X



AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 304世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/02/22(火) 16:44:10.00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお

前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 303世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634362833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (ワッチョイ ff11-tko3)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:07:34.00ID:H3v9j/kQ0
2021/11 Alder
2022/Q4 Raptor
2023/Q2 Meteor
2023/Q4 Arrow
2024/Q4 Lunar
2025/?? Nova

2020/11 zen3
2022/Q4 zen4
2024? zen5

Alder > zen3
Raptor ≧ zen4
Meteor > zen4
Arrow > zen4
Lunar > zen5
Nova > zen5


https://wccftech.com/intel-next-gen-xeon-cpu-rumors-10nm-emerald-rapids-7nm-granite-rapids-5nm-diamond-rapids-detailed-up-to-144-lion-cove-cores-by-2025/
IntelのIPC上昇予定
Raptor Cove 8% 
Redwood Cove 35% ←Meteor Lake
Lion Cove 39%
0005Socket774 (ワッチョイ ff11-tko3)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:08:51.19ID:H3v9j/kQ0
Alder vs Zen3 コスパ対決
https://tpucdn.com/review/intel-core-i3-12100f/images/performance-per-dollar.png
5950X 25.1
12900K 32.4
5900X 33.0
5800X 35.2
12700K 41.8
5600X 42.5
12600K 51.0
12400F 72.2
12100F 100.0

コスパ最強www

5600X 2万 5800X 3万でもボッタクリw


プロセッサー・ナンバーG7400
ステータスLaunched
発売日 Q1'22
リソグラフィー Intel 7(10nm)
     
ローエンドも10nmの最新アーキ


https://benchmarks.ul.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-12700K+Processor+review
1位 12900K
2位 12700K
3位 5950X


いくならんでもペンティアムセレロンと5600X比較検証しちゃまずいっすわ、清水さん
5600Xの自尊心ズタズタだろ・・ 
貧乏人ががんばって貯蓄して買った4万円だもんな
https://twitter.com/Shimizu_OC/status/1482669995511681025
清水 貴裕@Shimizu_OC
始まってます
1万円で5600X級シングル性能?Pentium Gold G7400はゲームで使えるか?GTX1650とRTX 3060 Tiでテストレビュー!
https://youtu.be/CyY3t8lAcTo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0006Socket774 (ワッチョイ ff11-tko3)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:09:50.89ID:H3v9j/kQ0
CPU 1位〜5位がインテル
マザー 1位〜18位がインテル

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1381878.html

Intel完全復活、久々に強いIntelが帰ってきた


2021年半導体売り上げランキング
2位 インテル 731億ドル
10位 AMD  158億ドル

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220119-2252307/


アイルランドの新しいリソグラフィツールは、インテルの製造能力の最高峰である極紫外線(EUV)スキャナーと連動して動作します。
施設は2023年にオンラインになる予定です。
この工場は、インテルアイルランドの製造スペースを倍増し、Intel4プロセステクノロジーの生産への道を開きます。
https://www.techpowerup.com/291132/intel-ireland-fab-34-achieves-development-milestone-facility-to-drive-intel-4-node


移籍は1人だけじゃなかった模様
https://jp.ubergizmo.com/2022/01/10/20036/

イスラエルチーム復活させてCPU改良に本腰を入れる


アムドはオワコン
Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html

Intel Arc Alchemist ゲーミング・グラフィックス・カードの写真を公開、クーラーとPCBの詳細な写真を掲載
https://g-pc.info/archives/23631/

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-1-1480x905-1-1024x626.jpg

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-2-1480x970-1-1024x671.jpg

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-Arc-Alchemist-ES-2-1480x735-1-1024x509.jpg
0007Socket774 (ワッチョイ ff11-tko3)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:10:48.84ID:H3v9j/kQ0
AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した     
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114


AMD Ryzen 9 6900HX'Zen 3+ 'APUベンチマークリークアウト:Ryzen 9 5900HXより33%速いが、Intel Core i9-12900Hより30%遅い
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-6900hx-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-33-faster-than-ryzen-9-5900hx/?_x_tr_sl=auto&;;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

