X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part151【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 8773-Twhh)
垢版 |
2022/07/22(金) 16:41:16.81ID:2chWamEi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part150【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1655131220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006Socket774 (ワッチョイ 49b1-VsAj)
垢版 |
2022/07/23(土) 15:01:37.05ID:aFl87Lys0
でも実際自分からツイとかでも絡んでいって炎上させてるし
台湾本社が放置してるのが不思議
0007Socket774 (ワッチョイ f913-V+xG)
垢版 |
2022/07/23(土) 15:28:35.22ID:Tx1HEsC00
ちょっと前にもどこかのメーカーに公式赤で喧嘩売ってたよな
炎上目的別で裏で話付けていてやってる風には見えんかったぞ
0008Socket774 (ワッチョイ b173-ozI4)
垢版 |
2022/07/23(土) 19:11:05.13ID:gDPnwX650
初心者の質問に対して皮肉げに馬鹿にしているの見てから嫌悪感しかない
どんなにアホな質問でも誠実に対応するべきなのに、信者と一緒になって馬鹿にしてたからね
割と好きなメーカーだったけど全部他社に買い直したわ
0009Socket774 (ワッチョイ b3d0-otHd)
垢版 |
2022/07/23(土) 19:46:45.97ID:fvK8pPVg0
購入者「パーツが干渉するレイアウトうぜー」

A社「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。担当に伝えておきます。」
B社 無反応
C社「組み合わせは適切でしょうか?誤った使い方していませんか?相性というのもあります」
0010Socket774 (ワッチョイ 7b11-WFlA)
垢版 |
2022/07/23(土) 20:45:11.48ID:FM2Oeo6M0
>>2
頭のおかしいイカれたアンチがいるからな
あいつら、って一人か二人くらいしかいないと思うけど、あいつらたぶん一生やめないんだろうな
そこに人生かけてる感じだし、マジキチ
0011Socket774 (ワッチョイ 7b11-WFlA)
垢版 |
2022/07/23(土) 20:53:06.15ID:FM2Oeo6M0
マジキチは触れられると異常のキレる、そしてより一層張り切って叩きだす
この後も反応して激しく叩きだすそれがいつものパターン、単純バカだから必ず反応してくるのよな
0013Socket774 (ワッチョイ 3940-WFlA)
垢版 |
2022/07/23(土) 21:01:36.27ID:6SPpCUvO0
挑発目的で連レスするバカの中身がその名指しされてるどこぞの広報じゃなきゃいいけどな
0017Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)
垢版 |
2022/07/24(日) 00:35:39.90ID:6z5QeJ/G0
この流れなら言える
AsRockさんゲーミングモニター進出
ASRock To Enter Gaming Monitor Market With AMD Freesync Premium Supporting Phantom Gaming Lineup
ttps://wccftech.com/asrock-to-enter-gaming-monitor-market-with-amd-freesync-premium-supporting-phantom-gaming-lineup/
0022Socket774 (ワッチョイ 111b-FL3x)
垢版 |
2022/07/24(日) 02:26:25.96ID:WSMhj8ep0
ソニー、ギャラクシーがモニター出したりよく分からん展開が続くな
マザボメーカーの方が違和感はないけどさ
0023Socket774 (ワッチョイ 6958-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 02:55:44.34ID:YNnXMEi20
最近のソニーのテレビ自体がデフォでゲーマー向けの低遅延になってきてるのに
参入したゲーミングモニタがテレビより高いのは草
0024Socket774 (ワッチョイ 49b1-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 03:40:59.85ID:wYHgalbS0
>>19
いや信号入力の反応とか動作挙動でノウハウ必要
ASUSも問題よく起こすし
0030Socket774 (ワッチョイ 1142-WFlA)
垢版 |
2022/07/24(日) 12:40:09.36ID:AgwePVX00
液晶パネルを製造してるところって今はサムソン、LG、シャープ位しか知らんけど
ググったら中華メーカーゴロゴロあるなBOE、友達光電(AUO)、群創光電(イノラック)
日本資本系のJDIは健在だがPC用にパネル採用されてたっけ?
0031Socket774 (ワッチョイ 136e-BBGU)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:56:05.32ID:wKr8C8Ok0
ソフマップでCPUセットだけ注文して
残りのパーツはツクモで注文したら

ツクモだけ届いた
あの、心臓部が空っぽなんですが
0033Socket774 (ワッチョイ c9b2-yCB4)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:09:33.42ID:yPn603/s0
どうせギガセットとかAK620セットとかケチくさいの選んだんだろ
王道の伝説セットなら翌日届く
0035Socket774 (ワッチョイ 1383-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 15:12:18.27ID:df5h0s0f0
ソニーにM9は相場よりだいぶ高めで事前にレビュアーにバラまいて宣伝させまくったけど
物はだいぶひどいみたいだな
0036Socket774 (オッペケ Sr85-8K9H)
垢版 |
2022/07/25(月) 01:48:31.77ID:ANJ4AaAfr
早速3万円も値下がってるけどそれでもバカ高いしな、ただのコレクションアイテムだな
0039Socket774 (アウアウウー Sa5d-KgAm)
垢版 |
2022/07/25(月) 07:29:01.42ID:ISWiXEhja
トリニトロン管はダンパー線が目立つから嫌いだった
0041Socket774 (ワッチョイ 8bdc-VsAj)
垢版 |
2022/07/25(月) 08:39:11.17ID:fgNRYgkc0
安物で古いブラウン管からソニー、三菱ダイヤモンドトロンの順に買い替えたけど、
どっちも発色が良くて好きだったな。
最近のAM4マザーだと映像出力がHDMIやDisplayPortだけのが増えて直接は接続出来なくなりつつあるが。
0042Socket774 (オッペケ Sr85-HmWH)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:24:07.78ID:3x2vCK3Ar
ダンパー線はデスクトップや静止画では気になるけど動画ではあんまり気にならない
今度のM9もデスクトップ表示させると直下LEDバックライトの境目が縞模様になって視認できるけど動画では気にならない
0047Socket774 (ガックシ 06eb-vaO8)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:18:54.58ID:99oIBYIL6
17インチトリニトロンは10年落ちでも8000円で売れたしWEGAのKV-29DR1も地デジ完全移行後で完動品ってだけで12000円で売れたしトリニトロンファンはヤバい
0052Socket774 (ワッチョイ 8b94-N7/p)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:52:20.95ID:ah41WRTk0
もう閉店時間ガラガラだけどほしいのがあったら買っとかないと無くなるぞ
am4でまだまだ持たす人間多いだろうし
0054Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)
垢版 |
2022/07/27(水) 00:52:10.62ID:tYMRSx5d0
AMD Might Be Considering Ryzen 'Zen 4' Desktop CPUs With DDR4 Compatibility For Existing AM4 Motherboards
ttps://wccftech.com/amd-might-be-considering-ryzen-zen-4-desktop-cpus-with-ddr4-compatibility-for-existing-am4-motherboards/

可能性はありまぁす
0055Socket774 (ワッチョイ 39b0-KxVo)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:03:33.92ID:KkcBUGsE0
電力制限つくのにわざわざ出すんかね
制限にかからないミドル以下は出すとしてもずっと後な気がする
0057Socket774 (ワッチョイ d9b1-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 05:09:58.18ID:lEF5WCGX0
FX-9590(TDP220W)あったやん
5GHzのFXを用意する事自体は本来の予定ではあった
削った分をクロックで稼ぐ目的だったので
マザーのメーカーとしちゃ

本当に出てきたよ……

って事で対応するマザーも余裕のあるモデルだけだったが
0060Socket774 (アウアウウー Sa5d-rbyA)
垢版 |
2022/07/27(水) 07:02:39.34ID:61U5vWcDa
>>51
無いのよね am5のパーツが出揃って安心してパーツ選びができるまでの短い期間に3万を払う価値は無い am5の為に貯金するか
0064Socket774 (ワッチョイ b9ad-MMyI)
垢版 |
2022/07/27(水) 16:01:37.70ID:MwG8Rvch0
初動はインテルもアムドも5200動作まで
まだそもそもネイティブで4800のチップしか売ってないしな
まだ買う時期じゃない
0066Socket774 (アウアウウー Sa5d-/6Zt)
垢版 |
2022/07/27(水) 17:51:37.96ID:rpYXd+soa
Alderみたいに、5600だろうが4800だろうが効果あるアプリ(Lrとか)は速くなるけど、大抵のアプリはDDR4と大差ないんだろうな
0067Socket774 (ワッチョイ 8b94-N7/p)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:27:09.89ID:HUVyPKxb0
am4で2台組んでるから予備にatxのマザーを一万ぐらいで買おうかなってずっと思ってるんだが中々ここまではどれも落ちないな
0068Socket774 (ワッチョイ b9ad-MMyI)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:32:35.41ID:MwG8Rvch0
>>65
サムスンとハイニクスと元のモジュール業者はddr5 はネイティブで
4800mhzまでだった。teamが引き上げてるんじゃ
0072Socket774 (ワッチョイ b158-I4KU)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:56:56.35ID:sPV3sW2c0
6400は出た時すぐ買ったから当分いいや
また収束間際にお代わりはするけども

ちなみに家の奴はハイニックス
0074Socket774 (ワッチョイ 39cf-VsAj)
垢版 |
2022/07/28(木) 07:29:28.32ID:MnUm4qqr0
NVME(PCI3世代)に換装してあんまり速度でないから
この際もうASUS B450PGからB550トマホに変えた
NVME速度もシネベンチもスコア上がって良かったわ
0076Socket774 (ワッチョイ 7b10-SXL5)
垢版 |
2022/07/28(木) 16:45:05.41ID:3HgS+H+n0
(ワッチョイ 8187-/s7B)
(ワッチョイ 5387-/s7B [114.157.79.151])山口と徳島経由でホスト偽装
p470151-ipngn200410yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
p4151-ipbfp304tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220728/OGlxR3VOSW4w.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
の書き込み

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
0082Socket774 (ワッチョイ 1383-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:44:48.88ID:2NK4tWNQ0
小径ってのもそうだけど、チップセット冷却ファンてフレーム無しの特殊な物ばっかりだから
汎用品とか買ってきて手軽に交換できないのが面白くないんだ
0085Socket774 (ワッチョイ 136e-BBGU)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:25:02.11ID:TXp8oKoa0
鉄伝説
CPU補助電源が8ピン+4ピンってなってるけど
これ4ピンの方も刺さないとダメか?
買った電源が補助電源8ピンしか無くて詰んだ
0089Socket774 (オッペケ Sr85-8K9H)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:36:21.09ID:2Uy8WnhHr
そもそも4pin電源のA520でも5950Xとか動作するしOCとかしなきゃCPU電源なんて4pinだけで十分だしな
VRMへの負荷はさておき仮に4pinだけでもTDP65WぐらいのCPUなら高負荷でも問題なく性能フル発揮出来るよ
0090Socket774 (ワッチョイ d9b1-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:54:23.03ID:y4UB1Y740
多分そこだと思うけど、CPUの8pin一つで済ませたら電圧盛られる話聞いた
余裕を持たせるかどうかの話になるんじゃね
負担がどうなるかも分からん
0091Socket774 (ワッチョイ d694-imNF)
垢版 |
2022/07/30(土) 02:41:00.69ID:TKsFnjm+0
なんかマザボ値上がりまくってんな
am4はもうオワコンなのだろうか
なぜ俺は予備買っとかなかったのか
0096Socket774 (ワッチョイ d54e-1wwR)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:32:27.67ID:Xg0CLr7s0
いやいや、日本さんに比べればそいつらは雑魚よ
もう勝てそうな産業がない・・・せや!観光!インバウンド!からのコロナだもんね
0099Socket774 (ワッチョイ d54e-1wwR)
垢版 |
2022/07/30(土) 14:40:27.85ID:Xg0CLr7s0
半導体議員連盟とか半導体ってなんやねん我が国は全導体を開発するぞ!とか思ってそう、ガチで。
0100Socket774 (ワッチョイ d56e-0eUa)
垢版 |
2022/07/30(土) 16:00:12.47ID:8YkWLhZJ0
円安ではなくドルの独歩高
https://twitter.com/KoichFuj/status/1550471728765104129
利上げにもかかわらずポンドやウォンも下落

アジアの出生率比較
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/in-depth/316478/316478.png
東アジアの中ではマシ

実質賃金の国際比較
https://twitter.com/yoichitakita/status/1551596447434305536
G7 ▲3.3% 英 ▲1.3% 独 ▲3.2% 米 ▲2.4% 伊 ▲7.1% 仏 ▲2.6% 日 ▲0.8%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103Socket774 (ワッチョイ d54e-1wwR)
垢版 |
2022/07/30(土) 16:15:54.89ID:Xg0CLr7s0
まぁ今更大事な人を守るために毒チン毒チンやってるよりかは諦めたほうがなんぼかマシなんじゃね
毒チン打つことの何が大切な人を守ることにつながるのか理解不能だが
0108Socket774 (ワッチョイ fa78-5moy)
垢版 |
2022/07/31(日) 00:05:14.10ID:xzWMQStX0
あれはb もとい 何も考えてない人間が付けるクスリ
もちろん、人間の馬鹿さ加減が直ることはない
0112Socket774 (ワッチョイ cddc-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:06:18.33ID:kU3l9cSI0
昨日の夜突然ファンが唸ったかと思うとシャットダウン
何回電源押しても起動ロゴでUEFIに入る間もなくシャットダウン
ケース開けてよく見たらリテンションのフックが折れてた
AM3のリテンション外してきたけどネジ穴の幅が合わなくて使えなかった
アマで見つけてすぐさま注文して今日直した

まさになんにもしてないのに壊れた顛末であった
0113Socket774 (ワッチョイ 4ad0-NzPP)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:24:48.83ID:4NWpKt4n0
最近のCPUを冷却できるだけの重量持ったCPUクーラーをリテンションの爪2か所だけで支えるとなると短寿命だろうなぁ
0114Socket774 (ワッチョイ 4d11-HVPA)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:01:49.36ID:LEqevhD/0
PCにそこまでの振動とかないだろうし、普通はきっちり固定したら金属バックパネルだろうし大丈夫だと思うけどなぁ。
…ま、3年くらいでグリス塗り直してるけどさ。
0117Socket774 (ワッチョイ 4ad0-NzPP)
垢版 |
2022/08/01(月) 00:10:53.38ID:tsCnlvIg0
これからは新メモリRD-RAM                       →1世代で終了
2GHzを超える高速CPU                           →高クロックで動くだけでIPC低いため低性能だった
これからは64bitが主流                          →互換性なくて使われなくなった
これからはデュアルコアCPU                       →単に2個載せただけで高発熱を処理しきれず低速になるゴミ
デュアルコア用に設計された高IPC新CPU               →メモコン非搭載なためキャッシュ越える作業すると再起動が必要になるレベルの速度低下
これからは4コアCPU                            →2コアCPUを2個載せただけ
(中略)
NANDフラッシュよりも高速でデータ保持期間も長い新記憶媒体  →大容量ストレージ用の量産まだですか?
新世代CPUはライバル社のCPUよりも高速              →末期Pen4を思い出す高クロックと高発熱ですね。脆弱性抱えたアーキテクチャの更新はおわりました?

