X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【64列目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cbb1-BkZL)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:40:25.62ID:XA9JKv4C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。

我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
~~~~~~~~~~

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667702495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0034Socket774 (ワッチョイ 03a4-/EFQ)
垢版 |
2023/01/01(日) 07:28:43.75ID:14D7pFjX0
5インチベイもしくは3.5インチベイに電源スイッチが付いている部品・商品てある?
ケースの電源ケーブルが断線したみたいで格好悪いけれど長いケーブルを買って外に出しているんだ。
よろしくでう。
0035Socket774 (ワントンキン MM8a-axcb)
垢版 |
2023/01/01(日) 07:34:12.50ID:CyA/cXTsM
>>32
基本はケース付属品を使用
メッシュ化するAINEX PF-002は過去の品

アルミ板に穴開きアングルを4個両面テープで付けて自作?
0036Socket774 (ワンミングク MM8a-axcb)
垢版 |
2023/01/01(日) 08:12:27.82ID:w9VbyCkEM
>>34
電源入れる方法はいくつかあるけど
カッコイイ単極単投式のモーメンタリースイッチ買ってきて5インチベイのカバーに穴開ければ付くでしょ
スイッチの大きさにだけは注意

本当に必要なのは接点復活剤だったりして
0041Socket774 (ワッチョイ 761f-d25T)
垢版 |
2023/01/01(日) 10:12:43.11ID:NK2KLshl0
つけたほうがいい
ちゃんとコントローラ部にサーマルパッド当たるようにな
温度はモデルによって違うからなんとも
0042Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 10:31:01.77ID:Bb5fNi+D0
PCの各種パーツはどれも冷やせるなら冷やす
これ鉄則

目安温度にしてもマザボに取り付ける場所で違ってくるから「出来るだけ冷やせ」としか言いようが無いかも
自分のグラボ直下のNVMeは常に60℃
0044Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 10:40:58.39ID:Bb5fNi+D0
グラボの負荷は常時97~100%を維持
温度はグラボ73℃でジャンクションが90℃
低負荷の時は直下のストレージが40℃未満ってところですわん
お部屋寒いのん
0048Socket774 (ワッチョイ 761f-d25T)
垢版 |
2023/01/01(日) 11:01:09.93ID:NK2KLshl0
安く済ませたいなら黒い紙切ってテープで貼り付けるとか加工
めんどくさいなら5インチベイカードリーダーの安くて薄いの付ける
0049Socket774 (ワッチョイ 03a4-/EFQ)
垢版 |
2023/01/01(日) 11:54:33.84ID:14D7pFjX0
ありがとうございます。ワイヤレスが格好いいと思いました。早速購入して観たいと思います。
0050Socket774 (ワッチョイ 1a11-jRTn)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:08:19.23ID:arFuiOKz0
SSDって
容量減ると遅くなるっていうけど
Crucialあたりはそうでもないの?
SUNEASTとかとくらべたら桁違い?
0053Socket774 (ワッチョイ 5b78-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:26:12.52ID:EwoOqAYl0
>>50
SSDの構造に依存する問題なのでメーカー関係ないですよ
さらにいうと、それらのブランドって自社生産じゃないかもしれないです
0056Socket774 (ワッチョイ 1a11-jRTn)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:52:56.26ID:arFuiOKz0
当たり前のこと聞くけど
ゲームとかで低スペックでギリギリうごかすよりは
高スペックでまったり動かしたほうが
消費電力はすくないよね
原付きで60キロだすのと
中型で60キロだすのとじゃ
エンジンの回転が違うみたいな
0058Socket774 (ワッチョイ 83fc-/EFQ)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:58:52.35ID:0upTmBtm0
>>56
一概には言えんかな
低スペックのフルロードより高スペックのアイドル+αの方が消費電力高い場合も有るだろうし
スペック比較の中身と使い方によるとしか
0060Socket774 (ワッチョイ abc9-LZZL)
垢版 |
2023/01/01(日) 17:14:25.70ID:CNeqJPB30
13世代でたら12下がると思うから待つのはあり今月でるでし?
