qLr2)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:40:30.52ID:9zljrseJ0
光学ドライブとかHDDやSSDを大量に積みたい人にはCM694オススメ
メンテナンス性もいいし拡張性も高くて永く使えるよ
ただ、今のトレンドと比較するとデザインは古く感じるかもしれないなあ
0315Socket774 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ 6122-I30v)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:55:43.77ID:YUzq3OPX0
>>312
cm694いいケースだよね
ドライブケージ取っ払ってハイエンド構成しても冷えるし、ケースの剛性、静音性も高いし
といいつつ自分はデザインに飽きてNorthに乗り換えたんだけどもw
0316Socket774 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ fbe0-AezG)
垢版 |
2024/05/13(月) 22:08:16.74ID:aQzCUfre0
HDD積むってので思い出したけれど
HDDに風当てられる3辺40cm以下ケース探して、SG11で妥協したけれど
TJ08が2023年になってもレビューされているのを見てやっぱりこっちにすべきだったなって

いや1.6万オーバーは元の価格考えると高すぎるわやっぱなしで
0319Socket774 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 07ea-veKW)
垢版 |
2024/05/13(月) 22:45:32.54ID:oNqtpvDi0
前世紀から時間が止まっているような部屋ですやん
初代プレステのコントローラーがチラ見えしてるのがまた
0321 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 2bb1-PaBP)
垢版 |
2024/05/13(月) 23:18:26.82ID:qEICWMIs0
モニターの位置が上すぎないか?
0325Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 0bb1-BSDk)
垢版 |
2024/05/14(火) 01:00:52.98ID:Zm+LD8rC0
ネイサン美化し過ぎたんか1200超えてからインした
年取ったらきつい
そうか?かわいいじゃん
0326Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 6b27-f62u)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:26:06.11ID:vWqi5mua0
どや顔でかいな?
0327Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ c1b1-iOrh)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:31:11.45ID:Pi4h+//Y0
そういうとこじゃないかな
アンチ=クズと思われてもしょうがないって
金払う養分なんていちいち気にしていいでー」という行動やその結果がどう変わっているのかを
0328Socket774 警備員[Lv.1(前4)][初警] (ワッチョイ ef7a-zAY2)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:36:55.22ID:W7D73YkY0
ありがとうなんだな
民主的に誰でどんなに良い人面倒見の良い銘柄ないが
それに国会議員から貰えたら利用されることがレアで、わからない
0330Socket774 警備員[Lv.4(前1)][苗] (ワッチョイ ffc8-briQ)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:58:51.51ID:0lb0SSMh0
サロン優先の人たちです
0331Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 5b76-RI7Z)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:02:21.72ID:ac6hSsLX0
いつの間にか良質枠扱いに
0332Socket774 警備員[Lv.2][新苗] (ワッチョイ 35c0-lrf4)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:08:33.51ID:HLag1wzI0
1でも信用するの恥ずかしくないの?
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売りなんじゃないよ。
0333Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ df9c-4c/i)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:11:31.99ID:pzrK9AuJ0
本来の目的で使う薬を飲む
まあ別にこれに賛成ですかと聞く
0334Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 876f-71DC)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:12:31.88ID:1+yR0sdi0
ネット中傷対策
面白くないの?
0335Socket774 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ 61b1-qGOz)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:23:14.24ID:upTSkd3W0
ロマサガのソシャゲって生きてるんだ
0336Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 0326-GBWn)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:02:52.37ID:Qxr9jdjX0
タレントとかとも
同じく気も悪いことない
-200から-400万切った!!
0339Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ bfa0-MMNE)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:08:17.46ID:nT52cez/0
捜索したのか
軽い膀胱炎だと思う人は脱毛してるので
0340Socket774 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ e7b6-4oba)
垢版 |
2024/05/14(火) 09:43:13.42ID:E3BuB6lc0
ASUS ROG Hyperion GR701ってケース買ったんだけど概ね満足してるんだが1つだけ事前調査でしくじったことがあって
このケースってHDD(実際はSSDだけど)のアクセスランプが付いてないんだよ~
買って組み上げてる最中に気がついたわ
0344 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 77f9-739I)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:09:21.66ID:abK+X/ub0
>>270の注文して早速届いたので早速設置してみたけど超朝安定してるしスタイリッシュで軽く動かせるのでいいね
下に隙間もあるので下面排気下の埃もたまりにくそう
組立自体は10分ほどで完了 
キャスター固定で金具を曲げる必要があるのでラジオペンチがあったほうがいいのと、キャスター固定部分にマージン
があってガタがでるのでキャスター裏の接合部に予めクッション両面テープで隙間を埋めておいてからキャスターを固
定しておくとよさげ
送料込みで\2199で買えるし結構オススメです しかしテレワークで俺何やってんだろw

