X



【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cfa4-0e3u [121.93.13.128])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:21:57.09ID:5xVbDRVH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1623524284/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1625783311/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1628090161/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1628877348/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1631009308/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634873249/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1638926827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0729Socket774 (ワッチョイ 9bf0-4O6T [111.168.242.224])
垢版 |
2022/02/10(木) 13:22:41.08ID:UENq3bJa0
10%にも満たないショボい値下げで「大幅値下げ」「急落」扱いとは片腹痛いわ。その表現使いたいなら最低でも3割引きでないとなあ。そして型落ちzen2は半額が妥当だろ。
0730Socket774 (ワッチョイ fdda-e/Vd [210.151.195.228])
垢版 |
2022/02/10(木) 13:27:56.07ID:sT6Bwd8j0
去年の祭りは3200Gから4750Gに格安交換出来て最高だった
差額5000円程度で4コアから8コア16スレへ進化
こんな祭り毎年あったら楽しいけど無理だよな
0736Socket774 (ワッチョイ 3573-2cIz [14.101.200.179])
垢版 |
2022/02/10(木) 15:34:02.13ID:uSUQDMX10
5700GとDeskMiniで組んで6万切るぐらいにして欲しいわー
つかRDNA2で全部オンボのミニPCとか作れば流行りそうなのに
0741Socket774 (スプッッ Sd03-axoa [1.75.242.1])
垢版 |
2022/02/10(木) 16:33:53.68ID:tPLRxdosd
レビューなんかのベンチとか見てればわかるだろうが
これ未満のサイズではGEやモバイル用の採用
もしくは温度上昇などによる性能低下を余儀なくされる
だから実際あれ以上のはカテゴリーとしては限界レベル
0744Socket774 (ワッチョイ 853e-2cIz [124.25.74.194])
垢版 |
2022/02/10(木) 17:24:23.14ID:ra21FxhR0
>>707
TPM有効のままWindows11にアップデートしたり、BIOSアップデートしてるんじゃねぇの?
CMOSクリアやった後に、ちゃんと「TPMのクリア」はやったんだろうな?
マザー買い替えたりした時もちゃんとやらないとダメだぞ。
これ以上はスレチどころか板違いなので、Windows板でやれ。
https://forsenergy.com/ja-jp/tpmadmin/html/0af6b604-fdf2-4037-a658-5bf11ec816e9.htm
https://forsenergy.com/ja-jp/tpmadmin/html/6d0d6ca6-0ed4-4bc3-bbab-f26edd4117d7.htm
0746Socket774 (ワッチョイ 9bf0-4O6T [111.168.242.224])
垢版 |
2022/02/10(木) 18:29:59.57ID:UENq3bJa0
円安
=外国から物を買い難くなる
=自国内で生産しないと国民は餓死する

自民公明経団連官僚はこんな常識すら知らない阿呆揃い
0754Socket774 (スプッッ Sd03-axoa [1.75.244.132])
垢版 |
2022/02/10(木) 20:04:57.46ID:6A0ui+o5d
ノートだってキーボード部分のフットプリントがクソ過ぎるっていうのは確かなんで
外回りでもなきゃ既にDeskMiniみたいな小型デスクトップの方が有用な時代と言う印象はある
0755Socket774 (ワッチョイ cd58-P50u [106.73.64.0])
垢版 |
2022/02/10(木) 20:39:47.21ID:t8+MINtW0
カメラと同じくPCにおいてもサイズは
性能の一部なので、ノートならまだしも
スモールPCはないな。
企業用の事務PCならありだが。
0757Socket774 (ワッチョイ 75ad-4j/r [180.198.160.239])
垢版 |
2022/02/10(木) 21:21:20.07ID:s/Zhb3AR0
3400G+A300をさっきOCCTで負荷かけてたけどちっともアッチッチにならなくて感動してる
60℃に行かないぐらいだった

まあ室温が10℃程度しかないからと言われたらそうかもしれんけど
0769Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 10:01:57.33ID:lzNdgxBx0
>>767
>Deskmini+Noctuaで4750Gの高負荷余裕って話だったと思うけど

単なる主観の問題
ヒートシンク60℃超えてても「余裕」と言う奴もいれば、同じ温度でアッチッチと言う奴もいる
おまけに「高負荷」の定義もハッキリ決まってないので個人個人でPCにかけた負荷がまちまち

