X



【LGA1200】Intel Rocket Lake Part20【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 00:12:35.21ID:DOIcRk/s
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは>>950

開発コード名: Rocket Lake-S
2021年3月30日発売

製品情報
newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2021/03/11th-gen-intel-core-s-series-sku-tables.pdf

Cypress Coveアーキテクチャー
IPC 19%アップ (11900Kと10900KをSPEC CPU 2017で比較)
Xeグラフィックス
PCIe 4.0対応

500シリーズマザーはRocketとCometの両方に対応
Z590はCPUとメモリのOCに対応、H570/B560はメモリのOCに対応
Z490/H470は新BIOSでRocketに対応、B460/H410はRocket非対応

前スレ
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part18【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1618433884/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1617531932/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1619861849/
0356Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:54.56ID:wPggFJyC
>>355
ネットに勝てないクソ石相手に出すわけ無いだろ
買ってから言えよ負け犬

って言ってるのを理解しろよ無能が
0357Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:50.05ID:kn/gEx44
>>351
GameGPUがどうのこうの話をしてるんじゃないよ
引用してるのやめて実測値で勝負しろというのなら
どれだけ信用があろうともお前も引用をやめろ
モノを買って実測で比較しろよ
日本語分かる?
0358Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 18:25:10.54ID:laU8x0Nc
このままスレ埋めてもらってさっさとIP付の次スレ立てるのがよいでしょうかね、それかもうこちらにも知らせず立ててしまいます?
0359Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:02:23.77ID:rl8SpVmi
クソコテオッペケマデ発生してこのスレもうだめぽ
0360Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:11:16.20ID:bv/Wj3Iv
ふっ、この2人は喧嘩し過ぎて話題の本質を見失ってるね。バーカ
0361Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:15:48.44ID:edMyHHBC
無能な働き者同士のレスバのような何かとかマジ見るに堪えないけれど
スレ消化に役立つからこのまま1000まで放置しておけばいいし
0363Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:19:44.78ID:bv/Wj3Iv
ジャリジャリよーん
0364Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:20:11.66ID:yCmqr7Ow
シングルスコアも3664

余裕じゃねぇか
0365Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:20:16.20ID:bv/Wj3Iv
僧侶!僧侶!僧侶( ゚д゚ )彡そう!( ゚д゚ )彡そう!僧侶!
0366Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:21:22.36ID:bv/Wj3Iv
ち駆逐ずっきゅーん
0367Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:24:38.87ID:yCmqr7Ow
なんだ?Passmarkっていう計測アプリ使うと
優良品毛無11900は毛付11900kより優れてるらしいな
0368Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:27:18.86ID:bv/Wj3Iv
熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛熱盛!
0370Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:43:20.51ID:0rerW7lp
>>362,367
平均レベルの製品に勝っても意味ないよ
0371Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:44:32.99ID:0rerW7lp
>>369
そこのグラフに11900がないじゃん
キミが好きな環境が違うってことだよ
0372Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:44:34.01ID:l3igExsf
このしつこさは。。元々何かある人なんか。
0374Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:55:36.60ID:0rerW7lp
>>373
これは認めるわ
だからcinebenchでも勝って見せてね
0375Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:55:55.81ID:yCmqr7Ow
>>370
何も言えなくなったお前の後頭部にドロップキックしてやるよ
消えろ雑魚
0376Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:56:15.70ID:BCpd5DfJ
>>372
病気じゃなきゃこんな立ち回り無理だろ…
0377Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:56:37.30ID:0rerW7lp
>>375
cinebenchで勝てなくてイライラしてて草
あのあと何回回したの?(大爆笑)
0378Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:57:00.01ID:uStwffm0
B560でおススメマザーを教えてくれ〜。
これ買っとけば安心とかいう、鉄板はないんかい?
0379Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:59:11.37ID:yCmqr7Ow
>>374
CPUだけを使ってパソコン使う訳じゃないだろ?w
世界的に認められたguru3dのスコアでTimespyのスコアが5800X、更には
毛付11900を超えている以上優良品毛無11900の実力は真実なんだよww
0380Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:00:02.06ID:0rerW7lp
>>379
はい逃げた
cinebenchじゃ勝てませんでした〜

諦めたらそこで試合終了ですよ(大爆笑)
0381Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:00:19.93ID:yCmqr7Ow
>>377
何回も回してねぇし、たかだか個人のどこからからも不明なデータで勝ち負けとか
頭イカれてるなw
0383Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:01:38.50ID:yCmqr7Ow
ほぉ、じゃあその
優良品の5800Xと優良品の11900kのTimespyスコアを持ってきなさい
個人の弄ったデータじゃなくてな
0384Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:03:53.53ID:hcUD9Z56
PassmarkはメモリーOC効果あるから定格じゃないと比較にならぬ
0385Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:04:08.67ID:l3igExsf
さらりと自虐
0386Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:04:38.03ID:0rerW7lp
>>381
その他人のデータに勝ってイキってたバカがそれを言うのか(笑)
しかもその後他人のデータに負けてんじゃん(笑)