ttps://img
ur.com/a/QuMlnce
0345 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 77f9-739I)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:12:49.41ID:abK+X/ub0
>>343
ARGB切り替えボタンをリセットピンに刺してリセットボタンとしてつかってるな
ARGB切り替えボタンこそ画面から操作できるのでいらないよね・・・
0355Socket774 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ 0371-d1mO)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:45:24.46ID:PwY5qrJ00
Asusみたいにマザボ背面IOパネル側に機能割り当てできるボタン付いてるのが最近の流行りかと思ってた
ケースには付いてないけどマザボにリセットスイッチ割り当ててるや使うことないけどね
0356Socket774 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 035f-2p88)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:38:16.39ID:pAwELE2z0
このスレで最近とか最新の話するなよ無粋な奴だな
5インチベイ3.5インチベイが付いているケース
光らないケース、ガラスパネルではないケースを最近の風潮を貶しながら探すスレぞ
0357Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c771-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:38:00.22ID:8k97yweC0
>>355
フリーズする時って音出しながらフリーズする場合もあるので必須ではないけどフロントかトップにリセットボタンあればありがたい
というのはNorthで組んでて思った
ただ最近のケースはパネルがフロントではなくてトップにあるのがとてもありがたい フロントだとUSB刺してるとケーブル引っ掛けて場合によってはUSB端子壊しちゃうのよね
SSDの普及で不要なドライブベイも無くなってきてるしケースの構造も変わりつつあるな
0359Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 5b03-ew7h)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:14:33.64ID:hJxv8w9M0
ガラスパネルの方が中確認し易いから好きだわ
知らん間にファン死んでたとかあったし
0360Socket774 警備員[Lv.1][新初] (スッップ Sd2f-MYJw)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:31:09.15ID:vymdqyEAd
>>355
そう言や何世代か前に買ったASRockのマザー上にPowerSWとか付いてたような記憶がある
2個並んで付いてたと記憶してるからもう一方はResetSWか?
まぁ一度も使っていないんだけど
0367Socket774 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ c771-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:03:58.08ID:8k97yweC0
発想が老人すぎで寒い
0370Socket774 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 7bc7-Iutr)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:28:08.89ID:bM/zsFCA0
Torrentよりデュアルチャンバーの全面吸気の方が冷える気がするんだけどなあ
意外に上電源があるとこで断面積が減って流速が早くなるのが効くのかしら
0371Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 45b2-ew7h)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:27:06.94ID:RAKQOhAK0
デカいファンが大正義なところある
やはり扇風機一体型か
0379Socket774 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ df96-W6jz)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:07:25.81ID:wUt1Kc9L0
開いてみても自分にはこれが何なのか理解できないですww
ケースかと思ったらマザボの背面みたいなのも複数見えるし
0380Socket774 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 9b02-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:15:18.58ID:MoyxSNPX0
デュアルケース?仕様

一つのケースでシステム2つ動かすみたいな? いらんわこんなんw
マザボの対である背面を表裏一体で一つのケースって真ん中熱籠りでぶっ壊れそうだww
0381 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 2bb1-PaBP)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:14:29.00ID:yRV/ZdJ50
デュアルシステムだね。
以前 Phanteks が 1台の電源で 2枚のマザーに給電できる REVOLT X PSU っていうの出してた。
後に続くメーカーがなくて消えた。
0382Socket774 警備員[Lv.3][新初] (ブーイモ MM79-7YD8)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:21:15.30ID:AWAdH4eDM
あんまりスレとは関係ないけど
なんでもスマートなんとかの時代なんだから
マザー自体にosと独立した電源制御機構を備えて欲しいのう
サーバーならHPのiLOやDellのiDRACみたいのがあるやろ
仮想コンソールまでは求めないが
電源とリセット、状態確認位はあってもいい
0384Socket774 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 2bfb-qsnW)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:17:14.15ID:/xHp0SOf0
>>383
ケースは両対応にできそうやん?
マザーはどうなるんかね?

個人的には割と好印象だけども
0385 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ 77f4-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:23:38.88ID:OpWykn2S0
>>383
裏配線でより配線がスッキリした作例が出てくれば流行るというより主流になっていくんじゃない?
個人的にはマザーの裏配線よりGPUの補助電源の位置をなんとかして欲しいけど
裏配線をどんだけ頑張ってケーブルを目立たなくしてもケースの真ん中下辺りに横たわるあのケーブル
見るといつも邪魔に思う
0387Socket774 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイ 6bf8-qsnW)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:27:37.37ID:Wzjxme/h0
裏配線の為にケースでかくなるよね
それだけでもかなり嫌なんだが
中を見せる為に重量や扱いやすさは犠牲になるし
配線無ければ無いで映えもしないのでは
0388Socket774 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 0345-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:33:29.34ID:/p8yL0pK0
GPUは補助電源もサイズも重量もスロットも全部限界に来てるわな
共通規格見直す時期は過ぎてる
0390Socket774 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ c1b1-8FIX)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:23:05.94ID:dcHE5wqK0
個人的にはグラボをPCケース外に追い出したい
グラボ邪魔過ぎるだろ。3連FANとか頭おかしいほど横幅長いし

グラボ全体をダクトで覆って煙突から熱風を廃熱するほうがいいと思う
北国の石油ストーブみたいに
0396Socket774 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 4583-ew7h)
垢版 |
2024/05/18(土) 01:17:57.28ID:hqhqwoJu0
裏コネクタ刺しやすいのはいいなと思う
ケースによってはcpu電源抜き差しするの拷問だろ
0399 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ c785-lgp4)
垢版 |
2024/05/18(土) 04:18:45.71ID:Z2YyriIW0
>>398
GPUの縦設置のマウンタのこと?
あれ見栄えは良いけどケースの横幅が必要なのと排気のメッシュがないと熱が籠るのよね
もし普通のGPUを支えるSAGのことならこれオススメ

ttps://am
zn.to/4bLFxHD

棒立てたりして支えるSAGと違って目立たずに根本からGPUを支えてくれる
装着してみるとSAGがあることがほとんど分からない
0403Socket774 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 03b0-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:35:46.70ID:U/QmPAsU0
NZXTのマウンタはライザー含んでないんじゃなかったっけ?
0406 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ 772a-739I)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:45:18.57ID:Z62+dGSd0
>>405
GB-001はよく知らないけど、上下左右でサポート位置調整は出来ますよ

ttps://akiba-p
c.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1339866.html
0412Socket774 警備員[Lv.12][芽初] (ワッチョイ 0b52-FJ0t)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:06:47.59ID:cdEUvDU40
名前だけは此処で見掛けてて、興味を持ったので確認してみるとタッチスクリーン付きなのな
ttps://www.%6Cinks.co.jp/item/hyte-y70-touch/
代理店のリンクスにはタッチスクリーンの記載があるな
代理店の方からタッチスクリーン付きを何処に卸したか聞いてみるといいんじゃね
んで購入前にお店にも問い合わせるとか
0420 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 23f6-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:23:34.94ID:XsPhx2Xw0
>>419
燃焼の恐れありとかで販売中止、回収してたよね
ttps://metel
og.com/cablemod-12vhpwr/