X300ではなくA300での話だが、4750Gと組み合わせてCPU脇のVRMが100℃超えてたレビューがあったのは事実
こんな危なっかしい状態でもOSが落ちたりする訳ではないので「余裕」とうそぶく輩が居る
とてもじゃないが余裕ではない
0771Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 10:16:05.52ID:lzNdgxBx0
>>767
>5700Gならもっと冷えるだろうし

お前さんは何を根拠にそんな馬鹿なことを言ってるの?
5700Gも4750Gも全く同じcTDPに設定されて出荷されてるのだから、めいっぱい負荷かければ発熱量は完全に同じだよ
同じ枠の中で制限がかかるのだから、限界は完全に一致する

そもそも両者とも製造プロセスがTSMC7nmのプロセス群(N7P、N7+、N6辺り)のいずれかで
そこは大して違わない
0774Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 10:23:06.89ID:lzNdgxBx0
>>772
それは「軽負荷」の時にはIPCの違いでそのような挙動になるね

ゲームやエンコで中負荷や高負荷をかけると、そのような挙動にはならない
CPUが処理できてしまうなら、OSやソフトウェアはそれに甘んじてどんどん処理量も伸ばす
0775Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 11:03:03.27ID:lzNdgxBx0
>>772
UEFI側のTDPにまつわる設定だけでなく、ソフトやOSの作りや
CPU内部のスケジューラやデコーダの癖という部分の話が関わってくるんだが
エンコみたいなソフト動かすと、どうしても命令って詰め込まれてしまうんだよ
だからPPT88Wみたいな限界まで動かしてる状況ではなく中負荷と呼べるような状況でも
同じアーキテクチャのCPUならどうしても同じ発熱量になってしまうね
じゃあIPCの改善は何処に消えたと思うかもしれないけど、作業完了まの所要時間の短縮と言う形で結果にあらわれる

それに若干関わってくる豆知識かもしれないが
素人はOS上の「CPU使用率」てのを見てあれが100%ならCPUがフル回転してると思うんだろうけど
CPU内部の演算器がフルに仕事してるかと言うと実はそうではない
0776Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 11:11:08.28ID:lzNdgxBx0
IPCが上がる・改善するという事象を起こすための要素のひとつに
「演算器により多くの命令を流し込めるようにする」という詰め込み要素が有るからね
0779Socket774 (アウアウウー Sa09-Hm2h [106.128.36.57])
垢版 |
2022/02/11(金) 11:52:02.67ID:A1t2KjYra
他の構成はそのままでCPUだけ3600から5700Gに変えたけど確かに5700Gは冷えるね
シネベン23の10分?のやつ走らせても72度から65度に下がったわ
ちょい冷却能力下げてもう少し静かなクーラーに変えようかな
やっぱり静かといえば虎徹かな?
0780Socket774 (ワッチョイ 2311-wadS [125.12.247.102])
垢版 |
2022/02/11(金) 12:16:40.12ID:tvE3mIYc0
ThermalrightのMacho Rev.C Plus使ってるけど静かで良い
静かにしたければ大きいヒートシンクのクーラー選んでファンの回転数抑えるのが一番手っ取り早い
0781Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 12:26:40.25ID:lzNdgxBx0
>>779
3600→5700Gはコア数6→8に変わってるんだが・・・その比較どうなんだ?
しかも3600はAPUじゃないからさ、中身もかなり異なるんだが

3600ではIOダイに載ってるメモコンとかPCI-Eが14nm(または12nm)で回路作られてたのが
5700Gになって7nmに大幅変更されてるこの違いは大きな変化だよ、あと3600のL3キャッシュ32MBだ、5700Gは16MBだ

このくらい違うものを平気で比較対象に持ってくる神経の奴だと
測定時の室温なんてのも気を配っているかどうか怪しいし色々と疑義がある、何の参考にもならない情報だなぁ
0787Socket774 (ワッチョイ e3da-v6+h [211.3.29.190])
垢版 |
2022/02/11(金) 12:47:03.21ID:zlK7OvJc0
>>782
俺は悪気がない方が悪質だと思うね
悪いことだと認識する知能すらないんだから、改善の見込みはない
こういうズレたやつって先天性 生まれつき
0788Socket774 (ワッチョイ cd58-2zGl [106.72.175.96])
垢版 |
2022/02/11(金) 12:51:15.43ID:VMef2/c50
4750Gはあっという間にアチアチだったけど
5700Gは別物みたいに温度低い
まあ負荷時のクロックもものすごく低いんだけど(マルチコアに限ってはAVXで3ギガあたり))
0789Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 12:53:19.52ID:lzNdgxBx0
>>784
3600と5700Gどちらも電力MAXのまま一定時間動かしつづければ、総体としての発熱量は同じになるね
でもこの「電力MAX維持」「一定時間」の条件がひとつでも欠ければ、挙動はかなり変わるね、物理構造が大きく違うから
ダイが分かれて離れ小島になっている3600と、1つの大きなダイの5700Gではどちらが勝る・劣るというよりも”性質が変わる”

