X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part518

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 07cf-QvKU)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:13:13.08ID:Y0cSTHlw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part516
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658138870/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part517
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658578268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0346Socket774 (アウアウウー Sa09-ZKd4)
垢版 |
2022/08/03(水) 10:24:07.30ID:DQ9p0/Nua
>>283

そういえば、以前某エロビデオ屋がマイニングファーム作るのに2080Tiを数千本かき集めてるって話があったが、どうなったんだろうか?
0347Socket774 (ワッチョイ 7a6e-n//w)
垢版 |
2022/08/03(水) 10:37:05.57ID:mbLAdR7+0
>>346

DMMビットコイン、GMOに続きマイニング事業から撤退【フィスコ・ビットコインニュース】
2019/1/4 10:59 FISCO

ttps://web.fisco.jp/platform/selected-news/00108000/0010770020190104001
0349Socket774 (ワッチョイ 0176-NjaX)
垢版 |
2022/08/03(水) 10:41:46.78ID:YuL7GsUH0
収益出してたTechCrunchとエンガジェット日本版は閉鎖させられたけどな
0350Socket774 (ワッチョイ 65b1-zGVG)
垢版 |
2022/08/03(水) 11:07:52.61ID:GJifAiLK0
今の安売り攻勢は売る方が相当な需要の落ち込みに焦ってそうな感じが見受けられるからな
ハイエンドゴリ押し疲れは確実にやってくる
0352Socket774 (アウアウウー Sa09-ZKd4)
垢版 |
2022/08/03(水) 11:19:11.32ID:DQ9p0/Nua
>>347

ありがとう。一応稼働までは行ったのねw
0354Socket774 (オッペケ Sr05-rW4s)
垢版 |
2022/08/03(水) 11:54:34.48ID:7K0j9Ba6r
>>350
ハイエンドゴリ押し疲れってなにそれ
下の方はWindows11で切られるくらいしか買い換える動機がないんだし、上に注力するしかないと思うけど
0355Socket774 (ミカカウィ FFf1-7Wui)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:00:59.33ID:qBHq3Oe0F
ラプターIPCあがらずしぼう
Zen4買うわ
0362Socket774 (JP 0Hf1-dznJ)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:22:43.89ID:x30pPkfIH
未だにEコアを無意味とか誤魔化しとか言ってる時点でおじいちゃんなんだよね
0364Socket774 (ワッチョイ 7aeb-VJ3d)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:24:13.00ID:vlJ1If2p0
まあインテル見たあとだとコア数増やしてほしかったってのはあるな
取り敢えず9月に発売したら値段落ち着く11月辺りに買うか
0365Socket774 (ワッチョイ d582-0eUa)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:29:05.07ID:8GIBxFGQ0
amも1700も手元にあるけど、
1700爆熱言ってるのは只のアホ

受け売りステレオタイプ
ゲームやエンコで爆熱になる事はない
0368Socket774 (ワッチョイ d5ad-bZBr)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:32:45.86ID:aI6pMsRn0
在庫処分セールてあんまりなくなったよな
特にノートpcとか下手したら2世代前どころか3世代前のでも普通に売ってる
0370Socket774 (スフッ Sd9a-OjVd)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:39:47.70ID:sGls516xd
それだけ型落ちPCでもマトモに動くようになってきたって事よ
自作板は新しいの追うけど、steamだとCPU6コア、1060がトップどしな
0376Socket774 (ワッチョイ 15b0-0eUa)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:53:54.23ID:KgXJGafi0
PコアEコアそれぞれ適したタスクがそれぞれあるのは分かるけどCPUやOSがちゃんとスケジューリング出来てるのかは懐疑的
まぁ時間で解決されてくればAMDも大小コアに乗っかったりするんかね
0377Socket774 (アウアウウー Sa09-ZKd4)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:05:08.89ID:DQ9p0/Nua
>>359