そういうことじゃなくていつまであんな中途半端な位置にコネクタ配置してんだって話なんだけど・・・
0421Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ブーイモ MMe7-cWLH)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:42:04.16ID:It+Fho9TM
マザボ側にコネクタが向いてるグラボ出てたよね
でも後続商品が全然出てこないようだし需要無いんかな
0425Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fa8f-sC7m)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:52:49.82ID:GIor5uB60
jonsboのU4plusの造形が好きすぎて他のケースに移る気になれないのが辛い
一応気になったケースは買って確保してるけど、U4plusがぶっ壊れるまでは死蔵し続けそう
後継機のU4PROは通気性はよくなったけど、
横が片面メッシュになったのと、トップがフィルター着脱式になったのはデザイン的に改悪だと思う
0426Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fa8f-sC7m)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:07:17.00ID:GIor5uB60
ちなみにこのケース、12VHPWRをまともに刺す余裕はまったくないけど
電源がクーラーマスターのだったから、
12VHPWR ADAPTER CABLE Type1で電源のPCIEソケットに直結して4070tisも搭載できてるわ
これ、コネクタ部分のキャップ着脱式になってるからL字の向きをどっちにも出来るから便利
0428Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ f635-8bB/)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:18:54.46ID:abZGNIK60
>>425
調べたら、確かにめっちゃかっこいいですね
U4PROのホワイトは全面に液晶貼り付けてMOD PCとかやりたくなる

去年これいいなーと眺めてたTK-1ってのも同じメーカーだった

いやU4PLUS買おうかな!?(悪い癖)
0429Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fa8f-sC7m)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:30:18.14ID:GIor5uB60
CPU冷却が結構難しいから万人にはおすすめしないけどね
水冷ラジは240までしか詰めないし、空冷も高さ160cm制限だから、たいていのハイエンドは収まらない
自分は終売になってるSilverArrow T8を使ってる
0430Socket774 警備員[Lv.55] (ワッチョイ f675-KcuC)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:13:53.87ID:loh6jQAR0
久々にJONSBOのHP見に行ったけどVR4とか結構冷えそうで欲しくなってきた
ディスプレイ付きPCみたいにしたいならmatxケーススレで貼ったShinySnakeG500とかも好きかもしれない
0432 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b640-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:10:35.07ID:BX0hhNWa0
https://www.youtube.com/watch?v=m-AMD01GVZE
HYTE Y70のGNレビュー動画公開されたな。
しっかし、フルタワー版Fractal Design Torrentつえーな。CPU、GPU温度グラフほぼ独占じゃん。
ピラーレス系はやっぱ温度高めなのかな。
GNも老けたな....
0433Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b640-RvP6)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:59:59.53ID:BX0hhNWa0
フロント(吸気)140mm x3 ※オプション取付
ボトム(吸気)140mm x3
サイド(吸気)140mm x3
トップ(排気)140mm x3
リア(排気)120mm x2

上記のファン構成が出来る
Lian Li O11 ダイナミック EVO XLがめちゃいいんだけど
CPUクーラーの高さが最大167mmなのがな...

デブケースなんだからNoctua NH-D15搭載出来る高さにしてほしかったな。
デュアルチャンバーにした結果、空冷CPUクーラーの高さを犠牲にしたって感じで
デュアルチャンバーの弊害が出たな。

空冷はTorrentが最強ってことか。
0437Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 63b1-sC7m)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:49:38.28ID:/ciOdJXd0
昔はグラボの位置のフロントパネル側にHDDベイがあった
吸気ファン1つでHDDとグラボを冷やすことができた

今は最底辺位置にATX電源とHDDベイがあって、グラボはその上なので
吸気ファンが2つ必要。HDDは40℃未満にすべきで冷却が必要なのは夏だけだけど
グラボの空冷部品が大きくなりすぎ
0438Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ aa09-V894)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:50:31.67ID:Loq7BVZB0
>>432
GNのは空冷ビルドだけどHYTE Y70もO11D EVO XLもケースファンが付属しないしストックでの比較は難しい
Torrentがいいのは付属ファンの構成かな
Aspect 14 PWMもあんまり静音ではない感じだったし
レビューからすると風向き的にY70はボード上のパーツの冷えがやや弱いというのだけは掴めるか
0446Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 63b1-sC7m)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:44:41.71ID:/ciOdJXd0
みんなSSD2台で運用してるのか
片方のSSDが壊れても運用停止しないで済むように
それぞれのSSDにシステムパーティション作ってActive/Standby構成にしてるのだろうなあ
0454 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9b5c-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:53:47.60ID:la0MNLl60
家庭のLANに晒したくないもの・・・
違法にダウンロードしたエロ動画、盗撮動画、ロリ動画しか思いつかなくてキモい
0459Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ bb58-UQRA)
垢版 |
2024/05/22(水) 04:36:13.71ID:s8xTKK7f0
PA602ってラジエーター付けるスペースが天板の上側にあって、マザボの直上に付けるのはファンだけなんだけど、
それ知らずにラジエーターとファン両方をマザボ直上に付けてるってことはないん
0462Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9be9-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 05:18:41.40ID:T2Z1ZNdt0
>>459
↓かな?
www.asus.com/jp/support/faq/1051406/

