X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002Socket774
垢版 |
2022/03/05(土) 19:11:29.18
■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
          コア/スレッド  定格/TC    L3   TDP  クーラー    日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12   3.7/4.6GHz  32MB  65W  付@  $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成 
0003Socket774
垢版 |
2022/03/05(土) 19:11:42.80
ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
0004Socket774
垢版 |
2022/03/05(土) 19:12:01.40
AMD、高速L3キャッシュでゲーム性能を15%向上させる3D積層技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328426.html

AMD Ryzenが Intelより優位な理由。
プロセッサの競争軸を変えていく「3Dパッケージング技術」とは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1328626.html


ClockTuner v2.1 RC5 for Ryzen (CTR) Guide
https://www.guru3d.com/articles-pages/clocktuner-2-1-for-ryzen-(ctr)-guide,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,3.html

AMD Ryzen 6000 ‘Warhol Zen 3+’ CPUs Reportedly Cancelled,
Red Team To Focus on 7nm Ryzen 5000 XT Refresh & 5nm Raphael Zen 4 Chips Instead
https://wccftech.com/amd-ryzen-6000-warhol-zen-3-desktop-cpus-reportedly-cancelled/
0005Socket774
垢版 |
2022/03/05(土) 19:12:14.67
AMD Ryzen 5 6600H、リークされたベンチマークで前モデル比約50%増、デスクトップ用 Ryzen 5 5600Xにも匹敵
https://wccftech.com/amd-ryzen-5-6600h-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-47-faster-than-ryzen-5-5600h/

2021年の半導体ランキング、AMDが驚異の64%成長で12年ぶりにトップ10入り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1383584.html

AMD、2022年のRadeon RX 7000「RDNA 3」GPUおよびRyzen 7000「Zen 4」CPU発売を再確認、増強された生産能力を確保するために巨額の資金を投じると発表
https://wccftech.com/amd-reaffirms-radeon-rx-7000-rdna-3-gpu-ryzen-7000-zen-4-cpu-launch-in-2022-spending-big-money-to-secure-increased-capacity/
0006Socket774
垢版 |
2022/03/05(土) 19:12:28.92
AMDがCPU市場シェアで過去最高記録を樹立
https://gigazine.net/news/20220210-amd-cpu-market-share-record/

AMDがx86プロセッサ市場において過去最高となる25.6%のシェアを達成したとPCコンポーネントを専門とする市場調査企業のMercury Researchが報告しました。
IntelはデスクトップPCとノートPC向けのCPUシェアを回復させつつありますが、収益性が高いとされるサーバー向けCPU市場でシェアを失い続けています。

AMD Sets All-Time CPU Market Share Record as Intel Gains in Desktop and Notebook PCs | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/intel-amd-4q-2021-2022-market-share-desktop-notebook-server-x86

Mercury Research: AMD closes 2021 with record x86 CPU market share at 25.6% | VentureBeat
https://venturebeat.com/2022/02/09/mercury-research-amd-closes-2021-with-record-x86-cpu-market-share-at-25-6/
0007Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:30:40.78ID:iOZb9bw30
2021/11 Alder
2022/Q3 Raptor
2023/Q2 Meteor
2023/Q4 Arrow
2024/Q4 Lunar
2025/?? Nova

2020/11 zen3
2022/Q4 zen4
2024? zen5

Alder > zen3
Raptor ≒ zen4
Meteor > zen4
Arrow > zen5
Lunar > zen5
Nova > zen5


https://wccftech.com/intel-next-gen-xeon-cpu-rumors-10nm-emerald-rapids-7nm-granite-rapids-5nm-diamond-rapids-detailed-up-to-144-lion-cove-cores-by-2025/
IntelのIPC上昇予定
Raptor Cove 8% 
Redwood Cove 35% ←Meteor Lake
Lion Cove 39%
0008Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:32:15.55ID:iOZb9bw30
Alder vs Zen3 コスパ対決
https://tpucdn.com/review/intel-core-i3-12100f/images/performance-per-dollar.png
5950X 25.1
12900K 32.4
5900X 33.0
5800X 35.2
12700K 41.8
5600X 42.5
12600K 51.0
12400F 72.2
12100F 100.0

コスパ最強www

5600X 2万 5800X 3万でもボッタクリw


プロセッサー・ナンバーG7400
ステータスLaunched
発売日 Q1'22
リソグラフィー Intel 7(10nm)
     
ローエンドも10nmの最新アーキ


もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ


アムドはオワコン
Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html

Intel Arc Alchemist ゲーミング・グラフィックス・カードの写真を公開、クーラーとPCBの詳細な写真を掲載
https://g-pc.info/archives/23631/

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-1-1480x905-1-1024x626.jpg

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-2-1480x970-1-1024x671.jpg
 
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-Arc-Alchemist-ES-2-1480x735-1-1024x509.jpg
0009Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:33:20.48ID:iOZb9bw30
決算発表 単位億ドル
【Intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2021年Q4 205.00  /46.00   /73.00     /101.00
2021年Q3 192.00  /68.00   /65.00     /97.00
2021年Q2 196.00  /51.00   /65.00     /101.00
2021年Q1 197.00  /34.00   /56.00     /106.00
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
Fourth-quarter revenue was led by an all-time record quarter for our Data Center Group (DCG),
with strong server recovery in enterprise and government.
第4四半期の収益は、データセンターグループ(DCG)の過去最高の四半期に牽引され、
企業と政府でサーバーが強力に回復しました。

【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2021年Q4 48.26  /9.74       /22.00    /26.00
2021年Q3 43.13  /9.22       /19.00    /24.00
2021年Q2 38.50  /7.10       /16.00    /22.50
2021年Q1 34.45  /5.55       /13.50    /21.00
2020年Q4 32.44  /17.81      /12.80    /19.60
https://ir.amd.com/
Revenue of $4.8 billion was up 49 percent year-over-year
and 12 percent quarter-over-quarter driven by higher revenue in the Computing
and Graphics and Enterprise, Embedded and Semi-Custom segments.
48億ドルの収益は、コンピューティング、グラフィックス、エンタープライズ、組み込み、セミカスタムの各セグメントでの収益の増加により、
前年同期比で49%、四半期比で12%増加しました。 
0010Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:34:33.35ID:iOZb9bw30
AMDはこういう問題ある 
こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan
 
Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ
 

AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html

USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム
自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった
車で例えるとハンドルがもげるような話だよ
USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ


https://wccftech.com/amd-ryzen-5000-zen-3-desktop-cpus-x570-motherboards-high-failure-rates/
AMD Ryzen 5000「Zen 3」デスクトップCPUとX570マザーボード
故障率が非常に高いとの報告

このツイートの中でPowerGPUは、届いたRyzen 9 5950X 50台のうち
8台のCPUがDOA(Dead on Arrival)だったと報告しています


New!
AMD製CPUでfTPM機能を有効にしているとWindowsの性能が一時的に低下する可能性がある   
https://gigazine.net/news/20220127-amd-ftpm-windows-performance-down/
> 実際にfTPMが原因で起こったとされるパフォーマンス低下は以下のムービーで見ることができます。
> https://youtu.be/TYnRL-x6DVI
> このパフォーマンス低下はWindows 11だけではなく、Windows 10でも発生するとのこと。
0012Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:40:36.24ID:iOZb9bw30
パフォーマンス

Alder (Intel 7) > Zen3 (TSMC N7)
Meteor (Intel 4) >> Zen4 (TSMC N5)
Arrow (Intel 20A) >>> Zen5 (TSMC N4)
0013Socket774 (ワッチョイ 9f4e-gymv)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:43:22.90ID:xIXY1NjI0
>>1おつ
0015Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:02:29.58ID:iOZb9bw30
アイルランドの新しいリソグラフィツールは、インテルの製造能力の最高峰である極紫外線(EUV)スキャナーと連動して動作します。
施設は2023年にオンラインになる予定です。
この工場は、インテルアイルランドの製造スペースを倍増し、Intel4プロセステクノロジーの生産への道を開きます。
https://www.techpowerup.com/291132/intel-ireland-fab-34-achieves-development-milestone-facility-to-drive-intel-4-node



移籍は1人だけじゃなかった模様
https://jp.ubergizmo.com/2022/01/10/20036/

イスラエルチーム復活させてCPU改良に本腰を入れる


AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した     
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114


AMD Ryzen 9 6900HX'Zen 3+ 'APUベンチマークリークアウト:Ryzen 9 5900HXより33%速いが、Intel Core i9-12900Hより30%遅い
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-6900hx-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-33-faster-than-ryzen-9-5900hx/?_x_tr_sl=auto&;amp;;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

AMD恒例の大本営発表会
・型落ちのIntel CPUと比較して「勝利」
・実性能をロクに示さず、無意味な値を並べて消費者を騙す

登録者1500万のYouTuberのMarques Brownleeも大企業が無意味な数値を並べて消費者を騙していることを批判している。
tps://www.youtube.com/watch?v=-njHjebtIg4


専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。

欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034.html
0016Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:03:36.80ID:iOZb9bw30
CPU 1位〜5位がインテル
マザー 1位〜18位がインテル

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1381878.html

Intel完全復活、久々に強いIntelが帰ってきた


2021年半導体売り上げランキング
2位 インテル 731億ドル
10位 AMD  158億ドル

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220119-2252307/


https://benchmarks.ul.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-12700K+Processor+review

1位 12900K
2位 12700K
3位 5950X


いくならんでもペンティアムセレロンと5600X比較検証しちゃまずいっすわ、清水さん
5600Xの自尊心ズタズタだろ・・ 
貧乏人ががんばって貯蓄して買った4万円だもんな

https://twitter.com/Shimizu_OC/status/1482669995511681025
清水 貴裕@Shimizu_OC
始まってます
1万円で5600X級シングル性能?Pentium Gold G7400はゲームで使えるか?GTX1650とRTX 3060 Tiでテストレビュー!
https://youtu.be/CyY3t8lAcTo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0019Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:53:40.97ID:A12IvqTC0
幼稚園児並みじゃなくてもはや猿だな
猿淫厨が顔真っ赤にして荒らしか
自分のやってる行為が荒らしということすら理解できない
哀れで惨めだね
0025Socket774 (ワッチョイ fb58-9lTy)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:01:33.04ID:Hp3WYlMD0
>>21
記憶している限りでは、AthronXPの頃には
すでに「雑音」の称号で知られていたな。
Pentium4が失敗作で突っ込まれていた時は
盛大に荒らしていたよ。
0026Socket774 (ワッチョイ 9fed-zBVo)
垢版 |
2022/03/06(日) 14:40:26.59ID:H6do9f2f0
ヤフーショッピングのジョーシンで
ポイント抜きにしても5600Gと5600Xがずいぶん安くなってるな
0027Socket774 (ワッチョイ eb58-ZqaA)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:33:46.12ID:vN+yo7Sg0
3600は値下がるどころか高くなってんだが誰が買うんだよ

Core i5-12400 Pass Mark19504 \24,877
Ryzen 5 3600 Pass Mark17920 \26,570

価格と性能が釣り合ってないんだが
0028Socket774 (スフッ Sdbf-gQjc)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:37:30.78ID:q9fxOBCcd
zen+からの乗り換えで買う人はいるかもしれない
5600Xが欲しいけど予算的に3600にする人はいるだろうね
それにしても3700Xも値段が殆んど変わってないね
0029Socket774 (ワッチョイ eb58-LadQ)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:38:21.99ID:NBhBK/JR0
>>27
それぐらいの差ならブランド料ってやつだろ
いまやIntelのブランド料はマイナスなんだから
いつまでもプラスだと思ってるから落差が大きく感じる
0032Socket774 (ワッチョイ 4b7e-J9hb)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:05:59.69ID:vNv6z9S30
Ryzen 7000シリーズは2022年7月に発売する?しない?状況が怪しく


2022年7月頃の発売と噂されているZen 4 / Ryzen 7000シリーズですが、本当に7月頃の発売となるか少し状況が怪しくなっているようです。リーカーのGreymon55氏は以下のように述べています。
0034Socket774 (ワッチョイ 9f82-kpC5)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:45:57.92ID:O1FJJsJw0
>>26
凄まじかったな。ヤフショの3万円以上は10%オフクーポンもあったから
ヤフショJoshinで5600Xが34980円(この時点でかなり安い)のところ31482円に。これに7342ptもついた。届くの楽しみ
もしも5800X3D、5700X、5600、5500が追加されて価格が下がったとしても、ここまでの特価なら後悔しないw
0035Socket774 (ワッチョイ 9f82-kpC5)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:54:51.37ID:O1FJJsJw0
ヤフショJoshinで5600Gも29800円と安かったから早々に売り切れてたな
楽天Joshinでも同価格だったが10%オフクーポンが大きすぎた

>>27
まともな販売店だと2年前の春の23980円が最安だからな・・・Zen2全然下がらなかった
今更3600が26570円とか割高で買う気しない
0039Socket774 (スフッ Sdbf-gQjc)
垢版 |
2022/03/07(月) 01:37:38.10ID:V3qe6SAxd
上の方にもあったがOEMらしいよ?
Lenovoあたりを購入したら良いかと〜
0042Socket774 (ワッチョイ eb58-ZqaA)
垢版 |
2022/03/07(月) 02:09:19.12ID:RrDJuamM0
>>35
前は工房でcpu代だけでマザボが付いた記憶あったんだが
アレが本当のキャンペーンだったんだろうな
もう安い物は買えそうに見えん・・・
0045Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)
垢版 |
2022/03/07(月) 03:16:37.17ID:Kd3AT5Se0
3600や3700Xは中古やフリマアプリだと順当に価格下がってるんだけどね
フリマアプリだと2万/3万割るか丁度くらい、保証有のショップ中古でも+数千円

新品のZen2はショップ側での独自保証や代理店保証あるし
更に新品故の箱やらリテールクーラーetc完備も込で、ショップ側の仕入れ値もそんな安くない(そもそも7nm自体の生産がまず安くない)…ってのがボトルネック?
0046Socket774 (ブーイモ MMbf-2BhE)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:53:39.53ID:OHivYCzbM
5700x 出るならほしいな。
でも結局価格しだいかな。
0051Socket774 (ワッチョイ 3b76-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 16:42:00.34ID:l+rRMN6C0
5500 6コア6スレ 122ドル
12100F 4コア8スレ 98ドル
0054Socket774 (ワッチョイ eb58-ITFw)
垢版 |
2022/03/07(月) 21:31:51.27ID:yno0/gW70
>>46
5700XはセザンヌXらしいね
外部バスやキャッシュが削減されている

Intelで言うとFをXと呼ぶのがAMDのこれからのやり方らしいな
つまり12900KFはAMD風に言うと12900Xというわけだ
Kaveri XがAthlon X4 870X(キャッシュがさらに削減される)
0061Socket774 (ワッチョイ cb73-6Pw1)
垢版 |
2022/03/08(火) 07:44:07.50ID:qRCGg4LI0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜AMDの最新ノートPC向けCPU、Ryzen 6000シリーズ大解説〜
https://ascii.jp/elem/000/004/085/4085144/
0062Socket774 (ワッチョイ 9f82-kpC5)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:25:36.05ID:sGVFA2tL0
>>59
違う、クーポン適用前で29800円
例えば乾電池とか200円以上の他のもの買って3万円以上にすれば更に10%オフになった
0063Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:53:31.09ID:RxaIvdn40
クーポンとか使って前から欲しかったX570Sマザボ安く買えたけれど
いざ届くとマザボの換装面倒だな…とかなっちゃう
新しいパーツ買った時によくあるこのマリッジブルーもどき現象何なの?
0064Socket774 (ワッチョイ df56-VCKW)
垢版 |
2022/03/08(火) 09:18:09.05ID:WAMZUBEP0
同じくしばらくAM4使いたいので3900x→5900xへ買い換え。ペイペイモールツクモで販売価格72525円に4000円引きと7777ポイントついた。
価格が高騰から戻ったし、今後上がる??と思ったからこのタイミングで。
0065Socket774 (ワッチョイ df56-VCKW)
垢版 |
2022/03/08(火) 09:34:08.11ID:WAMZUBEP0
とりあえず今回は5900xへアップグレードしてAM4でしのぐけど次買うタイミングでAMDがパフォーマンスコアと高効率コアの様な非均一性コアのテクノロジー、または対抗するテクノロジーを入れてなかったらインテルだな。。。
0066Socket774 (ワッチョイ df0d-LadQ)
垢版 |
2022/03/08(火) 09:55:03.81ID:htk2TW3V0
宗教はないのでその時々お得な方買う派だけど、AMDはマザーそのままでCPUアップグレードできるのが魅力だな、マザー変えるとOSまで必要になるし、構成変更面倒だから
AM4でいけるとこまで引っ張って、DDR5が普及価格になったら、その時にINTELかAMDか考えることにする
0067Socket774 (ワッチョイ 1b11-CRql)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:00:27.77ID:3vzf27190
>>66
宗教ではないならIntelゲフォ一択でしょ
反日中国製のパクリ製品は不都合バグてんこもりで使い物にならず割に合わないし
もしかして在日か頭の悪い貧乏人ですか?
0068Socket774 (ワッチョイ df56-VCKW)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:17:18.72ID:WAMZUBEP0
>>66
同じく。暇じゃないのでマザー交換の手間は大きい。それとDDR5のコストを考えるとね。メモリー128GB必要なのでDDR5値段落ち着くまではな凌ぎたいところ。
0071Socket774 (ワッチョイ 1fbf-ZvHO)
垢版 |
2022/03/08(火) 13:49:16.28ID:XjtYjFcT0
AMD、fTPM起因のスタッター問題を修正することを発表
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/amd-has-promised-to-fix-the-problem-of-stuttering-when-using-ftpm.html

