X



CPUクーラー総合 vol.373

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/11/26(金) 23:27:55.12
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CPUクーラーに関する総合スレです
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事

前スレ
CPUクーラー総合 vol.372
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1635715538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0248Socket774 (ワッチョイ 9f12-Tb6u)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:45:25.44ID:F7X7VND40
>>188
>>192
私のAS500 PLUSにもゴムは付属していたけど、説明書には何の記載も無かったので、今までずっと使い方が分からなかった。(付属品が14までしか記載されていない)
さっきメーカーHPから説明書をDLしてみたら付属品15にゴムが載っていて、取り付け方も図示してあるね。
やっとゴムの使い方が分かった。ありがとう(^^)
0249Socket774 (ワッチョイ 1754-E95E)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:59:43.28ID:i0HGcCZz0
>>239
D15の方は、ファンとフィンの関係がガバガバすぎて風が逃げてるだろうな。
ファンの風のうち、一体どれだけがフィンの間をまともに通り抜けているのだろうか。
0252Socket774 (ワッチョイ b7ea-7nbe)
垢版 |
2021/12/02(木) 01:01:48.33ID:YYj0u98U0
>>149に上げた写真のベース、これグリス以外の銀色部分実はリキプロの乾いたものなんだ
殻割りが一般的ではなかった頃は液体金属も普通のグリス的にヒートスプレッダに塗る使い方が主だった
0253Socket774 (ワッチョイ 17f9-GC8a)
垢版 |
2021/12/02(木) 01:34:31.04ID:sDvuE1xb0
アマゾンでThermalright製品がプライム割引+割引クーポンで偉く安いな。
代理店経由ではない中国直行もののようだ(といっても発送はアマゾン)。
0257Socket774 (スププ Sdbf-zP5W)
垢版 |
2021/12/02(木) 02:49:02.81ID:4nfq5+JRd
150レスほど前に戻ると幸せになれるよ
0258Socket774 (ワッチョイ 7758-uyC5)
垢版 |
2021/12/02(木) 07:03:01.19ID:bG6nWtzM0
色々レビュー見たらサーマライトのFC140がfs140より3℃くらい冷却能力高くてpa120とfs140は静音性も冷却能力もほぼ同じみたいね。
FC140は回転数1000rpmくらいでnh-d15のフル回転と同じ騒音値で冷却能力同じくらいみたいだね。回転数MAXにするとうんこより3℃くらい冷えるみたい。迷ってる人参考まで
0259Socket774 (ワッチョイ b773-ZQOw)
垢版 |
2021/12/02(木) 08:07:36.14ID:xvgkIENQ0
>>234
スレチ気味だけど、2/2のままならセレロンはもうマザボ埋め込み以外で売るなと思ってる
ペンは14nmになって2/4に昇格したけど、セレロンは完全に進化止まってて、失敗ダイの再利用にしかなってない
セレロンだけ完全に時代に取り残されてる
0261Socket774 (ワッチョイ 7758-uyC5)
垢版 |
2021/12/02(木) 08:37:07.58ID:bG6nWtzM0
>>260
今使ってるけどマジでいい。
0263Socket774 (ワッチョイ 772a-D8AZ)
垢版 |
2021/12/02(木) 08:58:26.93ID:m0wijjK90
Alderのi3が1月中旬に出るからヒートスプレッダがどうなるか見ものやね
これも長方形だったら各社本気で新作出して対応しないとマズい気がする
このクラスが低発熱でヒートスプレッダがはみ出してても問題無かったとしてもあまりにもカッコ悪い
0264Socket774 (ワッチョイ 9734-QqI4)
垢版 |
2021/12/02(木) 09:07:08.37ID:Sn/q/pGX0
>>263
格好の問題だけならヒートスプレッダを覆うカバーを付ければいいんじゃね?
ついでにピカピカ光らせて。
0265Socket774 (ワントンキン MM7f-7nbe)
垢版 |
2021/12/02(木) 09:13:40.51ID:H7ATFAztM
https://tecit.net/msi-parla-di-cpu-intel-alder-lake-di-12a-generazione-hot-spot-migliori-configurazioni-di-raffreddamento-temperature-ddr5-alimentazione-costi-e-altro/amp/
https://tecit.net/wp-content/uploads/2021/10/MSI-Intel-12th-gen-Alder-Lake-Desktop-CPUs-DDR5-Memory-PCIe-Gen-5-Z690-Motherboards-740x442.png
今出てるやつと今後出るEコアなしの6+0はヒートスプレッダのサイズは同じだよ
でもホットスポットの位置が違うらしい(この画像は8+8と6+0の表記逆)
このせいでヒートパイプの配置の最適解は変わるはずだが、まぁ発熱小さい下位モデルは何でもいいだろw
0266Socket774 (スプッッ Sd3f-evjd)
垢版 |
2021/12/02(木) 09:21:30.81ID:tl6rvWbPd
熱源分布がわからないと何とも言えない
冷却の為にわざと中心をずらしたとも考えられる
0268Socket774 (スップ Sdbf-qf1O)
垢版 |
2021/12/02(木) 09:29:43.93ID:cV4paszFd
MCMでコアが上に寄ってるRyzenとモノリシックで長方形貫いてるIntelで共用してて問題なかったから大丈夫じゃねたぶん
0271Socket774 (ワントンキン MM7f-7nbe)
垢版 |
2021/12/02(木) 09:42:13.37ID:H7ATFAztM
>>269
元々ヒートスプレッダのサイズの話の流れで貼った画像だ
シール跡がわかりやすい画像を貼ったまで
ろくにリンク先も見なかった事を棚に上げて文句言うな
0277Socket774 (ワッチョイ ffa4-Ki3B)
垢版 |
2021/12/02(木) 12:54:56.28ID:4mokx8s+0
Thermalrightは銀矢130使ってて悪くない印象ないし、H寸158(H<160)ということなのでポチってみた
0279Socket774 (ワッチョイ d758-D8AZ)
垢版 |
2021/12/02(木) 13:41:30.68ID:PMM1MM9R0
ごめん見つかった
けどこれ保証はねーな

