X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 265台

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 4358-i+4X)
垢版 |
2022/08/10(水) 17:34:38.73ID:jfntnWHK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 264台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Socket774 (ワッチョイ 5fb0-qWkj)
垢版 |
2022/09/05(月) 22:00:50.99ID:D7B01M8R0
ゲーミングPCの見た目が流行ってるから質悪い延長スリーブケーブルつけてKP41病起こしてる人増えてると思う
アマで売ってる安めの延長スリーブケーブルはi9や5950、3080以上構成なら電圧低下でトラブルになりやすい
0854Socket774 (ワッチョイ 7f1d-bRNM)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:12:45.18ID:OHzapG2D0
>>851
延長スリーブケーブルに興味あるんだけど、
コスパ最高のやつで信頼できる品質のはどこか教えて欲しい
0856Socket774 (ワッチョイ 4731-y8+Y)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:25:16.57ID:yuu2IlcG0
延長なんて普通は不具合起こらん
起こってから考えれば良いよ考えすぎたらハゲる
0859Socket774 (ワッチョイ df7e-+xtQ)
垢版 |
2022/09/06(火) 00:02:40.48ID:RAI9O5d10
立場が違うからな
BTO業者は客から金貰って仕事するプロフェッショナル
個人の自作なんてどこまでいってもアマチュアの趣味でしかない
0861Socket774 (ワッチョイ df7e-+xtQ)
垢版 |
2022/09/06(火) 00:09:15.84ID:RAI9O5d10
誰がどう組もうが、もし不良品納品したら責任とらされるぜ?
金貰ってるんだから当たり前だが

自作だったらトラブルはてめーで好きにすればいいだけだが
0862Socket774 (ワッチョイ 7f1d-bRNM)
垢版 |
2022/09/06(火) 00:14:06.42ID:kWF6pf5U0
ゲーミングPCデビューのときは
情弱だったからマウスコンピュータージャパンのを買ったな
最終的には電力不足、熱暴走でPCが死んだ

PC2回目は「とにかく熱を冷やすケースや!」って
クーラーマスターのコスモス2を選んで初自作
このケースで得た教訓は「埃対策大事。埃フィルター完備・メンテ簡単なケース欲しい」

そして今回、3回目の買い替えで俺が選んだケースは
Fractalの無印torrent
0864Socket774 (ワッチョイ 2773-SQxW)
垢版 |
2022/09/06(火) 00:26:22.71ID:zkIWji9f0
信者ウゼーな
0865Socket774 (ワッチョイ 5f78-Q1vh)
垢版 |
2022/09/06(火) 01:07:29.93ID:vd5D2Col0
楽しいのは最初だけだよ配線取り掛かる頃には体が凝ってしんどくてだるいだけだわ
箱から取り出して匂い嗅いでじっくりパーツ眺めて説明書読んでるときが絶頂
組み替えるときなんか最初から辛いコネクターが馬鹿クソ固くて抜くのに苦戦するから
0867Socket774 (ワッチョイ 5f4e-XKc1)
垢版 |
2022/09/06(火) 01:13:42.24ID:l2inYwOG0
どっかのスレで電源コネクタ引っこ抜こうとしたらMBぶっ壊れたとかいう人がいたな
グラボもそうだが硬すぎるラッチは考えもんだわ。
0873Socket774 (ワッチョイ 7f6e-el9Z)
垢版 |
2022/09/06(火) 02:28:03.98ID:/F5hJaXg0
初めての自作で血まみれにならないやついるのかあれ
マジであんな簡単に切れるとは思わなかった
0875Socket774 (ワッチョイ 47ad-5jor)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:03:03.26ID:GvGxlo2/0
当時は静かなPCにしたいなら窒息ケース選べばいいと脳死でdefine r5買ったけど、このスレの486とか見てるとTorrentみたいなエアフロー重視のケースで温度抑えてファンの回転数減らした方が結果的に静かになるってのが今の主流なの?
0878Socket774 (ベーイモ MM4f-8GmU)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:17:21.40ID:Zc16wwpWM
ケースやファンの工夫でどうにかするよりノイキャンヘッドホン買った方が安くて確実
というのが個人的な結論
0879Socket774 (ワッチョイ 47ad-5jor)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:32:38.00ID:GvGxlo2/0
>>877
いいだろう ってのはより静かだろうってこと?
RTX4080出たら買いたいんだけど爆熱だろうからケースも変えた方がいいか悩んでる
0880Socket774 (ワッチョイ 7f7e-4oMN)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:37:26.57ID:X9x6vV3g0
NASめんどくさくなってHDD4台のっけてたから静音ケース選んでた
でもHDDが駆逐されてきたからもうなんでもいいや
GPUとかミドルクラスしか載せないし
0881Socket774 (ワッチョイ 5f4e-XKc1)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:54:48.66ID:l2inYwOG0
>>879
別にどっちでも静かにできるよ、アプローチの違いにしか過ぎない
HDDや鳴きがある場合は圧倒的に静音ケースがいいけど
0883Socket774 (ワッチョイ 7fbc-Iguz)
垢版 |
2022/09/06(火) 04:09:21.10ID:CeMp+DtE0
>>879
窒息ケースの利点はコイル鳴きとかHDD音あたりのファン以外の音も多少抑え込めるところ
ファンは窒息だから同じくらい冷やそうとすると回転数増えてかえってうるさくなる