結局AMDが原因やったか
0072Socket774 (ワッチョイ 9f11-+NFp)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:05:01.80ID:o5sj30it0
>>71
あちゃー、これだから中国製の反日パクリ製品は不都合バグてんこもりで使い物にならんねw
アムドなんか使ってる情弱貧乏人おりゅ??w
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やでww
0073Socket774 (ワッチョイ 9b66-xmOb)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:15:36.43ID:+jfJycCF0
>>984
インテルゲフォにすればこんなことにならなかったのにwwwww

ファンボーイざまああああああああwwwwwwwwwwwwww
0076Socket774 (ワッチョイ ef5c-84yK)
垢版 |
2022/03/08(火) 15:01:18.99ID:nYvsCSa20
修正してくれるなら一部環境の人はよかったじゃん
自分はスタッターとか発生してないんでどうでもいいけど
0080Socket774 (ワッチョイ efbb-MNrX)
垢版 |
2022/03/08(火) 15:47:50.89ID:ulMxVsDJ0
>放置プレイしてなかったことにする青いメーカーよりよっぽどまし
USB問題何年も無視でずっと放置しとったぞ
fTPM治りそうだったからやっと言及
治らないSATA低速バグは永久放置黙殺決定
0081Socket774 (ワッチョイ 6bac-/stn)
垢版 |
2022/03/08(火) 15:50:13.02ID:faOL8Lhf0
反日中国製のパクリ製品なんか買わなきゃこんなことにならなかったのになw
アムダーは捨てたら?そのゴミwwwww

安物買いの銭失い、まともな日本人ならIntelゲフォ一択やねww
0086Socket774 (ワッチョイ eb58-ITFw)
垢版 |
2022/03/08(火) 16:43:13.98ID:cqypUENA0
レンブラントは45Wでも2年前のファンレスローエンドにiGPUが勝てないのに、明日の未明にさらに引き離されてしまうのか…
0089Socket774 (アウアウウー Sa0f-CnWT)
垢版 |
2022/03/08(火) 19:41:52.79ID:/Iizue+Ja
再現性が不明なSEGV問題にも対応したし、突如イスラエルの方から湧いてきた掟破りな脆弱性問題にも即対応
そして今回のfTPM問題にも対応か
さすがAMD
どっかの不具合放置するメーカーとは違うな
0091Socket774 (アウアウウー Sa0f-CnWT)
垢版 |
2022/03/08(火) 19:56:39.02ID:/Iizue+Ja
SEGV問題→放置
脆弱性問題→パッチで性能大幅ダウンさせあとは放置
曲がり問題(初出場時)→放置
曲がり問題(7年ぶり2回目)→現状放置中
0093Socket774 (ワッチョイ 9b76-6iqn)
垢版 |
2022/03/08(火) 20:37:15.17ID:OPve+ZJ50
そもそもワイがRyzenにしたのは当時のメインPCの4790Kに脆弱性パッチが降ってきてOSが突然死したからなんだよなw
一生忘れんわ
0094Socket774 (ワッチョイ 9fdc-6iqn)
垢版 |
2022/03/08(火) 21:23:36.85ID:zo8P04Av0
>>77
若い女の子たちが性的搾取されて長い間消えない映像を世界中にばら撒かれている
こんな哀しいことが起こらないようにするためにはAVの会社にお金が流れず儲からないようにするしかないんじゃあないのか
だからおれはAVを決して買わない
一人でも多く若い女性が悲しい思いをしなくてすむように
0095Socket774 (ワッチョイ 8bd9-BMLJ)
垢版 |
2022/03/08(火) 21:37:52.52ID:k6wDgKcG0
それで割れAVで性的詐取映像の拡散に一枚噛んでるのじゃただの泥棒の屁理屈じゃん
割れ厨で転売屋で偽善者で荒らしがよく恥ずかしげもなく生きていられるもんだわ
0096Socket774 (オッペケ Sr4f-D5ZZ)
垢版 |
2022/03/08(火) 21:39:20.38ID:hMAPoev9r
ゲームしてるとcpu全然使わないでgpuばっか仕事してんだけどcpuにもっと仕事させる方法はなかとですか?
0098Socket774 (ベーイモ MM7f-/58G)
垢版 |
2022/03/09(水) 00:59:44.60ID:TtqL8YSAM
>>96
グラフィック処理の方がやる事多いんだから仕方ねえだろボケw
0101Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)
垢版 |
2022/03/09(水) 02:44:40.71ID:6xVJDxDA0
https://cdn.videocardz.com/1/2022/03/AMD-Ryzen-5000-2022-CPU-Update.png
噂によればどうやら4C/8Tとかも含めて色々と出すみたいで
5600とそれ以上は普通のZen3(Vermeer)ベース
一方で5500はZen3のAPU(Cezanne)ベースだからキャッシュとか少なめ

4500と4100はZen2のAPUからiGPUだけ無効化したRenoir-Xベースの可能性
地域によるけど4月には全部出す予定で、5800X3Dの発売日は4月20日予定らしい
新CPUの300番台マザボでの公式対応に関する話があったらしいけど、詳細は不明

まあ全部あくまでリーク情報みたいだけど、本当ならMSRP的に国内での初値はだいぶ高くなりそう
特に5800X3Dとか初動は6万超えちゃうかもね
0104Socket774 (ワッチョイ 4b76-4NGs)
垢版 |
2022/03/09(水) 04:07:58.05ID:SmcwxG4D0
>>99
値下がった5900Xとご祝儀価格(半導体不足&輸送費高騰)の5800X3D
じゃんぱらで未開封5900Xが59800円で売ってるわけで
エンコやレンダリングで5900Xに負ける8コア5800X3Dを7万以上で買うのか?w
0106Socket774 (ワッチョイ eb58-ITFw)
垢版 |
2022/03/09(水) 04:25:28.46ID:QnzLcAGS0
>>104
5900Xはもっさりだから(笑)
5800X3Dはマルチは弱い、半年後にもっさり

予算に合わせて好きなもっさりを選べ
0109Socket774 (ワッチョイ fb73-eCzn)
垢版 |
2022/03/09(水) 05:58:20.43ID:44hE/SJX0
>>105
ジサカーなら、両方買う
0111Socket774 (ワッチョイ 4b1f-o7pt)
垢版 |
2022/03/09(水) 06:30:02.05ID:hxBArzPZ0
zen2をローエンドに持ってくるのは妥当だけど
そんなにラインナップ増やす意味あるんか?ってのはあるな
5600Gがあるのに4600Gとか必要あるんかって
4100Gの方が必要なんじゃねえか
0113Socket774 (ワッチョイ 3b76-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:12:23.90ID:30JI7xFo0
5800X3D価格に関しては、CPUは5800Xと同じMSRPを$449 USで搭載する予定で、非3Dチップは399ドル以下の値下げを受ける予定です。こ
の価格により、5800X3DはインテルCore i7-12700Kよりも高価に
0115Socket774 (ワッチョイ 3b76-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:15:27.95ID:30JI7xFo0
AMDの最初のRyzenプロセッサは、3D Vキャッシュメモリを搭載し、Ryzen 7 5800X3Dは、現在リリース日を持っています:4月20日。完全な実績に近いDisclosuzenによると、このCPUはRyzen 7 5800の元の価格である449 USD
0116Socket774 (ブーイモ MM7f-aO4v)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:18:31.85ID:1I4vM5CIM
間違いなく売れない5800X3D
ゲーミングよりシネベンチスコアのほうがこの国では重要なので…
0117Socket774 (ワッチョイ 3b76-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:28:36.05ID:30JI7xFo0
ryzen 4100 CPUZ 530 99ドル
intel12100F CPUZ 657 89ドル
0124Socket774 (ワッチョイ 6bbe-CRql)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:45:00.21ID:RolnCZ9g0
>>117
まさにアムゴミ
これで不都合バグてんこもりで反日中国製なのだからたまったものではないわな
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね
0125Socket774 (ワッチョイ 2bb0-aKMB)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:48:41.04ID:+tutTxat0
5800xが3万円ぐらいになるには
え?今どき5800xなんて買うんですか?
というようなDDR5全盛の時代まで待たないとダメですか
0135Socket774 (オイコラミネオ MMcf-ITFw)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:26:35.73ID:w4LzEIw2M
>>128
単純な疑問なんだが、M1 Maxを2つ使っても12900Kの消費電力になるわけがないので、クロックが上がっているかもな
Zen3の3割り増しのIPCだから、4GHzでもシングルスレッドがZen3の5GHzより速い
0136Socket774 (ワッチョイ 9f82-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:34:52.12ID:13Pn/niT0
>>101
ラインナップと価格設定がちょっと嘘くさいなぁ
5600Gが米尼で219ドルなのにちょっとクロック低くてGPU無効の5500が本当に159ドルまで下がるのか?
あと5600がこのスペックで199ドルだと5600X買うやついなくなるんじゃないか
0139Socket774 (アウアウアー Sa7f-pHPJ)
垢版 |
2022/03/09(水) 09:34:36.60ID:SAhpWXT2a
>>135
M1 Ultra搭載機は49万9800円
M1 Ultraの性能 
CineBench R23(マルチ)
5950X>12900K>M1 Ultra>3950X
8.6万円>7万円>49万円>ディスコン
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r23_multi_core-16
M1 UltraはM1 MAXのニコイチ
Mac Studio(M1 Ultra)は
i9-12900Kの性能1.9倍で49万円(ハンドブック性能指数では1.9倍らしい)
RTX3090の性能と同等で49万円
5950X 8.6万円
12900K 7万円
3090  27万円

中古6700Kハンドブック「M1 Ultraは49万円の激安価格でワッパガー、ワッパガー」

だいたい36万円くらいの性能のM1 Ultraを49万円で買って電気代でペイ出来た頃には6950Xと4090発売

ハンドブック発狂
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1393/817/amp.index.html
0140Socket774 (ブーイモ MM7f-aSQ0)
垢版 |
2022/03/09(水) 09:36:25.55ID:t2wq3dU3M
>>101
こうやってみると変態ラインナップだな…
キャッシュ量が異常だったりG付きX無しモデルが多い
AMDは面白い
0143Socket774 (ワッチョイ 3b76-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:17:15.25ID:30JI7xFo0
以前にZen 4が早く発売されるという情報を得ましたが、パッケージング工場に聞いたところ、まだZen 4の量産に入る気配はないようです
0146Socket774 (ワッチョイ 0f6e-at43)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:18:39.91ID:OWwPZiqM0
まあ新CPUはアスク上納金が無い海外では競争力が有りすぎる価格設定

米尼ランキングベスト10にやっと1〜2個入りだしたAlderに超逆風
0159Socket774 (ワッチョイ 0fbc-4NGs)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:41:21.06ID:wVben0LQ0
Intel、一部プロセッサで情報漏洩の恐れがある脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394045.html
米Intelは8日(現地時間)、一部の同社製プロセッサでローカルアクセスによる情報漏洩の恐れがある脆弱性(CVE-2022-0001およびCVE-2022-0002)について報告している。

ともに深刻度はMediumと評価しており、影響を受けるのは、第8〜12世代Core、Xeon E/W/SPシリーズ、Celeron J/Nシリーズなど。ソフトウェアアップデートまたはマイクロコードにて緩和策を提供する。

また、Intel Trace Hubにおける特権昇格の脆弱性(CVE-2021-33150、深刻度Medium)についても報告。影響を受けるのは、第6/7/8/10世代Core、Celeron J3000/N3000/J4000/N4000シリーズ、Pentium Gold/4000/J4000/N4000/J5000/N5000シリーズなど。
0163Socket774 (ワッチョイ bbff-4NGs)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:31.43ID:FVHQky550
海外ではすでに値下げされてる状態で↑の価格設定だと5800X3D苦しいね
5600以下の下位の製品ASK価格でどうなるやら
0166Socket774 (オッペケ Sr4f-wjTm)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:58:27.08ID:zvp0BBsqr
>>156
11月に2700xから5900xに買い換えたけどDDR4-5333とかで最後の灯火を楽しもうと思ってる。
0168Socket774 (ワッチョイ 4f81-U9sH)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:03:51.06ID:wY7i4v2e0
価格も性能の伸びもRyzenはどんどん悪くなる。
一方、価格も性能の伸びも良くなる。
Intelには将来性がある。AMDを待っているのは破滅だけ

それでもあなたはRyzenを使いますか?
0169Socket774 (ワッチョイ 4f81-U9sH)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:08:35.64ID:wY7i4v2e0
PC Watchの記事より
AMDはIntelの勢力が弱いワークステーション市場でシェアを伸ばそうと画策中とのこと
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1393871.html
AMDが多方面の分野に積極的にRyzenを投入しようとしている所を見るに、
Intelがいる以上、もうコンシューマー市場での台頭は望めないと判断したと思われる。
要するに...AMD自身も自分達がやばい状況であることに気づき始めたわけだ。
0170Socket774 (ワッチョイ 4f81-U9sH)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:10:59.12ID:wY7i4v2e0
M1 Ultraの驚異的な性能とワッパからわかるように、これからはSoCの時代。
そして、SoCの技術についてはIntelがAMDを圧倒している(Ryzenの時みたいに技術者引き抜かれたらひとたまりもないが)
つまり、AMDは時代の流れにのれなくて、Intelの寡占が復活する可能性がある。
0174Socket774 (ワッチョイ 9b3d-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:20:47.22ID:a/CV/Sjz0
intelの将来性ってCPU折り曲げソケットとかAlder Lakeに新たな緩和策で速度低下とか?
ちょっとそういう将来性はいらないのでRyzenにしときます^^;
0177Socket774 (オイコラミネオ MM3f-GLni)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:39:12.36ID:Hysf7Yh+M
シングルスレッドでAthlon 200GE 3.2GHzのスコアをファンレスでローエンドでCeleronの位置づけであるM1 3.2GHzが同クロックで2倍を叩き出したのも、
5600X 4.6GHzと同スコアを出したためにZen3比IPC+30%であることを証明したのが

CINEBENCHなわけだが、AMDユーザー的には同じベンチマークを出てきたということは、それを信じるということか
0183Socket774 (ワッチョイ 9f82-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:13:24.31ID:13Pn/niT0
>>178
ひょっとして月刊脆弱性継続中?
根本的に設計見直さないとどうしようもないよね多分
0184Socket774 (ワッチョイ 8bd9-BMLJ)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:14:57.31ID:L31lih/30
この淫厨はオンボロPCしか持ってないくせになぜイキることができるのか
やっぱ恥の概念がない人種なのか
0186Socket774 (ワッチョイ 4b76-4NGs)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:35:44.96ID:SmcwxG4D0
>>148
3800Xと同じコアだった3700Xの時とは違うって
ちゃんと書かないと素人は騙されるぞ?
5800Xを5700X化にはできないし、5700Xは5800Xとは別コア

5800X = PCIE4.0 ・ L3 32MB
5700X = PCIE3.0 (PCIE4.0非対応) ・ L3 16MB
0192Socket774 (ワッチョイ 3bcf-JzYT)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:31:28.33ID:r4OJ3EqZ0
最近intelとnvidia信者がこのスレに凸してきてたのは情報漏えいの脆弱性を隠すためか
0195Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:43:00.67ID:JLvtzbua0
マガルダーの次はお得意の脆弱性問題か
相変わらずゴミ
擁護する淫厨も同じくゴミでお似合いだな
0201Socket774 (ワッチョイ cb73-6Pw1)
垢版 |
2022/03/09(水) 22:13:46.96ID:IXaA79Xh0
ソ、ソ、ソケット曲がるダ〜♪
デ、デ、データ漏れるダ〜♪
0202Socket774 (ワッチョイ 9f82-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 22:14:46.54ID:13Pn/niT0
>>199
そもそも話の流れ的にAV見ない層からするとやる偽善と言われてもハァ?って話でしかない
割れ動画でAV見てる層はただの泥棒。金払ってAV見てる方が偽善
0203Socket774 (ワッチョイ 8bd9-BMLJ)
垢版 |
2022/03/09(水) 22:57:05.72ID:L31lih/30
torrentはダウンとアップを同時にやるからな
それ使うってことはつまりAVを拡散していることでもある
AVを性的搾取とする詭弁を弄するならそれ見てシコることも拡散させることも悪になるのに
自分は善行をしているとトチ狂った言い訳をしているから矛盾を指摘したまでよ
実際やっていることはただの犯罪
0204Socket774 (アウアウウー Sa0f-fE9N)
垢版 |
2022/03/09(水) 22:57:19.31ID:6lsO9Zaqa
メインストリームに脆弱性とか言われてもな
俺らを誰がハッキングするんだよってなw アホか
自作は大半がゲーム目的だろうから現状は12900kと3090が最強

