X



【LGA1700】Intel Alder Lake Part.49【11nm+++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8f58-Yeod [106.72.9.224 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/17(日) 20:25:34.51ID:72LFFt5t0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイ・IPが有効化され、1行目は
消え2行になります。

次スレは>>950

製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(Pコア8+Eコア8)コア、Intel 7(10nm eSF)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700

※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.48【11nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656027996/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0679Socket774 (ワッチョイ 870c-W4VF [112.68.65.92])
垢版 |
2022/08/04(木) 15:36:17.21ID:AxSFBumt0
熱々なら水冷つけろや
というか空冷でも爆熱になるのってベンチマークくらいじゃね?
0685Socket774 (アウアウウー Saab-ZKd4 [106.128.102.62])
垢版 |
2022/08/04(木) 16:28:22.32ID:/k3FQRE9a
>>681

見えないメモリに拘るとは、さすがサイタマー
0686Socket774 (アークセー Sx5b-HV89 [126.177.51.181])
垢版 |
2022/08/04(木) 16:46:02.50ID:KeXsa1GPx
Intel i9-13900 Raptor Lake CPU が削除され、257 mm² のダイが明らかになりました
https://videocardz.com/newz/intel-i9-13900-raptor-lake-cpu-has-been-delidded-revealing-257-mm%c2%b2-die
Gracemont コアのクラスターを追加すると、ダイのサイズが約 50 mm² 大きくなります
CPU ダイのサイズは約 257 mm² で、フル Alder Lake シリコンよりも約 49 mm² 広いスペースです。ただし、これは 280 mm² の Rocket Lake CPU よりもさらに小さいです
0697Socket774 (アークセー Sx5b-HV89 [126.177.51.181])
垢版 |
2022/08/04(木) 21:48:45.72ID:KeXsa1GPx
TSMC の 3nm ノードを利用する Intel の Meteor Lake CPU 向け tGPU の量産は 2023 年後半に延期
https://wccftech.com/intel-14th-gen-meteor-lake-cpu-tgpu-3nm-tsmc-mass-production-delay-late-2023-rumor/
Intel は当初、2022 年後半から第 14 世代 Meteor Lake CPU に搭載された tGPU (Tiled GPU) を大量生産することを計画していたと報告されています。その後、製品設計とプロセスのために 2023 年前半に延期されました。検証の問題ですが、現在、さらに遅れている可能性があります
0711Socket774 (アウアウウー Saab-ZKd4 [106.155.2.60])
垢版 |
2022/08/05(金) 09:58:39.81ID:/9kzqzwKa
>>703

シティスカでJAPANアセット詰め合わせ入れたらスグに埋まるぞw
0712Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.145])
垢版 |
2022/08/05(金) 12:35:19.73ID:oM+PtbPr0
AMD Ryzen 7000X3D CPUは熱/放熱が改善され、ブーストクロックが最大5GHzに向上する[噂]
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-7000x3d-cpus-to-feature-improved-thermals-heat-dissipation-higher-boost-clocks-of-up-to-5ghz-rumor/

AMDは、Ryzen 7000プロセッサを来月に発売し、その2ヵ月後に3D V-Cacheを搭載した7000X3Dチップを発売する予定です。
複数のSKUを搭載することに加え、生産ラインの拡張と微調整が行われたため、より高いブーストクロック、より優れた熱特性、より幅広い入手性が得られる態勢が整ったことになります。
L3キャッシュのダイをCCDに重ねるベースパッケージ技術は変わらないが、インターコネクトは改善される可能性が高い。

