X



【LGA1700】Intel Alder Lake Part.9【10nm+++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 2a6e-iQDo [123.222.100.5])
垢版 |
2021/10/08(金) 19:25:31.46ID:nM3zb7Z70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ・IP設定用)
次スレは>>950

製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(8+8)コア、10nm eSF (Intel7)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700

※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.8【10nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632923011/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0126Socket774 (アークセー Sxeb-EKAN [126.148.31.146])
垢版 |
2021/10/09(土) 20:32:06.92ID:Fpcv3axux
zen3 3DでL3増やすとどんな効果が出るのかよくわかるよな、あと放熱の影響も
これがzen3+の3Dだと評価がややこしくなる
これもユーチューバーが動画にするだろ
0129Socket774 (ワッチョイ 1662-rx/O [119.228.205.137])
垢版 |
2021/10/09(土) 21:19:05.11ID:qACq02OL0
全然情報ないが、Zen3Dっていつ発売なの?
Alder発売後テコ入れしないと厳しいと思うけどね
値下げすれば対応できるって思ってるならマズイよ
0138Socket774 (アウアウアー Sa66-TYqL [27.85.204.73])
垢版 |
2021/10/09(土) 22:38:51.56ID:EpS/Famha
>>129
リサ「年末にTSMCの生産ラインが空いてから作る契約になっている」
https://news.mynavi.jp/article/20210602-1898128/
11月いっぱいは5950XやEPYCを作ってもらう契約なんだろう
TSMCのラインが超次元のテクノロジーで拡張されない限り生産キャパは増えない
AMDは来年のzen3Dやzen3+、EPYC Milano-Xを作るのに忙しいから
爆熱Alderなんか無視するらしい
0141Socket774 (ワッチョイ 53b1-JSxF [60.103.244.75])
垢版 |
2021/10/09(土) 23:02:59.77ID:WqrUlj+00
習近平が台湾統一することを宣言したな
発売直後はご祝儀相場で高いけど、早いうちに買っておかないと本当に手に入らなくなりそう
まあ、ドンパチ始まったら、日本にもミサイル飛んできてPCどころじゃ無くなるけど
0142Socket774 (スップ Sdfa-K0oZ [1.75.159.163])
垢版 |
2021/10/09(土) 23:21:17.55ID:YAr2REFrd
https://wccftech.com/intel-core-i9-12900k-flagship-alder-lake-cpu-benchmarks-leak-out-again-fastest-single-threaded-chip-right-on-par-with-amd-ryzen-9-5950x-in-multi-threaded-tests/

Intel Core i9-12900Kは、AVX2モードのストレステストにおいて、108℃の温度で動作させたときに250Wのピークを記録したと述べられています。
インテルは、AMDの「Ryzen Zen 3」に対抗するために、またしても電力効率を犠牲にして、強引なアプローチを取ったようです。
0147Socket774 (ワッチョイ 3a33-l3CZ [61.198.120.85])
垢版 |
2021/10/10(日) 00:01:55.43ID:GiSzHWFp0
intelの10nmってピッチはTSMCの7nmとほぼ同等だから同性能が出せるはずなんだけどね









