X



【LGA1200】Intel Rocket Lake Part19【14nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 93fa-YF1U)
垢版 |
2021/05/01(土) 18:37:29.68ID:AhJRruOd0
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは>>950

開発コード名: Rocket Lake-S
2021年3月30日発売

製品情報
newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2021/03/11th-gen-intel-core-s-series-sku-tables.pdf

Cypress Coveアーキテクチャー
IPC 19%アップ (11900Kと10900KをSPEC CPU 2017で比較)
Xeグラフィックス
PCIe 4.0対応

500シリーズマザーはRocketとCometの両方に対応
Z590はCPUとメモリのOCに対応、H570/B560はメモリのOCに対応
Z490/H470は新BIOSでRocketに対応、B460/H410はRocket非対応

前スレ
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part18【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1618433884/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1617531932/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0222Socket774 (ワッチョイ c76e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:51:28.81ID:Uo8IQBIl0
というかベンチに最適化して通常使いも性能上がるならいいんだけど、
そうじゃないっていうところがなんだかなあってところだよね
0223Socket774 (オッペケ Sr5b-s3XO)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:58:46.73ID:lXzz4ESKr
てかまあ>>216とか見てわかる事は、どれが最高性能か知らんがどれ選んでも快適に遊べるんだなって事なんだよな
一部の対戦FPSとかで高フレームレートをって事でなければ最低フレームーレートでも60fps以上を確保してればそれ以上は不要なわけで
60fpsを確保するのに必要な電力(温度)みたいなのが意外と本当は知りたいところかも知れない
0225Socket774 (ワッチョイ 7f6e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:12:53.34ID:h5MybHJ30
60以上が不要って本当にエアプなんだろうなぁ 3桁fps体験してれば60でいいなんて言えないし
仮にエアプじゃないならその感想は極々少数派であることを自覚したほうがいい
0226Socket774 (ワッチョイ 5fee-cM/k)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:54:16.48ID:uB3d5nKw0
そういう人は実物見ても判断できないんじゃないかなって感じだわな
FPSなんかに限らず色んなゲームでも144(120↑)以上あると操作してるだけでもリアル感上がって楽しくなるし
VR機器でも90Hz以上が求められてるのがよく分かる
FF14のMMOですら高フレの方がずっとプレイしやすくなったわ
0231Socket774 (ワッチョイ 7fc0-ypKU)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:40:55.46ID:uJR+efp70
今日は子供の日だから大目に見てやれよ
0233Socket774 (ワッチョイ 8776-nYsY)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:57:16.11ID:+h9frNzD0
Intel Alder Lake-S 16 Core & 24 Thread Desktop ES CPU Leaks Out, Up To 4.6 GHz Clocks
TDP 228W
0234Socket774 (ワッチョイ df1f-YF1U)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:08:29.02ID:4eW2A3780
>>215
redditの1番目のは92mmの激安空冷使っての質問じゃん。
水冷買うまでの繋ぎとして大丈夫?石壊れない?という質問に
自動で安全ラインまでで制御してくれるから大丈夫だよ、というレスの流れ

2番目のはNoctureの巨大空冷クーラーでも80度出るぞ
→こんな感じで調整すれば性能ほぼ維持して70度まで落とせるという流れだな

ちゃんとと中身読んでから貼りなよ
0235Socket774 (ワッチョイ c7dc-t/0I)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:08:48.32ID:XVm0JYE50
>>233
https://i.imgur.com/PrW51Ee.jpg

毛無11900のケース前面にファンを1個追加してx3にしたら温度が5度近く下がった
4.7GHz、120Wで58度と60度以下に
RTX3080の性能をボトルネックを無くしてフルパワーにするのにコア数じゃなくて単純にクロックだとするならそのリークってただの爆熱CPUって事かい?
AlderLakesさん
0236Socket774 (ワッチョイ c7dc-t/0I)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:11:15.94ID:XVm0JYE50
>>234
あんた、毛無11900の隠れた性能を信用したくないんだな
どうやら毛無の禿は信用されないらしい
0238Socket774 (ワッチョイ df1f-YF1U)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:19:51.85ID:4eW2A3780
>>216
5600X強いな…

6コアのくせに10700Kと同価格帯で売るとかぼったくりじゃね?と思ってたけど
最新のソフト走らせて比較するととゲームでさえこうなるのか
0240Socket774 (ワッチョイ df1f-YF1U)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:26:25.63ID:4eW2A3780
>>236
毛なしの性能の問題じゃなく、
あんたのソースの選び方が雑すぎじゃね?と言ってるだけだがw

