X



【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 36c0-vF0Z [217.178.95.58])
垢版 |
2022/12/22(木) 23:28:00.53ID:8UgfvTLw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669964579/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0436Socket774 (スップ Sdc2-MLU4 [1.72.0.161])
垢版 |
2022/12/31(土) 12:01:35.36ID:ooPhqZkrd
アマゾンCFDストアで買ったパワカラ6600が届いた
グラボ6年ぶりの更新だから楽しみ

電源はSeasonicのFOCUS PX750だけど大丈夫だよね
0440Socket774 (ワッチョイ 02c9-dGDS [59.140.194.144])
垢版 |
2022/12/31(土) 12:30:18.66ID:tRvOYlBI0
NZXT C850(中身紫蘇)12700F,H670 PLUS D4,rx6800で使ってるわ
一回なんの操作もできず固まったけど低電圧化が原因臭くてちょっと戻したら問題ないな
ミドル程度なら容量さえあれば気にしなくていいと思うが
0442Socket774 (ワッチョイ 87b1-TwI4 [60.87.165.97])
垢版 |
2022/12/31(土) 13:41:33.95ID:dhXRr98R0
>>438
俺はXPGの650で5600X+6800使ってるけど何の問題も無いな
あんまり回さないで使ってるからゲームしててもシステムで200Wいくかどうかってとこだしガンガン回しても400いかないと思う
0443Socket774 (ワッチョイ 2e34-EjUO [39.111.166.223])
垢版 |
2022/12/31(土) 13:56:31.30ID:SbxuD2Hu0
Amazonで購入したパワカラRX6700XT番犬
映像出力されず、2枚差しでデバイスマネージャのディスプレイアダプタ確認したら43エラーになってた
初期不良かもしれないけど他に原因ありそうなら教えてほしい

【構成】
マザー:GIGABYTE B550 AORUS ELITE V2
CPU:Ryzen 5600X
メモリ:DDR4 16GB × 2
電源:オウルテック FSP HGE650
OS:Windows 10 Home 22H2
既存のグラボ:RX470

【試したこと】
DDU→ドライバ更新
(Adrenalin 22.11.1と22.11.2どちらもだめ)
マザーのBIOSを最新にした
UEFIでPCIeの動作を3.0に固定、高速起動を無効

何回かドライバ更新してたときに一度だけ映像出力されたけど、再起動したら43エラー再発
それ以降は何度やってもだめ

電源がちょっと弱いかもだけど、数年前に新品で買って保管していたものです
あとOSのクリーンインストールはできればやりたくないけど試したほうがいいか…
0446Socket774 (アウアウクー MM8f-q0OP [36.11.224.72])
垢版 |
2022/12/31(土) 14:20:19.37ID:PkM+XsxjM
RX6700XTとRX470の二枚挿しが無理でそれぞれ一枚ならOKなのは
マザボのBIOSかグラボのVBIOSの問題かな

挿すスロットの順番を変えてCMOS Clearしても無理ならFluidMotionをあきらめれとしか言えない
0447Socket774 (ワッチョイ 2e34-EjUO [39.111.166.223])
垢版 |
2022/12/31(土) 14:51:15.07ID:SbxuD2Hu0
>>444
メモリは3200で定格のはず…
>>445
>>446
RX6700XTは単独で出力しても黒画面だったので、2枚挿し→それぞれ別モニタに繋いで検証してました
逆にRX470はどこに挿してどう繋いでも問題なく動く
RX6700XTがデカすぎて上のスロットにしか挿せないですが、あとでCMOSクリア試してみます
0448Socket774 (ワッチョイ 87b1-/EFQ [60.105.32.182])
垢版 |
2022/12/31(土) 14:57:19.51ID:ju8FnE9q0
あーどう見てもそれが原因で保障切れでそれはもう窓から投げ捨てるしかないんじゃない
0452Socket774 (ワッチョイ 8b6c-HgJS [144.91.164.38])
垢版 |
2022/12/31(土) 15:58:26.48ID:dMCOklWt0
>>450
6700xt1枚でBIOS映らないなら初期不良でいいんじゃね
0454Socket774 (スップ Sdc2-MLU4 [1.72.1.205])
垢版 |
2022/12/31(土) 16:26:50.08ID:dw+VsNmyd
MSIの580からパワカラ6600に換装して試運転完了
FF15とか複数ベンチ回して問題無かったので電源は大丈夫そう

地味に嬉しいのは旧環境で悩みの種だったメモリクロック張り付きが解消された事
WQHD(10bit)とフルHD(8bit)の不揃いなマルチでもアイドル時のクロック低いままになりました
0455Socket774 (ワッチョイ 0bfd-EjUO [90.149.21.178])
垢版 |
2022/12/31(土) 18:30:30.51ID:JRG0dIWm0
>>452
>>453
やはりそうですかね~