Intel以外信用するな?
0121Socket774 (ワッチョイ cddc-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 09:18:44.63ID:AKpzlWg30
>>113
簡易水冷なので空冷ほど重量掛かってないはず

ちなみにグリスは塗り直さなかったのに前より温度下がるようになった
0122Socket774 (ワッチョイ 4e76-0eUa)
垢版 |
2022/08/02(火) 18:03:03.27ID:cfROVMmt0
まあバネ爪の力が強すぎて樹脂ベースのフックが経年負荷で折れるってのは754/939の頃からあったからねぇ。
(確かAM3初期あたりまではサイズが金属製強化ベースを出してたっけな。あれのAM4版みたいなのどっか出さないかなぁ……)
0123Socket774 (ワッチョイ 4ad0-NzPP)
垢版 |
2022/08/02(火) 20:09:49.46ID:Clg2uGZ10
AM4マウントキットの金具 と クーラー標準添付のLGAリテンション の組み合わせは色々なクーラーで使える
0127Socket774 (アウアウウー Sa09-ZKd4)
垢版 |
2022/08/03(水) 11:21:33.74ID:DQ9p0/Nua
冷えたビールがないとテレワークやっとれんな
0128Socket774 (アウアウウー Sa09-0R8+)
垢版 |
2022/08/03(水) 21:55:40.96ID:XuL+5Spda
アイネックスのCC-08
何かの接触音出るけどファンの何が当たんのよ
スッポン防止ブラケットはイイモノだけど、ファンか固定金具は微妙かもしらん
0130Socket774 (ワントンキン MM8a-7GsP)
垢版 |
2022/08/04(木) 02:42:13.76ID:AC17o932M
B550M Pro4で無事5700X稼働してます
最初立ち上がるけどNewCPUやぞBIOSアップせいや!って出てやったらあっさり
定格運用、虎徹でMax65℃、Gen4M2SSDもMax60℃でまあいいか
0132Socket774 (オッペケ Sr05-ibjG)
垢版 |
2022/08/04(木) 20:33:23.09ID:i9xP8+lxr
asrockのB550 PG4が買って1年ちょいで突然死した
朝電源入れたら、CPUとメモリのPSCがついて起動せず
近所の店で近い性能の探して、戯画のAORUS ELITEに交換したら復活した

20年近く自作してきて、マザボが死んだの初めてなんだけど、asrockに不信感ができてしまった
0136Socket774 (スップ Sd7a-OtAY)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:35:37.25ID:cnAa0ymCd
最近は使わなくなったけど、故障で買い替え一番多かったのは光学ドライブ。
原因は自覚有るが
0137Socket774 (ワッチョイ ce85-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:36:25.61ID:zY+SYtxB0
>>132
俺もAsrockのX570マザーが購入4ヶ月目で起動した途端LED00表示になって
そこから全く起動しなくなって代理店送りになって先方でBIOS再書き込みで帰ってきたのはあったな
マザーを買った店で別のCPUでも起動しないことを確認して送ったから不具合出たのは間違いない
長らく自作やっていてBIOSが飛んだのは初めてだったな
帰ってきて3ヶ月しか経過したところで保証1年以上残ってるけど保証切れるタイミングで壊れそうで嫌だわ
0138Socket774 (ワッチョイ 99b5-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:38:18.91ID:z8CUTRN80
マザーが壊れたって一言で済ませるのが抵抗あって徹底的に交差検証する俺は異端児だろうか
0139Socket774 (ワッチョイ 4d11-HVPA)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:52:06.88ID:2CIXWQNM0
>>138
自作歴長い人はパーツもマザーも複数あるだろうからやる人多いんじゃない?
俺は買い替えサイクルが長いからパーツの互換性の問題で諦めるの速いけど。
0140Socket774 (ワッチョイ 4ad0-NzPP)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:58:54.00ID:r19SUA4l0
電源死んでて出力不安定になった結果マザー死ぬってこともあるし、電源だけは通常使用中にテスターかましてチェックするな
0141Socket774 (ワッチョイ d6ca-ibjG)
垢版 |
2022/08/04(木) 22:24:15.07ID:UZ8wQT220
>>137
うちはこれから修理に出す予定
CPU以外全部手持ちの予備と交換して駄目だったから、確実にマザボ
何の予兆も無く突然死は初めてで、戻ってきても怖くて使えないから、奥に流すつもり

やっぱasrockは安かろう悪かろうなんかね
0142Socket774 (ワッチョイ ce85-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 23:46:56.88ID:zY+SYtxB0
>>138
俺もおかしくなったときは別のX570とB550マザーに変えたら普通に動いたから
マザーアウトの判断をして念押して店保有のCPUでやって起動NGだったな
それ位はやるでしょ

>>141
どこの製品でも外れ引けば壊れることはあるからなんともだけど
Asrockから技術者が大量に移籍したとかいう話なんてあったっけ?
正直なところAsrockの近年のモデルでエントリー系はあんま良い評判を聞かんねぇ
0146Socket774 (スフッ Sd9a-ed//)
垢版 |
2022/08/05(金) 09:24:02.73ID:7+bLAnHtd
X670Eの製品が発表されたけど内容的に高くなるのは確実そうだ
最低でも4万か5万円
そして普通に光ってるし光らせたくないオジサンは観念するときが訪れたのかもしれない
0148Socket774 (アウアウウー Sa09-ZKd4)
垢版 |
2022/08/05(金) 09:48:34.51ID:FfC3BJZua
BIO安定のクソダサデザインを見てホッとした
まあこんな事言ってると、バチが当たってBIOマザーしか在庫がなくて、泣く泣く買うハメになったりしそうだがw
0151Socket774 (アウアウウー Sa09-WEa0)
垢版 |
2022/08/05(金) 10:29:26.78ID:DCsA3nlQa
今回はどこのAM5 MBが良いのかね?
ぱっと見た感じAsrockとBIOSTARは無視して良い感じだなw
0162Socket774 (アウアウウー Sa09-WEa0)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:21:36.76ID:RWn+Owv1a
BIOSチップが死んでるならROMを新規で焼いて差し替え
単純にBIOSイメージが破損しているだけなら今のチップを取り外して焼き直し
いずれにしろここで質問しているレベルなら無理だわ
0163Socket774 (ワッチョイ 15ff-dSCr)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:23:54.81ID:eeRI7id60
>>157
ミドルハイ以上のマザーならCPUなしでBIOSフラッシュできる機能あるがPG4は無いぞ
USBの外部ロムライター使って書き込みするにしてもそのままBIOSを書き込んだら
マザーのシリアル番号やマザボード上のNICのMACアドレスが消えるから
該当する部分を編集追加した上で上書きしないと消えちまう
BIOSを書き直すにしてもメーカーなり代理店でやってもらわんと無理だぞ

>>160
頑張れ、マザー交換したら動いた以上マザーがおかしい可能性濃厚だから
一度そちらで検品してくれで押し切れ
0164Socket774 (アウアウウー Sa09-WEa0)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:29:18.28ID:RWn+Owv1a
BIOS破損は保証対象外だろ、カスロックは
0166Socket774 (ワッチョイ 21da-dSCr)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:41:07.37ID:Ln8DKgnv0
>>157
AsrockのA320ママンのBIOSアプデ後にBIOS飛んで起動しなくなった時
尼でクソ安ROMライターを買ってBIOS書き込んだぞ
そのあとMACアドレス書き込みツールでママンに記載されてるアドレス
書き込んで元通りにしたよ

やり方調べたり手間かかるし金もかかる。難易度高いかもしれないから修理コースにしたほうが楽だと思うよ
0168Socket774 (ワッチョイ 21da-dSCr)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:44:23.77ID:Ln8DKgnv0
>>163
MACはツールで書き込めたけどシリアルナンバーはなにもしなかったから
0000000みたいになってるかもしれないや。そのままでも使えたから考えなかった…
0170Socket774 (ワッチョイ 15ff-dSCr)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:52:14.98ID:eeRI7id60
>>168
シリアルで影響受けるのはOSのインスコくらいだと思うから問題出たら対処でいいと思うよ
BIOSを編集できるツールを見つけてそれを使いこなさなきゃいけないのもあるし
使えるメーカーも限定されてたからなぁそちらの言う通りメーカー対応が確実だよね
0171Socket774 (ワッチョイ 15ff-dSCr)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:54:01.09ID:eeRI7id60
>>169
ATXマザーでVRMは105A、PCIEX5.0スロット2本十分すぎるw
これで価格も安けりゃ文句なしだよP35マザー以来のBIOSTAR復帰あるかもしれんw
0174Socket774 (オイコラミネオ MMbd-MwjM)
垢版 |
2022/08/05(金) 16:29:43.28ID:KV84i8AvM
E-ATXでいいからかつてのasus RAMPAGEシリーズなみのやつを5万円台で出してほしい。revision商法やサイレントのリコール級の不具合に殺されるだろうけど。
0175Socket774 (ワッチョイ cddc-0eUa)
垢版 |
2022/08/05(金) 17:19:26.85ID:qPJnrHkk0
メモリが死んだ時の対処もしんどい
エラーが発生したメモリを特定するために1枚だけ残して他の3枚は外してmemtest86実行
終わったらその1枚を外して他の1枚を差してmemtest86実行
4枚刺さってるからこれを計4回繰り返さねばならない
0176Socket774 (スフッ Sd9a-ed//)
垢版 |
2022/08/05(金) 17:45:17.77ID:3QR0csYBd
ん、なんか変だなとは思ったけどE-ATXなのか
Eじゃないのも出てくるだろう
しかし確実に高くなるのは予想できる
0177Socket774 (ワッチョイ f173-NzPP)
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:12.37ID:kuMlV/J30
AM4/AM5はAGESAの更新状況とかあるから
BIOSの更新が無い、遅いメーカーは選び辛いよな

特にX670/B650はAM5最初のマザボだから
後年新CPUが出た時に対応しなかったり遅かったりしたら嫌だし
0178Socket774 (オッペケ Sr05-rW4s)
垢版 |
2022/08/05(金) 18:26:48.60ID:l/fw7NWLr
もしAM5もAM4みたいに長く使い倒されるような事になろうものなら
メーカーもむやみに種類増やして景気よく売ったら後々1円にもならないBIOS更新の手間が増えるだけなんだよな
0180Socket774 (ワッチョイ 4ad0-NzPP)
垢版 |
2022/08/05(金) 18:48:15.59ID:H00T5KuJ0
AM4の時はIntel仕様のXMPメモリが流行しまくってたからネイティブメモリ探すのに苦労した
0181Socket774 (ワッチョイ cdf1-fHC2)
垢版 |
2022/08/05(金) 19:35:04.16ID:JMZOIZ/A0
MSIのaceは外付けM2SSDソケットなしだとGEN5スロットはひとつだけか…
カーボンいくか悩むな
0182Socket774 (ワッチョイ 1a0d-WEa0)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:33:27.12ID:JoqWiaJk0
メモリOCするならタイミングくらい手打ち出来るようになりなさいよw
0183Socket774 (ワッチョイ d56e-dSCr)
垢版 |
2022/08/05(金) 21:30:57.01ID:rvFmiA1Z0
X370マザーからB550に変えて、CPUもメモリもグラボも交換したのに
Windows10の再インストがしんどいからそのままポン付け。インストールした日は覚えてない

デスクトップ表示までに45秒かかるし、スタートアップ色々終わるまで2分近くかかる
そろそろ再インストールやらないとなあ
0184Socket774 (ワッチョイ fa83-dSCr)
垢版 |
2022/08/05(金) 21:41:54.33ID:RT3sQ68h0
もううちはWindows7からアップグレードインストールした10をそのまま使い続けて
CPUのメーカーまで変わってるけどなんも問題なく快適にゲームしてる
どっかでクリーンインストールしてもいいかなと思うけど強い動機もなくそのままずるずると
0186Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
垢版 |
2022/08/06(土) 01:44:56.65ID:i5+Kt0630
Socket AM5 motherboards
ttps://videocardz.com/newz/amd-shows-off-premium-x670e-motherboards

ASUS
X670E EXTREME
X670E HERO

ASRock
X670E Taichi Carrara
X670E Taichi
X670E Steel Legend
X670E Pro RS
X670E PG Lightning

GIGABYTE
X670E AORUS EXTREME
X670E AORUS MASTER
X670E AORUS PRO AX
X670E AORUS ELITE AX

MSI
MEG X670E GODLIKE
MEG X670E ACE
MPG X670E CARBON

BIOSTAR
X670E VALKYRIE
0187Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
垢版 |
2022/08/06(土) 01:45:25.12ID:i5+Kt0630
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0524/440558
「X670E Taichi Carrara」は、ASRockの設立20周年を記念した特別デザインのAMD X670Eマザーボード。
“大理石の高級感あふれる美しい外観と高い強度”がコンセプトで、I/Oカバーや全身のヒートシンクに大理石があしらわれている。
0194Socket774 (ワッチョイ a9dc-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 07:38:42.55ID:2P7QSoJ50
わしの予想通り、E-ATXが増えてきた
M.2スロットを増やそうとすれば、そうならざる得ない
E-ATX対応ケース以外はゴミになる
0195Socket774 (ワッチョイ 31da-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 07:57:02.94ID:+Qe1DjIW0
>>189
K7のころからマザボが少ないの変わらないね…
あのころからMSIが初期マザボとして出回ってたな
Intelに配慮してASUSが白箱バルクみたいなマザボ出してたの
皆覚えているだろうか
0196Socket774 (スフッ Sd33-7Sef)
垢版 |
2022/08/06(土) 08:32:18.75ID:ZEMLow1md
どこのメーカーかは知らんがバルクのマザボがあったのは覚えてるよ
当時は300Aが初自作だったしAMDはこれより前のOC9821でK6を使ってた程度の、生粋なAMD派ではないのでね
一言でいうならばAMD信者じゃないのでわかりませーん、だな
3700Xを買うまで約23年くらいAMDとは縁がなかっただけの話でしたとさ
0198Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
垢版 |
2022/08/06(土) 13:09:15.63ID:i5+Kt0630
>>186
ASUS
ROG Crosshair X670E EXTREME
ROG Crosshair X670E HERO

ASRock
X670E Taichi Carrara
X670E Taichi
X670E Steel Legend
X670E Pro RS
X670E PG Lightning

GIGABYTE
X670E AORUS EXTREME
X670E AORUS MASTER
X670 AORUS PRO AX
X670 AORUS ELITE AX

MSI
MEG X670E GODLIKE
MEG X670E ACE
MPG X670E CARBON
Pro X670-P WiFi

BIOSTAR
X670E VALKYRIE
0202Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:40:39.86ID:N5Fg6hDe0
ハイエンドモデル「MEG」
アッパーミドルモデル「MPG」
エントリーモデル「MAG」

トマホはMAG用
0204Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:45:07.62ID:aNbz2YxRa
>>172

漢なのかド変態なのか判断がつかん
0209Socket774 (スフッ Sd33-7Sef)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:23:05.37ID:NwKg9nEXd
今は終売品が増えてきて在庫限りになってるのか値上がり傾向のため5000円で買うのは無理ですね
フリマで中古を買うしかない
0218Socket774 (ワッチョイ 1b76-rkQs)
垢版 |
2022/08/07(日) 07:50:16.06ID:BSZOv71p0
>>195
白箱茶箱の類は配慮とかそういう話じゃなく単にBTO屋向けに付属品を最低限にして出してたのを
ショップが「わかってる人」向けに単品売りしてただけじゃなかったっけ?
あとはP2B/P3Bの世代だとPCメーカー向けにOEMカスタムで出してた奴の余り品にASUS純正BIOSを乗
っけて白箱に入れて出してたのもあったはず。
0219Socket774 (ワッチョイ 01b1-y8io)
垢版 |
2022/08/07(日) 08:30:45.23ID:2rOiKBcB0
PCIスロット目当てでB350 TOMAHWK買ったんだけどbiosが最初期のものだったら初代ryzenしか動かないって認識であってますか?
0221Socket774 (ワッチョイ 910f-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:00:42.08ID:OQwLpJjw0
BIOSTARもCPUなしBIOSフラッシュ機能は搭載してるからBIOS飛びは安心
しかもDualBIOSだもんなドマイナーメーカーだしX570でPCIスロット付き変態マザー出したりしてるから
昔の変態Asrockのようでちょっと気になる

>>219
トマホってマザーボード上にBIOSのバージョンシールなかったけ?
0222Socket774 (ブーイモ MM8b-T/vu)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:10:14.47ID:AMD/eP1VM
ID:AMD/eP1VMのワイが使ってるのは
MPG B550 GAMING CARBON WIFI

追加で
MPG X570S CARBON MAX WIFIが欲しい
0223Socket774 (ワッチョイ 31da-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:12:59.47ID:rZ0q/uZG0
>>218
K7MはIntelのマザボをたくさん出してるメジャーメーカーであるASUSがライバル会社のマザボを出すことによる
報復を恐れて(チップセット売らないとか)メーカー名を隠して発売したものだと認識している
設計も済んで生産するというタイミングでIntelの圧力があったのだろう
もう20年以上前の話だから違うかもしれないけど…
0224Socket774 (ワッチョイ 31da-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:16:08.50ID:rZ0q/uZG0
AMDは同じプラットフォームで長く使えるだけにBIOS古くて起動できない問題が出るから
CPU無しでもBIOSアップできる仕様にしてくれるとありがたいな
それを機に業界で標準仕様として取り入れてくれたらなお良いね
0225Socket774 (ワッチョイ 01b1-y8io)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:27:35.07ID:2rOiKBcB0
>>220
未使用品って事なんで先方も解らないそうです
>>221
まだ手元に届いてないけどCPU買っちゃおうと思ってました
現物確認してからにします
0226Socket774 (ワッチョイ 3144-tmT1)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:35:22.81ID:vyhELOc50
こないだソフマップで買った5900xセットについてたマザーはCPUなくてもUSBからBIOSアップデートできるやつみたいだった
試してないが
0227Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:44:49.40ID:3GE9+c0t0
ところがどっこい
ASRockの一部マザボは5000G対応BIOS更新するのにMatisse, Renoir or Vermeer CPU必要と書いてある
BB550太一とか
0228Socket774 (ワッチョイ 9164-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:58:39.00ID:iHvLZs/B0
>>225
AsrockはBIOSROMの上にシール貼ってあるからわかりやすいのだけど
MSIはうろ覚えなんでB350トマホークの画像ググってみたが
フリマの写真を見る限りキーボードコネクタの上に金色のシールが貼ってあって
これに記載があるかも程度しかわからんな
でもこれAMIBIOSかFenixBIOSがどうたら位だった覚えがあるのでBIOSのバージョンではなかった気がする
とりあえず初期物が載っている前提で対応したほうが間違いないよ
B450トマホだとCPUなしでもBIOS更新できるのだけどB350はこの機能もないしね
0229Socket774 (ワッチョイ 01b1-y8io)
垢版 |
2022/08/07(日) 10:13:44.27ID:2rOiKBcB0
>>228
初代1700か1600あたりで探して無事稼働したらbios上げてより上位のCPUに換装していきます
アドバイスありがとうございます
0230Socket774 (ワッチョイ 99b5-N11w)
垢版 |
2022/08/07(日) 10:15:26.04ID:dvnXg/Vv0
つくものサポートに書いてあって躊躇したけど、俺の5600G使うにはBIOSアップが必要で
3000番台でGのつくつかないでBIOSアップの手順が変わるとか何とか…
初めてショップでBIOSアップデートして貰った。デポ6000円取られたぞ
0232Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 10:49:10.17ID:PmRIHEY50
https://jp.msi.com/Motherboard/B350-TOMAHAWK/support
一時期出てた3000シリーズとかついこないだ出た5000シリーズが動くBIOSが入ってなければ
B350トマホは2019年止まりでアップされてない
なので3000以上のRyzenは確実に動かないと思われる
初代Ryzenを確保したほうがいい

https://tech-surf.com/news/20190711-msi-b350-tomahawk-beta-bios
3000シリーズが動くBIOSは差し戻されてて存在しないからな

https://www.radical-dreamer.com/pc/ryzen5000-on-b350/
5000シリーズが動くBIOSも今年の話
0233Socket774 (ワッチョイ 31da-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:06:40.60ID:rZ0q/uZG0
>>232
200GEとか2200GのZen世代APUでも行けると思けど
本当に最初期のBIOSだとしたらRyzen 1x00しか起動できないか…
0237Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:10:08.29ID:Ii9OO2Khr
こうガタガタ言われるんじゃマザボ屋とショップにしてみたらいつまでも古いマザボ使い回せるってのはたまったもんじゃないな
0240Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:19:28.50ID:K1j8N4q/0
BIOSアップデートが必要なCPU持ってて 新しく板買うなら、BIOSアップデート無料の店で買えばいいのに
ワンズとか購入時にBIOSアップデート希望すれば無料で最新版にしてくれるやん
毎回お世話になってるわ
0241Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:21:14.81ID:3GE9+c0t0
今回は個人売買で買ったマザボだからどうにもならん
動かそうとしてBIOS更新のCPUで余計金がかかるパターン
0242Socket774 (ワッチョイ 6111-fVPX)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:26:53.37ID:4t2eB4JE0
CPUなんて中古のやっすいので行けるだろうし、
電源だけでBIOSアップできるマザーもあるしな
0244Socket774 (ワッチョイ ebdc-Vf/8)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:42:16.99ID:FN9fadTK0
基盤の積層数が6層、8層と高くなっていってるのも要因。
それすら知らずにB450→B550で価格が上がった時に、AMDがぼったくりを始めたと言ってるアホが多かったけど。
0245Socket774 (ワッチョイ 6111-fVPX)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:50:59.42ID:4t2eB4JE0
そう考えるとすごいよな、6層でもすごいと思ってたけど8層って。

しかし、PCIe5とか転送速度も高いの使いきれるのかな、発熱も怖いし。
0247Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
垢版 |
2022/08/07(日) 13:36:23.85ID:3GE9+c0t0
Alderの安いマザボだとグラボ用スロットをGen5対応せずGen4止めだしZen4でも同じ事されそう
0251Socket774 (ワッチョイ 1b76-rkQs)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:00:44.20ID:BSZOv71p0
>>223
K7MはもともとASUSとして出すつもりが無かった可能性はありそうなのよね。
フリーウェイFW-K7VMの兄弟板(ブランドシルクを除けばサウスブリッジとスロットコンビネーションが違うだけで
その他の主要コンポーネント部品や基板配線パターンは同じ)っていう話もあるし。
0253Socket774 (ワッチョイ 8958-HT9P)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:00:35.01ID:OBA8nSt+0
今の1.2.0.7ですらバグだらけの現状で
今の環境維持を求めるのはあかん
どうせダメなのだから環境は移行してほしいです
0254Socket774 (ワッチョイ 81d4-AY2q)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:04:36.05ID:h81urDJu0
itxでいっちゃんええやつ教えてくれ
0258Socket774 (ワッチョイ 9164-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:50:52.45ID:iHvLZs/B0
X570マザーたっけーなー
ASUS TUF GAMING X570-PLUS で22K
Asrockの伝説なんて33K行ってる店もあるのな
在庫切れも多いし9月に残りものセールがある位か
0262Socket774 (ワッチョイ 31da-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:58:35.92ID:rZ0q/uZG0
AM4CPUよりマザボの絶対数が少ない現状なの?
CPUは壊れないけどマザボは壊れて減少していくから
この先希少価値上がるかもしれないな
0265Socket774 (ワッチョイ 1383-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:27:37.24ID:JDzoDHHk0
グラボはしれっとPCパーツの中でダントツで高額な物が当たり前の認識を植え付けたけど
マザボは今でもCPUのオマケみたいに思われて、CPUより安くて当たり前とか根拠なく信じられてるんだよな
0267Socket774 (ワッチョイ 9164-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:49:45.47ID:eKVRSE4S0
今年の1月2月はX570マザー安くなってたんだよな
円安の影響とモデルチェンジが重なるとは言えここまで値段が上がるとは思っても見なかった
0268Socket774 (ワッチョイ d1b1-dL3M)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:50:48.81ID:3KoHiuA+0
>>265
実際遊園地と言われた時代からノースはCPUに入ったのでいわゆるサウスだけになった
それゆえ4コアで止まってた頃はガンガン部品減っていったからな
0272Socket774 (ワッチョイ 136e-T/vu)
垢版 |
2022/08/08(月) 07:32:06.86ID:DYPl/DkN0
ツクモで
TUF GAMING X570-PRO WIFI II
が¥27,980

sofmapで
ProArt X570-CREATOR WIFI
が¥39,800

高価格帯は処分価格出てきて
低価格帯は相次ぐ値上げ
チグハグな動きだな
0274Socket774 (ワッチョイ 1373-JO+6)
垢版 |
2022/08/08(月) 13:44:00.54ID:yLUxKghy0
>>272
PROART X570の追加買ったわ。
情報さんきゅー。
押し出しで予備にしてたB550とX370をヤフオク送りにしよう。
0276Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:30:54.83ID:ZsE6cmn60
もう諦めてアマで予備の戯画b550 15000円ぐらいでこないだ買ったわ
悲しくなるぐらい高い
0278Socket774 (テテンテンテン MM8b-k/yX)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:35:45.87ID:xONx6isXM
マザー値上げだけじゃなくて枯渇になりそうだもんな
タイミング逃すと更に悲しくなりそうだもんな
0281Socket774 (スププ Sd33-uuKZ)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:46:12.52ID:5iY9xt8od
GWにC8Hを24000円で買ったわ
GWの頃はCPU代で実質マザー無料みたいなセットなかった?
ソフマップだっけか
0282Socket774 (ワッチョイ 59e6-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:51:24.54ID:o5n7ryJ30
今年の1月2月がそんな感じの値下げで、止めはCPUセットで売りさばいた感じじゃないのか?
0283Socket774 (ワッチョイ 3173-XGu9)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:03:53.50ID:3VIwa/v/0
みんなお金持ちだなぁ
俺はBIOS更新でZEN3を使えるようになったX370でX5700が安くならないか様子見だよ
0287Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:16:27.84ID:ZsE6cmn60
なんでこんな一気にマザボ減ったんだろうな
インテルの旧規格のatxなんてダダ余りで値下げすらしてんのに
やっぱりam4が終わるから予備確保した人多いんだろうか
0288Socket774 (ワッチョイ 99b5-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:19:56.36ID:fcuBzh9H0
5600Gかったばかりなんだけどコスパに加えてグラフィック性能まで込みでコスパ良すぎない?
いや自分が満足して買ったと叫びたいだけなんだ!ヽ('ヮ'*)ゝ
0289Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:21:06.84ID:BqGM3JjZ0
Intelの旧規格は既にCPU終わってんだからただの在庫処分だろ
AM4はまだ現行モデルだから生産中だけど、AM5発売が近づいたタイミングで次の入荷前に円安が来たから、
代理店側が余計な在庫抱えるの嫌って仕入れ減らしたんじゃないのかね
0291Socket774 (スップ Sd73-Tl0g)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:52:40.73ID:SxNKkVeCd
もうほとんどの板が生産終了してる。
BIOSTAR辺りが忘れた頃に新製品出すかもね(笑)
0293Socket774 (ワッチョイ 31ad-bUNt)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:07:48.09ID:NMH5ATX50
インテルが遅れるのと、amdのam5も当面ハイエンドばかりで
ddr4とAM4需要は当面続くと踏んでるんじゃないか
0294Socket774 (スフッ Sd33-7Sef)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:13:33.82ID:eYJldV1md
CPUが増えるけどマザボが安く欲しい人はセットで良いんじゃない
ソフマップのセールが最後だったね
たぶんZEN4の発売直前にまたセットのセールをやるはず
0296Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:07:25.15ID:qW/vo77rr
Zen4が高いからってじゃ今からZen3でマザボから揃えるかってケースがそんなにあるとも思えん
何かの宗教に入ってるんでなければマザボから揃えるならAlderlakeで良いじゃんとなりそう
0301Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:16:16.94ID:f+YvJShx0
AMDはミドルとローは引っ張るよ
いつも新型は歩留まり良すぎてハイしか出せないことに苦しんでるから
だからハイエンドマザーは処分していくけどミドルとローの在庫は残す
0304Socket774 (ワッチョイ 99b5-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:53:09.18ID:fcuBzh9H0
M-ATXサイコーって思ってる俺が通りますよ
よかったら質問いいですか 次はB660?? 450も550も夏だったし・・・・
0307Socket774 (ワッチョイ 29bb-JIap)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:55:05.59ID:RgyBLe2I0
>>297
ttps://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/c/8/c8d1250b.png
爆熱扱いされてる12900Kにワッパで勝てるのは5950X(90W以上の時)だけ
0316Socket774 (ブーイモ MM95-3EC4)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:25:44.20ID:tc9xVqyZM
これ>>310にさわるのは、負け?
0317Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:34:10.06ID:z9r7+Qlm0
>>314
その辺のサイズのmATXはまだ散見されるな
230‪mm×201mmのmATXなら持ってる
もちろんメモリスロットは2本だけどな

標準の244×244に比べるとひと回り狭いから
スロットや機能が削られた廉価版で安物ばかりだ
0318Socket774 (ワッチョイ 9973-G66+)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:35:04.05ID:advCWtea0
自分が持ってたMATXマザーの仕様が当たり前と思ってるのかも知んない
ニューカマーなら仕方ない
0320Socket774 (ベーイモ MMab-is7h)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:48:20.02ID:IcHVdvRRM
コイツ>>310は言い方を間違えなければここまでボコボコにされなかっただろうな、「自分が持ってる~」とかね

あの様子だと周りを一切見ないで言いたいこと言って自滅して終わるタイプなんだろうけど
0323Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:03:52.27ID:Eji1gUv5r
それを全力で使うのなら今までより高い演算能力と引き換えに高い電力と発熱がある
残念ながら魔法はないのでちょっとずつしかワットバフォーマンスは向上しない
0327Socket774 (ワッチョイ 6111-fVPX)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:40:10.64ID:kHXO+7Pd0
リミッターかけた状態でMAX出せるなら全然ありなんだけどね~
…まぁ外したところでそこまで変わらないだろうしスロットリング待ったなしだろうけど。
0336Socket774 (オッペケ Sr5d-IEkX)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:16:39.13ID:N0zrH+Xwr
>>326
実際にはマザーによって設定値が変わって無制限になることすらあるのにそれを明記しないというカオス
0339Socket774 (スップ Sd73-Tl0g)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:10:22.65ID:QCYvFAnOd
ライザーケーブル経由でグラボ動かしたらLANが認識しなくなった…何処でノイズ拾ってるのか判らないが、そういう事有ると知った。
別電源代わりのACアダプターが良くない?
0340Socket774 (ワッチョイ eb44-woMg)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:16:43.09ID:E/C1pyY30
>>329
俺もPhenomⅡ時代から好んでMATXを使ってきたが不遇すぎるので悲しいよ
次はATXにするかもしれん・・・・
0341Socket774 (ワッチョイ eb44-aMyg)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:38:04.96ID:hSQio47O0
そこそこの性能があると冷却クーラーの問題でminiITXでも大して小さくできないからmATXは中途半端なんよね
nanoITXをベースに、外付けグラボも規格変更してnanoITXと同サイズでマザボと並列に拡張できるような仕組みにならんかな
冷却は全てのパーツ水冷前提で
0342Socket774 (ワッチョイ d1b1-dL3M)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:26:39.65ID:1u2kDUP90
今時microATXケースは4スロあるminiITXケースとして使えってことだよな
実際そんな状況になりかけてる
0344Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
垢版 |
2022/08/10(水) 07:23:55.19ID:6+zmYRZma
>>340

FT-03に一目惚れして一時期M-ATXマザー使ってたけど、中途半端すぎて挫折した
今ならグラボぐらいしか刺さないからM-ATXでも良いような気もするけど、そのグラボが巨大化してるから、やっぱり微妙になってるという…
0345Socket774 (ワッチョイ 6106-k/yX)
垢版 |
2022/08/10(水) 07:55:18.87ID:KNw+xAeP0
mATXはフットプリンタATXと変わらんしな
今だとATXと値段変わらずM2の枚数少なかったりするし需要増える要素も無いな
0346Socket774 (ワッチョイ 6bc2-i18z)
垢版 |
2022/08/10(水) 08:39:12.15ID:LUl5CbW60
>>450
フットプリンタ?
0349Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/10(水) 11:09:15.73ID:GAP7J1Evr
基板なんかの接地面積という意味ではATXもmicroでは明確に違うし
完成品PCとして据え付けたときの床の専有面積という意味ではATXかmicroかは直接関係ないし
なんの事を言ってるのかは分からん
フットプリンタという何かがあるのかも
0350Socket774 (ワッチョイ a158-wLV1)
垢版 |
2022/08/10(水) 11:32:24.99ID:QCzp7ht60
>>348
最近のCPUやグラボでそれなりの性能で組むとなるとクーラーとかグラボの寸法で
マザーが小さくてもケースはそこそこ大きくなっちゃう
PCIスロットが3、4段のmATXケースで高さは抑えても幅や奥行きが
ATXと大差ないやんけってのも結構ある
変わらんてのはそういう意味でしょ
0355Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:57:22.93ID:19dyPKP70
サーマルテイクのCore G3みたいなタイプだとフットプリントが小さくて良いのですけどね
0356Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:08:57.29ID:VuWZJGIfr
PCケースの設置床面積はマザーのフォームファクターの種類とはあんまり関係ない話だからね
0357Socket774 (ワッチョイ ebc0-N11w)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:22:51.12ID:bgrW/GLR0
ケースのサイズ削減に一番の障害はGPUカードじゃなくてCPUクーラーだろうなぁ。空冷は馬鹿デカいし水冷はラジエーターがデカい。
GPUなんてよほど分厚くなければライザーカードでロープロサイズまで納められるけどCPUクーラーはなぁ。
0359Socket774 (ワッチョイ eb44-aMyg)
垢版 |
2022/08/10(水) 16:29:44.82ID:0U7f5IYw0
>>343
脳死でnanoITXと書いたけど、nanoだと確かにNUCでおkな案件だったねw

>>357
PCのケースの形をしたラジエータというのを妄想することはある
見た目はオイルヒーターチックになる感じ
0365Socket774 (ワッチョイ eb44-aMyg)
垢版 |
2022/08/10(水) 18:18:07.55ID:0U7f5IYw0
>>360
真面目に考えたら、ケースで放熱しようと思ったらケースをデカくするしかないので本末転倒だった
形としてはDB4よりDB1sがイメージ通りだけど、冷えないねw
0366Socket774 (ワッチョイ a158-hbgs)
垢版 |
2022/08/10(水) 19:19:06.65ID:IzNn5Y9l0
令和最新版で草
0368Socket774 (ワッチョイ 8958-i+4X)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:21:36.36ID:jfntnWHK0
OEM側にこういう風にしたいと打診したりとか、多少設計に関わってる可能性はあるけれど
根っからの電源屋では決してないし基本的にOEM側主導で作ってるはず
0370Socket774 (スップ Sd73-aXbs)
垢版 |
2022/08/10(水) 21:30:44.98ID:MXsdGEkfd
確かファントムゲーミングだったかLANポートから火吹いてたから令和最新版でも驚かんなw
0374Socket774 (ワッチョイ d1b1-kSnP)
垢版 |
2022/08/11(木) 14:19:41.75ID:VbKGglDO0
アムド逝ったああああああああwwwwww

AMD プロセッサでの実行ユニット スケジューラの競合サイドチャネルの脆弱性 2022 年 8 月 9 日
tps://www.amd.com/en/corporate/product-security/bulletin/amd-sb-1039

2022 年 8 月 9 日

AMDは、Ryzen、Ryzen Threadripper、EPYCプロセッサーに脆弱性があることと発表
Zen 1、Zen 2、Zen 3アーキテクチャ全てが対象
AMDは回避策の提供は行っておらず、ソフトウェア開発者側にて対策を行うようアナウンス

丸投げワロタw
0377Socket774 (エムゾネ FF33-pbNy)
垢版 |
2022/08/11(木) 14:39:55.40ID:xme3XccyF
出来るのとコンスタントに成功するは違うからね

8コア16コアある中で高確率で任意の場所を読めるなら
それはソフトウェアの脆弱性と言えるかもね
0384Socket774 (ワッチョイ 6111-fVPX)
垢版 |
2022/08/11(木) 18:23:32.14ID:nG8GrONH0
正直100万のスリッパの脆弱性と言われている部分を修正して10%性能落ちたとしても、全然問題ないよな。
逆にやることがベンチマークだけなら修正すら不要だよな。

まぁ…そんな石に見合うパーツ揃える気もないから使うこともないんだけども…
0385Socket774 (ワッチョイ d176-nxB+)
垢版 |
2022/08/11(木) 18:33:07.12ID:2+n4hIzj0
でもスリッパ(笑)とか名前どうり地べたに這いつくばっとるオワコンですやん?

tps://wccftech.com/intel-core-i9-13900k-retail-raptor-lake-cpu-boosts-up-to-5-8-ghz-at-stock-beats-64-core-threadripper-3990x/

リテール版さらにすごかったで?

Geekbench

ST
13900K 2212
12900K 1936
5950X 1689

MT
13900K 25497
12900K 17272
5950X 16508
0394Socket774 (ワッチョイ d1b1-dL3M)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:40:09.79ID:BXO2UwAV0
その手のプロ選手は自営だろ
となると経費関係もまず税理士のセンセと相談しながらになるわけだ
0395Socket774 (ワッチョイ b1b0-rkQs)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:40:55.57ID:uVRtc4N30
按分の割合は知らんけど経費性は疑う余地無いから通るだろう
スリッパPCだと高すぎて減価償却になるから単年度では落とせないけど
0401Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:09:18.12ID:3fxvVRFB0
https://www.asrock.com/support/qa/Technical%20NNotes%20-%20Storage%20Device%20Compatibility.pdf

>3 August 2022
>[Technical Notes]
>Due to the mismatch Pin define, the following M.2 SSDs are NOT compatible with AB350 Pro4 /
>AB350 Gaming K4 / B450 Pro4 / B450 Gaming K4

>M.2 SSD :
>Vendor  Model name  Interface Length
>Toshiba  RC500     PCIe3 x4 2280
>Kioxia   EXCERIA    PCIe3 x4 2280
>Kioxia   EXCERIA G2. PCIe3 x4 2280
>WD     SN750 SE .. PCIe4 x4 2280
>WD     SN770   .  PCIe4 x4 2280
>WD     SN850  .   PCIe4 x4 2280
>ZhiTai   TiPlus5000  PCIe3 x4 2280
>ADATA   Legend 750   PCIe3 x4 2280
0402Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:14:53.14ID:3fxvVRFB0
ASRockの4板(AB350 Pro4 / AB350 Gaming K4 / B450 Pro4 / B450 Gaming K4 )は、上記SSDがCPU直結スロットでの動作不可
チップセット接続側の PCIe3 x2のみ対応
0405Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:35:49.22ID:3fxvVRFB0
>@AsrockJ
>原因としましては原因としましては一般的なSSDとGNDの位置が異なっているため
>BIOS上認識しなかったとBIOSチームから連絡ありました。
>なかなか特殊なSSDとのことです!

なお他メーカーのB350/B450板では同様の動作不良は起こっていない
0406Socket774 (ワッチョイ e573-pjyX)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:45:47.64ID:ikW4HuVD0
特殊なSSDだから!
ですべて返しちまえるんだ…!
特殊なSSDが悪いよね…
特殊なSSDを作ったメーカーはアスに謝れ!
0407Socket774 (ブーイモ MMb6-lNrb)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:53:50.16ID:BnUJqp1nM
ASRockはアイドルキングのintelマザボでもやらかしてるからなぁ


デスクトップ版Alder Lakeを1.92リットル筐体に詰め込める、ASRock「DeskMini B660」
ttps://www.gdm.or.jp/review/2022/0708/443401/7

アイドル時は28Wと、さすがのエコ動作。高負荷時もTDP65WのデスクトップCPUを搭載して最大107Wであり、コンパクトマシンの見た目を裏切らない省電力動作だった。付属のACアダプタは120Wのため、それほど余裕があるわけではないものの、過度な心配は無用。常時最高負荷がかかる用途に使うマシンではないため、マージンは十分確保されていると考えるべきだろう
0413Socket774 (ワッチョイ c911-VYwj)
垢版 |
2022/08/13(土) 17:06:05.01ID:2v4A/zm/0
なんたってマザーだからな。マザーに仕様合わせるべきだろ。
とか思ってそう。
…他のマザーボードでは起こってないなら理解するが。
0415Socket774 (ワッチョイ 99b1-G2n9)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:35:17.58ID:+aH1OYYn0
散々以前から指摘されてるけど

A2社揃いも揃って現物で動作確認してないだろ

何か一つでもいいからぶっ刺せば誰でもわかるミスやり過ぎ
0416Socket774 (ワッチョイ 2e44-5Ix7)
垢版 |
2022/08/13(土) 19:34:49.80ID:csHsbJqe0
もうM-ATXからATXにしようと思ってたがDefine7 miniが発売されてそれが欲しく
またM-ATXを買ってしまいそうな俺がいる
0417Socket774 (ワッチョイ 0610-9bk+)
垢版 |
2022/08/13(土) 20:08:19.58ID:ndgFMHOT0
ピンアサインは統一規格なのにGNDの場所が違うとかどういうことだ?と思って調べたが、

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145647.html
https://twitter.com/v2ndev/status/1358399530178277378

M keyの73のVIO_CFG_GNDのピンがNC(Non Connection)になっているSSDに対応出来な
いMBが認識出来ない状態になっている感じかもしれんな

GNDに入力オフセット電圧を設定するピンを接続する所にVIO_CFG_GNDのピンが来るSSD
じゃないと認識できない仕様になってるんだろ

73は只のGNDの場合もあるのにASRockは想定して無かったのかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0419Socket774 (ワッチョイ e573-w5nY)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:40:49.20ID:ikW4HuVD0
ご迷惑をおかけして申し訳ありません
自分のとこが原因でなくとも企業としたらユーザーに不利益を被らせたら一言こう添えとくもんだと思うんだがな
0428Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:47:08.88ID:3fxvVRFB0
こっちのほうは人によっては問題なく使えてたりしてたので、
SN550やノート基板 それぞれのリビジョン次第で起こる純粋な相性なのかもしれないけども
0430Socket774 (ワッチョイ aec0-GQNI)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:57:55.18ID:hYRhJNAF0
ASRockのAMD板はチップセットファンの配置と
USB-Cの配置で真面目に作ってないの
露呈してたから売る方も買う方もアホしかおらんやろ
0432Socket774 (ワッチョイ 3170-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:11:34.90ID:kNq9QHcc0
「も」ってつけなきゃいけないのがアレなんだけど
そのうちファンネルが火消しに現れそうで嫌だな
0434Socket774 (アウアウウー Saa5-pjIG)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:41:19.59ID:1/Q1JbgIa
ASUS:高い
ASRock:色々と酷い

GIGAかMSIしかないのか??
0436Socket774 (ワッチョイ e958-xlpV)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:51:00.12ID:o08VrtLY0
相性とかはBIOSやファームで改善されてるんだけど
BIOSはともかくNVMeのファーム更新してる人意外と少ないんじゃないの
0437Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:52:08.79ID:tSJvuMRX0
認識するけど動作が怪しい系の相性ならいいんだが
認識しない相性だとファーム更新できないからなぁ・・・・
0442Socket774 (テテンテンテン MM26-ZZtD)
垢版 |
2022/08/14(日) 01:40:13.34ID:yiWJtfO9M
同じ時期に発売した同じシリーズでも対応と非対応があるのが変
例えばB450 Pro4が非対応なのにB450M Pro4では対応してる謎
0443Socket774 (ワッチョイ e176-CDQM)
垢版 |
2022/08/14(日) 01:45:26.51ID:LBIuyJL20
伝説を着々と積み上げるAsrockかっこいい
0444Socket774 (ワッチョイ e176-CDQM)
垢版 |
2022/08/14(日) 01:47:39.74ID:LBIuyJL20
社内的にはテストしてないのを棚に上げて下請けとか部品メーカーとかのせいにしてそう
0445Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/14(日) 02:21:10.92ID:tSJvuMRX0
>>401-402
B450 Pro4 + EXCERIA G2 は Slot1&2の両方認識しなかった、間違った情報出して申し訳ない
上位モデルのPLUSやPROは動くのかもしれない
0446Socket774 (ワッチョイ 2e94-LTMQ)
垢版 |
2022/08/14(日) 03:16:28.94ID:QN+6Ns040
予備のマザボ買った人って動作確認してる?
起動もしないで箱に入れっぱなんだが
まあ不良品に当たることなんてそうそうないか
0448Socket774 (ワッチョイ 9d11-Lyl8)
垢版 |
2022/08/14(日) 03:56:56.53ID:fxEujl0R0
AMI BIOSがやらかしたのかASRockがやらかしたのか気になるな
B450もSSDも2年以上前なのに今更出てくるってのも
0449Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/14(日) 05:06:47.78ID:tSJvuMRX0
SSDの非対応リストは去年末~今年発売のモデルが幾つか入ってるから、元から公開されてたリストが更新されただけだと思う
EXCERIA G2 が去年11月に尼で/今年4月に店頭で、SN770とLegend750が今年3月、TiPlus5000は今年4月の発売、この辺の追加かと
0450Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 05:16:44.83ID:OQukzXh/0
>>448
まあ仕様サポート漏れだろうから多分ハードだなソフトなら改善入るよ
ただPCの歴史上権力の強い方の仕様がまかり通るのが常だから
ASRockの立場が弱いだけ強けりゃSSDメーカの方が仕様合わせてくる
0451Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/14(日) 05:25:44.92ID:tSJvuMRX0
これに関しては特定1社のそれも極一部製品のみの不具合だから、単なるマザーボード製造側のポカでしょ
Intel用もAMD用も、他の大手M/Bメーカーも、該当SSDが刺さる板は他にも山ほど売られてるのに、他で同様の不具合聞かないからね
これに仕様合わせるとかはないわ
0452Socket774 (ワッチョイ 99b1-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 05:30:21.24ID:b42dVALa0
SSDスレでは前からASRockだけ不具合起きるのでマザボがおかしいのではって言われてたなあ
0453Socket774 (ワッチョイ aec0-GQNI)
垢版 |
2022/08/14(日) 06:00:22.21ID:g3CoQVeX0
目立つべきなのは商品であって
広報でもファンボーイ共でもないのを
わかってなさそうなので
あれは本当にバカで無能だと思う
0455Socket774 (ワッチョイ c676-mhOm)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:10:15.37ID:5CP/heq70
リビジョン商法っていうけど搭載チップ変わってるならリビジョンかえてBIOSやUEFIも別個で作ってくれるほうが
サイレント変更で問題起こすよりはましだと思う。
0458Socket774 (アウアウウー Saa5-o9g6)
垢版 |
2022/08/14(日) 14:23:34.74ID:y6ymusWVa
>>455
古いリビジョンはなかったことにされるんやで
よっぽど酷い修正あればアップデートも出てくるけど、同じ型番のVER違いが何個もあると探し出すのにも一苦労する
0459Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/14(日) 15:50:23.56ID:tSJvuMRX0
>>401 の非対応リストpdfは、該当マザーのサポートから「ストレージサポート一覧表」(StorageQVL)を選んで
「Ultra M.2_SSD (NGFF) サポート一覧表」タイトルの右側にある 「Further Information」っていう非常に小さい文字で書かれた一文クリックすることで開ける。

これ以外にASRock公式ページから不具合情報にたどりつく方法が見つからない
0460Socket774 (ブーイモ MMb6-gpf5)
垢版 |
2022/08/14(日) 15:58:30.66ID:xI664BmAM
>>455
過去に廉価パーツに変更されてたり、性能劣化があったりしたからリビジョン商法が疑問視されるんや…
0461Socket774 (スッップ Sd62-f+4G)
垢版 |
2022/08/14(日) 16:10:48.19ID:fZtO3jnjd
>>448
B450もさすがに生産終了してきたからこそっと出してきただけじゃねえの
現役で売ってる間は知らぬ存ぜぬ相性ですで切り抜ける
0463Socket774 (ワッチョイ 42df-lIuZ)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:52:46.78ID:dLX9v1Ax0
>>459
該当板と該当SSDで認識せずに板買い替えた身としてはかなり腹立った

保証期間過ぎてまで返金しろとか対応しろとか言わねぇから、
製品のサポートページのトップとか、BIOS更新ページとか、ドライバダウンロードページとか、
目立つところに「このマザーボードでは動かないSSDがあります」って書いておいてくれや

SSD買う前に動かない製品を知ってたら、多少高くても動作確認取れてる別モデル選んで買うだけで、
「あー、こんな問題もあったんやなー」で済んだのに
問題に遭遇した奴が原因調べようとしてから気付くようなとこに、
「非対応です動きません」って手遅れの情報載せてるとかほんま最悪の告知方法だわ

めっちゃむかついたから二度とこのメーカーの製品買わんけど
0464Socket774 (ワッチョイ 2e44-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:53:42.12ID:f3X5h4vC0
>>456
俺もそういう感じでグラボも積めるケースということでM-ATXケースとM-ATXマザーでずっと来た感じなんだが
0466Socket774 (ワッチョイ 2e44-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:14:42.11ID:IMBdL9wY0
逆にM-ATXマザーのデメリットってここでも中途半端とか色々言われてるけど
ATXよりは小さいし結構好きなんだよね
0468Socket774 (JP 0H09-AF7r)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:36:49.38ID:CteSgjeJH
biosからRGB設定できるマザーってある?
ASRockはできるって聞いたことがあるけど
0469Socket774 (ワッチョイ 62e4-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 21:58:10.51ID:P1ch5QIz0
>>408
5社のうち、東芝、Kioxia、WDは元はNANDフラッシュを製品化した
東芝サンディスク連合だよね。
実質は1つのFlashベンダーの製品だけなのかも。
0470Socket774 (ワッチョイ 99b1-xtoQ)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:06:43.56ID:tQ3RRgdB0
AMD vs Intel: Which CPUs Are Better in 2022?
tps://www.tomshardware.com/features/amd-vs-intel-cpus
             Intel   AMD
Winner: Intel - Total  7     5 
0473Socket774 (ワッチョイ e576-Loq9)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:23:51.09ID:b5Epxi6o0
>>472
それはないです

tps://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-0000-vs-AMD-Eng-Sample--100-000000593-20-Y/m1859895vsm1898605

"このサンプルがuserbenchmarkに表示されてから文字通り数分以内に、AMDのマーケティング機構はZen 4を積極的に宣伝し、同時に何百もの「ニュース」アウトレットと何千ものツイッターやredditアカウントを通じてuserbenchmarkを中傷しました。もしAMDがクラスをリードするCPU(またはGPU)をリリースしようとしていたなら、このようなアプローチを取る動機はないでしょう。現状では、AMDの製品を買うことは、中古車を買うことに似ている。AMDが「ニュース」やソーシャルメディアのチャンネルを完全に支配しているため、消費者が合理的な選択をするのは難しいのです。こうしたマーケティング手法が続けば、RyzenはすぐにRadeonと同じ状態に陥ってしまうだろう。AMDのRadeon RX 5000と6000 GPUの合計市場シェア(6月22日のSteam統計)はわずか2%で、NvidiaのRTX 2060だけで5%を占めている。もちろん、Zen 4が実際に57%ものシングルコアの増加を実現したら、私たちは頭を下げてAMDを王様と呼び、切腹することでしょう。"



Userbenchmarkさん激おこやん・・・


インテル、170万ドルの募金を実施
tp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
tp://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
まともな日本人ならちゃっちゃとアムカスから足を洗うが吉
0476Socket774 (ブーイモ MM85-5Mi7)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:51:54.69ID:ZvDxzbjBM
ここにもマルチかよ
基地のやることはどこの板でも同じなんだな
0478Socket774 (ワッチョイ e5dc-B+yU)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:25:58.41ID:ifcTaFsH0
新品でマザー買う時は目的がはっきりしてるからM-ATXばっか買ってるな
中古で買う時は選択肢の多さからATX買ってる
0479Socket774 (ワッチョイ 0610-9bk+)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:09:11.13ID:DfBBd+DI0
(ワッチョイ abb1-xtoQ [126.116.224.47])
softbank126116224047.bbtec.net 2重経由

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220815/dFEzUlJnZEIw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220815/YjVFcHhpNm8w.html

この前のコピペを持ってくる時点で中身同じだろうな
0481Socket774 (ワッチョイ c676-mhOm)
垢版 |
2022/08/15(月) 12:27:06.44ID:WjAKleLa0
ってか企業単位の募金ってやたら金額を広告してるのは「やってます」感出してるだけで実際は殆どの額が給料から強制天引きで
集めた金だったり留保金からの拠出って話があるからなぁ…
0482Socket774 (ワッチョイ c283-gpf5)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:34:08.29ID:kp7TaoGX0
そもそも10年以上前の募金のことを今更誇られても…
AMDの台所事情的にその頃は募金どころではなかったし
0484Socket774 (アウアウウー Saa5-BDhT)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:24:23.56ID:rYtXaVhLa
>>477