Zen3のネガティブなソース貼りたかったんだろ?じゃあそういう内容のもの選択しなさいって
0246Socket774 (ワッチョイ c7dc-t/0I)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:09:33.08ID:XVm0JYE50
https://i.imgur.com/2jILokr.jpg
ゲームプレイ中の計測をHWiNFO64でもっと分かりやすく数値化するとこうなるわ
毛無11900⇒110W、平均温度56度で4.7GHz
今日前面ファンに一個NoctuaのNF-A12x25を1台追加したら結構冷えるようになったね
https://i.imgur.com/J7YFlrf.jpg
まぁ、確かにここまでやらないといけない?というのは賛否両論かもしれんが
0249Socket774 (ワッチョイ e75a-+wKg)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:17:11.37ID:Xgg3i8160
KなしRocket i5で組もうと思ってて、ちょいっと聞きたいんだが
他iでもT付きが低TDPでクロック上限も高くてTが良いのかな?と思った後に
もしかして負荷に応じてクロック上がっても
すぐに電力制限の35W制約で短い時間しか高クロック処理できずに
Windowsなんかは負荷が高%になったまま発熱のせいで低クロック処理に陥ってしまうのかな?

動画編集とか長時間になるエンコード目的の場合は
T付き35Wよりも無しの65Wタイプの方が高処理向きなのでしょうか?
0250Socket774 (ワッチョイ 07e5-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:37:29.47ID:h2yufF7B0
それで合ってます
T付きは、電力上限を低めに設定された普通のチップです

その設定電力範囲内では、ある種の選別により
若干良い動作をする可能性もありますが
要するに低電力、低性能だと考えて間違いありません
0251Socket774 (ワッチョイ 07e5-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:41:16.46ID:h2yufF7B0
ついでに言えば
Rocket i5はマザボの電力上限を解放してびっくり大電力を投入することで
購入価格に対して性能がかなり良くなることが知られています
(消費電力と発熱には目をつぶる)

ひとつ試してみるのも面白いかもしれません
0253Socket774 (ワッチョイ bf62-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:49:23.15ID:yGB4Ak0A0
11400のPower-Limit解除はどんなマザボでできるのな
あとは電圧いじれるグラボがあれば、プチOCできるな
結構遊べる子やわ
0254Socket774 (ワッチョイ c7dc-t/0I)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:03:15.77ID:XVm0JYE50
>>253
VRMが貧弱だとダメ
https://i.imgur.com/m4A2dK3.jpg
それは11400に限らず

そういえばAlderLakesってDDR5採用なんだよな?
今使っているやつの価格調べたら
https://kakaku.com/item/K0000936509/?cid=shop_yahoo_00010033
2万くらいで買ったメモリが3万超えていたw
性能を発揮するに、DDR5前提だとするならすごいコストかかるんじゃないか??
それでいて性能も思ったほどでもなく同じように爆熱なら
0258Socket774 (アウアウウー Saab-/zC3)
垢版 |
2021/05/06(木) 00:28:51.89ID:E8WyAzzLa
そもそも11400Tや11500Tはまともに売ってすらないよね
11500Tが11400より3000円高くて6コア12。1.5GhzでXe(750)の35Wだがデータにしか存在しない
あるのは1.5Ghz、1.6Ghzのインテル750の11700Tや11900Tを11700、11900と変わらない値段のぼったくりだけ
インはほんとゴミや
0259Socket774 (ワッチョイ e733-Ew5U)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:15:14.63ID:z5vX6iLJ0
チップセットで対応RAM変わるってことはCPUがメモコン搭載してないってことか?
PCI-E5.0対応でバスの速度が飛躍的にあがったからCPUからメモコン追い出したってことなのだろうか?
0260Socket774 (ワッチョイ c7dc-t/0I)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:27:48.88ID:gDK3QIEW0
毛無11900の電力開放をどうしても試してみたいなら1つだけ方法があるにはある
AMAZON経由で買う事
実は毛無11900に付属のリテールクーラーには”グリス”初めから塗ってある
箱は細心の注意で丁寧にかつ綺麗に開ける
これを"返品"する際に"使用しようと思ったらグリスが雑に塗られていた”と言って
返品すればもしかしたら返品可能になるかもしれない
少しだけグリス面を弄ってそれを"製造段階の確認ミス"という理由で返品するわけだ
AMAZONの返品可能期限は決まっているのでその間に試してみるという事
まぁできないかもしれんので保証はないが
0261Socket774 (ワッチョイ c76e-sT2V)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:39:06.26ID:py2U12zJ0
>>259
具体的にはZ690を制御するBIOSがDDR5対応ってことなんだろうな
メモコンはCPUにあるよ。さすがに追い出したらレイテンシ悪すぎて話にならないと思う
0262Socket774 (スッップ Sdff-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 06:40:13.57ID:tpYWhztwd
>>258
無印と中身同じだから値段も大差ないのは妥当といえば妥当
なんか困る?