異論は認めなくはないが事実そうだろ
0205Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:04:02.57ID:JLvtzbua0
という淫厨の見苦しい言い訳w
マガルダー、モレルダー

>>自作は大半がゲーム目的

淫厨の脳内ソースでない根拠のあるソースよろしくw

事実は淫照のCPUは未だにマガルダー、モレルダー
異論はないだろ、誰もが認める事実
0206Socket774 (ワッチョイ 9fb1-9Sqr)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:04:05.36ID:lOn1X73J0
ヒント 踏み台
0211Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:47:04.14ID:JLvtzbua0
>>208
また淫照が脆弱性問題発覚したからって発狂するなよ基地外淫厨w
淫照CPUは未だにマガルダー、モレルダーなのが確定したわけだ。
0213Socket774 (ワッチョイ 9fb1-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 00:24:47.57ID:6FZfETby0
PCのアーキテクチャはSMTブーストあるから演算ヘビーなアプリでの底力はあんのよね
それだけにPコアガッツリ減らしてしまった低TDPのAlderlakeの性能に期待できない要因になってくる
0214Socket774 (ワッチョイ fb73-otxh)
垢版 |
2022/03/10(木) 00:30:13.82ID:hjv35XnP0
終わった終わった言われてる割には全然値下がりしないな
ラインナップ追加なのもZen4遅れるからだろうし
やっぱベンチ番長なの知れ渡ってんのか?
0216Socket774 (ワッチョイ 9b76-6iqn)
垢版 |
2022/03/10(木) 01:36:27.22ID:Mt288tAD0
ン十万もかけてわざわざ自作する目的の大半がゲームとか頭おかしすぎ

5chに決まってんだるぉぉぉ?
0218Socket774 (アウアウウー Sa0f-fE9N)
垢版 |
2022/03/10(木) 02:43:39.34ID:DlP19af7a
>>211
どこに雇われて煽ってるか知らないけど
ニュースにもならない脆弱性の話は、政府機関や大企業などの機密データの保護とかそういうレベルの話な気がするんだけど?
誰が価値の無い自作ユーザーのPCを破壊するんだよ メリットが微塵も無い

現状、ユーザーが適当なファイルをダウンロードする事でウイルス感染するのがほぼ100%なのに騒いでもね
0220Socket774 (ワッチョイ cbc4-VWiS)
垢版 |
2022/03/10(木) 03:10:15.01ID:XYK+is2X0
>>218

>現状、ユーザーが適当なファイルをダウンロードする事でウイルス感染するのがほぼ100%なのに騒いでもね

騒げよw 草っ
0221Socket774 (ワッチョイ 9b76-6iqn)
垢版 |
2022/03/10(木) 03:27:20.44ID:Mt288tAD0
ボクちゃんがどう思うかは別として
自社製品に脆弱性があると判明した以上放置するわけにはいかないから
パッチで塞いだり対処が必要でそれが原因で性能低下やバグやOSに深刻なエラー引き起こしたりという
弊害が実際に過去に何度も起こってるんだよなあ
0222Socket774 (ワッチョイ 8bd9-BMLJ)
垢版 |
2022/03/10(木) 03:39:22.85ID:nwijoSGj0
AMDスレをひたすら煽って荒らしている淫厨からのブーメラン説教に草
もしかして認知症が進んでここがintelスレと錯覚しているのか?
0223Socket774 (ワッチョイ 1f07-WFiE)
垢版 |
2022/03/10(木) 05:34:12.53ID:P+/tkIAV0
と言うか、モノが良ければ他スレに荒らしに行く必要が無いんだよな
出来が悪いから他所の足を引っ張りに出向くわけで。
AMDがいつまでも高値安定してるのもintelが雑魚いのが原因だしな
0225Socket774 (アウアウウー Sa0f-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:06:11.29ID:HKLuZgTsa
>>223
俺、荒らし? 意味不明なんだけど
至極真っ当な事しか書いてないけど
一般ユーザーとは関係のないレベルの脆弱性で過剰に騒ぐ異常性は何らかの報酬を貰っている様にしか見えない

まだマガルダー騒動の扇動をしている件の方が理解出来るわ
もっとも、極端に曲がった奴や熱で暴走した奴も最初に騒いだ奴だけどな
それから一切不具合報告がスレに上がらない

どうしても煽りたいなら5Ghzを超えると急激に消費電力と発熱が増える事を叩いた方が共感得やすいぞ
エアプだから無理かw せめて買って検証してからにしろよな
0227Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:30:13.30ID:XSPPREKr0
草ァw
意味不明とか理解できないのは猿並みの知能しかないからだろw
何らかの脳障害があるのは事実だな
0228Socket774 (ワッチョイ cb73-6Pw1)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:39:37.89ID:C88ML35K0
Ryzen Threadripper PRO 5000投入でワークステーション市場のさらなる伸長を目指すAMD
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1393871.html
0229Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:45:08.79ID:4JTU07+y0
X3Dチップの低クロック化だが、キャッシュダイの下にあるCCDからの発熱が悪影響を及ぼし、オーバークロックした場合にはチップを破壊してしまう可能性があるようだ。
0231Socket774 (アウアウウー Sa0f-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:51:37.35ID:s44KqrxMa
>>227
それ、ただの罵詈雑言じゃん
冷静になって自分の書き込みを見てみよう
0232Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:56:50.47ID:XSPPREKr0
>>231
それ、毎日コピペ爆撃荒らししている淫厨にも毎回言ってみようか?w
嘘と罵詈雑言撒き散らしてるよ、って

>>冷静になって自分の書き込みを見てみよう

ほら、暴れてる淫厨に言ってあげな
0236Socket774 (アウアウアー Sa7f-pHPJ)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:16:33.10ID:SSz55ziea
いつもの新製品前発狂で草

スレが5800X3Dで盛り上がる

馬鹿な淫厨「12900Kガー」←スレ民は誰も12900Kなんかに興味ない事が理解できない

鬱陶しいからスレ民が脆弱性ゴキジェット噴射

馬鹿な淫厨「脆弱性は問題ない!」

鬱陶しいからスレ民が直接バカを罵倒

馬鹿な淫厨が発狂←いまここ
0239Socket774 (ワッチョイ 1f07-WFiE)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:40:27.23ID:P+/tkIAV0
>>225
返信もらっても何のことかわからんのだが、誰か他のレス番と間違えてる?
それとも荒らしたかなかな?って何か自覚あるんか?
あんたがどんなレスしたんかわからんのだけど。


てかね、intelが良いもん作ってくれてりゃAMDも値下げに踏み切ったりして俺には恩恵あるんよ
またはintelで組んでも良いし。
0241Socket774 (スッップ Sdbf-JtHa)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:54:05.24ID:9V3ZSDRkd
3D倍率固定か
イラネ
0242Socket774 (スップ Sdbf-oY5B)
垢版 |
2022/03/10(木) 09:33:12.49ID:ERzKMhb0d
HYDRA使えば何とでもなりそう
0244Socket774 (ワッチョイ 3b76-bfGZ)
垢版 |
2022/03/10(木) 09:41:41.24ID:lNIERWpv0
AMDからの要請はAGESA 1.2.0.6bにおいて、5800X3DのOCオプションをBIOSに表示させないでください
0248Socket774 (ブーイモ MMbf-aO4v)
垢版 |
2022/03/10(木) 10:15:14.07ID:5ui2jYasM
4750Gと同じ制限ならPBOにある程度規制入るけど倍率はいじれる
もっと厳しいなら知らんけど
0249Socket774 (ワッチョイ 9fb1-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 10:20:40.06ID:6FZfETby0
3Dキャッシュってダイ剥き出しのモバイル向けには持ってこれないのかな?
次世代Radeonもダイとパッケージ保護のためにヒートスプレッダが付くようになって冷却面に問題抱えそうな気がする
0250Socket774 (ササクッテロル Sp4f-KtiA)
垢版 |
2022/03/10(木) 10:45:19.68ID:moR5LZp4p
>>244
そうなん?
0251Socket774 (ワッチョイ 3b76-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 10:52:51.90ID:lNIERWpv0
AMDがなぜこのような要請をしたのかはわからないが、3D V-Cacheとオーバークロックに関連した何かしらの問題がある可能性を示唆している
0254Socket774 (ワッチョイ cbb1-6iqn)
垢版 |
2022/03/10(木) 11:17:08.78ID:ZvrLGQMi0
つまり58003次元という解をAMDは導いてたんだよ
今確か10次元説か11次元説で前者の方が勢力大きいけど
0262Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:36:28.49ID:XSPPREKr0
>>237
毎日荒らしてるに来てる基地外淫厨のお前が民度とか草ァw
マガルダーに続いてモレルダー発覚した事実を貼ろうよ
淫厨にとって都合の悪い事実は貼れない?
毎日出張ってきて特大ブーメラン草ァwww
だからお前ら基地外淫厨は脳障害あるっていわれちゃうんだよ
0267Socket774 (ワッチョイ ef73-6iqn)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:54:35.99ID:XSPPREKr0
ID:4JTU07+y0
基地外淫厨の民度の低さが良く分かるレス

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220310/NEpUVTA3K3kw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220309/OUVDSlBic3kw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/eVBUUXBxWWkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220307/WVdZTExlcUww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220306/K3B2c09rYWIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220305/aU9aYjlidzMw.html

毎日発狂してて草ァw
0270Socket774 (ワッチョイ ef73-6iqn)
垢版 |
2022/03/10(木) 17:49:04.03ID:S7xS6F+Z0
うちのRyzenはなにも問題なく動いていてなんの不満もない
曲がる心配もないし工業製品ってそういうもんだよね
0271Socket774 (ワッチョイ eb58-uPFf)
垢版 |
2022/03/10(木) 20:21:17.07ID:E6D8KoSw0
5700Xって2CCXじゃないよな
5800Xと大して変わらんように見えるし1CCXじゃ空冷無理そうに思えるんだが
027374 (ワッチョイ fb58-XGct)
垢版 |
2022/03/10(木) 20:49:46.00ID:vLk6JHY70
5900x値下げ来るか?
0276Socket774 (ワッチョイ 6bad-acxC)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:51:51.39ID:dB2wG3cx0
こっちにもこれあげる
ttps://videocardz.com/newz/amd-also-preparing-ryzen-5700-5100-and-4700-10-new-am4-cpus-planned-in-april
0278Socket774 (ワッチョイ fb73-otxh)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:59:23.68ID:hjv35XnP0
セザンヌはモバイル版からigpu引っこ抜いた感じか?アイドル気にしてるやつには良さそうか?性能はフェルメールからすると格落ち感でそうだけど
0279Socket774 (ワッチョイ cb73-6Pw1)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:59:23.99ID:C88ML35K0
>>235
Q:バグある?
A:バグあるだー!
0283Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)
垢版 |
2022/03/10(木) 22:40:06.46ID:039dToEE0
こんなに多くのSKU投入してくるとか、B2 steppingでよっぽど生産楽になったんだろうか
後Cezanneベースの5700/5500/5100は本当にPCIe 4.0無し?
Zen2でもRenoir-Xベースの4700/4500/4100は同様にPCIe 4.0非対応?

元ソースがwccftechなのがちょっと…ってのと
仮にこれ全て発売されたとしても一部はOEM専用だったりしそう、特に非Xの4100だの4500だのとか

確かに10400F〜12400Fまでここ数年のintelの6C/12Tは良コスパ枠の地位築いているけど
だからって今更こんなに6C/12Tを大量投入するかね
今のAMDにこの価格帯で戦う気ってそもそもあんまり無い気が
0289Socket774 (ワッチョイ eb58-uPFf)
垢版 |
2022/03/10(木) 23:31:14.59ID:E6D8KoSw0
マザー燃えるようなCPUを自作ユーザーは求めてるんだろう
そこを妥協したらダメだろう
0293Socket774 (ワッチョイ ef73-6mHI)
垢版 |
2022/03/10(木) 23:43:39.49ID:+3ufNZBp0
両方発熱するしな、というかこの段階で発覚っておそない?
普通量産前にわかってるはずでは
0295Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:01:32.21ID:MLt8QNVv0
淫照の脆弱性モレルダーはまだ止まらないんだな
つーか、まだ脆弱性あんの?w
マガルダー、モレルダーで中も外もゴミじゃんwww
基地外淫厨は都合の悪い事は貼らないからな
こいつも脳障害のゴミ、猿並みの知能しかないゴミ
0296Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:04:24.05ID:MLt8QNVv0
           /\
.         //_\\
        // |淫\\
     .// .   ├─┘\\
    .//.   _|___.   \\
  //    /   ノ( \   \\
.//    /  _ノ 三ヽ、._ \   .\\
.\\  /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  //
  \\|  ⌒  (__人__) ノ( |//
.    \\  u. . |++++|  ⌒//
      \\  ⌒⌒; //
.       \\  . //
         \\//
           \/
.  ┌─────┴┴─────┐
.  │ インテルキチガイに注意.  |
.  └─────┬┬─────┘
           ││

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220310/NEpUVTA3K3kw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220309/OUVDSlBic3kw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/eVBUUXBxWWkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220307/WVdZTExlcUww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220306/K3B2c09rYWIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220305/aU9aYjlidzMw.html

猿並みの知能しかないゴミで草ァwww
0298Socket774 (ワッチョイ cbb1-6iqn)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:25:35.18ID:OW5JEHJ20
>>288
レイテンシ詰めるとか言ってないやんけ
廃熱に気付いていながらキャッシュタイミングを悪化させる真似をしなかった、って感じだ
まぁ96MBも積んでりゃあな
0300Socket774 (ワッチョイ 9f82-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:28:23.52ID:7+U7+vjI0
>>297
そのサイトに書かれてる通りアークの通販サイトで下記の価格になってるな(買う場合はその金額プラス送料)

5950X 85800
5900X 63300
5800X 47800
5700G 41800
5600X 32500
5600G 28800
0304Socket774 (JP 0H7f-uPFf)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:38:16.22ID:TA25/kcOH
期間限定って言ってるけど安い5000シリーズ出る4月になったら
もうちょい下がりそう
0306Socket774 (ワッチョイ cbb1-6iqn)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:44:01.65ID:OW5JEHJ20
米尼で買ったのは5800Xになるが、Arkの送料込みでも米尼販売日の$449より安くなってるな
この決断を下したArkの判断材料が気になる
0307Socket774 (ワッチョイ 9f82-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:49:02.63ID:7+U7+vjI0
>>306
ごめん、303に書いたけど>>300は誤解で値下げのRyzenは送料無料だった

>こちらのアイテムを含めたご注文の場合、送料無料にてお届けいたします。
>(一部大型、直送アイテムを除く)この商品を含む
0309Socket774 (ワッチョイ cbb1-6iqn)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:55:22.60ID:OW5JEHJ20
>>307
これは失礼

にしても、記事見るとArkだけの動きじゃないのか
代理店から何か話が通ったのかねぇ……
0311Socket774 (ワッチョイ 9f82-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:14:33.44ID:7+U7+vjI0
しかしこの手の特価の話でArkが話題になるって珍しい印象
Arkの特価ってバルクメモリかバルクのSSDかよくわからんグラボのイメージ
0314Socket774 (スッップ Sdbf-Oyjz)
垢版 |
2022/03/11(金) 01:32:18.43ID:CVhs28lHd
海外の値下げと連動してるのかな
2CCDのは少し高めだが5600Xとか5800Xは+2000円くらいの差まで下がってるね
0317Socket774 (ワッチョイ eff4-6iqn)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:45:35.01ID:MLt8QNVv0
5800X3D以外が4月上旬に出るからASK税で各店に補填して在庫処分
今年はマザーとのセット売りしないんだね
0322Socket774 (ワッチョイ fb58-23wO)
垢版 |
2022/03/11(金) 07:57:54.00ID:DgBaUN030
Geekbench 5 Scores
CPUs Single-Threaded Multi-Threaded
Apple M1 Ultra 1793 24055
AMD Ryzen Threadripper 3990X 1213 25133
Intel Core i9-12900K 1997 17204
AMD Ryzen 9 5950X 1686 16565

