X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part519
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:49:33.78ID:kw0DT1Bq0
インテルはソケットが変わらない限りソリは解消できないので
信頼性はかなり落ちる

温度の問題ではなくCPUの故障が多いから
0854Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:51:22.41ID:C4Zs9+H10
なぜ?
型落ち狙いなんて普通のことだけど

安さに吊られて力不足なCPUを買うのはアホだが
明確にオーバースペックなCPUを買うのも同レベルのアホだよ
0855Socket774 (ワッチョイ 01b1-7J6j)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:54:18.70ID:3lK4Rk7L0
>>850
全然大丈夫
メモリー含む動作が安定化するまで一年ちょいは見ないとダメだし
枯れてるがゆえの信頼性はかなり有利
0860Socket774 (ワッチョイ 5973-Rokf)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:15:41.79ID:dkW9qLTY0
>>858
よくよく考えればアムドは安定するまで時間がかかるではなく
アムドは安定したことがないなんだよな

だからADLも飛ぶように売れているし売国ファンボーイ以外は誰もアムドに見向きしていないという現実
0862Socket774 (ワッチョイ 99b5-N11w)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:19:50.51ID:1ZcOw5bh0
>>788
FF14バカにされてくやしかったの?w
0864Socket774 (アウアウウー Sa55-MJD0)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:26:45.78ID:zQTprDEna
>>855
やっぱメモリ周りとか気になりますよね
信頼性は大事!

>>856
すみません、本気で他人の顔色を伺っているわけではなくて軽い気持ちで書いてしまいました。気を悪くされたら申し訳ございません。
0865Socket774 (スフッ Sd33-1x+b)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:28:50.28ID:w3Sok80Xd
>>864
普通はこんな事で叩かれるのはあり得ないんだけど
ここはまぁ「そういう場所」だからやられたら諦めてくれ
0868Socket774 (ワッチョイ 8958-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:34:14.86ID:wC5gOE6s0
>>864
最先端じゃなきゃダメ男くんじゃなきゃ別にそれ全然あり
どうせなら投げ売り気味の安くなるタイミング狙ってもいいくらい

そもそも型落ち安くなると何故か無駄に一台増やしくたなる病が発症する人はそこそこいる
0870Socket774 (アウアウウー Sa55-MJD0)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:37:40.85ID:zQTprDEna
みなさんありがとうございます

5600xの特価情報上のレスでみたんだけど、8コアが無駄にほしいと思いつつ価格の魅力に負けそう…
0873Socket774 (ワッチョイ 1b73-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:45:06.05ID:Pi9gNWHR0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0878Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:34:56.63ID:kw0DT1Bq0
新型も出ることだし、価格を考えると5600Xが25000円くらいならアリだわ
グラボが3070クラスならFF15ベンチでもボトルネックにならないし

8コアの2060Xよりも高性能だし
0879Socket774 (ワッチョイ 497a-i18z)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:36:12.00ID:R0cTw4VV0
5950X仲間になろうよ
10年戦うんだ
0880Socket774 (ワッチョイ 2976-QRZy)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:38:31.69ID:DDjGj7Qu0
おじさんパンデミックかなあo(^-^)o
0882Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:41:15.87ID:mjCyEvuR0
ゲーム性能特化なら5800Xか5800X3Dのどっちかじゃね?
動画編集とかやるなら5900X以上だけど
CCX跨ぎ発生でゲームのFPS数は5800X以下になっちまうでしょ。
0883Socket774 (オッペケ Sr5d-PxnH)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:46:02.18ID:RmqJ0W2nr
cpuメモリマザー一式10万で、げーみんぐ用途で良い感じの手に入れられるなら欲しいけど、ダメなら5950XTおじさんになりてぇな
0884Socket774 (ワッチョイ ebc0-2mn4)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:50:37.99ID:ugzoYaQM0
543だけど重い腰上げて今日3700Xから5700Xに換装してみた
全く期待してなかったけどかなり体感変わるなコレ
とにかく全ての動作がキビキビするし虎徹(3700X)では46℃で動作してたけど
せっかくだからAK400に変えたのもあいまって38℃で稼働しとる
ベンチまわしまくってもサーマルスロットリングも発生しない
個人的には35000円の価値は充分あった。コイツは10年戦える
0885Socket774 (ワッチョイ 5347-f7G8)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:54:42.58ID:Q/4DjDJs0
10年戦えるって言って戦えなかったジオンになるか
本当に戦えたSandyになるか…果たして?
0886Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:58:13.44ID:RKL5q/gnr
俺も2ちゃん見たりYoutube見たりとかくらいしかしないから8700k買ってこれで10年戦えるやろって思ったけど5900X買っちゃったんだよな
だが後悔はしてない
これで10年戦う(キリッ
0887Socket774 (ワッチョイ 316e-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:07:07.89ID:Am0AVwod0
CCX跨ぎ発生云々、結局それを示したベンチマーク見たことないわ。
12コアが8コアより顕著に遅くなるゲームのベンチマークなんてあったか?
0889Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:22:27.34ID:kw0DT1Bq0
>>887
うちの環境でFF15ベンチ回したらこんな感じだった