>>260
セコいこと考えてないで買いなよ
詐欺まがいなこと考えてないでさ
0263Socket774 (ワッチョイ e773-z8q5)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:04:51.33ID:zlWxM+Ht0
                    ∩00  ∩         │や、やられた…
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       | Rocket Lakeは1世代前の
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |  ice lakeと同じだ…!
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちはRocket Lakeを
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |  最新のTiger Lake相当だと
       _   _         /  yWV淫厨VVv` │   信じてたのに……
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   | AVX512抜きの性能は惨敗確実 
.     /    淫厨  ミ       |r 、| , =   =、 !   | これでは買いたくても買えない・・・・
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // 淫厨 イ\ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
0264Socket774 (ワッチョイ df81-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:29:53.79ID:Zvrv+m+C0
Alderダメぽ?でAmpere+が24年予定らしいから
組み替えるならIntelだろうがAMDだろうが24年が狙い目かなぁ……
0265Socket774 (ワッチョイ 67b3-u/cn)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:16:14.95ID:ZL3tC4230
そもそも順当にCPU性能アップできてるなら
Atomコア統合する必要性が無い(少なくともデスクトップ向けにおいては)

コア数アピールで情弱騙したいとしか思えない
0266Socket774 (ワッチョイ df02-ts7H)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:27:31.69ID:J7+F7ool0
そもそもAppleにそっぽ向かれないように開発してたんじゃないの?
それがプロセスが大幅遅延してリソースがないから仕方なく
0267Socket774 (オッペケ Sr5b-s3XO)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:42:20.11ID:tWySOxXXr
使いもしないAtomコア、AVX512、iGPUとかはダークシリコン対策じゃないの
0268Socket774 (ブーイモ MMcf-tZna)
垢版 |
2021/05/06(木) 09:19:52.20ID:yK83cszeM
Alderはビックリトルの制御が駄目ポだがリトルを自分で無効にすりゃいい
ただ問題は価格でリトルのマルチ性能分だけ取られるだろうな
16c24tモデルは999ドルとかだろうよ
0269Socket774 (ワッチョイ 7fc0-hAG4)
垢版 |
2021/05/06(木) 10:03:29.54ID:0h6Ps80I0
>>260
詐欺だろそれ!
0270Socket774 (ワッチョイ df81-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:15:45.79ID:Zvrv+m+C0
そんな悪意ある最悪な方法紹介する時点でイカれてるから相手にするのやめとけ
0271Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:27:38.51ID:gDK3QIEW0
>>269
詐欺じゃない
これは返品
グリスが雑に添付されていたら嫌でしょ?
AMAZON経由で買って、新品で買ったのに”外れ個体”のような気がするとか
そんな場合は怪しい実は返品されたものをそのまま買わされている場合もあるという事
散々オーバークロックで酷使しても”外見”は綺麗だから受け取る側も疑わないよね
実際ここのスレでも居るかもね
そうゆう物を(実は返品されたもの)使っている人
0272Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:29:28.85ID:gDK3QIEW0
AMAZON返品期限 30日

https://www.尼.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080
0273Socket774 (ワッチョイ 7fcf-XO9v)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:40:33.62ID:mcFm7S/k0
アマゾンはそういうの最初は知らんふりで受け取るけど
切るときは容赦なくbanかましてくるから
真似せんほうがいいで
再登録も難しいからな
0274Socket774 (ワッチョイ 7f6e-sT2V)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:08:02.35ID:rh+vMtME0
そういうゴミみたいなことをするやつがいるから返品不可のものとかが出てきて
正直者が馬鹿を見るんだよ 本当にふざけんなよ
大体返品する前提の商品なんてクソなのがわかりきってるんだからそもそも買わないだろ
0275Socket774 (ワッチョイ bf62-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:25:49.95ID:cYrT0utW0
オタクのこだわりはやっぱキモいよな
アタリ個体を引いたところで返品する労力に見合うメリットなんてないのに
0276Socket774 (スッップ Sdff-rQj3)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:33:12.06ID:0S52xNIVd
PCパーツに関してはアマゾンは悪い話しか聞かないので
もう買ってないわ

