X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part475
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/10/02(土) 23:27:27.58
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え2行になります。

※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part474
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632224672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0919Socket774 (ワッチョイ 7fde-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:25:03.35ID:iboL9hA60
>>914
新規CPU開発に取り組み続けてるからbulldozerとzenが誕生したのであって
pen4以来新規開発やめて二十数年経った今も作り直す気配すらないintelがマシとはとても思えない
0923Socket774 (ワッチョイ cbb1-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:31:33.65ID:h8WMnFaD0
>>914
アレはPhenomIIから整数演算一つ減らした二つで元々5GHzで動作する予定だったのよ
別にモリモリにしたくてしたわけじゃない
0925Socket774 (ワッチョイ ca33-l3CZ)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:43:11.33ID:GiSzHWFp0
>>909
iGPUはI/Oのほうに搭載するんじゃ?
CPUのほうは極力小さくしてコストダウンする必要あるからiGPUみたいな贅肉を詰め込むようなことはしないだろ
EPYCみたいにiGPUを必要としないのと共用するってこともあるしメモリがつながってるのがI/Oってこともあるし
0926Socket774 (ワッチョイ ded9-u2W1)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:52:58.27ID:R3NAHnT40
Alder12900k、無制限フルロード350w超がほぼ確定の記事出て来てるんだな。


AMDの殿様商売に拍車が掛かるのは勘弁願いたいが……。
0932Socket774 (ワッチョイ ca33-l3CZ)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:39:59.01ID:W+134TIz0
>>930
いまは下位の廉価版まで作る余裕がないから当分でないだろう
ラインに余裕がでてきたら作るとは思うけど
0934Socket774 (アウアウクー MM43-TYqL)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:52:39.71ID:iXBeuwBLM
>>930
全部ノート用の5300Uで出荷してるからな
来年に7000シリーズを出荷し始めたら5000シリーズの需要が減り少しは5300Gも出るかもしれん
まあ待つより働いて5600G買った方が早いが
0935Socket774 (ワッチョイ 4ada-2klj)
垢版 |
2021/10/11(月) 01:19:52.99ID:TpYCunkx0
>>929
RDAN2積んだらその分実装面積増えるだろう
CCDを5nm、IOダイ7nmで空いた分にRDAN2を積んで相殺されて16コア据え置きになる噂は複数からある
ただ、AMDは怒涛のIntelのリリースに合わせたZen3 +(対ADL)をキャンセルしてBプランのZEN3Dを採ったから、その分のリソースでZEN4に何か隠し球を入れる可能性は高い
0936Socket774 (ワッチョイ 6358-dpXW)
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:20.10ID:I9ht1nkU0
ryzenじゃ頑張っても300w食わせられないよな。熱逃がせなくてスロットリングかかっちゃう。
0937Socket774 (アウアウウー Sa2f-yoOo)
垢版 |
2021/10/11(月) 01:30:51.41ID:yF4l6CG4a
何百WもかけてRyzenと互角になりましたとか草も生えないから真似できなくていいっす
0939Socket774 (ワッチョイ 4ada-2klj)
垢版 |
2021/10/11(月) 02:20:57.16ID:TpYCunkx0
>>938
インテルレベルのを積んでも無理という事だろう
5nmになれば当然7nmのRDNA2が占める面積比は大きくなるし積むレベルにもよるが、5nm ZEN4コアで換算すると4〜8コア相当になるはず
CezanneのGPU部分(7nm)もZEN3コア(7nm)の4〜6コア相当の面積とってるし、まぁなんでAPUあるのにiGPU積むのか分からんけど
0940Socket774 (ワッチョイ cbb1-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 03:31:58.60ID:pG5ltSyw0
256bit幅を超えた先はGPUに投げろとかAMDは言ってたし、iGPUにやらせるつもりなんじゃね?
dGPUじゃ遠いし
0941Socket774 (ワッチョイ cbb1-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 03:37:27.75ID:pG5ltSyw0
あともう一つあるか
CPUとiGPUでメモリ空間を同一とするのも、昔も今も同じ目標だろうな
0942Socket774 (ワッチョイ 9e40-2sLC)
垢版 |
2021/10/11(月) 04:58:26.66ID:hjLVKbzy0
インテル5nmの頃にはワッパが良くなるんだろうか?
zen2からずっとAMDターンで飽きてきた
界王拳の限界勝負みたいな不毛な展開に進むのはほんとメリット皆無で困る
0943Socket774 (ワッチョイ 0b73-ckpm)
垢版 |
2021/10/11(月) 05:08:36.79ID:B7Hu5Z2C0
>>910
いや外人が無茶苦茶動画出してるから見て来りゃええやん
軽いゲームだけっていう謎の決めつけをなんてしたんだ?