0062Socket774 (スッップ Sdba-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:31:39.67ID:w6D+ggUOd
13400は12400比で性能30%↑で値段は20%↑程度って話らしいからどうせなら13世代でもいいかな~と
0063Socket774 (ブーイモ MM7f-vsba)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:38:54.11ID:ahawrOG6M
LED付ファンのコネクタはマザーボードのsys fanの口に接続すれば発行と制御できますか? コントローラのようなもの必要なのでしょうか
0064Socket774 (ワッチョイ 83fc-/EFQ)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:40:21.63ID:0upTmBtm0
>>62
中身は12600Kで消費電力も30%増し
性能30%アップと言ってもマルチの話でシングル性能は微増
値段も20%アップでは恐らく無理っぽいと思うしEコア増えてマルチ性能使う用途なら一考位の感じじゃないかな
価格が3万そこそこと思ってるならほぼ無いと思う
0065Socket774 (ワッチョイ a36e-U1P1)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:50:03.32ID:cHAWIVot0
>>63
一般的なLEDファンは電源PIN(4PINまたは3PIN)とLED制御ケーブルが別に付いてるのでそれぞれマザーボードのコネクタに挿す必要がある

またにメーカー独自形状コネクタでそのメーカー専用コントローラに繋がないといけないものもある

そのファンの型番は?
0066Socket774 (ブーイモ MM7f-vsba)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:53:52.12ID:ahawrOG6M
>>65
ありがとうございます。ケーブルは2つあるんですね。購入を検討しているファンはAspect 14 RGBになります。
0067Socket774 (ワッチョイ abc9-LZZL)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:55:29.70ID:CNeqJPB30
まあ、10日くらい待つんだ
0070Socket774 (ワッチョイ abc9-LZZL)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:10:11.53ID:CNeqJPB30
>>66
RGBとARGBは違うから、ARGB 3ピン買うこと
0071Socket774 (ワッチョイ 9783-vsba)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:15:56.67ID:Hyo0+zih0
>>70
すみません、別に3ピンコネクタのaddressesable LEDテープ用ヘッダという口が2つありました。こちらがARGBヘッダのとこでしょうか
0072Socket774 (ワッチョイ a36e-U1P1)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:17:29.28ID:cHAWIVot0
>>69
既にレスあるがRGB(4PIN)とARGB(3PIN)は別物(駆動電圧・制御共に異なる)

既にそのマザーボードは手元にあるのならファンをRGB(4PIN)タイプに変更するか、そのフラクタルのファンを使いたいなら別途ARGBコントローラを用意する必要がある
0074Socket774 (ワッチョイ 9783-vsba)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:20:36.68ID:Hyo0+zih0
>>72
ありがとうございます。規格に合うファンじゃないと駄目なんですね。既にマザーボードは手元にあるので、ファンをRGB対応のものを探します。
0077Socket774 (ワッチョイ 1a11-jRTn)
垢版 |
2023/01/02(月) 01:27:09.56ID:ELaAtcqK0
i7の6000番代で2万の中古デスクトップってやすいんだな
3-4万ぐらいか
そこまでだすなら
新品で5-7万考えるけど
0078Socket774 (スフッ Sdba-eroB)
垢版 |
2023/01/02(月) 02:32:58.65ID:YThzS1a5d
中華メーカー?のi3-12100の小型PCが意外とよさげだった
メモリ16gb SSD512gb、クーポンで5万円切ってる
0079Socket774 (ワッチョイ 4e6e-4uR0)
垢版 |
2023/01/02(月) 04:20:57.45ID:Kf/HeVns0
自作を初めてやってみたい超初心者です

【マザーボード】ASUSのTUF GAMING B660M-PLUS D4
【ケース】ThermaltakeのDivider 200 TG
上記のものを購入予定なのですが、
マザーボード側はUSB3.2 Gen1コネクター、USB3.2 Gen1ヘッダーとあり
ケース側にはUSB 3.2 (Gen 2) Type-Cとあるのですが、接続はできますか?
