X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part519
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0198Socket774 (ワッチョイ 616e-GbTH)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:20:01.80ID:Al0wgN8t0
モデリング資料とかで50タブ開くけどこれ以上はカーソル合わせるのめんどいからクロームに12GBも使う機会があんまない
0200Socket774 (ワッチョイ 9976-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:51:16.22ID:jTYvXC8W0
メモリ使用量って16GB超えそうで超えないよな
CPUでいう8コア以上めったに使われないのと同じ理由なんかな
0201Socket774 (ワッチョイ 9302-AV0x)
垢版 |
2022/08/08(月) 01:01:43.78ID:kkdq5ejr0
このタイミングで16→32GBにした
0203Socket774 (ワッチョイ eb6e-F6dI)
垢版 |
2022/08/08(月) 02:45:24.99ID:iUaMr1e50
まあメモリの半分くらいまではWindows自身が各種キャッシュに持っておこうとするからな
0204Socket774 (JP 0H2b-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 02:47:48.81ID:fmqOQYx/H
そんな細けえことはどおでもええ、4スロット満タン上等
16GB*4だの32GB*4
な人ばっかがこのスレにたむろしてるかと思ってたwww
0208Socket774 (JP 0H2b-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 04:06:26.43ID:fmqOQYx/H
>>205
うぉぉぉ、64MBのPCから始まった俺からすればなんかすげぇぇぇぇ
SD-RAMの頃は金がなくてスロット満タンにできなかった反動かなんかで
俺もスロット満タンにしたい病にかかかって無駄に16GB*4なんだけどねwww
0212Socket774 (ワッチョイ c915-WWEW)
垢版 |
2022/08/08(月) 06:45:41.90ID:p2AxfCsi0
時代はDDR5
DDR4はゴミ
0213Socket774 (ワントンキン MM53-JQy0)
垢版 |
2022/08/08(月) 06:46:52.29ID:Yaz4PgkSM
>>208
ナカーマ
今年になって初めて4スロット全部埋めた(ただしカネの問題で初期のOCメモリ3600Mhz16GB×2に追加の3200Mhz16GB×2、HynixCダイDRとサムスンEダイSRの混載)
まぁ折角のRyzenを活かせない2666Mhz駆動なんすけどね
0214Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
垢版 |
2022/08/08(月) 07:49:40.40ID:a/81icIO0
>>209
4つ埋める場合、2枚組で動いたら、2枚追加するんですか?
0215Socket774 (ワッチョイ 5103-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:10:09.66ID:DjngeQmq0
3200なら32GBx4でも普通に動くと思うけどな

2年前に6万で買ったメモリ128GB積んでてRAMディスクで動画編集とかも快適だから
最大メモリが256GB以上にならないと買い替えの必要性を感じない

>>214
相性問題を避けたいなら最初から4枚組買った方が良いと思う
0219Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:32:02.02ID:33ykGsK5d
OCメモリなんか買って相性がーとか言ったらだめだぞ
仕様外なんだから動かなくてあたりまえ
0222Socket774 (ワッチョイ 99b8-bzAd)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:52:22.00ID:wTUkcgyB0
まあ動くやろ、なら適当でも言えるけど
絶対に動く、はマザボメーカーの動確済(サポート)リストとか説明書のメモリ仕様の項目とかを参照すべきやな
0224Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:59:34.66ID:33ykGsK5d
そもそもryzen5000シリーズCPUの仕様がメモリ4枚ならシングルランクで2933まで、デュアルランクで2667まで

たとえザーボードの動作確認リストにのってても動かなくても文句は言えない
0225Socket774 (ワッチョイ 3303-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:08:22.13ID:g7eiU4260
>>221,224
マザボとかのメモリサポート表を見てるんだと思うけど注意書きに下のような文章もあるはずだよ

「For Ryzen シリーズ APU (Picasso, Cezanne および Renoir), ECC is only supported および PRO CPUs.
AMD 非 XMP メモリがサポートする周波数については、以下の表をご参照ください. 」

自分の環境ではB550SL,5950X,F4-3200C16Q-128GTRSで3200Dualで2年近く安定稼働してる
0226Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:15:09.60ID:WYvEvR0TC
Renoir=ルノワール
vermeer=フェルメール
レノアとヴァーマーで覚えてた🥺
0227Socket774 (ワッチョイ 9303-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:19:24.46ID:nE1iWn3e0
SPD2666をXMP3200で動かすメモリは多いけど3200自体はRyzen5000シリーズの定格だし
XMP3200動作はメモリメーカーで保証されてる
マザボメーカーが全てのメモリを試してリストに載せるなんて事はしないだろうから
メモリメーカーのQVLとか見て選ぶといい
0230Socket774 (ワッチョイ 93c8-QxBl)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:27:51.69ID:iAWCI/Qg0
4枚組買って壊れたやつを取り外すが一番安定してる
同じメモリなら3枚で動かしてもなんの問題もないし
0231Socket774 (ワッチョイ c903-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:29:53.25ID:qhzl7Ccr0
>>228
マザボのサポートリストに3200として載ってるメモリはほとんどXMPだろうし
ネイティブ3200のメモリなんて数えるほども無いでしょ
0232Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:30:53.39ID:a/81icIO0
>>215
ありがとうございます!
0241Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:08:07.67ID:WYvEvR0TC
>>237
なるほどRaphaelはラファエロの英語読みって事か
0242Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:11:08.23ID:33ykGsK5d
そもそもOCメモリのXMPはメモリチップメーカーの仕様外の動作をさせてるからその時点で定格じゃないな