>>383
Timespyなんてcinebenchよりマイナーだからみんなやってないの
勝てないからってセコいこと言うなよザコが(爆笑)
0387Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:05:19.94ID:hcUD9Z56
ちなみにTimeSpyもメモリーOC効果あるから比較にならん
0388Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:06:07.95ID:0rerW7lp
詳しい人がおるな
0389Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:07:29.12ID:yCmqr7Ow
>>387
それを言うならCinebenchもだろw
0390Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:08:24.43ID:0rerW7lp
>>389
お前がそれやってたんじゃん
まあどのみちマザボデフォルトじゃ11900なんてザコでしょ
0391Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:09:10.56ID:yCmqr7Ow
>>386
メモリOCの効果の事、すっかり忘れてたわ
バイバイ雑魚
IntelのはOC効果糞薄いもんであんまり意味無いんだわw
0392Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:09:51.02ID:hcUD9Z56
>>389
ryzenもCoreもメモリーOC効果2,3パーセントあればいいほう
0393Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:10:10.14ID:0rerW7lp
>>391
不正返品と調整はありなんだ
随分都合がいいねハゲザコ(大爆笑)
0394Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:11:36.87ID:yCmqr7Ow
>>390
やってねぇよw
俺がやっているのは電力の制限解除
定格の毛無11900は省電力仕様
負けて当たり前
当たり外れ出てくるのは電力制限開放時
ここでゴミの毛無11900か優良品の11900かを選別される
ゴミだと糞熱くなるしクロックも上がらんし不安定になる
0396Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:13:30.13ID:0rerW7lp
>>394
cinebenchのことだけど
お前が始めたんだろ
で、お前は負けた(笑)
0398Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:14:48.62ID:0rerW7lp
>>397
嬉し泣き?これで不正返品できるって
で、通電して返品
クズやん負け犬
0399Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:16:40.56ID:yCmqr7Ow
>>398
馬鹿なの?死んでいいよ?
買う時に保証で+10%支払うんだよwwww
払ってるんだから交換してもらって当たり前じゃん
消えていいよ?
0400Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:17:15.72ID:0rerW7lp
>>399
不正返品するために払ったんだろ
だから不正返品なんだよ
0401Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:19:38.21ID:yCmqr7Ow
>>400
工房に直接電話して聞いてみたらwwww
俺の言っている事が正しいって分かるよw
+10%保証代金で動作確認のチェックなど色々試してOKって言われるよw
動作チェック相性チェックだもんでオーバークロック電力開放安定テストを
してはいけないとどこにも書いていない
じゃあ、やってみれば?w
0402Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:20:24.64ID:0rerW7lp
>>401
で、何回やったの?
お前が何やったか詳しく聞かせてくれよ
0403Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:20:46.28ID:yCmqr7Ow
怖いのか?
試すのが怖いんだなw
雑魚だな
0404Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:21:20.15ID:edMyHHBC
誰かカンガルーかワラビー同士がボクシングをしている例のAAを貼ってくれないかな?
AAじじいはこういう時現れないよね。ほんと役立たず
0405Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:21:32.23ID:0rerW7lp
>>403
お前みたいになるのが怖いよ(爆笑)
0406Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:24:19.57ID:yCmqr7Ow
>>402
別に+10%保証付で買うだけだろ
その時に
「この+10%保証で動作チェック相性問題など試しても良いのですか?もしも悪ければ返品交換受け付けていますか?」
そうすると店員は
「はい、1ヶ月間存分に試して頂けます。但し代金の返金はできません。交換はできます。同じ金額の別の商品への交換もできます」
こう答える
嘘だと、思うなら試してみればいいじゃん?
もちろん領収書とかは保管しておくのは当たり前だがな
0407Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:25:40.02ID:0rerW7lp
>>406
その後なにやったの?何回やったの?
保証つけとけばグリスで泣くことないよね?保証使えばいいんだから
大事な事だから何度も聞くけど何回交換したの?
0408Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:27:16.42ID:yCmqr7Ow
ようは11900kで爆熱400wをとりあえず試して
1ヶ月間試してそれで満足するまらそれで良し
いや、俺には制御不可能だと思えば毛無11900にするにも良し
ワンランク下げて11700kにするも良し
更に下げて11400にして代金の返金はできないのでそれとマザーボードを買うというのも良し
0409Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:28:29.45ID:0rerW7lp
>>408
で、駄々こねて何回交換したの?
3回目以降交換するために泣いてみせたの?
0410Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:30:29.13ID:yCmqr7Ow
>>407
3回だな
動作チェックだからな
もちろん都度+10%の交換保証代は要るぞ?
ようはこの+10%というのが店側の報酬になるわけだ
店はそれを棚に置かずメーカーに送るだけ
まぁ何度言うが試してみりゃ、こうゆう事なんだって分かるぜ?
0411Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:31:45.64ID:0rerW7lp
>>410
じゃなんで泣いてみせたの?
不正返品のために保証費用誤魔化そうとしたの?
0412Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:32:51.42ID:yCmqr7Ow
ああ、尼も含めると4回か
尼はそのまま交換だな
尼のは工房みたいにメーカー返品じゃなくて、返したものはそのまま他の消費者へ回るな
0413Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:34:43.36ID:yCmqr7Ow
>>411
当たり前だろ
というか、不正じゃねぇし
試して不良な動作をしたから返品交換
どうしても不正にしたいんだな
俺にそう聞くなら試せばいいじゃん?
0414Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:34:50.99ID:0rerW7lp
>>412
とりあえず11900は3回ね
2回保証費用は払ったんだね?