マルチだけがアム厨の拠り所だったのにAMDオワタwww
Appleの本気でもIntelのシングルに追いつけないのは流石Intel
このままEコア増やし続ければマルチなんてすぐ追いつくからPコアのシングル性能追求してるIntelが結局最後に勝つってわかんね
0325Socket774 (ササクッテロラ Sp4f-KtiA)
垢版 |
2022/03/11(金) 08:17:43.90ID:jo60RaHlp
5700Xは一年前に出して欲しかった…
0327Socket774 (ワッチョイ cbb1-6iqn)
垢版 |
2022/03/11(金) 10:01:31.95ID:OW5JEHJ20
3100も3300Xもそうだったやん
選別落ちの最終選考なんだから数を用意しないと駄目やん
ちまちまちまちま販売させる気か?
一週間に店舗一つ辺りに各種一個とかさ
転売ヤーの標的にしかならん
0328Socket774 (ブーイモ MM8f-eCzn)
垢版 |
2022/03/11(金) 10:02:39.60ID:HX6Z02KNM
6700X出せよ!
0332Socket774 (ワッチョイ 4f81-sKbI)
垢版 |
2022/03/11(金) 11:49:30.35ID:OAgTxHr50
IntelとAMDを比較するのはともかく、
AMDと関係のないIntelの脆弱性の話をAMDスレでするのはやめようね。
0334Socket774 (アウグロ MM7f-otxh)
垢版 |
2022/03/11(金) 12:31:17.59ID:1Uk/yd8AM
比較するのがありなら脆弱性対策パッチでパフォーマンスに影響出るんだしむしろしないと駄目だろ
0339Socket774 (ワッチョイ 3b76-EEMr)[黙祷]
垢版 |
2022/03/11(金) 14:46:08.16ID:yj/90s+t0
3D V-Cacheを搭載する事でCPUコアがある部分との段差が生じ、それを埋めるためにシリコン素材が用いられている点です。
もしかしたら、これが原因でオーバークロックをした場合、適切に熱を逃がせないないなどの可能性もありそうです。
0342Socket774 (ブーイモ MMbf-eCzn)
垢版 |
2022/03/11(金) 15:14:06.43ID:V1UUD/QLM
>>340
技術無いのに積層とかするから
0344Socket774 (ワッチョイ cbb1-6iqn)
垢版 |
2022/03/11(金) 15:21:24.36ID:OW5JEHJ20
主戦場はEPYCなんで
で、そのお零れが5800X3D
EPYC使う市場食って基盤作ってからでないと動く必要が無いんだわ
0345Socket774 (スップ Sdbf-dzkQ)
垢版 |
2022/03/11(金) 15:27:35.04ID:e1JLJjwEd
>>339
コアじゃなくてキャッシュが熱いみたいね
クロックが同期してるからコアのクロックも抑えることになると
0347Socket774 (オイコラミネオ MMcf-ITFw)
垢版 |
2022/03/11(金) 15:34:53.65ID:6gNnZ1VMM
>>344
AMD「うーん、Zen3は安く売りたくないンゴ、儲け出したいンゴ、、、そや!Renoirの廉価版にエックスとか付けて売ったろ!コスパのAMDに感涙やろうなぁ、、、」
0356Socket774 (ワッチョイ 8b6e-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:23:23.94ID:hEoqBJ3Y0
5800X普通に爆熱だよ
俺のは大丈夫ってSS貼る奴がいても横から風当てたりしてるんだろうと思う
0358Socket774 (スップ Sdbf-dzkQ)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:31:44.48ID:e1JLJjwEd
>>354
ブースト制限入ると軽負荷で全コア5GHzとかも無くなるがキャッシュの効果との妥協点が5800X3Dって事なのかな
0359Socket774 (ワッチョイ 3b76-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:44:52.30ID:yj/90s+t0
5800X3D 最大ブースト・クロック最大 4.5GHzだから
軽負荷でも4.5Ghzのまま
PBOは使用不可
0360Socket774 (ワッチョイ 1fad-6oBv)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:49:09.37ID:f1DMJ6VC0
俺も5800xだけど別に爆熱じゃないけどなぁ
まぁ、しょっちゅう1コア4.8ghzまであがってるからアイドリングの温度が高めってのはあるかも
でも前使ってた2700xと変わらんわ
0362Socket774 (ワッチョイ 8bd9-BMLJ)
垢版 |
2022/03/11(金) 18:37:47.90ID:n97GufR30
使用しているクーラーやケースを書かないのだから大丈夫なやつとダメなやつの違いなんてわからんよ
0363Socket774 (ワッチョイ 3b76-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:18:36.91ID:yj/90s+t0
5800X3Dがショップに掲載
税抜き428ユーロ ¥55000
税込み ¥60500
0364Socket774 (ワッチョイ 9f83-q/kf)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:24:54.25ID:TqnFc8Ax0
3D V-Cacheの欠点は放熱だとは、去年の発表時に向こうも認めてるけど「だが許容範囲」みたいな表現だったと思う
どの程度かは買ってみてのお楽しみだが
しかし爆熱とかいう頭の弱そうな表現は発熱が大きいのか温度が高いのかはっきりしないのでやめないかね
0368Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:45:17.69ID:WujTwPWv0
今の内にサブ機の3600XT+GTX1660を売っ払って後で5700XとRTX3050くらいに換装しておこうかな、どうしよ
まあ念の為とかメインが壊れた時の為にとか思ってサブ機を拵えたはいいもの
OSインストールして以来全く起動してなくて、サブ機の必要性に疑問が生じてるんだけど…
0369Socket774 (ワッチョイ 0fe7-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:48:56.16ID:/a/5y3Mj0
CPUはともかく3050とかレイトレ対応しただけの1660みたいな存在じゃん
誤差レベルで性能上がったり下がったりだし
それでいいなら好きにしたらいいけど
0370Socket774 (ワッチョイ 9b76-9RHj)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:49:23.21ID:pb/ec3P70
メインはエンコとか重いファイル編集する時だけになって基本サブ5600Gしか使ってないワイと逆だな
0375Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:10:42.58ID:WujTwPWv0
>>369
自分の用途だと動画のアプコンソフトがtensorコアの有無でだいぶ大きく差が出るんだよね
だから3050でも突っ込んでおこうかなと
まあ今あれこれ考えても皮算用にしかならなさそうだし、暫く待つか
0377Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:13:16.49ID:mcguxQYj0
Zen3+ : キャンセル
Zen3 3D : 発熱で壊れる
Zen4 : 遅延

いまさらZen2, Zen3を出す

アムドヤバすぎ
0379Socket774 (ワッチョイ eb58-6Pw1)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:18:30.31ID:oYmhFCKr0
俺のアスースのマザボ(A320)がRyzen 5 5600Xに対応してることを昨日しったわ
5600は必ず買う
AM4プラットフォームがここまで長寿命とは感動モンやね
次も必ずAMDにします。ありがとうAMD!
0380Socket774 (ワッチョイ fb58-nahe)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:21:42.71ID:WujTwPWv0
>>378
5700Gで普通にbluesky通して使えるみたいだし、Vega使ってる内は古井戸はちゃんと使えると思う
次の世代のAPUでRDNA2に変わるから、最後の古井戸対応APUになるかも?
0381Socket774 (ワッチョイ ef73-3uZP)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:31:46.60ID:MLt8QNVv0
>>377
あれ?基地外淫厨さん、淫照マガルダーの脆弱性問題について
ちゃんと事実を貼ろうよ
なんでできないの?
淫照の都合の悪い事は見えないのかな?w
>>323見えない?性能低下しまくってマガルダーやばすぎwww
0382Socket774 (ワッチョイ cbb1-6iqn)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:37:03.08ID:OW5JEHJ20
>>357
ああ、>>351のは何もさせてない
厳密にはFirefoxとChromium二つ合わせてタブを百数十と半端に使わせてるけど
そのうち有効化されてるタブは100に届いてないかな
0383Socket774 (ワッチョイ ebda-7yIp)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:38:13.68ID:mcguxQYj0
319 :Socket774 (ワッチョイ eff4-6iqn) [sage] :2022/03/11(金) 04:48:07.39 ID:MLt8QNVv0
うお、ID被りしとる・・・
0390Socket774 (ワッチョイ 6b02-Djfv)
垢版 |
2022/03/11(金) 21:55:43.46ID:zi769Olx0
この1か月で3800X→5700Gに載せ替えたわw 5700Xは興味あったけど
でも、ビデオカード故障したら、正直すぐに新品買えないので俺にはこれしかなかった
0394Socket774 (ワッチョイ 4db0-lCQ7)
垢版 |
2022/03/12(土) 08:52:56.09ID:GDJH9Yfp0
>>330
インテルの伝統だよな
最初は脆弱性無視で性能アピールして売りまくって
あとから本来の低性能を発揮する手法
0398Socket774 (ワッチョイ 6173-wr7m)
垢版 |
2022/03/12(土) 11:56:22.15ID:tUftHpPR0
4月に登場予定のRyzenの新製品
ttps://wccftech.com/amd-mainstream-ryzen-am4-desktop-cpus-launch-availability-4th-april-2022/
0399Socket774 (ワッチョイ 6173-wr7m)
垢版 |
2022/03/12(土) 11:58:11.57ID:tUftHpPR0
>>398
AMD Ryzen 7 5800X3D ? 20th April (Availability)
AMD Ryzen 5700X/5600/5500/4600G/4500/4100 ? 4th April (Availability)
AMD Ryzen 5700/5100/4700 ? April (Availability)
0410Socket774 (オッペケ Sr91-6ZkZ)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:08:30.40ID:GCD0M44ir
もうインテル=脆弱性みたいなイメージついてるから選択肢にない
他に買えるものないからAMD買ってるだけ
0411Socket774 (ワッチョイ 22dc-Ejrp)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:16:17.44ID:mZneTg2s0
コロナや戦争...世界では人命に関わる大事件が起こっているというのに
こんなスレで実害もない脆弱性の話か、惨めだね。
0412Socket774 (ワッチョイ 22dc-Ejrp)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:16:35.32ID:mZneTg2s0
コロナや戦争...世界では人命に関わる大事件が起こっているというのに
こんなスレで実害もない脆弱性の話か、惨めだね。 
0413Socket774 (ワッチョイ 51d9-9aVa)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:26:39.45ID:SKyG4VoY0
そうやって世界が大変ってときにAMDスレを荒らして脆弱性の火消しに必死になっている惨めな荒らしにブーメランが刺さるだけなんだよなあ
0415Socket774 (ワッチョイ 22dc-Ejrp)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:52:35.33ID:mZneTg2s0
一般ユーザーとは関係のないレベルの脆弱性で過剰に騒ぐ異常性は何らかの報酬を貰っている様にしか見えない
0417Socket774 (ワッチョイ 017e-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:54:18.20ID:eW+6A0DS0
脆弱性は放置していても一般人には影響はないんだが
WindowsUpdateや新osに対策を仕込んでくるから無関係とは言えないんだよね
0419Socket774 (ワッチョイ c211-wr7m)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:56:49.73ID:7QmxhJLy0
悪用されてから影響なかったでは済まされない、言い換えれば影響はあるから対策仕込んでくるんだぞ
特に2018年に公開された奴に関しては既存のセキュリティ対策で一切検知できないバックドアみたいなもんだし
0421Socket774 (ワッチョイ 51d9-9aVa)
垢版 |
2022/03/12(土) 16:44:36.46ID:SKyG4VoY0
マガルダーでモレルダーの宣伝をする詐欺師のガイジが一般人に影響がないって言っても信用できないな
Ryzenも曲がるとか今までずっと嘘ばっか言ってるじゃん
0424Socket774 (オイコラミネオ MMe9-okyy)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:07:29.91ID:P0SFXYcXM
>>410
脆弱性でIntelを買わないのはわかるけど、AMDユーザーはOSは何使ってるんや?
AMDを使うのが目的なら電源を入れんのか?
0425Socket774 (アウアウウー Sac5-VaY0)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:25:13.36ID:4pqSV4vEa
普通にWindowsだろw
0428Socket774 (ワッチョイ 51d9-9aVa)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:46:16.09ID:SKyG4VoY0
脆弱性に脆弱性を重ねるのを嫌うのがそんなに理解できないことなのか?
脆弱性が1つでも2つでも同じみたいには普通は考えない
マガルダーを使っているやつだって穴があるなら同じだとセキュリティを全て切っていたりなんてしないだろ
0429Socket774 (アウアウクー MM51-W4zD)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:50:44.96ID:jCq4WVSsM
ここでIntelの脆弱性を批判しても、脆弱性は無くならないよ。
ロシアが戦争をしかけている現在、どちらを批判すべきかは分かるよね?
0431Socket774 (ワッチョイ 51d9-9aVa)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:09:36.94ID:SKyG4VoY0
モレルダー使ってないからモレルダーの脆弱性をなくしたいわけじゃないが
痴呆症の火消し君はここがintelスレだと錯覚してズレた擁護をしているな
0432Socket774 (スップ Sda2-xpCw)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:11:02.87ID:W8k6qcWgd
不謹慎すぎる
0435Socket774 (ワッチョイ 7d58-+Fol)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:30:19.64ID:A6YM5yhh0
Linuxはパイプのページキャッシュ汚染の
脆弱性があったがカーネル5.8以降で修正
されたとか。
0437Socket774 (ワッチョイ 0282-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:48:41.61ID:SNqHSNBN0
6日にヤフショJoshinで注文した5600X着弾した〜
31482円支払い&約7000ポイント還元だから
4月に5000番台新型きて5600X値下がり、5600無印が安く手に入るなんてことになっても後悔はない
0438Socket774 (ワッチョイ 0282-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:51:07.37ID:SNqHSNBN0
5600X買おうかずっと迷ってて
去年12月の工房リーベイツ11%還元の時や最近のNTT-Xのクーポン適用後35980円を悩んだ末にスルーしたけど
我慢してよかったわ。5600Xと迷った3600BOX中古19782円も何度買おうと思ったことか
0442Socket774 (ワッチョイ a1b1-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:22:18.84ID:tkfefhFP0
数千円くらいで割に合わないかもと悩むくらいなら
割引なりマザボセットきたときにパパッと買って使用期間長くしたほうが
色々ストレスなくていいと思うけどまぁ好きにしたらとしか
0444Socket774 (ワッチョイ 6ec0-qEgK)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:44:57.09ID:2zMlwAmo0
AMD Ryzen?を搭載したPCが法人向け市場で熱い注目を集めているワケ

