X



SSDの価格変動に右往左往するスレ185台
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 2a6e-XJi6)
垢版 |
2023/08/15(火) 01:03:22.40ID:wvs4r3g+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

184 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691209063/
183 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690061635/
182 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689079683/
181 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688525657/

1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687822062/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Socket774 (スップー Sdf3-jTH6)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:25:05.72ID:qYhi66yqd
というか現時点で規制されてるのはアメリカからの輸出(半導体製造装置等)と連邦政府機関での将来的な使用禁止であって輸入販売自体はまだ規制されてないんでは
0854Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:46:59.86ID:q2X++L0ea
EDILOCAについてはFanxiangと同じ括りで製造国不明なんだな。ホームページすらない。買った人はいるようだが、報告はまだされていない。人柱待ちで良いのでは?
0856Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G)
垢版 |
2023/08/24(木) 20:16:00.47ID:q2X++L0ea
m.2用のライザーケーブルで別の所で固定するとか
0858Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:27:22.99ID:q2X++L0ea
一応、TechPowerUpがSSD Specs Databaseを作って公開しています。

Type to searchの右のAdvanced Filterで、
TLC、m.2、PCIe4.0、MAP1602、232-Layer、YMTCでゴニョゴニョ抽出してみると、欧米人の見えている蝉一覧が出てきます。

我々が知っているものが入っていないのよね、これが。

SSD Specs Database
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/
0859Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:29:20.89ID:v5I7gVMJr
日本は蝉の研究では最先端ということか
0860Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:34:48.12ID:VYz0v2Dt0
Geliでチャレンジャー、Fanxiangで安心を買うってレベルの人からしたら、
日尼で2TBを1.5万で買うとかカネが余ってしょうがない人だな。
0862Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:35:25.69ID:t7hwGqYW0
>23.08.2023 - maxio_nvme_fid 0.34

MaxioのFlash_IDツールが更新されてたが、実行ファイルがDefenderに
ウィルス扱いされて削除される…。orz
0864Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:11:11.99ID:t7hwGqYW0
>>765
通販だととっくに消えてるが、10,480円だったやつか?(1TBだと5,280円。)
しかも名前が7月頭までは「AP2000AS2280Q4-1」だった。マギラワシイ

まあNF2/2TBの過去最安値が、16,980円だからお得だわな。

もしかしてAP2000からAP2TBに名前変更したのは、VNFからNF2に
変えた理由(NANDメーカー変更)と同じなら、ある意味良心的だが。
0865Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:17:16.68ID:ZIvCAVYH0
>>862
ウイルスが怖くてこのツール使いたくても使えないんだよな
0866Socket774 (ワッチョイ 2b6e-V7qT)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:39:54.78ID:hI8cQB9W0
下痢の4TB、速度表記がFUTURE Liteぐらいになってるのが気になる…
それにしてはTBWは多いけど
0868Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:07:11.14ID:U7MLiE790
共通してるのがTLC232層ってだけだけどT700の2TBが58000くらいだからなあ
NANDだけそのままでマイクロンがGEN4で作ったらいくらなんだろうな
0870Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:57:24.89ID:t7hwGqYW0
>>864
でもApacerは「AS2280Q4U-1」でステルス蝉化してる前科があるからなぁ。

日尼/B0BGCBCD72/
AP2TBAS2280Q4U-1

こいつはメーカーサイトのパッケージ写真で、明らかにDRAM搭載してるし、
著名レビューサイト情報で「E18コン/Micron176層TLC」と有るのに、
下記カスタマーレビューで殻割写真付きで蝉報告が有る。
(流石にDRAM有無の御神籤は酷いと思う。)