あとアマゾンはあれ客都合だと手数料あるよね?
嘘ついて返品してないよね?
0415Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:38:29.67ID:0rerW7lp
てか3回の交換てことは4個体試したってことかね?

まあ電源はスレチだから置いとく
0416Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:44:59.15ID:ivJN5n3x
今インテル買ってる奴ってこんなクズしかねーの?
0417Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:46:06.37ID:yCmqr7Ow
>>414
ようはお前が5800Xを買う予定で、毛無11900の電力制限解除を試したいなら
+10%の交換費用を支払えば交換できるわけだ
マザーボードもね
0418Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:49:32.90ID:edMyHHBC
ASRockマザーを選ぶ奴はという定義もできるじゃん
0419Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:52:20.12ID:0rerW7lp
>>417
規定の金を払って、その保証範囲の中のことをやっているのであれば文句は出ないと思うよ

そこが怪しかったから叩かれたんだよ
だからそこが明確になればと思って、今話を聞いてる

嘘付いてるとか、それを匂わして推奨するように見えるレスとかあったからね
0420Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:55:43.89ID:0rerW7lp
まあそれみんながやったらパンクするっていうパターンもあるから、その場合は非難されるけどね

自分の楽しみのために、この市場と店を守りたいと思う人たちがいるのは当然だからね
0421Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:56:55.30ID:6yj73f5r
ベンチサイトって検索機能あるからそっち見た方が分かりやすいのでは
5800Xで上位のはPBO2+メモリOCのデータだから比較にならないかもしれないが
passmarkだとアプリ内で比較できるけど登録しないといけなかったかな
0422Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:11:52.30ID:Y/qAbpYQ
あのなー、使い古しを買わされるなら 「パソコン工房」とかいうショップで買ぃ物はしないよ俺は。
0423Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:13:39.04ID:Y/qAbpYQ
お前ら皆、営業妨害で告発されるぞ。
0424Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:13:58.01ID:0rerW7lp
俺も開封品は嫌だ
開封品はアウトレットとか中古で売るんかね?
0425Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:15:01.33ID:0rerW7lp
>>423
告訴な
その時は顧問弁護士に相談するわ
0426Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:16:00.84ID:uStwffm0
>>382
サンクス。
0427Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:16:40.35ID:Y/qAbpYQ
このレスはGoogle検索に掛かるけど、事実かどうか分からないことを延々と引っ張ってる責任はお前らにある。
0428Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:18:10.94ID:0rerW7lp
俺は巻き込まないでほしいなあ
0429Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:54:44.08ID:9gGY+qqL
この種の開封品の扱いについて、工房に質問してみたい気はする
まさか新品として流してはいないと思うが
0430Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:56:32.86ID:ivJN5n3x
新古品か訳ありでオク流し
0431Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:56:54.65ID:2VSp1KQt
>>401 >>406
いろいろなパーツとく組み合わせて相性問題が出ないか試してもいいのと、
OC耐性を試して当たり石かどうか試していいかは全くの別問題

>オーバークロック電力開放安定テストを してはいけないとどこにも書いていない

別にオーバークロックや電力解放をしてもいいが、その時点で安心保証サービスの契約は無効となる。
パソコン工房=(株)ユニットコムはそういう「試し」は想定していない

サービスの注意事項にも
「オーバークロックなど本保証対象商品に規定外の設定変更や加工を行なった場合」
「保証対象商品に付与されたメーカー保証の適用外とされる使用方法があった場合」
とはっきり明示されている。

