X



【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スッップ Sdca-bfeS [49.98.169.13])
垢版 |
2022/06/24(金) 05:17:57.43ID:K/SXEw9Yd

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics


次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645150836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0406Socket774 (スプッッ Sd22-NnXs [49.98.7.97])
垢版 |
2022/07/28(木) 09:23:22.17ID:fnlQAPiad
>>400
競争しなくなるとゴミしか出てこないぞ
0410Socket774 (ワッチョイ 5302-SXL5 [114.161.98.94])
垢版 |
2022/07/28(木) 10:44:23.07ID:38jvFmE10
動かないゲームが有るというだけで存在価値無し
0412Socket774 (アウアウアー Sa7e-s9QA [27.85.204.242])
垢版 |
2022/07/28(木) 12:09:23.00ID:DdBsksWca
資源の無駄遣いというのはarcみたいなのを指すのだが
マイニングバブル崩壊でラインは空いているみたいだから良いけどさあ
0413Socket774 (ワッチョイ c2c8-s54b [221.118.182.138])
垢版 |
2022/07/28(木) 12:30:37.36ID:7HE1A3a30
AppleもTSMCの最先端プロセスを独占しやがるけど、信者に無駄に高い電話売りつけたお金で最先端プロセスに投資して露払いしてくれてる側面もあるから必要悪感がある
0414Socket774 (スププ Sd22-j5N1 [49.97.30.119])
垢版 |
2022/07/28(木) 13:05:31.19ID:ZIAFDvjQd
据置コンソールがAMD一択の現状でラデで動かない現役ゲームなんてあるの?
アンチの頭と同様、更新が止まった古い作品ならあるかもだけどさ
アンチの財布と同様、更新する費用がない弱小でもそうは無いだろう
0415Socket774 (ワッチョイ 967e-Di8T [113.197.183.33])
垢版 |
2022/07/28(木) 13:11:16.48ID:xamEt3Lj0
アスペルガーって自分が認めた物以外には激しく攻撃するから
intelとnvidiaみたいな日本でシェア握ってるメーカー好きにはその患者が多くて目立つだけ
0418Socket774 (アウアウウー Sa2b-/6Zt [106.155.2.192])
垢版 |
2022/07/28(木) 13:52:47.61ID:E3ky4rxUa
>>414

箱なんて、中身Win10 PCだしな。
0419Socket774 (ワッチョイ 2e10-SXL5 [119.82.160.129])
垢版 |
2022/07/28(木) 16:57:48.87ID:3HgS+H+n0
(ワッチョイ 8187-/s7B)
(ワッチョイ 5387-/s7B [114.157.79.151])山口と徳島経由でホスト偽装
p470151-ipngn200410yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
p4151-ipbfp304tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220728/OGlxR3VOSW4w.html

(ワッチョイ 59dc-uZ4V)
(ワッチョイ 87dc-uZ4V [124.85.248.77])福島と東京経由でホスト偽装
p8158077-ipngn40501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
p2077-ipbf208fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220728/K0tPUzlPMTMw.html

(ワッチョイ 26d3-B8hJ [121.93.76.199]) 滋賀、埼玉、東京を経由してホスト偽装
p0279752-vcngn.sitm.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
ntshga092199.shga.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220728/UVoyUW9McFcw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
の書き込み

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

書き込みの傾向と偽装の仕方が同じとか中身相当な馬鹿だな


(ワッチョイ 3fad-+slf [14.133.224.209])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220728/Ykh0d2xhUWMw.html

こいつも中身同じかもしれん
0420Socket774 (ワッチョイ ae70-VsAj [39.110.142.41])
垢版 |
2022/07/28(木) 22:55:58.11ID:6S7JaNUU0
>>400
自社Fab使えば良いんじゃね?
あー、ポンコツだから泣きついたんだっけ