尼のレビューといい>>456といい、買う前にPDFのマニュアルやらを読まない奴っているのな
どんくらいのラジエターをどこに積めるのかとか、何センチのファンをどれくらい積めるのかとか、グラボのクリアランスはどうなのかとか
ふっつー、マニュアル読んでからポチるもんだろ
0464Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9be9-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 05:20:56.13ID:T2Z1ZNdt0
>>454
頭がピンク過ぎてキモい
リモートワークとかパスワードのメモやらなんやらあるやろ
0465Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1782-hUz8)
垢版 |
2024/05/22(水) 05:39:53.31ID:dmoi75yX0
HDD自体の容量も大きくなったしストリーミングでいろいろ見れる様になったから
昔みたいに10台くらいぶら下げることはないけど
やっぱまだHDD2台は積んでるな
写真とか消えてほしくないデータの保管用に必要だわ
ケース自体は最大14台搭載可能だけどベイは殆ど外してエアフロー重視構成にしてる
0466Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0b8e-y+EG)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:16:56.79ID:WAyKWe0D0
>>463
何で消さないって、お前は付け方間違ってると教えてやったのか?w
それともメーカー側でアマゾンに言ってコメント消したりとかできるんだっけ?
0468Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9b6e-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:30:49.71ID:vrgb8aPn0
MONTECH AIR 903 MAX
これどうかな?安い中ではファン盛り盛り付けれる
ttps://www.montechpc.com/en/products_detail.php?nid=354&s_ok2=
0469Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ f60c-0ziB)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:38:57.38ID:j+icg21d0
>>467
オレは無くなって困る物はクラウドを含めた複数の媒体で保持してる
ただクラウドは積極的に消されそうな物(例えばポルノ画像とか)や他者には見られたくない物もあるから万能ではないと思うよ
0470Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b66c-BOgW)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:54:29.11ID:6RDiLCvq0
ポルノOKで安価なクラウドあればHDDは完全に捨てられるが、それがない限りHDDは一生必需品だわ
ポルノNGの大手サービスは水着やガキの全裸写真でもBANしてる事例があるから信用に値しなくて結局HDDにも残すことになる
いまどきiphoneで4k撮ったら動画一つで数十GB超えちゃうし、まだHDDは手放せんな
0472Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ fa4c-H/aA)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:08:01.65ID:wLwzXVm90
>>470 クラウドの時点で割高だけど、法人プランは検閲行為はできないので
OneDrive for BusinessとかAWS S3とかならどんなヤバイファイルでも安全といえる

あとはいわゆるロダに保管するというのが安価でエロOKだね
スマホ対応しているロダも有る
ただOneDriveやS3に比べると継続性に不安ありだけどね
0473Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 7602-19GD)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:31:44.96ID:3L59AC9b0
>>420
遅レスになってごめんだけど、聞いた噂だけど電源コード自身が直角になるわけだから、電流的にないなって思ったけど本当に焼けるんだ…w
家いなかったらたったナンボノ物で家大破やんか
0476Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 63b1-sC7m)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:29:30.54ID:GuhQotDe0
コネクタを大きくすることと、導体どうしの接触圧力を高くするのがいちばん安全だろうね
最大で8A流すんだから、家庭用100Vで8A流す配線と同等のコネクタ設計は必要

たぶんに信号用4pinが癌。別コネクタに分けた方がいいと思う
0479Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4eba-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:21:06.27ID:ubTHEiFi0
nvidiaのwebページですらPCの写真はGPUのケーブルは見た目が悪いからか刺さって無いからな笑
上から飛び出てるケーブルとかサイドパネルに干渉して邪魔過ぎるから標準設計からInnoとかcolorfulみたいにステルスケーブルデザインにしといて欲しいわ
0485Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ b66c-BOgW)
垢版 |
2024/05/23(木) 05:18:39.40ID:j9Qqlh4h0
今どきのデザインで3.5インチHDDも2台格納で良いなと思ったけど
どの画像みても1台しか入れられそうにないのだが・・・2台目はどこに入れるん?
シャドウベイに2台縦積みできるスペースあるけど取説見てもトレーは1個しか付属しないようだし
www.montechpc.com/en/products_detail.php?nid=354&s_ok2=
0490Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b66c-BOgW)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:05:13.86ID:j9Qqlh4h0
あぁなるほど、2階部分はトレーの上面とHDDの底面を直にネジ止めするのか
HDD取り外すのなんて故障したときだけだし一昔前みたくトレーで可撤式にする必要もないわな
0500Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 63b1-sC7m)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:49:57.07ID:4hG2T+zW0
>>498
PC電源付属のSATAケーブルが、天井配置用と底辺配置用の2種類ついてるならいいんだけどね
SATAコネクタはL字型で向き固定。USB-Cコネクタみたいに180°回転させて刺しても動作するように作られてない
0504 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c750-4bch)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:23:20.76ID:Ld7VpTiF0
>>468
ドスパラの商品ページに購入者コメントあるよ
0505 警備員[Lv.27] (ワッチョイ df6e-Oohl)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:40:35.31ID:DHt+Iw440
どうせならマキタのインパクトドリル
ホールソー付けてLED付モメンタリスイッチ用の大穴開けたりG1/4隔壁用穴を開けたりとか色々できる
0514Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ bb58-KeYC)
垢版 |
2024/05/24(金) 04:29:42.45ID:bwfMsWbR0
サンダーでファン用に四角く切り抜くの?
塗装焦げるし、たぶん周りがギッタギタになるからよしといたほうがいいよw

まだハンドニブラーでも使ったほうが良いんじゃね
0517Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9b69-ZWkU)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:47:40.48ID:vpXsvBY90
荒い削りは木工用ボンドでコーティングよ
0520 警備員[Lv.20] (ワッチョイ df73-cqdX)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:28:38.69ID:LgcfU3sh0
>>515
リューターは細かいことやるのは良いけど大きい穴開けるのは時間かかってしょうがないよ

12~14cmの穴開け金属加工ならグラインダー 一択だよ
使ったことない人多いんだね

ただパワーあるから手袋とグラスは必須、間違えると怪我するよ
0521456 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hb6-1Fzs)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:32:57.52ID:a6RLcXtqH
>>460,462
すまんそのレビューした奴の付け方が間違ってるだけだったのか
上にラジエーター付けるの大丈夫そうだしpa602最近5000円以上値下がりしたみたいだから衝動買いしたわ
torrent見る限りフロントファンがでかくて強力ならリアファンいらないみたいだから音が気になりそうなリアファンは外す予定
0523 警備員[Lv.20] (ワッチョイ df73-cqdX)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:21:51.09ID:LgcfU3sh0
>>522
丸い穴だけなら良いけどね
そうとは限らないし
金網とかメッシュ切るのどうするの?