AMD恒例の大本営発表会
・型落ちのIntel CPUと比較して「勝利」
・実性能をロクに示さず、無意味な値を並べて消費者を騙す

登録者1500万のYouTuberのMarques Brownleeも大企業が無意味な数値を並べて消費者を騙していることを批判している。
tps://www.youtube.com/watch?v=-njHjebtIg4


専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。

欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034.html


もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ
0008Socket774 (ワッチョイ ff11-tko3)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:12:02.84ID:H3v9j/kQ0
AMDはこういう問題ある 
こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan

Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ

 
AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html

USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム
自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった
車で例えるとハンドルがもげるような話だよ
USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ


https://wccftech.com/amd-ryzen-5000-zen-3-desktop-cpus-x570-motherboards-high-failure-rates/
AMD Ryzen 5000「Zen 3」デスクトップCPUとX570マザーボード
故障率が非常に高いとの報告

このツイートの中でPowerGPUは、届いたRyzen 9 5950X 50台のうち
8台のCPUがDOA(Dead on Arrival)だったと報告しています


New!
AMD製CPUでfTPM機能を有効にしているとWindowsの性能が一時的に低下する可能性がある   
https://gigazine.net/news/20220127-amd-ftpm-windows-performance-down/

> 実際にfTPMが原因で起こったとされるパフォーマンス低下は以下のムービーで見ることができます。
> https://youtu.be/TYnRL-x6DVI
> このパフォーマンス低下はWindows 11だけではなく、Windows 10でも発生するとのこと。
0009Socket774 (ワッチョイ ff11-tko3)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:13:05.24ID:H3v9j/kQ0
104 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 832c-ZXY4) sage 2022/02/21(月) 14:45:02.95 ID:2B9vv1St0
tps://www.youtube.com/watch?v=qUv7dACV8rQ
5600Xと12400の比較
下手すると5600Xのほうが倍近い消費電力(C.PWR)で、性能はほぼ同等 
AMDは無印じゃなくてXモデルだから2ランク下のCPUに迫られてるわけだ、まぁサボって寝てるんだから仕方ないが
エアプ勢のおかげで得してるよねAMD


109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8c-xxU1) 2022/02/21(月) 14:47:31.09 ID:vK/9LrNF0
>>104
もはやアチアチなのはAMDなんだよなぁ
事実から目を逸らす信者さん…
ソケットかわるZEN4はトラブルありそうだし


133 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-vncC) 2022/02/21(月) 15:17:58.25 ID:nLO1vZf60
>>104
なんならゲームに限ればTDP125Wの12600kよりも消費電力も熱も大きいからな
0010Socket774 (ワッチョイ ff11-tko3)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:14:10.57ID:H3v9j/kQ0
続くCPU不足、特に売り上げを落としているAMD
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec274246f6c6692031f40b210d2d5e3103399e75

AMDのGPU責任者、8年ぶりにIntelへ出戻り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389889.html


「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。
おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、
理由は安定性が高いから。」
「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」
https://youtu.be/7v2rONIeAos


https://i.gzn.jp/img/2022/02/10/amd-cpu-market-share-record/mercury_2.png

アムドしょぼ
0011Socket774 (ワッチョイ ff11-tko3)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:14:38.90ID:H3v9j/kQ0
決算発表 単位億ドル
【Intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2021年Q4 205.00  /46.00   /73.00     /101.00
2021年Q3 192.00  /68.00   /65.00     /97.00
2021年Q2 196.00  /51.00   /65.00     /101.00
2021年Q1 197.00  /34.00   /56.00     /106.00
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
Fourth-quarter revenue was led by an all-time record quarter for our Data Center Group (DCG),
with strong server recovery in enterprise and government.
第4四半期の収益は、データセンターグループ(DCG)の過去最高の四半期に牽引され、
企業と政府でサーバーが強力に回復しました。