どうせ脆弱性パッチありきで考えないと無意味なんだから、ポンコツ自社Fabで作っても変わらんだろw
0424Socket774 (ワッチョイ 9673-D/jq [113.148.245.132])
垢版 |
2022/07/29(金) 09:50:18.94ID:eMYdF+oP0
本当ならそろそろ中華が割込む予定だったが、米中戦争で脱落してるしな。
0426Socket774 (スププ Sd22-pYDa [49.98.66.18])
垢版 |
2022/07/29(金) 10:30:06.96ID:VTti25wjd
台湾自体が最先端なイメージあるわ
0428Socket774 (ワッチョイ 3f58-KxVo [14.12.67.224])
垢版 |
2022/07/29(金) 10:54:33.80ID:+FeLwyDr0
実際シリコンも遠からず行き詰まるが
SiCとかダイヤモンドとかの新素材で何とかするのか
光や量子のような動作原理から変える方向に行くのか
どうするんだろうな
新素材はパワー半導体向けという話でTrを大量に詰め込むロジックに向いてるかどうか知らんが
0431Socket774 (ワッチョイ 7b58-q2uq [106.73.145.96])
垢版 |
2022/07/29(金) 11:51:48.90ID:yhjLT3el0
>>429
距離や大きさはそうなんだけど何かが干渉するから3nmまでとかどっかで聞いた気がする
>>428
量子方面がうまくいくとまた新しい進化が始まるんだけどな
>>430
たぶんみんなそれは承知の上で本当の限界が見えてきたって話だと思う
0432Socket774 (ワッチョイ 9673-D/jq [113.148.245.132])
垢版 |
2022/07/29(金) 11:54:15.80ID:eMYdF+oP0
昔は新しいプロセスで作ると、性能が上がり、消費電力が減り、かつ大幅に安く作ることが出来たが、今は性能も消費も以前ほどは改善しないのにコストは大幅に上がるという時代に入ってる。
それなのにかつてないレベルでの投資を継続してるから、性能半分でも安い方が良いって選択を消費者が行うと、ヤバいことになる可能性はある。
0433Socket774 (ワッチョイ 3f58-KxVo [14.12.67.224])
垢版 |
2022/07/29(金) 11:57:27.35ID:+FeLwyDr0
EPYCのコア数増大ペース、8K240へ向けたGPUへの性能向上圧力
どちらを見ても性能はこれで十分などと言える状況ではない
究極的にはPC1台で宇宙全体を素粒子レベルでエミュレート出来るくらいのパワーは欲しいだろう
0434Socket774 (スフッ Sd22-rTT+ [49.104.11.5])
垢版 |
2022/07/29(金) 12:10:27.91ID:LYPvL81ad
>>432
自作板に居ると感覚が麻痺してしまうが
パソコンは安いのでいいよ、ってユーザーがすでに大半だよ
というか出荷数のうちほとんどが一般家庭用と一般事務用
0435Socket774 (ワッチョイ 9673-D/jq [113.148.245.132])
垢版 |
2022/07/29(金) 12:29:44.69ID:eMYdF+oP0
パソコン市場は完全に衰退しつつあるし、スマホも停滞期に入った。HPC、サーバ、IoT、自動車が絶好調だからもってる感じだけど、スマホも買い換え期間が倍になり、ハイエンド機種からミドルやローへの乗換が珍しくなくなれば、あっと言う間に市場が半減する可能性があるな。
HPCや自動車は弱気になる因子は見当たらない感じだけども。
0437Socket774 (ワッチョイ c211-VsAj [203.165.22.146])
垢版 |
2022/07/29(金) 21:35:00.96ID:2ZKPS0wq0
なお、インテルさんQ2はとうとう赤字決算だった模様

インテルの2022年第2四半期の業績について
http://www.3dcenter.org/news/die-intel-geschaeftsergebnisse-im-zweiten-quartal-2022