液体窒素無しでいけるのか?w
0379Socket774 (オイコラミネオ MMbd-kujh)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:10:49.54ID:6hUbwvSPM
ゲームして同時録画に同時配信、ついでにwindowsのバックグランドプロセスをこなすとなると、Eコアが有利なんだろ
Rapterのリーク情報をうけてAMDがどうするか見物だね
ドライバーのダメ出しで性能向上どころではない可能性が捨てきれないから、初品はパスが賢明なのかも
0385Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:05:28.21ID:quQu/KlL0
>>355
なおzen4も性能対して上がらずDDR5強制等ハードの交換が多く必要な爆死モデル
raptor&alderとzen3が売れる未来しか見えん
0386Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:06:54.16ID:quQu/KlL0
>>363
誤魔化してても性能で勝てば問題ない
phenomの4コアとquadの似非4コアみたいなもん
0387Socket774 (スフッ Sd9a-JRG0)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:19:17.39ID:kNh/brHUd
Eコアはコア数増やす(遅くなりにくい)為で速くする物ではないだろ
結果的にベンチの数字が変化するかも知れないがそれはPコアだけでは間に合わない用途なだけに過ぎない
0388Socket774 (スフッ Sd9a-jdK9)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:24:34.98ID:eoAkTCJLd
コンパクトなEコアがマルチを稼いでくれるからPコアをゴリマッチョ化してIPCアップに注力できる
今のRyzenはEとPの中間的な特性のコアを並べてるだけに過ぎないが
それで対抗できてる以上AMDもヘテロ化すればIntelには負けないハズだ
0389Socket774 (ワッチョイ bab1-546A)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:26:49.23ID:j2fDyQVb0
DDR3ならAM4で良い
DDR5が使えるし将来性もあるAM5に投資するのもアリだろう
Alder/RaptorはもうCeleronくらいしか選択肢に入れないよ
0390Socket774 (ワッチョイ bab1-546A)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:28:11.82ID:j2fDyQVb0
DDR3じゃなくてDDR4の打ち間違え
iGPU付きが標準になったからニッチな用途もカバーできるようになったの大きいな
0391Socket774 (ワッチョイ d5ad-qFpw)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:35:02.74ID:uZV1XTcw0
3DとminiITX待ちで9月は静観予定だから噂段階での性能はあまり気にならないんだが、7950X3Dが出るかどうかだけは気になるな
片方のCCDだけ3Dに出来たらあらゆる面でパフォーマンスが良いCPUになりそうなんだが、無理なんだろうか
Eコアと違って対応する命令は同じだからいけるんじゃないか?
どうやってコアを使い分けるかは知らんけど
0392Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:45:58.84ID:quQu/KlL0
>>389
CeleronとかPentiumは買う価値なしのゴミ
選択肢にすら入らん
一応言っとくけどalderもRaptorもDDR5対応してるぞ
0394Socket774 (オッペケ Sr05-rW4s)
垢版 |
2022/08/03(水) 15:03:34.96ID:DyJt8YR4r
>>389
AM4でいいも何もAMDでDDR4を使えるのはAM4だけ
AM5はDDR5しか使えないとされているし、将来性もあるって何?
0395Socket774 (スププ Sd9a-CvX/)
垢版 |
2022/08/03(水) 15:28:27.01ID:9Z5PfsQJd
AM5がzen5だので使えるみたいな話じゃないの?
それかDDR5を買っておけば使いまわせるとか
0397Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 15:53:17.57ID:quQu/KlL0
>>365
アホというかintelのsageしたいだけの信者か工作員やろそれ
まあこのスレでintelの話題振ってるのもintel信者やろけど
0398Socket774 (ワッチョイ d66e-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:00:31.24ID:tY1QZO220
インテルのロードマップはあてにならないけど
ソケットだけはきっちり変えてくるからな
結果的にAM5の方が安く済むのは間違いない
0402Socket774 (オッペケ Sr05-rW4s)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:35:46.94ID:PifTMPwrr
AM4みたいにいつまでも同じマザーボード使い回されてはCPUだけ売れてマザーボードが売れないからね
そのくせ1円にもならないBIOSの更新だけは続けないといけないのではマザーボード屋に嫌がられる
AMDが自社でマザーボード作ってるわけではない以上、程度ってもんはある
0403Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:35:48.16ID:quQu/KlL0
AM5が長期間使われるソケットになるっていうのはどこ情報?
intelみたいにすぐソケット変えたりしない?
あとRyzenのロゴシールダサすぎるわ新モデルに合わせてロゴ一新してくれ
0404Socket774 (オッペケ Sr05-rW4s)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:38:29.04ID:PifTMPwrr
>>403
AM4が長く使えたもんだから勝手にAM5も長く使えると思い込んでるだけだと思うよ
AMDはまだZen5以降がAM5で使えるとも使えないとも言ってないはず
0406Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:39:58.37ID:quQu/KlL0
>>404
😭😭
アムドはそこが大きな強みやったのに残念すぎるわ😭😭
0407Socket774 (オッペケ Sr05-rW4s)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:42:32.07ID:PifTMPwrr
それはわずかここ数年、AM4プラットホームの強みであって創業50年を超えるAMD社の強みではない
0408Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:44:41.23ID:quQu/KlL0
マジレス🥺🥺🥺
0409Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:45:52.06ID:quQu/KlL0
末尾rってソフトバンク回線やっけ
0410Socket774 (ワッチョイ ed58-QSdR)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:46:27.37ID:N9RS0oEq0
ブル時代のAPUで使ってたFMxソケットのこと覚えてたら、AM5ソケット超寿命を期待しすぎるのもどうかと思うけどね
300チップセットでZEN3動くようにしたのも、最初に言ったことをひっくり返した上でのことだし……
