X



Intel Arc Aシリーズ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076Socket774 (ワッチョイ 37a1-tX/F)
垢版 |
2022/09/27(火) 06:43:26.49ID:Z3+P8+Ju0
例のイベントで当選した人に住所の確認メールが届いたから
もうすぐ出る説もあるなー
0078Socket774 (オッペケ Sr47-rwzY)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:21:52.55ID:mi2XFTx6r
ドライバーで応答してても機能しないという前科をやらかしてるのが淫輝i740
0082Socket774 (ワッチョイ f311-OUUA)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:01:30.65ID:zHwLFivA0
>>81
dxdiagにすら無かったらアプリから見ても非対応ということだから
エミュレート以前に動かないケースに限られる
そう考えればdxdiag読みはまぁそうなるよね
0084Socket774 (オイコラミネオ MM6a-e+f/)
垢版 |
2022/09/27(火) 18:22:28.67ID:O5C9a2j/M
アプリ「DirectX9対応してる?」
Arc「もちろんっす」
OS「ホントのところどうなの?」
Arc「さっきのウソっす」
OS「しょうがねえな、d3d9.dllを
d3d9on12.dllに差し替えて動かしてやるよ」
Arc「あざっす」
0086Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:08:57.91ID:LFI+10Ce0
>>81
DX6~DX9は少なくともリソースモニターを見るとD3D9on12.dllが
読み込まれてAPIフックでDX12に変換されているみたいです
正しく動くかどうかは別問題だけど

テクスチャ描画不具合
https://i.imgur.com/gQ7mjsD.png
https://i.imgur.com/OyHqNGd.png
キャラクター描画不具合
https://i.imgur.com/09CCdi9.png
キャラクターモデリングアウトライン描画不具合
https://i.imgur.com/C25Ed1m.png
深度テスト判定不具合
https://i.imgur.com/TpVZmDz.png
画面描画せず
https://i.imgur.com/o75YizI.png

あんまりな互換性なのでWineD3D For WindowsでAPIフックでOpenGL変換しようにもD3D9on12.dllに更に横取りされるという…
https://i.imgur.com/nPphdu0.png
0087Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:15:34.31ID:LFI+10Ce0
dllフックも封じられちゃったのでArcのドライバー側の機能で代替案としてd3d10warp.dllに投げるモードが欲しいですね
WARPラスタライザならCPUでIntelArc より正確にレンダリング出来るので壊れた描画でまともに動かないより遥かにマシです
0091Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:40:02.64ID:LFI+10Ce0
>>88
まともに動くゲームはd3d9on12.dllに投げて不具合が起こる一部のゲームだけWARPに投げるオプションで対処がベターだと思います
あとゲーム側の描画オプションを変えると生首と棒立ち黒人形状態から
正しく描画される例もありますね
https://i.imgur.com/22qCdRd.png
https://i.imgur.com/uCXIloR.png
https://i.imgur.com/6atwPZU.png
https://i.imgur.com/6KFrRDX.png
まあオプション変更しても描画が壊れて無駄な場合もあるようですが…
https://i.imgur.com/76wfOU3.png
0092Socket774 (ワッチョイ f227-tU/F)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:45:50.10ID:u3UuQ3aM0
ドライバパッチが進んだら実用上問題ないのだし気にするだけ無駄やね
ネガキャンもほどほどしたほうがええんよ
0094Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:07:24.81ID:l0ZoHP3w0
実際DX9以前のソフトで問題出るのってどれくらいの割合なん?
ほとんど全部駄目なのか駄目なのピックアップしてるのか気になる
0095Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:36:48.02ID:LFI+10Ce0
>>94
まだ目に見える描画エラーはマシな方ですね
ファルコムのDX8 イースVI
DX9のイースオリジンは
一応軽く動作は確認していますが恐らく問題ないと思います

酷い例だとFFXIIIは52fpsまでしか上がらず
頻繁にカクついて仕舞いにはエラーで落ちるのでまともに遊べないです
0097Socket774 (ワッチョイ 27b1-rwzY)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:42:28.97ID:n2FEOdGE0
ゴミ評価も仕方ない有様だな
まさにチャレンジャー
0104Socket774 (スッップ Sd32-RsTc)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:42:38.19ID:E5p/SiUGd
>>92,98
永遠に待ってそう
ブーメランもほどほどにね

