X



【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 35足目【TR4】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2021/07/13(火) 09:10:56.18
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、この文字列を3行にして実行して下さい。
立てると1行目は消えます
専ブラによっては自動で補填されます

製品ページ
https://www.amd.com/ja/products/ryzen-threadripper

前スレ
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 34足目 【TR4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610454355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0831815 (ワッチョイ 8398-DI53)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:38:37.42ID:vGbGfN+J0
普通コア数そんないらないからなぁ

俺はクリエイティブワーク目的で
intel停滞してるのが大きいけども
100万のxeonのマルチスレッド性能に加えて
普通にシングル速いという凄いCPUが安価で来たから飛び付いたな

たまにレンダリングサーバーのレンタル(ハード)を利用するけど
結局threadripperが上位クラスになっててそれを借りてる
新しいxeon機種を拡充するメリットないからリストにないんだよね
0832Socket774 (ワッチョイ 9f58-82RG)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:54:21.96ID:p7fj7p0E0
3990xとnvme1.4が使えるマザーって何が良いんでしょう?
キオクシアのM.2 2280が手に入ったから組みなおそうかと
0833Socket774 (ワッチョイ c343-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:53:45.23ID:Zs+Xb4ps0
Windows11入れてみた
5日おき程度にリセットかかりやがる。イベント ID 51 起きて、Kernel-Power 41起きてBSOD
なんぞこれ。
ゼニス2あるふぁさんやで。256Gメモリやで
0836Socket774 (ワッチョイ 2370-zE/T)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:41:05.82ID:f2JQa/sN0
>>829
「このコーナーはPC Watchで特に人気だった過去記事を紹介、再掲するものです。」
タグついてるとは言えいちいちタグ見て新情報か判断するための認知コストがかかるからやめて欲しいよね。
0837Socket774 (ワッチョイ add4-bUmE)
垢版 |
2021/12/28(火) 04:45:18.91ID:kzywXONI0
>>835
ゲームしながらリアルタイムで高画質配信とか?
前にRyzenとスリッパで↑やって比較する企画をどっかで見た覚えがある
その時はマトモに配信するならある程度のコア数が必要、って結論になってた気がする
0839Socket774 (ワッチョイ 91ad-YuBG)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:51:45.23ID:j69WGWgZ0
>>834だけど、調べてみたらKP41発生してないな

気になるエラーはあるっちゃあるが(ACPI15とか16とかのエラー)
あと頻繁にLANのリンクが切れてる(ウチの回線の問題かもしれない
0842Socket774 (ワッチョイ bbb1-zE/T)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:32:38.01ID:NSXwATAe0
NICやHBA、NVMeをある程度くっつける時に
PCIeレーンの不足を感じるのがわりとすぐかもね?
0844Socket774 (ワッチョイ 878e-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 21:40:34.79ID:IfcgNUW70
Zen3スリッパ出ないならスリッパプロでゲーミングPC作るヤツ出てきそう
0847Socket774 (ワッチョイ bb58-x8+I)
垢版 |
2021/12/31(金) 00:18:58.85ID:Pm9y6i760
グラボ、キャプボ、SSD
実際ゲームやろうにも28レーンなんかじゃ足りないから仕方ない
昨今の巨大グラボは大体他のスロットやら何やらに干渉するし
0850Socket774 (ワッチョイ 63b1-HXlQ)
垢版 |
2021/12/31(金) 01:28:31.31ID:3Dsm6L0j0
supermicroもそうだが、鯖系の定番メーカでもコンシューマ向けを作るとろくなことにならないイメージ。
鯖向け以外のTyanなんてAthlonMPの頃しか見たことないけどね。
0856Socket774 (ワッチョイ 63b1-HXlQ)
垢版 |
2021/12/31(金) 17:40:36.73ID:3Dsm6L0j0
ABITが輝いていた時代だな。2005年ぐらいまではそこそこ見かけたマザーボードメーカだった気がする。
0857Socket774 (ワッチョイ cec0-CCum)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:26:45.17ID:wLZ+HbQh0
マルチCPUの自作機は一度作ってみたいと思いながら
果たせぬままマルチコアの時代になってしまった…
0858Socket774 (ワッチョイ 0e73-4PuZ)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:30:07.34ID:NmOJxwVC0
デュアルソケットは冷却たいへんだよ。
15000rpmなHDDと同じで良さげに思えて
技術の進歩で使わなくなる。
サーバ系は話が別だけども。
0859Socket774 (オッペケ Srbb-oa6c)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:32:48.51ID:L37FNkw9r
Dual EPYC組んだけど3990Xに負けてるわw
勝てるのはメモリ周りくらい。
PCIEも48レーンくらいあればいいので過剰w
0860Socket774 (ワッチョイ bb58-x8+I)
垢版 |
2021/12/31(金) 20:02:16.10ID:Pm9y6i760
Opteron 6282SEの双発で組んだことはある
しばらくメインPCとして使ってたけど組み上がってしまえば別に普通のPCだったな
0863Socket774 (ワッチョイ 63b1-HXlQ)
垢版 |
2022/01/01(土) 01:27:41.53ID:z+ZEAjRw0
すごく昔、Pen3Xeon×2とWltra2 Wide SCSIのHDD、Geforce3で組んだことあるけど、当時はまだCPUの消費電力もおとなしい時代でよかった。
排気ファン一つ、ケースはみかんの段ボール箱で平気だった。
今時の100Wを大きく越えてくるCPUが2つとか、CPUクーラーが空冷だと爆音を許容しない限り無理がありすぎるので組みたいとも思わない。
どうしても組むなら簡易水冷×2だろうな。
0864Socket774 (ワッチョイ 9a98-T5Tr)
垢版 |
2022/01/01(土) 02:49:45.64ID:Oq/aCCQ20
今はファンも冷却機構もでかくなって昔より全然楽だと思うが
HDDも糞うるさく爆熱だったなぁ