コスパのよさは圧倒的といっても過言ではない。
https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082444/
0445Socket774 (スップ Sda2-bdpJ)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:16:39.25ID:K7rgi2FQd
Ryzen5 3600を2年以上使ってるが明日のPayPayモールで5600Xに買い替えちゃおうかな?
3万以上で10%オフクーポンはもらえる条件満たしてた
グラボは既にRX6600だからCPU変える方が効果ある
4月まで待って5600無印でもいいけど
0448Socket774 (ワッチョイ 8211-5DWt)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:05:10.19ID:Rm728VBU0
>>439
5600X3Dも出してくれれば買う人増えると思うが、3Dは5800Xだけとはな
なぜ他のも出さないのか、せめてもうひとつくらい出してほしい
0451Socket774 (ワッチョイ ee6e-lPkA)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:22:09.60ID:G679arxr0
否定はしないけど
zen2からzen3に替えるのってジサカーのロマン以外ないよな
0455Socket774 (ワッチョイ 0282-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:25:24.61ID:SNqHSNBN0
レビュー記事見る限り4Kで使ってる人ならZen2とZen3って結構違うっぽいから
その人の使用環境次第かと
0457Socket774 (ワッチョイ 8576-9pEf)
垢版 |
2022/03/12(土) 22:36:46.23ID:aRj7YjSm0
ZEN2+OCメモリ限界チューン+Gen4SSD
ZEN3+ネイティブ3200+Gen3SSD
だと体感としてどっちが早いだろうかな〜とは思わんでもない
まあ今さら旬終わって特に安くもないZEN2買う理由がないんだが
0459Socket774 (ワッチョイ e9b8-9pEf)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:45:56.88ID:k/Bx0cak0
3Dの噂があったので5800Xを踏み台にしようと買ったけど
これから最初から5900Xにしておいてよかったなあ
0461Socket774 (ワッチョイ ee6e-JxOY)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:32:33.33ID:2lS1GQ5K0
3700のリテールクーラーが
ザコシの森進一のモノマネのようなリズムの異音を出してるんだけど
予備買ってたほうがいいでしょうか?
0463Socket774 (ワッチョイ 7d73-inbu)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:43:36.18ID:LCYUePer0
5500よさげだよな
セザンヌからgpu無効にしただけならアイドル低そうだし超静音PC作れそう
0467Socket774 (ワッチョイ 8576-rpOJ)
垢版 |
2022/03/13(日) 05:16:03.74ID:ToanaznE0
なんでこんなにエラッタばかり出すんだろうな最近の設計者はインテルもAMDも
へたくそかよ
0468Socket774 (ワッチョイ a9d3-8qwV)
垢版 |
2022/03/13(日) 05:23:49.55ID:/YjVRBux0
何をモタモタしてるんだろな?今更感が半端ないよな
これでは本格的にINTELに乗り換える流れになるかもよ
AM5のZEN4(Ryzen7000番台?)早よし
0470Socket774 (ワッチョイ 4d76-VrXP)
垢版 |
2022/03/13(日) 07:07:49.93ID:6oZJ3RyJ0
ゲーミング性能
12400¥22000>5600G¥28800>5500¥22000
0475Socket774 (ワッチョイ ed6e-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:33:18.96ID:GEUc6qwf0
主力がEPYCとノート用で自作用のCPUは取り敢えず作ってる感じかな
ノート用zen3は1年前に4〜8コアまで揃えて出してるから
0476Socket774 (ワッチョイ 0958-wr7m)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:36:17.62ID:b1kER2x20
300シリーズのマザボでもZEN3が使えるのでテンプレを修正すべきだろ
これ知らない人けっこういると思うよ。俺は先週知ったし
5600無印買う気マンマンで楽しみすぎる
0478Socket774 (ワッチョイ 0283-Ymja)
垢版 |
2022/03/13(日) 11:30:37.68ID:OhwCLP5y0
>475
4から8コアまでって、2コア以下も12コア以上も無いのでは全然揃ってないよね
モバイルとデスクトップでそれぞれ戦略が違うだけ
そのモバイル用の4コアも実際はどれだけ数あるのか分かったもんじゃないしL3が8MBしかないとか意味不明だし
下の方は安ければ性能なんかどうでも良いだろうけど
0481Socket774 (ワッチョイ 02dc-wr7m)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:57:25.41ID:cr5zrGKx0
わしのB350も5700X対応するんか?
0484Socket774 (ワッチョイ ed6c-mP2B)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:38:56.67ID:gmLn3xF30
不都合バグてんこもりでボッタクリな反日中国製パクリCPUはお断り

まともな日本人ならIntelゲフォ一択
0487Socket774 (ワッチョイ 0282-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:01:40.73ID:wjNqbHRW0
>>485
今日未明はパソコン工房で5600Xが33980円ぐらいであったけど
10%オフクーポンとポイント還元の影響で速攻で売れてもうページ消えたね
0489Socket774 (ワッチョイ 7d58-X5/D)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:46:50.75ID:v1rlExnl0
B350とX370での公式でのZen3対応は、今の所AMD側も方法模索中とかだったハズ
以前にAsrockやASUSが勝手に対応した時はなんかAMD側に怒られてたっけ
でもユーザー側からの反発が激しいのもあってかAMD側からは「考慮してるから、ちょっと待ってくれ」みたいな感じのレスポンスだった様な

多分最終的にはB450やX470でのZen3非対応を翻した時と同様に対応はすると思うけど
もしかしたらBIOSのROM容量的にもしかしたら一度アプデすると後方互換が削れたり?

後は各社ないし各板での対応の早さ遅さの差とかで、最初の内はちょっと混乱しそう
それにいくらTDP65Wと言えど、300番台だと概ねVRMが貧弱でZen3動かすのは負荷も高そうだから
0490Socket774 (ワッチョイ 4d76-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:14:45.23ID:6oZJ3RyJ0
ASUSサポートチームとメール交換を行いました。

残念ながら、ASUSマザーボード上のX370チップセットの古さと設計により、ASUSX370チップセットマザーボード上のAMDRyzen5000シリーズCPUの将来の新しいBIOSバージョンのサポートはありません。
0491Socket774 (ワッチョイ 0958-wr7m)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:26:08.92ID:b1kER2x20
エントリークラスのA320でZEN3に対応してるから300シリーズは全部対応してるかと思ったら違うのか
これはややこしい
0492Socket774 (ワッチョイ 82b1-uNOw)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:38:44.45ID:ALJfpeOq0
ZEN3とZEN2のPPTを比べるとZEN3の方が低い
ということはパワーステージの負荷はZEN3の方が低い
ZEN3は神 アルダーm9
0494Socket774 (ワッチョイ 0958-wr7m)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:03:19.49ID:b1kER2x20
ソースはギャズログだけど、追加モデル発表と同時にAMDの300シリーズマザーボードにてRyzen 5000および4000シリーズが正式に対応がされる可能性もあるようです、
とのことなので4月に期待するしかない
X370やB350が対応しなかったのはAMDの経営戦略上の判断なのかな
0495Socket774 (ワッチョイ 011f-txKF)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:49:05.90ID:1DLFYlzq0
まあB350勢はzen2で我慢してAM5に移行せいってこったね
5年以上経つしマザボもAM5が出る頃にゃ買い換え時やろ
0502Socket774 (ワッチョイ 9173-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:27:09.34ID:QRtWa0Wo0
このスレ民でも考えている人多いと思うが・・・
AM4の最後に5800X3D か 値下がりしている5900X どちらか猛烈に悩んでいる。
L3キャッシュが多くなってもゲーム性能が上がるだけ?
L3キャッシュの使い道?みたいなものはあるのか?
コアの上にキャッシュとか熱やばいんじゃない?とか
5900Xのコア数多い方がどのようなときに良いとか、など
どちらがどういう利点があるか、まとめていただけると助かる。
0505Socket774 (ワッチョイ c6cf-3W9d)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:29:00.51ID:MPtnKtk/0
「不十分」と指摘されたSpectreV2の脆弱性に対するAMDの戦略、CPUパフォーマンスの最大54%の低下  
0509Socket774 (ワッチョイ ee6e-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:45:44.79ID:dmFGJw1b0
シンプルに
ゲームの数%程度のフレームレート上昇にこだわりがないなら5900Xでいいんじゃないかな
0511Socket774 (ワッチョイ 6ec0-qEgK)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:07:06.52ID:Pvv9w96T0
TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.techpowerup.com/292878/tp-link-said-to-be-sharing-all-router-traffic-with-third-party

UI上では一見無効になっていても、Aviraにデータを送信し続ける。送信されるデータ量もかなり多いようで、24時間で8万件以上のリクエストがあったという。

この問題については、2021年5月にXDA-Developersにも掲載されており、TP-LinkはAviraのサービスを恒久的にオフにできるファームウェアアップデートに取り組んでいると述べている。
しかし、TP-Linkのこのコメントから1年近く経っても、そのようなオプションは実現されていない。

Redditの投稿者がTP-Linkに問い合わせたところ、送信されているデータは、ルーター所有者がAviraのサービスを有効にしているかどうかを確認するためだと主張しているという。
しかし、1日に8万件ものリクエストを行うのは異常と言わざるを得ない。言い換えると、1秒に1回に送信していることになる。
また、ユーザーの同意なしにユーザーデータを第三者に送信することは、欧州のGDPR(EU一般データ保護規則)にも違反している。
0512Socket774 (ワッチョイ 4d76-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:11:28.14ID:6oZJ3RyJ0
同社はエクスプロイトを処理するアプローチを認識しており、AMDのZenベースのプロセッサでより高い問題を引き起こしています
0515Socket774 (ワッチョイ 6ec0-qEgK)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:33:06.21ID:Pvv9w96T0
>また、リクエストをブロックすると、ルーターが再試行ループに陥って、まともに使用できなくなるという。

ゴミカスwwwww
0516Socket774 (ワッチョイ 6ec0-qEgK)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:33:46.39ID:Pvv9w96T0
やっぱルーターはヤマハだよな
0518Socket774 (ブーイモ MMe6-Yoff)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:45:58.19ID:1qjfuYjOM
僕こんな情報知ってるんだ凄いでしょスレチでも貼って教えてあげるよ!おじさん
リアルではよほど誰にも相手にされない惨めな人なんだろうか
0519Socket774 (ワッチョイ 6173-W4zD)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:01:54.39ID:KeroPQiW0
Fatal1ty X370 Professional Gaming、Zen3対応マジ…?ベータとか気づかんわ。X570 Unify買っちゃったけどどうしよう
0521Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:48:10.66ID:rIziWcbZ0
購入済みなら
・Zen3載せるので要らぬ心配を減らす
・X570 Unifyを売って金を得る
の二択じゃね

ああ、そいつをベースに一式揃えてもええんやで?
0522Socket774 (アウアウウー Sac5-W4zD)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:57:27.61ID:xQmPYPA6a
>>471
え、何言ってんの君www
0523Socket774 (オッペケ Sr91-W4zD)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:01:19.93ID:MOfEKD+Br
>>521
できないと思ってたから損した気分になったけどこれから3年以上は使うしx570に載せるわ。x370は取っといて中古のzen3載せてもいいしな
0524Socket774 (ワッチョイ 6173-W4zD)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:14:12.45ID:KeroPQiW0
>>520 もうケースは買って揃える気は満々だったから、使いまわせたのではというちょっとした後悔
0526Socket774 (ワッチョイ 7d73-inbu)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:46:11.33ID:sGPfeja60
自作初めて10年以上で初めてスッポンやらかしたわ
何本かピン曲がりしてたから何とか直してソケットに入るようになったけど起動しない…
0531Socket774 (アウアウウー Sac5-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 02:37:04.74ID:jvsxKVEza
>>527
5800X3D?は十中八九、EPYCの選別落ちだろ
いくらキャッシュが3倍だからって、モバイルですら14コア20スレッド、R23マルチ15000オーバー、シングル1900のご時世に新品デスクトップで8コアって…
450ドルって日本円でいくらだ? 6、7万か? PC関連の為替レート分からないんだけど
5.2万で売ったら許すけどな 謎の代理店が独自の関税を徴収して59800とかになったら12900kにしとけという落ちにw
0533Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/14(月) 02:56:16.71ID:kZ82GFy+0
$499ってのも見掛けたな
まぁコレはコレで納得出来る
初代の時の、ユーザーがCPUに$500以上払いたくないという意見を反映させた、って話だな
1800Xと3900Xは$499だった
3900Xは12Coreが自分に必要かどうかを試すいい機会だった

ついでに言うと、積層キャッシュ無しで5800Xとほぼ変わらんのなら、妥当な感もある
増えた素材や工程、技術の費用だな
0536Socket774 (ワッチョイ 82b1-uNOw)
垢版 |
2022/03/14(月) 03:53:44.40ID:t6DfHhRz0
3Dは選別だから仕方ない
12900kすら勝てないし50万のノートでも歯が立たないからね
クロック伸びない奴やコアが死んでたら7003シリーズ行きかなー
0539Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/14(月) 05:08:37.12ID:kZ82GFy+0
本当のツチノコ状態になるのは、選別落ちから再選別された他のモデルのどれかの気もするがな
3300Xがそうだったように
3100だって数を無視すれば随時販売は可能だったわけだし
0540Socket774 (ワッチョイ 5198-Y5/b)
垢版 |
2022/03/14(月) 06:28:25.40ID:MvOKVViP0
EPYC基準なんだから、EPYCの方で生産が続く限りは5800X3Dの用意自体は可能
最大なんだろうけどEPYCじゃ六割増しになるんだっけか?
EPYCの方で
枯れた環境の安定性と値上がりはZen3Dだけ?の環境を選ぶか
安定性未知数で高コスト(メモリだけでも何GBを何枚挿していくらよ?)の新世代Zen4を選ぶか
そういう選択肢を用意したのでは?
0545Socket774 (オッペケ Sr91-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:20:41.96ID:1cirwuTHr
やばいな。流石にもう今年無理だろ
0551Socket774 (ワッチョイ 516e-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:18:59.22ID:14DXVQbM0
5800X3Dが4月になったからZen4はQ4の終わりのほうみたいなリーカーのツイートあったな
年内無理かな?
0552Socket774 (ワッチョイ ee6e-xBO4)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:16.25ID:S/kS5kpr0
>>550
どこにも最大54%の低下なんて書いてないぞ嘘つき淫厨
0555Socket774 (ワッチョイ 82b1-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:35:21.67ID:DlHkOnBK0
自分用メモ
8c16t
5800X3D PCIE4.0 $449
5700X PCIE4.0 $299
5700 $249(5700G内蔵GPU無効版)

6c12t
5600 PCIE4.0 $199
5500 $159(5600G内蔵GPU無効版)

4c8t
5100 $119(5300G内蔵GPU無効版)
0556Socket774 (ワッチョイ a176-yQzZ)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:57:50.70ID:yIcpW3ti0
>>549
短期間なら大丈夫だけど長期的にはわからん
ウクライナ以外に工場建てるとしても数年はかかりそうというところか
期待薄で半導体業界直撃か
0559名無しさん (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:34:08.49ID:PNsspyWbd
Zen4 7000 めちゃめちゃ凄いんでしょ
楽しみすぎる
0560Socket774 (ワッチョイ 9d15-ClFF)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:35:04.20ID:OaDKnovU0
5800X3Dずっと待ってたけど、もう5950でいいかなって気分になってきた
みんなファン何使ってるの?
3700Xに付いてきたリテールじゃ厳しいよね?
0569Socket774 (ワッチョイ c673-4i+M)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:42:57.91ID:85VOxj6o0
65w教だと5700Xかなぁ
0571Socket774 (スップ Sda2-42Eo)
垢版 |
2022/03/14(月) 23:38:51.40ID:SKdMOARod
AMD CPU、Spectre-v2修正による性能低下は10%未満にとどまり、Ryzenはほぼ無傷であった
https://www.tomshardware.com/news/amd-cpus-see-less-than-10-performance-drop-from-revised-spectre-v2-mitigations

Ryzen 9 5950Xは、Stress-NG(Context Switching)ベンチマークで54%の性能低下に見舞われたが、Stress-NGはWindowsユーザー向けのPrime95に近いものなので、コンシューマーワークロードの観点から性能を測るには最も適切な指標とは言えません。
また、Ryzen 9 5950Xは、その特定のベンチマーク以外ではかなり持ちこたえており、ネットワークとストレージの性能は、それぞれ5.3%と5%しか低下していません。これに対し、Core i9-12900K(Alder Lake)は、ネットワークとストレージの部門で26.7%と14.5%の性能低下が発生しました。
0579Socket774 (ワッチョイ ad5b-D06k)
垢版 |
2022/03/15(火) 01:53:48.76ID:B8An50MT0
>>578
7万円とか?
0582Socket774 (ワッチョイ 6173-wr7m)
垢版 |
2022/03/15(火) 07:06:11.29ID:knlZU89I0
マガルダーって基盤やコアも曲がってるん?
0588Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:31:07.84ID:pM56yF1p0
ガイア混ぜたら

???「ガイア!マッシュ!オルテガ!ジェットストリームアタックだッ!」

ってなっちゃいますやん
0590Socket774 (アウアウウー Sac5-q9/5)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:46:43.44ID:qcvmkrs+a
1人多いのか
0593Socket774 (ブーイモ MMa5-EoT6)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:38:42.20ID:io+xDpm4M
Socket774 (ワッチョイ bb10-WCXV [119.82.160.129]) sage 2022/03/15(火) 12:37:52.09 ID:KKX+012k0
>>587
USB Audio Offload Traffic with Full-Speed Device Behind Hub

600シリーズチップセットにはアイソクロナス転送時に同じUSBコンの内部HUBに接続
されている機器から同方向にデータ転送があるとオーディオデータが飛んだり、再生
を停止するエラッタがある

と言うか、5シリーズチップセット辺りからずっと存在しているエラッタなんだがな

とりあえず問題が出ないUSBポートを探して入力機器(マウス、キーボード、ゲームパッ
ド)や外付けストレージと同じコントローラ下のUSBポートで繋がない様にしてみ
0595Socket774 (スップ Sd02-oDBW)
垢版 |
2022/03/15(火) 13:36:50.42ID:RwLMW/PFd
>>571
intelのはハードウェア対策で不十分てことでRetpolineオンオフの比較になっててAMDのはオンオフじゃなくて汎用のに切り替えた場合の比較ぽいね
0597Socket774 (スップ Sd02-oDBW)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:23:35.65ID:RwLMW/PFd
脆弱性の話よりAGESAの話の方がよっぽど気になるけど
1206Cでも1203Cより性能落ちるって出てたが大きな更新になりそうな1207はどうなるかな
0598Socket774 (ワッチョイ 2e73-Ex2P)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:25:29.55ID:keDHZGML0
虚無なら別のことやればいいじゃん。
虚無だからといって悪いことじゃないだろ。
虚無なのにガチャ出て来るなら無視すればいいだけ。
0600Socket774 (スップ Sd02-oDBW)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:27:41.60ID:RwLMW/PFd
ベンチなんだから同じ汎用対策でCPUを比較すりゃいいのにPhoronixはそういう比較はしないんだな
0603Socket774 (ワッチョイ c211-wr7m)
垢版 |
2022/03/15(火) 18:14:33.06ID:SvQErjlv0
見てないけどいつも比較動画出してる人だろ
他も変わるの意味がわからないしResize BAR対応/未対応ならともかく
常識的に考えて同一設定の同PCダロ
0604Socket774 (アウアウウー Sac5-yumE)
垢版 |
2022/03/15(火) 18:28:29.52ID:TaWNRLlLa
OCジャンキーで手動詰めまくりとかじゃなきゃ更新して設定し直して終わりじゃね
いちいち構成変えたりとかしないだろ
BIOS更新サボり魔で構成変えたときくらいしか更新してないズボラならしらん
0605Socket774 (スップ Sd02-oDBW)
垢版 |
2022/03/15(火) 19:49:56.71ID:RwLMW/PFd
ああEDCをBIOSで140Aより大きくするとVIDが1.425Vで制限されるとあるな
これが意味する所は環境によって変わるから話がちょっと複雑だ
起動してからのRyzenMasterなら制限されないようだが3D対応と関係あるのかね
0609Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/15(火) 22:25:53.41ID:pM56yF1p0
>>607
サンクス
$449確定か
ちょっと意外だが、今現在の市場を反映させたカタチかな
にしても円安きっついな
と思って見てみたら、マネーゲームでもしてた人が居たのか、一瞬でガッツリ円高に振れてる部分あるのな
それでも118円を前後してるようだが
0612名無しさん (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/15(火) 23:56:11.42ID:wQslOc/2d
なんでXシリーズって売れてるんですか?

ryzenの強みはGシリーズだと思うんですけど...

