X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498【IP付】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ドコグロ MMff-KVgn [125.192.119.62])
垢版 |
2022/03/08(火) 15:06:48.48ID:svzBEjf2M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時、上記の文字列を3行にして実行のこと。

次スレは>>950を目途にお願いします。

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part496
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644388578/
※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part497【IP付】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645140751/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0107Socket774 (ワッチョイ 9f73-5SFx [59.138.204.9])
垢版 |
2022/03/09(水) 17:58:10.50ID:QyMWO3as0
5800Xは発売時449ドル→53480円だったな
0116Socket774 (ワッチョイ d7ad-1kc9 [124.18.214.48])
垢版 |
2022/03/09(水) 19:35:29.10ID:+mzfmqwp0
5800Xが簡易水冷なのにアイドル80℃もあってなんかおかしいと思ったら
realtek hd audio universal service
とやらが常駐して無駄に電気食ってたわ
蟹師ね
0119Socket774 (ワッチョイ bf10-Djfv [119.82.160.129])
垢版 |
2022/03/09(水) 19:48:47.38ID:Z6mvxfeN0
(ワッチョイ 9fb1-xmOb [125.4.255.14]) 大坂 東京
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/TkRtUnVtckcw.html

(ワッチョイ 3776-bfGZ [58.89.186.14]) 長野 東京
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/eEZtOUJvZVkw.html

(ワッチョイ 17ac-/stn [180.0.235.141]) 長野 群馬
p67141-ipngn1801yosida.nagano.ocn.ne.jp 2重経由
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/ZmFPTDhMaGYw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
0121Socket774 (スッップ Sdbf-Oyjz [49.98.130.220])
垢版 |
2022/03/09(水) 19:59:10.40ID:x0YWSrjfd
>>120
クロックロックみたいな話が他で出てたのが気になった
5800X自体はむしろ制限して使ってたけどさすがにそれは出来るだろうがAGESAでブーストの項目消えてたのは3D調整してたのかなって
0124Socket774 (ワッチョイ 576e-OzF7 [118.8.228.10])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:48:45.00ID:nKDCAWMh0
5700X出るのね
3700X使ってるからzen4出る前くらいに底値になってそうな5900X買おうかと思ってたけどまた迷わせる選択肢が…
まあ性能困ってないしとりあえずリリース待つかなぁ
0135Socket774 (ワッチョイ 9f7a-6iqn [131.129.94.193])
垢版 |
2022/03/09(水) 23:49:50.58ID:asRdt0JC0
ほんとだ12600KF凄いな。5600X並のおねだんで大体5800X並み性能とかちょっと
現状これだと5700Xは5600X以下のお値段でスタートしないといかんね
0136Socket774 (ワッチョイ bfe4-osSP [175.177.40.159])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:06:28.16ID:GElTaywJ0
反日中国製のパクリ商品とかいらないからさっさと潰れてくれないかなぁ
半導体の材料もったいないでしょ
産廃作るの無駄遣いだから畳んでIntelゲフォに資源回したって
0138Socket774 (ワッチョイ 17fb-6iqn [180.221.200.128])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:31:54.39ID:Zf4xQjuR0
相手より少し有利と思ったら即ぼったくり舐めプするからね
これはインテルの方が酷かった
3つ巴ぐらいにならないとダメだろう
nvidiaもCPUに参入すればいいのに
0139Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:41:05.20ID:LIOduRmu0
せっかく良いものが出来たのに安売りする理由がないだろそれでは頑張って良いものを作った意味がない
Zen3は値段は上がったかもしれないが、じゃ高くて誰も見向きもせず在庫の山だったかと言うと
発売から当分の間は入手困難な程の売れ行きだったのは事実なわけで、そういう意味では価格は適切もしくはまだ安すぎたとも言えるわけだし
0142Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:49:14.56ID:LIOduRmu0
供給数が少なければその分単価は上がるし、上げるよね
じゃどこまでも上げていいかと言うと当然そんなわけは無いから
やっぱり当時のZen3の価格はちょうど適正、もしくは安すぎたという事になる
0143Socket774 (ワッチョイ 1f7e-LadQ [133.218.151.42])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:54:08.07ID:5y1iXJDN0
自分が5950x注文した時は納期未定って言われてどんだけ待つんだ?って不安になったけど、二週間くらいであっさり届いたな
納期未定と言いつつ、代理店は少量ではあるけど定期的には入ってきてるとのことだった
0144Socket774 (ワッチョイ f73d-6Pw1 [152.117.144.51])
垢版 |
2022/03/10(木) 01:21:41.57ID:2rmPUOmK0
ブル時代は新アーキに失敗したから低性能でも買ってもらって開発力に繋ぐべく安く売るしかなかった
今は限られた生産数の高性能プロセッサをどう分配するで、この状況で薄利多売の安物市場に打って出るのは愚策
状況の変化に応じてターゲット層ががらっと変わったんだよ、安いのがほしけりゃ曲がって脆弱性のある奴とかおすすめ
0146Socket774 (ワッチョイ bf70-Djfv [39.110.142.41])
垢版 |
2022/03/10(木) 02:32:34.09ID:uRKbWm4G0
売れる物をわざわざ安くする理由も無く
安いに越したことは無いが、性能に見合った価格なら文句は無い