★★★★★ DRAMキャッシュ有りと期待したが でも蝉族科
2023年7月3日に日本でレビュー済み
スタイル: 2TBAmazonで購入
0871Socket774 (ワッチョイ 216e-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 01:57:54.24ID:c9eF+XjG0
マザボのスロット空いてないから新しいSSD買えない。つらい
最近PC組んだけど、Gen5対応マザボにしとけばよかったかなぁ
蟹と蝉は外付けケースに入れて使ってるけど
thunderbolt対応M.2ケースが高すぎて……USB3.2だと10Gbpsしか出ないから
蝉を買う意味が……
0872Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS)
垢版 |
2023/08/25(金) 02:20:27.41ID:cnC3Uqdt0
HIKSEMIでも偽物が届いたって報告が2件もあるのな
中華の品質管理どうなってんだ。Amazonが返品された偽物を中古として出してたりしてそうだが
0873Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS)
垢版 |
2023/08/25(金) 02:24:24.42ID:cnC3Uqdt0
iPhoneみたいにスマホのシェアが高くて大量に採用される製品が許されないだけだろうね 規制
0874Socket774 (ワッチョイ 1158-yQgb)
垢版 |
2023/08/25(金) 05:43:25.46ID:36i4C+ZI0
最大速度にこだわるから2本3本しかM2ないんだろ
PCieなんてVGA用の1本でいいから他のレーンを1xに細切れにしてm2を20枚ぐらい刺せるようにしろ
0875名無し募集中。。。 (アウアウクー MM8d-XHxp)
垢版 |
2023/08/25(金) 07:07:43.12ID:5RCrPb/2M
m.2を4枚挿せるマザーは結構あるな
5枚もあるけど高い
SSDの為にマザー買い替えるかな
0876Socket774 (スッップ Sdb3-ej7g)
垢版 |
2023/08/25(金) 07:22:33.15ID:UEVKMaVgd
z690,z790あたりのマザーならほぼ4枚積めるな

ヤフショのspdの4tb nvme(2tbは蝉)が実質で22000
geilを買ってしまったので自分は見送るがそこそこ安い
0879Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K)
垢版 |
2023/08/25(金) 09:13:34.59ID:EpRXTIjQa
>>875
そんなに載せてどうするのさ
マザーが逝ったときにSSDも道連れにしそうで怖い