Xなら12世代+グラボでよくない?
0613Socket774 (ワッチョイ 6ec0-qEgK)
垢版 |
2022/03/15(火) 23:57:54.17ID:ufL9nLxa0
>>612
ゴミGPU付きなんて要らんわ ( ゚д゚)、ペッ
0616Socket774 (ワッチョイ ee6e-xBO4)
垢版 |
2022/03/16(水) 00:19:32.40ID:eXuCQYK80
アスク無い海外では売れるだろうな

https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220315034/SS/002.jpg
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220315034/SS/006.jpg
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220315034/SS/007.jpg

しかも300マザボでも使える

>  なお,AMDは,AMD 300シリーズチップセットのAMD X370/B350/A320搭載マザーボード向けに,Ryzen Desktop 5000シリーズに対応する新しいBIOS(UEFI)を,4月に提供することも明らかにしている。


https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220315034/SS/008.jpg

AMD,3D V-Cache搭載の新型CPU「Ryzen 7 5800X3D」を4月20日に発売。大容量キャッシュメモリによる高いゲーム性能をアピール
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220315034/
0617Socket774 (スフッ Sda2-oBpS)
垢版 |
2022/03/16(水) 00:28:08.46ID:ypEVyNR0d
結局300シリーズも対応するんだな
斬り捨てるって話はどうなったんだと思ったがfTPM絡みなのかな
自分は300シリーズなど持ってないので関係ないが
0618Socket774 (ワッチョイ 8251-WCXV)
垢版 |
2022/03/16(水) 00:34:01.66ID:wLfxquXi0
エントリーやっと供給になったがまた6コア以下はスポット生産とか無いよね
0623Socket774 (ワッチョイ 615a-EoT6)
垢版 |
2022/03/16(水) 01:38:12.21ID:OvPWne8t0
>>612
明確にゲーミング差が出るのは12700から
12世代はマザーボードが高いCPUが曲がるかも
海外はzen3特に値下げしてるなど選ぶ理由はそれなりに
0627Socket774 (アウアウエー Sa8a-XDG1)
垢版 |
2022/03/16(水) 03:26:56.08ID:e460ooqwa
今頃?
0628Socket774 (ワッチョイ 7d58-X5/D)
垢版 |
2022/03/16(水) 03:29:47.41ID:tQmlItNK0
5100とかリークされてた物の一部はOEM限定品なのかも
既に3100があるし、4100よりZen3ベースの4C/8Tの方が良かったかもね
0631Socket774 (ワッチョイ 6173-wr7m)
垢版 |
2022/03/16(水) 03:41:00.30ID:xXEPbMI80
>>629
>今回から公式でAMD 300シリーズチップセット(X370/B350/A320)においてもRyzen 5000シリーズのサポート行なうとした。一部マザーボードではベータ版BIOSを4月より配布開始する。
0632Socket774 (ワッチョイ 0276-8qwV)
垢版 |
2022/03/16(水) 03:47:57.20ID:e2l3QGeu0
>>630
初回限定数量限定生産の5800X3D買う奴が古のB350なわけねーだろ・・
10万のX570SマザーでDDR4-4000オーバーとか受け入れ態勢万全で待ってるはず
今もB350使ってる奴はDDR4-2133に初代Zenとかだろw
電源も腐ってるだろうし気にして何になる?
0633Socket774 (ワッチョイ 7d58-X5/D)
垢版 |
2022/03/16(水) 03:57:58.74ID:tQmlItNK0
Zen+辺りをずっと使ってたけどうっかり買っちゃったみたいな事例も僅かにあるかもしれない
まあ適当なB550マザボ1万ちょいの買っとけば十分だろうけど
0634Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/16(水) 03:59:00.47ID:ogIaDuKU0
そのメインメモリの影響は、Infinity Cache見ると影響が多かれ少なかれ弱くなりそうなもんだがな
まぁL3に収まらないなら相変わらずだろうが

あと初回限定数量限定生産って何処情報よ
EPYCの方で生産が続く限り、用意する事自体は不可能じゃないんだし
0635Socket774 (ワッチョイ 0276-8qwV)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:07:49.48ID:e2l3QGeu0
>>634
5800X3Dは3300Xより数少ないって噂なのに
なぜ5800X3Dだけなのか、Zen2の生産は続いているのに3300X皆無の説明してくれる?
0637Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:11:01.46ID:ogIaDuKU0
ああ、そうそう
3300Xが出ない理由について答えよう

数量が確保出来ないから発注しても単価が売れるような値段にならないからだろ
0640Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:16:11.09ID:ogIaDuKU0
てかそれで赤字なら、現行四種入荷してる世界の全店舗の方がヤベェよ
いくら値段が下がってると思ってる?
0641Socket774 (ワッチョイ 0673-vi34)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:16:55.48ID:JRiY3IYj0
TSMCの歩留まりだと良品の方が多いんかね
5700Xがやっと出せたのも5800Xばかり取れたせいなんだろうか
0642Socket774 (ワッチョイ 0276-8qwV)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:18:56.79ID:e2l3QGeu0
>>640
5800X3Dだけだからねぇ他のZen3は既存技術だしZen3発売からもう2年
5800X3Dだけは新技術で来月発売予定、既存のZen3と同じじゃないんだよ
0643Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:19:14.97ID:ogIaDuKU0
3950Xの時と違って5950Xを最初から出せたくらいだし、単純に考えていいならそうなんじゃね?
0646Socket774 (ワッチョイ 0276-8qwV)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:25:28.09ID:e2l3QGeu0
>>645
歩留まり良いなら2CCDの5900X3Dや5950X3D発売に5600X3D発売されるだろ
発売出来ない理由があるから発売しないわけ
で、AMDの答えが5800X3Dのみ限定発売
コア無効化や低クロックはEPYCに集中、つまり安価なRYZENで売っても儲けにならない
歩留まり良い以前に安価で儲かるなら5600X3Dも発売されている
0650Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:29:42.85ID:ogIaDuKU0
>>648
必要とされる8CoreのCCDが安定して用意される状況で、どうやってコア数が欠けたCCDの数を用意出来るんだ?
0654Socket774 (ワッチョイ 615a-EoT6)
垢版 |
2022/03/16(水) 07:44:03.73ID:OvPWne8t0
積層コスト増だからやらないだけだろ
一般用途的にゲーミング以外効果なさそうな代物だし
0655Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/16(水) 07:56:51.03ID:ogIaDuKU0
そう思うのであれば$499でも良かろう?
ユーザーが$500以上払いたくないという言葉を叶える為に
だから1800Xは$499だった
0657Socket774 (スッップ Sda2-Spj/)
垢版 |
2022/03/16(水) 08:30:06.98ID:5bpK9KZVd
>>654
一部のゲーム以外はクロックが下がるから
多くのアプリは性能もワッパもダウン

熱がヤバくてOC不可だし
Zen4やRaptorがすぐでるから時期も悪いし
0658Socket774 (ワッチョイ 4d76-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 08:39:49.03ID:9aJyNAzZ0
さあ在庫処分の始まりだ
ZEN4が近いことを示唆
0659Socket774 (スップ Sd02-aWWA)
垢版 |
2022/03/16(水) 08:55:51.91ID:bXlQTZXYd
前回の在庫処分は大して値段が下がらなかったけど今回はintelが頑張ってるからかなり下がりそうだ、。
0660Socket774 (ブーイモ MMe6-jqh5)
垢版 |
2022/03/16(水) 10:16:45.87ID:x38knoNBM
amdのCPUを身体に装着する奴はいないよな。価値が無いのか
0666Socket774 (ワッチョイ 8211-5DWt)
垢版 |
2022/03/16(水) 11:09:19.37ID:TFFbWVMh0
通販「intel CPUならお身体に合わせて曲がりますので、付け心地抜群ですよ、ピッタリフィットします」
0670Socket774 (ワッチョイ 017e-qEgK)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:45:06.28ID:A1/xnbeE0
今回は泣く泣くZen4するーするわ
Zen5を本命にする ( ー`дー´)キリッ
0671Socket774 (ワッチョイ 8dcf-LTVu)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:50:55.29ID:q+SxGaPs0
appleとintelのbigLITTLEの戦略は違うよな
appleは高効率コア4コア固定で高性能コアを増やしていく方法
intelは高性能pコア8コア固定で高効率eコアを増やしていく方法

どっちが良いかならappleの方かな高性能コア増加で処理時間が減るから
ようつべ見ながらや音楽聞きながら何らかの作業できるような高効率コアであれば余計に
0673Socket774 (ワッチョイ 017e-qEgK)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:56:47.16ID:A1/xnbeE0
米大学生が自宅ガレージで10μmロジックICの試作ファウンドリサービスを開始へ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220315-2293892/

同氏はIntel創業時ごろの技術レベルに達した

製造装置はほとんど手作りとするほか、必要な薬品について、近所のスーパーやAmazonで購入しているとする。
ただし、フォトレジストは高価なうえに個人では購入できないため、Kodakの1954年の特許を見て自分で薬品を調合して作製したという。
また、シリコンウェハについては、eBAYで酸化膜付きのものを購入し、小片にカットして使用。酸化膜の保護膜付きウェハであるため、クリーンルームのない環境でもシリコン基板を汚染から守れるという。


スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
0676Socket774 (ワッチョイ 017e-qEgK)
垢版 |
2022/03/16(水) 13:02:40.23ID:A1/xnbeE0
せめて、5950でも3D出してくれりゃなぁ・・・
0680Socket774 (ワッチョイ eedc-wr7m)
垢版 |
2022/03/16(水) 14:12:22.85ID:ZORzU51n0
5700X(TDP65W)はCPUファンが付属しないようだが
1700(TDP65W)に付属していたCPUファン(TDP95Wまで対応)を使い回せるだろうか
0682Socket774 (スップ Sd02-DQ9i)
垢版 |
2022/03/16(水) 15:00:52.99ID:OBdOtzHRd
5900X持ってるから今回のは1mmも食指動かん
0684Socket774 (スップ Sd02-DQ9i)
垢版 |
2022/03/16(水) 15:16:55.96ID:fiWxw/mYd
本来ならAM4にzen3+がでるべき
0688Socket774 (ワッチョイ 8211-5DWt)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:01:35.84ID:TFFbWVMh0
>>686
えぇー!?なんでこんなんなってしもうたん
あんなに可愛かったのに...
ガリガリだな、病気で痩せたのか?
女優も歌手も昔は可愛かった女の変貌が多いな
0689Socket774 (ワッチョイ ddbb-8qwV)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:08:22.13ID:ObTDJ8KD0
Zen4は年末?
0690名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:10:52.30ID:chGux6Cid
AMDはintelを抜いたって聞いたんですけど、今から自作に参入する初心者ならIntel 12世代がコスパ良いですかね?
少なくともZen4が出るまでは
0691Socket774 (ワッチョイ 0958-Pwzf)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:14:26.10ID:FSHGPAls0
5600Xガクンと値段下がってて草
3600みたいな同性能なのか?
5600無印、2万くらいなら3600は更に下がらないとゴミ抱えてるだけじゃん
0692Socket774 (ワッチョイ 0283-Ymja)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:16:46.09ID:ggnVv9Er0
Zen3+は電力効率特化でIPC自体はZen3と同等以下になるようだし
TSMCのN6はクロック回らないみたいだし、デスクトップにもってくる必要があまりなさそう
6000シリーズはDDR4未対応と名言されてるしね
0695Socket774 (ワッチョイ ee2c-9pEf)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:28:08.97ID:Av64wVEh0
>>691
5600Xの値下げ後の価格も発表されていた??
5700Xが299ドル、5600が199ドルだから下げるしかないだろうけど。

5600X、税込3万円切り希望!!>>ASK様
0696名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:32:11.28ID:chGux6Cid
>>694
ありがとうございます
自分はゲームしないんで、12400無印で普段使いマシンを組もうと思います(5600Gや5700Gより安い)

Ryzenは5600Gや5700Gとdeskminiを使ってコンパクトマシンを組むのがメリット活かせると思いました
0697Socket774 (ワッチョイ 51d9-9aVa)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:33:44.36ID:FxMTAFtn0
>>690
マガルダーを初心者が扱いきれるのか疑問だが
曲がらない当たりが引けたらいいけど曲がるやつ引いたときに対応できないならやめておけ
0701名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:00:16.26ID:chGux6Cid
>>697
曲がるの心配です...

やっぱり5700Gでdeskmini組んじゃおうかな
0704名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:32:49.77ID:chGux6Cid
>>702
ゲームしないし、4Kモニターに1枚、FHDモニター1枚出力なので12400のゴミiGPUでも大丈夫な気がします

ryzenなら5600Gにしますね
(12400の方が安いのでやっぱり迷います)

貧乏ですみません
0705Socket774 (ワッチョイ e562-3YjF)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:39:48.69ID:wDsTpOVC0
APUで組む予定ならDeskmeetの発売でも待てば?
あれならATX電源載ってるから電力制限気にならん
0710Socket774 (アウアウウー Sac5-dKuX)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:46:24.40ID:ZFUHpExSa
実際曲がるだ〜はマザボによっては曲がりすぎて全然冷えないってどっかの動画でやってたな
高いやつならなんとかマシになるって
0711Socket774 (ワッチョイ 0958-wr7m)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:50:25.74ID:fSWrQgP60
公式に300シリーズでもZen3に対応するのは朗報だな!
やっぱりAMDはこうでなくっちゃ
0712Socket774 (オイコラミネオ MMe9-Klrv)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:56:10.80ID:52YIIxV8M
>>711
AMDを信じずから新マザーを買ってしまったのはにわかだよなw
本当のAMDファンならRyzen 3 1200とB350マザーで5800X3Dに乗り換える
0713Socket774 (ワッチョイ 7d73-jqh5)
垢版 |
2022/03/16(水) 19:30:41.58ID:9FEkY1+O0
>>661
その理由は違うと思うぞ。ほんの少し曲がったぐらいで着け心地に大差ない。単にamdcpuが、いらなかったなかっただけだろう。変わり者ぐらいしか欲しがらない
0714Socket774 (ワッチョイ 51d9-9aVa)
垢版 |
2022/03/16(水) 19:35:43.19ID:FxMTAFtn0
あれをほんの少しと言うとはAMDスレでずっとマガルダーの嘘擁護を続けている変人は感性が違うな
0717Socket774 (ワッチョイ 0958-wr7m)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:14:55.44ID:fSWrQgP60
これもインテルが頑張ってくれたおかげだね
インテルありがとう!
5600絶対に買う。くそ楽しみ
0718Socket774 (ワッチョイ 0958-9pEf)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:16:11.46ID:XbrEEaVC0
5700xに乗り換えたら、グラボもほしくなるし水冷も入れちゃおうかなとかなりそう
そして、3D買えば良かったとなる
0720Socket774 (ワッチョイ 0282-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:28:24.39ID:RGufd6Yi0
日本価格の個人的予想