92 Socket774 (ワッチョイ f227-tU/F) sage 2022/09/27(火) 20:45:50.10 ID:u3UuQ3aM0
ドライバパッチが進んだら実用上問題ないのだし気にするだけ無駄やね
ネガキャンもほどほどしたほうがええんよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664017259/92

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/N2tnQVQ5dFIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/WXAzaGtPTGsw.html
0105Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:43:15.42ID:LFI+10Ce0
新作の前に試しに動かしたSaints Row IVは最高設定FHDで動いた
まあ9年前のゲームとはいえDX11だからね
設定下げないと60fps下回る場合があるけど
最高設定でMSAA8xが有効なゲームは古くてもArcA380ではダメなのかも

https://i.imgur.com/UHbo5GV.png
0106Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:13:22.43ID:LFI+10Ce0
あとフリューのCrystarはFHD60fpsで安定して動いた
使ってるUnityEngineはメジャー処のゲームエンジンだから安定してるのかな
MSAAの遅さとダメダメのDX9除けばそこまで致命傷じゃないのでは感
0107Socket774 (ワッチョイ 1758-AIux)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:48:33.44ID:pMq0ry360
FF13はDirectX9なのか
てかゲームシーンになった途端にガーーとか言ってハングアップするのはちょっとわらたw
0108Socket774 (アウアウウー Sa43-FCYj)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:02:51.34ID:TROM1LJsa
ID:LFI+10Ce0
検証乙です
特性とか分かりやすくて助かります
テクスチャ壊れたり、ちょっと前のゲームでカクカクになったりとまだ難アリですな
インテルは740でトンズラこいた前科あるのでまた不具合はアーアーキコエナイ(∩゚д゚)とかやりそう
0110Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:23:55.59ID:0y44eIY20
ドル設定は安くね?
勝負仕掛けてきたな
0111Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:28:07.51ID:8I+i32u00
a380の4倍って事は一応実ソフトでも6700XTや3070超えるくらいは行くんかね
55000円くらいで買えるならワンちゃん?
0112Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:30:09.86ID:0y44eIY20
geforce何167円くらいだっけ
同水準で出してくれるならA770は5.5万だから割安感あるな
0113Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:33:50.48ID:8I+i32u00
一応同じMSRPの3060は45000円くらいだったり
$299に改定された6600が30000円くらいだったりするから
今の実売価格はどうなるのかさっぱりわからん
Zen4も150円くらいでほぼ載ってなかったし
0114Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:44:52.20ID:CMW9P1Bu0
>>111
あくまでも4倍なのはShaderの規模で
メモリバス幅は96Bit→256Bitだから
平均だと3倍ぐらいなんじゃないかなと思うよ
0117Socket774 (テテンテンテン MMde-e+f/)
垢版 |
2022/09/28(水) 06:00:58.98ID:ahxgUBqLM
IntelのD3D9On12マッピングレイヤーを
介した場合の非互換問題に対する公式見解

>DirectX はプロパティであり、
>Microsoft によって維持されるため、
>DX9 アプリやゲームの問題の
>トラブルシューティングを行うには、
>Microsoft サポート に調査結果を
>提供する必要があります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091231/graphics.html
0119Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:11:03.14ID:CMW9P1Bu0
ただし、ビジュアル・エラー、アーティファクト、ちらつき、クラッシュなどの問題が発生した場合は、 インテル® サポート にお問い合わせください。これらの問題は、DirectX9 で設計されたレガシーアプリやゲームが新しいプロセッサーおよび新しいグラフィックスで実行される場合、D3D9On12 に関連することがあります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091239/graphics.html
0123Socket774 (アウアウアー Sa6e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:22:04.82ID:d/hklKqXa
Radeon RX5700XTがTBP225Wで実測180W前後だったし同じTBPのA770が16GBになった3070〜70Ti相当とするなら2スロヒートシンクでだいぶ冷える省エネグラボだな
0124Socket774 (ベーイモ MM6e-aVfq)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:04:27.68ID:izOZXBZuM
A770は3070Tiにも3070相当にもならない
インテル公式のベンチ発表でも3060Ti相当と
言うのが限界なのを見る限り
実際は3060~3060Ti相当とみるのが妥当
んでもって競合と価格面で比較してみたけど
言うほど期待する値段でもないな