コバルト配線せずにEUV導入していればね
すべては未来を見誤ったエロCEOがすべてをダメにした
0151Socket774 (ワッチョイ 6702-JSxF [218.219.98.53])
垢版 |
2021/10/10(日) 00:19:28.50ID:uLMlYD3I0
>>142
108℃ってエグいなw
12900Kが550ドルでこの性能なら安いけど冷却にコストかかりそうだな
1月までまって無印とかも選択肢かね
シングル性能は魅力的なんだけどなぁ
0156Socket774 (ワッチョイ f3c8-2VRv [220.157.188.48])
垢版 |
2021/10/10(日) 00:44:04.65ID:L7hDT4Y50
あたらめて10nm系は糞性能だとわかる
intel4(7nm)に行かない限りクルザニッチの呪いは解けないな
alderlakeはクロック無理しすぎて爆熱高消費電力、価格勝負しない限り来年も上位品ぼろ負け
Alder系のHEDTもコア数で勝負にならずZEN3-4Threadripperにぼろ負けだな
0157Socket774 (ワッチョイ 1662-Rvk9 [119.231.208.198])
垢版 |
2021/10/10(日) 00:46:47.89ID:JHhH0cC70
CPU回路全然知らんけどインテル10nmがTSMC7nmより密度高いとか言われてるけど
スイッチングしてるところはTSMCの方が小さくてそれを繋いでる回路が太いだけじゃないの?
結局動いてる所だけ小さくできれば電力効率良くなって回路その物は別に細くする必要は無いんじゃない?
0158Socket774 (ワッチョイ 3a11-K0oZ [27.137.48.219])
垢版 |
2021/10/10(日) 00:47:05.12ID:0ovno+pz0
無印が5600Xや5800Xの性能と同程度なら
アルダーはベンチ番長とかトランザム系って言われちゃうのかな。
とりあえずいろんな意味で盛り上がりそうで楽しみ
0159Socket774 (アウアウエー Sa72-b36D [111.239.154.201])
垢版 |
2021/10/10(日) 00:55:09.81ID:VBatWLKwa
最新世代で
低価格(1万円台)
低消費電力
低発熱
そこそこの性能(ローエンド〜ミドルのグラボと組み合わせてゲームにちょうどいいくらい)
こういうの昔は選択肢が結構あったのにだんだん夢の存在になりつつある
0163Socket774 (ワッチョイ f3d3-sdlf [220.144.14.19])
垢版 |
2021/10/10(日) 01:54:30.02ID:ZYqxIL/g0
>>142
DDR4-3600+B660+Windows 11環境でマルチコアは5950Xとほぼ同等シングルはぶっちぎり
AVX2ストレステスト中に留め具なし乗せただけのシングルタワー空冷で108度
90度以下に抑えるにはミドル以上の水冷が必要

乗せただけって1700対応のCPUクーラーがないのか
電力制限がRocketとか変わらないし予想通り全コア4.9で回し続けるには簡易水冷以上は必須
後は値段だけど12600kとか無印は相当コスパ良くなりそうだわ
0167Socket774 (ワッチョイ bada-2klj [125.199.102.185])
垢版 |
2021/10/10(日) 02:17:55.95ID:AyXIMhjD0
200Wが100Wで性能半分になるカーブならスイートスポット(定格クロック)が200Wになるから400Wまでリニアに性能上がり続けるという化け物CPUになるじゃないか
0173Socket774 (アウアウウー Sab7-+uCF [106.128.100.28])
垢版 |
2021/10/10(日) 02:33:49.17ID:pestzSNoa
いまんとこの感じだと
12900Kが5950Xをやや超える
12700Kが5900Xと同等程度だから

12900が5950Xと5900Xの間
12700が5900Xよりやや下くらいに落ち着くだろうな
5800X5600X程度はいくらなんでも違いすぎ
0174Socket774 (ワッチョイ 5773-8Dx1 [106.168.103.55])
垢版 |
2021/10/10(日) 02:39:55.83ID:vCNu9OTX0
>>173
AVX2の性能に限定すればその通りかもしれんけどはそれ以外の性能はリークされたベンチ見た限りそれ程でもなくね?
例のベンチもどんな環境で回してるか不明だし(Rocketの時はチラー冷却だったけど)
トータルならこれくらいに落ち着くと思ってる
0176Socket774 (ワッチョイ 5773-8Dx1 [106.168.103.55])
垢版 |
2021/10/10(日) 02:54:45.15ID:vCNu9OTX0
>>175
こや別にAMDの宣伝なんてしてないけど
ていうかこの時間いちいち煽りか人格攻撃しないと会話できない奴しかいないのか?
まあこのスレにいながらintelを信仰してない俺が悪いんだろうな
0177Socket774 (ワッチョイ 0776-wI4e [58.93.211.6])
垢版 |
2021/10/10(日) 02:54:46.01ID:081EvqsU0
>>163
なんで使ってるメモリとかクーラーとか分かるん?
記事見ても何使ってるか読み取れなかったんだけど見落としてるだけ?どっかに書いてある?
0184Socket774 (ワッチョイ 1673-SWHk [119.106.93.19])
垢版 |
2021/10/10(日) 08:12:30.09ID:wDZQsZ4P0
本社から指示が出たか
平穏だったのに突如おかしなアムドが増えたな
0189Socket774 (ワッチョイ ba6e-/hwo [123.222.100.5])
垢版 |
2021/10/10(日) 09:10:02.46ID:UPhJE9lr0
>>184
工作を信じて疑わないアウアウw
0190Socket774 (ワッチョイ fbb1-3V/y [126.125.165.3])
垢版 |
2021/10/10(日) 09:13:08.02ID:RBFwAqvM0
>>142
さすがにこれはギャグだよな?108°は笑えない。やはりトリックベンチやってたかIntel
普通の人は商品が出て出そろってからだろうな。