5800X3D 65000
5800X 49800
5700G 42000-43000
5700X 39800
5600X 33980
5600  28000-30000
5500  22000-24000
4600G 21000-23000
4500  17000-18000
0721Socket774 (ワッチョイ 0958-Klrv)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:32:26.40ID:b7UBzRuh0
>>719
Intel使いとは違うと思い込みたいだろうけど、Windowsを使ってりゃ、LinuxやMac使いからみればIntelもAMDも同じグループなんだよな
0724Socket774 (ワッチョイ c673-kQFx)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:50:55.70ID:CAOk5YYh0
>5700xに乗り換えたら、グラボもほしくなるし水冷も入れちゃおうかなとかなりそう
やっぱ5700Xだと簡易水冷必要そうかな?
いま3600に虎徹MarkIIで、65Wだしそのまま載せ替えようかと思ってる
0725Socket774 (ワッチョイ 82b1-uNOw)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:51:42.62ID:QyodGtC00
5000シリーズの初値から計算するとこんな感じだな
449ドル 5万8828円
300ドル 3万9380円

為替の変化を吸収するASK税もあるし安心やね
0726Socket774 (ワッチョイ 6976-A3Ta)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:18:14.07ID:00k2SrYd0
絶妙な価格だな
同性能ならマザボ使い回すならryzenの方が安いし、新しく組むならIntel 悪くない値付け
0728Socket774 (ワッチョイ ede4-WCXV)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:27:52.33ID:yNrrH0Hr0
ワイの勝手な予想では皆5800X3D狙いで発売まであーでもないこーでもないと盛り上り
数量限定の為取り合いになると思ったんだが、全然そんなことは無かったな。
0729Socket774 (オッペケ Sr91-8k9/)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:33:40.05ID:iYugmJASr
>>720
5600X
今現在国内\32,500だよ
0730Socket774 (ワッチョイ 7e81-W4zD)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:39:50.04ID:5ojydSzx0
Ryzenの下には 梶井基次郎

Ryzenの下には脆弱性が埋まっている!
これは信じていいことなんだよ。何故って、Ryzenの、ベンチスコアがあんなにも高いやんて信じられないことじゃないか。
俺はそのスコアの高さを信られないので、この二三日不安だった。しかしいま、やっとわかるときが来た。
Ryzenの下には屍体が埋まっている。これは信じていいことだ。
0731Socket774 (ワッチョイ 7e81-W4zD)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:41:23.38ID:5ojydSzx0
AMDはIntelと違って脆弱性を公表しない。
それによる性能低下が起こらないから、Ryzenは性能が高いんだ。
0732Socket774 (オッペケ Sr91-8k9/)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:41:57.55ID:iYugmJASr
Core i5 12400F BOX \22,100
Core i5 12400 BOX \24,700
Core i5 12500 BOX \26,400
Core i5 12600 BOX  \28,700
Core i5 12600KF BOX  \33,800

5600  \25,000以下
5500  \22,000以下
じゃないと買わないかなぁ
0733Socket774 (ワッチョイ 7e81-W4zD)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:43:30.53ID:5ojydSzx0
Ryzenの下には脆弱性が埋まっている!
これは信じていいことなんだよ。何故って、Ryzenの、ベンチスコアがあんなにも高いやんて信じられないことじゃないか。
俺はそのスコアの高さを信られないので、この二三日不安だった。しかしいま、やっとわかるときが来た。
Ryzenの下には屍体が埋まっている。これは信じていいことだ。
0734Socket774 (アウアウクー MM51-W4zD)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:43:56.03ID:sJsYmxRXM
Ryzenの下には脆弱性が埋まっている!
これは信じていいことなんだよ。何故って、Ryzenの、ベンチスコアがあんなにも高いやんて信じられないことじゃないか。
俺はそのスコアの高さを信られないので、この二三日不安だった。しかしいま、やっとわかるときが来た。
Ryzenの下には屍体が埋まっている。これは信じていいことだ
0735Socket774 (JP 0H8d-DQ9i)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:47:58.18ID:/f0fpJQCH
まあEPYCから漏洩してるかもねなんの対策せず3年
0736Socket774 (オッペケ Sr91-8k9/)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:49:09.91ID:iYugmJASr
最悪インテルの11世代Core i5 11400F BOXは2万円切ってるから
5500は2万円以下じゃないと割に合わない気がする

性能差はしらんけど
0745Socket774 (アウアウウー Sac5-W4zD)
垢版 |
2022/03/17(木) 02:38:14.51ID:vuOBGII2a
脆弱性ってのは、政府機関や大企業、研究機関などの話で
誰が一般のユーザー、しかもゲーミングPCのデータを盗むんだよw
それよりもお前らが使うMODデータとか、フリーソフトにいくらでもウイルスが仕込まれているので気をつけな
これで火消しの工作員とか言われるんだから狂ってるわな 1円も貰ってないっつーの 確かに株はあるが関係ねえわ アホかと

正直、M1ultraと比べたら赤も青もゴミなのでどーでもいいわ 底辺で潰しあってもARMに侵略制圧されるだけよ
既に一般PCはARMベースの安いのがそこそこ売れ始めて売り場も広がってるし、いくら互換性がどうの騒いでも着々と多数派工作しているARMに飲まれて逆転すっぞ
0747Socket774 (ワッチョイ 7d73-duhB)
垢版 |
2022/03/17(木) 04:01:08.80ID:6rnUOvMS0
誰だよ!地球の顔を蹴った奴は!
0748Socket774 (ワッチョイ 51d9-9aVa)
垢版 |
2022/03/17(木) 04:41:00.59ID:yJyzSez10
マガルダーが叩き棒に使えなくなったからって林檎に浮気かよw
でもM1を叩き棒にするとintelにまで刺さっちまうぞ
脆弱性も理解できてないみたいだし相変わらずの低能だな
0749Socket774 (ワッチョイ 7d73-jqh5)
垢版 |
2022/03/17(木) 05:40:06.35ID:6rnUOvMS0
誰だよ!地球の顔を蹴った奴は!
誰かamdのCPUも身体に巻き付けて密輸してあげて。話題にならなくて可哀想だから
0751Socket774 (ワッチョイ c673-OnIr)
垢版 |
2022/03/17(木) 06:13:50.25ID:64GYXfHK0
5600Xが20K切り、5700Xが30K切りくらいやらないとintel有利の流れは変わらないだろうなあ

アルダーマザーが高い時期ならまだしも、今はだいぶ下がってるし
0752Socket774 (ワッチョイ eedc-9pEf)
垢版 |
2022/03/17(木) 06:46:29.97ID:dBX9PCOe0
沈む大陸 さかまく海よ
大都市さらう 竜まき 嵐
何かがこの世におこっているぞ
不思議の謎が つつんでいるぞ

地球が地球が大ピンチ 地球を地球を守るのだ
0753Socket774 (ワッチョイ 4d76-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 06:50:25.08ID:+AR4Xn6T0
防衛省によりますと、このロシア艦艇4隻は15日から16日にかけて青森県の海域から津軽海峡を抜け、日本海へ航行したということです。

 防衛省が撮影した写真には甲板に軍用車などが多数映っていることから、ウクライナに向けて兵士や軍用車を輸送している可能性があるとしています。
0754Socket774 (アウアウエー Sa8a-XDG1)
垢版 |
2022/03/17(木) 07:06:42.35ID:qHyyOwIYa
5500は5600GのiGPUをころしたやつだから価格微妙で性能も微妙
これダメなやつじゃね
0757Socket774 (ワッチョイ 4d76-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 08:07:42.49ID:+AR4Xn6T0
インタビューで、AMDのテクニカルマーケティングディレクターは、3DV-Cacheを備えた最初のRyzenCPUが従来のオーバークロックをサポートしないことを確認しまし
0758Socket774 (ワッチョイ 4d76-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 08:09:23.72ID:+AR4Xn6T0
ハロックはさらに、CPU電圧は1.35Vを超えてスケ​​ーリングしないと説明しました。
0759Socket774 (スップ Sd02-GJXp)
垢版 |
2022/03/17(木) 08:12:33.02ID:RLnwgtHYd
>>745
日本で複数の人が踏み台にされた人たちが逮捕されて刑期が終わってから無実だってわかった事件あったよ
もちろん職を失ったり放校となったあとでね

一般人が脆弱性で特に怖いのは踏み台、成り済ましだね
0763Socket774 (ワッチョイ 01a1-lh8q)
垢版 |
2022/03/17(木) 08:30:35.67ID:WtwEklca0
つまり、世界最高のゲーム用CPUですが、OCは技術不足でサポートできませんでしたって感じか
0767Socket774 (ワッチョイ 0958-Klrv)
垢版 |
2022/03/17(木) 08:52:49.93ID:1uGyhO+b0
オーバークロックに文句つけるやつは淫厨だろw
Intelは未だにハイエンドからミドルにかけてオーバークロックできてしまうからな
AMDはハイパー定格ウルトラテクノロジー対応でCPUの破壊を防ぐことができるが、Intelは怯えながらオーバークロックすることになる
Zen4でももちろん搭載されるから、安心安全のAMDだよ
0770Socket774 (ブーイモ MMa2-z3Sq)
垢版 |
2022/03/17(木) 09:52:52.80ID:4F+1kyh/M
海外掲示板はOC出来ないの否定的だし若干荒れてる
他の製品も規制入れるのか的な感じで
0772Socket774 (ワッチョイ 017e-qEgK)
垢版 |
2022/03/17(木) 11:35:55.71ID:DTPVwkGb0
プラモメーカーRODENのボックスアートを担当していたValery Grigorenko氏がロシアの攻撃によりお亡くなりに
0774Socket774 (ワッチョイ a1b1-hMcI)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:00:56.78ID:7M6NSxia0
AGESA1.2.0.4だっけ、でCPU Boost Clock Overrideが消えて
オーバークロック出来ねえぞって騒いでたやつ結構おったけどな
0775Socket774 (アウアウアー Sa96-sIoR)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:10:31.15ID:C9RnuMaSa
オーバークロッカーにもF1のノリでやってる連中と、コストかけずに性能アップ派が居て、大半は後者だけど、もう大して意味なくなってるな。オーバークロックの為に高めのマザーやメモリ買うと意味がないから。
0780Socket774 (ワッチョイ 017e-qEgK)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:56:00.61ID:DTPVwkGb0
オーバークロックなんて時代遅れ
Celeron 300A時代で終わった
0781Socket774 (ワッチョイ 4d76-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 13:05:57.29ID:+AR4Xn6T0
PBOが無効なのが不満なんでしょ
100Mhzですらクロックアップできない
0783Socket774 (ワッチョイ 4d76-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 13:39:44.63ID:+AR4Xn6T0
AMDテクニカルマーケティングディレクターのRobert Hallock氏がRyzen 7 5800X3Dの仕様について語った。Hallock氏によると、Ryzen 7 5800X3Dはオーバークロックをサポートしないという。
つまり、CPUのクロックや電圧を、ユーザー側で調整することができない。
0784Socket774 (ワッチョイ 8576-rpOJ)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:03:00.50ID:YD/CUZS40
だからなんなんだ
もとからオーバークロック性能良くないだろ
インテルじゃあるまいし
0786名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:20:21.68ID:7lxhkR8Cd
Ryzenが勝ってるのはハイエンドとAPUだよね
ミドル以下はインテルがコスパ良い、今はね
0788Socket774 (ワッチョイ 5178-9JJM)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:29:56.72ID:t9rLupFP0
とりあえずB450だし4500G出たら2600から変えるかなー

5600G値下がり始めてるみたいだしそっちにするか迷うな
0789Socket774 (ワッチョイ a9d3-oXSz)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:35:55.70ID:uCCJpAjQ0
>>780
ゲーマーなら100MHzでもリフレッシュレートが10FPS以上上がるなら普通にOCする
時代遅れとかそういう問題じゃない
0791Socket774 (スプッッ Sd02-oDBW)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:01:53.67ID:5QO7UVhtd
OCの話になるとすぐ過去のような固定OCの事だけ考えてるようなレス出るけど最近のCPUは調整項目も増えてるからね
この感じだとOCっていうかCOも使えないのかな
0793Socket774 (ワッチョイ 0958-wr7m)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:36:45.13ID:QpYej1pJ0
そこまでOCに拘るならインテルのCPU買えばいいと思うわ
あそこは全コア500Mhzくらい簡単に上がるでしょ
0795名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:44:10.10ID:7lxhkR8Cd
炎上する発言かもしれないけも、今はIntelが勝ってるよね
1700は来年以降も使えるし
0797Socket774 (ブーイモ MMa2-z3Sq)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:48:24.59ID:4F+1kyh/M
5800X3D自体はオーバークロック禁止でいいけど3Dキャッシュ載らない製品までに制限かけ始める可能性があるのが嫌なんだろ
前例作りたくないんだよ特に海外の方々が
0798Socket774 (ブーイモ MMa2-z3Sq)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:54:11.03ID:4F+1kyh/M
RadeonはもうOC制限ガチガチでクソ叩かれてるからCPUもそうなるかもって懸念材料はあるかもな
0799Socket774 (ワッチョイ 8211-5DWt)
垢版 |
2022/03/17(木) 16:50:39.62ID:2T/RAue+0
現時点ではintel優勢よ、そりゃ一年前のCPUしかないし当然だわな
どっちが優勢かはタイミングの問題だ
0800名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/17(木) 16:53:48.52ID:7lxhkR8Cd
1年前までにryzen買った人が勝ち組

私は今からエントリーするので負け組
0803Socket774 (ワッチョイ 7d73-1U1X)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:19:39.78ID:yv9VRKUl0
今5900を買うかzen4待つのどっちがええんじゃろ
0804Socket774 (ワッチョイ 0958-oXSz)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:20:58.32ID:LboCMZ+w0
OCするメリットが今はあまりないかなぁ
省電力でちょいダウンクロックして使うほうが流行りそう
0807Socket774 (スプッッ Sda2-oDBW)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:43:23.58ID:ityH0Ksvd
制限する方向もどうなるか
項目無効なら抑えるのもできないが3DVのための電圧制限でコア自体は冷やしやすそうな雰囲気
0808Socket774 (オイコラミネオ MMe9-zwoo)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:44:41.39ID:+zqk2W4dM
更新biosで何だかんだでocできるようになると信じて買おうかな
省電力ダウンクロックみたいな雑魚は恥ずかしくないんかねー
0809Socket774 (ワッチョイ 0276-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:03:03.05ID:9qFFI1ZU0
OCすると3Dキャッシュが耐えられず壊れるからOC不可なんだろ
更新BIOSも糞もあるかよw
5800X3Dはベース3.4GHzでブースト4.5GHzの低クロックが全てを物語っている
無理してOCして壊しても普通に使ってて壊れたとか言って保証うけて交換とか犯罪だろ
0810Socket774 (ワッチョイ a25f-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:07:36.33ID:wOvtHRLb0
>>797

別々にドーピングしたシリコン基板を縦に積んだから、定格外まで動く”当たり”が出ないって話じゃないの?
0812Socket774 (ブーイモ MMe6-jqh5)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:49:00.49ID:p0rscDgLM
>>803
無論、5900買ってZEN4も買う
0813名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:50:43.72ID:7lxhkR8Cd
それならアルダー買ってからZen4買うわ
0814Socket774 (ワッチョイ 82b1-uNOw)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:53:23.90ID:rF074k8a0
OC出来ないほうがゲームに集中できる
AMDは究極のゲーマー向けプロセッサであると謳っている
AMD最高!!
0817名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:57:34.72ID:7lxhkR8Cd
>>815
自分なら余裕で12600k
0818Socket774 (ワッチョイ 611d-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:58:33.94ID:mK5WklFu0
>>816
予算は10万 水冷クーラーとSSD1TとWIN11も欲しい
ぎりっぎりなんよね
0822Socket774 (ブーイモ MMe6-jqh5)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:33:29.92ID:p0rscDgLM
ゴミ(5600X)を4万で買わされた恨みは忘れない
0823Socket774 (ワッチョイ 0273-9pEf)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:50:49.76ID:Sqa1+0p00
在庫処分に協力してくれてありがとう
0826Socket774 (ワッチョイ 611d-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:52:01.67ID:mK5WklFu0
>>821
いや5800X3Dも来るしすげえ迷ってる
焦っては無いからじっくり考えようかな。
ケースもでかいの買わないと入りそうもないわ。
0827Socket774 (ワッチョイ 2e73-JxOY)
垢版 |
2022/03/17(木) 20:02:59.77ID:5bEIQyFG0
ZEN4は初代みたいなもんでかなり試作品的な動きをすると思うから
安定を取るならZEN3だと思う
0831Socket774 (ワッチョイ 0282-oXSz)
垢版 |
2022/03/17(木) 20:17:08.10ID:Bb3AecSD0
>>827
初代Zenがそんな感じだったからな
リファレンスみたいなもんのMSIは別だったけどASUSやAsRockがUSB不具合出しまくって安定BIOS出るのに何か月かかかってた
で、初期他のマザボ買えなくて売れ残ってたMSIのトマホーク買ったやつが結果的に大勝利っていう
0839Socket774 (アウアウウー Sac5-LJb1)
垢版 |
2022/03/17(木) 20:45:49.59ID:7dWIGWj1a
>>834
SEGV問題ってintel CPUにあったの知らんの?
再現性無いのに対応したAMDと違って最後まで無視して黙殺したけどな
0840Socket774 (アウアウウー Sac5-LJb1)
垢版 |
2022/03/17(木) 20:49:22.55ID:7dWIGWj1a
そういや海外で話題になってたLGA1700マザーのUSBが不安定って話も国内では話題にならんな
日本のintelユーザーが不具合に無関心なのは何でなんやろ
自分が使ってないAMD製品の話題には敏感なのに
0844Socket774 (ワッチョイ 69ad-VbXa)
垢版 |
2022/03/17(木) 20:59:50.72ID:vLzHnwX20
あれ確かSEGVを再現させるために作られたソフトで起きたとか騒いでたけどその再現させるソフトが間違ってたからXeonでも起きたんじゃなかったっけ