MSRP比較
A770 329$

3060Ti 399$
3060 329$

RX6600XT 379$
RX6650XT 299$


実売比較
A770 49,350円(150円/$の場合)
   70,250円
(A380のレート213円/$を適用した場合)

RTX3060Ti 59,980円~(150.3円/$~)
RTX3060  45,980円~(139.7円/$~)

RX6650XT  44,800円~(149.8円/$~)
RX6600XT  39,800円~(105円/$~)

現時点の為替144.5円/$
0126Socket774 (オイコラミネオ MM6e-e+f/)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:53:26.12ID:Fkda7bTbM
描画エラー、クラッシュがあればIntelサポートへ

Intelの調査の結果、原因がD3D9On12側にあると
判断されればMicrosoftサポート行きへ

Microsoft は自社でバグ修正するか、
オープンソースコミュニティが
バグ修正してくれることを期待する

そうやって品質改善が続いていく

バグ報告も立派なコミュニティへの貢献
あなたもArcを買って
コミュニティの一員になってみないか?
0130Socket774 (スププ Sd32-1kkn)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:14:52.52ID:6Sjqmo88d
Vrchat用として、RTX3060かA770で悩めるぐらいの性能になるんだろうか?
0132Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:19:07.17ID:8I+i32u00
あくまで無駄に乗ってるVRAM12GB使いきれる機会があるから相対的に得ってだけで
3070とか3080とか上位のグラボ買えるならそっちのほうがいいよ
結局性能が一番大事
0134Socket774 (ワッチョイ c67e-EOM6)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:36:07.35ID:rds9E/6W0
A770の光具合の綺麗さだけはかなり好き
無意味に電源つけっぱなしにしたくなる
0135Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:50:49.63ID:0y44eIY20
A770かなり安い設定だと思うけどなぁ
不人気で落ち着いたら実際の取引価格はもっと下がるだろうし
0136Socket774 (ワッチョイ 8bfe-7UIf)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:58:51.72ID:+MpWumJc0
a380みたいに初回販売分で終了やろ
0142Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:11:34.68ID:0y44eIY20
>>141
俺もそんな感じ
玄人っぽさもアピールできるかもしれんw
0146Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:14:13.79ID:CMW9P1Bu0
Steam版FFXIは動いた
DX9だけどUnityEngine5.2だからかな

ラストレムナントはUnrealEngine3でDX9だけどクラージェス区のパブに行くところで町のマップのロード中に落ちたのか応答無し
0150Socket774 (AU 0H6a-+Azs)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:05:03.06ID:fd46WJ6KH
【画像】インテルのグラボ、めっちゃ弱そうwww [994218902]

  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
.       人人 ペシッ!!
        ___
      \Intel\
          ̄ ̄ ̄
0156Socket774 (テテンテンテン MMde-Nf8B)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:22:48.89ID:R19ob5RKM
A770まあまあ悪くなさそうやん
発売するの1年は遅かったけど、予定通り2021年発売だったらマジで数%シェアは獲れていたかも
まぁどっちにしろアルケミストは人柱で本番はバトルメイジ以降なんだが、
緑はどうも1060で掴んだ大量のミドルやエントリー層は諦めたっぽいから、市場的には大チャンスなんだな
0157Socket774 (アウアウクー MM87-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:00:29.69ID:cSq5fLG5M
増長し続ける緑の大艦巨砲ぼった値爆熱主義を崇め続けるのも自由、
赤にいつか起死回生してくれる事を期待し続けて祈るのも自由、
青という未開の森に一抹の期待をかけて開拓するのも自由。

“普通の思考ができる”消費者なら選択の自由が増えてる状況はメリットしかないからな
消費者の選択肢が増える状況が不都合になるのはメーカーとカルト脳のシンパだけよ
0159Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:54:44.13ID:CMW9P1Bu0
FFXIII-2はランチャーは立ち上がるけどうまく起動しない感じ
イベントビューワを見るとエラーを吐いてる感じ
再インストールしても変わらないね
https://youtu.be/MggFLJ3oi8Y
一瞬生きてたプロセス見るとDX9だね
https://i.imgur.com/9nkmIxA.png