> インテルが発表した2022年第2四半期の決算は、インテルのビジネスが極めて急激に悪化していることを表している。
 例えば、四半期売上高は、インテルの基準では153億ドルと、前四半期比17%減、前年同期比22%減とわずかな減少にとどまりましたが、
 最も重要なことは、インテルが、これまで同社の特徴であった豊かな利益の数字から赤字に転落してしまったことだ。
 前四半期の81億ドルの利益に対し、当四半期は5億ドルの損失を計上しました。
 そして、これは主に特殊効果などによるものではなく、営業利益も同様にマイナスで、非GAAP値(会計基準の一つ)でも+36億ドルから+12億ドルと厳しく落ち込んでいる。
0440Socket774 (ワッチョイ e773-3aJG [124.215.44.217])
垢版 |
2022/07/30(土) 07:43:51.74ID:E37Aepia0
>>437
Intelはアムドと違って投資を惜しまない健全な赤字なので何の問題もないよ
それより不都合バグてんこもりのアムドのが問題だね

0873 Socket774 (ワッチョイ 0773-iTqp [106.157.12.242 [上級国民]]) sage 2022/07/30(土) 01:11:15.07 ID:eiJbdS0i0
ひょっとしてブラウザのGPUアクセラレータってオフにした方がトラブルは少ないの?

0874 Socket774 (ワッチョイ df7e-kujh [61.211.194.112]) sage 2022/07/30(土) 01:37:26.21 ID:UvfiyFpj0
>>873
Radeonならそういうこともあるだらうね

0878 Socket774 (ワッチョイ 7fc0-D8xG [217.178.132.6]) sage 2022/07/30(土) 07:32:03.77 ID:GVchNPCf0
>>873
Vega64ではハードウェアアクセラレータはまともに動かなかったから切ってた
0441Socket774 (ワッチョイ dfc8-h75T [221.118.182.138])
垢版 |
2022/07/30(土) 08:23:02.23ID:WE+0UZcw0
最近のAMDはソフトにもかなり投資してるぞ、とLinuxでOSSドライバとかHIP使ってると思う。更新頻度が凄い。
まぁ、レンダリング中に変なことすると落ちるけど
0444Socket774 (ワッチョイ bf10-1wwR [119.82.160.129])
垢版 |
2022/07/30(土) 11:03:20.89ID:Z8trc+pZ0
Socket774 (ワッチョイ e773-3aJG [124.215.44.217])
Socket774 (ワッチョイ 2573-3aJG)

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220730/RTM3QWVwaWEw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
の書き込み

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
0449Socket774 (ワッチョイ c710-HFps [210.231.34.48])
垢版 |
2022/07/30(土) 18:09:45.21ID:xwYIP7M20
tps://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-0000-vs-AMD-Eng-Sample--100-000000593-20-Y/m1859895vsm1898605

"このサンプルがuserbenchmarkに表示されてから文字通り数分以内に、AMDのマーケティング機構はZen 4を積極的に宣伝し、同時に何百もの「ニュース」アウトレットと何千ものツイッターやredditアカウントを通じてuserbenchmarkを中傷しました。もしAMDがクラスをリードするCPU(またはGPU)をリリースしようとしていたなら、このようなアプローチを取る動機はないでしょう。現状では、AMDの製品を買うことは、中古車を買うことに似ている。AMDが「ニュース」やソーシャルメディアのチャンネルを完全に支配しているため、消費者が合理的な選択をするのは難しいのです。こうしたマーケティング手法が続けば、RyzenはすぐにRadeonと同じ状態に陥ってしまうだろう。AMDのRadeon RX 5000と6000 GPUの合計市場シェア(6月22日のSteam統計)はわずか2%で、NvidiaのRTX 2060だけで5%を占めている。もちろん、Zen 4が実際に57%ものシングルコアの増加を実現したら、私たちは頭を下げてAMDを王様と呼び、切腹することでしょう。"

  

Userbenchmarkさん激おこやん・・・
0450Socket774 (スプッッ Sd7f-8pz3 [1.79.88.61])
垢版 |
2022/07/30(土) 18:15:01.06ID:V74334WJd
書いてあるのが事実ならこれはいただけないな
宣伝文句通りならこんな情報統制じみた真似しなくても正々堂々と性能で戦えるはずだが
0454Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.141])
垢版 |
2022/07/30(土) 19:57:23.64ID:sEM/xOnG0
>>449
インテル偏重サイトのが痛いとこ疲れて勝手に火病ってるだけやぞ