メッシュ系は大口径ファンを複数積めるやつが多くて低回転で回してもエアフロー確保できるからファン由来の騒音を減らせる
その代わり遮るものが少なくて回した分だけ当然うるさくなるからデュアルファン安グラボとか買うと消費電力自体下げないと音を抑える手段がなくなる
メッシュにするならGPUはデュアルでも分厚いいいヤツ、できればトリプルファンモデル買った方がいい
じゃないと低電圧化とかパワーリミットとかの調整で大分苦労する羽目になる。実際苦労した

どっちも冷やすの諦めればファン回転落ちて静かになるのは一緒だけどその時の温度は結構違う
0886Socket774 (ワンミングク MM3f-LD2B)
垢版 |
2022/09/06(火) 07:58:53.23ID:auPH96wWM
ケースのUSB3.0コネクタが硬すぎてマザボのコネクタ毎持っていかれたことあるわ
ほんまあのケーブルも硬すぎるし端子もクソだわ
あとグラボのラッチは滅んでいい
0887Socket774 (ワッチョイ 5f23-Iguz)
垢版 |
2022/09/06(火) 08:02:58.50ID:STNit1/d0
ギッチギチに嵌ってて土台ごと抜けるのあるある
垂直に抜けただけならそっと戻して知らんぷりすりゃ使えない事もないが大抵曲がる
0888Socket774 (ワッチョイ 079e-QEyy)
垢版 |
2022/09/06(火) 08:05:59.25ID:Neqj1Qxc0
>>886
USB3.0ヘッダーに取り付けたケーブル、あれ、どうやったら外れるの?
ググってもなかなかいい答えないんだよね
0889Socket774 (ワッチョイ 5f23-Iguz)
垢版 |
2022/09/06(火) 08:13:39.10ID:STNit1/d0
室本鉄工のカップリングツールに興味はあるけどマザーのプラグなんてそう何度も抜き差しするもんでもないからなーと後回しにしてる
0890Socket774 (ワンミングク MM3f-LD2B)
垢版 |
2022/09/06(火) 09:18:27.62ID:auPH96wWM
>>888
俺はもうケース側のコネクタ削って抜けやすいように加工したけどよく考えたらフロントパネルの端子なんて使わないから繋がなきゃよかったことに気付いた
0892Socket774 (ワッチョイ 5f06-9Ax/)
垢版 |
2022/09/06(火) 11:40:43.81ID:OdmyeLlI0
24ピン大嫌いだからATX12VO普及して欲しい
0896Socket774 (ワッチョイ 7fc2-FwlP)
垢版 |
2022/09/06(火) 15:40:31.86ID:sXTps4Zv0
静音寄りで良く冷えるCorsair 5000X/7000Xおすすめ
0897Socket774 (アウアウウー Sa8b-H02f)
垢版 |
2022/09/06(火) 16:16:50.07ID:uodYbUAza
CableModは延長ではなくリプレイスのケーブルセットが6K¥ぐらいで一式買えたので、RMxのカチカチケーブルの手頃な対策として重宝したけど、今や一式約20k¥…
この価格なら、ちょっと高くてもやわやわケーブルの電源買った方が安いから、もう買うことは無いな
0898Socket774 (ワッチョイ 07b1-j8u6)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:41:00.70ID:1R9LGB9n0
i9-13900kを買ってハイスペPCにしようと思うんだけど排熱効率のいいケースを教えてほしい。
今のところo11 dynamic evoって言うのにしようかと思ってるんだけど、ハイスペPCは初めてだからどれくらい排熱を頑張ればいいのかわからないんです
0900Socket774 (ワッチョイ df7e-+xtQ)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:45:59.68ID:RAI9O5d10
>>898
理由は聞かないけどそれに決めたのならまずはそれで自作すればいいじゃないの
まずはやってみなきゃ始まらんよ、あれこれ理屈をこねることはできるけど自作は所詮経験するしかない
0907Socket774 (ワッチョイ 7f6e-el9Z)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:53:08.98ID:cMCZunEw0
熱で困った経験があんまないからケーススレの住民がやたらエアフローにこだわるのは趣味の域でしかないと思っている
0912Socket774 (アウアウウー Sa8b-Qp24)
垢版 |
2022/09/07(水) 05:32:48.54ID:6SRFl3TWa
マイニングしてたら分かるけど、最強はオープンフレーム+室内エアコン+扇風機
ケースなんてただの飾りですよ
0917Socket774 (テテンテンテン MM8f-MEt+)
垢版 |
2022/09/07(水) 09:40:06.39ID:nCscM+B8M
コーヒーをこぼすようなところに置いてない
自分の悪い癖なのだ
何か失敗する時は必ず余計なものを手に持っている
これは直そうと思っても直せない
だからケースが悪いとしか言いようがない
0926Socket774 (ワッチョイ 5f4e-XKc1)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:34:51.04ID:5mmhQ/9e0
>>925
とにかく通気性のいいPCが作りたいならガンガンエアフローとかやってりゃええんやで
静音に仕上げたい場合は効率よく排熱するのが重要
0928Socket774 (ワッチョイ 07b1-Iguz)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:45:03.56ID:71uMSsbv0
「空気の入れ換え」が重要で「空気の流れ (エアフロー)」は重要ではないとはどういう意味なの?
0930Socket774 (ワッチョイ 7f6e-el9Z)
垢版 |
2022/09/07(水) 16:49:18.66ID:cMCZunEw0
ケース内部にペルチェ素子でも貼ればいいのか
0933Socket774 (ワントンキン MM3f-phQM)
垢版 |
2022/09/07(水) 19:43:28.59ID:/npmKx9WM
>>923
見てみた
似てる感じだけどやはり価格差通りの差があるって印象…かな