おっさんがうじゃうじゃ出てきて昔話するのはかっこ悪いなw
0865Socket774 (ワッチョイ 03d4-h6Ia)
垢版 |
2022/01/01(土) 04:01:46.73ID:hCbSn1Cw0
スリッパ3970XでNoctuaの12cm空冷 → IceGiantと空冷一筋で来たけど
さすがに同クラスのCPU2発を空冷で使うのはスペース的に厳しそうだw
ケースがデカくて12cm空冷だったらいける・・・か??
0866Socket774 (ワッチョイ 4298-iZeD)
垢版 |
2022/01/03(月) 02:07:43.20ID:FApT92tI0
どうせサーバーCPUの金額出さないでしょ

サーバー・マルチCPU用は余裕持たせてクロック低めになってる(最大ブースト3.5GHzまでとか)ので
3970Xをブースト効かせて使ってるのとはかなり違うと思うよ
上のクロック出す時に効率悪くなる

12cmクーラーを横並び・TOP排気に出来れば静音PCなDUALいけると思う
https://www.gigabyte.com/jp/Enterprise/Server-Motherboard/MZ72-HB0-rev-30
0867Socket774 (アウアウエー Sa4a-qpXy)
垢版 |
2022/01/05(水) 08:01:55.97ID:s0TL1WRua
10年前、opteron 4発 mem 256GB機作った。プロジェクト的にmem容量が求められ
これを満たすにはAMDが安かった。
EPYCはこの時のお得感がなんだかないのである。
手ごろなベアボーンを準備してくれないsupermicroのせいかもしれんが
0869Socket774 (ワッチョイ 81b1-uyna)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:55:02.71ID:y+rRk1SI0
いや、Alderlakeが強いのは中位以下だろ。
上位モデルは発熱がシャレにならなすぎる。
5.5GHzとか400Wぐらいいきそう。
0876Socket774 (ワッチョイ aec0-YzjQ)
垢版 |
2022/01/06(木) 01:25:49.85ID:ALEjE8l/0
CoreXで本気出してくれないとスリッパでーへんがな
6000番だ7000番だ言ってる横で59xxになってしまうなぁ
0887Socket774 (ワッチョイ e958-hDuN)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:22:29.37ID:dgsWc0e40
まあ一応コアあたりの消費電力は下がってるから、リニアに性能出るのなら交換する価値はあるのか。
0893Socket774 (ワッチョイ df73-NyFv)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:02:48.86ID:VkC7U1/S0
Alleged AMD Ryzen 7000 ‘Zen 4’ 16 Core & 8 Core Desktop CPUs Spotted