> パフォーマンスに関しては、「UserBenchmark が Intel CPU に偏っている」ことが知られていますが、
 チップ AMD Ryzen 5 7600X は、シングルコア テストで Intel のフラグシップ Core i9-12900K よりも優れています。

 Ryzen 5 7600X は印象的な 243 ポイントを獲得し、Intel Core i9-12900K は平均 200 ポイントを獲得しています。
 これにより、シングルスレッドのパフォーマンスが 20% 向上します。
 Ryzen 5 5600X と比較して、Zen 4 チップはシングルコア テストで 55% のパフォーマンス向上を実現します。

世界でも有名なインテル有利になるサイトで7600xにぶち抜かれて火病ってるだけっていう
0457Socket774 (ワッチョイ a758-ynzE [14.8.11.129])
垢版 |
2022/07/30(土) 22:51:18.38ID:zF0PZIb00
>>456
ちゃんと新製品発売イベント時に次世代はこれだけ上がります!つまり新発売の製品はこれだけ劣ります!マーケティングやってるだろ!いい加減にしろ!イベントもタダじゃないんだぞ!
0462Socket774 (ワッチョイ bf10-1wwR [119.82.160.129])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:52:59.49ID:1npL6VtI0
(ワッチョイ c753-CvX/ [114.154.125.83])和歌山と岡山経由してホスト偽装
p324083-ipngn200406wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
p2083-ipbfp803okayamaima.okayama.ocn.ne.jp

いつものIntelに雇われたネット工作業者だな

2019年にIntelから金を積まれてレギュレーションを改悪した結果、6Core以上あるIntel CPUユーザーにすら
叩かれたuserbenchmarkがRyzen優位とデマを書くとか馬鹿にもほどがある
0466Socket774 (ワッチョイ bf10-1wwR [119.82.160.129])
垢版 |
2022/07/31(日) 15:22:17.57ID:1npL6VtI0
(スププ Sdff-CvX/ [49.96.21.42])
こういう頭の悪い仄めかしをするが何も説明出来てない馬鹿はまあ、業者の中身なんだろうがな

案の定福岡、長崎、大坂、宮城とかあり得ない拠点が出ている時点で何の説得力もないんだがな
SPモードのグローバルIP配布場所か日本に一ヶ所しかない事を理解していないだろこの馬鹿
0468Socket774 (ワッチョイ a758-OiS7 [14.13.99.32])
垢版 |
2022/07/31(日) 19:51:43.74ID:wghG1y+/0
https://g-pc.info/archives/20636/
XeSSの話題が全然無いけれど関心持たれてないんだろうか?
次世代で赤と緑のどちらにしようか迷ってて赤は絶対性能と電力と(恐らく)コスパで有利、緑は独自機能(主にレイトレとDLSS)と安定性と最適化で有利だと思ってる
まだオープンになっていないけれどXeSSなら高度なアップスケーリング技術としてDLSS対抗になりえるから赤にとっては朗報のハズ
オープンになっていない現時点で過度な期待は禁物だが
0469Socket774 (ワッチョイ 07ca-B8Da [202.137.41.61])
垢版 |
2022/07/31(日) 21:02:48.13ID:Rg1L9R4h0
対抗になり得る程度ならFSR2でもうなってるしソフトの対応状況もまずまずだからまだオープンになってもいないとか2周くらい遅いんじゃね?
0470Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.143])
垢版 |
2022/07/31(日) 21:33:51.30ID:h/GZH0MZ0
RDNA発売時 → GDDR6 16 Gbps
→ シリーズ末期6x50モデル発売 → GDDR6 18 Gbps強化
→ 次世代 Navi31シリーズ → GDDR6 20 Gbps?