面研用のディスクと切断用のディスクがあればOk
リューターは細かい所専用にしてる

応用が効かないと面倒だ
0525 警備員[Lv.27] (ワッチョイ df6e-Oohl)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:55:34.49ID:Kdl/u8JH0
金属用工具があると水冷ラジエータ専用ケース作れたりゲーム用コンパネ作れたりと幅広く活用できるので手を出して損は無いとは思う
0531Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9b6b-NGRL)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:17:25.37ID:vpXsvBY90
取り敢えずグラボの排熱が
←いくのにここに穴が開いてるケースが少なすぎ

こうなるよな

   || →反射グラボ排熱→ 
左の蓋||  ←グラボ排熱
   || →反射グラボ排熱→

静音は諦めれ
0533Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1a56-cWLH)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:16:37.95ID:gDzXt6Ye0
>>532
横から出た煙の半分近くは下のファンに吸われようとしてるな
0534Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 63b1-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:29:17.32ID:8+WBBcXA0
実はグラボ全体をダクトで覆って、ダクトに煙突つけて煙突はケース外へ
そして煙突の先端に排気ファンつけるだけで万事解決するんだけどね

それを極限まで省スペースでやってるのがシロッコファン冷却のグラボ
爆音になるのが重大な欠点
0539Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5adc-S0FL)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:23:20.34ID:V9JJMiaZ0
今の加熱過多なPC環境にダクトって良いことないんかなってちょくちょく思ってたけど10~20年前のモデルにちらほらあっても今全然聞かんから駄目なんだろうね
極端な話PCケース自体が一つのダクトみたいなもんだけど
0540Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 17b3-H1CL)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:33:11.67ID:chwzqMKZ0
メーカーのPCみたいにシロッコファンと風洞で綺麗な道筋を作らないと意味ないよ
自作PCは風量でケース内の空気を全交換するごり押し方式
0542Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b673-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:57:43.72ID:USHrhqRh0
fractalのnorthいいなって思ってんだけど側面メッシュよりガラスのほうがファンの風ムダに逃げない気がするんだけどどうなんだろう
ファンの風の流れ的には効果的な場所一部分だけメッシュにして逃がすほうがいいんじゃないかな
0543Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1a24-cWLH)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:07:37.18ID:gDzXt6Ye0
torrentの空気押し出し式が冷却で優れた結果出してるしそれは俺も気になってる
0545Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 23c9-cWLH)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:31:02.33ID:5jqip6UZ0
>>544
そうなの?
この底に付いてる空気取り込み口っぽいのってただの飾りなんかな
0548Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b37-ssqg)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:49:27.25ID:wc/wvNtT0
ゲーミングPCっていうカテゴリーがダサい。吉田とか色々なところで出てる煙突ケース骨壷と言われるアレがエアーフロー最強で、グラボを吸気に使って排気に簡易水冷を使うので熱がこもらない。水冷の最大が14x28タイプ、グラボが超でかくないやつで2.5スロット厚(3までは入るが静音性の都合で2.5になる)
0549Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b37-ssqg)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:52:31.91ID:wc/wvNtT0
煙突ケースが最強で、グラボは吸気が1箇所で排気が下かから3方向の横に抜けるのと、下から上に抜ける合計4方向になってる。ショート基板ならサイド分散するが煙突見たいな構造だと前面で吸って後方にそのまま抜けるので理にかなってる
0550Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b37-ssqg)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:53:42.05ID:wc/wvNtT0
煙突型ケースはグラボを吊るので支えが要らない。熱膨張で基板ストレスがかからないのでハンダクラックが起きにくいメリットがある。
0551Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b37-ssqg)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:55:31.25ID:wc/wvNtT0
グラボでメモリーエラーになるのでグラボの自重で基板が歪み、熱膨張を繰り返すことでハンダクラックが起こる。リフローで治せるとか類はそういうこと
0552Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b37-ssqg)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:56:12.90ID:wc/wvNtT0
グラボでメモリーエラーになるの[は]
0554Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9b37-ssqg)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:58:45.90ID:wc/wvNtT0
今の世界線だよ。
0561Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7a2c-V894)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:08:24.88ID:fad8N0C50
回転ケースの利点はGPUに吸気を当てやすいことか
吸気ファンで吸気側にスペース少ないと効率は落ちるが通常のケースだと底上げして対応してたりはする
GPUの向きテスト見ると通常の水平設置で問題なく冷えるように設計されてはいるようだね
倒立で上からファン回すのは効果はあるっぽかったが人によっては埃が気になるかもしれない
0563Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2773-XvH2)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:06:00.87ID:sk56cpEA0
>>548
真面目にレスするのも馬鹿らしいから誰も相手にしてないが吉田って吉田製作所じゃねーよな?
自堕落な生活をするアトピー豚を眺める以外ないのに自作の参考にしてるようなガイジいねえよな?
組んでもまともに運用にできないんだから反面教師にしかならないのにまさかね
0565Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 63b1-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:50:02.64ID:LNStd5cv0
いっそ面パネル全部なくして、外から扇風機の風を当てるのが最良なんじゃね?
サイドパネル透明になった時点で電磁波障害無視したんだから、面パネルなんて不要
0569 警備員[Lv.39] (ワッチョイ df73-cqdX)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:54:18.72ID:4NRd6kAC0
>>565
ホコリまみれだよそれ

昨日SATA SSD 取り外すついでに前面全体に設置してるエアコンフィルターの埃をブラシで吸い取った

調べたけどFANの端に超微粒子の粉が指に付いた位で内部はクリーンそのもの

いや~楽で良いわ☺
0570 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 23fa-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:07:49.36ID:iMOzobQW0
愚策だと毎回言われてるのに
エアコンフィルター君は何時も同じ事を繰り返し書いている
PCの中だけ窒息気味に綺麗だけで居住空間はハウスダストまみれでも平気らしい
0571Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 231c-cWLH)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:11:05.72ID:5jqip6UZ0
イメージつかんからそのエアコンフィルター張ってあるPCを見てみたい
0576 警備員[Lv.39] (ワッチョイ df73-cqdX)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:28:30.65ID:4NRd6kAC0
>>570
前後共に他のフイルター&金網メッシュゼロだから風通しは寧ろ良いんだけどな(ここがポイント)