CPBやその他ブースト系の機能って瞬間的に無理をする挙動が存在するから
ダイが分かれてCPUダイ面積が小さい3600の方がほんの一瞬(数十ミリ秒)の無理は厳しいけど
発熱源が分散してる構造なので1秒とか10秒のだらだらと続くスパンで見ればそのくらいの緩めの無理は長く続けられる
0790Socket774 (アウアウウー Sa09-Hm2h [106.128.36.57])
垢版 |
2022/02/11(金) 12:56:37.78ID:A1t2KjYra
>>781
性能を比較したんじゃなくて単純に温度の話しをしてるんだが
室温も同じ条件でその場でCPU入れ替えただけで別の異なる時間に比較した訳でもないんだが
コア数増えたからエンコード性能は1.5倍にはなったよ
ベンチマークスコアより割合の上昇はいいから満足してる
お前がどんなレビューを望んでるのか知らんが他人に勝手な期待をするのはやめような
0791Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 13:05:40.03ID:lzNdgxBx0
同じPPT88Wでも

・温度の余裕がある時に瞬間的に0.05秒間だけ100W消費して無理をしても物理的に平気そうなのは5700GなどのビッグダイAPU

・0.5秒間とか1〜2秒間続けて90W消費して無理をしても平気そうなのは3600などの別ダイ接続型CPU

秒数とかワット数は適当に書いてるので実態ではないが、まあざっくりこういう傾向がありそうだなという話
0794Socket774 (ワッチョイ fd02-XN8f [210.4.166.7])
垢版 |
2022/02/11(金) 15:49:04.60ID:CMlAy4Lb0
Intel第十二世代見てケツに火がついてくれると嬉しいなあ
0795Socket774 (ワッチョイ 236e-zD41 [219.161.65.24])
垢版 |
2022/02/11(金) 16:32:58.95ID:DrqhbV7c0
DeskMiniのリテールはウンコってのはちょっと調べた人ならまず辿り付く情報だしな
0796Socket774 (ワッチョイ cd58-e/Vd [106.72.163.34])
垢版 |
2022/02/11(金) 16:46:02.26ID:4i5REUPo0
3/20のpaypay祭りラスト三日間で5700Gがポイント多くもらえて3万5千円くらいで買えそうな感じ
5600Gが2月時点で工房で26,400円で買取してくれるので1万出せば交換できる見込みなので交換予定
0797Socket774 (ワッチョイ 03c8-aqmw [133.149.82.153])
垢版 |
2022/02/11(金) 16:55:14.01ID:ccMzeH3Q0
3600はZEN2で、5700GはZEN3だからだろ。

ZEN3からCPUコア毎に省電力する機能が追加された。

常時フル稼働しなければ、フル稼働未満での消費電力(≒発熱)は減る。
ただそれだけの事。

あと5700Gは7nm物知りっくな為、12nmなi/oチップレット搭載の
3600は軽負荷時でも不利だし。
0798Socket774 (ワッチョイ 75ad-4j/r [180.198.160.239])
垢版 |
2022/02/11(金) 16:57:16.88ID:GUOXF4XS0
DeskminiのリテールってAthlon 200GEのクーラーにソックリなぐらいちゃっちいクーラーだからあれでRyzen5,Ryzen7を冷やそうとするのはかなり無理がある
0799Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 17:27:14.85ID:lzNdgxBx0
>>797
>ZEN3からCPUコア毎に省電力する機能が追加された。

それは嘘

AMD社の公式発表に若干の嘘か誇張がある、前々から俺がずっと気になってた点だよ
Ryzen第1世代(ZEN世代)の頃からずっと、CPUコアごとに電圧制御する機能をオンダイのレギュレータで行っている
とっくの昔から出来ていることを、ZEN3世代で急に新機能みたいに発表する不誠実さを俺は訝しんでる

ZEN世代CPU(Summit Ridge)
ttps://ascii.jp/elem/000/001/449/1449995/3/

ZEN世代APU(Raven Ridge)
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1087925.html

ZEN3世代APU(Cezanne)
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2101/26/news179.html
0800Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 17:31:50.77ID:lzNdgxBx0
Ryzen 2400GなどのRaven Ridge世代に関する説明がコレ

