X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part359

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ eb5b-6lnw [152.165.36.89])
垢版 |
2021/09/23(木) 00:16:00.05ID:NNiMg2EI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行を全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
> http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
> http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

マイニング規制版LHRの3060が6月上旬発売価格は据え置き
http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n3060gaming_oc-12gd_r2_0/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。

http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part357
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1631097316/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part358
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1631687737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0668Socket774 (ワッチョイ 5256-zD50 [133.207.134.0])
垢版 |
2021/09/28(火) 21:00:58.46ID:kL1whwHp0
小さい弁当屋行ったときにおばちゃんがキッチンから出てきてレジ売ってる姿をなぜか想像した
0669Socket774 (ワッチョイ b7b1-2Lmd [60.130.171.46])
垢版 |
2021/09/28(火) 21:02:13.39ID:peq1zOBy0
>>653

ブループロトコルで毎回のように行かなきゃいけない装備屋が
オヤジキャラなんだよなぁ

ベータだったから、思いっきり要望だしたわ女子キャラにしろって
0677Socket774 (ワッチョイ c6dc-ZUTz [153.229.120.189])
垢版 |
2021/09/28(火) 22:07:47.79ID:FZd4ftJl0
>>672
ん、どこどこ?
0679Socket774 (ワッチョイ 46c0-2ATV [217.178.87.246])
垢版 |
2021/09/28(火) 22:58:30.09ID:Y0ZtwGMd0
>>658
タコをパワリミかけずに掘ったらどこまでVRAM温度上がる?
0680Socket774 (ワッチョイ c6dc-ZUTz [153.229.120.189])
垢版 |
2021/09/28(火) 23:03:08.55ID:FZd4ftJl0
>>678
未知の2スロで165Kで安いからアリかもね
ERAZOR Xの黒箱で165Kなら欲しかったけどね
0682Socket774 (スップ Sd62-ZUTz [1.75.226.253])
垢版 |
2021/09/29(水) 00:21:39.49ID:BkM0f/8Zd
じゃんぱらRTX買取3000円アップやってるぞ
と思ってみたら玉あり80が12万前後とか90が17.5万とか笑わせてくれるな
じゃんぱら買い取って店頭出さないで速攻ヤフオクだろ
これでも売るやついるんだよなぁ
0684Socket774 (ワッチョイ 2262-0Ont [219.75.163.231])
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:22.56ID:vjGLH5sE0
LHRの呪い Nvidia株価 最高値から10%ダウンwww  ざまぁwwwwwwww
0697Socket774 (ワッチョイ 5256-dSyO [133.204.81.192])
垢版 |
2021/09/29(水) 04:09:33.49ID:rCbxSmZg0
水冷マジでいいぞ
爆熱爆音から開放される
ゲーム中35度とかで行けるしほぼ無音
0706Socket774 (ペラペラ SD0f-jO+B [110.163.143.145])
垢版 |
2021/09/29(水) 09:00:32.08ID:okAzrk6uD
BF2042は推奨がRTX3060かRX6600XT以上らしい
0707Socket774 (スップ Sd42-ZUTz [49.96.233.104])
垢版 |
2021/09/29(水) 09:02:33.49ID:lD0L+rBFd
>>705
初めてVRでクエスト2買ってMSFSやったけど安いから視野狭めだけど没入感やばくて足浮いた
PC繋がないゲームはマジでゴミ
今は箱に入って一切やってないけどな
0709Socket774 (バッミングク MMb7-oAaG [220.107.156.225])
垢版 |
2021/09/29(水) 09:07:25.72ID:RrglJST2M
4kにしても五月蝿くないグラボが欲しい
存在するのかは不明
全部ファンフル稼働でうるせえ
0711Socket774 (ワッチョイ f76e-mHP9 [124.100.226.5])
垢版 |
2021/09/29(水) 09:18:53.08ID:MB5/6/9K0
>>697
グラボが何か知らないけどゲーム中35度とかどんだけ負荷掛かってないのんw
3090と11900KFでOCN一切無しの水冷でラジはMO-RA3 420の14cmFANx18(表裏各9個)で
室温26度でFAN全力で回してゲーム中45度下回る事ねーわ
0718Socket774 (スップ Sd62-+SEF [1.75.152.83])
垢版 |
2021/09/29(水) 11:15:34.37ID:76XY9+Xrd
初めてサーマルパッド交換してみたけどなんとかなったわ
とりあえずサーマルスロットリング発生しなくなったから良しとする!
0719Socket774 (ワッチョイ 861f-PL4X [121.95.27.13])
垢版 |
2021/09/29(水) 11:19:06.49ID:ayQKqVcY0
パット交換する人って故障したらどうすんの?
諦める?交換前のパット置いといて黙って戻して修理だして見る?
補償期間後なら諦めるでいいだろうけど、保証期間内に保証切らせるようなことするのは怖いなぁ
俺は90使ってるけど保証切れるときに店に売っちゃって、ゾタの90買いなおしてパット交換するつもりだけど
4000番の発売が近ければ買いなおさないけど、4000番はまだまだだろうし
0734Socket774 (バッミングク MMab-LtT7 [218.224.6.3])
垢版 |
2021/09/29(水) 12:39:22.28ID:Z0w9zjOcM
今買うの馬鹿だぞ
今年のはじめ頃3060ti発売すぐでもMSIGaming3060tiが実質50000円で買えたのにクロシコの無印を5万とかアホかと
いつぞやのメモリ高騰と同じで待ってれば下がるんだから
0739Socket774 (ワッチョイ f76e-mHP9 [124.100.226.5])
垢版 |
2021/09/29(水) 12:45:35.11ID:MB5/6/9K0
>>730
https://shop.watercool.de/MO-RA3-420-PRO-stainless-steel_1