AMD Radeon RX 7900 「Navi 31」 RDNA 3グラフィックスカード、20 Gbpsメモリを搭載か
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-navi-31-rdna-3-graphics-cards-allegedly-feature-20-gbps-memory/

> AMD Radeon RX 7900シリーズのフラッグシップが384-bitバスインターフェイスであることを考えると、 960GB/sの帯域幅ソリューションに加え、Infinity Cacheの帯域幅も384MB(標準192MB+6MCDの192MB 3D V-Cache)に増加すると予想される。

 最近の推測では、新しい「MCD Infinity Cache」構造により、
 Radeon RX 7900シリーズは理論上最大7TB/sの帯域幅を提供でき、
 RX 6950 XTグラフィックスカードで現在利用できる1.79TB/s帯域幅よりも大幅に増加すると見られています。


おいおい、推測理論値とはいえ最大帯域幅 7TB/s とかHBMかよ!w
0471Socket774 (ワッチョイ a758-OiS7 [14.13.99.32])
垢版 |
2022/07/31(日) 22:25:30.25ID:wghG1y+/0
>>469
FSR2.0でDLSSに十分対抗できるってこと?
質で大きく劣るという認識だったけれどそうでもないのかね
詳しくないんだがディープラーニングを用いたDLSSに対抗するなら同じ方式のXeSSと紹介されてるんだが2週遅れの話題ってことはもう話し尽くされた上で忘れられてる感じ?
0473Socket774 (ワッチョイ a758-OiS7 [14.13.99.32])
垢版 |
2022/07/31(日) 22:58:32.07ID:wghG1y+/0
今ゲフォだからよく知らないんだよね
改めて確認してみたら確かに違いがよくわからん
ゲーマー視点ならレイトレの有無の差で考えるといいのかな?
0475Socket774 (ワッチョイ e7b1-5hEo [60.101.92.140])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:25:23.98ID:D4neFE+M0
FSR2.0はDLSSと異なりディープラーニング使わないはずなんだが
実ゲームで遜色ない画質差なんだよな
つまりパクリではなく結果ベースで対抗できてる謎の技術力
レイトレは次世代でもまだ追いつかないだろうけど
0476Socket774 (ワッチョイ 5f7e-J2gS [133.218.141.38])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:25:38.25ID:r6lhi9wX0
FSR2.0を馬鹿にしても圧倒的ユーザー数が多いGTX使いはこれを頼らないといけないという皮肉
0477Socket774 (オイコラミネオ MMbb-cJIG [150.66.117.163])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:41:28.95ID:y7i3Oe2tM
FSR2.0は前後のフレームも使うからな
遠くの家がどんなにガビガビでも動いてれば四角い窓に三角の屋根だなと分かる
屋根の隅に乗ってる黒点は風見鶏だろうなみたいなのはAI必要なんだろうけど
0478Socket774 (ワッチョイ a758-OiS7 [14.13.99.32])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:41:35.62ID:wghG1y+/0
現状安く4k高fpsを狙うならほぼ必須だからスケーリングの質は悩みどころ
でもwqhd144fpsくらいまでなら7700xtでスケーリング不要になりそうな気もする
0479Socket774 (ワッチョイ bfca-dSCr [119.25.54.27])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:10:15.77ID:bcK6vDkp0
>>468
関心もたれないも何もインテルARCのに関する話題はこれでもかと酷いものばかりだから
まして二世代遅れ感がすごいARCは次世代では世代遅れの性能すぎて最初から比較対象外

最近はAMDリーカーのグレイモンにまでこう言われてしまう有様

Greymon55
> Gpu市場にとってライバルが増えるのは良いことですが、ARCはもっと実行力を高めるべきです。

その他のン返信
> アークはもうダメだ、バトルメイジをもっと良くすると約束して、安く出すべきだと思う。
 錬金術師を直そうとするあまりに、失敗している。
 このままでは、「バトルメイジ」シリーズが終わってしまう。