2700X 8コア rtx3070 スコア10000
3950X 16コア rtx3070 スコア12000
5600G 6コア rtx3070 スコア15000

ゲームに関してはマタギがないほうが有利だと思う
0892Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:43:29.67ID:TaiuR0/C0
この前までゲームで狩りしたら1hに5回ぐらいはカクついたのに5700xにしたら全くカクつかなくなった
まあsandyからの全取り換えだったからcpuが原因だったかはわからんがやっぱゲームするなら10年に一度は買い換えないと駄目だな
ネット見る程度なら体感一切変わらないから問題ないんだが
0899Socket774 (ワッチョイ 1383-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:59:13.89ID:2Ki/1Z2L0
>>892
10年に一度は買い換えないとって、この直近10年がCPUの進化の方向とゲームの求める能力の方向が噛み合ってなかったから
Sandybridgeでも無理してなんとかなってたかもしれんけど
ここ200年ぐらいは大体10年だよねとか、そんな実績も歴史も無いよ
2000年はPentium4の立ち上がった頃だし、1990年なんかi486の時代、もちろんこの先10年後のPCゲーミングの姿もまったく見えない
0902Socket774 (ワッチョイ d1b1-dL3M)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:52:02.19ID:BXO2UwAV0
というかそもそもやることが変わんなきゃ変える必要は無いけどな
正直PCゲームもCSやスマホに方向性を引っ張られまくってる状況なのは事実なので
やべえ、もうフレームレートと解像度しか上げるのねえよって頭抱えてる感じ
0904Socket774 (ワッチョイ 9976-g9L8)
垢版 |
2022/08/12(金) 02:46:55.95ID:uBA7bJTs0
VRもquest2が売れ過ぎてPCVRは停滞してるよな
0906Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
垢版 |
2022/08/12(金) 03:31:35.62ID:9yW2HqFI0
上の方でCC跨ぎの話してるけど、5950Xで挙動を見る限りはほぼ影響ないと思う。
というのも8スレッド以下の負荷となるゲームに対してどのコアに割り振られてるか確認すると、コア0~7に集中していてコア8~15にはバックグラウンドの軽負荷しか割り振られていないから。
8スレッド以上の負荷ならCCX跨ぎでもコア多い方が速いし、5800Xの方が速くなるケースは稀だと思われる。
0908Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
垢版 |
2022/08/12(金) 04:38:11.80ID:r+J1g2t80
5900Xって6+6だから多少影響出るのかもしれないけど、6スレ以下しか使わないゲームに対しては差は出ないだろうし、
使えるスレッドあるだけ使うゲームの場合は+4コア分による性能向上のほうが確実に大きいんだろうね

最大8スレッドまでしか使わないゲーム時のみ逆転する可能性があるんかな?
そんなゲームあるのか知らんけど
0909Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
垢版 |
2022/08/12(金) 04:40:52.35ID:9yW2HqFI0
8スレッドしか使わないゲームでわざわざ跨ぐような割り振りはされてないので、逆転なんかしないよって言ってるんでよ。
0911Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
垢版 |
2022/08/12(金) 04:42:49.98ID:9yW2HqFI0
あ、ごめん。6+6の場合か。
それでも12コアがかつ場面しかほぼ想像できないが・・理論上はなくもない。
0912Socket774 (ワッチョイ 61ad-yPpi)
垢版 |
2022/08/12(金) 07:09:38.98ID:vgKfnBVx0
CCX跨ぎの影響なら3950Xや3700X,3800Xをちょっと弄って1CCD=2C×2CCXの4Cでベンチして、その後1CCD=4C×1CCXの4Cでベンチすれば分かると思う
0914Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
垢版 |
2022/08/12(金) 07:13:41.66ID:74/ejVWC0
ソフマップで5950XとROG STRIX B550Aのセット販売が93780円
単純な金額の合計だけ見ればかなりお得やね
そのセットで運用していいかはおいといて
0918Socket774 (ワッチョイ 01b1-ijiU)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:16:16.56ID:PdY3LpE10
>>449
AMD、Zen 4の「驚くべき」ゲーミング性能によりRyzen 7 5800X3Dを来月値下げすると噂される
https://g-pc.info/archives/26622/
0919Socket774 (ワッチョイ 316e-dejB)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:21:07.25ID:eshb/6Zf0
安くなった5950X買ったけどZen4Ryzen買うよ
まだまだ現役のZen3プラットフォームは高く売れるからね
0921Socket774 (スプッッ Sd73-KrY9)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:57:42.22ID:yBUSJaGvd
CCDの話については5950Xあるなら自分の遊ぶゲームで1CCDモード試してみると配信の適当比較より挙動の違い見えてくるかも
0925Socket774 (アウアウアー Saab-ws6Y)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:27:28.42ID:OE/b9yjqa
いつになったらZen4のベンチ出てくんの?
0926Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:33:22.11ID:MrLCWvJar
2CCDなZen3の各CCDにあるL3はレイテンシの問題はあっても64MBのL3としてどのコアからでもアクセスできるって聞いたんだけどほんとなんかね
当時そう書いてある資料は見つけられなかった
0928Socket774 (スフッ Sd33-7Sef)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:37:04.40ID:46a6aHWpd
>>925
intelみたいにお漏らししないから
いつも通り発売日に情報解禁だね
9月15日まで待ちましょう
0930Socket774 (ワッチョイ 6bc2-i18z)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:41:37.22ID:wYVC+wpG0
それでやっとDDR4の現環境を上回るかってレベルだし
それだけ回るメモリが安定して供給されるのって心配の方が大きい
0931Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:54:15.30ID:IeOUHcB80
>>927
さっぱり分からんけど
メインメモリ読みに行くならメモコン通らないとだけど
隣のL3はInfinityFabric通るだけで読めますよ?だったらこっちの方が速そう
0932Socket774 (ワッチョイ 311a-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:02:24.40ID:xrN1nmZR0
>>918
ホントかよ300ドルならカスク税込5万になるか?w