Thermalright Peerless Assassin 120 CPUエアクーラー 6つのヒートパイプ デュアル120mm TL-C12
PWMファン アルミニウムヒートシンクカバー AGHPテクノロジー AMD AM4/Intel 115X/1200/2066用

¥3,658 + 46pt (B096TLX75V)

Thermalright インテル/AMD CPUのための48mm Heatpipesデュアルタワー140mm
PWMファンのためより冷たいFS 140RGB CPU

¥4,926 + 68pt (B094Z4YHDR)
0280Socket774 (スププ Sdbf-zP5W)
垢版 |
2021/12/02(木) 13:47:09.07ID:4nfq5+JRd
まぁ価格重視の中華の代理店だからな
保証欲しいんなら日本正規代理店で買えば良いだけ
0281Socket774 (ワッチョイ d76e-Pu+h)
垢版 |
2021/12/02(木) 14:05:03.42ID:m+ui9cqR0
虎徹2から無比の暗殺者にかえてみたけどケースの都合上虎徹でいいやってなったわ
シネベンチR23でも-1度しか下がらんかったし
取り付け失敗してんのかな
0282Socket774 (スププ Sdbf-zP5W)
垢版 |
2021/12/02(木) 14:21:55.10ID:4nfq5+JRd
ケースのエアフロー悪いとミドルクラスの空冷は代わり映えしないよ

そういやこの前買ったFC140、デフォの爆熱5800XでCINEBENCHI 10分耐久76℃前後と鬼冷えだったよ
室温20℃でファンも低ノイズの範囲内でこれだから、D15超えってのはマジだったわ
https://i.imgur.com/ZV4wYzm.png
0283Socket774 (スププ Sdbf-zP5W)
垢版 |
2021/12/02(木) 14:31:39.12ID:4nfq5+JRd
ちにみにケースはLancool II Meshで、ファンはnoctuaの140mm@800RPM, 120mm@1000RPM
静音特化ではないけど静かめな構成
0284Socket774 (ワッチョイ ff6e-Z/7p)
垢版 |
2021/12/02(木) 14:37:05.72ID:13K9AR6w0
あの140mmは調子良いんだね
thermalrightの140mmにトラウマあって避けたけど
ホワイトかブラック行こうかなぁ
0287Socket774 (オッペケ Srcb-Pu+h)
垢版 |
2021/12/02(木) 15:21:26.97ID:1XqNdG6jr
サーマルシートは凹凸に弱すぎてスペック出せないなら、粘土みたいな置くと潰れて形状にマッチするグリスとの中間みたいなの出んかな
0288Socket774 (スップ Sdbf-qo/V)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:12:18.34ID:KPJMBUyed
今更虎徹MarkU買ったんですけど取り付けの注意点とかありますか?
マザボ曲げた過去があるので取り付け怖いです
0289Socket774 (ワッチョイ 57b1-pm+e)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:13:32.02ID:EnORItMH0
指に気をつけて下さい
0292Socket774 (スッップ Sdbf-qf1O)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:55:29.14ID:nqNwTfvid
20年自作してきてCPUクーラーの保証とか受けたことないわ
アマゾンだから明らかに壊れてるとかあれば返品したらいい
0294Socket774 (ワッチョイ 977e-vba2)
垢版 |
2021/12/02(木) 17:16:46.30ID:hfhVQ0pj0
マザボいじるときはひっかけやすいから素手のほうがいいと思うよ
特に静電気防止手袋はやめたほうがいい。するなら全ゴム手袋タイプ