CMOSクリアでも駄目だったので
休み明けにCFDサポートに連絡してみます
Amazon経由だと返品しかできないようで
交換してもらえたらいいけど…
0461Socket774 (ワッチョイ ae73-nIxV [119.106.242.208])
垢版 |
2022/12/31(土) 19:49:21.07ID:xLCvltT90
Gtx1060から6650xtに変えたんですが、マルチディスプレイで動画ガクガクになってしまうのは仕様ですかね?何か設定ありますか?
1060の時は何も問題なかったのです
0472Socket774 (アウアウウー Sa6b-X+vh [106.133.31.102])
垢版 |
2023/01/01(日) 11:36:36.80ID:4LzEpanUa
初売りセールきてる?
0473Socket774 (テテンテンテン MMee-sF1d [133.106.134.27])
垢版 |
2023/01/01(日) 11:41:46.42ID:NiJTy0yKM
全くない
0475Socket774 (オッペケ Sr4f-Atip [126.167.106.124])
垢版 |
2023/01/01(日) 12:07:51.61ID:llsI5VYZr
工房入れねえ
0476Socket774 (ワッチョイ 4211-/EFQ [203.165.22.144])
垢版 |
2023/01/01(日) 13:03:52.52ID:rA7yLBQ/0
サブ用に探してたけど冬に入ってきてからの減り具合から見てミドルがっつり減ってきて
最安は並行輸入か何かばかりで正規店の販売も減ってーカーも選べない感じになってたし
何とか年末に買えたけど年始セールやるって空気じゃなかった
0480Socket774 (スップ Sda2-mxe0 [49.96.232.98])
垢版 |
2023/01/01(日) 13:53:31.63ID:WzMDW+rrd
小売も新製品売りたいからそっちの発注重視で手頃なミドルは絞ってるんだろうね
単価が高いから数は出ないけど売上利益は確保できるから一見カタチにはなってるけど
先細りへさらに前進したね
0483Socket774 (ワッチョイ 7f58-DmxQ [14.12.13.128])
垢版 |
2023/01/01(日) 17:05:15.80ID:rMw9y3cc0
単純にもう在庫ないんじゃね?高い店しか残ってないと
単発で少量の在庫処分セールはあるかもだけど
ここまできたらもう捨て値じゃない限り7000待つよな
0484Socket774 (スップ Sdc2-DLel [1.75.153.159])
垢版 |
2023/01/01(日) 18:04:53.96ID:Zt/aLkP3d
やっと中古の6900xt届いたぜ
なぜかサポートステイ?の台座部分にがっつり擦り傷があって震えたが本体は綺麗だった
とりあえずくっつけてFF15ベンチだけやってみたけどWQHD高品質フルスクで14034だった
gpu-zとかいうのでベンチ中の温度見たら71℃のHotSpot99℃とかなんだけどこれは大丈夫かな?
あとなんか中古の場合確認しておいたほうがいい箇所とかある?
0488Socket774 (ワッチョイ d740-qjgG [182.170.112.17])
垢版 |
2023/01/01(日) 19:12:52.00ID:+cghM2/c0
msiのtrio6800xt新品で買ってファン100パーにしたらガラガラ干渉音するから交換してもらったら交換してもらったやつも同じ音するんだけどもうこれ仕様なのかな
0499Socket774 (オッペケ Sr4f-Atip [126.167.106.124])
垢版 |
2023/01/02(月) 10:41:18.82ID:l1SyVf9xr
ツクモ無し
工房入れねえ
夜しか入れないんかなここは
0501Socket774 (スフッ Sda2-eroB [49.106.206.192])
垢版 |
2023/01/02(月) 13:34:11.93ID:7FVQhCkhd
ビデオカードは知らないけど工房の組み立てキットは売り切れてる
244800円のやつは微妙なのに買った人がいることに驚く
0504Socket774 (オイコラミネオ MM57-21+n [150.66.69.205])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:14:23.47ID:AzAPbDViM
RadeonのHWエンコードがNVと並んだみたいなニュースを前に耳にしたんだけど、これって続報とかあるのかな?
RDNA3じゃないと使えないのかな…
0505Socket774 (ワッチョイ 5f04-6nve [116.0.224.160])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:23:23.01ID:728Fxkel0
並んだというかBフレ対応で差はだいぶマシになったって感じらしい
録画マニアじゃないからどうでもいいけど
もうとっくに対応してる
0508Socket774 (ササクッテロル Sp4f-1eea [126.236.33.146])
垢版 |
2023/01/02(月) 22:04:05.78ID:3GAD7OWGp
裏でchromeで動画流したままゲーム中にalttab押すと稀にAMDディスプレイドライバ停止してブラックアウトするんだよなー
フリーズしてるわけではないから数分するとデスクトップに戻る
電源落ちてるわけじゃないから電源ユニットが悪いわけじゃないと勝手に思ってるんだけど、どう思います?
Windows11 22.11.2 5600x 6700xt 750w
0509Socket774 (ワッチョイ 4211-/EFQ [203.165.22.145])
垢版 |
2023/01/02(月) 22:09:20.60ID:EfYvQ1x00
Chrome使わないせいかもしれないけどまったくそういう症状に当たったことないんで
よく見かけるChrome絡みの対処法程度だけど
とりあえずChromeのハードウェアアクセラレーション無効にして解消しないか試したら
0511Socket774 (アークセー Sx4f-/EFQ [126.229.191.154])
垢版 |
2023/01/02(月) 22:17:39.94ID:Y+EfeaiXx
動画流しながらゲームはうちでもやるが、Chrome使ってないからかトラブルとは無縁だな
とは言え、使ってるのはエンジンにBlink使ったブラウザではあるんだが
0512Socket774 (ワッチョイ 66c0-GAUx [217.178.133.35])
垢版 |
2023/01/02(月) 23:59:00.16ID:q6RlLY1y0
480やVEGAの時代からそうだけど、動画流しながらゲームしても問題ない人とダメな人いるよね
俺の場合390X, VEGA64はダメだったが今の6800無印はなぜか無問題
0513Socket774 (ワッチョイ bb58-AJOt [106.72.45.33])
垢版 |
2023/01/03(火) 00:21:35.73ID:RvlHMebb0
>>512
利用ブラウザーやハードウェアアクセラレーションの設定、ドライバーバージョンの差異に触れずそんなざっくりした事だけ言ってもあんま意味ない
0514Socket774 (アウアウウー Sa6b-1I05 [106.129.158.167])
垢版 |
2023/01/03(火) 00:32:56.17ID:h5OOBjMVa
ハードウェアアクセラレーションは特にいじらなきゃ有効だろうし
起きる人よく見るけどドライババージョン問わず起きてる感じだけどな
俺も起きた経験ないししらんけど、chrome使わんからかもな
0515Socket774 (ワッチョイ 66c0-GAUx [217.178.133.35])
垢版 |
2023/01/03(火) 02:08:03.06ID:jBHbUnB80
>>513
俺の場合は全部試した上での結果だけどな
前者2つの場合はハードウェアアクセラレーション切ろうがドライバどれに変えようがダメ
6800は逆に問題起きん
0516Socket774 (ワッチョイ 427a-mktA [203.171.8.167])
垢版 |
2023/01/03(火) 10:27:09.26ID:A43QAmkM0
これだから不都合バグてんこ盛りの劣化パクリは使えねーんだよな
中共反日に金ドブ売国奴も自業自得
まともな一般人ならRTXにしとけ
0518Socket774 (ワッチョイ ae10-TwI4 [119.82.160.129])
垢版 |
2023/01/03(火) 13:19:41.96ID:lH75V58U0
(スップ Sd5a-wrWR)
(スップ Sdc2-wrWR [1.75.1.29])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230103/djBuSGU2Vmxk.html