接続できても速度は5Gb/sになる感じですかね
接続できないのであれば変換用のコネクタとかありますか

一度も自作をしたことがありませんのでよろしくお願いします
0080Socket774 (ワッチョイ a36e-U1P1)
垢版 |
2023/01/02(月) 04:42:25.05ID:Ih0UTJmj0
>>79
それぞれのメーカーサイトからマニュアルを落として中身を確認すれば分かる

どちらもUSB3.2(Gen2)と表記されているのなら変換を挟む必要は無く、直接接続できる
0081Socket774 (ワッチョイ a36e-U1P1)
垢版 |
2023/01/02(月) 04:58:49.55ID:Ih0UTJmj0
あー、マザー側がGen1なのね、コネクタは同じ形状だからそのまま接続できる

ケースの方がGen2まで対応だが、元のマザーがGen1なのでそのスピードしか出ない

どうしてもGen2が必要だというのならGen2が載ってる上位マザーに変えるしかない
0082Socket774 (ブーイモ MMe7-vsba)
垢版 |
2023/01/02(月) 06:03:06.57ID:tpkFPDw4M
マザボに接続した電源系の配線が正しく機能してるかはどこで確認出来ますでしょうか?
PCとしては動作してるのですが、CPU電源2系統が正しく接続されているか気になります
0083Socket774 (ワッチョイ a36e-U1P1)
垢版 |
2023/01/02(月) 08:44:12.67ID:Ih0UTJmj0
>>82
・BIOS(UEFI)画面が表示される
・Q-LEDでBOOT(起動)が点灯すること
・BEEPスピーカーが短音(ピッ)一回だけ鳴る
これらが正常に起動(必要な電源系が接続されている)したことを意味する

CPU補助電源が2系統(8PIN+4PIN or 8PIN)ある板はどちらかが正しく接続されていれば起動するので、気になるなら片方ずつ繋いでみて起動できるか確認すればいい
0084Socket774 (ブーイモ MMe7-vsba)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:32:38.02ID:oXO8wHHpM
>>83
ありがとうございます。
CPU電源2系統でマザーボード側が8ピンなのに、電源側が4ピンの場合は8ピンに変換しなくても大丈夫でしょうか?
ググってみたら、8ピンの右側4ピンに接続でOKとの情報あったのですが気になってます、、
0086Socket774 (ワッチョイ d71f-Mwjt)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:34:27.91ID:vyeBXqWN0
こっちに誘導されたので質問します。

今、i5の8500を使ってるんだけど、予算最小限で乗り換えるならintelとAMDどっち?

Ryzen5の5600が安くて良いみたいなんだけど、5年戦えるかな?

使用用途は動画編集とトロピコ6、マイクラ、roomgirlです。

ちなみにグラボはAMD派。
008786 (ワッチョイ d71f-Mwjt)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:35:42.76ID:vyeBXqWN0
ちなみに今のグラボはAMDのRX560、4G。
買い換えるならRX6600の8Gにする予定。
0090Socket774 (スププ Sdba-sF1d)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:02:33.33ID:nNgIs/8cd
be quiet!のsilent base 601をどうしても買いたいのですが、ark、ドスパラ、tsukumo、pc工房にはないようです。
Amazonは倍近くの値段ですし、正規代理店のOwltechのラインナップにもなぜか存在しません。
パーツ販売店に入荷のお願いなどはできるのでしょうか?
0093Socket774 (ワッチョイ abc9-LZZL)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:46:17.57ID:JJegJB+P0
>>84
マザーのマニュアル読んでみ、たぶん4か8どっちかはさしてと書いてある。
0094Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:47:19.04ID:sPQpYHP10
>>87
RX6600に買い替えは必須
CPUはゲームが立ち上がればあまり気にならないからそのままで良い
動画編集に関しては自分は専門外だから分からん
3つのゲームをみたらRoomgirlだけ設定を少し落とせば問題無くプレイは出来るスペックやね
0095Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:50:02.66ID:sPQpYHP10
>>90
物流に関しては製造メーカーが問屋へ卸さないと流通しないから待つしかない
急いで欲しいなら転売ヤーからかうしかないんじゃねーかな
自分もPCケース待ちで入荷未定状態で待ってる状態

果報は寝て待て
0097Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:01:37.61ID:sPQpYHP10
ただ気になるのは4年前からの製造だから製造中止になった場合はもう手に入らないかもしれない
>>96さんの仰ってるように取り寄せなら良いけどそういう風に書いてない場合は
代替ケースの候補も選択肢に入れた方が良いと思うわ
0098Socket774 (ワッチョイ 761f-d25T)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:38:48.83ID:u0yEOoGj0
5年くらいならいけるんじゃねぇかな
今後のプラットフォームは軒並み導入コストが跳ね上がるため乗換え進み辛くなってくるので
ゲームメーカーも要求スペック引き上げ速度落としてくると思うし
0100Socket774 (ワッチョイ a36e-U1P1)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:05:16.16ID:Ih0UTJmj0
>>85
CPUとM/Bが何かは知らんが(ガチでOCやるとはなく定格で使用する程度なら)8PINのどちらかに8PINが挿さっていれば足りるはず

M/Bの取説に書いてあるはずだか?