ttps://wccftech.com/alleged-amd-ryzen-7000-zen-4-16-core-8-core-desktop-cpus-spotted/
0894Socket774 (ワッチョイ dffa-RoJz)
垢版 |
2022/01/10(月) 21:54:34.75ID:Aerg/o3c0
ベルガモはコアあたりの性能を下げてるからTR PROは出ない気がする
0895Socket774 (ワッチョイ df73-NyFv)
垢版 |
2022/01/11(火) 07:20:26.91ID:efYQ5R6t0
もう1つのAMDEPYC Genoa'Zen 4'CPUがリーク、今回は2つのアクティブCCDを搭載した16コアチップ
ttps://wccftech-com.translate.goog/another-amd-epyc-genoa-zen-4-cpu-leaks-out-this-time-a-16-core-chip-with-2-active-ccds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
0903Socket774 (ワッチョイ 5fff-Fmx4)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:53:20.07ID:Odtw4X/20
Threadripper無印は出そうにないね…
Threadripper PRO買うわ、コア数は要らんから5955WXで

noctuaの互換性リストを見ると、NH-U9 TR4-SP3でも冷やせそうな雰囲気だし
(うちは4Uラックなので、CPUクーラーがコレしか入らん)
0905Socket774 (ワッチョイ df73-NyFv)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:04:58.61ID:UbpZduXg0
16-coreの第4世代EPYC―“Genoa”のX線写真
ttps://videocardz.com/newz/this-16-core-amd-epyc-zen4-genoa-processor-leak-comes-with-an-x-ray
0914903 (ワッチョイ 7f40-Fmx4)
垢版 |
2022/01/12(水) 22:47:06.51ID:sfdfZvHu0
>>904
ASUSはダメなの?
PRO WS WRX80E-SAGE SE WIFIとか

今はX399に、X550の10GBASE-Tの2ポートNICを挿してるんだけど、
標準でX550の10GBASE-Tが2ポート付いてるのが魅力的なんだが…
0915Socket774 (オッペケ Srb3-gmg1)
垢版 |
2022/01/12(水) 22:48:44.92ID:j5JzZKUfr
>>914
ソケットが90度回転するとラックマウントケースじゃレール側のサイドに排気する事になるからダメでしょ
0917Socket774 (ワッチョイ 7f40-Fmx4)
垢版 |
2022/01/12(水) 23:22:12.72ID:sfdfZvHu0
>>916
あぁ、そういう事か
でもそのクーラーは爆音だろうから要らんわ

noctuaがNH-U9 TR4-SP3で、3000系のsWRX8がOKと言ってるから、
5000系でも大丈夫だと思いたい
ダメだったら4Uラックに積まないで、別のケースにするわ(Define 7 XLとか)
0918Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
垢版 |
2022/01/13(木) 02:44:17.11ID:42f048sua
本当はintel製がいいんだが、もうAMD製でもいいから早く出せや
3970君 シングルがゲロ遅いから立ち上がり遅いんだよ
かといってOCしたら酷いし zen3どうしたし クソが
0922Socket774 (ワッチョイ 5fff-Fmx4)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:25:24.78ID:H0yYJm6Q0
HEDTのCPUは、intelも立ち上がりは遅いんだけど…
0923Socket774 (ブーイモ MM23-Vddx)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:39:20.89ID:r9ItI21qM
なんの立ち上がりなのか知らんけどPCの立ち上がりは簡素なシステム程早いからそこらのミニPCとかノートとかの方がクソ早いよ
0924Socket774 (ワッチョイ 5fff-Fmx4)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:44:11.14ID:H0yYJm6Q0
初めてHEDTのCPUを買った人なんだろう
HEDTのCPUは、intelでも立ち上がりが遅い事も知らずに…

高性能のCPU買ったんだから、立ち上がりの速さも期待するんだろうけど、
HEDTのCPUは立ち上がりが遅いんだよね
まぁ、電源なんて頻繁に入れ切れしないからどうでもいいわwww
0927Socket774 (スッップ Sd9f-jHlk)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:55:46.61ID:vrYsFYj6d
ヤフオクの3990xは、黒い溶けたプラのようなものが裏面に付着してたけど、あれ何なの?
無理なOCでもしてMB側が溶けたのかな
0930Socket774 (US 0H0f-DWaQ)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:23:16.52ID:+9KEXP2LH
>>928
幾つか同じ場所隠してる写真の奴あるけどそういうことか…
間違った意味での確信犯だよなぁサイテーですわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況