【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2021年Q4 48.26  /9.74       /22.00    /26.00
2021年Q3 43.13  /9.22       /19.00    /24.00
2021年Q2 38.50  /7.10       /16.00    /22.50
2021年Q1 34.45  /5.55       /13.50    /21.00
2020年Q4 32.44  /17.81      /12.80    /19.60
https://ir.amd.com/
Revenue of $4.8 billion was up 49 percent year-over-year
and 12 percent quarter-over-quarter driven by higher revenue in the Computing
and Graphics and Enterprise, Embedded and Semi-Custom segments.
48億ドルの収益は、コンピューティング、グラフィックス、エンタープライズ、組み込み、セミカスタムの各セグメントでの収益の増加により、
前年同期比で49%、四半期比で12%増加しました。
0015Socket774 (ワッチョイ 339e-n/9W)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:40:53.45ID:ONsA0C0D0
Ryzen 6000のUSB4実装はUSBとDPだけなんかな。
0018Socket774 (ワッチョイ a38a-K6FA)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:33:13.53ID:0ECKNAHI0
Intel Arrow Lake-P with 320EU GPU confirmed by a leaked roadmap, targeting to compete with Apple 14″ premium laptops
https://videocardz.com/newz/intel-arrow-lake-p-with-320eu-gpu-confirmed-by-a-leaked-roadmap-targeting-to-compete-with-apple-14-premium-laptops
やはりmeteorの投入をもってAMDとの競合(消費者向けCPU)は終わり、次のターゲットはappleに移るのか
intelが最先端プロセスに移行(intel 4、TSMC 3nmなど)するのにAMDがTSMC 5nmに留まったり、3D積層なのにAMDは効率の悪い2Dであったり、シングルとマルチに特化したハイブリッドCPUなのにAMDは対応できていない現実がある
intelはAIまで搭載してきたが、それもappleの影響を否定できない
なおもう少しでwindows11がandroidアプリに対応しそうなのでAIは丁度よく、intelはalderの時もWin11投入と歩調を合わせていたが、こういった所はAMDと全然違うとは思う
     
intelは全CEO時代に製品の投入期間短縮を掲げており、その結果cometからrocketの期間も短くなり、それが暫く続く模様
appleは問題ないが、intelのえげつない開発スピードにAMDが全くついてこれなくなっている感ある
これから4-5年もつよつよintelの時代やろな
0019Socket774 (オイコラミネオ MM47-UwY0)
垢版 |
2022/02/23(水) 20:43:20.29ID:/XBDOTlRM
Intelのプロセスでまたトップになったら、MacユーザーはIntel製Appleシリコン、一般的なWindowsユーザーは安定供給のインテルがつかえる

そうなったらWindows教AMD宗信者はどうすりゃいいんだ?
0020Socket774 (ワッチョイ b373-EcOz)
垢版 |
2022/02/23(水) 21:29:48.28ID:H5TIRecB0
アルダーレイク欧米市場ではたぶん想定より下の売り上げじゃね?
日本ではZEN3をASKが値下げ渋ったから相対的に割安になって売れてる
0023Socket774 (ワッチョイ cbb1-+o8w)
垢版 |
2022/03/01(火) 18:43:27.16ID:PYJ92cFw0
アムドなんか買っちゃうと大変だな
       
616 :Socket774 (ワッチョイ cbb1-g6h8) [sage] :2022/03/01(火) 18:29:52.62 ID:le/+bIOR0
1.2.0.4や1.2.0.5,1.2.0.6は性能低下問題があるから1.2.0.3bが今の所安パイかな
1.2.0.3bにはfTPMでのスタッター問題の修正は入ってないけど
0025Socket774 (ワッチョイ 6358-zoUw)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:48:40.59ID:CkwXTm8E0
Zen4の仕様がエグすぎる
Intel完全脂肪か

876 Socket774 (オイコラミネオ MM87-dmML) 2021/10/05(火) 21:10:58.76 ID:06o6QLosM
>>871
A14コアのM1は5nmだからZen3比IPC140%、iGPUは300%、TDP6Wは当たり前で、
AMDなら2年遅れだから同じプロセスで2倍を達成して当たり前らしいぞ