ラジエターだけなら送料入れて270ユーロ位かな?
ファングリルと足と20cmファン用プレートも一緒に買ったしもうちょい行ってるけどね
今のレートだとラジ、グリル、足、プレート送料、輸入消費税で5万円位じゃないかな

もし買うならだけどファングリルは29ミリ厚ファン対応のハイバージョングリルと
25ミリ厚までのファン用のグリルあるから気をつけてね
NOCTUAの20cmファン使うならハイバージョン必須
0741Socket774 (バッミングク MMab-LtT7 [218.224.6.3])
垢版 |
2021/09/29(水) 12:51:06.63ID:Z0w9zjOcM
>>737
3080のゲーミングノート買ったんだよ
クソみたいなGPUでも買ったときの数倍で売れるし今デスクトップに拘るのはアホだよ
0744Socket774 (バッミングク MMab-LtT7 [218.224.6.3])
垢版 |
2021/09/29(水) 12:56:25.24ID:Z0w9zjOcM
>>742
3070より少し上程度だね
130Wで3070と同程度のスペックなんだから最高以外の何物でもない
0746Socket774 (ワッチョイ bfb1-pJ9V [126.216.51.214])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:09:30.56ID:DLJtCBf00
ノート同士の70と80が変わらないってこと?
デスクの70の性能ある?
0747Socket774 (スップ Sd42-ZUTz [49.96.233.104])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:10:19.96ID:lD0L+rBFd
90以外ここ人権ないよな
0748Socket774 (バッミングク MMab-LtT7 [218.224.6.3])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:12:43.52ID:Z0w9zjOcM
>>746
モバイルの3080はデスクの3070程度だよ
130Wでそれだからマジですごい
ノートのファンも全然五月蠅くないのにベンチ回して75℃とかそういうレベル
時代は変わったんだよ
0749Socket774 (ワッチョイ bfb1-pJ9V [126.216.51.214])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:14:43.42ID:DLJtCBf00
ROGSCARでしょ?
0752Socket774 (ワッチョイ 5256-zD50 [133.207.134.0])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:32:25.16ID:XV6wP2zK0
カエルゲコゲコで良いのでは
0753Socket774 (スプッッ Sd42-rYXJ [49.98.11.144])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:37:31.39ID:GK0ZHLZEd
1080tiの俺氏、高みの見物。
BF動作も完璧
0754Socket774 (ワッチョイ 5256-zD50 [133.207.134.0])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:42:23.73ID:XV6wP2zK0
2042は何となくコケそう
0760Socket774 (ワッチョイ 46c0-2ATV [217.178.87.246])
垢版 |
2021/09/29(水) 14:08:11.48ID:FPG25UAL0
>>742
2070sよりちょい上くらいだろ。
0761Socket774 (スッップ Sd42-SgNj [49.98.163.208])
垢版 |
2021/09/29(水) 14:14:51.14ID:efNnd0TTd
自作PC板でノート推し・・・( ・ω・)
0763Socket774 (スップ Sd42-ZUTz [49.96.233.104])
垢版 |
2021/09/29(水) 14:43:26.82ID:lD0L+rBFd
ノート自作するんやろ
0764Socket774 (バッミングク MMab-LtT7 [218.224.6.3])
垢版 |
2021/09/29(水) 14:53:43.57ID:Z0w9zjOcM
>>760
ググってみるとTimeSpyで6700xt、3060ti、2080superと同程度

3070には届かない
ちと勘違いしてたわ
0766Socket774 (ワッチョイ 5256-zD50 [133.207.134.0])
垢版 |
2021/09/29(水) 14:56:34.13ID:XV6wP2zK0
昔2142というやばいゲームがあってだな・・・
0767Socket774 (バッミングク MMab-LtT7 [218.224.6.3])
垢版 |
2021/09/29(水) 15:03:28.86ID:Z0w9zjOcM
>>765
CPU、GPU、液晶まで含めたノート全体の消費電力が200W程度だしね
発熱も控えめで騒音も殆ど無しで小エネ
どこでも使えるメリットははかりしれんよ
5600xt、2070、3060tiのデスクトップ3台あったけど全部売却
これらより静かで性能いいんだもん
5600xtなんて新品25000円で買ったのに売ると6万円くらいだしノート買い換え正解だわ
数年後性能が飛躍的にあがってGPU価格下がったらまたデスクトップ買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況