どうしても両方の8PINに挿したいんなら、8PINが2本ある電源に買い換え
0101Socket774 (ブーイモ MMb6-qjEt)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:17:41.67ID:2xEzlFOqM
>>84
「電源側が4ピンの場合は8ピンに変換」

この手の変換ケーブルは粗悪品があって電源の故障に繋がることがあるし、メーカー保証からも外れるからやめろ

どうしても8ピン全部埋めたいなら電源をそういうヤツに変える、電源交換はイヤだし全部埋めたいので変換使うというなら自己責任でどうぞ
0102Socket774 (ワッチョイ 976e-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:41:56.33ID:7Kz0aUsZ0
>>90
>なぜか存在しません
売れなさそうなモデルは扱わないだけだよ
どこの代理店も全部の製品を扱ってる訳ではない
0103Socket774 (ブーイモ MMe7-vsba)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:47:23.20ID:oXO8wHHpM
ありがとうございます。
すみません、誤った記述で電源もマザーボードも8ピン、8ピンずつありました。付属ケーブルを誤って使っていたようです。電源はIon+ 2 Platinum 860W、マザボードはギガバイトのZ690です
0104Socket774 (ブーイモ MMe7-vsba)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:50:28.55ID:oXO8wHHpM
↑間違い
マザーボードが8ピン、4ピンで電源ケーブルの8ピン(4ピン分岐)を接続して、4ピンケーブル浮かす感じですね
0105Socket774 (ブーイモ MMb6-qjEt)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:21:16.76ID:2xEzlFOqM
肝心の前提情報が二転三転するとか話にならない、満足したろうからもう来るな
0106Socket774 (ワッチョイ bb58-WXZo)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:23:07.36ID:IDNTlxjJ0
聞く側も答える側もとにかく最初に型番の確認は徹底しないとだめ
じゃないと答えてくれた人の善意がふっ飛ぶ
0109Socket774 (ブーイモ MMb6-fyuC)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:17:53.32ID:wg7Fde2ZM
空冷版のRTX4090を挿しつつ更にPCIEx4を2スロット使ってる方いたら対象のマザボ教えて頂けないでしょうか
グラボの厚さもメーカーごとにまちまちな気がしますが最新のマザボでも2スロ目のx16スロットは隠れちゃいますかね?
0110Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:28:41.86ID:sPQpYHP10
そういうのはマザボの高さからサイドパネルまでのクリアランスが大きく取れるフルタワーの
2スロ目はライザーケーブルで回避すりゃ良いんでねーの?
(4090は持っていないので自分の想像です)
0112Socket774 (ブーイモ MMb6-fyuC)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:50:13.99ID:QYixNv+8M
>>111
ありがとうございます
オープンフレームのケースでx4の方もライザーケーブル使ってとかならその回避方法も出来そうな気はしますが想像すると最早外付けのような絵面になりそうですね…
0113Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:55:13.17ID:sPQpYHP10
Corsair Obsidian 1000Dっていうデュアルシステム(デュアルブートではない)が構築出来る巨大なPCケースがあるんだけど
これなら縦置きブラケットを付けてもライザーケーブルで回避は出来そう
ただ2スロ目に挿したい拡張ボードの幅は2スロ未満に限られるけど
0114Socket774 (ブーイモ MMb6-fyuC)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:17:45.39ID:QYixNv+8M
>>113
ありがとうございます
丁度ケースごとフル交換予定でケースはでかけりゃでかいほど良い派なので真面目に検討してみます
0115Socket774 (スッップ Sdba-xLDG)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:04:18.30ID:wEsSzHPcd
高いマザボ買うとゲームのフレームレート上がるとかってあるんですか?