何時の世も低能貧乏人程、価値を理解できずにボッタクリと喚くもんだ
ボッタクリと喚く前に、自分の無能さを嘆くべきなんだがな
0148Socket774 (ワッチョイ bf73-uxyL [119.106.249.17])
垢版 |
2022/03/10(木) 05:03:58.73ID:ic4o1GM20
インテルはその点ボラ無いから良心的よね
ブル土下座の暗黒時代でライバル不在の時期でもフラグシップは安価だったし
0149Socket774 (ワッチョイ 9f07-WFiE [163.131.130.71])
垢版 |
2022/03/10(木) 05:18:41.23ID:P+/tkIAV0
intelが安いのってここ最近だけの話じゃね?
ずーっとモノが良くても悪くても高かったイメージだわ
AMDが最近高いのは同意だが、それもintelの出来が悪いだけの話で。
5600Gを2万くらいまで下げさせるモノ出してよ
0151Socket774 (ワッチョイ ff6e-6iqn [153.191.0.134])
垢版 |
2022/03/10(木) 05:44:19.84ID:skRPx7nc0
5700X〜5800X3Dに使う完品CCDはEPYCに回せばもっと利幅が取れるはずのもので、
かつそっちの需要も満たしきれていない状況なんだから、
値札だけ下げても売るものが無くなるだけなんだよね。
0152Socket774 (ワッチョイ d7b1-6iqn [60.109.189.73])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:00:01.39ID:ZvrLGQMi0
てか元々一般向けはオマケで見据えていたのではないかと思ってる
基本的な部分からしてCCDの数が必要な用途に走った方がいいし
現状の8Coreで一塊となったCCDを一つ二つじゃ下位モデル出せないようだし
0154Socket774 (ワッチョイ d7b1-6iqn [60.109.189.73])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:10:33.20ID:ZvrLGQMi0
一般向けでシェア取りたかったら Athlon GE モデルのような製品が求められるが
何処で数食ってるかと言えば、結局一般人向けじゃなくて企業向けだし
0155Socket774 (ワッチョイ ff6e-6iqn [153.191.0.134])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:13:12.16ID:skRPx7nc0
AMDは鯖のついでにデスクトップを作ってるし、intelはモバイルのついでにデスクトップを作ってる。
利幅の取れる分野をまずがっちり押さえて、薄利多売はその次でしょ。