Zen4(5nm/2022)
Zen3比でIPC 280%
iGPUは5700Gの6倍
TDP 3W

以上がZen4 APUの最低ラインとなる
達成して当たり前の仕様
0026Socket774 (ワッチョイ 63da-iWpA)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:17:08.84ID:A5oWkkDx0
640 :Socket774 (スプッッ Sdfa-a5Oh [1.75.240.55]) [sage] :2022/03/01(火) 18:46:15.52 ID:vAxtgbJ7d
覚えてない人多いかもしれないが5800X3Dは発表の時に春遅くって話してたから4月か5月くらいと思ってた
BIOSはAGESA 1.2.0.6Bのが対応してるみたいね
Zen4についてはリークでIPC+18% クロック+7%とか出てたがシングルはもう少し伸びて欲しい所実際どうなるか
0038Socket774 (アウアウウー Sa2f-g6h8)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:19:52.80ID:yCIVxBDUa
キャッシュ増えてCPUの稼働率上がる訳だから
同じ消費電力ならクロック下がるのは仕方ないでしょ
0039Socket774 (ワッチョイ 63da-iWpA)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:26:40.22ID:gb2z9ALJ0
キャッシュが増えてパフォーマンスがあがるのは
非常に限られた場合のみ

クロックは無条件で下がるし
同クロックはなら電力は増える
0042Socket774 (ワッチョイ 8a11-JP5l)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:13:46.77ID:rvUD/rXv0
3Dキャッシュって、基本的にCore2で大容量L2でシングルスレッド性能を上げたのと同じ手法だからな。
Core2の時にどれだけ効果があったのか、と同程度には性能が上がる。
0044Socket774 (スップ Sdea-6I8Q)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:49:24.45ID:GRjXLEthd
>>43
それしか買えないの?
余裕ないのに無理するなよ

738 Socket774 (ワッチョイ 8311-ql6H) sage 2022/03/02(水) 20:41:20.78 ID:XeHk9eCJ0
>>731
海外でも不都合バグてんこもりで中国製のアムドをわざわざ買うってのは左派しかいないだろうね
まともな一般人ならインテルゲフォ一択でしょ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645090964/738


712 Socket774 (ワッチョイ 4b11-ql6H [110.132.218.143]) sage 2022/03/02(水) 20:44:14.46 ID:XeHk9eCJ0
こういう不都合バグてんこもり仕様がパチモンの証なんだよな
まともな一般人ならインテルゲフォ一択

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645140751/712


287 Socket774 (ワッチョイ 4b11-ql6H [110.132.218.143]) sage 2022/03/02(水) 20:45:48.35 ID:XeHk9eCJ0
>>281
????
今も不都合バグてんこもりのポンコツでは?
まともな一般人ならインテルゲフォ一択でしょ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645255318/287
0046Socket774 (スップ Sdea-6I8Q)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:01:20.02ID:GRjXLEthd
>>39,41
は?
だからクロックが落ちてキャッシュで底上げ
結果として電力効率が上がる
なんでわかんないの
0047Socket774 (ワッチョイ 6358-zoUw)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:51:14.63ID:X8RqrO/80
>>37
Zen3は適正クロックで動かないから消費電力が高い
そして3Dよりクロックが高いのに性能が低いと?
0049Socket774 (ワッチョイ 6358-zoUw)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:59:59.31ID:X8RqrO/80
新製品発売前にして、現行世代下げのいつものマーケティングに入ったか。
5950Xがもっさりし出すのか?
0051Socket774 (オイコラミネオ MM6f-bixO)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:06:47.81ID:Xxh7Pnf+M
>>37みたいなオーバーすぎて、前の評価を下げすぎな例ってAMDでよく見るよね

レンブラントはセザンヌ比で性能が2倍でバッテリー持続時間が2倍!
つまりいつ出るかわからないレンブラントが出るまで好評発売中のセザンヌはワッパが4倍悪い
同じことをRichlandとKaveriでもやってたな

Radeon RX 6000は5000の同バスと比較して2倍の効率!
つまり5500XTは64bit並、高価な5600XTでも96bitしかない
0053Socket774 (ワッチョイ de6e-RRBx)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:10:12.92ID:DdtrCANd0
インテルの春は短かったね
0059Socket774 (ワッチョイ 5ec0-KN/s)
垢版 |
2022/03/03(木) 06:44:27.54ID:W2OgVERA0
アメリカの中東侵略は正義の行い
ロシアのウクライナ侵攻は悪い侵略