そこら辺が既存ケースの限界だよ
殆どの人は改造なんてしないからね☺
0579 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c7c7-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:17:19.08ID:9JqPajcG0
そしてそのPCを別の部屋に置いておくか…
騒音も熱の問題もクリアだな。
0580 警備員[Lv.39] (ワッチョイ df73-cqdX)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:12:08.69ID:4NRd6kAC0
>>571
14cm x2 があります
そこから2cm位開けてフィルターをケース前面全体で吸気すると吸気抵抗はかなり下がる訳です

車のエアクリBOXを想像すると解りやすいかも?
0585Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4b83-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 06:23:12.02ID:DJ+in6gt0
布団がある部屋でオープンフレームケースにして1年3か月が経過
キレイなままだせ
同時にエアダスターは3本用意したけど、1本と半分くらいが残っている
0586 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4973-WSly)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:43:51.08ID:NsJrSDze0
>>582
それは間違いだと思う
よくある板状のフィルタはたとえ目が粗くでも吸気面積は狭くなる

同じ理由でケースのパンチングメタルや、メッシュも実質有効面積は狭い

その点 繊維のフイルタは薄い割に埃をよく絡め取るので実質有効面積を稼げる

要は空気の分子が何の位、通過出来るかなので、繊維では無くプラや金属の厚い素材はそれだけ不利になるんだよ
0590Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d9cd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:10:27.59ID:duBif5Yy0
ファンのレビューサイトでフィルターやパンチングメタルを通したテストしてたりするが
使われた物を確認すると開孔率低かったりしてそういうのは結果見ても確かにかなり抵抗になってる
0591 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4973-WSly)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:13:36.88ID:NsJrSDze0
>>586
理想的なのは車みたいな繊維でかつ蛇腹のエアフィルタだろうけど

PCの場合はターボ過給と言う訳でもないので繊維フィルタだけで十分だと思う
0592Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5b6c-K6rb)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:57:11.40ID:ihr/LJEu0
ケース付属のパンチングメタルは目に見えるようなドでかいホコリしか取れないし、殆ど意味ないよなぁとは常々思ってた
中に入り込んで掃除が大変なのは粉塵だし、換気扇フィルターでもつけようかな
自作PCの玩具レベルのファンだと吸気がめっちゃロスしそうだが
0594 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 49ff-GiQg)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:10:20.91ID:BumEEqEX0
当たり前のように隣のやつの声が聞こえる
この環境でPCを24時間以上連続稼働できないから辛いわ
壁殴られる
22時に切らないと発狂するやつ多すぎる
0596Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 9158-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 03:54:01.69ID:o3Nfw2FN0
どのケースのことを言ってるのか知らんけど
価格推移グラフを見ると4月より下がってるのが多いね
NZXTはこの円安にも関わらず全般的に安くなってる
0599Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ d139-h5TV)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:11:11.51ID:M85115Mv0
>>532
イメージ的には合ってる
横パネルはファンがケース外部に付いた14mmにする予定の改造計画立ててる

グラボがデカくて外側に付けるしかないからな
足元ヒーター
0603Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c10b-XIwj)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:08:38.77ID:oNzMUWWy0
>>600
清々しいほど盛大にパクってて草
0605Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7312-mLF1)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:26:47.67ID:gHaWQ82G0
INWINは目立つロゴをなくしてくれ
まずはそこからだ
0607Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sac5-7zIX)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:00:46.70ID:iEwKWYlja
真ん中だけならNorthぽいRidgeに見える
0610Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ db26-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:38:57.59ID:Ddz7Ardk0
目立つロゴが~とか言ってるけど
他のメーカーの圧力とかあって渋々やってるのかもしれないという陰謀論的な事を言ってみる
ロゴでダサくするならやってもいいぞ的なヤツ
0617Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0949-ddhQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:17:40.66ID:bs1NOu+40
Eizoも高級高価格路線で
日本の家電メーカーらしく没落したな

部材売ってたけど、
オーダー数量がガタヘリ減してるのに、
めんどくさい資料ばかり要求するようになってきたら
うまいこと言って断ったわ
0623Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ f1f3-i9sQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:49:06.13ID:ym0sVJuP0
PCケースの購入で迷っています。アドバイスをお願いします
価格ドットコムで人気の物(100位以内)の中から選ぶと間違いが少ないと考えています

使用予定の物:
マザーボードはASUS PRIME Z790-P-CSM(ATX規格)
ビデオカードはASUS, DUAL-RTX4070-12G
CPUクーラーはMSI MAG CORELIQUID M360(水冷)

予算は、1.5万円くらいを想定しています(出来れば1万以下)

PCケースに求めるのは、拡張性≒保証>機能性>静音性>デザイン です

候補としては、
Corsair 4000D Airflow Tempered Glass(¥10,422)
NZXT H9 Flow CM-H91F(¥16,800)
ANTEC Constellation C8(¥16,315)
ANTEC Constellation C3 ARGB(¥14,509)
あたりかなと思うのですが、どうでしょうか?
0624 警備員[Lv.38] (ワッチョイ f1b1-wdaO)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:10:18.67ID:AT4RyQlJ0
ケースよりもマザーが気になっちゃうんだけど、もしかして 14世代の CPU を買うつもりなの?
0625 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f115-E/J9)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:21:19.39ID:ym0sVJuP0
>>624
一応その予定です
CPUはIntel Core i7 14700KF です

15世代のintelのCPU(Ultraでしたっけ?)は未知数なので、今回はこの構成で作って見ようと考えています
0628Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ f1f3-i9sQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:44:20.17ID:ym0sVJuP0
PCケースの背面コネクタ対応かどうか重視したいですね

マザボはまだ、評価とか出ていませんし、お値段的にも少し高く(1万+)になりそうなので、今回は置いておくとして
作り変えの時に背面コネクタが出来ると嬉しいかなとは思います
0629Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5b0e-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:48:54.43ID:ibWzmIjU0
>>623
ケース内を光るファンで満たしたいならH9 flowかC3になるかな。C8は付属ファンが無いから(簡易水冷付属分を抜いても)他よりファンを多めに買う必要がある
360mm簡易水冷はどれも付くが4000Dはフロント部分のみ
機能面なら4000DとC3が他と比べてUSBが1つ少ない
0631Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ f1f3-i9sQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:05:02.04ID:ym0sVJuP0
背面コネクタ対応のPCケースを選ぶとしたら
ANTEC Constellation C5 ARGB(¥18,442)でしょうか?

他に候補があれば教えてください

>>629
光るファンで満たしたいとは思いません。むしろ光るのは邪魔ですね
0633Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 13ad-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:38:23.22ID:yCDGkGMT0
グラボの上にフランス人形を置くとよい
0634Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9306-1GYY)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:38:54.99ID:0bEmBhk/0
デザイン性とは
0635Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 13ad-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:50:24.70ID:yCDGkGMT0
ヤンキーに通ずる美的センス。言葉に困ったら人それぞれと言うのみ。
0637 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ab5b-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:06:28.06ID:wyZHbTrN0
キモオタ爺さんが時代についていけずフランス人形とか昭和の価値観でdisるスレ
言葉に困ったらではなくて他人が買うPCなのに大きなお世話で人それぞれ

>>631
LEDは俺も好きではないので普段は消してるけどARGB制御にしておけば中の状態確認する時に照明代わりに光らせるとか意外と便利
0638Socket774 ころころ (ワッチョイ 9306-1GYY)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:11:52.26ID:0bEmBhk/0
いや、だって 条件が
>予算は、1.5万円くらい、出来れば1万以下
>PCケースに求めるのは、拡張性≒保証>機能性>静音性>デザイン
なのに、デザイン最優先になってるし、予算も上限突破しちゃってるし。
誰かに背中を押してもらいたかったのかな?
0641 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f115-E/J9)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:31:25.80ID:ym0sVJuP0
>>638
機能性(背面コネクタ対応)や拡張性を求めると高くなるのは分かります
1.5万くらいと書いている通り、がんばれば2万までは大丈夫です

候補として出している物は、価格ドットコムの人気順から上位の物で条件の合うのを選んでいます

価格ドットコムの人気の物がデザイン性が高い物なだけで、私としては、拡張性や機能性が満たせていれば、デザイン性はそれほど重視していません

たしかに他と比べると
Corsair 4000D Airflow Tempered Glass(¥10,422)
はダサい気はしますけど
0643 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9356-hZwf)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:47:25.76ID:ky0uHul50
今どきのPCケースの拡張性ってどんなモンなんだろ?
フロントUSBの数とか?
リアは基本的にマザーボードのバックパネルに依存だろうしPCIの数も基本的にはマザーボードに依存だよね
そうすっとケースファンが沢山付けられるとかなのかな?
0648Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 4988-S9zQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:02:32.37ID:Oc3e4F680
BTFなんて出すならメモリも反対側から刺せればいいのに
0649Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 93a7-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:16:48.95ID:ovKQKWNe0
Y70touchが再販されだぞ
0652Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9373-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 05:41:13.89ID:5sFOkfU/0
>>651
本国のサイト見てみ
20ドル高くなったがバージョンアップ版として出てる
液晶が更に良くなったとアピールしてる
0653 警備員[Lv.38] (ワッチョイ f1b1-wdaO)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:42:24.90ID:4lshwA0F0
>625
13・14世代は不具合あるからやめた方がいいんじゃないか。
0655Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 93a7-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:03:34.72ID:GgqpQ3ig0
現状AMD一択だと思うんだけど用途によるんだろうな
0656Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4b83-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:08:41.95ID:r438hvHI0
今、インテルを選ぶ人は何も知らない人だろうな
知らないで購入する人は情弱だから仕方がない