高いのと安いの何が違うのかわからない
もちろん出力端子の数が多いのはわかる
0116Socket774 (ワッチョイ 3378-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:17:27.93ID:FE4g8oie0
>>115
ざっくりだけど、たとえば
Z690 > H670 > B660 > H610 の、Z690とH610だったら、
前提条件1 : ビデオカードがPciEx4.0x16 → 10%ぐらいは違うかもしれませんねえ
前提条件2 : ビデオカードがPciEx3.0x16 → 1%ぐらいは違うかもしれませんねえ

高いのと安いのでは
・チップセットが違う → 高級なチップセットだと新規格の部品(グラボやメモリ)が使える
・同じチップセットでも電源周りなどの回路が違う
などがあります

でもよくみないと 「かっこいい」 だけで高価なものもあります
0117Socket774 (ワッチョイ 1b98-hX/W)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:19:25.65ID:vq0qsMaS0
>前提条件1 : ビデオカードがPciEx4.0x16 → 10%ぐらいは違うかもしれませんねえ
意:かわんねぇ
0119Socket774 (ワッチョイ 5a81-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:24:44.51ID:+ireB6rT0
掃除が楽そうなケースが欲しいです
テレビ録画用としても使うので、光らないように側面が不透明なもの、可能ならば静かそうなものを探しています

ANTEC P5が良いなと思ったのですが、前面フィルターの掃除しやすそうでしにくそうな構造が気になっています
これは、ネジを外さないとホコリが溜まる面を触れないのでしょうか?
似たようなmicroATXか小さめのATXでおすすめはありますか?
5インチベイはあってもなくてもいいです、3.5インチHDDを2個+2.5インチSSDを1個置きたいです
0120Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:27:15.76ID:sPQpYHP10
>>117
マザボが付けれるスロットの規格の違い
H610はPCI-E 3.0
Z690はPCI-E 4.0
ここにPCI-E 4.0に対応したグラボを付けると転送速度が変わってくる
H610は 3.0だから4.0のグラボが威力を発揮しない(ボトルネック)
0122Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:31:48.63ID:sPQpYHP10
>>121
変わんなかったっけ?
ライザーケーブル買う時は3.0と4.0があるから間違わないように買ってたんだけど
0124Socket774 (ワッチョイ 8bb1-h8NJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:37:11.55ID:sPQpYHP10
>>123
一概に高いマザボと言っても同じチップセットでも高い安いがあるからなぁ
Z690でも安いのと高いのがあるみたいに
この”高い”っていう部分が抽象的だからチップセットの違いで高い安いと判断したのでは?
0125Socket774 (ワッチョイ 3378-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:42:38.24ID:FE4g8oie0
>>124
清水氏の動画をみると同じB660チップセットを使ったマザボでもベンチマークソフトだと過熱する/しないモノがあって
ベンチマークの結果にそこそこな影響が出ているようです
悩ましいね
0126Socket774 (スフッ Sdba-eroB)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:10:07.56ID:B/xpCo6Zd
そもそも種類が多すぎて自作に慣れてる人でも選ぶのに悩むレベル
今のマザボは一昔前より割高で普通に3万円超えてるのも選びにくくしている
発熱に関しては最上位CPUほど顕著に表れるのでハイエンドクラスを選ぶのが望ましいとされている
0127Socket774 (スフッ Sdba-eroB)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:11:43.32ID:B/xpCo6Zd
ヨーロッパでは「光らない」マザボの需要が高いらしい(メーカー忘れたけど配信で言ってた)けど光らないマザボはそんなにない気がする
0128Socket774 (ワッチョイ bb58-28Nt)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:56:19.48ID:9FlXYvrO0
TUFとかMAGのミリタリーグレードなら光らないんじゃないか
個人的な意見だが初心者はミリタリーグレード買っとけば安牌だと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況