> 私もラジャは問題の大きな部分を占めていると思います。
 彼を排除することがAMDに何をもたらしたかを見てください。
 その結果、次の製品はまともなものになり、その次の製品は高い競争力を持つようになりました。
0480Socket774 (ワッチョイ a758-OiS7 [14.13.99.32])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:28:37.26ID:Fsd9nWls0
>>479
そういう扱いなのね
XeSSについてこの間知ったばかりだったからそういう評価を聞きたかった
じゃあスケーリングの観点ではFSR2.0がDLSS対抗になるかだけが問題だね
0482Socket774 (ワッチョイ a758-OiS7 [14.13.99.32])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:45:45.73ID:Fsd9nWls0
>>481
省電力で高パフォーマンスが自分のPC美学なのよ
電力は熱になるし熱の解消は音になる
そもそも重いゲームはたまにしかしない
次は赤なら7700xtか7600xt、緑なら4060か4070あたりを70~80%程の低電圧運用しようと考えてる
グラボ部分は95%くらいの性能で140~160w程度の予定
0485Socket774 (ワッチョイ bfca-dSCr [119.25.54.27])
垢版 |
2022/08/01(月) 01:59:54.61ID:bcK6vDkp0
じつは現在RDNAの型番がいろいろリークされてる最中なんだけど
どうみても型番の種類多すぎでどれがどれだか収集付かない上にリーク内容が一致してないとか情報が入り乱れてて一向まとまらない
今はもう少し情報全体が落ち着いてくるまで静観してた方が賢明だと思う
0487Socket774 (ワッチョイ a78a-d15m [116.70.221.61])
垢版 |
2022/08/01(月) 07:40:24.38ID:IRjo/P+C0
レイトレは、ハイエンドグラボ以外には不要なんだよな
4Kで120fps出せないグラボが、レイトレなんぞにリソース割いてる場合じゃないだろ
低解像度でレイトレより、単純に解像度上げたほうが美しいのだから
0488Socket774 (スフッ Sdff-CvX/ [49.106.206.90])
垢版 |
2022/08/01(月) 07:49:09.35ID:AgJNFvVGd
レイトレ流行らせようとしてるのって開発者が楽をしたいからであってユーザーが綺麗に感じる云々は副産物だよ
開発者だってマップ内に無数にあるビルのガラスに延々と角度によって見えなくなるデタラメなテクスチャ貼らされる作業は嫌だからな
0489Socket774 (アウアウウー Saab-Ax9G [106.130.68.98])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:19:29.57ID:YD8fp9f1a
>>487
解像度は体感的にそんなに多くを占めない。ジュラシックパークの初代と最新作を同じFHDで見たとしても、グラフィックの質の差は歴然。4Kにしたところで初代は初代。
逆にいえば、FHDでもまだまだ負荷は上がり続けるってことでもあるから、6950XTでも5年後にはFHDの最高画質設定でもまともに動かないソフトが大半になる。
0491Socket774 (ワッチョイ a72b-irSu [180.94.41.116])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:43:04.10ID:fy5+ROFP0
今はまだレイトレ必須には出来ないから、逆に手間は増えてるね

環境マップって容量もかなり必要だからそういうところの低減にも役立つんだけど

あと2~3年くらいしたらレイトレ必須でもリリース出来るようになるだろうから、そうなるとかなり楽出来るだろう
0496Socket774 (ワッチョイ 676e-yf9l [118.9.27.5])
垢版 |
2022/08/01(月) 18:31:12.70ID:SYgXsOl+0
実物が店に並ぶまで性能は分からん
リファレンス買うかオリファン待つか考える余裕はある
両方同時に出てくれるといいんだけどな
0497Socket774 (ワッチョイ df18-dSCr [203.145.124.178])
垢版 |
2022/08/01(月) 23:17:31.05ID:6wBmN9XB0
FSR2.0は開発にAMDが協力するか開発がかなり手間掛けて最適化すればDLSSに近い画質得られる感じ
AMD協力タイトルだと最初にリリースされたDeathloopだけどこれは文句なくDLSS相当
後に追加実装されたFarming SimulatorとかGod of Warだけどザラザラの残像っぽいゴーストが出たりシャープニング効かせすぎてチラつきあり
つい先日ChelnobyliteがFSR1.0対応からFSR2.0対応に切り替え(FSR1.0は削除)したけどゴーストが酷い
0503Socket774 (オッペケ Sr5b-jtMR [126.233.182.25])
垢版 |
2022/08/02(火) 09:36:27.90ID:jHaynzYar
独立した方向で進化させてるから、意味が無かったわけでもない
だからこそバランス良く配分出来るのか?調整出来るのか?
期待と不安が入り交じる感じ

まぁCDNAそのものが来るのか分からんのだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています