X



SSDの価格変動に右往左往するスレ151台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ de76-aUHd)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:31:44.06ID:ublQlHST0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

価格.com SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ150台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1655640455/

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028767/

【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
____
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0213Socket774 (ワッチョイ 1376-JtV0)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:25:48.26ID:FpTDUFhV0
6000MBでてても実際のゲームでは300MBで頭打ちだもんなw
何の意味もない・・・
光回線で2500Mでて喜んでるあほと一緒だな
0214Socket774 (ワッチョイ 8176-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:33:38.42ID:67kbgdYv0
>>192
プロセス的にはほぼ同じコストだけどしきい電圧の増加分検査コストはQLCのが高く
同じく要求される動作条件が増えるので良品率も悪くなる
容量は1.33倍だけどもろもろ含める容量単価で言うと微減位に収まるんじゃないかな?
0215Socket774 (アウアウウー Sa5d-/6Zt)
垢版 |
2022/07/29(金) 14:36:11.89ID:yCfk9egJa
>>210

積む事に意義があんだよ!
0216Socket774 (ワッチョイ b94e-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 14:46:06.08ID:wrPiBrg90
>>212
パソゲーじゃないけど買って5年くらい放置してたやつを最近プレイしてクリアしたわw
最初少しプレイしたんだけどシステム覚えるのだりぃーって感じだけど
0222Socket774 (ワッチョイ 0b76-JtV0)
垢版 |
2022/07/29(金) 18:36:32.72ID:lt6+nPWi0
I/OプライオリティーってWIN10・11だとどうなってるんだろう SSD時代のOSだからHIとかになってるのかな?
Win7だとクロームがHIになってるけど
この設定の意味はあるんだろうか?
0230Socket774 (JP 0H9e-cGYs)
垢版 |
2022/07/30(土) 10:39:40.01ID:hF2JQiNqH
256gとかもう作らんでいいだろ
特に自作パーツ向けは
0231Socket774 (ワッチョイ 16b0-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 10:45:39.58ID:207oVxR60
>>219
逆に円高時の完璧な理由をあんたは説明できるの?、大体115~120円くらいが相場なんだから132円でもそうとうな円高やろ
0236Socket774 (ワッチョイ ed58-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 12:04:59.64ID:Wzx4FFGl0
利上げは予想済みで動いてたんでしょ
アメリカのインフレを抑えられてないから失望的なものがあったとか?
0245Socket774 (ワッチョイ ed58-Ar6L)
垢版 |
2022/07/30(土) 14:42:10.00ID:zHyfl+hr0
義務教育のカリキュラムに存在するから分かってて当然というのはただの揚げ足取りだな
それでも恥ずかしい間違えには違いないけど
0255Socket774 (ワッチョイ d56e-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 18:29:42.73ID:jXjPvulK0
M.2の熱問題で一度も買ったこと無いんだが
システム用のSandisk Extreme Proが7年目で健康状態87%で
買い替え考えてるけど、SATAのCrucial SSD 500GB MX500でいいよね。
熱いの嫌だ
0260Socket774 (JP 0H9e-cGYs)
垢版 |
2022/07/30(土) 19:18:48.50ID:hF2JQiNqH
必要以上に熱を恐れてる人いるよね
そんなヤワなら5年保証つけんよ
0263Socket774 (ワッチョイ fa6d-3+6s)
垢版 |
2022/07/30(土) 19:55:10.71ID:HZmW7nRR0
>>255
自作やってるなら食わず嫌いせず一度くらいM.2試してみてもいいんじゃない?
ベンチマークならともかくシステム用に日々使う分には熱そんなに出ないかと
0267Socket774 (ワッチョイ 167e-0J0U)
垢版 |
2022/07/31(日) 00:45:32.73ID:C80q224o0
熱もそうだけどもうちょっと気軽に交換できる仕様にしてほしかった
ビデオカード外すのさえめんどくさくなってきた
0268Socket774 (スッップ Sd9a-mPyB)
垢版 |
2022/07/31(日) 04:13:29.63ID:F0GLvMtbd
ビデオカード外さないといけないし、マザーのヒートシンクも外さないといけないしで交換は面倒よねnvme
ビデオカードもどんどん巨大化して外しにくくなってきてるしさ
APUならもっと楽なんだろうけどさ
0272Socket774 (ワッチョイ 65b1-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 11:00:23.63ID:UoO4tltc0
ビデオカードの取り外しでPCIeのロック?壊れたなぁ。でかいクーラー使ってると手を入れる隙間がほとんどなくて
グイっと引っ張ったらべきっていって折れた