>>911
85fps 95fpsとか
だいぶ変わるけどね
0947Socket774 (ワッチョイ 5f0c-Rsiz)
垢版 |
2021/10/11(月) 05:29:26.46ID:S+kRO0wD0
去年の価格コムのマザボ売り上げはAM4マザーだらけだったけど、
今年はインテル多いなー
やっぱり低価格CPUの方が数売れるから、それがなくなったAMDは厳しいね
0948Socket774 (アウアウウー Sa2f-CJWH)
垢版 |
2021/10/11(月) 06:19:36.69ID:8FvkEKdza
微細化・低発熱化で周回遅れのintelなんか、また逆転されそうな予感しかしない
0953Socket774 (スフッ Sdea-vcro)
垢版 |
2021/10/11(月) 08:55:24.89ID:lN5jVWcCd
>>942
飽きたなら次はAlderでも買えば?たとえいまいちだとしても買ったほうが良い。刺激がほしいんでしょ?
0956Socket774 (アウアウウー Sa2f-2klj)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:16:38.67ID:ZAtong0ma
インテルはメモリ屋だった頃から定期的に競合に負けてるから別に負けてると言うのは不思議じゃない
インテルがここまで巨大企業なのはその後の復活劇が必ず成功しているからだと思う
0957Socket774 (ワッチョイ 4adc-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:55.29ID:mhZmAUf+0
海外のメーカーは敵をしっかり定めて、目標を示すのが当たり前
士気も上がるし

ジョブズに準えて、自分がなぜカンバックしたのかを内外に示してる
0958Socket774 (アウアウクー MM43-TYqL)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:11:00.45ID:iXBeuwBLM
>>955
ボブ・スワンも売り逃げクルザニッチも無能だったからな
スワンよりマシそうなゲルシンガーを担ぎ直すという単なる消去法
0961Socket774 (ワッチョイ 676e-Cdip)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:43:34.31ID:4E+cQxKN0
>>951
スレ立て乙
0963Socket774 (ワッチョイ 03b0-GSki)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:09:30.69ID:yXcbmc0H0
>>962
全部筋肉やぞ…
0970Socket774 (ワッチョイ 1bad-9DKd)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:56:13.44ID:egv148eA0
>>948
低発熱化とか一生される気がしない
Zen+→Zen2でも微細化されるから低発熱!とか言われて結局発熱増えたし
Zen2→Zen3でも最適化されるから低発熱!とか言われて結局発熱増えた
0971Socket774 (ワッチョイ 9ecf-sB7P)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:58:37.08ID:UlPgZ2mr0
熱耐性が許す限り性能に振るのはデスクトップ向けプロセッサの宿命だからね
仕方ないね
0972Socket774 (ワッチョイ 0703-Vgv0)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:13:03.36ID:da4u7AcD0
>>971
せやな
0975Socket774 (オッペケ Sr03-WL+p)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:25:55.74ID:TAMlx0War
インテルもAMDもたいていいつも省エネ化してるでしょ
前と同じ仕事なら前より省電力でこなせるようになってる
0981Socket774 (アウアウクー MM43-TYqL)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:03:39.77ID:hCU7kEdFM
>>979
あの時はモバイル用のCoreの設計をデスクトップ用に2コア化してみたら
予想以上に性能が上がって低消費電力になったって偶然だからな
次があるならAMDがMediaTekと共同開発してるスマホ用の石をデスクトップに転用するとかしないと
同時に性能アップと低消費電力化なんて「奇跡」は起きない
物理法則を曲げないと高性能ヒエヒエCPUなんて現実には開発できない
0982Socket774 (ワッチョイ 6358-ncU9)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:09:23.48ID:2PEGfUPD0
Ryzenはここで新商品出して一気に畳かけれれば良かったのにな
次世代CPU出すの遅すぎだわ
0985Socket774 (アウアウクー MM43-TYqL)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:19:24.73ID:woB4cnhhM
ゴミネオ田村が爆熱アルダー400wに逆ギレして沸騰!
今intelに忠誠を誓ってるゴミネオ田村がアツい!
0986Socket774 (オッペケ Sr03-+uCF)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:23:14.21ID:tt9m47Zgr
>>983
だいたい2年に1度くらいその時々で優秀なのを買うだけ
今は5950Xのターン
次はZen4になるかそれとも次期intelか
0990Socket774 (ワッチョイ 6358-OAsW)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:52:07.60ID:ksvN0i9w0
クルマのインフォメーションディスプレイの操作
高級車でもモタモタしてんなクソが
って思ってたけどテスラ新型だけは比較的にサクサクしてた
0992Socket774 (アウグロ MM16-8Dx1)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:52:52.00ID:C9x3ZJ0hM
>>981
Nehalem→sandy、Bulldozer→zenも含めると言うほど奇跡でもなくない?
ここからもう一段階二段階のブレイクスルーあってもおかしくないと思うけど
0994Socket774 (アウアウアー Sa56-TYqL)
垢版 |
2021/10/11(月) 14:12:09.25ID:ABbt9aU9a
>>992
涅槃やブルは関係ないよ
単に爆熱Pentium 4を辞めてモバイル用の設計を転用するって「発想」が
Pen4→Core→Core2
の流れではブレイクスルーだっただけ

10年くらい寝てれば1回くらいブレイクスルーしてるかもな

>ここからもう一段階二段階のブレイクスルーあってもおかしくないと思うけど
0996Socket774 (ワッチョイ 67ac-Rsiz)
垢版 |
2021/10/11(月) 14:46:36.01ID:XxBAd2k80
Amazonマーケットプレイス出品者「輸送中の損傷を防ぐために、無料のギフトラッピングサービスを選択することをお勧めします;」
から、3万円5600Xポチッたけど、ヤバイかなぁ〜??
0997Socket774 (ワッチョイ 03b0-GSki)
垢版 |
2021/10/11(月) 14:48:48.38ID:yXcbmc0H0
マケプレでこの手の商品買うのはやばい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 15時間 26分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。