よく見かけるやらかしが、CPU取り付け時に手袋がピンに引っかかって、そのまま引っ張ってピン折れたり曲げる事故
0298Socket774 (スププ Sdbf-zP5W)
垢版 |
2021/12/02(木) 17:43:55.87ID:4nfq5+JRd
>>295
15800くらいだよ
0299Socket774 (ワッチョイ d711-pm+e)
垢版 |
2021/12/02(木) 17:45:58.49ID:q1wwa35w0
ウチの虎徹はレッドモデル
0303Socket774 (オッペケ Srcb-pm+e)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:39:06.34ID:s1+ttiGsr
せろりんねは巨根
オロチ級
0307Socket774 (スプッッ Sd3f-vEd6)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:52:03.10ID:jC995RB1d
>>298
TDCが80A未満だしCorePowerも105Wで高くないから安全電圧/クロックと温度が釣り合った所で落ち着いてるかな
熱くなると言っても少し抑えるだけで扱いやすくなるね
0310Socket774 (ワッチョイ 7758-QlEk)
垢版 |
2021/12/02(木) 20:07:21.37ID:Gqhy4uKs0
芸名もセロリ+輪廻から付けたって書いてあるじゃない
爆熱ウィラメットセレロンのあだ名のセロリんじゃ無いじゃん
0312Socket774 (スッップ Sdbf-omuR)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:11:17.47ID:J6USZD3sd
APEX女子とかガンプラ女子みたいこと自称してる女はただ男比率高い趣味でちやほやされたいだけだから大抵地雷
単純にその趣味好きなら別だが
0314Socket774 (ワッチョイ 97b1-MeBs)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:27:34.57ID:GaBR+1xN0
妹がジサカーで車趣味
恐らく彼氏がいた事は無い
お前ら貰ってやってくれよ
きっと気が合うだろうし自作や車に金を使う事には寛容だと思うぞ
0315Socket774 (ワッチョイ 7773-HfRa)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:37:13.36ID:i7pGDrFq0
thermalrightのファンクリップって別売りないのかな?

FC140をトリプルファンにして遊ぼうと思ったけど、
サイズのデュアルファン
0316Socket774 (ワッチョイ 7773-HfRa)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:38:45.84ID:i7pGDrFq0
ごめん 途中で送信してしまった

thermalrightのファンクリップって別売りないのかな?

FC140をトリプルファンにして遊ぼうと思ったけど、
サイズのデュアルファンKITだとさすがにつかなかった
0319Socket774 (ワッチョイ ff6e-HfRa)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:59:06.61ID:13K9AR6w0
一時的に遊ぶだけならケーブル止めてる針金の長いやつとか要らないファンケーブルとかで
センターファンの穴とヒートシンク貫通させて留めればいいよ
捻じれば締まるからテンション調節もできるし
0320Socket774 (ワッチョイ d76e-Pu+h)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:03:27.42ID:m+ui9cqR0
>>282
よくよく調べてみると米尼、中国の通販サイト(ジンドン)でも同じような価格だったので、価格相応かと思ったんですけど違うんですかね

どなたか他にPA120のレポおねがいしますm(__)m
0321Socket774 (スププ Sdbf-zP5W)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:31:10.04ID:4nfq5+JRd
>>31
簡単に作れるから自作してみたら?
1mnのピアノ線と細めのプライヤー持ってたら色々作れるよ
0322Socket774 (スププ Sdbf-zP5W)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:34:52.14ID:4nfq5+JRd
安価ミス
>>321>>316
0327Socket774 (ワッチョイ 2458-Oj+T)
垢版 |
2021/12/03(金) 02:47:24.48ID:xOd7kbfk0
>>282
貴重なレビューありがとう
0328Socket774 (ワッチョイ 2458-Oj+T)
垢版 |
2021/12/03(金) 02:49:59.68ID:xOd7kbfk0
>>284
日本だと140mmファンの方は銀色しか出回ってないはず
0330Socket774 (ワッチョイ 2458-Oj+T)
垢版 |
2021/12/03(金) 04:57:13.30ID:xOd7kbfk0
>>309
なんか金持ちの道楽でやってる感じするわ。大した知識なさそうに見えるし。
0331Socket774 (ワッチョイ 4d76-lkzs)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:31:29.85ID:rqZPXVLv0
AK620だけ売り切れてる(´・ω・`)
0338Socket774 (スプッッ Sd9e-ehwg)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:34:51.91ID:rHUSexyod
つまりDeepcoolかサーマルライトのヒートシンクにNoctuaのファンつければ最強…?
PA120にタフファンあたり付けてみようかな
AssassinIIIも比較用に買っとけばよかったわ
0339Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:38:27.56ID:PJ88yRcJd
最強かもしれんが変えるコストをかけるほどでも無い気がするが
金が余ってしょうがないならやってもいいんではないか

U-12Aはあのサイズ感が重要なんでないの
冷却重視ならD-15(の後継)だろうし
0340Socket774 (ワッチョイ d86e-y/th)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:40:41.79ID:SSkphV5Z0
D14後継なんか待ってたらいつになるか分からんし
noctuaのロードマップなんて信用できねぇw
0344Socket774 (ワッチョイ f17e-jgj/)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:41:44.43ID:3vyY4OtH0
D15がAlder対応でdisられてること多いけど、昨日Alderスレで冷やせるような結果張られてた
まぁ少なくとも性能が著しくU12Aに劣るような事は無さそうだけど
0345Socket774 (スフッ Sd70-THuo)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:51:27.26ID:utOvsQbUd
U12Aがあるなかnoctuaも12cmツインタワーを出そうとしてるけどコイツはどのくらい冷えるんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況