GPUが巨大化して3スロ以上のものが出てきた
M-ATXマザーはx16スロットが2段目にあるのが割とある

これでヘッダーピンと干渉するようになるから、M-ATXはな…
GPUがここまで巨大化しなかったら、M-ATXは丁度いいかなって思ってたんだが
いつか使うこともあるかと思って残してたFT-03も処分してしまった
0485Socket774 (ワッチョイ fd15-U9k5)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:14:17.95ID:BQnqUBxL0
MSI
X670E carbon $540
X670 PRO $360
0486Socket774 (ワッチョイ edcd-k7OW)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:46:19.90ID:34n2Y43i0
188号からharukazeの流れ
リストに載せてるイタリアの販売店がいくつかいてVATなしでUSDに換算してみたと
0487Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:56:52.26ID:kaJDnNkRd
M-ATXはハイエンドビデオカードを全く想定してないからな
1スロの1650で十分という考えなのでしょう
0488Socket774 (ワッチョイ edbc-jdyL)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:29:01.63ID:yCADVHAt0
>>477
mATXならミドルまでの薄めなグラボって妥協しないとマジ下のピンがやばいよ。
小さくならitx普通はATX、mATXの未来は暗い
0489Socket774 (アウアウウー Saa5-BDhT)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:33:33.58ID:mTXguIo5a
M-ATXマザーのメリットを思い出した。
銀石のGDシリーズみたいにATX対応ケースだけど、ATXマザー入れると配線纏めるのがウザいケースには、M-ATXマザーは重宝するなw
0490Socket774 (ワントンキン MM8d-1iRG)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:38:35.08ID:u2py5SFzM
MATXしか使ったことないなあ(自作一回のみ笑
それまでのBTO数台もMATXで不便は感じなかったな
使い方だろうけど
0491Socket774 (テテンテンテン MM26-uOa6)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:07:56.80ID:hC/o5pNlM
>>484
NVMe登場以前からx16スロットが2段目にあるのが事実上標準になってるATXよりは
M-ATXは1段目にx16スロットがあるマザーはまだまだあるほうだ
とは言えそんな状態だから今時のATXケースだと1段目グラボに使うのは厳しいかも知れないケースもある
0493Socket774 (ワッチョイ dd58-O26D)
垢版 |
2022/08/16(火) 14:57:40.34ID:neFL0Pg60
最近発売されたギガのB550M DS3Hって買った人いる?
まだ価格こなれてないから古くても少し足してAORUSとかの方がいいのかな・・・
0494Socket774 (ワッチョイ 620d-cgnq)
垢版 |
2022/08/16(火) 15:34:25.54ID:Kiq3Cgqj0
あのデザインを見て買おうと思うなら買えば良い
VRMアッチッチ確定だと思うんだが
0495Socket774 (ワッチョイ c283-5Ix7)
垢版 |
2022/08/16(火) 16:01:40.96ID:XtfDIpXg0
流石に5950X載せてTDC180Aとかの運用は怖いけどもっと下のCPUでおとなしく運用するなら意外とVRMの熱は問題ないのかもね
熱いようなら自分でヒートシンク付けてファン付けてって感じか
まあそんな程度のことは子供でもできる
てかアッチッチってなに?幼稚園児?
0497Socket774 (ワッチョイ 0641-NGTC)
垢版 |
2022/08/16(火) 18:04:40.90ID:JtQHhxHJ0
>>493
サーバ用に買ったよ
ECC対応でメモリスロットは両ラッチと、印象は悪くなかった。
自分はsr-iov対応を必須要件にしてたんで残念ながら売却したけど
0499Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/16(火) 23:30:37.54ID:2eFpEAeL0
>>498
多分同じだけど、そこに書かれてないモデルの場合は、去年の初めのKIOXIA問題時にBIOSアップデートされて動くようになってた気がする
0504Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 11:20:59.78ID:o/TwOQ770
もう数年はAM4と付き合うことになりそうなので、無くなる前にちょっといいマザボに買い替えた
0505Socket774 (ワッチョイ 4655-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 11:37:51.43ID:V2kjnCIo0
X670マザーも末期には1万代やCPUセットで実質無料レベルになるのだろうか?
俺の唯一の希望はBIOSTARさんだがどれくらいになるのだろうなぁ
0506Socket774 (ワッチョイ 4173-auZR)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:27:29.15ID:wV3YCG140
ASUS X670E および X670 ROG、STRIX PRO マザーボードがオンラインでリストされ、483 ユーロから最大 1475 ユーロの暫定価格

ttps://wccftech-com.translate.goog/asus-x670e-rog-strix-pro-motherboards-listed-starting-at-483-euros-up-to-1475-euros-prices/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0507Socket774 (ワッチョイ 82b1-nhkz)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:32:26.07ID:6vpL1zry0
INTELのマザーボードも12世代で急に値上がりしたけど、
X670もX570より滅茶苦茶高くなってない?
DDR5のせいなんかな?
0508Socket774 (ワッチョイ 4173-auZR)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:34:19.48ID:wV3YCG140
>>506
ASUS X670E & X670 Motherboards

ASUS ROG Crosshair X670E Extreme
ASUS ROG Crosshair X670E HERO
ASUS ROG STRIX X670-E WIFI Gaming
ASUS PRIME X670E-PRO WiFi
ASUS TUF Gaming X670-PLUS WiFi
ASUS ProArt X670-Creator WiFi
0509Socket774 (ワッチョイ e5dc-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:35:06.61ID:mnA3vYPn0
M.2スロットを増やして、マザーがでかくなる
E-ATX対応ケースじゃないと意味がなくなる

これ悪夢なんだけど・・
0510Socket774 (ワッチョイ 4173-auZR)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:35:18.30ID:wV3YCG140
>>507
>ほとんどの X670 および X670E マザーボードの価格は、対応する Z690 と同じか、100 ユーロ以内です。それでも、これらは非常に誇張された価格表のようです。
0514Socket774 (ワッチョイ 4173-auZR)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:56:17.12ID:wV3YCG140
CORSAIRの人気メモリーにDDR5モデル「VENGEANCE RGB DDR5」が登場
ttps://ascii.jp/elem/000/004/101/4101899/
0515Socket774 (ワッチョイ 4173-auZR)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:58:49.18ID:wV3YCG140
>>509
E-ATXなのは各社とも10万の最上位マザーのみ
0519Socket774 (ワッチョイ e1c8-mhOm)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:09:17.33ID:V5sxMovi0
この流れだとB650も高くなりそうだね
マザーも400系から500系で高くなったが600系はさらに高くなりそうだ
0524Socket774 (ワッチョイ dd73-nhkz)
垢版 |
2022/08/17(水) 17:59:32.26ID:ojGSpYNb0
販売開始したらAM5スレが別に立つやろ
X670が高いのは物理的にB650x2だから
一定価格よりは下がらない気がするな
0528Socket774 (ワッチョイ 4273-T8w+)
垢版 |
2022/08/17(水) 18:07:25.16ID:UfgmPw3I0
拡張性盛りだくさんだったりE-ATXサイズは大歓迎だが、高すぎるのは困るな
ハイエンドが5万で買えればいいけど
0529Socket774 (ワッチョイ edcd-aj11)
垢版 |
2022/08/17(水) 18:13:18.08ID:wOSWjGEf0
>>509
AORUS MASTERやACEはZ690からE-ATX化してますね
ラインナップにまだ出てないAPEXとかUNIFYあたりはどうなるでしょうか
0532Socket774 (ワッチョイ c26e-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 18:28:09.84ID:bE3M9BQD0
しばらく同居してZen4見送ろうとしてる人たちに無理矢理情報与えて購買欲煽るのもよかった
0536Socket774 (ワッチョイ fd15-U9k5)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:03:53.62ID:fUzMN4y40
X670の最下位グレードが5万円て酷いな
asus X670prime 410$
msi X670pro 412$
税抜き
0539Socket774 (ワッチョイ 620d-cgnq)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:05:03.61ID:K3u1invL0
グローバルではインフレ継続中かつ為替も円安で下げ止まってる状況で2万で買えると思うか?
どんだけ呑気と言うかグローバルの流れに無関心なの?
0550Socket774 (ワッチョイ 31ad-E/iV)
垢版 |
2022/08/17(水) 20:21:55.21ID:UE1DP9eV0
どうせ2x16gbでスロット2つしか使わんだろうし、
apu目当てだからam5はa630かa730まで待つわ
0554Socket774 (ワッチョイ 81b1-k2Dc)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:16:06.21ID:bZeiDMgN0
X670系は製造コストからZ690も登場時と同程度の価格にはなるだろう。
円安や世界情勢を考慮すればもっとだ。
最安でも3万円台、上位は10万円程度を予想。

現実的に5~6万円ぐらいの製品が中心になるんじゃないか。
msiのcarbonとかEdgeとかの型番の辺り。

消費電力が上がることもあって電源回路は20フェーズとかが当たり前になるだろうし、PCIe5.0など高速なインターフェースの信号品質を確保するため基板の層も増えるからな。

そういったところを削ったマザーは来年、CPUの下位ラインナップといっしょに登場する可能性がある。
0555Socket774 (ワッチョイ 426e-lNrb)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:01:22.27ID:yeTLgbE60
気になってた
MSIのX570Sのスタンダードマザーが
ここ最近3万から4万になってき出るんだよね
約10000円の値上げ

X670は5万スタートもある得るんじゃね?
0556Socket774 (ワッチョイ 620d-cgnq)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:10:21.07ID:K3u1invL0
為替の変動分だけでも年初から2割近く上がってる事理解してる?
+10%は品薄分のプレミアだろ
0558Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/18(木) 00:59:01.05ID:WUuRLMu5d
>>555
X670を安く見せるためだろうな

X570S 25000円
X670 50000円
だとかなり割高に思えてしまうが
X570S 40000円
X670 50000円
であればそんなに高いとは感じないはずだ
実によく考えてると思うよ
気にしないで笑顔で買いましょう!
0560Socket774 (ワッチョイ 312e-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:27:36.05ID:ACBSPg+i0
Zen発売直後の連日BIOSアップデート状態みたいなことにならなきゃいいけどな
USB周りが糞すぎて大変だったわ
0563Socket774 (ワッチョイ 312e-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:44:08.73ID:ACBSPg+i0
あのグダグダを体験してるとちょっとZen4は躊躇しちゃうがそれを楽しめてこそとも言うしなぁ
0567Socket774 (ワッチョイ 62f4-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 06:07:53.81ID:kI/Z74SV0
MSIのB550かX570シリーズ使ってる人に質問
CPUが5800X3D以外でUEFIのオプションにKombo Strikeありますか?
場所はOverclocking/Advanced CPU Configurationです。
0569Socket774 (ワッチョイ e2f3-4CxS)
垢版 |
2022/08/18(木) 07:19:27.65ID:y739WBYF0
発売が1週間遅れた理由はBIOSが原因らしい
ttps://wccftech.com/amd-ryzen-7000-zen-4-cpu-delay-rumors-mount-up-bios-said-to-be-the-main-culprit/
1カ月で安定してくれると信じてる
人柱は嫌だなぁ
0571Socket774 (アウアウウー Saa5-cgnq)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:17:02.72ID:l/ACAKDoa
3D対応でまた問題を抱えるパターンw
0572Socket774 (ワッチョイ 31da-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:50:16.70ID:vPQRtyNe0
マザボたけえ
1年前より1万くらい高くなってる気がする
CPU安くなったけどマザボが値上がりしてて結局総額はあまり変わらないな
0574Socket774 (ワッチョイ c26e-7LEh)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:50:52.47ID:WrpAhYlD0
7月末に5900xとC8H(DARKじゃない方)をセットで7万で買った時はまんまと在庫処分に付き合っちまったぜって思ってたせどAM4と心中するにはいいタイミングだったかもしれん…
0576Socket774 (ワッチョイ 2e6e-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:38:50.02ID:MKvoPoLK0
なんかX570DarkHeroが4万ちょっとで拾えたのに高くなったよねぇ
0577Socket774 (スププ Sd62-cWlo)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:41:30.44ID:Edm/+/NZd
祖父で24800,セット6000円引きだったな>7末のC8H

C9シリーズは出ないようで残念、なんでCROSSHAIRにチップセット名付けるんだよX670とX670E両方投入する気かよ
0578Socket774 (ワイーワ2 FF8a-U9k5)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:54:32.21ID:d7IkhVPdF
最低でもマザー6万 7600X 5万 DDR5 4万で15万円か
それだけの投資の見返りあるのか
0579Socket774 (スップ Sd62-3E/z)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:59:38.25ID:57acqL5Xd
>>577
ROGマザーの命名規則が変わったんだから仕方ない
「MAXIMUS IX なんちゃら」でチップセットわかるかボケェ!ってクレームでも多かったんだろ
0581Socket774 (ワッチョイ 2e94-LTMQ)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:54:22.16ID:O9M6ecfc0
予備のam4もう一個買っとくかなmatxの安いの
どうせ壊れても8年後ぐらいだろうからもう5700xもサブ落ちしてるだろうし
0582Socket774 (ワッチョイ 42d3-BnLI)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:58:36.47ID:ox43uAMk0
新ソケはどうせかなり色んなとこで爆弾積んでフルロードで出る
今のペースでもやっぱ半年から様子見とかんと
ちぬで(^q^)
0586Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:53:12.69ID:E6cKerqQ0
メモリなんて今高いの買っても数年後にはレイテンシとかその他で安いのに負けちゃうだろうし
0589Socket774 (ワッチョイ 2edc-AFKp)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:23:28.69ID:pu5S75ht0
レイテンシのためじゃなくて、
将来CPU/APUを交換した時の使いまわしとか、
リセールバリューを考慮してでしょ。

レイテンシ考えるならJEDEC準拠じゃなくてOCメモリになるし。
0590Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:34:05.36ID:QeVMIbHN0
OCメモリ→メモリメーカー独自の耐久テストによるOCモデル  →定格使用する一般人には関係ない話
レイテンシ→OCメモリだけでなくJEDEC準拠のネイティブモデルにも存在する数値  →定格使用する一般人にも関係のある話

まったく別の論点を一緒にしない
0591Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:37:05.37ID:QeVMIbHN0
高クロック化で速度の改善はされるだろうけど、ネイティブのレイテンシはそう変わらんよというだけの話だよ
0592Socket774 (テテンテンテン MM42-083V)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:59:52.11ID:WTG6spxuM
アンチM-ATXマンの正体wwwww


310 Socket774 (スップ Sd33-zJCX) sage 2022/08/09(火) 09:11:15.51 ID:VjnTUKcdd
microATXはメモリ2枚しかさせないのがイマイチ
0593Socket774 (ワッチョイ 2edc-AFKp)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:07:11.12ID:P/1BhMRQ0
>>591
だから、>>587の人は定格駆動でって言ってるのだから、OCメモリが欲しいわけではないのは明らか。

そこにあなたが>>588でレイテンシを持ち出してきた。

レイテンシはJEDECの仕様で定められてるので、レイテンシの改善が目当てならJEDEC準拠の設定しか持たないメモリではなくレイテンシが詰めてあるOCメモリを欲しがるはずだが、定格駆動でって言ってる。

それなので、>>587の人はレイテンシではなく他の理由で規格の上限(DDR5-6400)出たら買うのが良いねって言ってるんでしょ、と指摘したまで。
0596Socket774 (ワッチョイ 0641-NGTC)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:39:04.79ID:DYiTU3vK0
レイテンシはどのメモリも対して変わらんのでは?
jedecだと初代DDR-400はcas3でddr4-3200はcas22くらいだろ
ddr4換算でddrとddr4で2しか違わんぞ
0600Socket774 (ワッチョイ 49cf-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 05:18:06.83ID:qn6bwvhV0
家族用のASUS B450M-AでbiosAGESA 1.2.0.7のにしたら見事に起動しない・・・
二年くらい前に組んでbios更新してなかったけどいきなり最新にしたらいけないとかある?
ちなみにてきとーに一年前あたりのbiosに戻したら起動した・・・
0601Socket774 (ワッチョイ 0641-NGTC)
垢版 |
2022/08/19(金) 05:57:11.91ID:DYiTU3vK0
>>600
起動しないのにBIOS戻せた?
flashbackないやつだよね?
OSが起動しないってことならOSがuefiモードでインストールされてないのにcsm offになってる、とかじゃないの?
0602Socket774 (ワッチョイ 49cf-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 06:33:42.42ID:qn6bwvhV0
>>601
最小構成にしたりCOMSクリアしたりで奇跡的に起動した時にezUPdate使ってやったんですわ
ただしくはほとんど起動しないでした、記載漏れごめん!
0604Socket774 (アウアウウー Saa5-cgnq)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:03:25.78ID:Ad9HsjuKa
BIOSのイメージファイルが破損してるだけじゃね?
ブラウザ変えてダウンロードし直してみたら正常にアップデート出来る場合もあるぞ
0606Socket774 (ワッチョイ 49cf-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:12:02.23ID:qn6bwvhV0
エンター押してもた・・・眠いんかな
ブラウザは今度自分のPCでなったら試してみますわ
0607Socket774 (ササクッテロロ Spf1-sfQ0)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:30:38.19ID:/RcrqUmZp
>>605
うちはTUF B450M-PLUS GAMINGに3600だったが何事もなく1.2.0.7で起動したけどな…

BIOSファイルの破損もありそうだが、バージョンの間隔が開きすぎると軌道に失敗しやすいとかあるんだろうか
0608Socket774 (ワッチョイ 0641-NGTC)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:33:22.97ID:DYiTU3vK0
>>606
asusスレとかじゃ1.2.0.7だと性能が落ちるとかで1.2.0.3に戻した、っていう人が何人かいたな
業務用とかに使うのでなければ最新に拘る必要はないかと
0610Socket774 (ワッチョイ 49dc-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:57:13.06ID:16TxtVlO0
Win10 Windows UpdateでAMD displayドライバーが、
ASUSマザーだけ、ゾンビのように蘇ることはあった
検索すると結構引っ掛かるし、
唯一の完全解決策は、Win11にしろということだったので、
ASUSマザーだけ、Win11にした
0611Socket774 (アウアウウー Saa5-cgnq)
垢版 |
2022/08/19(金) 08:42:55.48ID:8IoonWFwa
ドライバ更新をGPで無効にすれば良いだけじゃん
WU経由でドライバやUEFIの更新を行うとかボランティア精神に溢れ過ぎ
どんだけ人柱になりたいの?
0612Socket774 (ワッチョイ c24e-8oVY)
垢版 |
2022/08/19(金) 08:56:40.99ID:9GE1FLYv0
チームAMDに所属しているロシア人プロゲーマー氏、  
世界最大のゲーム大会であるQuakecon2022(8月18日〜8月20日開催)から
米国財務省のポリシーに従い無事出場拒否される    
0614Socket774 (アウアウウー Saa5-cgnq)
垢版 |
2022/08/19(金) 10:17:48.53ID:QAvnmLL+a
確かにメッセージは不穏な感じがするねw
0617Socket774 (ワッチョイ 3d90-kdTP)
垢版 |
2022/08/19(金) 13:31:39.97ID:j9+jH/Xx0
俺もまたAM4マザボが安くなったら予備で粗チン伝説でも買っておくか
0621Socket774 (テテンテンテン MM26-jXSR)
垢版 |
2022/08/19(金) 13:56:35.36ID:wz6001pLM
そろそろitxで新しいの出してくれよ
2年前のAMDのB550がintelのB660より高いとかおかしくね?
比較新しいitxでもLANとWiFiが改悪されててるしさ
モジュール買えってこと?
0624Socket774 (スププ Sd62-/DCV)
垢版 |
2022/08/19(金) 15:48:27.71ID:ilBFg0p0d
8/30に発表あるん?
0628Socket774 (アウアウウー Saa5-BDhT)
垢版 |
2022/08/19(金) 17:07:31.97ID:8PVGjUuYa
この時期はスリッパ使いたくないな
Raptorはスリッパ超えの350Wモードがあると言われてるがw
0629Socket774 (ブーイモ MMb6-lNrb)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:19:31.35ID:vQA4VGY7M
XP使いたいからハードを残してる人って
仮想化のスキルないか
仮想化PCでは対応できない
プロテクトついたエロゲしたい人だと思ってる
0630Socket774 (ワッチョイ 81b1-k2Dc)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:50:56.12ID:VSJcFcyG0
エロゲかどうかはわからないけどゲーム用途が多そうだしフルスクリーン表示したいだろうしで、仮想PCだと使いづらそうに思う。
0631Socket774 (ワッチョイ 4988-OSpB)
垢版 |
2022/08/19(金) 19:20:41.57ID:yBHFSFTm0
>>628
ファンボーイにブーメランぶっささってて草