----------------------
Greymon55
> X3Dのパッケージングプロセスが改善され、放熱性能が大幅に向上しました。

質問
> 3Dキャッシュの電圧制御を改善することで、非3D SKUと比較して同等のクロックスピードを維持することも含まれているのでしょうか?
Greymon55
> 詳細はわかりませんが、第2世代のX3Dは間違いなく大幅に改善されます。
0715Socket774 (オッペケ Sr5b-rW4s [126.205.212.67 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/05(金) 13:38:02.48ID:Rh8hMfffr
>>713
作らないというか技術的にまだ作れないんだよ
回路を重ねて上と下を直接接続するなんてのを実用化できてるのはtsmc+AMDだけ
でかいキャッシュ付をモノリシックで作るとダイ大きくてコスト掛かりすぎだし、別ダイで横に並べても距離遠くてレイテンシ大きくなってキャッシュの意味ないし
0717Socket774 (ワッチョイ 7f73-dSCr [121.104.143.4])
垢版 |
2022/08/05(金) 16:08:22.82ID:lb00XezH0
今日からivy(3770)おじさん卒業でアルダー(12700)ニキになりました。
ラプターまで待てませんでした。
為替&値上げ予告のダブルパンチで嫌な予感しかしないわ。
ほんとCPUもグラボも10世代あたりが買いやすかったんだな。
欲しい時が買い時よw
また10年はこのCPUで持ってほしいなぁ。
0718Socket774 (ワッチョイ 870c-W4VF [112.68.65.92])
垢版 |
2022/08/05(金) 16:14:34.95ID:Hz5Agqd90
raptorどころかzen4も待てなかったんだね...
どんだけ早く欲しかったんや😭
0722Socket774 (オッペケ Sr5b-rW4s [126.205.214.9 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/05(金) 16:54:36.47ID:hiKeVBOer
SandyだとかIvyだとかからの買い替えなんてどうせ最新PCのピーク性能を使い倒す用途なわけはないんだし
AlderでもRaptorでもZen3でもZen4でもそれぞれの性能差なんかたいした問題ではないんだよ
0724Socket774 (テテンテンテン MM8f-CBzt [133.106.150.238])
垢版 |
2022/08/05(金) 17:39:42.98ID:Q2yL/xCXM
7000番台は性能高いけど値段も高いんじゃないの?
0727Socket774 (ワッチョイ 6756-nCoC [118.109.153.96])
垢版 |
2022/08/05(金) 18:44:34.86ID:VTFDpu+E0
>>722
ピーク性能を使い切ることがなくとも、CPUの世代でOSのサポートがかなり違うことがある
0728Socket774 (ワッチョイ 5ff4-1wwR [117.18.188.94])
垢版 |
2022/08/05(金) 18:44:47.87ID:L4sse9uA0
>>726
zen2 3700Xが4万円で9900Kと同等レベルの2019がintel最悪期で
その後、zen3で異常な値上げを敢行しAMDがこけたのを尻目に、intelがじりじり追い上げた形だからなあ
alderで完全にぶち抜いたし
今後はまたしばらくIntelの天下だろうよ
0731Socket774 (テテンテンテン MM8f-XfDe [133.106.37.141])
垢版 |
2022/08/05(金) 19:49:49.99ID:oCxsbksrM
>>717
上がりきった所で買うとかばっかじゃねえかよw
ADL買うなら今年春までだったし
今ちょうど円安から反転してきて待ちだし
一ヶ月くらい待てば新製品出て安くなるだろ
0733Socket774 (ワッチョイ 7f73-dSCr [121.104.143.4])
垢版 |
2022/08/05(金) 20:49:53.28ID:lb00XezH0
>>731
上がりきった所で買うとかばっかじゃねえかよw

いやいや、まだまだ絶賛価格上昇中なんですが...。
12世代と同時に11世代も日に日に上がってるぞ。
13世代は値上げが予告されてるから1段階、価格がスライドするぞ。

グラボの値下がりも停滞してきたし...。
0737Socket774 (ワッチョイ 2277-IU+Z [59.133.50.38])
垢版 |
2022/08/06(土) 02:06:00.31ID:5nYNdtpy0
Amazonチョイスで12400が26000円で売ってた
新しいクーパーっていう訳わからん会社が販売発送
ヤバさしか感じない
ヨドバシのがいいのかなもう
0738Socket774 (スップ Sdc2-fOK3 [49.97.106.211])
垢版 |
2022/08/06(土) 06:04:00.86ID:9wRe0scRd
Intel Core i9-13900K は新しいリークで最大 5.8 GHz まで高速化、Ryzen 9 5950X よりも 54% 高速なマルチコア