Intelの脆弱性は安全の証
AMDの健全性は危険の証
0062Socket774 (ワッチョイ 4a85-XYE5)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:35:11.68ID:fhX4yr8D0
DDR5はECC標準搭載じゃなかったっけ
あれってメモリチップだけでバスはバスでECCを搭載することになるのかな
0066Socket774 (ワッチョイ 6358-lhaM)
垢版 |
2022/03/03(木) 14:56:49.89ID:sf4rFQcM0
外部バスが長年の競争を経てPCIeに収束していったように
今度は内部バスをUCIeに統一しようというのか
0069Socket774 (ワンミングク MM3a-LlvR)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:07:59.17ID:/WGZc+INM
>>62
On-die ECCはメモリチップだけなので今店頭で出回ってるやつはメモリモジュールとしては従来のNon-ECCと同じ。

サーバー用のECC RDIMMはメモリチップが片面に10枚or20枚実装されてる。
0071Socket774 (ワッチョイ 0fc5-vDvX)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:47:58.86ID:pnkD/Qwm0
ネオンにクリプトンにと供給不足確定で値上がりするので今のうちに買っておいたほうが良いぞ。
来年は4倍ぐらいの値段覚悟しないとね
0072Socket774 (アウアウエー Sa3f-vuMP)
垢版 |
2022/03/07(月) 19:32:40.74ID:5WiZ0+47a
>>63
いつまでAMD使ってんだよ
お前ずっと買い替えてないけどどんだけインテル嫌いなんだ
まあインテルクソ過ぎるから気持ちはわかるけどさ
0073Socket774 (ワッチョイ 0fc0-SH+w)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:42:33.50ID:EjHVgXoF0
AMDによるRyzenのfTPMのスタッター問題の修正と回避策について
https://www.tomshardware.com/news/amd-issues-fix-and-workaround-for-ftpm-stuttering-issues

AMDは本日、RyzenにおけるfTPMによるスタッター問題の原因を特定し、マザーボードメーカーに修正版のBIOSをリリースしたと発表しました。ただし、このアップデートが市場に出るまでには時間がかかります。最初のアップデート(AGESA 1207)は2022年5月初旬が見込まれています。その間、AMDは、
fTPMの代わりに個別のTPMデバイスを使用する「回避策」も提示しました。
0075Socket774 (ワッチョイ ef10-Djfv)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:33:35.14ID:wN6nHlx40
(ワッチョイ f711-CRql [210.20.120.126])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/M3Z6ZjI3MTkw.html
(ワッチョイ f766-xmOb [216.153.96.246])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/K2pmSnljQ0Yw.html

(ワッチョイ 9f11-+NFp)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/cjd0dThqWDQw.html
(ワッチョイ 9f11-+NFp [59.170.43.127])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/bzVzajMwaXQw.html

(ワッチョイ 0fc0-SH+w)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220308/RWpIVmdYb0Yw.html



Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
の書き込み

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
0079Socket774 (ワッチョイ 2bdc-sKbI)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:16:32.99ID:kfhiXm6p0
ワークステーション向けのウルトラとコンシューマーとハイエンド向けのZen4を比べるのは無意味だろ
0085Socket774 (ワッチョイ 0f6e-at43)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:27:21.39ID:OWwPZiqM0
スマホ屋は無理しないでプロの領域に入ってこない方がいいんじゃね
0086Socket774 (ドナドナー MM7f-llJ5)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:31:27.92ID:MhdNIjEkM
ARMなんだから絶対性能じゃなくて省電力性で勝負だろ
勝負の土台が違うし
林檎信者のハイエンド端末だろ
クリエイター向けなら窓使ってるやつは窓から離れないし
林檎使ってるやつは林檎しか使わん
0088Socket774 (ワッチョイ 0f6e-Djfv)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:33:20.79ID:tw43VYwL0
>>76
それ1個で$2000位するんだぜ
Windowsも動かない
自作もできない