まともに動かなくても相性問題とか言ってはいけない
0244Socket774 (ワッチョイ 1b03-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:38:08.22ID:5NqviO7d0
AMDが動作保証してるはずのJEDEC準拠2666のメモリでも不具合出たけどな
今は店舗で動作検証に使われたXMP3200のメモリ買って安定してる

そもそも相性問題に保証の有り無しや定格かOCかなんて関係無いし
0245Socket774 (ワッチョイ d1b1-dC02)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:39:05.47ID:H2PtrRrk0
コードネーム画家シリーズは好評だったと思うが最近やめちゃったな
湖シリーズよりネタ豊富だけど子孫からクレーム来るのかな
0247Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:49:47.37ID:WYvEvR0TC
つべで「Intel12世代最強!AMDはオワコンw」ってやってる奴らの気がしれん
よくも平気で反るだー(笑)とか言うゴミ勧められるな
多少性能低くても反らないアムドの方が良くね?
0248Socket774 (ワッチョイ 1303-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:54:33.11ID:8T0Qrj330
IntelもAMDも異常気象が深刻な問題になってるご時世に
消費電力爆上げCPU出してくるとか狂ってるよな
0249Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:58:27.11ID:a/81icIO0
>>247
なにかとIntel ゴリ押し感をかんじますね
わたしのステマアンテナが知らせてます
0250Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:01:07.29ID:WYvEvR0TC
>>249
まあRaptorでも解決する気ないやろし
情弱が性能とかブログ・つべのステマだけ見てIntelに走るのに対し
ワイら情強ジサッカーはRyzenの新型を買うことになるやろね
0251Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:01:14.07ID:33ykGsK5d
JEDEC準拠といってもヒートスプレッダというのは名ばかりのメモリチップに密着もしていない飾り板をつけてるのは買わないほうがいいね

メモリチップメーカーの選別落ち品をリマークして飾り板で見えないようにして販売してたりするから

メモリチップメーカーの純正モジュールが一番安心なんでSamsung、 SK hynix、 Micronの純正モジュールをもっと流通させてほしいわ
0253Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:03:18.34ID:a/81icIO0
>>248
微細化頓挫で無理やり性能ねじこんでるのがアルダー。すごい高熱なのは反則、でもカネでインフルエンサー黙らせてる
客観的にそう見えますけどね
0256Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:06:55.61ID:a/81icIO0
>>250
ZEN4 がアチチぽいのが心配です
やけくそIntel におつき合いしないで冷え冷え製品をリリースするのはもう困難なのでしょうか
0257Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:09:46.25ID:WYvEvR0TC
>>256
爆熱は水冷で何とでもなる
なんなら4000円くらいの空冷でもRyzen7までなら冷えるやろ
0258Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:18:49.40ID:TRXXlg0Sr
定格で最大負荷をかけ続けないと死ぬ病気かなにかですか
いつものようにワッパが向上してるなら、いつものように同じ仕事にたいする発熱量は落ちているはず
0259Socket774 (ワッチョイ 9b11-8oG+)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:21:01.47ID:Qc4GVBy70
>>247
それは現状の話でしょ?
新しく出したintelに対し、新しいRYZEN出せてない出遅れで不利だから仕方ない
全ては来月出てからだ
0261Socket774 (ワッチョイ 9bcf-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:38:52.29ID:PuVEO9xV0
ryzen5 7600xで105wかぁ。PPTでは145wだもんなぁ。虎徹2でも平時50℃位ありそう。
7700Xも105wだしどうせ買うなら7700Xだわなぁ。色々ベンチ見て判断するけど5700Xが発熱性能ともに優秀すぎる。
0262Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:45:39.49ID:WYvEvR0TC
平時50度は流石に無いわ
リテールクーラー並みに冷えてないやん
0263Socket774 (スププ Sd33-t7rZ)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:46:01.15ID:6QVsgnzSd
ここですらUEFIで設定いじれない人が一定数いるから
スライドスイッチでECOモードと通常モードを切り替えできるマザーとか出したら売れそうだな
0266Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:58:42.54ID:uGeD2knZ0
RYZENは多コアでエコモードでも高性能なのがいいんだよね
それこそ虎徹で十分だし