>>186
これだと当日買うのは狂ったようなIntelファンボーイ以外はいないだろう?
Intelの事だから最上位品はプレミア商品として出し渋って高値にして
それ以外は余裕で買えるんじゃね?
0192Socket774 (ワッチョイ 1673-exDs [119.106.93.19])
垢版 |
2021/10/10(日) 09:20:12.34ID:wDZQsZ4P0
崖っぷち、アムド、なりふり構わず
0193Socket774 (ワッチョイ ba6e-/hwo [123.222.100.5])
垢版 |
2021/10/10(日) 09:20:51.31ID:UPhJE9lr0
最初は高級ラインナップだけだな
Cometあたりのコスパ層は
レビューも見ながらゆっくり待てる
0196Socket774 (ワッチョイ ba6e-/hwo [123.222.100.5])
垢版 |
2021/10/10(日) 09:23:44.08ID:UPhJE9lr0
>>194
今は寧ろ金なしのインテル
0198Socket774 (スフッ Sd5a-ZvwR [49.104.25.20])
垢版 |
2021/10/10(日) 09:33:33.38ID:/J6/bWCFd
11/4発売だったっけ?
ショップのBTOかHPやレノボあたりのを買おうと思うよ
30万ぐらいで12900KにDDR5メモリ64GBにRTX3060を乗せたのを買えないかな
0202Socket774 (アウアウアー Sa66-TYqL [27.85.206.166])
垢版 |
2021/10/10(日) 10:08:01.96ID:Spj/Dlqsa
>>197
皆が見てて話題沸騰の108度リーク

>パフォーマンスメトリクスに移る前に、Intel Core i9-12900Kは、108°Cの温度で実行しているときにAVX2モードのストレステストで250Wでピークに達したと述べられています。
https://wccftech.com/intel-core-i9-12900k-flagship-alder-lake-cpu-benchmarks-leak-out-again-fastest-single-threaded-chip-right-on-par-with-amd-ryzen-9-5950x-in-multi-threaded-tests/amp/
0213Socket774 (ワッチョイ ba56-sdlf [125.198.231.0])
垢版 |
2021/10/10(日) 10:45:53.83ID:C0jBmILr0
ハイエンドでまともに勝負できるようになるのもいいけど12600kがやばいな
5600Xに近い価格でマルチ5800X超えシングルぶっちぎり
メインストリーム以下は1年Intelの天下になりそう
0214Socket774 (ワッチョイ 0750-3V/y [58.87.158.144])
垢版 |
2021/10/10(日) 10:47:15.09ID:xWfWVv120
AlderLake12900Kを導入するにはなかなか敷居が高い
先ずマザーボードZ690系で選ぶとするとDDR4で組むのとDDR5で組むのとでは違ってくる
手持ちの64GB-DDR43200を有効活用したいからASUS ROG Strix GamingFを入手しないといけない
CPUクーラーのリテンションが今のところ無いのでこれも入手むつかしい
あるいは図面引いてどこかの製作所で作ってもらうしかない
CPU自体も欧米のクリスマス商戦でガチンコだから日本の輸入元が取れるのはわずかになる
まぁ、うまくDDR5も64GB入手できて、CPUが入手できてマザーボードも入手できて、CPUクーラーも新型入手できるのは二月が良いところかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況