『ZENでは、デジタルLDO(Low Drop-Out)レギュレータによるコア単位の電圧制御を行なっている。
Raven Ridgeではこの機能は拡張され、CPUコアとGPUコアの両方に適用された。
Raven Ridgeでは、オンボードのシステムボルテージレギュレータ(VRM)から、
もっとも高いVIDのコアに合わせて入力されたコア電圧RVDDを、各コア毎に個別のVDDに落とし込む。
従来は、CPUコアとGPUコアそれぞれに個別のVDDで供給していたが、Raven Ridgeでは単一のRVDDで供給する。』

そもそもHWiNFOなどで見れば、ZEN、ZEN+、ZEN2世代の頃からCPUコアごとに電圧制御されているのは周知の事実
なぜ急にZEN3でそれをアピールしたのか、俺も不思議
0801Socket774 (ワッチョイ cbc0-JWMU [217.178.135.217])
垢版 |
2022/02/11(金) 17:43:35.41ID:lzNdgxBx0
このAMDのプレゼン資料は不誠実だと思っているよ
ttps://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2101/26/l_si7101-Ryzen-06.jpg#_ga=2.61794671.2100673315.1644566535-596219859.1630312489

せいぜい元から存在する機能のブラッシュアップのはずなのに
新機能であるかのように表現したおかしな画像
0805Socket774 (ワッチョイ 0383-rzw9 [133.204.198.192])
垢版 |
2022/02/11(金) 21:44:48.69ID:MbdMrZLn0
そのAMDのウリ文句をそのまま受け取ると、
これまではCPUコアとGPUコアは、電圧の違う別の電源を要求してたんだけど、
それを共通化しました(できました)ってことで、
マザーボードメーカーとしては、用意しなければならない電源系統を減らせるので
ありがたい話

これまではCPUとGPUで別の電源を要求していたのはそれなりの理由があって、
Raven Ridgeではそれを解決できたってことかと
これまでも内部で電圧制御してるっしょ、と言うのとはまた別の話のような

それがどれだけ難しいことなんかはよーわからん。
0808Socket774 (ワッチョイ f502-v6+h [116.94.10.98])
垢版 |
2022/02/11(金) 21:55:47.88ID:IoH8vZqR0
>>801
馬鹿がいつまでも居座ってんじゃねー
気持ちわりーんだよ
0809Socket774 (アウアウウー Sa09-J5PS [106.154.141.73])
垢版 |
2022/02/11(金) 23:43:33.52ID:uinXeA+wa
5・6nmがこれから主流になるなら7nmでローエンド拡充してくれないかなぁ
今んとこはAthlon4150GEとか録画サーバに使いたい、もっと低消費電力でバランスの良いAPU出たらそっちにするかもしれんし
0814Socket774 (ブーイモ MMfe-Nn2/ [163.49.214.86])
垢版 |
2022/02/12(土) 01:35:03.53ID:insDPJc4M
>>807
シリーズレギュレータであってもコア中心部から遠い場所で電圧下げることに意味あるからやってるんだよw
君みたいな素人が、世界でも指折りの技術者達のやってることにケチつけて「イミナス」と書いてるの滑稽じゃない?

CPUコアの中枢で余計に発熱されたら周囲の他コアに迷惑だ
半導体の動作が不安定になり、高い周波数で回らなくなり、熱で抵抗値があがるから発熱量がさらに大きくなる悪循環のスパイラル、熱は半導体の敵

CPU中枢からちょっと離れた遠い所で電圧を下げてそこで発熱を済ませてしまえば、その熱はコア達から遠いので影響がない
こういう理由があるから丁度いい電圧で各コアに供給するのさ、これ自体はもうちょっと昔から行ってること
俺が紹介した記事は、その電圧変化の細やかさや追従するスピードをかなり速くしたという文脈の記事
直接的にそのほんのわずかな電圧降下で省電力になったという記事じゃないぞw
0819Socket774 (スップ Sd62-rdt5 [1.72.8.125])
垢版 |
2022/02/13(日) 18:12:33.49ID:OhzPuiS4d
5300Gをリテール売りしない時点で意地でもジサカーに安売りはしないってことだろ
0823Socket774 (オイコラミネオ MMc7-piVT [150.66.65.173])
垢版 |
2022/02/13(日) 19:43:00.92ID:Th2EJnBuM
DeskMiniX300とNoctuaファンと5700Gと980ProSSDで組んだら快適コンパクトPCができた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況