>>930
行き着くところはDDR5メモリなんだよな
6400が標準になった頃に値段がこなれくれていることを祈りたい
0933Socket774 (スップ Sd73-uuKZ)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:02:30.41ID:873G9tDwd
8コアと12~16コアじゃあゲームで数パーセントfpsの差があっも、それ以外の恩恵に差がありすぎる
ゲームしかやらない数fpsに命懸けてるくらいのゲームマニアじゃないとなぁ。

それか電気代マニア。
そういう奴は電源切ってスマホやっとけ。
0934Socket774 (ワッチョイ 6b76-k/yX)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:29:02.30ID:LX/y+c+10
IntelのPコアはアプリEコアはバックグラウンドという使い方いいよな
ベンチ重視じゃ無くて実挙動重視してるしハイパースレッディングの弱点克服してるし
0935Socket774 (ワッチョイ d1b1-AZDp)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:40:59.19ID:s4dZt2Lv0
5950XとかでもプライマリCCDに優先する処理割り振ってセカンダリCCDでそれ以外の処理ってのはある程度実現できてる気もするけどどうなんだろう
Bergamoの高効率CCDと組み合わせてそれっぽいことできないのかな
0937Socket774 (ワッチョイ ebc0-Uod3)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:45:05.33ID:jOOPQ8bi0
5700Xに換装したんだけど、いろいろいじってはベンチ回してて疑問に思った事がある
BIOSでECOモードONにしたほうがOFFにするよりR20で3000くらいスコア上がるのなんで?
他の設定としては電源オプションで最大プロセッサを98%にしてるからだいたい3.3Ghzで稼働してる
0941Socket774 (ワッチョイ 4990-dL3M)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:55:20.68ID:qNGL29Lx0
douiukotoおおいおい
取得済み
0942Socket774 (ワッチョイ 59f4-rkQs)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:55:56.63ID:tkTv7ZpJ0
>>937
ECOモードが何してるのかしらんけど、
最大クロック数を制限することで1コアあたりでは遅くなるものの、電力効率がよくなり、マルチコア全体ではスコアが上がるってことでは?
0944Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:05:35.32ID:8OdcuA/Er
>>933
12コアも使う場面がない人にとっては特には恩恵はないのよ
>>937
ecoモードオフのときってのがPBO使ってるのかXFRなのかって違いかも知らんね
ecoモード使ってるときは内部的にはPBOを使っているのでクロック制御がちょっと変わる
0945Socket774 (ワッチョイ a9bb-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:44:15.59ID:HUE+SQ1I0
>>934
普段バックグラウンドもでかいコアでいいじゃん?
結局大は小を兼ねる
あとバックグラウンドの処理をHTでやってると勘違いしてそう
0947Socket774 (ワッチョイ 6bc2-i18z)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:46:28.43ID:wYVC+wpG0
冷却足りてないだけだろ
0948Socket774 (ワッチョイ 6bc2-i18z)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:46:43.93ID:wYVC+wpG0
ついでにお前のオツムも足りてないわwww
0950Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:48:03.31ID:N+7K8Spnr
ecoモードで本来抑える以上に電源オプションで抑えてるみたいだから
ecoモードいらないかもね
0951Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:08:05.22ID:dPLL99Vy0
>>856
正論なんだよなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況