店頭か実店舗があるところでしか買ってない
0279Socket774 (ワッチョイ 7fc0-hAG4)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:01:42.73ID:0h6Ps80I0
>>271
虚偽の説明で別の商品を得ようとしてるんだからそれを詐欺って言うんだよ
0280Socket774 (オッペケ Sr5b-s3XO)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:06:52.69ID:/dzcFXGer
毛無長文おじさん毎日毎日一人でせっせと書いてて御苦労な事だなと思ってたが
ただの輩だったかー
なんだかちょっと残念だな
0281Socket774 (ブーイモ MMcf-tZna)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:27:05.98ID:yK83cszeM
無印の制限解除って自作する人にとっては何も問題なく設定できるけどBTOの連中は設定できなさそうでなんかなぁ
11700無印とかゲームレベルでも制限引っかかってそう
0284Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:36:36.22ID:gDK3QIEW0
まぁしかし俺は毛無11900をこうして使っているわけだし問題ないだろ?
という事で今回は動画でその高性能な低発熱量を動画にしてみたよ
https://youtu.be/Eec6YuAd-p4
シネベンチR23 マルチ10分間テスト
最高 195W 68度
平均 175W 63度
最大クロック周波数 5.2GHz
平均クロック周波数 4.7GHz
どうよ低発熱でしょ?
0286Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:54:17.01ID:gDK3QIEW0
K付きは選別品なので恐らく240mm簡易水冷、175Wで58度くらいだろう
ちなみに簡易水冷はCoolerMasterML240LV2の240mm
これをどう考えるかはお前らに任せる
ちなみにK付きより2万円以上安い
実ゲームでは4.8GHz程度あればRTX3080は制御可能

注意※BTOPCではコストパフォーマンスのM/Bの可能性が高いので
   BTOPCでの電力制限解除は基本不可
0287Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:01:18.02ID:gDK3QIEW0
>>282
他のメーカーは分からんが、BIOSレベルでの設定になる
ASRock Z590Extremeでは”CPU Power Limit Unlock”という
これまでの"BFB"とは違う、ミドルハイ以上のM/Bにのみ追加された機能
"BFB"ではゲーム中などクロックは下がってしまうそうなので当初より
意味ある機能?と言われてきたがー、これは本当に電力の制限を様々な微調整を
BIOS側で行って実行される機能
intelのxtuでやれなくもないが、そこで手動で行う微調整をワンクリックで全部やってくれる
0288Socket774 (ワッチョイ 8776-nYsY)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:05:13.83ID:NBCiGV0K0
数億台のデル製PCに特権昇格の脆弱性。パッチインストール必須

intel\(^o^)/オワタ
0294Socket774 (ブーイモ MMcf-tZna)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:58:24.92ID:yK83cszeM
11900も解放したら消費電力11700Kとだいたい同じだから発熱もだいたい同じでしょ?
何いってんだ感
0296Socket774 (アウアウクー MM5b-6BWi)
垢版 |
2021/05/06(木) 18:36:09.74ID:ISN1amTTM
>>271
Kなしのよさを伝えたい熱心な気持ちはわかるのだけど >>260 は撤回して詫びを入れるべき
そんな笊みたいな方法だと開封返品ってバレバレだし11900みたいな比較的高価な商品で多発すると刑事罰になりかねない

このスレの住人はほとんどアムダー(エア)と少しの古K付使用者で構成されているから
何を示しても言うことなんて聞くわけないし。見ているだけの人達からも嫌われたら意味ないじゃん
0298Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 19:58:44.88ID:gDK3QIEW0
>>296
俺がどうこうしなくて売れているからね
結局買わないなら俺がどんだけレビューを書こうが買わない奴は買わない
じゃあこうゆう方法もあるぞ?という方法を書いただけだ
ちなみに、パソコン工房では開封OK使用OKで価格に+10%の上乗せ購入で
1か月間は交換もしくは返品を承諾しているところもあるからなw
ヘッドセットとか特に暫く使わないと分からんもんは殆どそうしているよ
メモリでは以前3日ほど使って特に相性は悪くなかったが返品した事あるぜ?
AMAZONも結局は送り返す際に送料などの手数料はかかるしな
0299Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:03:51.20ID:gDK3QIEW0
買って、想像したのと違ったーw
と泣いてそのまま放置しているのはただの馬鹿
だから俺は今回工房で”最悪返品”という前提で買っている訳
まぁ購入の手数料は若干かかるが
しかし、1か月間は使いまくれるんだから良いだろ?w
0301Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:06:18.05ID:gDK3QIEW0
>>294
違うんだな
同じ消費電力、
例えば120Wでも11700Kの方が発熱量が多いんだなこれが
0302Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:11:11.86ID:gDK3QIEW0
原理を説明すると
"CPU Power Limit Unlock"で消費電力120Wで動作する毛無11900
普通に消費電力120Wで動作する11700K
前者はASRock独自の設定で様々な”微調整”が行われた120W
同じ消費電力数値であっても最終的に発生される熱量は違うんだよ
0303Socket774 (ワッチョイ 87aa-ts7H)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:13:13.36ID:uFyYR7va0
ひさしぶりにきたら爆笑したw