0411Socket774 (ワッチョイ f158-DTDP)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:57:44.74ID:idYy58cQ0
AM4が長かった理由は何かあったんですか?
合理的もしくはポリシーとか。
そうでなければ単に続いただけの結果ですね。
0415Socket774 (ワッチョイ 9a97-0LTf)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:05:06.94ID:XcxF8ytR0
>>410
FMxとかAM1とか全然数がでなかったから仕方ないだろ
AM2/3/4AM4はそれなりに数が出たプラットフォームだから対応も別格
0417Socket774 (ワッチョイ 8e11-1xpX)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:07:19.74ID:5mLmhKwq0
>>412
長く使えるのは最高だな
何がいいって、いちいちOSをクリーンインストールしなくて済む点
CPU乗せ換えだけで済むのは本当に楽だわ、長寿のソケットはまじで楽
0418Socket774 (ワッチョイ 65b1-zGVG)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:07:19.84ID:GJifAiLK0
と言うか今時PCIeベースとなったサウスと繋がるバスインターフェースが大きく変わるわけでも無し
ソケット変えなきゃいけない理由は販売戦略()上の理由を除けば
メモリと電源ぐらいしかないというのが実際のところであろう
0419Socket774 (ワッチョイ f158-8WuL)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:07:47.46ID:JxRtFW+N0
実際AMDに手を出した理由は、zen2>zen3+ってロードマップと、Gen4対応が理由だったな
warholキャンセルされちゃったが、3700X>5950X で満足はしてる
0420Socket774 (ワッチョイ fa83-fYyt)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:08:12.82ID:G4I/ZvJb0
AMDはソケット変更の際に相当先まで織り込んで性能要件決めて、要求を満たせなくなりそうな段階になってようやく変更するので延命されることも多々
intelは変更の前に世代決め打ちで変更かけるから最初から延命の余地なし
設計、運用思想の違いでしょ
0421Socket774 (ワッチョイ 8eca-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:22:07.62ID:Vj5uUNk70
>>348
知ってるか?
AMDは来期データセンター向けが55%アップ予想なんだぜ
一方インテルは、あと数年はSapphireなんとかの遅延が響いて、データセンター向けで苦戦するだろうと言われてる
0423Socket774 (ワッチョイ d66e-0eUa)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:27:40.07ID:4O4I03SG0
いい意味で前評判を裏切りつつあるZen4
まあ最初の発表がわざと低性能に見せてるのは外人の間ではすぐに気づかれてたけどな
0424Socket774 (ワッチョイ f158-DTDP)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:29:06.90ID:idYy58cQ0
>>412
>>418
ありがとうございます!
0425Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:29:09.44ID:quQu/KlL0
廉価帯(Athlon含め)揃えてくれたらいいな🥺
0427Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:34:21.15ID:quQu/KlL0
じゃあAM6はDDR6が発売される時ローンチされるんやろか
0428Socket774 (ワッチョイ aaf4-1wwR)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:38:13.25ID:U16WdZ6s0
>>427
DDR5の長さ次第だろうけど、そうしたいという気持ちはありそう
実際にはどうなるかはわからないがね
急に先端技術対応しないといけなくなることも無きにしも非ず
0429Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:50:35.91ID:quQu/KlL0
というかzen4のダイサイズデカすぎんか
もしかしてコア数据え置きじゃない可能性ある?
0431Socket774 (ワッチョイ 9976-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:59:22.94ID:PXlYl5250
ないやろ
というか余程のことない限りAM○は16コアまでだろ
それ以上のコア数欲しければThreadripperを買えというのが正直な所かと
0432Socket774 (オッペケ Sr05-rW4s)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:01:02.61ID:PifTMPwrr
使いもしないAVX512がでかすぎ説
Zen3がダイ小さすぎて放熱に苦労したし基本使わない無駄な回路を置くことで熱対策を兼ねてるかも
インテルとの情報戦の中だからまだ色々隠してる事もあるだろうけど
0433Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:04:15.61ID:9lxutIgX0
>>426
まぁそれだろうな
DDR5が一世代しか使われないという事は考えにくいし
たぶん次の次のZen5でもAM5のままだと思うわ
0434Socket774 (アウアウウー Sa09-U3HM)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:10:12.50ID:IXi37bJFa
どうせならとzen4待ってたけど値段的性能的に5700X買おうかな
今買わなかったらこのまま何だかんだでzen5まで待ちそうだわ
ちなみに今使ってるのは化石の1090t…( ´_>`)
0435Socket774 (ワッチョイ 410c-W4VF)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:14:29.82ID:quQu/KlL0
>>431
😭😭😭
タスクマネージャーのグラフでホルホルしたかったのに残念😭
0438Socket774 (ワッチョイ 5db1-1z9S)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:21:41.11ID:afqWQ+O+0
>>434
セール掛かってて5800XのBTO買おうか迷ってたけど、また暫く使うし新しいアーキテクチャのがいいやって見送ったわ
0439Socket774 (ワッチョイ fa83-fYyt)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:22:41.44ID:G4I/ZvJb0
Zen4はDDR5が熟れてこないと買い時にはならん気がするんでゲーミング性能ではしばらく上位にいられそうな5800X3D買った
少なくとも3年は戦うわ
0440Socket774 (アウアウウー Sa09-U3HM)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:27:15.94ID:IXi37bJFa
欲しいときが買い時って言うもんね
自分の使い方では5600Xでも十分な気がするけど8コア65wは魅力的だよね
これでまた10年戦うんや!
マザボ何にしよっかな~