ダイが巨大なRyzen 7000シリーズは最大230Wで爆熱の可能性あり
tps://ascii.jp/elem/000/004/092/4092861/

Intel Core i9-13900Kが6.0GHzにOCされる。性能はRyzen Threadripper 5965WX並みに
tps://gazlog.com/entry/intel-core-i9-13900ktrx5965wx/ 
0632Socket774 (ワッチョイ 6e0e-xRLC)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:24:50.34ID:5PrO4Qn50
一時期消費電力は抑えようという動きになってたのに、ここに来て性能重視で
爆熱上等になったのはなんでなんかね。INTELがその動き始めたら、AMDも
追従するしかないじゃん。
よりによって、ウクライナ危機でエネルギー問題出てる時期の悪さ。
0634Socket774 (ワッチョイ c283-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:36:45.51ID:/48zfuYX0
定格電力が上がるだけの事でなんでエネルギー問題になるのか
ワットパフォーマンスは向上するはずなんで、むしろ省エネになるんだよ
ちゃんと理解してくださいね
0635Socket774 (ワッチョイ 2e44-X1qB)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:46:32.28ID:mDLMlHO70
リーク電流と爆熱で性能出せないから、多コア省電力アピールで誤魔化してただけでしょ
0636Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:01:20.08ID:g8G3E4Xs0
>>632
そりゃAMDがFXで足踏みしてたから
Ryzenになって慌ててIntelも対応してきただけ
まあ当初は10nmとか特にクロック上がらなかったけど上げる方向に改善したから
そりゃぶん回しまくりよ
0637Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:19:02.29ID:X+HuASpq0
https://cdn.videocardz.com/1/2021/05/AMD-Raphael-AM5-vs-Intel-AlderLake-LGA1700-768x504.jpg

https://ascii.jp/elem/000/004/092/4092861/2/
>このパッケージサイズがAM4と同じ40×40mmと仮定すると、それぞれのダイサイズは以下のようになる。
>CPUダイ:10.4×6.7mm=69.7mm2
>I/Oダイ:12.6×9.7mm=122.2mm2

69.7x2+122.2=261.6mm2


https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-13th-gen-raptor-lake-core-i9-13900-es-ver-delidded.html
>ES版Core i9-13900のCPUダイサイズは23.8mm x 10.8mm

23.8mm x 10.8mm=257.04mm2


Raptorの何が怖いかって、デカくてやべぇって言われてるRyzen7000とダイサイズ2%以下しか違わないのに分割されてないんだよな・・・
0638Socket774 (ワッチョイ 620d-cgnq)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:34:12.36ID:bQKZ2zJ60
発熱がデカいって事はそれだけ電力を無駄に熱に変換してるんだが?
それでワッパ向上とか真正のアホやわ
0639Socket774 (ワッチョイ e958-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:55:02.31ID:g8G3E4Xs0
ただクロックアップってのはどんな場合でも平等に効く性能向上策だからなあ
IPC向上もコア数増加もどこか欠点があるので性能上がらない項目もある

まあPen4みたいにクロックアップするために構造から変えちゃったらそっちで性能下がる
場合もあるんだけど、それでも同一アーキテクチャだとちゃんと性能上がるし
0640Socket774 (スッップ Sd62-GVYA)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:59:35.42ID:ruUbb8JWd
>>638
全くですな。昔は最下位マザーでもソケット合えばCPUどれでも使えたのに
今は熱で上位のマザー買わんと上位CPUはサーマル発生で性能低下とか馬鹿の極みだと思うわ
0641Socket774 (ワッチョイ c283-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:04:50.77ID:/48zfuYX0
>>638
定格の電力設定が引き上げられるらしいという話では、でかくなるのは”定格時の”電力、発熱
同じ仕事をするのにどれだけ電力使うのか、発熱するのかが省エネ性
0642Socket774 (ワッチョイ d169-1rNW)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:37:31.86ID:TgJ3U3IP0
そういう比較軸がいろいろあるのに、結局ユーザーに訴求するのはベンチマーク結果が向上しました!
なんだから、そりゃ大電力つぎ込んででも爆熱路線を敷いてくるよ。特に負けてる方は。
0644Socket774 (ワッチョイ 62e4-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:08:23.31ID:SYU7H9M00
ワッパの意味、理解してるのかな?
爆熱になっても同じ仕事するのに短時間で済むから、
トータルの消費電力は下がるということ分かってないのかな?
0645Socket774 (ワッチョイ c283-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:15:44.77ID:/48zfuYX0
性能が向上しても、PCの業界はそれに合わせて更に重いけどみんながやりたがるような魅力的な用途を創出できてない
用途は以前から変わらないのにワッパだけは着実に向上してるんだから
より少電力小発熱で今までと同じ事ができるという事で現実にはノートPCや小型PCがウケる時代になっている
0647Socket774 (ワッチョイ c283-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:18:05.18ID:/48zfuYX0
電力量ですらないただの消費電力、しかも定格の事をワッパと呼んでみたり
ただの支払金額の事をコスパと言ってみたり、って話ですね
0648Socket774 (ワッチョイ 2e6c-5Ix7)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:44:20.08ID:LitDwTcX0
>>644
ワッパを文字通り意味を取ったらそうなるが
自作界のワッパはそういう意味じゃない
一瞬でも爆熱 高消費電力になったらワッパ失格
電源容量にも絡んでくるし
0650Socket774 (ワッチョイ ffc7-Szwa)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:17:23.91ID:09qspwMy0
>>499
そうだったのか、教えてくれてありがとう。結局動かなかったからSSDは別のMBで使うことにして今も稼働中だから別にどうでもいいのだけど、症状特定に時間がかかってめんどくさかった記憶が甦ってきた。
以前からASROCK好きで使ってるけど、今一つだな…
0651Socket774 (ワッチョイ 7f78-AHVl)
垢版 |
2022/08/20(土) 15:29:22.40ID:2wHzs7in0
>>626 >>629-630
XPが好きってのもあるけど、一番はWin10/11以降を使わないことなので
Win7でもLinuxでも問題はない
AM4ではノーマルのXPのままではエラーで動かないが、動作させること自体は難しくない
0652Socket774 (ワッチョイ 9fb1-RQfR)
垢版 |
2022/08/20(土) 16:33:12.52ID:IlXPCOf80
セキュリティ、新しい機器やソフトウェアのサポートなどいろんな問題があるので古いWindows使うなら古いハードウェアでネットワークから切り離して特定用途専用にすべきかと・・・。
0661Socket774 (ワッチョイ 9f11-lEh+)
垢版 |
2022/08/21(日) 01:14:53.57ID:3fhT3uBG0
XPから7は乗り換えやすかったけど10は面倒くさかったなぁ。
設定関連をいじるときに未だに不便に感じるわ。
0663Socket774 (ワッチョイ 1f73-cFc8)
垢版 |
2022/08/21(日) 01:47:16.15ID:EnT+UY2n0
10にしてOS入れ直素際の楽さに感動してXPや7には戻れなくなったな
俺が使ってる狭い範囲では手動でドライバ入れる必要もなくなったし
楽には抗えない
0665Socket774 (ワッチョイ 9f73-EeYq)
垢版 |
2022/08/21(日) 02:08:31.92ID:3/Umb8qg0
AMD X670E & X670 Motherboards Roundup Ft. ASUS, ASRock, MSI, Gigabyte, Biostar
ttps://wccftech.com/roundup/amd-x670e-x670-motherboards-asus-asrock-msi-gigabyte-biostar/
0666Socket774 (ワッチョイ 9f58-XvCx)
垢版 |
2022/08/21(日) 02:41:14.56ID:W6wEvami0
>>664
M$があと3年で10のサポート切るので仕方なく乗り換えて
あと3年で慣れるといいなと思ってる(´・ω・`)
0667Socket774 (ワッチョイ 9f58-XvCx)
垢版 |
2022/08/21(日) 02:44:18.53ID:W6wEvami0
うちではノートPC1台(昨年買い替え済み)、自作PC2台(うち1台はパーツを
現在調達中、残り1台は2025年までに更新予定)を買い換えるぞ・・(汗
0668Socket774 (ワッチョイ 1f73-cFc8)
垢版 |
2022/08/21(日) 02:54:00.09ID:EnT+UY2n0
今んとこWin10使っておいて、数年内に出ると噂のWin12に乗り換えるやり方が、8.1スキップからの10コースをたどる感じで良さそうだけど12がコケたら困るなぁ
0669Socket774 (ワッチョイ 9f58-XvCx)
垢版 |
2022/08/21(日) 03:27:46.58ID:W6wEvami0
Win10→Win11は無料なのでWin11にしておけばWin11→Win12も?
うちでの一気に3台買い替えはWin11非対応PCが3台あったせいだよ(´・ω・`)
(jこれ以外に仕事用他作デスクトップが1台あるけど、これは買い替え対象外
現状会計ソフトがWin11非対応だけどギリギリまで引っ張ってアップグレード予定)
0670Socket774 (ワッチョイ 7fb1-l4gh)
垢版 |
2022/08/21(日) 03:40:43.85ID:ct2IX7pc0
XPモードってwindows7までなんだな。
XPモード(仕事で仕方なく)使ってたことあるけど、特に問題なかったな。
0674Socket774 (ワッチョイ ff73-SiT/)
垢版 |
2022/08/21(日) 06:33:43.02ID:NX70BVVJ0
切られないと思うが仮定の話としてもし切ったところでWin10とかどうせ余命3年しかなく
今更そんなものにしがみつく必要もない
0675Socket774 (ワッチョイ ff44-tEjH)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:07:22.22ID:DycUZwoF0
>>664
10が出た時はフラットデザインにダサさと古臭さを感じていて頑なに7を使っていたが
実際に10にしたらデザインのシンプルさと見やすさを感じ
7のデザインがゴチャゴチャしていて古臭さとガキ臭さを感じるようになりもう7には戻れなくなった
そして11にしたが10のデザインに戻してくれと思うようになり・・・
人間って勝手だなって思うのと慣れの生き物なんだなって思う
恐らく1年後は11が良いと言うの決まってる
0676Socket774 (ワッチョイ ffca-tEjH)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:21:17.23ID:AR0kdljg0
>>673
本気でそう思ってるなら病院行った方がいいぞ

現在はWin10のシェアが圧倒的で、MSゴリ押しのWin11は拒否られて殆ど普及してない
0677Socket774 (ワッチョイ ffa5-vcLR)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:46:19.81ID:Uajch/1S0
もちろんWin10をサポートする方針にする可能性は高いが
AM4発売時に「最新のWindowsしかサポートしません」っつって
Windows7/8/.8.1のサポートを切った実績があるからな
0678Socket774 (ワッチョイ 1f73-cFc8)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:48:37.67ID:EnT+UY2n0
むしろ切ってくれたほうが踏ん切りがついていいかもしれん
11に移行するタイミングとしては
0679Socket774 (ワッチョイ 9f78-AHVl)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:35:10.27ID:LHjkWo0g0
入れたら負け確定のろくでもないものなので
「これが自分が望んだことだ」と割り切れて、後から文句言わないならご自由に
0680Socket774 (スッップ Sd9f-NtLt)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:58:51.41ID:DbJ9d+Ukd
10から11にしたけどそこまで不都合はないけどなぁ。慣れちゃったから10の記憶薄れてきてるけど普段使いで良く触れるタスクバーアイコンは寄せれるし右クリックメニューも少しいじれば10仕様に出来るし。
0683Socket774 (ワッチョイ 1f02-tEjH)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:02:48.41ID:aWcy70wm0
>>682
レジストリを修正したら従来のコンテキストメニューを一発で出せるけどわざわざレジストリを修正させるのもどうかと思った
他にも製品版で採用されるか別としてInsider PreviewではShift押しながら右クリックで従来のコンテキストメニューを一発で出せるようになった

タスクバーを左に寄せてたから未だに縦方向の窮屈さを未だに感じるけど
タスクバーのアイコンを左寄せにして従来のコンテキストメニューを出すようにしたらWindows10と大して変わらない
0684Socket774 (ワッチョイ ffee-xyao)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:09:38.10ID:0ETWY5Nm0
VRなんかだと11は現状不具合多いからゲームPCは当分11にはできないわ
Valveですら動作確認は10でやってくれって言われる例あるレベルだからなー
0687Socket774 (ワッチョイ 7f11-4Erx)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:42:36.93ID:hH10eViT0
AM5でFluidMotion使えなくなりそうだからVega物色してたら
RX550のカードって新製品が出てるんだな
0689Socket774 (オッペケ Sr73-DXMU)
垢版 |
2022/08/22(月) 01:09:28.50ID:wYe+hNMHr
5600/5700G持ってたらGT1030以下は不要だから画面に映すだけの最低ラインでもGTX1650RX6400辺りだな
0691Socket774 (ワッチョイ 9f58-XvCx)
垢版 |
2022/08/22(月) 02:54:53.49ID:84tQqThz0
まあ2画面程度は使いたいとか、軽いゲームぐらいやりたいって人なら
IntelだとGT1030が欲しい、AMDなら5600G・5700Gの内蔵GPUで十分、
なんて感じにはなってくると思う
0692Socket774 (ワッチョイ 9f58-XvCx)
垢版 |
2022/08/22(月) 02:59:45.06ID:84tQqThz0
自作界隈ではAPUの製品が最近はそこまでの存在感を発揮してない
(自作erはゲーマーが多いのでdGPUを使うことが多いせいもあるかも)
がノートPCだ向けだとAMDのシェア拡大にAPUが大きな武器になってる
と思う
0693Socket774 (ワッチョイ 9fb1-xVVl)
垢版 |
2022/08/22(月) 04:00:13.44ID:SZabQrBa0
今のAPUがちょうどGTX750〜750Tiの水準
Steamでも数年前はかなりのシェア取ってたことを考えるとそりゃあ食いつかんわけ無い
0701Socket774 (ワッチョイ 9fdc-SiT/)
垢版 |
2022/08/22(月) 16:33:02.13ID:7uICxgJG0
「グラボが壊れた時内蔵GPUがあれば助かる」ってレビューサイトとかで言われてるが
そんな場面に遭遇したことが一切ない
確かに壊れた時は助かるだろうがグラボ複数持ってるから差し替えればいいだけだし
でも内蔵GPUあるのは魅力よなあ
0705Socket774 (ワッチョイ 1f73-l4gh)
垢版 |
2022/08/22(月) 19:34:54.20ID:T6/Yt9wE0
CPUパワーが有ればiGPU無くても良いのは
当のRyzenシリーズが証明してるしな

APUがフルスペック版のCPUコアならまだ選択肢になるけど…
0708Socket774 (ワッチョイ ff6e-lKpb)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:44:10.42ID:EV7MPjpP0
ASUS B450PRIMEのBIOSを最新にアップデートしたら立ち上げ画面のF2かDEL押してって画面でフリーズするようになったんだけど
何度か電源落として入れ直すと普通にスタートアップまで進むような状況になってしまった
これこのまま使い続けるのまずいかな?
載せてるCPUは2600
0709Socket774 (アウアウウー Sa63-OMVt)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:06:32.55ID:QEtkzyuZa
だからBIOSアップデート後はCMOSクリアくらいやれよ
0710Socket774 (ワッチョイ ff6e-lKpb)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:28:31.25ID:EV7MPjpP0
>>709
ありがとうございます!
説明書見て書かれてる作業したら普通に立ち上がるようになりました
勉強になりました!
0712Socket774 (ワッチョイ 1f73-pfEJ)
垢版 |
2022/08/23(火) 08:29:37.75ID:bxVYqiI30
EPICで400Gb/sを実現したNetflixさん、
CPUを介さずNVIDIAのConnectX-6 Dxを使う事で800Gb/sを実現してしまう
EPIC用済みw
まともな日本人ならIntelゲフォ一択w
  