> 同じ消費電力、
> 例えば120Wでも11700Kの方が発熱量が多いんだなこれが

いつからこんなオカルトスレになったんだw
0306Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-zt+0)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:22:10.69ID:2QcaPXUsp
熱力学第一法則こわれた
流石Asrockだわ
0307Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:23:10.53ID:gDK3QIEW0
>>305
だけど、発熱量は少ない
これは11400の電力制限開放利用者が結果報告してるでしょ
0310Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:30:57.52ID:gDK3QIEW0
じゃあ返品前提で試してみれば?w
俺の言ってるような現象になったら土下座だな
結果良ければ返品の必要ないし、何も困らないだろう?
0311Socket774 (ワッチョイ 87aa-ts7H)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:42:34.41ID:uFyYR7va0
ほんと昔からOCerは糞野郎ばっかだな。自分で壊して不良品で返品とかそんなのばっか。
0312Socket774 (ワッチョイ c76e-sT2V)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:47:49.26ID:py2U12zJ0
今の自作やっている奴はこんなやつばっかなのか?
最悪なんだけど。

買って気に入らなかったら返品って下調べとレビューで基本的なところを把握して
それで気に入ったら買って、
買った後自分の環境に合わなかったら次まで妥協点を見つけて我慢するっていうのが
自作というかPCパーツの基本だと思っていたんだけど。
0313Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:52:34.06ID:gDK3QIEW0
>>284
熱量については別に嘘はついてないもんで
動画見て気になるなら買って試してみろ
AMAZONがどうとか言うなら、工房で+10%手数料で買って
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=811871
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/exchange_guarantee.php
”商品代金の10%をお支払いただくことで、自分のパソコンで動かなかった場合に商品の買い直しができるサービスです。”
電力制限開放の性能テストしてみたらどうだ?
0314Socket774 (ワッチョイ bfcd-p7vY)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:07:36.26ID:zDdh7WQw0
Rocketが僅かでも売れてるのが不思議だったけど返品前提だったのね
まあ購入層がどんな奴かだけはハッキリわかった
0315Socket774 (ワッチョイ 7fc0-hAG4)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:26:20.89ID:0h6Ps80I0
>>313
動かなかったら=相性で動作しなかったらと言う意味であって期待してた性能が出なかったから返品するっておかしいだろ
0317Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:07:22.25ID:gDK3QIEW0
>>315
おかしくないし、別に詐欺でも何でもない
店側もそれを了解してるしね
例えば
”ヘッドセットを買って音が気に入らなかった”でも交換・返品できるし、
”11900を買ってパソコンを使ったら突然熱暴走して不安定になった”と言えば交換・返品できる

俺は今までにもヘッドセット、メモリ、CPU、液晶など
このサービスには世話になっているよ
0318Socket774 (ワッチョイ 7f6e-sT2V)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:11:30.46ID:rh+vMtME0
>>317
おまえガチで頭おかしいよ
本当に「突然熱暴走して不安定になった」なら返品できるだけであって
そんなこと起きてないのに嘘ついてるんでしょ?
人を騙して自分が得になることをするののどこが詐欺じゃないの?
0321Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:13:07.76ID:gDK3QIEW0
まぁ、実際
毛無11900と毛付11900k

どっちがオークションや中古市場にかけられているのが多いかというと
毛付11900k
”爆熱過ぎて取り扱いが難しいから”
恐らくはこういった返品・交換サービスを使っていないような奴らだとは思うが、
比べて毛無11900はそれがあまり無い
同じように電力制限解除で発熱はするものの毛付き程でもない
加えて通常使う分では省電力CPUとして十分性能は発揮してくれる
0322Socket774 (ワッチョイ c7dc-cVv5)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:15:21.14ID:gDK3QIEW0
>>318
おかしくないって
普通
逆にサービスを知らないというか、これまで知らなかったのか?
それこそ阿呆だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況