5050Xフルパワーでも240ミリ簡易水冷で80度超えないし
0267Socket774 (スプッッ Sd73-qu53)
垢版 |
2022/08/08(月) 13:06:50.71ID:P99VsaAPd
Ryzen 7000のPRO版もしくは低消費電力版はいつ頃でるかな
業務用PC入れ替えないといけない時期なんだけどどうしよう
0268Socket774 (ワッチョイ d347-urHo)
垢版 |
2022/08/08(月) 13:37:17.81ID:flgOb2BS0
>>267
業務用なら枯れた世代入れたほうがいいと思うけど
サーバ採用のチップセットとか見れば最新が少ないのが分かるかと
0270Socket774 (ワッチョイ 93b1-dqIP)
垢版 |
2022/08/08(月) 13:56:06.56ID:WJORVKLH0
ノート向けのだけどRaphaelのBGA版が出るらしいから低TDPはそっちで揃うことになるかもしれない
0271Socket774 (ワッチョイ 9303-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 13:59:59.18ID:RSsAnNJe0
XMPメモリはメモリベンダーが動作検証を行って保証も付けてるし
規格としてAMDのマザボもサポートしててBIOSで有効にするだけで普通に使える
それをユーザーが自己責任で行うOCと同レベルに扱うのはどうかと思うがな
0276Socket774 (ワッチョイ 59e6-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:20:17.75ID:o5n7ryJ30
>>215
ネイティブ3200メモリを4枚ぶっこむ分には普通に動くだろうとは言えるが
確実に動かしたいならやっぱ4枚セットで買ったほうが良いよなこれでも100%とは言わんけど
過去にW4U3000-BMS8Gx2にクルーシャルの同等品をあとから追加2枚の4枚で
メモリOCで3800CL16でやってたら1枚だけ3733CL16でしか動かなくなったことあって3733CL16に落とすしかなくて
結局容量同じならちょっとでも早い方がいいと元々使っていた初期迷彩16Gx2に戻して3800CL16にしたことがあった
いっときメモリが安い時期あったから現行迷彩16Gx2を追加しようか迷って前回の失敗もあるしで32Gのまま運用してる
0277Socket774 (ワッチョイ 59e6-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:24:16.70ID:o5n7ryJ30
>>216
Apple2壊れてますを手に入れて修理したら16KBもので
48KB増設ラムカードのニセモン基板だけ買ってはんだ付けして作ったわ
なんだかんだで数千円位かかった覚えある
Z80カードもニセモン基板出回ってたから組んでCP/Mで遊んでたな
0278Socket774 (スフッ Sd33-8FWr)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:12:56.22ID:kUwY1YwCd
JEDEC3200メモリはタイミングこそ弛めだが3200が1.2Vや1.25Vで動作保証されているのが魅力
タイミング詰めはクロックよりも体感しにくいからな(極端な例は除く)
0279Socket774 (ワッチョイ 53bf-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:46:43.65ID:0gjpugnX0
XMPはあくまでIntel向けでAMDで使うとエラー出る場合がある
その時は1段か2段下げるといい
0282Socket774 (ワッチョイ c915-WWEW)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:17:31.52ID:p2AxfCsi0
 人気アニメ「ルパン三世」の次元大介役などを務めた声優の小林清志さんが7月30日、肺炎のため死去した
0283Socket774 (アウアウアー Saab-F6dI)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:01:43.85ID:fcEC62qta
>>247
日本に限ればask税払わないでいいintelを推す気持ちもわかるんだよなあ
自分はRyzen買うけどね
0284Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:19:56.16ID:vg5V/lG20
raptorはzen3よりは良い程度の性能で、ddr4使えて安いのがアドバンテージか
マザーが高騰してなければアリな選択肢だった
0285Socket774 (スフッ Sd33-PKPX)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:22:43.82ID:W/M9Fn01d
zen4の間違いでは…?
それはそうとAM5マザーもメモリ含めめちゃくちゃ高くなると思うぞ
pcie5.0もあるし
0286Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:23:45.98ID:wYSFTX9b0
>>282
😭
0290Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:40:51.29ID:uGeD2knZ0
インテルは発熱がヤバすぎるから選択肢に入らないけどなー
もちあげてるチューバーは馬鹿なんだと思うわ
0292Socket774 (ワッチョイ a158-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:51:39.38ID:eewRvu0p0
Zen4はもう12コアや16コアは空冷じゃ無理そう
0293Socket774 (ワッチョイ 6b73-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:54:32.71ID:qDlc4bxM0
まあ電圧落とせばいいんだろうけど定格は爆熱対決になりそうやなあ…
さらにRTX4000 VS RDNA3も爆熱対決
0295Socket774 (スフッ Sd33-PKPX)
垢版 |
2022/08/08(月) 18:02:44.01ID:W/M9Fn01d
intelの6x0は事務パソに使うようなロークラスマザーはpcie4.0までとかやって可能な限り安くしようとしてるけど
zen4のロークラスはどうするんだろうな
基本5.0しかないならb650が3万~が当たり前になりそうで怖い
0297Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
垢版 |
2022/08/08(月) 18:17:40.44ID:wYSFTX9b0
msiはそろそろcpu無しでもBIOSアプデできる機能低価格帯にも付けてくれや gigabyteとか最廉価から最高級全部に付いてんのに
biosぶっ壊れたときのダメージがでかすぎる
0298Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
垢版 |
2022/08/08(月) 18:23:23.19ID:C6xbfseu0
BIOSってそんな頻繁に潰れるものか?四半世紀ほど自作やってるが今まで2枚しか経験ないんだが
あ、OCで詰め詰め云々とか無しで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況