普段はUSB4やthunderBoltで接続して隔離できるようにしておいたほうが安心だろ🥺
0880Socket774 (ワッチョイ b383-yIRf)
垢版 |
2023/08/25(金) 09:22:33.58ID:mTw2iHBq0
USB4やthunderBoltは今のところ鉄板チップがなく不安定爆熱が多いからやめておいた方がいい
0882Socket774 (ブーイモ MMb3-0/47)
垢版 |
2023/08/25(金) 09:35:35.61ID:psVZvQA8M
M.2スロットは埋めるもの
でもPCIEスロはRTX4090の吸気阻害しそうだから大きいのは挿したくないな
0883Socket774 (ワッチョイ 8100-L6cE)
垢版 |
2023/08/25(金) 09:35:39.59ID:Yz5Cwm6G0
>>879
2.5inch SATA SSDならM/Bとの接続は信号線のみ、M/B壊れて一緒に逝ったって話しも聞かないから良いのでは?
0884Socket774 (ワッチョイ 935a-0WDc)
垢版 |
2023/08/25(金) 10:40:51.62ID:8aNYl0ia0
>>883
元がスロット空きが無いのにM.2買った話だし
余剰品をUSB化するには高速規格品では発熱半端なく、しかも高い
からの>879だから
この場合普通の2.5inch勧めるのはなんか違うよね。
俺はM.2 NVMe SSDをUSB3+SATA2.5inch変換エンクロージャ出てほしいと願ってるけどさ
0886Socket774 (ワッチョイ 8100-L6cE)
垢版 |
2023/08/25(金) 11:30:09.50ID:Yz5Cwm6G0
>>894
それは申し訳ない、USB3.2 Gen2(10Gbps)なら放熱良くて、速度が安定する外付けUSBケースあるけど
M.2 NVMe SSDから2.5inch SATA SSDへの変換ケースは見つからない、速度差がありすぎるからかな?
0887Socket774 (ワッチョイ 49d4-YAjS)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:05:45.76ID:oW+m1tKP0
FUTURE 4TBにM.2エンクロージャー付けてクーポン欄にBEST36入力して22Kか
これで注文するかなもう
0889Socket774 (テテンテンテン MM4b-PTc/)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:20:29.13ID:dFWEvZhEM
>>885
PCIe信号をSATA信号に変換する汎用コントローラが安くで普及してりゃ製造されるだろうけど1からコントローラ設計製造して元が取れるような代物ではないんでしょうよ
0892Socket774 (ワッチョイ 197f-0WDc)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:30:34.88ID:v7biC8kk0
Ali新規なんだけどFanxiangのS790 4TBが¥20,662にしかならん…
2500OFFとPaypal以外のクーポンの使い方教えてくだちい
0894Socket774 (ワッチョイ 49d4-YAjS)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:36:44.82ID:oW+m1tKP0
>>893
HIKSEMIのMD202だよ
2000円くらいのやつ
0895Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:42:57.75ID:lSlCR7eV0
>>892
クーポン BTS12
0896Socket774 (ワッチョイ c976-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:49:16.65ID:+zsbu09P0
ドスパラのLEGEND800の500GBと1TBを仕事用PCのシステムとデータ用に買っていい?
全く知識ないけどQLCってヤツ買っちゃ駄目なんだろ?これTLC?
0899Socket774 (ワッチョイ 197f-0WDc)
垢版 |
2023/08/25(金) 13:06:27.64ID:v7biC8kk0
>>895
ありがとう
プロモーションコードを他の割引と併用することはできません。
っておこられてしまう…
BTX12とかも試したけど同じ
2500OFFと一緒だとダメってことかな
0901Socket774 (スプッッ Sdf3-N5vN)
垢版 |
2023/08/25(金) 13:51:38.20ID:Eb/3sY5zd
>>899
それ、新規割と排他なのかもね
新規割りはいくら安くなってる?
0902Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD)
垢版 |
2023/08/25(金) 14:12:00.25ID:lSlCR7eV0
割引の画面見せて欲しいな
0904Socket774 (スプッッ Sdad-fS6S)
垢版 |
2023/08/25(金) 14:34:08.63ID:XPn/PA0Nd
lane数多い鯖向けマザーにするか、pcieスイッチ付きのライザにするかどちらにせよ高く付くね
USBでジャラジャラするのが安い(けど信頼性も低い)
0905Socket774 (ワッチョイ 935a-0WDc)
垢版 |
2023/08/25(金) 14:52:39.26ID:8aNYl0ia0
>>903
変換エンクロージャの価格次第なんだよなぁ
追加購入候補の2TB TLC DRAM付きが日尼で1.8千円ぐらいで横並びなんだけど
(2.5inchは割引中でその価格)
セールでも2.5inchはそれより下がらずにNVMeは約1.3千円ぐらいまで下がる
っていうのと
俺は新規で買ったNVMeはデスクトップに入れて押し出しで出る高容量旧SSDを
変換エンクロージャかましてノートPCのSSD容量UP更新に使いたいかな
んでノートPCから押し出されるSSDは倉庫やバックアップ起動Diskにしてるし
使いまわしていけると便利だよ
0909Socket774 (ワッチョイ c976-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 15:15:33.71ID:+zsbu09P0
>>897
買っていいんだな?
0910Socket774 (ワッチョイ 5b79-jTH6)
垢版 |
2023/08/25(金) 15:21:58.37ID:I32bnNzS0
PCIe bifurcation前提のAM4環境ならB550マザーと中古Ryzen 3100に変換アダプタの3万円程度で7、8枚積みはいけるから自作NASこさえるのもあり
10GbEが欲しくなると直結でもNICにプラス15kくらいかかるが
メモリ電源ケースは何か余ってるやろ
0911Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD)
垢版 |
2023/08/25(金) 15:36:09.45ID:lSlCR7eV0
PCIe bifurcationってh670対応してないんか
0914Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ)
垢版 |
2023/08/25(金) 15:55:41.65ID:qMyBjua0a
>>913
割引のところをタップして、内訳見るんや
0916Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD)
垢版 |
2023/08/25(金) 16:30:34.64ID:lSlCR7eV0
S790は25000円台だったと思うんだけど、なんか最初から割り引かれてね?
0917Socket774 (スプッッ Sdf3-N5vN)
垢版 |
2023/08/25(金) 16:57:17.64ID:Eb/3sY5zd
新規割りでその価格になってるのかな?
外せないならクーポン使えないから、他の安い外付けケースとか買って消化してからじゃないとだめかもね
0918Socket774 (アウアウウー Sa45-6aUu)
垢版 |
2023/08/25(金) 16:58:57.92ID:A1yCrS6ga
うーん…なぜでしょう
このスレの上の方で誰かが毎日変動してるようなことを書いていたような
0920Socket774 (スプッッ Sdf3-N5vN)
垢版 |
2023/08/25(金) 17:12:56.73ID:Eb/3sY5zd
商品合計金額 24,836
がそもそも割り引かれた金額っぽい

2500円とPayPal割は問題なくクーポンと共存可能なはず
0921Socket774 (ワッチョイ abcf-URYS)
垢版 |
2023/08/25(金) 17:24:12.26ID:IiVWi1y50
新規割りを別の商品で崩して本命のSSD8000円だったやつが7700円になったからクーポンの方が安くなったな
0924Socket774 (ワッチョイ 9373-oInw)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:01:36.90ID:M987PBLG0
https://i.imgur.com/NNrCSAs.jpg