返品時に正しくこれらを申告してる?YesかNoで答えて
0432Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:58:33.78ID:yCmqr7Ow
>>429
ああ、それは無いね
メーカーへ返品になるよ
尼の場合はそのまままた消費者へ流れる
だもんで違う誰かが買ったときにおかしな苦情が出てるのはそれが理由
まぁ、工房がメーカーへ返品したのちメーカーサイドで何も問題がなければ
”使用済み”のそれはまた誰か別の消費者へと流れるだろうがね
0433Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:01:19.36ID:yCmqr7Ow
>>431
馬鹿正直にそんな「OC耐性を計測したら不調な状態を確認しました」なんて言うのか?
そこは「相性確認の動作テストをした後ブルースクリーンになりました」と言う
0434Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:11:21.86ID:l3igExsf
やっぱ黙ってるんだw
0435Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:31:32.55ID:2VSp1KQt
>>433
ということは、契約無効の条件を成就しているのに、契約相手に無申告なわけだから
ユニットコムが返品を受け付けたことに民法上の錯誤があることになる

10を追加で%払えば一定の条件下で交換してよい契約を結んだことで、
交換申し入れ時の事実の不告知が免責されるわけでは当然無い

後からユニットコムに、「返品者の不誠実な申告による錯誤によって、本来交換を行ってはいけない状況であるにもかかわらず、交換を行うに至った」
と申し立てられ、交換パーツ代金全額の納付を求められても仕方無いな。
制度を悪用し、意図的に返品を繰り返す意図が立証されれば刑事上の詐欺罪もありうる。
0437Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 23:34:08.86ID:WdI1FAVX
k抜けてやがる
0438Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 02:56:44.24ID:Q0iorIzJ
…常識的に考えてあり得ない理屈を並べてるハゲがいる
工房の規約を読むのは面倒いし、アイツら嫌いだからどうなろうが知ったことではないが
それを遥かに上回るハゲがここには生息している
0439Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 03:14:00.24ID:DahIrlkK
2スレ前くらいに誰か貼ってたし調べるまでもないけど違反です
0440Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 09:28:49.08ID:xCi5lf7U
Rocketのダイサイズ278mm²か
まぁまぁでかいな
0441Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 14:11:09.36ID:zFblkDaB
Intel Rocket Lake Desktop CPU Tested While Delidded, Gets Super High-Res Die Shots
https://wccftech.com/intel-rocket-lake-desktop-cpu-tested-while-delidded-gets-super-high-res-die-shots/
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
0443Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 15:24:23.78ID:lVE6lezE
Haswellのときも新電源規格で買い換えろ言われたが、あれ結局それまでのATX電源もふつーに使えた

とか書いたところで記事読んだら、今回はピンアサインから端子形状までガラガラポンするって話なのか?
0444Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 15:41:31.63ID:AeMXPcxT
BTOとかメーカ向けっぽいな
ハイエンドマザボは変わらなさそう
0445Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 16:04:37.29ID:oXFDo/jX
もう電源は12V作るだけで効率を追い求めて、他の電圧はマザボ側で好きなようにしろと言う規格
ACアダプタでやってる小型PCとかノートPCはもともとそうなってるし
USBとかどんどん大容量要求するようになって行くけど、そこらへんはとりあえず一通り用意してる電源より、
直接事情を知れるマザーボードに任せたほうがスマートかなとか、
何にせよ過去との互換が切れるから抵抗されるし自作界隈まで普及するかは未知数
0447Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 17:14:59.78ID:AeMXPcxT
>>446
それはASRockがバカ
0448Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 17:20:41.37ID:2PoC1UYH
ATX12VOがバカだろ
結局まとまってたケーブルバラしてゴチャゴチャしただけ
0449Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 17:43:15.24ID:oXFDo/jX
おもな目的はケーブルを減らす事なんかじゃなくて省エネだからね
0450Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 17:49:44.82ID:rCTD2iCp
2年も経つのに普及しないってそういうことですよね
3Dパッケージ込みで実績少なすぎてメチャクチャ不安定そうだな初代
0451Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 17:54:25.12ID:60H7lSqU
単純に今のコネクタから無くしたいとこをブランク(基板側はピン無し)にすりゃいいのにねぇ。
なーにしたいんだか。
0452Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 17:58:14.50ID:BmX+eLZN
>>450
3Dとか使わないでしょ
0453Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 17:58:54.49ID:oXFDo/jX
実際はATX電源-MB間の24Pが10Pになって、追加の6Pは使わないんじゃないかなー
あとはSATAとかがATX電源からじゃなくてMBから電源を取るように経路が変わる
実際MBで12Vから各種電圧を作る方式にするとアイドルの電力とかはだいぶ下がるようで
サーバーとか事務用とかでは有用だと思われるけど、まあ自作向けはどうなるか
0454Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 18:05:55.44ID:60H7lSqU
電源→価格維持
マザー→価格上昇

いやあああああ
0455Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 18:17:00.25ID:Qq5rqo60
>>452
Alder Lakeはジムケラーの置き土産の3D SoCのFoveros使ってる
その上ATX12VOとか人柱地獄かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況