昔のintelは鯖で稼いだ利益でセレロンを安価にばらまいてAMDを上から押しつぶそうとした。
同じ轍を踏まないための鯖への進出はK8時代からの悲願であり、基本戦略。
0156Socket774 (ワッチョイ d7b1-6iqn [60.109.189.73])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:23:08.66ID:ZvrLGQMi0
あ〜、なるほど
今はPentiumとCeleronがその仕事してるわけか
この辺りの仕事先だとAMDが好調だった覚え無いかも……
DuronとかSempronとか懐かしいな
しっかし、厳しい中よく生き残ったな
0160Socket774 (ワッチョイ bf73-SneY [111.106.16.157])
垢版 |
2022/03/10(木) 09:02:11.60ID:2q8NTS9z0
スタックしてるから熱的な相互の影響が強すぎてクロックで温度管理するのが難しいんじゃね
で、ブン回せるようにするとセンサーの数値的にはOKな範囲のはずなのにぶっ壊れるパターンを見つけちゃったとか
0162Socket774 (アウアウウー Sa9b-TOQn [106.129.64.14])
垢版 |
2022/03/10(木) 11:59:37.03ID:WYdKsFY6a
>>158
ジムはすぐ呼び戻されてないしZenアーキの設計者は初代から現在進行形でAMDのマイククラーク
ジムは既にマイククラークが完成させていたCPUのChipletパッケージとI/O設計だけ担当した
なおジムいわくintelでも3DパッケージのFoverosだけは作ってやったけどあとは事務仕事をしていたとのこと
0167Socket774 (ワッチョイ 9fda-zhMo [61.193.24.99])
垢版 |
2022/03/10(木) 13:06:59.85ID:BkdSxSoq0
12900Kにゲームベンチで勝つためにかなり無理してるのかもな
まあ物好き以外はZen4待つのが無難なのは元からわかってたことではある
0176Socket774 (ワッチョイ d7b1-6iqn [60.109.189.73])
垢版 |
2022/03/10(木) 14:02:06.87ID:ZvrLGQMi0
BIOSTARってECC対応させてきてるのか
ASUSと分家のASRockだけだと思ってた
にしても意外だな
ハードウェア自体は一定のラインを満たしてくる印象がまた強くなった
少なくとも自分用に買う機会は無いんだが
0177Socket774 (ワッチョイ 9fda-zhMo [61.193.24.99])
垢版 |
2022/03/10(木) 15:06:56.09ID:BkdSxSoq0
Zen初代のころだけどスペック表ではECC対応になってたけどBIOSのバージョンによって有効にならなかったりしてたので
あまり信用してない
0179Socket774 (ワッチョイ 9f4c-Djfv [147.192.22.151])
垢版 |
2022/03/10(木) 16:31:54.16ID:j0bAHumq0
たんなる思い込みだけど、ECC対応=WindowsServerのLANドライバー完備と勘違いして
ASUS買うと、NICがIntel系のI211のみのM/BはServerがインストールできない

まぁECC=Server用ではないけど、なかなかWin10/11でECCを使うイメージがわかない
0190Socket774 (ワッチョイ d7b1-6iqn [60.109.189.73])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:05:18.18ID:ZvrLGQMi0
Zen2とZen3と同じスタイルになるなら、Zen4でも次の世代が出る前に一定の弾数が用意出来たら販売じゃね?
ああ、そういや、また売り切れ御免状態かね
0193Socket774 (ワッチョイ bf73-o7pt [119.106.249.17])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:11:04.89ID:ic4o1GM20
ZEN4はZEN3よりもIPC18%上なんだっけ?
ZEN2からZENが19%アップだから、それに近い向上が見られるわけだ
alderはZEN3よりも3%ほどIPCが上
コア数増量がメインでコア小改良のraptorではZENには勝てなさそうだな
今の時代はコア数よりもシングルスレッドが一番大事だしZEN4にしよかな
0195Socket774 (ワッチョイ 9f7a-6iqn [131.129.94.193])
垢版 |
2022/03/10(木) 22:17:16.25ID:jmL57Yvk0
>>192
低レベルな競争という前提で、5700Gの方がちょっと上
ベンチマーク結果適当にあさればすぐ出てくる
サイパンとかのクソ重AAA級やろうとするなよ絶対だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況