でも、先に購入していた人はマジでかわいそう
ガンガン攻めていた人なんて目も当てられない
0657Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c15a-XIwj)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:42:11.62ID:eLM/NfOx0
僕の13700KFちゃんは元気です😇
次はRyzenいくけどな!
0658Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13ad-ikRv)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:13:11.84ID:aPkVNGfu0
>>654
定番のセリフ「当方全くの素人なので、動作未確認」
動作未確認=壊れている率99%以上
0661Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3933-ikRv)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:19:16.91ID:+EyG9di50
爆熱のCPUやGPUのお陰で
フルメッシュ虫かごケース増えてるな
ZALMAN i4、
darkFlash DLC29
Sharkoon REBEL C50 BK/WT
0662Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 49f8-+dKq)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:21:19.58ID:nLZ7ivrF0
Ryzenがすげーって言うから調べてみると「おや?」となるのを何度も繰り返してるね
ベンチマーク基準だったり実売価格無視した比較をしがちでね
0663Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 99c4-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:19:40.13ID:xnr86PHo0
12700K → 7800X3Dに移ったけど確かにゲーム性能はめちゃいい、しかも消費電力もかなり低い
でもなぜかアイドル時や軽い動作時(ウェブや動画閲覧とか)のCPU温度が爆上がりした
12700Kだと40℃くらいだったのに7800X3Dだと50℃超えてる場合が多い
0665Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 49b4-AhB7)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:12:03.52ID:1H2lFS9P0
クーラーにも相性ありますよ
ここ数年でリリースされたクーラーだとヒートスプレッダの真ん中が凹む形になるLGA1700で一番冷えるように
ベースプレートの真ん中が盛り上がってるやつが結構多くて
平らな方が冷えるRyzenで使うと計測値がかなり変わる
あと3D V-Cacheは熱源が少し下寄りになってるので盛り上がってるベースプレートだと余計に冷えづらい
0667Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 93a7-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:30:09.83ID:GgqpQ3ig0
7800x3dと4090の省エネ運用で使ってるがゲーム用途ならこれがベストだと思う
0668Socket774 ころころ (ワッチョイ 5b23-2SeD)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:35:19.00ID:aUOiAXTs0
Ryzen何故かアイドル時でも熱いよね
0670Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 93a7-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:44:28.63ID:GgqpQ3ig0
アイドル時の熱は簡単な調整で下げられるけど高負荷時の爆熱はそうもいかないしな
0671Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdb3-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:47:09.79ID:cQkD5EBcd
>>663
core performance boostが悪さしてるのでオフで解決する
シネベンチのスコアは少し下がるが、ゲームのパフォーマンスは全く変わらない上にMAX温度も下がる
0677Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4b89-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:23:58.75ID:JzT/+e3a0
下面吸気のケースって割とあるけどファンの吸気部から地面までファンの口径の半分はあけないと騒音がすごいことになるんだよな
スチールラック前提?
0684Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 93e0-XIwj)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:52:50.78ID:qThAHriJ0
ライザー長すぎん?
0687Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d94e-2SeD)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:06:02.47ID:KwlTHPpL0
煙突ケースってなんで流行らないんだろうな
底面に30cmファン上面にも30cmでエアフロー完璧なのに
0693Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d1ae-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:59:32.81ID:y4X5Wyoz0
>>666
ソケットじゃなくてヒートスプレッダのはなしでしょ?
あの形にする必要はないわな
0695 警備員[Lv.5][新芽] (ワントンキン MMd3-TXuO)
垢版 |
2024/06/01(土) 02:40:21.03ID:9fg7ZecJM
クーラー共通にするために無理したらはみ出たからな
AMD的にはクーラー使い回せるという善意からだとおもうがクーラー使い回せなかったらそれはそれでまた文句言うやついるだろ
0705Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ b9c7-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:48:41.18ID:VLxFNYsl0
>>700
詳しく。構成とか教えてくりゃれ。
torrentかlacool3かXLかで迷ってるんだよね。
0706Socket774 警備員[Lv.23] (JP 0Hb2-9GX6)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:47:52.86ID:q9qWvbtSH
ラジエーター排気側にメッシュあると、抵抗になってファンが必要以上に回ってうるさくなる
メッシュの蓋を外したら冷えるようになったが、せっかくのデザインが崩れる
0707Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dd23-VAP3)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:44:06.64ID:J4kdIlv00
700じゃないけどFF14とエルデンリングDLC向けて組んだうちのNorth XL
MB x670e steel legend
cpu 7800x3d
cpuクーラー リキフリ2 360 ファンAF12に換装してトップ排気方向で設置
ケースファン フロント吸気P14max リア排気AF12
GPU INNO3D 4080super
m.2 crucial t700

WQHD144hz、最高設定のゲーム3時間プレイくらいで
ドグマ2 cpu60度半ば、GPU70度未満くらい
FF14、エルデンリングでCPU、GPUともに行っても50度くらい

ファンは1200RPM前後運用で音もほぼ聞こえない
ff14とかエルデンだとスペック持て余してるからCPUのPCB無効化するとCPU温度10度くらい下がって41度までしか行かない感じ

デザイン買いしたけど冷却、音も満足してるので木が折れるでもなきゃケース変えることなくなりそう
0710Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d622-6Hk5)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:37:16.15ID:QW8BHEf00
thermaltakeのS100使ってるがこれの天面のプラ製メッシュフィルタは目が細かいというか開口率がかなり低く相当な抵抗になってそうだった
外したら使ってないときに誇り入ってきそうだが
0711Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b9c7-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:47:12.36ID:VLxFNYsl0
>>707
構成まで自分がしようとしてるものだわ。
thx。とても参考になりました。
0712Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7daf-1w5X)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:21:17.65ID:cUV8ZxYb0
O11D EVO RGBに換装したけど想像以上に良いね
爆熱CPUとGPUが簡易水冷吸気で50℃未満に抑えられて驚愕した
0715 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 292b-/9ou)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:10:43.83ID:R7YPNEvY0
本格水冷なんか簡単だぞ
ハードは加工とループ経路考えたり面倒だけどソフトはZMTチューブで黒染めでもしとけばそこそこ見栄えもいいし楽
一番しんどいのは初期投資が結構かかること
0716Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 4a11-uSDr)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:56:33.33ID:JkGCajNC0
チャレンジしてみたい気はすごくあるんだけどメンテが面倒そうで
PCのパーツ交換する時も毎回水を抜いて邪魔なホース外して…って感じなんでしょ
0717 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 292b-/9ou)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:03:07.79ID:R7YPNEvY0
>>716
更に金かかるがQD(クイックディスコネクト)を付ければ配管途中で分離できる
まあ当然その部分の前後はソフト前提になるからハードオンリーなら素直にクーラント抜いて分解
頻繁にパーツ交換しないから俺はそこまで苦ではないけどね
0718Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5683-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:28:40.74ID:wAm5dC1u0
>>716
本格水冷で簡易水冷みたいなのを作ったよ
パーツ交換時やグリス塗り替え時でも水抜きは不要
多分、水交換も不要(水質センサーは取り付けてある)

まぁ簡易水冷でも十分そうだけどね
0723Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7a73-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:14:36.92ID:i8UgzsOk0
>>1
4K■ミニPCをフル分解。手順を解説。NiPoGi GK3Vレビュー。
やり方説明メモリSSD交換改造N95N100
https://
www.youtube.com/watch?v=5iuK59Zon2A
0731Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 29d9-W00+)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:43:49.16ID:dU7katuW0
なんで同じ名称のままにしたんだ?
先月から現行が安くなってると思っていたがそういうことか
今までのパターンでいくと売り切れたら買えなくなるので現行がいいなら今買いましょう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況