>>927
実はDefine7でもう決めようと思ってたんだけど今一度他と比較したくて
見たけどこれの白かっこいいな
でもやっぱdefineのケースの天井外せるの魅力的なんだよな…
0934Socket774 (ササクッテロル Spbb-j8u6)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:15:55.34ID:PVSNbGFLp
evo xl っていつ出るの?
0935Socket774 (ワッチョイ 6758-K8Zj)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:05:40.96ID:PWbtAiVw0
>>933
P10Cが天板外せれば最高なんだけどねぇ
P110から当分ケース変えられないし新規でAM5組むとき何にするかと悩みそう
0939Socket774 (アウアウウー Sa8b-voZl)
垢版 |
2022/09/08(木) 09:46:54.67ID:o92O9yaka
未定
0941Socket774 (アウアウウー Sa8b-voZl)
垢版 |
2022/09/08(木) 16:22:58.80ID:cGYd6x2Oa
個人的にはInWin909が再販して欲しい
InWinは高級路線諦めたぽいので望み薄だが
0943Socket774 (ワッチョイ 5f0d-voZl)
垢版 |
2022/09/08(木) 19:30:48.41ID:DqyE35an0
単純に内部が広いケースが好きなだけ
あと音漏れが嫌いなのでちゃんとエアフローが取れてHDDのアクセス音が漏れないケースが欲しい
0946Socket774 (ワッチョイ 5f0d-voZl)
垢版 |
2022/09/08(木) 20:44:09.00ID:DqyE35an0
一応いまはO11 XLや7000Xで満足してるねん
Define 7 XLは天面側の剛性が低く天面側にラジを設置したら五月蝿いのでパス
0947Socket774 (ワッチョイ 870c-Iguz)
垢版 |
2022/09/09(金) 03:58:15.83ID:5kJ0nOe50
>>945
うーんなんで台形にしたんだろう
0949Socket774 (ワッチョイ df0d-XKc1)
垢版 |
2022/09/09(金) 11:55:47.28ID:4vn4LnNF0
ケースなんて卒業しろよ
ファンが少なくていいから消音だし
オープンフレーム(笑)さえもいらない木の板に置くだけでいい
0951Socket774 (ワッチョイ 7f6e-5ZRA)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:47:51.64ID:WBteNk800
デザイン的に木目調のケース欲しいけど、eraみたいな変なの除いて検索してもほとんどDIYしか出てこないんだよな
木製にするとなんか欠陥あるんかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況