X



Fractal DesignのPCケース Part23
0700Socket774 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 5901-qGOz)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:54:34.79ID:qP4jnZiM0
衝突被害軽減ブレーキあり
0701Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b383-Av8/)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:26:41.32ID:Zc9OjS8O0
ちょっと前にヤフオクでDefine R5を落としたんだけど
やっぱり静かだな びっくりした

このサイズのケースだったらみんな同じように静かなのかと
思ったんだが、このスレを観ているとどうも違うみたい

いったいどういう理由でこんなに静かなんですか
(いちおうファンはみんな140mmにしています)
0704Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ c171-+Suw)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:22:04.78ID:s/X4X8xR0
define7/meshify2世代は変形機構の代償か鉄板ペラペラでフロント共振する
0708 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 29f5-xpns)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:41:43.91ID:eaEhsnHS0
>>707
使ってましたが、光学ドライブ載せないのであれば大丈夫だと思いますよ。
0714 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 296b-xpns)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:33:47.51ID:C4wPxr060
>>709
裏に2つ設置していました。

これはHDDも同じなんですが、最近の電源に付属している一本の途中から端子が生えているタイプのケーブルだと使いにくいと思います。
これはDefine R5のように垂直かつ同方向に設置するときは便利ですが、小型ケースにありがちな反転または水平配置には向いていません。ファンのケーブルのように端子の末端から分岐するデイジーチェーンタイプまたはY分岐のようなケーブルをお勧めします。

意図に反することを言うようですが、小型のケースを使うならやはりm.2を使うか、NASなどを利用するのがオススメかと……
0718Socket774 警備員[Lv.1][警] (ブーイモ MMea-uSDr)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:47:56.71ID:38Tlw3xGM
アレクサ、パソコンつけて
ハイ(ブォーン)
これが意外と便利
0720Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5dae-L6jh)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:53:13.35ID:720ZMr3y0
R5の電源ボタンへたって勝手に再起動シャットダウンするようになってた
リセットスイッチをつないでしのいでるけど
電源ボタンだとわかるまでかなり気味悪かった
0721Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2dfb-zTaO)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:24:01.59ID:woF1o7iR0
電源スイッチ使う人以外と多いんだなー
スリープで運用してるから、ほぼ電源ボタン幼いわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況