ZEN4はやっぱりDDR5メモリがネックだよね
0442Socket774 (スッププ Sd9a-QvKU)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:33:43.02ID:6nC5VTVAd
初物でトラブル多かったりしたら大変だろうし多少枯れてるくらいの方が安心できるけど、折角なら新しいの待ちたい気持ちも分かる
0443Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:36:11.85ID:9lxutIgX0
Zen4実機を使って最新SSDのデモ披露だってさ

AMD Ryzen 7000シリーズプロセッサー、Micron 232層NANDフラッシュ搭載Phison PCIe 5.0 SSDを実行
https://www.techpowerup.com/297441/amd-ryzen-7000-series-processor-runs-phison-pcie-5-0-ssd-with-micron-232-layer-nand-flash



今年の Flash Memory Summit で、SSD コントローラやフラッシュドライブで知られる Phison が、Zen 4 アーキテクチャをベースにした AMD Ryzen 7000 シリーズプロセッサを搭載したシステムのデモを行ないました。
示された仕様で興味深いのは、このシステムがZen 4ベースの次期CPUのエンジニアリングサンプルを、最新のストレージ技術で印象的な速度で動作させていたことだ。

E26とも呼ばれるPhison PS5026-E26 SSDコントローラを使用したPCIe 5.0 SSDは、Micronの最新の232層TLC NANDフラッシュを搭載しています。
この新しいNAND技術は、より高い耐久性、より高い読み書き速度、およびより良い効率を約束することで、市場にさらなる高密度化をもたらすでしょう。


AMDの次期AM5プラットフォームでは、PCIe 5.0 SSDのサポートは歓迎されることです。

そして今日、これらのSSDがどれほど高速に動作するかを示すいくつかの予備テストが行われました。
CrystalDiskMark 8.0.4では、リード、ライトともに10GB/s超を達成しました。
E26コントローラは12GB/sの速度が出せることが分かっていますので、さらに細かいチューニングが必要です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況