(ワッチョイ a373-QfTn)
(ワッチョイ a373-QfTn)
(ワッチョイ c773-QfTn [124.214.52.185])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230103/amVYazJTNXUw.html


(ワッチョイ 427a-mktA [203.171.8.167])
(ワッチョイ 5a7a-mktA)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230103/QTQzUUFta00w.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨
害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

 
0519Socket774 (ササクッテロル Sp4f-1eea [126.236.33.251])
垢版 |
2023/01/03(火) 13:28:07.53ID:4Yrk6uj1p
ありがとうございます
ハードウェアアクセラレーションは既に無効にしてます言い忘れてました
しばらくchrome以外を使ってみます、パーツの故障ではなさそうで安心
0525Socket774 (ワッチョイ 4211-/EFQ [203.165.22.142])
垢版 |
2023/01/03(火) 19:16:39.16ID:yu4KFf110
Navi 23以下はメモリバスやInfinity Cacheごっそり削ってるから割安で出しやすいだろうけど
そこら辺しっかり補強してるNavi 22以上はその値段ちょっと厳しんじゃね
逆に言えば過去何度かあったNavi 22のセール品はそれだけお買い得ってことでもなるが
0533Socket774 (ワッチョイ 027e-sF1d [123.176.143.226])
垢版 |
2023/01/03(火) 23:05:39.83ID:GH520Y6+0
6800クロシコが6万3000やっす
まだ買えるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況