Netflixはどのようにして800Gb/sものデータ転送を実現しようとしているのか?
tps://gigazine.net/news/20220822-streaming-summit-netflix-2022/
0713Socket774 (ワッチョイ ff76-z8c3)
垢版 |
2022/08/23(火) 09:10:23.65ID:77szrmRT0
>>712
458 Socket774 (ワッチョイ 1f73-pfEJ) sage 2022/08/23(火) 08:28:23.74 ID:bxVYqiI30
EPICで400Gb/sを実現したNetflixさん、
CPUを介さずNVIDIAのConnectX-6 Dxを使う事で800Gb/sを実現してしまう
EPIC用済みw
まともな日本人ならIntelゲフォ一択w

Netflixはどのようにして800Gb/sものデータ転送を実現しようとしているのか?
tps://gigazine.net/news/20220822-streaming-summit-netflix-2022/
0716132 (オッペケ Sr73-JlUB)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:20:03.07ID:C8jroNItr
上の方でasrockのB550 PG4が逝ってしまったと書いたものです。
購入店に修理拒否られたので、157のBIOS飛びのご指摘から、BIOSを焼き直してみました。
ググるとSPI_TPM_J1端子でやってる人がいたので、CH341Aで焼いてみると、復活しました。

CPUとMEMのPSCランプがついて起動しなくなった場合は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか
0717Socket774 (アウアウウー Sa63-5wuK)
垢版 |
2022/08/23(火) 14:56:24.01ID:wt2ZHTeHa
ソフのProart X570買ったらダンボールに直で発送だったんだけど今はどこもこんなもんなの?ツクモとか厳重だった記憶あるんだけど
0718Socket774 (ワッチョイ ff76-z8c3)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:18:04.59ID:77szrmRT0
マザーボードをいくつか買っているけどマザーボードがダンボールに入ってなくて裸できたことは一度もないな
ソフマップやビックカメラで買ったことはあるがPCパーツが裸できたことはないでもマザボはソフマップで買ったことはないんだけどね
それにしてもPROART X570って5万越えのマザボかよっぽどしっかりした箱なのかなソフマップだけやけに安いけど安いからダンボールに入れないことはないからなあ
直に送り状のシール貼ってあるだろうからスマホで写真は撮っておこう不具合があるかもしれないからね
気になるようだったらソフマップに電話かメールしよう
0719Socket774 (オッペケ Sr73-NhOs)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:25:41.27ID:4V9FENtsr
別にその箱でPPバンドで縛った程度で海外の工場から店や卸まで輸送される事もあるんだから箱のせいで中身がどうにかなる心配はないだろう
綺麗な箱を見てニヤニヤしたいとか、後で換金するときの査定に響くとかそういうことを言ってるんじゃないかな
0720Socket774 (ワッチョイ 9f11-lEh+)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:31:56.84ID:gIbm10R90
どう考えても落とした後みたいなのじゃなきゃどうせパーツ売らないから気にしないって人は結構いそうだよね。
0733Socket774 (ワッチョイ 9fda-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:15:20.66ID:chK379RM0
何十回もいろいろなマザーでBIOSアプデやってきたけど
正常に終了したと見せかけて自動リブート後2度と起動しなくなったのは
Asrockのマザーだけだったな
0735Socket774 (ワッチョイ 9f58-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:01:40.30ID:x9WT8Csl0
PC専門店って梱包はしっかりしてるイメージあったけど
ソフマップはもう専門店じゃないか
0736Socket774 (アウアウウー Sa63-5wuK)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:44.49ID:TrlHcTGMa
717だけど言い方わかりにくくて申し訳ない
化粧箱より一回り大きい薄めのダンボールには入ってたよ
調べたらHDDとかも固定なし・緩衝材なしで発送するみたいだからあんまり厳重にはしない方針なんだろうね
0737Socket774 (ワッチョイ 7f83-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:23:39.04ID:qwq86ZPB0
>>735
海外輸送にも耐えられるような箱を更に箱に入れる事をしっかりしてると考えるか、過剰梱包と考えるか
まあそれぞれだよ
0738Socket774 (ワッチョイ ff44-e7J+)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:35:06.30ID:/kzS2TF80
箱を綺麗に置いておきたいような製品は、発送伝票とか貼らずに輸送用の箱に入れて欲しい
というニーズがあるのは分かる
0740Socket774 (ワッチョイ 9f58-ZSea)
垢版 |
2022/08/24(水) 00:59:13.45ID:qZGqQP2a0
>>736
PCパーツをほぼほぼsofmap で買ってるが、
4月に買った5950XとメモリとSSDは、一般的な外フラップが均等な段ボールにラップ止めやら紙で包まれた感じで届いて、
先月RTX3080 12GB買ったらほぼピッタリサイズの片フラップの段ボール箱に緩衝材なく入ってたな
0743Socket774 (アウアウウー Sa63-OMVt)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:22:08.46ID:1j7MFo0ja
ソフでマザボ買った時、梱包してるダンボールの端が潰れてて確認したら化粧箱に穴空いてたことはあった
みっちりだとダイレクトに衝撃伝わるから緩衝材位かましてほしい
0744Socket774 (ワッチョイ 9f73-EeYq)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:46:53.55ID:XQXusN3k0
ASUS introduces first X670E Micro-ATX and Mini-ITX motherboards for AMD AM5 platform
ttps://videocardz.com/press-release/asus-introduces-first-x670e-micro-atx-and-mini-itx-motherboards-for-amd-am5-platform#disqus_thread
0752Socket774 (スプッッ Sd1f-XEsG)
垢版 |
2022/08/24(水) 09:51:39.19ID:WguCGyhQd
ROGのX670Eマザーは総じて見た目がクソダサなので選びづらい…ピクセルドットとかノートPCでだけやっとけボケ!

STRIXのITXはファン付きだし、GENEはMicroATXフルサイズならメモリスロット4本欲しいが2本しかねーしで、大きさ以外で他のサイズの同シリーズマザーと差別化図る気あるのか疑問
0753Socket774 (ワッチョイ 9f06-cVcI)
垢版 |
2022/08/24(水) 09:53:59.05ID:VEqaLWi+0
>>745
RJ45の横は無線LANカード用で2個目のチップセットのドーターボードは前方に刺して2段重ねの上段のm2刺す感じじゃないか?
それにしても変態だ
0754Socket774 (アウアウウー Sa63-Eff9)
垢版 |
2022/08/24(水) 10:42:48.61ID:fgixVTN1a
電源部が強化されてるスペースがないのにメモリスロット足らないとか言うならATX使っとけ
0755Socket774 (テテンテンテン MM1f-0a7n)
垢版 |
2022/08/24(水) 10:43:56.21ID:LF7gjWjPM
Geneのデザイン考えたやつゲェジ入ってるだろまじで
何あのクソデカCROSSHAIRの文字は
中学生でもカッコいいとは思わねえよ
0756Socket774 (アウアウウー Sa63-Zv10)
垢版 |
2022/08/24(水) 10:47:17.01ID:yLxlpHdoa
Republic Of グンマーだから仕方がない(´・ω・`)
0763Socket774 (ワッチョイ 9f76-k4oC)
垢版 |
2022/08/24(水) 12:36:27.69ID:wpNsSb3k0
そういやIntelだとメモリスロットの数によってメモリクロックの対応上限が違ったと思ったけどAMDはどうなんだろうな
スロット少ない方が上限上がるなら2スロで良いって考え方もできるかも
0766Socket774 (ワッチョイ 9f06-cVcI)
垢版 |
2022/08/24(水) 12:49:27.60ID:VEqaLWi+0
ATXでもOCerモデルは2スロだしな
余計なスロット無い分ノイズが少ないからゲーマーとかだったらOCメモリと相性良い2スロのの方が良いだろうな
コンテンツ制作者とかは4スロ欲しいかもしれんがほんとに大容量欲しい人はメモリch数多いスリッパとか買うんだろう
0773Socket774 (スフッ Sd9f-tZgj)
垢版 |
2022/08/24(水) 14:46:56.08ID:WKNoexHyd
海外メーカーなのを忘れてないか?
マイノリティの日本人の好みに合わせたりはしないよ。優先順位が低すぎるからな
我慢して使いなさいの一言で終わる話
0778Socket774 (ワッチョイ 9fda-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 16:09:40.10ID:7Y2C6cWA0
BIOS・チップセットドライバ最新でもZen3でのUSB問題治ってなくない?
接続・切断を繰り返してしまう…拡張カードでの接続は全く問題ないのに
0780Socket774 (テテンテンテン MM4f-bCGC)
垢版 |
2022/08/24(水) 16:50:50.93ID:032choeDM
B450の時はusbオーディオインターフェースで音切れ酷かったな
一年後位のbiosからマシになったが
B550では問題出てない
0781Socket774 (ワッチョイ 9f58-49fP)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:02:45.62ID:S4L5+Kc10
CPU交換しようとしたらソケットに中々ハマらなくてよく見たら交換前のCPUのピンが1本取れてソケットに残ったままになってた
頑張って取ろうとしてるんだが全然取れないどうすりゃいいんだ
0782Socket774 (アウアウウー Sa63-Eff9)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:08:47.34ID:ZTvZKTaTa
窓からCPU/MBを投げ捨てる
0783Socket774 (ワッチョイ 1f58-/+16)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:09:21.88ID:MvQwwy9F0
>>781
マザボ裏返してソケットのレバーを完全オープンにした後、ソケットの真裏をコンコン叩いてみたら?
0784Socket774 (ワッチョイ 9fda-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:15:58.84ID:7Y2C6cWA0
>>780
ちょうどB450なんだけど不具合持ち?
USBオーディオの音飛びは治ったけどUSBメモリやiPhoneの接続はおかしい
刺しても認識しないことが多いよ、どのポートに刺しても変わらないから
NECチップ搭載の拡張カードに逃げてる
0785Socket774 (ワッチョイ 9f58-49fP)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:16:49.01ID:S4L5+Kc10
>>783
ありがとう取れました

ただケースひっくり返しただけじゃ取れなかったからケースからマザー外して直接マザーとんとんやったら呆気なく取れた
0792Socket774 (スッップ Sd9f-oLJk)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:55:27.82ID:U4DC9QNAd
CPU直結のUSBポート以外は完治してなさそう
ttps://www.4gamer.net/games/467/G046777/20220524015/

うちのはB550でも長時間負荷かけるとたまに瞬断する
0793Socket774 (ワッチョイ 7f6e-bhGi)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:57:42.99ID:La2Wd/4M0
>>792

 今回の検証では,このAMD環境で問題と遭遇した。「AMD環境あるある」とも言える話なのだが,知らない人もいるであろうから,備忘録を兼ねて記しておく。
 筆者が遭遇した症状は,映像には問題はないが,音に問題ありというものだ。入力と出力のサンプリングレートが不一致のときに遭遇しがちな現象で,たとえば「こんにちは」が「ごごん゛に゛に゛に゛に゛ぢぢぢぢばばばば」と音割れしたように再生されてしまうといった具合だ。

 HD60 Xのファームウェアを,記事作成時点で最新の「22.04.07」にして何度か試してみたところ,テスト環境では,PC上に多数あるUSBポートのうち,3か所でしか正しく動作しないことが分かった※。
 HD60 X付属のUSBケーブルを使用して正しく動作したのは,CPU内蔵のUSBコントローラにつながるUSBポート2つだ。それに加えて,私物のデータ通信用USB Type-Cケーブルを使った場合,Radeon RX 6900 XT上のUSB Type-Cでも正常な動作を確認した。つまり,AMDチップセットのUSBコントローラにつながるUSBポートとは,相性が悪いようだ。AMDユーザーには,日常茶飯事のUSB仕草といったところかもしれないが,USB機器でトラブルが起きたときに「すべてのポートを試して当たりを探そう」は,HD60 Xでも有効だ。今後に配信されるHD60 Xのファームウェアで改善されるかもしれないが,PCがAMD環境であれば少し意識しておくといいだろう。
 おまじない的な対策としては,ケーブル長2mのUSBケーブルを用いて外付けストレージを接続してもエラーが起きないUSBポートを選ぶか,長さ1m以内,可能なら50cm以内の短いUSBケーブルを使うという手もある。AMD環境でUSB機器のトラブルが起きたときは,思い出してほしい。
0795Socket774 (ゲマー MM8f-k4oC)
垢版 |
2022/08/24(水) 18:16:36.14ID:LhR/6QHuM
>>780
俺の場合オーディオインターフェース側もファームにバグあって公式に問い合わせても最新のは直ってるって言われて
どうしようもなかったからオーディオインターフェース買い換えたわ
Intel CPUのノートでは症状出なかったから相性なんだろうな
0796Socket774 (ワッチョイ ff44-e7J+)
垢版 |
2022/08/24(水) 18:19:23.68ID:cZFnsknH0
AMDチップセットUSBちゃんは生まれつき持病を抱えていますAA
この先治る可能性ないのかな
0798Socket774 (ワッチョイ 9f02-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:01:08.83ID:iFSJJWT80
キーボード マウス DACなど
低速なUSB機器なら普通に使える

キャプチャー系はダメだな
俺のTVチューナーもB550でダメだった

CPU側なら何とか使えるレベル
0802Socket774 (ワッチョイ ffdc-SiT/)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:23:13.75ID:jbnB6Qej0
問題が起こるUSBポートではHDDやSSDのUSB接続で転送エラーになったり壊れたファイルが出来上がるんかいな?
キャプチャ関係だけなんか?
0803Socket774 (ワッチョイ 7f83-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:26:50.07ID:ZcPuqU/80
速いとかシビアとかじゃなくて
USB2機器なら問題はまず起きない、無線機器で何かあるのはまた別の原因
USB3機器がいろいろ起きて、データが壊れると言うか、接続そのものがおかしくなって通信中にデバイスを見失うとか
0808Socket774 (ワッチョイ 7fd0-l4gh)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:17:04.53ID:2OTtthj80
ウチはLogicoolのG400挿してるとデバイス一瞬見失いまくった
ゲームしてたり負荷かかるとWindowsがポロロンポロロンって一瞬デバイス見失って再度認識するってのを繰り返してた
マウスを別の(EX-G)に変えるとそれ以降一切問題出ないようになったっていう
0810Socket774 (ワッチョイ 1fa1-0vMj)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:25:37.22ID:O1XDB7aM0
アムドなんか買ったばっかりにこのありさま
Intelにしておけば問題なかった

AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html

USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム
自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった
車で例えるとハンドルがもげるような話だよ
USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ
0813Socket774 (ワッチョイ 1fb5-XvCx)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:28:18.04ID:jDHzFTdU0
同じIDでは同じコピペをあちこちに大量に投下、その後ID変えて自演までするから個人とは思えない
0817Socket774 (ワッチョイ 9fb1-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:35:06.52ID:mZp3rrXH0
1.2.0.7の話だけどASRockとGigabyte?とMSI?って何でβ取れずにいるんだ
ASUSはC8系全部が
2022/05/17(火)
この時点でβ外れてるんだが
ASUSはC8系のβリリース後に他のマザーのBIOSに取り掛かったみたいな印象持ったけど
Biostar?が片付いてるのは構成がシンプルである意味リファレンスみたいな属性を持っててβ外れるのも早いのかもしれんが
0821Socket774 (ワッチョイ 9f9d-W2GK)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:03:15.92ID:3yyBP2ko0
>>814
めちゃくちゃかっこいいけど高いやろなあ
0824Socket774 (ワッチョイ 9f0c-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:22:15.01ID:PXuavY1X0
Asrockはベータ取らんねぇ正式版としてリリースする自信がないのかもしれん
ksロックって名前変えろよ
0827Socket774 (ワッチョイ 9f90-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 00:00:43.57ID:N9RO6We00
>>825
ハイエンドなんだし多分そこは液晶か電子ペーパーになってて文字が流れるんだよ
もしくはバーコードハゲへのヘイトアタック
0832Socket774 (ワッチョイ 9fb1-RQfR)
垢版 |
2022/08/25(木) 03:46:17.67ID:TWqFGP+10
USB3.0や3.1での不具合はIntelでもAMDでも経験してるわ。
AMDはCPUチップセットあるので別のところにつなぐと直ることもあるが、Intelだとダメなときはどうしようもない。
結局、いざというときには拡張カードでRenesusチップだわ。

といっても今使っているX570 Unifyでは4Kキャプチャも含め問題起きてないんだけど。
0833Socket774 (ワッチョイ 1f58-wT4W)
垢版 |
2022/08/25(木) 04:40:05.70ID:UdUO/w1b0
うちのはわざわざASUSの4kキャプチャーにしたのに音がズレるね

子会社のチップと相性悪いなんてな
0835Socket774 (ワッチョイ 7f5a-I/pf)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:36:31.16ID:tvBCE0PK0
USB最新BIOSでも安定しないやつはIOダイが外れ個体だから何かテストしたあとCPU交換しとけってoverclock.netで見たけどどこで見たっけな
0836Socket774 (ブーイモ MM0f-qiZy)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:45:12.44ID:VbibBToqM
pcie5.0やDDR5対応のマザボは4万以上しそうだね
逆に既存の性能と変わらないやつは2~3万くらいで買えそう
0838Socket774 (アウアウウー Sa63-Zv10)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:50:46.62ID:NbZR2Sfma
PCIEのバージョンって差がつけられるのか?
チップ数の違いによるレーン数ぐらいじゃね?
0843Socket774 (JP 0Hb3-lEh+)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:18:04.69ID:gmsY/fRiH
X570使ってて別に気にならないからついててもいい。
排熱できてるなら無い方が良いけど。
0844Socket774 (JP 0H9f-tZgj)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:28:13.74ID:9Iwuj6HRH
昨日のガゾウを見たらアホみたいに大きなヒートシンクが付いてたよ
ビデオカードに干渉しそうだけど彼らは気にしないだろう
0846Socket774 (JP 0Hd3-Bmcf)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:30:51.88ID:SnOrt5oTH
工房の安売りX570太一まだ残ってるみたいだが確保しとくべきか
いや今つかってるX470太一に何の不満もないんだが
0847Socket774 (JP 0H63-/KhJ)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:35:26.64ID:KpTzRjHXH
>>840
PCIe4.0でも使い切れないのに5.0対応で
8層基板や制御チップ等メチャ負担増してるからな
GPU的には4.0ですら使いきれてないのにとりあえず最新プラットフォームとしては対応していくという方向性でコスト高もマッハ
0848Socket774 (ワッチョイ 1f0a-p6Gk)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:39:02.35ID:u3O5lDZQ0
Gen5対応スロットとDDR5メモリスロットはSMT実装という基板表面に半田付けして基本的にピンが基板貫通しない高度な実装方法でコスト大幅増
0850Socket774 (JP 0H63-/+16)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:19:18.82ID:v3cfrqmjH
>>849
>頭痛が痛い的な表現