GAIL P4S買ってみた、昨日の方が為替のせいか安かった。
0925Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:04:55.44ID:YXu+z+OE0
あと二日だけどP4SかNV7000T買うか迷うな
後者は4TB蝉構成報告あるにはあるけど5CHの書き込みだけだから同レベルの信頼性なんだよなあ
0926Socket774 (オッペケ Sr0d-b+ne)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:30:31.27ID:NZDRDHPor
ここまで蝉2TBが安いと、ノート用のGen3 500GBぐらいの低容量なNVMe SSDは何買えばええんや?🤔
0928Socket774 (ワッチョイ 8903-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:47:50.08ID:mQ5kNRLY0
ノートにはPCに使ってたハイニクスのp31を回した
低発熱だからオススメよ
そしてPCは蝉族で埋まった(あと騙された移速のが一個)
0931Socket774 (ワッチョイ c976-irQe)
垢版 |
2023/08/25(金) 21:42:08.75ID:87atuJIU0
価格差ありすぎの割に性能差なさすぎてもう全部蝉でいいだろとしか思わなくなったわ
蝉じゃなくて高いだけの高級品買う必要あるか
0933Socket774 (ワッチョイ d1cf-q59E)
垢版 |
2023/08/25(金) 23:16:37.30ID:rsvBzRts0
外付ケースに入れて使うんだったらDRAM付きにしとけって聞いたけど、あれってHMB効かないんだっけ?
0937Socket774 (ワッチョイ 5d6e-TDjq)
垢版 |
2023/08/26(土) 00:00:30.84ID:JoiOWg6O0
外付けのケースに入れて使う場合、DRAMあった方が良いというのは、なにか理由があるんです?
倉庫用としてはDRAMレスで十分と思っていたのですが…
空き容量の30~40%くらいをSLCキャッシュにするSSDなら
200GBくらい空けとけば60GBは即時に書き込み終わるような…寿命とか短くなるからですかね?
0942Socket774 (ワッチョイ 5d6e-TDjq)
垢版 |
2023/08/26(土) 03:31:45.52ID:JoiOWg6O0
HMBで使うメインメモリの最大利用値が64MBなの知らなかった
あとメインメモリの周波数OCして比べてる先駆者いたけど、
メモリOCしても速度変わらないっぽいね
0946Socket774 (ワッチョイ 695a-vHpx)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:30:06.32ID:l/To/4bB0
>>937
そうゆう方面の技術者でもないから体感と予想もまじえてだけどさ
多くの人がベンチ動画などでファイル移動の転送レートのグラフあるよね
SLCキャッシュ効いてるときと終わって低下した以降の
あの表示が終わって移動が終わったというのはあくまで移動元から移動先に
ファイルが移り終わったというだけで
実際には表示(移動)が終わってからSSD内部でSLCキャッシュから本来のTLCなりQLCへの書き換えが始まる訳で
・・・
PCのシャットダウンも外付けのケースへの追加書き込み取り外しも時間と心に余裕を持つことが大事だね
0947Socket774 (ワッチョイ 7915-RVTD)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:41:27.50ID:KEf0eBHT0
大きいファイルの書き込みをするとホスト側では書き込み処理が終了していてもSMARTの書き込み量が増え続けるのが観察できるけど、あれはSLCキャッシュから記憶領域への移動をやってるということでええんか
0948Socket774 (アウアウウー Sa11-uDP6)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:52:59.51ID:ojfc17iga
>>940
GB単位で使ってくれていいのに🥺
0949Socket774 (アウアウウー Sa11-uDP6)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:57:59.02ID:ojfc17iga
>>947
それwindowsのキャッシュ
0950Socket774 (テテンテンテン MMde-cstf)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:59:18.55ID:y9kHcXyrM
HMBはNVMe1.2の仕様なので
普通USB接続(xHCI)はHMB非対応なのでは
そうなるとDRAMが載ってたほうがみたいな
もしかしてNVMe制御のUSBとかある?😲イヤイヤマサカネ…
0951Socket774 (ワッチョイ 15dc-dlFE)
垢版 |
2023/08/26(土) 10:04:37.06ID:XjrE9vz00
なんとか外付けで、熱伝導シートを介さないで、
直接金属に熱を伝えられるような、ガチャポンできるケースって
ないんだろうか、NVMEで

ガチャポンできる外付けHDDケースって熱くなるけど、
あんな熱伝導シートってないよな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況