ライトニングリターン ファイナルファンタジーXIIIは問題なく動くっぽい
DX9なのにね
0162Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:25:15.42ID:8I+i32u00
頑張って擁護するならDX9の古いゲームは内蔵で十分だし
win10でソフトごとに使うGPU選べるようになったからなんとか実用自体はできると思う

それでも同じスペックで他社と半額です位じゃないとって感じはするけd
0164Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:28:45.24ID:bg4kYUe60
フィリスのアトリエ
リディ&スールのアトリエは問題なく動きました
こっちはDX11だから和ゲーでもDX11対応タイトルは動くんじゃないかな
0165Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:51:37.64ID:bg4kYUe60
Batman Arkham Knightは落ちた
Batman Arkham Asylum GOTYも落ちたけど
ロゴとエラーログ的にUnrealEngine3でDX9かな
ラスレムといいUnrealEngine3はヤバそうな感じ
ちなみにBatman:Arkhim City GOTYはDX9だけど動いた
0170Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/29(木) 03:07:09.78ID:bg4kYUe60
ドラゴンズドグマダークアリズンとベヨネッタはsteamライブラリに持ってたのでDLしたらまた今度
0171Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX)
垢版 |
2022/09/29(木) 03:46:17.58ID:bg4kYUe60
>>146
はSteam版FFIXの間違いです

>>158
のFFXリマスターはDX11の動作でした



FF系だけだと
FFVIII(win98版) NG
FFXI(Steam) OK
FFX/X-2 Remaster Xのみ動作確認FFX-2は今のところ未確認
FFIX(ベンチのみ)OK
FFXII(PC版持ってないので未確認)
FFXIII NG
FFXIII-2 NG
ライトニングリターンズ OK
FFXIV(ベンチのみ)OK DX9版クライアントは不明


FF零式と
FFXV PC版(ベンチは動作)は持ってるので
後で確認したいところ
0173Socket774 (ワッチョイ 925e-W0qH)
垢版 |
2022/09/29(木) 06:44:57.86ID:UiENv//m0
報告者次から次へと試すのも大変だろうにホント感謝しかない
起動するしないで躓いてる現状だけど海外の情報だと起動した後でゲーム完走させるのがまた難しいみたいだから検証は長引きそう
Arc特有の進行不能バグとかセーブ・ロード不可にフリーズやエラー落ち
果たしてこの検証に終わりはあるのだろうか
0175Socket774 (AU 0H6a-+Azs)
垢版 |
2022/09/29(木) 07:21:19.69ID:OpPd1FZ+H
 
       _,.x────`x
     / >¬ニニニーxハ)i
    / /x'´       `>゙、\
  / /x'′         ,ィ.バ、ヽ、
  / //   Intel Arc  /./リV∧v.ハ
. / //          ,ィ´/x=へV∧v |
∧ .i |    /     / |l゙ィ'¨。¨フ´ V∧i.|
{   | !  /   /=x彡' 、ー '´、、. } .|l.|
|   | !   { //、_゚,.x' / i〉 ヽ     } ilU   インテル帝国に
∨.∧∨/{ !.|Y´      r ′   /! V7
. ∨/¨V、.vハヘ      __,.xォ‐、  ∧ 》′  栄光あれーっ!!
  ∨Vム. Vヽ.\_  {゙ー'_´_ ノ ∧/′
   \ヽ弌、ik.ヽ,/ r<´>′/ ∧_
     `ヽ¨\-_',.ィ⌒¨´_)_/-'´⌒∨
        )___∧  _>'´r'´,≦!cィV¨ミ──‐<二ニァ‐t'ニム゙ ̄ >x
             r┴'´ _ム',ゝ'_x':::::::;ノ      ___]::::::::ハ ̄´ ' ヽヽ|
             ∨::<  _,.. ', {::::::://x<ハ   ̄ ̄ ̄|::::::::} | |__ハ_xム
          ,.x゙L゚:::`¨::::::::〉',_x'´//.:::::::|  == =':::::::::|__l ┘::::::::::∧
       /_i   `ー‐…ァ゙ ',  「´::::::::::::リ   ___   }:::::::::::::i:::://.: .: ∧
  __r'⌒i'´゙'´  < ̄ ̄ ゙̄⌒ヽ ', ∨.:::::/    ¨>x¨::::::::::::::|:/´:::::::: .: .:∧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況