違うだろ
SMTスレッド処理とか言うならそうかもしれんが
0854Socket774 (JP 0H63-Eff9)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:36:33.62ID:e+72yk3LH
太一チップセットファンがうるさ過ぎて頭痛する勢いだが宜しいか?
0855Socket774 (JP 0H9f-wT4W)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:06:55.12ID:ATFDVGCVH
自分はX570太一のチップセットファンが一年半で異音発生して、耐えられなくなってDHに買い替えた。
0857Socket774 (アウアウウー Sa63-5wuK)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:11:24.78ID:xAPFQAnba
>>846
X570 Taichiはチップセットファン付き、そのファンの位置がグラボと被る、ヒートシンクが一体型、初期に出た分作りが古いっていうのを許容できるならって感じ

個人的にはセールでも割高に感じるしおすすめはしない
0861Socket774 (スププ Sd9f-UeXa)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:26:39.87ID:C2xGI8W5d
5800X3DでAMD童貞捨てようとしてたけど
マザーが微妙すぎて迷ってるうちにAlder買っちゃったよ
X570が微妙だったのが悪い
次はタイミング合わせてくれよな
0863Socket774 (ワッチョイ 7f11-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:43:45.58ID:52EVmUue0
真の本命 Zen4 3D V-Cache の CPUパフォーマンス数値がリーク
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2022/08/AMD-Ryzen-7000X3D-Zen-4-3D-V-Cache-CPU-Rumors-Performance-Launch-_MLID-_2.png

※注意:各CPUはすべてZen3の105wに制限された状態て比較されてるので、実物はもっとさらに性能アップするのは間違いない

例:7700Xの場合

現行5800X比で
ST  +25%
MT +30%アップというのかせ最新のリーク
0864Socket774 (ワッチョイ 7f0d-Eff9)
垢版 |
2022/08/25(木) 21:35:44.67ID:yOWTxGLj0
x570sでファン付きってなによ?
大体じゃねーし、知ったか
0870Socket774 (ワッチョイ 1f58-7+3y)
垢版 |
2022/08/25(木) 23:13:47.28ID:G0OkP33I0
Zen4やRaptorが控えてるから、マザボも込でミドルレンジ以上を一式揃えて組むの自体今はあんまり時期が良くないかもね
0872Socket774 (ワッチョイ 9fb1-RQfR)
垢版 |
2022/08/26(金) 02:33:52.89ID:LipNv3yo0
まぁ、今必要なら買ってもいいとは思うが………。
今買うならIntelのCore i5 12400あたりが一番使いやすくコスパよさそう。
その辺りなら次世代が出ても価格差とかも考えた上で納得できるかと。
0876Socket774 (アウアウウー Sa63-Eff9)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:42:51.70ID:JDSGc6jTa
8.0やvistaも仲間にしてあげて
0877Socket774 (ゲマー MM7f-k4oC)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:57:07.81ID:s3pA3bDfM
me以上のゴミOSそうそう無いだろ
1ヶ月と経たずにクリーンインストール繰り返してた覚えしかないわ
0879Socket774 (ワッチョイ 9fdc-SiT/)
垢版 |
2022/08/26(金) 09:12:13.88ID:23TcdyF90
CPU(5900X)とグラボ(RTX3060)がPCIE4.0仕様でもマザーボード(B350)側がPCIE3.0仕様だとPCIE3.0までの速度しか出ないっすよね?
0889Socket774 (スップ Sd9f-rqNC)
垢版 |
2022/08/26(金) 10:20:50.21ID:dpTbW3IFd
AM4対応のマザボが古いのばっかでな
それでいて価格が据え置きとかよ
長く使うこと考えるとAM5対応モデル買うのが合理的だが
如何せんそこまで予算がないのよね
0896Socket774 (アウアウウー Sa63-Eff9)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:52:46.95ID:B7EFuH92a
MSIは投げ売りしてないかと
投げ売りしてたのはGIGABYTEかな?
Revが分からんかったから買ってないけど
0903Socket774 (アウアウウー Sa63-Eff9)
垢版 |
2022/08/26(金) 15:59:05.28ID:eZB4AOrUa
チップセットドライバには不要なソフトなんかはついて来ないぞ
0904Socket774 (ワッチョイ ff6e-SiT/)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:02:50.42ID:KSCFfy2j0
>>902
AMDの場合チップセット以外の修正もあるから
セットになってて当然ではw
むしろチップセット以外の修正ばっかりだし今回のはw
0908Socket774 (ワッチョイ ffdc-4lyv)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:33:11.81ID:4DlnYSdn0
>>906
そういう安さだけ求める人はA520の後継がAM5で出るまで待つしかないでしょ。

B650なのにGen4までのが出ても地雷扱いされると思う。
0909Socket774 (アウアウウー Sa63-Zv10)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:38:48.11ID:kgfOLyPJa
同じチップを

1個のせ B650
2個のせ X670
3個のせ X670E

こんな感じじゃなかったっけ?
0912Socket774 (アウアウウー Sa63-Zv10)
垢版 |
2022/08/26(金) 17:15:44.16ID:kgfOLyPJa
アレ、B650は別腹?
それならPCIE4.0もやろうと思えばできるのか。まあやらないだろうけど。
0913Socket774 (ワッチョイ 1f73-l4gh)
垢版 |
2022/08/26(金) 17:31:01.23ID:qZZiFDw00
B650を2個にすることでレーン数を増やしたのがX670で
X670Eは全部のレーンがPCIe5.0じゃなかったっけ
0920Socket774 (ワッチョイ 11da-yNcK)
垢版 |
2022/08/27(土) 08:45:47.81ID:JwWw4T8e0
PCIe GEN3から4になったらアイドル時の電力30%くらい上がったよな
AMDもIntelも。GEN5だとさらに上がるのかねえ
0921Socket774 (ワッチョイ 79b1-83Bc)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:27:40.56ID:Yuiv5bas0
>>915
nvmeは確かにベンチすりゃ違うけどPCIe5のSSDクソ熱くなってきてるし
ベンチ上は差があっても実使用上その差が出る用途はごく限られるのが
0922Socket774 (JP 0H69-bu3r)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:35:35.11ID:dOtAJh1pH
gen4 SSDでさえ買って少し後悔したわ
こんな熱いなら自分は安いgen3で十分だった
0923Socket774 (スップ Sd82-T3My)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:37:10.88ID:nVV+kjxpd
>>922
熱いのはわかる
でもなにか困るのか?
後悔するほどなのか?
よく考えてからものを言ってほしい
0927Socket774 (スップ Sd82-T3My)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:41:15.12ID:nVV+kjxpd
>>926
それの程度が書いてないよね?
一番熱くなりやすいのは君だよ
後悔してるのは君の親なんじゃない?
0931Socket774 (ワッチョイ 4d4e-+TSk)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:44:52.96ID:GlNOR0kT0
グラボもSSDもPCIe3.0で十分なんだけどなぁ
SSDは速さよりもっと容量くれ、と思うけどそっちは難しそうだから速くしてるんだろうけど
0933Socket774 (スップ Sd82-T3My)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:29.67ID:nVV+kjxpd
>>931
困らないのはわかる
でもGen4でも困らないしな
容量も今の使い方だと困らない
業務用なら安くなってほしいだろうけど
0934Socket774 (アウアウアー Sa16-8iIa)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:04:01.69ID:m5NehVVta
PCI-Eの世代が進めば少ないレーンで帯域が確保できるメリットがあるじゃん
個人ユースだとM.2 NVMe SSDをたくさん接続する人以外にあまりメリットはないと思うけれど
0935Socket774 (ゲマー MM16-ngkI)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:23:17.08ID:WZnHutwaM
B450とB550マザーでM.2SSD使ってて突然ブルスク吐いてBIOS上でもM.2SSDが認識しなくなったり
Windowsが起動不可能なレベルで壊れたりする事が数度あって2.5インチSSDにしてるわ
マザボ2種類でなってるしCPUを疑ってるけど突然起きる症状なだけに状況再現もできなくてどうしようもない
0937Socket774 (ワンミングク MM52-+TSk)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:28:06.93ID:kIrzouhBM
俺はSATA2個壊れたことがある
一個は古い電源のせいだからSSDは悪くないけど二個目は突然死した
インテルのエンプラのやつだったんだが死亡してからというものは接続するだけで異常発熱するようになった
0938Socket774 (ゲマー MM16-ngkI)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:29:52.27ID:WZnHutwaM
>>936
2スロットあってBIOS上で両方認識しなくなってるところまでは確認できたんだけど時間置くとまた認識したりするんだよね
朝起きてPC見たらBIOS画面でビビる
0939Socket774 (スップ Sd82-T3My)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:32:09.51ID:g/0bwx8Vd
>>938
じゃあSSDの問題ではないんじゃないの?
その情報だけだと原因は突き止められないだろうけど
0941Socket774 (ワッチョイ 1176-ngkI)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:38:13.44ID:K1SXADEH0
>>939
SSD側は問題無いね
M.2スロットのコントローラー周りで何かあるんだろうけど原因箇所に確信を持てないからもう面倒だしZen4出たら乗り換えるしかないかなって思ってる
0942Socket774 (ワッチョイ 1176-ngkI)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:40:15.87ID:K1SXADEH0
>>940
真っ先にそこは疑ったんだけどC社1種とW社2種で同様の症状なんだよね
外付けのケースに入れたら問題無く読み込めるしもうお手上げ
0944Socket774 (ワッチョイ 9d90-239U)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:44:33.03ID:1XHgFh0I0
Newバキメリですね。わかります
0946Socket774 (ワッチョイ 1176-ngkI)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:50:04.36ID:K1SXADEH0
スロットをブロアーで吹いたりSSDの接点を無水エタノールで拭いたり思いつく事はやった
ただ2スロットの内片側だけならまだしも両方に症状が出てる時点で別の原因としか考えられないんだよな
ヒートシンクはマザー備え付けのが片方に付いてたけど高トルクでは締めてないっす
0947Socket774 (ワッチョイ eec0-BMhO)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:50:39.54ID:zPc1IpKP0
違うメーカで同じ症状出すやつは
大抵本人に問題がある
壊れてるのは製品じゃなくて……
0950Socket774 (ワッチョイ 9d90-239U)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:54:42.44ID:1XHgFh0I0
そういう場合biosバージョンアップや焼き直しはどうなん?
0951Socket774 (ブーイモ MM66-ngkI)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:54:44.98ID:gNNBjqy7M
いつの間にか初心者スレと化してる、くだらねー
0952Socket774 (ワッチョイ 9d90-239U)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:55:23.13ID:1XHgFh0I0
壊れ、かけの、でんげんー♪
0955Socket774 (ワッチョイ 1176-ngkI)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:00:05.78ID:K1SXADEH0
電源も変えて2年経ってないし余裕見て1000Wにしてる
BIOSのバージョン変えてもダメだし思いつく事は全てやったんすよ
てか組み立てでミスはしてないから何かしらの不具合しか考えられんけど結局特定が出来ないからどうしようもない訳で
0956Socket774 (アウアウウー Sa85-jOo1)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:04:09.47ID:JwySByVNa
それがMBやM.2側の不具合なら世界中で同様の報告で溢れるな
不具合なのは使用者の頭でASRockのクソ設計MBでも使ってたんじゃ無いの?
0959Socket774 (ワッチョイ 92d0-fFoX)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:13:46.24ID:p20CTgY40
電源はW数じゃなく品質が問題で、どれだけ大容量でも粗悪だったり不良品だったり故障してたりすると不安定な電力供給するから・・・

まぁでもMB2種類で認識しなくなった後復帰するとかもう CPU内のNVMeコントローラ不良くらいしかないか
OCメモリとかでメモリが死んでてもブルスクにはなるだろうけど
0964Socket774 (ワッチョイ aee1-yNcK)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:13:23.68ID:zVfYPKG80
中古のマザボも高くなってるな
良かったわ
箱あり動作品を3000円で買っておいて
無事動いた
0965Socket774 (ワッチョイ 116e-iYmL)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:12:15.29ID:PcHfliWo0
PRIME B550aと5700Gの組み合わせなのですが
PCI-Eスロットにパワカラ6900XTやRTX3080を
挿してSVP4という動画フレーム補完ソフトを使って
再生させるとガックガク(止まって数秒飛ぶような)
になってしまいます、APUだと問題ありません。
マザーボードの帯域の問題ですかね...orz
0966Socket774 (ワッチョイ 8283-yNcK)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:21:47.33ID:F2RrZ5/v0
マザーボードの帯域というものが何なのかわからんけど
足りてるかどうか程度の事は試しに計算してみたら?
0968Socket774 (ワッチョイ 220d-jOo1)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:34:13.79ID:ZmkdTy8j0
クソdGPU使ってるだけだろ?
0969Socket774 (ワッチョイ 220d-jOo1)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:35:25.47ID:ZmkdTy8j0
CPU直結のスロットを使ってないだけじゃねーの?
0970Socket774 (ブーイモ MM66-ngkI)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:38:56.53ID:gNNBjqy7M
パワカラとか...
0973Socket774 (ワッチョイ 02d3-yNcK)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:52:43.98ID:g9alCtDP0
Revision Number
4.08.09.2337
File Size
53 MB
Release Date
2022年8月25日

Release Highlights

Window 11 22H2 OS support added
0977Socket774 (ワッチョイ 8283-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 00:32:20.71ID:aHNFg6+C0
たかだか動画の補完ごときで、そういうグラボが高出力の電源を要求するほど本気だすわけ無いじゃん
0979Socket774 (ワッチョイ 92d0-fFoX)
垢版 |
2022/08/28(日) 00:45:58.68ID:TMOyJtTg0
電源劣化してたらHDD1台増設するだけの消費電力増で不安定になることもあるわけで
ハイエンドGPU1台増設するだけでゲームしない使用でも不安定になる程度に劣化してる可能性もあるだろう

まぁB550aって板が何なのか知らんけど
0980Socket774 (ワッチョイ e20c-83Bc)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:18:21.18ID:s60/qecU0
>>974
Zen3以降もドライバ側にRyzenの電源プランが移行してるだけだから電源プラン改善は重要だし
バグフィックスや22H2対応も入ってるだろ
リリースノートくらい見てから書き込もうぜ
0981Socket774 (ワッチョイ 6e6e-Y3Ug)
垢版 |
2022/08/28(日) 02:06:57.33ID:OGR2jBdC0
primeって書いてあるんだから, マザーの名前おかしいって煽るのは流石に可哀想では
知らんけど
0982Socket774 (スップ Sd82-/kFR)
垢版 |
2022/08/28(日) 03:09:39.61ID:TqSsOuwMd
>>965
確かUEFI BIOS設定でPCI-E×16のところが「自動」だとおかしくなる場合があるって何かで見たぞ。
「自動」やめて「Gen4」に設定してみ?
0986Socket774 (ワッチョイ ae76-bT1D)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:55:43.60ID:uOf6qA7/0
【悲報】Zen4さん、OCしてもAlderに負けてしまう…

tps://g-pc.info/archives/26883/


どうすんのこれ?w
0987Socket774 (ワッチョイ ae76-bT1D)
垢版 |
2022/08/28(日) 09:02:37.36ID:uOf6qA7/0
Intel Arc A380 GPU tested in 50 games, "compatibility better than expected for a newcomer"
tps://videocardz.com/newz/intel-arc-a380-gpu-tested-in-50-games-compatibility-better-than-expected-for-a-newcomer
   
Intelがんばってる
0989Socket774 (ワッチョイ 6ed5-QBvt)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:13:59.53ID:bntxYiye0
>>964 ホントに店頭中古もじわじわ高くなって来てる
数週間前に地元探索して全てB450だけど3枚確保してきたわ
これからは遊びで組むとしても6コアは欲しいので
この辺だと2600が最安値だしCPUだけは中古もたくさんあるからね
AM5出た後に買い替え組が放出してくれないかと期待したい
0991Socket774 (ワッチョイ 6ed5-QBvt)
垢版 |
2022/08/28(日) 12:02:23.76ID:bntxYiye0
>>990 AM4に限らずFM2+の時も末期には4、5枚は買っておいたけどな
特に遊び甲斐のあるITXマザーは欲しいところだね
ジャンクCPU検証用に必ず1枚は犠牲に出来るマザーが欲しいし
いずれは安くなったG付きで色々検証してみたいってのもあるからね
0994Socket774 (ワッチョイ 46ee-4BYI)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:06:10.58ID:yzSP4g920
そう言ういじることが好きな部分はわかるが特殊な機能もない数年しか古くないような製品をわざわざ確保してまではって感じかな
そりゃsandyやcore2レベルの古製品で遊びたいってのは分かるけども
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 0時間 41分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況