結局のところよくわからんうちにAMDがRMA受け付ける宣言してフェードアウトした感じ
0845Socket774 (ワッチョイ 611d-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:18:06.86ID:mK5WklFu0
戦争とかでこれからpcが高沸すると思うんですよね。
その前に最新のものをそろえておきたいんですよね。
0846Socket774 (ワッチョイ 6ec0-qEgK)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:48:31.61ID:wslyvRW90
>>845
それが戦争利権だ
騙されてるぞ (´・ω・)9 このやろう
0847名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:51:51.21ID:7lxhkR8Cd
>>845
ただのカモ
0850Socket774 (ワッチョイ 8273-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:02:41.90ID:qKyR/Z1n0
5600X使ってるけど5800X3D狙いで一発勝負するかなぁ
0851Socket774 (ワッチョイ 611d-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:06:32.85ID:mK5WklFu0
>>849
まじか じゃあ5600xにするわ
0855Socket774 (ワッチョイ 7d73-jqh5)
垢版 |
2022/03/17(木) 23:13:45.31ID:6rnUOvMS0
>>852
AMDもINTELも両方組んで答えを見出すでござる。M2も忘れるなよ!
0857Socket774 (ワッチョイ a1b1-9pEf)
垢版 |
2022/03/17(木) 23:21:11.73ID:HZI6CsFB0
クロック落ちたらソフトによっては5800Xより性能落ちるかもしれないけどな
0861Socket774 (ワッチョイ 462e-JxOY)
垢版 |
2022/03/18(金) 00:00:07.38ID:PgBravb60
OCも仕様のうちだからOCしたIntelとOCしてないAMDを比較するのが正しい

とか言い出しそう。
0864Socket774 (ワッチョイ 856e-Dr6g)
垢版 |
2022/03/18(金) 03:55:28.97ID:GEvuHhBW0
5600Xから恐らく国内7万近いであろ5800X3Dに買い換えるつもりの奴がいる事に驚く

無駄すぎね?
0865Socket774 (ワッチョイ 0276-8qwV)
垢版 |
2022/03/18(金) 04:41:45.68ID:cJPrw9u60
>>864
だから無駄な5600X買ったんだろ
5600Xと5800X3D買う金で余裕で5950X買えるが
利口な奴はZen3発売日に5900X選んだはず
0866Socket774 (ワッチョイ eedc-9pEf)
垢版 |
2022/03/18(金) 04:55:31.66ID:BUN9rMXr0
せこいわしは、どうしてもB660程度で2万円出せない
やはり、CPUの値段よりマザーボード、メモリの価格の方が気になる
ROG STRIX X470-F GAMING、新品で1万円
MSI MAG B550 TOMAHAWK、ご存じおまけ
MSI MPG Z490 GAMING PLUS、やはり1万円マザー

せこいので、ある程度のクオリティのある投げ売りマザーしか買えないのだ
マザーボード中心で考える
CPUの値段はどちらかというと二の次
0870Socket774 (スフッ Sda2-Jdw7)
垢版 |
2022/03/18(金) 08:04:33.31ID:k3V373COd
>>866
性能は二の次でとにかく安物を選んだらいいんじゃない
性能を出すのは諦めてねとしか
0875Socket774 (ワッチョイ 017e-qEgK)
垢版 |
2022/03/18(金) 10:30:55.63ID:HCIZpW/N0
発売当初は5950も5025迄回ってたわ
その後ビオスアップデートするたびに4900位で落ち着くようになったが フフン
0879Socket774 (ワッチョイ 017e-qEgK)
垢版 |
2022/03/18(金) 10:59:52.41ID:HCIZpW/N0
NVIDIAの技術活用したロボ。ファミマでドリンク陳列を自動化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1396155.html

飲料が転倒した場合などに、VRヘッドマウントディスプレイを装着して対応するための遠隔操作においても、NVIDIA GPUの持つ画像処理性能により、50msと低遅延な映像伝送を実現。
VR酔いを抑え、スムーズな遠隔操作が行なえるという。
0881Socket774 (ワッチョイ 127e-CKgk)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:23:56.97ID:VY2+lKlQ0
性能が出ないって誤差レベルなんですが
24時間ベンチ回しマンなん?
0887Socket774 (ワッチョイ 611d-pPbi)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:11:43.78ID:NZi2kXE+0
ryzen1600から5600xに乗り換えだけど50パーくらい
アップしてるのかね?
0891Socket774 (ラクッペペ MMe6-PYJp)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:27:33.30ID:2NbcA3PXM
>>875
すげえ、うちの5950xは4500が限界
もっと上のクロックに設定できるけどエンコードで全コア100%負荷かけると耐えきれなくて途中でマシン落ちる
0892名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/18(金) 13:25:08.33ID:o/VBBfdld
グラボなしでテレワーク用PC組みたいんですけど、今更5600Gや5700G買うのどうですかね
12400の方が安いし将来性あるか?
0895Socket774 (ワッチョイ 69ad-VbXa)
垢版 |
2022/03/18(金) 13:43:27.50ID:CpbDDdUb0
将来性言われても来年まではLGA1700だけどその次にはもうソケット変わってると思う
もうすぐ終わりそうなAM4で安く組むか、来年までで終わるLGA1700のAlder買うか好きにすれば・・・
0896名無し (スップ Sda2-C3V6)
垢版 |
2022/03/18(金) 13:45:05.73ID:o/VBBfdld
>>894
ありがとうございます
そうですよね、考えてみます

自分は組み替えはしないのでインテルでも資産にならないし、曲がことが心配です
0898Socket774 (ワッチョイ 7d58-9pEf)
垢版 |
2022/03/18(金) 15:05:32.77ID:WOxDDoQX0
マザボのコンデンサ妊娠したからPhenom II X4 945から 5800XとRX6600XT に変えようと注文したけど
新しいのでたんか
0899Socket774 (アウアウウー Sac5-ZDBa)
垢版 |
2022/03/18(金) 15:45:17.99ID:yjr6ugrFa
今どきコンデンサー妊娠とかw
0900Socket774 (ブーイモ MM76-xBGB)
垢版 |
2022/03/18(金) 15:51:04.23ID:qBem0L1GM
その構成が 今どき に当たるのか?まだ液体もそこそこあって、全コンデンサ個体採用!とか宣伝されるような時代だった覚えあるが

お前新参か?
0901Socket774 (ワッチョイ 8251-WCXV)
垢版 |
2022/03/18(金) 16:14:39.53ID:C6h4/fyj0
35Wシリーズ出せやぁごらぁ
お願い
0903Socket774 (ワッチョイ 8211-5DWt)
垢版 |
2022/03/18(金) 17:04:28.13ID:5nt9p+G80
Phenom時代だとまだ電解コンデンサ使われてたか
昔のマザーは全体が電解コンデンサだったな、膨らんだ経験あるわ
0908Socket774 (ワッチョイ 611d-oXSz)
垢版 |
2022/03/18(金) 18:56:44.04ID:NZi2kXE+0
X570S PG Riptide のマザボなんだけどコンデンサ台湾製なんだけど失敗かね?
105度で5000時間って短いよな??
0911Socket774 (ワッチョイ 69ad-VbXa)
垢版 |
2022/03/18(金) 19:56:21.09ID:CpbDDdUb0
Alienware Aurora Ryzen Edition R10はそれよりはリッチな構成だから5950Xを定格で使うぐらいは全然行けそうだけど、ショップブランドPCや普通に自作するのと変わらん・・・
0922Socket774 (オッペケ Sr91-8k9/)
垢版 |
2022/03/18(金) 23:42:42.71ID:D4YwbBk8r
キャッシュサイズて結構でかいからなぁ
5500よりは5600かな
3100からの買い替えで40ドル分の差あるかなぁ
0930Socket774 (アウアウアー Sa8b-iVo5)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:11:22.61ID:xkD7lY7ea
今日は最大条件だと本当に4割引近いよな。
2月から10%クーポンでは、モニタ、ゲーミングチェア、MPU、メモリ、SSD、マザーボードと本当に世話になったよ。
0932Socket774 (オッペケ Sr85-kIht)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:24:16.84ID:NvB39r9Zr
10%クーポンの上限が4000なので
4万を少し超えるもの買うと最大効率になるかと

それとJoshinが一番ポイント付くけど
取り扱いするRyzenが少ない
0933Socket774 (ワッチョイ 9955-odOE)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:40:14.63ID:tkNKo4P80
paypay祭りの時のJoshinは狂ったようにポイント付けてくるからな
去年5600Xが実質28000円で買えたときは笑ったわ
0934Socket774 (オッペケ Sr85-kIht)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:42:30.95ID:NvB39r9Zr
>>931
俺も必要ないのに買ってしまったw
せっかくだから売らずに組むけど

41800−4000=37800円
ポイントがそこから30%で約10500p
(ヤフープレミアム会員)
非ソフバンでも25%行けそう
0935Socket774 (ベーイモ MM8b-RFky)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:46:28.62ID:h3v6wiK8M
>>927
乙だがはえーなw
IPスレと分裂して勢いなんかもう無いだろ
0940Socket774 (ワッチョイ b96e-yEJW)
垢版 |
2022/03/19(土) 10:46:46.35ID:5jsDsBV90
5800X3Dより頑張って5950X買う方が気持ち的に良さそうに思えてきた
持て余すの前提だが3700Xの買い替えなら十分だろう
0943名無し (スップ Sd33-fMf3)
垢版 |
2022/03/19(土) 10:55:30.92ID:s3f6Gximd
Intelで組もうと思ったのに売り切れだから、方向変えて5700G買った
0944名無し (スップ Sd33-fMf3)
垢版 |
2022/03/19(土) 10:55:50.60ID:s3f6Gximd
>>943
28000円くらい
0945Socket774 (オッペケ Sr85-kIht)
垢版 |
2022/03/19(土) 10:59:52.68ID:NvB39r9Zr
>>941
どこの量販店でも差はある
店舗
自社サイト
ヤフーや楽天etc.で違うから

この三連休でいうとヤフーJoshinが凄い
あとヤマダとかもヤフー店がクソ安いときある
0948Socket774 (ワッチョイ 6958-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 11:41:23.70ID:pmKbgtcl0
5800X3Dはノーマルと比べてクロックが若干減ってるけどキャッシュ増やすとあっちぃのかな?
0949Socket774 (オッペケ Sr85-kIht)
垢版 |
2022/03/19(土) 11:44:50.41ID:NvB39r9Zr
>>947
新年度というか年度末の決算セールだね
毎年この時期は色々安い
iPhoneも一円だし
そういえば前のRyzen機も二年前の決算セールで組んだらポイント40倍とかだった

4月から6月まで各サイトセールやらなくなるから
必要なものは今の内だよ
0956名無し (スップ Sd33-fMf3)
垢版 |
2022/03/19(土) 13:51:32.96ID:s3f6Gximd
>>946
サブならdeskminiで如何でしょう
今安いし
0960Socket774 (ワッチョイ d9b1-noGs)
垢版 |
2022/03/19(土) 14:04:18.31ID:9tBwMxhE0
5800x買おうと思ってたけど、5800x実質37000円5900x実質44000円だしこの価格差なら5900x一択だな
おまえらのおすすめの簡易水冷頼む!
0962Socket774 (オッペケ Sr85-kIht)
垢版 |
2022/03/19(土) 14:17:21.78ID:NvB39r9Zr
>>956
まさにDeskmini X300で安く済ますか
カッチョいいITXケース探して静音ストレージ盛り盛りPCにするか迷っているよ

俺はもうクーポン使ったからまた今度で良いかな
まだの人は4万前後のパーツ買うなら今しかないわ
0965Socket774 (ワッチョイ 8bc0-7ZW8)
垢版 |
2022/03/19(土) 14:51:28.64ID:ts9JSTq20
>>960
ARCTIC Liquid Freezer II 買っとけば間違いない
0966名無しさん (スップ Sd33-fMf3)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:23:57.91ID:s3f6Gximd
>>963
自分は楽天だけど妻がワイモバユーザー
0967Socket774 (ワッチョイ d9b1-noGs)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:52:36.76ID:9tBwMxhE0
>>965
ぐぐったら良さげだったからポチった!thx
たしかに俺の使用用途だと水冷でも十分かと思ったけど、どんなものかと一度は試してみたかったから
0969Socket774 (ワッチョイ fb73-jyR5)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:21:28.66ID:UrqJIF+E0
圧損デカくなるだけじゃね?
そのホースで下がった熱がどこに放出されるかを考えたら…
0970Socket774 (アウアウアー Sa8b-iVo5)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:29:09.40ID:+uuyp6Uca
空冷も水冷も最後は空気で冷やしてる。設置空間さえあるなら空冷がええで。
Noctua NH-D15より安くて冷える簡易水冷なんてないしな。
0972Socket774 (ワッチョイ b37e-GsQg)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:37:43.78ID:f27rKivu0
リサーバーならわからんでもない気がするけどホース単体なら長くしても意味ないと思う・・・
0975Socket774 (ワッチョイ 09dc-noGs)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:48:29.78ID:HixqgIOW0
水冷といえど結局最後は空気で冷やすんだから
それなら最初から空冷でいいに決まっている
by本田宗一郎

オヤジがあと数年居座ったらホンダは潰れていた。
0977Socket774 (アウアウアー Sa8b-iVo5)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:00:57.96ID:+uuyp6Uca
>>975
水冷が良いのは、冷却部を好きな場所に移動出来ることだからな。CPUの直上に巨大な構造物を置きたくないなら水冷の一択だろうし、逆にそこに問題がないなら空冷で十分。
ただ、空冷はもう構造の問題で限界まで来てるのは事実やな。600wのcpuとかってきたらATX筐体で空冷は無理やろう。知らんけど。
0978Socket774 (オッペケ Sr85-kIht)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:04:10.14ID:NvB39r9Zr
男は黙って空冷単気筒
>>963
ソフバンじゃなくても30%近いから騒いどるんやで

ソフバンの奴ら3600Xが2万切る
0981Socket774 (ブーイモ MM9d-LdVo)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:17:04.49ID:wqBI9CGGM
>>977
お前頭弱いって言われない?
なんで空気読めないの?
関西人だから?
0984Socket774 (スフッ Sd33-U56D)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:22:07.71ID:FFwdZHJGd
>>982
マザボと言えば1090t環境からの買い換えでB550UNIFYにした時に驚いた
分厚い固い重い
0991Socket774 (ワッチョイ d176-kNuw)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:57:12.06ID:bz189aQo0
しかし3D V-cacheを搭載する場合はこの限界が異なる。3D V-cacheを搭載したCPUの電圧の上限は1.3〜1.35Vだ
0995Socket774 (ワッチョイ b383-1Kca)
垢版 |
2022/03/19(土) 20:42:22.74ID:CMGM5a280
>>992
PayPayモールのJoshin。
クーポンやPayPayボーナス還元なんかで5900x実質42000くらいで買った。
0996Socket774 (ササクッテロロ Sp85-7Fst)
垢版 |
2022/03/19(土) 20:55:31.67ID:G/LcqVY/p
雷禅3
0997Socket774 (ササクッテロロ Sp85-7Fst)
垢版 |
2022/03/19(土) 20:55:50.72ID:G/LcqVY/p
雷禅5
0998Socket774 (ササクッテロロ Sp85-7Fst)
垢版 |
2022/03/19(土) 20:56:00.90ID:G/LcqVY/p
雷禅7
0999Socket774 (ササクッテロロ Sp85-7Fst)
垢版 |
2022/03/19(土) 20:56:08.38ID:G/LcqVY/p
雷禅9
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 1時間 45分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況