Intel Raptor Lake シリーズは、9 月 28 日の Intel Innovation イベントで発表される予定です。新シリーズは10月17日に正式にリリースされると噂されています。その日には、少なくとも 3 つの K シリーズ SKU (13900K、13700K、および 13600K) が予想されます。これらは、AMD Ryzen 7000 SKU (7950X、7900X、7700X、7600X) と競合するように設定されており、これらは 1 か月早く (9 月 15 日) 発売されます。
0740Socket774 (アークセー Sxff-erdL [126.177.51.181])
垢版 |
2022/08/06(土) 06:40:26.36ID:byt95guWx
Intel Core i9-13900K リテール Raptor Lake CPU は在庫で最大 5.8 GHz までブーストし、64 コアの Threadripper 3990X を打ち負かします
https://wccftech.com/intel-core-i9-13900k-retail-raptor-lake-cpu-boosts-up-to-5-8-ghz-at-stock-beats-64-core-threadripper-3990x/
5.8 GHz の Intel Core i9-13900K Raptor Lake CPU は、12900K よりも最大 47% 増加し、AMD Ryzen 9 5950X と比較して 55% の向上という非常に多くのマルチコア CPU パフォーマンスを提供します。このチップは、64 個の Zen 2 コアを提供する Ryzen Threadripper 3990X よりも優れています。シングルスレッドのテストでは、このチップは 12900K よりも 14% 増加し、Ryzen 9 5950X よりも 30% 大幅に向上しています
0745Socket774 (ワッチョイ 6211-woMg [203.165.22.141])
垢版 |
2022/08/06(土) 11:32:49.42ID:8MhbOZ970
焦りまくってドヤ顔リークしまくっても一向株価に反映されないな
勝ち誇ってたはずのアルダーもなぜ突然売れなくなって、Zen3がふたたび売れ行きで上位独占状態になったのか
0749Socket774 (ササクッテロラ Spff-k/yX [126.182.200.251])
垢版 |
2022/08/06(土) 14:41:05.05ID:0aNpFnDKp
Eコアみたいな面倒臭い仕掛けを持ち込んだ罪は重い
持ち込んだ12世代ノートは熱でやられとるし
0750Socket774 (アウアウウー Sadb-AOhH [106.128.101.120])
垢版 |
2022/08/06(土) 16:00:05.01ID:aNbz2YxRa
ノートにEコアは、ノーと言わんと
0751Socket774 (ワッチョイ 5b0c-VQ76 [58.189.216.57])
垢版 |
2022/08/06(土) 16:40:02.45ID:cecvaFzQ0
🥶
0752Socket774 (ワッチョイ 8773-rkQs [118.156.115.95])
垢版 |
2022/08/06(土) 17:19:13.97ID:y+AfbkJs0
>>749
そのうちインテルの方が慣れて発熱量が下がるだろ
と言ってみる
しかし今回みたいな大がかりな技術改革は在りし日のRIMMを想起させるから怖いんだけどな
だから俺は手短にLGA1200マシンにした
0753Socket774 (ワッチョイ a27e-i8yw [61.211.194.112])
垢版 |
2022/08/06(土) 17:19:14.87ID:2XZDwmEg0
オルダーは新しもの好きには行き渡ったんでしょ
ホントのヒット作は、細かいことは気にしない一般人に売れるかなので、そこまでのヒットじゃないんだろ
Ryzenがヒットした理由は、旧機種からの置き換え需要を掴めたのが大きいんじゃないの?
0754Socket774 (ワッチョイ 0676-k/yX [121.117.220.8])
垢版 |
2022/08/06(土) 17:34:03.66ID:hRmRTnQU0
>>717
少し前だったら爆熱低性能の産廃だったからアルダー買って正解
0760Socket774 (アウアウアー Sade-RhQk [27.85.207.85])
垢版 |
2022/08/06(土) 19:16:00.18ID:BOrwYzYga
ちょっと聞きたいんだけど
OCする場合は上位チップセットとK型番CPUが必要だけど
逆に電圧を下げるだけの場合はチップセットとCPU関係なく出来る?それともPL設定だけ?
0764Socket774 (ワッチョイ 5b0c-VQ76 [58.189.216.57])
垢版 |
2022/08/06(土) 19:52:09.80ID:cecvaFzQ0
>>755
エルダーレイク、な?
0773Socket774 (ワッチョイ 2283-woMg [125.194.67.224])
垢版 |
2022/08/06(土) 22:22:19.07ID:LEbLjRyX0
バッテリー持続時間のために爪に火を点すくらいの節電を頑張ってるモバイルガジェットはEコアで0.5W削減するってのは大きなことだけど
バッテリーがそもそもでかいノートPCや商用電力で稼働するデスクトップなんかにとっては0.5W1Wとか、重みが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況