つまりZen4とは勝負の土俵が全く違う

ちなみにコスト度外視ならZen4 EPYC 96コアのほうが圧倒的に高性能
0091Socket774 (ドナドナー MM7f-llJ5)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:07.35ID:K/vPZqStM
てかスリッパは鯖で大活躍だけど
ultraはsocで全部入りだから使われる用途が限られるし
変に意識する理由もねーだろ
0092Socket774 (アウアウクー MM4f-8KTZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:53:50.44ID:B7a1TaZ+M
>>82
M1用のパラレルうんちゃらのことなら、エミュレータどころか仮想マシン
その上で、未完成なARM版のWindows走らせることになる
で、更にその上で不完全なx86やAMD64のエミュレータが走る

つまり色々とお察し。

まだARM系ネイティブのLinuxの方がマシなレベル
0095Socket774 (ワッチョイ 9fd3-7Gll)
垢版 |
2022/03/11(金) 07:23:27.24ID:pGmTI+3e0
>>94
よくわからんけど

色んなチップを集約してCPUになったみたいに
1チップに複数の機能を追加できるって事?
CPU++みたいになるの?
0096Socket774 (ワッチョイ 8bad-ZvHO)
垢版 |
2022/03/11(金) 12:32:08.27ID:q2QeJu6V0
光からデジタルに変換する回路をウェハー上に最初から乗っけて一つのCPUのようにできるようになったてあるね
家庭用やオフィス用くらいではそんな速度はいらんし出ないのでデータセンター向けね
0098Socket774 (ワッチョイ ef76-6iqn)
垢版 |
2022/03/11(金) 12:57:23.92ID:+z+jcdJ+0
現状の一般向けPC用のCPUでコスト含めて光入出力が必要な所なんてほぼ無いし
通信系や鯖向けなどが主眼だろうね
0099Socket774 (ワッチョイ 6ec0-Erdb)
垢版 |
2022/03/12(土) 02:03:32.88ID:SAKmVP9c0
【月刊脆弱性】Spectre BHIに対する脆弱性緩和によって最大35.6%の性能低下

Intel Alder Lake、Arm CPUに新たなSpectreによる脆弱性
https://www.tomshardware.com/news/intel-alder-lake-arm-cpus-affected-by-new-spectre-vulnerability

新たな攻撃手法は、最新のAlder Lake CPUを含む、近年リリースされたすべてのIntelプロセッサ、および一部のArmコアに影響を与えます。一方、AMDのチップは影響を受けないと考えられています。

Spectre BHIに対する、最新のIntelCPUでのレトポリンのパフォーマンスへの影響
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=spectre-bhi-retpoline&num=2
0100Socket774 (ワッチョイ 91bb-xrdN)
垢版 |
2022/03/12(土) 03:09:08.47ID:Ez3JNU840
6800Uとかってさ、あれ公式で
VRAM8GB
ってなってるんだよ。vram8GBならアクセス速度が80-100GB/Sでもソフトによっては8GBdGPU並みの処理ができるようになる

現状APUでVRAM6-8GB単位で動かせるのはm1と6800Uだけだから作業やツールによっては6-8GBのdGPUが高い昨今圧倒歴な費用対効果を生む

ノートでも特定の作業はm1並行けるかもしれない。AMDが8GBに変更したのはそれが狙いだろ
0101Socket774 (ワッチョイ 91bb-xrdN)
垢版 |
2022/03/12(土) 03:16:24.38ID:Ez3JNU840
>>76
それ高そうじゃん

intelarcは安くても27800くらいしそうだ
8GBの3050は4万
m1はノートなら10万
m1ウルトラは高い

けど6800UはLPDDR5×16GBでもOEM価格なら調達120$、6800UもOEMなら原価199-299$
合計400$ならノート原価は599$
市価999-1199$枠で144hzモニタで120000くらいか
m1と勝負できるな

というかノートメーカー戦略は1650MAXq搭載PC並みの原価499-599$品に144hzと小型化つけて
初期価格999-1099$
セールで799-899$
けど量産原価は1650ノート以下
軽いし省エネで需要は4-5倍
m1と勝負できる
デスク用DDR5は高いがOEMLPDDR5調達費は激安
なのに1650ノートと同じ値段で売れて利益はもっと多い
とこの勝機でコスパ勝負だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況