P31買ったけど、MSI MPG Z490っていうマザーについてたヒートシンク付けてもちょっと読み書きすると68度ぐらいまで上がる
おかげでちょくちょくCDIが警告くれる
0279Socket774 (ワッチョイ f56d-Ar6L)
垢版 |
2022/07/31(日) 12:11:50.41ID:C+NPVH0/0
マザボ付属のヒートシンクはサーマルパッドが薄すぎるのがあるからね
自分は1.5mmのサーマルパッドに変えたらちゃんと冷えるようになったよ
0288Socket774 (ワッチョイ 0a7e-MkPn)
垢版 |
2022/07/31(日) 15:18:53.68ID:EqPvbDyk0
というより向かいのコンビニに徒歩や自転車や原付やカウンタックのどれで行っても
所要時間変わらんよな
そのコンビニがなんとかoffice?なんや
0291Socket774 (ワッチョイ f173-bwtu)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:21:50.71ID:LbEMjwmw0
>>288
ちょっと待てLibreはグローバルレベルで超有名なオープンソースフリーウェアだろ

金ない地方行政もMS office買えないから使ってるのに何とかofficeって…
0292Socket774 (ワッチョイ 8eda-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:27:28.23ID:hXFobMOD0
>>291
正規のMS OFFICE使ってりゃそんなの使う必要ないしうちの会社でもLibreなんて
知ってる人はよっぽどのPCオタクくらいだよ
自分もUbuntu使ってなければLibreなんて使ってない
0297Socket774 (ワッチョイ 9973-nIJP)
垢版 |
2022/08/01(月) 09:44:54.53ID:/chjEzrZ0
NVMeはやりすぎた感あるよな
ほんの少しスペック低くしても問題なかったろ
熱問題も落ち着きそうだし
0299Socket774 (ワッチョイ fa6d-3+6s)
垢版 |
2022/08/01(月) 10:54:57.10ID:rSIduft60
どうしても熱が嫌々な人向けに、
ユーティリティーで速度制限出来たら良かったかもね
WDダッシュボードのゲームモードの逆でECOモードみたいな
0300Socket774 (ワッチョイ fa6d-3+6s)
垢版 |
2022/08/01(月) 11:03:58.83ID:rSIduft60
熱が嫌でSATAと迷ってるような人なら、
1,000MB/sくらいまで落としたモードでも嫌がらず使うであろう
0303Socket774 (ドコグロ MMde-kCs8)
垢版 |
2022/08/01(月) 11:39:15.77ID:fVTWHGJgM
マザーで制限モードあったらいいね
リンク速度制限でできるんやろか
でもGPUまで制限されたらアレやね
レーンごとに設定できたらええね
0304Socket774 (ワッチョイ 0d15-CMa/)
垢版 |
2022/08/01(月) 11:44:03.68ID:NgO0Z72G0
ASUSとASRockのインテル系マザボは拡張スロット毎にPCIeリンク速度変えられる物がある
x4のスロットに変換板経由でM.2 SSDつなげば速度下げられる
0305Socket774 (スップ Sd7a-ckMv)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:41:08.34ID:J8SgS9f2d
ジャンパーピンでマザーボードのベースクロックを落とすとか
0309Socket774 (ワッチョイ d56e-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 00:37:10.56ID:0hRFE+BG0
そうかも
CPUはRyzen7 3700Xだし
メモリはサンマの16GB2枚だし
グラボは3060tiだしなぁ
CPUクーラーはNoctua NH-D15
0310Socket774 (ワッチョイ cddc-0eUa)
垢版 |
2022/08/02(火) 00:55:56.16ID:mCicqHC00
・DRAMキャッシュ内蔵
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない) 
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・SMI SM2258搭載
・240GB (DRAM搭載) \3480


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0313Socket774 (ワッチョイ 45a9-IiSy)
垢版 |
2022/08/02(火) 02:23:22.59ID:yVYeaolN0
俺のPCよりはゴミじゃないけど
一万かそこらのものを自分で買って試せない精神性は救いようがないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況